- 1: バリニーズ(兵庫県):2013/01/10(木) 20:04:15.28 ID:tNh4MBMF0
"アマゾン、購入されたCDの楽曲をクラウドに自動保存するサービスを発表か"
CDは、テクノロジに精通した音楽ファンにとって、廃れたものと長い間見なされてきた。
しかし、Amazonは、このフォーマットにある程度可能性がまだあると考えているようだ。
Amazon幹部らは間もなく、CDが購入された場合、その楽曲のコピーが購入者のAmazonクラウドに無料で保存され、
自動的に受け取り可能になることを発表する見込みだという。この計画に詳しい複数の情報筋が米CNETに語った。
そして、このクラウドに保存されている楽曲は、ウェブ利用が可能なデバイスからアクセスすることができる。
これは間違いなく、ここ数年のCDに関連する発表の中で最も重要なものである。
同機能は「auto rip(自動リッピング)」と内部的に呼ばれているが、情報筋らは、この名称について、変更される可能性があると警告した。 Amazon関係者からはコメントを直ちに得ることができなかった。
情報筋によれば、Amazonは、過去に購入したCDからの楽曲を保存する計画についても検討しており、これも無料だという。
この計画は多数の楽曲を対象とする可能性がある。「iTunes」が登場していなかった10年ほど前、Amazonは多数のCDを販売していた。
オンラインでの音楽の販売で最も高い実績があったのは、同社の最高経営責任者(CEO)であるJeff Bezos氏であった。
CNET 2013/01/10 17:36
http://japan.cnet.com/news/service/35026740/
- 3: シャム(庭):2013/01/10(木) 20:05:45.93 ID:W1e7kXYRT
-
これは逮捕あるで
- 22: オリエンタル(神奈川県):2013/01/10(木) 20:36:16.94 ID:ZmAYEv+Y0
-
カスラックがうpをはじめます田
- 4: 斑(やわらか銀行):2013/01/10(木) 20:05:49.46 ID:LEmsPBcZP
-
iTunesの一人勝ち
- 6: 斑(やわらか銀行):2013/01/10(木) 20:07:03.30 ID:LEmsPBcZP
-
amazonはmp3で販売とかやってたけどiTunesに負けた
- 7: トンキニーズ(東日本):2013/01/10(木) 20:07:21.08 ID:Rfq+f3oJ0
-
Kindleも頼む
自炊すんの面倒くさい
- 11: ラグドール(WiMAX):2013/01/10(木) 20:08:45.87 ID:JyQABr5OP
-
本もよろしく
- 10: リビアヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/10(木) 20:08:28.32 ID:A1Yot9NiO
-
本来はレコード会社が率先して進めるべき形態だったのにな
出版業界の紙といいマジで無能だな
- 15: ラグドール(東日本):2013/01/10(木) 20:13:49.31 ID:uLNtR/1gP
-
だからクラウドだって言ってるのに日本はいまだにスタンドアローンの電子メモ帳とか
作ってる。
- 12: アジアゴールデンキャット(千葉県):2013/01/10(木) 20:10:41.43 ID:VupGWY1q0
-
どうせ低ビットレートなんだろ
- 18: ツシマヤマネコ(茸):2013/01/10(木) 20:17:30.63 ID:y21faFRq0
-
FLACでよろ
- 21: ヒマラヤン(埼玉県):2013/01/10(木) 20:32:53.68 ID:eCoGZLEo0
-
ALACじゃないなら余計なお世話
- 17: デボンレックス(家):2013/01/10(木) 20:15:44.51 ID:vPJA7GNO0
-
Amazonさん太っ腹っすね
- 26: サバトラ(群馬県):2013/01/10(木) 22:12:38.80 ID:zZLMqAAW0
-
アメリカは本当に進んでるなあ
アマゾンの秘密──世界最大のネット書店はいかに日本で成功したかposted with amazlet at 12.12.15松本 晃一
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 99869

◆【画像】「Amazonの梱包が凄すぎる」と世界を驚かせている2枚の写真
◆佐川急便 「助けて!amazonのゴリ押し大量物流のせいで死にそう!」
◆最近はアマゾンの荷物がゆうパックで来るようになった。佐川は切られたのかな?
◆佐川急便って皆嫌うけど、そんなに嫌か?
◆【アマゾン△】復興支援で仙台に最大1000人雇用のコールセンター新設
◆日本人はAmazon中毒
◆「Amazonポイント」っての、付いた記憶が無いんだけど。 俺達騙されてね…?
◆Amazon「発売日に商品お届け!」 ヨドバシ「当たり前だろ」
◆【乞食速報】Amazonの返品による返金金額、代金10%から代金全額・半額に改定
◆Amazon、業務用・大容量・まとめ買い用にホールセールストア開設
◆海外のamazonのお得感は異常 おまえらも海外で買え 捗るぞ
◆「またこいつの家にアマゾンからお届け者だよww」
◆佐川急便 「助けて!amazonのゴリ押し大量物流のせいで死にそう!」
◆最近はアマゾンの荷物がゆうパックで来るようになった。佐川は切られたのかな?
◆佐川急便って皆嫌うけど、そんなに嫌か?
◆【アマゾン△】復興支援で仙台に最大1000人雇用のコールセンター新設
◆日本人はAmazon中毒
◆「Amazonポイント」っての、付いた記憶が無いんだけど。 俺達騙されてね…?
◆Amazon「発売日に商品お届け!」 ヨドバシ「当たり前だろ」
◆【乞食速報】Amazonの返品による返金金額、代金10%から代金全額・半額に改定
◆Amazon、業務用・大容量・まとめ買い用にホールセールストア開設
◆海外のamazonのお得感は異常 おまえらも海外で買え 捗るぞ
◆「またこいつの家にアマゾンからお届け者だよww」
|
|
1 名前 : 名無し投稿日:2013年01月11日 01:47 ▼このコメントに返信 いちげと
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 02:00 ▼このコメントに返信 どうせカスによる妨害工作で日本じゃ無理なんだろなあ。
3 名前 : 投稿日:2013年01月11日 02:05 ▼このコメントに返信 元のcd転売されておわるんじゃ…
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 02:07 ▼このコメントに返信 消費の掘り起しって意味では面白い試みなんだけど、JASRACが邪魔する
未来が手に取るよう見えるw
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 02:12 ▼このコメントに返信 米3
データ化してipodやPCで聴いてる連中はどのみちCDが届いたらすぐにデータ化するからそこらへんの心配はする必要ないんじゃね?
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 02:13 ▼このコメントに返信 これ便利だな 購入したCDを取り込む手間が省ける
ていうかmp3販売曲をもっと充実させてほしい
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 02:18 ▼このコメントに返信 さすがのカスラックもアマゾンには手が出ねえだろうな
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 02:25 ▼このコメントに返信 これ昔、雑誌でおんなじようなことやろうとして出版社に全力で訴訟起こされてた
会社あったよね。
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 02:26 ▼このコメントに返信 100%ないだろ、なぜなら尼はITに老いて某国以下だからな
自動倉庫とか最先端の設備って宣伝してても未だにバカデカイ体育館たてて人海戦術
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 02:32 ▼このコメントに返信 CD買って売り払っても
ダウンロード権は残りそうだな
11 名前 : 名無し投稿日:2013年01月11日 02:32 ▼このコメントに返信 元スレ また電子メモ帳叩きのアホが湧いてる…
電子手帳見て「スマホでググればいいじゃん」とか
言ってるバカと同類 ウンザリする ほんとウンザリする!
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 02:37 ▼このコメントに返信 以前同様のサービスしてた会社が裁判で負けて潰されたよね
それを承知でアマゾンは日本でこのサービスを始めるつもりなのかな?
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 02:42 ▼このコメントに返信 そこまでの耳なんか持ってないやつに限って音質にうるさいよな
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 02:51 ▼このコメントに返信 インポート版のBD買うとモバイル用のデータもダウンロードできるチケットがついてたりするし
アメリカはユーザーに優しいな
日本は利権ばっか
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 03:17 ▼このコメントに返信 アメ公「こうすればユーザー喜ぶんちゃうの?」
倭猿A「え!?そんなことしたらDL版とパケ版で2重ウマーできなくなるじゃないですか!」
倭猿B「サーバー維持費はどこから出るんじゃワレぇ!!それとこれとは別じゃろぉ!!」
倭猿C「ネットってよくわからんし、不安定だし、あ、あと音質とか?とにかく駄目駄目」
倭猿D「とにかく仕組みが変わると困るんだよ、CD離れ加速させて日本潰したいの君?」
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 03:53 ▼このコメントに返信 何故技術的に出来る事が出来ないのか?
俺が尼損で買ったアニメBDも全部クラウド化してくれ!
んで出来ればPSアカウントからアクセス出来るようにしてくれ!
技術的に簡単だろそれぐらい
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 04:32 ▼このコメントに返信 ねえ誰かどうでもいいんだけど
最初のアマゾンの画像何で微妙に加工されたやつなの?
なんかいみあんの?
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 04:36 ▼このコメントに返信 どうせ日本だと法的に無理なんだろ
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 04:43 ▼このコメントに返信 iCloudのときみたいに日本は対象外でしょ
あくまで海外での話
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 04:53 ▼このコメントに返信 日本ではやらないから安心しろ
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 05:06 ▼このコメントに返信 ジャップは高いCDジャケットでも眺めてろってことか
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 05:21 ▼このコメントに返信 あーこれ3日前に俺が考えたシステムだわー
まぁこんなのみんな思いつくことだろうけどさ
漫画とかでも本体買ったら、スマホでも見られるようにすれば良いんだよ
amazonなんかは購入履歴を保障できるんだからこういうサービスはいくらでも出来る。
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 05:36 ▼このコメントに返信 こりゃ自炊代行サービス復活あるで
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 05:42 ▼このコメントに返信 日本は利権が幅利かせちゃってるから身動き取れないだけだろ。企業諸共共倒れなんて元から分かってる。対策しない企業も変わろうとしないでいつまでもぶら下がってる利権も一度一緒に潰れた方が良いよ。国が助けちゃうんだろうけど、そういう根本的な所から日本はダメ。あと数十年は遅れを取り続けるでしょ。
25 名前 : 玉投稿日:2013年01月11日 06:01 ▼このコメントに返信 一度買ったものに対してぐだぐだケチつけて金せしめる事が出来る前例ができたら
どの業界も消費者にいちゃもんつけて金せしめる事が可能になりそうだな
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 06:19 ▼このコメントに返信 こりゃ楽でいいわ
27 名前 : あ投稿日:2013年01月11日 07:01 ▼このコメントに返信 どうせ音の違いなんて分からないくせに
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 07:03 ▼このコメントに返信 amazonの画像、何で矢印が逆なん?
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 07:28 ▼このコメントに返信 どうせ日本じゃJASRACが邪魔するに決まってる
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 08:16 ▼このコメントに返信 日本はハイエナ企業が集まった結果CDで稼ぐしかないと考えたのか?
この件は給料にかかわるから間違いなくカスラックが黙っちゃいないなww
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 08:18 ▼このコメントに返信 興味ないね
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 08:31 ▼このコメントに返信 いらねぇよ
33 名前 : 投稿日:2013年01月11日 08:43 ▼このコメントに返信 いいサービスかもしれんがお前ら今更CD買うのか?w
今まで溜め込んだ数百枚のCDと海外のネットラジオでもう十分だわ
34 名前 : 匿名希望投稿日:2013年01月11日 09:24 ▼このコメントに返信 iTunesでsonyも売られるようになったから、ガチでCD買わなくなった。
クラウド連動くらいは最低条件になってくかもな。
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 09:27 ▼このコメントに返信 今まで買った分もお願いします
36 名前 : 投稿日:2013年01月11日 09:41 ▼このコメントに返信 これ前に日本でやった会社、JASRACに訴えられて裁判で負けたよね
まぁあの判決は自動公衆送信の解釈がおかしいから上訴すれば覆る気もする
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 10:22 ▼このコメントに返信 つまりCDの現物を買うと
そのデータはいつでもアマゾンから自由に落とせる仕組みになるってこと?
38 名前 : 暇人投稿日:2013年01月11日 10:47 ▼このコメントに返信 日本は一部の利権団体がクソすぎ
あいつらがいる限り、音楽も電子書籍も遅れ続ける
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 10:48 ▼このコメントに返信 日本は老害が支配してる国だからしょうがないさ
老害が丁度死ぬ頃に日本も滅ぶようにできてる
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 11:44 ▼このコメントに返信 AmazonMP3新曲というか曲数が少なすぎるねん
もっと増やせ
41 名前 : あ投稿日:2013年01月11日 11:59 ▼このコメントに返信 カスラックみたいな利権団体こそ仕訳されたらよかったのにな
天下りしまくりでどうしようもない団体こそメスを入れろよ政治家さんよ
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 12:01 ▼このコメントに返信 尼ぐらい体力がないと法廷に持ち込む前に白旗上がちゃうから
ここはとことん闘って欲しいな
どっちに転んでも面白い判例になりそう
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 12:08 ▼このコメントに返信 どうでもいいけど日本で税金払ってね
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 12:31 ▼このコメントに返信 Amazonで買って♪
自宅で視聴♪
警察が逮捕♪
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 12:59 ▼このコメントに返信 お前らさあ
そうやって何でもかんでもAmazonに取り込まれて
本当にいいわけ?
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 13:07 ▼このコメントに返信 米39
自分の価値観を絶対視するやつは、年食うと今度は年寄りの論理を振り回すよ
(おまえのことな)
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 13:43 ▼このコメントに返信 JASRACのせいで日本では無理なんだろ
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 17:21 ▼このコメントに返信 こういったコンテンツの配信がもっと増えれば違法DLなんてする奴も減って売り上げも上がったりすると思うんだけどな〜
ホント老害企業は潰れてくれ
49 名前 : 名無し投稿日:2013年01月11日 18:01 ▼このコメントに返信 これAmazonで曲購入したらしょっぴかれるようになっちまうのかね…
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 18:51 ▼このコメントに返信 ituneいけてんだからいけるだろ