- 1: アムールヤマネコ(京都府):2013/01/13(日) 00:09:47.39 ID:+R6h2Ho70
-
「味覇(ウェイパァー)」ってなんでうまいの?
2013年1月12日 17時50分
ネット上で話題の調味料といえばコレ、「味覇(ウェイパァー)」なる中華スープの素。
愛用している人も多いでしょう。筆者も数年前から野菜いため、ラーメン、餃子、チャーハンのみならずおでんやパスタ料理にも使っています。半練り状なので、お湯に溶かすことなく鍋やフライパンに直接入れることもでき、
少量を使っただけで、「えっ!? 私、プロ?」と思う中華テイストに変化をもたらしてくれるのです。
先日、マイナビニュースの編集者に「味覇って知ってる?」と聞かれたことを機に、
販売元の廣記商行(こうきしょうこう)さんに取材し、味の秘密からオリジナルレシピまで教えていただきました。
味覇の特徴について、同社代表取締役社長の山下兼一(やましたけんいち)さんは、こう話します。
「味覇とは、中国語で『味の王様』の意味です。『鶏骨と豚骨スープをベースに、中華料理に欠かせない新鮮な野菜エキス、スパイス、調味料を精選配合』と紹介しています。
スープ以外にも、あらゆる中華料理の味付け、和食や洋食などの隠し味にも使っていただいているようで、
お客さまからは『万能の調味料』という声が届きます」
■プロの料理人が扱う中華スープの素として開発された
味覇は、250グラム(840円)、500グラム(1,260円)、1キログラム(1,890円)の3種類があります(価格は税込み希望小売価格)。
ネットの口コミ情報では、調味料としてはやや高価とも言われていますが、1回の料理に使う量は少ないため、
250グラムでも長く使え、筆者の感覚では、便利さ、味わいアップの点を考慮して高いとは感じません。
「味や品質へのこだわりは、廣記商行の本業が中華食材専門商社で、数多くの中華料理店とお取引があるということにかかわります。
味覇は約30年前、創業者の鮑日明(パォルゥミン)が、取引先の中国料理店のオーナーや
プロの料理人の方から耳にした、『複数の店でも均一な味のスープを提供したい』、『仕込み時間を短縮したい』、
『ガラの処理を何とかしたい』などのご意見をヒントに試行錯誤の末に生み出したプロ向きの調味料です。
全文はソースで
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20130112/Cobs_ly_201301_post_2920.html
- 2: ボブキャット(神奈川県):2013/01/13(日) 00:10:20.75 ID:a6bkfiM00
-
便利だよな。
- 3: ジョフロイネコ(dion軍):2013/01/13(日) 00:10:51.57 ID:By+ZQFA70
-
粉末にしろよ
フライパンの端っこで酒で溶くのめんどい
- 175: 白黒(大阪府):2013/01/13(日) 04:43:34.81 ID:Jm7WSY6y0
-
>>3
冷凍庫保管しておいて、フォークで表面を十字に引っ掻いて削るようにすると必要な分だけ粉にできるよ
もちろんそんなに細かくないけど
炒めものとかでも普通に使える程度に細かくなるよ
- 176: ジョフロイネコ(dion軍):2013/01/13(日) 04:46:56.74 ID:By+ZQFA70
-
>>175
いいこと聞いた
サンクス
- 4: ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/01/13(日) 00:10:53.73 ID:pbgUt1Yt0
-
高いのが難点
- 7: しぃ(東京都):2013/01/13(日) 00:11:52.05 ID:ExMZxIQ10
-
こいつさえあれば、チャーハンが専門店の味になる
- 8: ラグドール(愛媛県):2013/01/13(日) 00:12:01.88 ID:aCbabTkT0
-
持ってるけど一度も使ったことない
鶏ガラや豆板醤やオイスターソースは使うけど何に使えばいいのかわからない
- 32: アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/01/13(日) 00:19:36.19 ID:LXldosw60
-
>>8
お湯に溶かして飲めばおk
入れすぎるとすぐ辛くなるからな
- 36: ラグドール(愛媛県):2013/01/13(日) 00:22:13.36 ID:aCbabTkT0
-
>>32
ちょっと試してみる、スープだと確かに味がわかりやすいかな
- 13: ボルネオヤマネコ(神奈川県):2013/01/13(日) 00:12:26.26 ID:4fhDj2F+0
-
パッケージが気持ち悪い。。
- 14: 縞三毛(長野県):2013/01/13(日) 00:12:42.82 ID:uQYo8gTV0
-
間違えてよく似た別物を買ってしまった(´・ω・`)
- 28: シャム(内モンゴル自治区):2013/01/13(日) 00:16:00.22 ID:OtM5q5bNO
-
ウェイパー高いから味の素が出してるの使ってるがほとんど変わらん
- 20: ハイイロネコ(神奈川県):2013/01/13(日) 00:14:27.74 ID:Gec7Iy700
-
塩味きついから万能ってワケでもないよな
- 21: シンガプーラ(神奈川県):2013/01/13(日) 00:14:29.62 ID:6czVaVuS0
-
多すぎて使いきれんわ賞味期限も意外と短いし、そもそも飽きるし
チャーハンの元でいいんじゃね?っていう感じだった
- 23: ヤマネコ(鳥取県):2013/01/13(日) 00:14:49.95 ID:eC8MNW3T0
-
適当にスープにいれたら辛くなったわ
塩分と旨み凝縮されてるよな
- 26: イエネコ(東日本):2013/01/13(日) 00:15:24.54 ID:exerjHe8O
-
実際、料理をする奴で味覇を使ったことがある奴なら、まずこれの凄さは分かるはずだよね
味が美味い上に、汎用性が高過ぎる
- 27: エジプシャン・マウ(神奈川県):2013/01/13(日) 00:15:33.46 ID:+KRCuOwH0
-
今はこれ
ウェイパーまずい
- 58: ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/13(日) 00:35:06.50 ID:xwvkTA+l0
-
>>27
わかる。おれもそこに辿り着いた
- 66: ボルネオヤマネコ(茸):2013/01/13(日) 00:41:15.46 ID:HNzLAyiFP
-
>>27
ウェイパーまずいとは思わんが、それが便利すぎてそっちにシフトした
ウェイパーは缶だからつかいにくいけどそれだと片手でいけるからな
- 84: デボンレックス(大阪府):2013/01/13(日) 00:53:10.14 ID:VPpoGvVn0
-
>>27
俺もこれ好きだわ
- 105: リビアヤマネコ(長野県):2013/01/13(日) 01:22:33.73 ID:OThQAlYH0
-
これ
- 234: ボブキャット(四国地方):2013/01/13(日) 10:05:59.20 ID:roNAxxjW0
-
>>105
それ味薄い
というか何か足りない感が凄い
- 235: セルカークレックス(チベット自治区):2013/01/13(日) 11:00:44.93 ID:031NXcwv0
-
>>105
俺これかと思って一度買った事あるけど、これって偽者だったのか
- 38: ユキヒョウ(東京都):2013/01/13(日) 00:23:19.40 ID:KJAmEG3l0
-
うちは10年以上youki一択
やっぱ顆粒が使いやすい
化調未使用もあるし
- 45: ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/01/13(日) 00:26:41.76 ID:zDfg0tFjP
-
カップヌードル(しょうゆ)にティースプーン半分くらい入れて
お湯をフタ一杯まで入れてみろ
明らかに美味くなってる
- 54: スミロドン(愛媛県):2013/01/13(日) 00:31:38.63 ID:wnzY+wtm0
-
ウェイパーとか情弱が使う物。
情強は味の素の丸鶏がらスープと干し貝柱スープを混ぜて使う。
- 87: デボンレックス(大阪府):2013/01/13(日) 00:56:37.47 ID:VPpoGvVn0
-
>>54
貝柱スープ気にはなってたんだけど買ってみよう
- 272: スミロドン(関西地方):2013/01/13(日) 18:21:08.82 ID:zdpjZWNs0
-
一回試しに買ってみて使ったけど味がくどすぎてダメだった
ウェイパーってかなり油っぽいよね?
鶏ガラスープの粉末のほうが油っぽくなくて好み
- 56: スミロドン(やわらか銀行):2013/01/13(日) 00:32:13.25 ID:flXMWig50
-
これでラーメンのスープ作ると上手いって聞くけど
缶に書いてる通り、お湯に溶かして醤油いれたけどクソ不味かった
- 72: マレーヤマネコ(三重県):2013/01/13(日) 00:45:40.09 ID:7Jg4SqzF0
-
>>56
あと鰹ぶし、しょうが、ニンニク、ネギとかの香味野菜入れてみろ
醤油はほんの少しだけだ
味噌を使うっていう手もある
- 53: シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2013/01/13(日) 00:28:48.17 ID:c0Hp3ciu0
-
これ粉末タイプもあるんでしょ?
- 57: ユキヒョウ(福岡県):2013/01/13(日) 00:34:02.58 ID:RBotkZsA0
-
なにもないときにご飯とウェイパー醤油と生姜チューブでおいしいだし茶漬けになるから重宝してる
- 61: コラット(東京都):2013/01/13(日) 00:37:01.00 ID:XKM9CM630
-
使うけど舌壊れそうな感じがある
- 70: ソマリ(新疆ウイグル自治区):2013/01/13(日) 00:44:55.45 ID:TtuCdfPI0
-
プロが化学調味料WWWWWWWWW
- 73: ヒョウ(家):2013/01/13(日) 00:45:59.01 ID:RsLQRLyY0
-
>>70
プロもそれで上手くなるなら化学調味料だって使うぞ
- 71: メインクーン(神奈川県):2013/01/13(日) 00:45:05.27 ID:AjmXd6e00
-
今更かよw数年前から流行ってただろヘタレ共が
- 74: ピューマ(千葉県):2013/01/13(日) 00:46:07.61 ID:y3c4ou5P0
-
プロじゃねよバイトだろ
- 77: ジャングルキャット(内モンゴル自治区):2013/01/13(日) 00:48:15.37 ID:CLNIypFy0
-
タモリがなんたら
- 83: バーミーズ(東日本):2013/01/13(日) 00:52:44.83 ID:/QGtjFTW0
-
これ、カレーライスに入れると旨くなる
- 88: アメリカンショートヘア(北陸地方):2013/01/13(日) 01:00:50.89 ID:omlZCGRL0
-
何度か買ってるが使いきった試しが無い
- 89: スミロドン(長野県):2013/01/13(日) 01:01:11.07 ID:BaoTUqt00
-
ウェイパーが完全に日本の調味料だと知った時の絶望
- 101: ベンガル(関西地方):2013/01/13(日) 01:16:37.30 ID:XVDhcFZA0
-
>>89
マジかよ
むしろ安心したわ
ぱっけのうさんくさい中国人のおっさんはなんだったんだ
- 96: ジャングルキャット(東日本):2013/01/13(日) 01:11:13.25 ID:FIQIzIEU0
-
値段と大きさに躊躇して買ったことなかったけど
この前398円でワゴンの処分コーナーに入ってたので買ってみた
サラサラの粉だと思い込んでたので、開けた時ショックだった
- 103: アビシニアン(宮崎県):2013/01/13(日) 01:18:22.07 ID:93o5s0iP0
-
3ヶ月くらいウェイパー炒飯食ってたがさすがに飽きた
- 106: バーミーズ(東日本):2013/01/13(日) 01:23:15.67 ID:/QGtjFTW0
-
ウェイパーをうまく使うこつは
とにかく量をいれすぎないことだなw
- 117: アメリカンボブテイル(兵庫県):2013/01/13(日) 01:45:00.03 ID:PUrBF+Ag0
-
ウエイパァは使い勝手が良くて旨いけど高い。
国産の中華スープの素使ってるわ。(半ネリ
- 125: ユキヒョウ(福島県):2013/01/13(日) 01:57:42.55 ID:jX0a42xX0
-
ご飯に卵を混ぜて、お湯でといたウェイパーと塩胡椒で味付け。
それをゴマ油ひいたフライパンで炒めて適当にハムやネギ投入。最後にオイスターソース少しで風味つければゲキウマ簡単チャーハンの出来上り。マジで美味すぎてヤバイ。
- 143: シンガプーラ(内モンゴル自治区):2013/01/13(日) 02:20:40.70 ID:F9ml+V5ZO
-
>>125
それ炒飯じゃなくただの混ぜご飯な
炒飯は文字通りご飯を炒するものを言う
だからタモリ式はインチキなのな
- 131: ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/13(日) 02:07:25.05 ID:LQM/Jq6J0
-
昔ラーメン屋の裏にこれの空き缶が一杯あったの見たなw
- 139: マーゲイ(東日本):2013/01/13(日) 02:14:55.04 ID:TlrbXdkWO
-
周富徳とか中華料理人が挙って旨味調味料を使ってて引いた
- 154: エジプシャン・マウ(岐阜県):2013/01/13(日) 02:36:46.39 ID:+8p9NlyT0
-
多少でも料理する奴ならわかるが、たいていの中華料理では味覇とオイスターソースと
香りづけにごま油を使えば、そこそこおいしい料理ができる。
甜麺醤とか豆板醤を使う料理なら、鶏がらスープを加えればそこそこのレベルになる。
- 155: 黒(埼玉県):2013/01/13(日) 02:37:23.55 ID:njvgqtcc0
-
いいからおめーら飯作ってくれる女捕まえろよ
かーちゃんなんてあと20年持たんぞ
- 157: カナダオオヤマネコ(静岡県):2013/01/13(日) 02:43:58.52 ID:002DRxH50
-
>>155
最近のねーちゃんは部屋に包丁もおたまも菜箸も無かったりするわけだが
- 159: スミロドン(徳島県):2013/01/13(日) 02:53:03.43 ID:9+hlz9i00
-
5年くらい冷蔵庫にあるが大丈夫
まだ使える
- 160: 斑(東京都):2013/01/13(日) 02:54:21.66 ID:C0IaYZEz0
-
こんなもん使ってると味覚がおかしくなる
- 173: ジャングルキャット(内モンゴル自治区):2013/01/13(日) 04:40:04.19 ID:ph+3zQVD0
-
味覇より、オイスターソース高いのなんとかしてくれ
- 181: ソマリ(秋田県):2013/01/13(日) 05:59:57.19 ID:E+zE7Bh80
-
ウェイパーとにんにくまぜると舌がピリピリする
- 182: チーター(愛知県):2013/01/13(日) 06:00:30.74 ID:C6qp4JyX0
-
1.鍋でお湯を沸かします。
2.ウェイパーとねぎとゴマと鶏肉とごま油をほんの僅かに投入しする
3.ごはんにかけて食う
4.最強に美味い完成
キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
- 210: ユキヒョウ(岩手県):2013/01/13(日) 08:15:16.02 ID:QJp6OFkD0
-
2chは独身男性が多いのがよくわかるなw 俺も大好きだ
- 212: 黒(埼玉県):2013/01/13(日) 08:23:46.80 ID:3pkf0+RE0
-
野菜炒めに使うと美味い
- 236: スナネコ(やわらか銀行):2013/01/13(日) 11:22:26.07 ID:JENDkKUt0
-
俺はパスタにいれるのが好き。
油にニンニクスライスを入れて香りが移るまで弱火で。
色が変わってきたら適当にキャベツなど野菜を炒める。
そしてパスタをいれて(うどんでもいい)ウエイパで味付け。
手軽でクセになる美味しさ。ショウガもいれるとさらに味が引き立つよ。
- 237: ジャパニーズボブテイル(大阪府):2013/01/13(日) 11:23:22.72 ID:H8wYkXuK0
-
>>236
ペペロンチーノでおk
- 238: ボルネオヤマネコ(茸):2013/01/13(日) 13:01:11.53 ID:gS7LUEgI0
-
F91が背中に背負ってる奴か
- 240: ボブキャット(関東・東海):2013/01/13(日) 13:07:03.19 ID:p+YAXTLtO
-
これで野菜スープを作ると本当に美味しいよね
最近も使い切ってしまったんで、
ドンキで1キロ缶1500円の奴を
買って来たばかりだよ。
- 251: 斑(チベット自治区):2013/01/13(日) 15:31:44.15 ID:Y4MzIm+l0
-
>>1
お、おう
現実でも知り合いがドヤァ顔で言って来て反応に困ったわ
- 263: ハバナブラウン(東京都):2013/01/13(日) 15:46:47.79 ID:Dx86CVNs0
-
買ったことないけど、鶏ガラスープみたいなもの?
コンソメとは違う味なんだよね
- 265: ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/13(日) 15:47:58.98 ID:Jcz5AZ2h0
-
>>263
味としてはコンソメよりも鶏がらスープに近いよ
- 97: バーミーズ(新疆ウイグル自治区):2013/01/13(日) 01:11:40.89 ID:fcQHChpd0
-
ウェイパー使うとみんなウェイパー味になる
うまいからいいけど

|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 07:01 ▼このコメントに返信 微妙
2 名前 : あ投稿日:2013年01月14日 07:03 ▼このコメントに返信 1
3 名前 : パッションえいじに投稿日:2013年01月14日 07:11 ▼このコメントに返信 クパァって響き卑猥やな
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 07:18 ▼このコメントに返信 安物の材料の調理には最適
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 07:19 ▼このコメントに返信 チャーハンは永谷園の液体調味料使ってたな
ネギ塩味とかあるやつ
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 07:20 ▼このコメントに返信 マジレスすると味の素のやつが安くて同じような味
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 07:25 ▼このコメントに返信 これで雑炊つくるとおいしい
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 07:27 ▼このコメントに返信 20年前ならへーくらい言ってやったんだが
9 名前 : 名無し投稿日:2013年01月14日 07:29 ▼このコメントに返信 あくまでもベース味だから、これだけで味付けしてると飽きる
最低ショウガでもいれないと、鶏のクセが残る
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 07:29 ▼このコメントに返信 小島 よしお風に読むといい
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 07:32 ▼このコメントに返信 途中の画像にあじおうって書いてあって何か吹いた
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 07:35 ▼このコメントに返信 化学調味料たっぷりで舌痺れるわこれ。
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 07:36 ▼このコメントに返信 実際に20年以上前、一人暮らし始めるときに母親が持たせてくれた。
美味いのは最初だけで、結局4年間でちょっとしか使わなかった。
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 07:36 ▼このコメントに返信 >>238
それヴェスパーな
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 07:38 ▼このコメントに返信 こんなん使ってる奴等は喫煙者の味覚障碍者だけだな
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 07:41 ▼このコメントに返信 >こいつさえあれば、チャーハンが専門店の味になる
こんなのと専門店比べ物にならねぇわ味覚障害者かよこいつは
17 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年01月14日 07:54 ▼このコメントに返信 これ、使ったが2回くらい使って全部捨てた。
匂いが臭い。
プロ?という表現にはちょっと懐疑的。
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 07:56 ▼このコメントに返信 amazonみたら「原産国:中国」って書いてあるんだけど・・・大丈夫?
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 07:57 ▼このコメントに返信 タモリのコピペが出てないのか
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 07:57 ▼このコメントに返信 こんなもんに頼る時点でアレだよ。
自炊しまくってるけど使ったことない。
というか、モロに化学調味料のたぐいは使う気がおきない。
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 08:02 ▼このコメントに返信 ステマってやつ?
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 08:03 ▼このコメントに返信 創味と味覇とハイミーは俺の三種の神器
ヘタでもうまいものつくれる万能の器
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 08:09 ▼このコメントに返信 ウェイパー、開封冷蔵保存でもかなりあっという間に風味が飛ぶのに、粉にしたらさらに飛ぶだろ。
それもワカラナイ程度の味覚嗅覚なんだから、料理に拘るなよ。
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 08:10 ▼このコメントに返信 ※12が美味しんぼカブレということはわかった
25 名前 : 名無し投稿日:2013年01月14日 08:16 ▼このコメントに返信 ラ、ライダー みんなが僕の話してるんだけど…
26 名前 : にゃ投稿日:2013年01月14日 08:19 ▼このコメントに返信 スレタイが中毒スープの素に見えて二度見した
自分は貝柱スープの素の方が調整できて好きなんだけど近場で売ってないのが難点
27 名前 : 名無し投稿日:2013年01月14日 08:24 ▼このコメントに返信 2chではしょっちゅうみかけるもんでなに得意がってんだよ
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 08:26 ▼このコメントに返信 今は東京でも味覇のトラック走ってるね。
昔は神戸あたりでしか見なかったのに。
29 名前 : 名無し投稿日:2013年01月14日 08:28 ▼このコメントに返信 どこかの頭が後退した男声優がウェイパーをカウパーとか言ってた気がする。
30 名前 : 投稿日:2013年01月14日 08:28 ▼このコメントに返信 臭いがきつすぎて嫌い
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 08:29 ▼このコメントに返信 普通の中華屋でも使ってるわ。
普通にカップめん食ってる素人が自炊するときだけなぜか舌が敏感にって化学調味料は舌がしびれるとか言ってんのが受けるwww
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 08:31 ▼このコメントに返信 超便利で愛用してるけど気をつけないと全てが味覇味の品になってしまう
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 08:39 ▼このコメントに返信 最近、素人でも簡単本格風に作れる香味料とかたくさんあって
特に料理好きなわけでもない自炊の俺はマジ助かってる。
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 08:39 ▼このコメントに返信 何使ってるかワカラナイ (原材料不明なの含めて
から買わないw こわいもん
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 08:43 ▼このコメントに返信 >>27はコスパが悪い
ただでさえウェイパー高いって思ってるのに
でも使いやすさと味は上
36 名前 : あ投稿日:2013年01月14日 08:47 ▼このコメントに返信 いや中国人が作ったチャーハンには勝てないわ
まず作り方が日本人と違う
あいつら確か中国の米を生のままで物凄い火力で炒めるだろ
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 08:54 ▼このコメントに返信 味覇高いとか正気かよ。
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 08:55 ▼このコメントに返信 >>143は何言ってるの?文盲なの?
39 名前 : 。投稿日:2013年01月14日 08:55 ▼このコメントに返信 子どものころに中華街に遊びにいくたびに母に本店で買ってこいと1200円渡されてこれを買いにいったもんだ…懐かしい。今は1800円以上もするのか!
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 08:57 ▼このコメントに返信 何か高いんで結局そこらの鶏ガラスープの素買ってる
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 09:03 ▼このコメントに返信 マジレスするとプロはウェイパーは扱わない
扱うのは白湯とか上湯とかの中華スープじゃねえの?
42 名前 : 名無し投稿日:2013年01月14日 09:08 ▼このコメントに返信 「化学調味料」という言葉を調べもせずに過敏になるバカが大勢。グルタミン酸ふっかけりゃどんな食材だって旨味感じるっての。それでも旨味感じない奴が味覚障害。裏を返せば誤魔化しが効くって事よ。
43 名前 : 名無し投稿日:2013年01月14日 09:13 ▼このコメントに返信 これ美味しいか?
匂いが独特で入ってるってすぐ分かるし、大抵邪魔でしかないと思うけど…
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 09:14 ▼このコメントに返信 ウェイパーのトラックのマジキチさときたら
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 09:16 ▼このコメントに返信 専門店の味にするなら油を大量投入だろ
46 名前 : 。投稿日:2013年01月14日 09:27 ▼このコメントに返信 「製造工場についてですが、日本の京都府の食品製造会社にて委託製造させております。」 by 廣記商工SK
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 09:31 ▼このコメントに返信 97に書かれてた
そして飽きて半分も使わずゴミと化す
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします 投稿日:2013年01月14日 09:31 ▼このコメントに返信 >>43
同感
さすがにまずいとまでは言わんが、総じて、ちょっと下品に仕上がるし
逆に足りない部分は全く足りてない
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 09:35 ▼このコメントに返信 プロは肉エキスそのものを使う
ウェイパーって香辛料が強すぎて汎用性にかけないか?
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 09:38 ▼このコメントに返信 非常によく出来てるのは間違いないが、全部似たような味になるのがなあ
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 09:41 ▼このコメントに返信 使うとこもあるだろうけどプロって一括りにするのも失礼だな
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 09:51 ▼このコメントに返信 いちいち文句つけるんだったら鶏ガラスープとか出汁取るところから全部自分でやれや、お前らwww。
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 09:53 ▼このコメントに返信 俺にはあわなかったたなぁ
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 09:54 ▼このコメントに返信 白菜にあうよね
俺は適当に野菜と厚揚げを鍋で煮込んで
出汁のもととウェイパーで味付けする
一味でちょっと辛くするとうまい
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 09:59 ▼このコメントに返信 味は嫌いじゃないけど、家で調理してんのに王将っぽい味になるのは嫌。
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 10:03 ▼このコメントに返信 最近ウェイパースレが目立つな。ステマか?
否定して俺の味覚は安くないぜアピールしてる奴がいるが横浜中華街の大半がコレ使ってるぞw
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 10:07 ▼このコメントに返信 ウエイバーと卸生姜はなにかとあう
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 10:09 ▼このコメントに返信 米34
俺もそれ
これに限らず牛豚使ってるのは買わない
59 名前 : あ投稿日:2013年01月14日 10:14 ▼このコメントに返信 インスタントラーメンのスープをこれで作ると旨いんだよ
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 10:17 ▼このコメントに返信 これ中国製だから危険だぞ
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 10:22 ▼このコメントに返信 中国製じゃなくて中国産のモノつかってるだったわ
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 10:27 ▼このコメントに返信 チャーハンやラーメン作るときによく使うな
でもそれくらいにしか使わない
もっと量少なくして安かったら買いやすいんだけどな
63 名前 : 投稿日:2013年01月14日 10:34 ▼このコメントに返信 愚民なら味覇くらい知ってるよな?
64 名前 : 名無し投稿日:2013年01月14日 10:37 ▼このコメントに返信 下水油も入れれば本場の味やで
65 名前 : 名無し投稿日:2013年01月14日 10:41 ▼このコメントに返信 危険だのなんだの言ってたら今の日本のものなんて食えたもんじゃねえだろ
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 10:43 ▼このコメントに返信 俺は使わないぜ的なこといってるやつって実は
料理全然しなかったりするよね
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 10:50 ▼このコメントに返信 市販鍋スープの原材料に、醤油を入れたら近そうだったので
ウェイパー+醤油を水で割ってよく鍋食べてる。
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 10:50 ▼このコメントに返信 (^ν^)「かがくちょうみりょうのあじ!!」
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 11:05 ▼このコメントに返信 舌が痺れるとかじゃなくて、くどくて気持ち悪いよね。
ただの鶏がらスープでも、具材から味が出たらくどく感じる事があるのに。
具材なしのチャーハンならうまいのか?
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 11:17 ▼このコメントに返信 「飽き〜」たとか「下品〜」とか言って使うの止める奴は総じて入れすぎ。
メインの味が乗る位でいいのに、ウェイパーの味が飽きるほど入れるってのは明らかに過剰すぎ。
つまりは調味料云々ではなく腕の問題。
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 11:19 ▼このコメントに返信 ※70
じゃ、ウエイパーいらないじゃんwww
っていうか、これ使ってる時点で料理の腕とかwwwww
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 11:33 ▼このコメントに返信 鬼女ってやたら化学調味料嫌うよね。
73 名前 : 以下、名無しにかわりまして投稿日:2013年01月14日 11:36 ▼このコメントに返信 メシマズ嫁にこれ渡したらどうなんの?
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 11:42 ▼このコメントに返信 米71にヴェスバーぶちかましたい!
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 11:44 ▼このコメントに返信 これは爆発物じゃない系?
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 11:48 ▼このコメントに返信 何でもしょっぱくなる感じが合わなかった
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 11:55 ▼このコメントに返信 とりあえずマヨネーズかけとけ的な味だな。これ自体の味にすぐ飽きがくる。
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 12:06 ▼このコメントに返信 ウェイパーと醤油と胡椒入れてお湯注げば何かうまいスープ。
ネギ入れると最高だけど、入れなくても十分。
醤油との相性バツグン!
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 12:07 ▼このコメントに返信 ウェイバーは濃すぎる。
「プロはつかわない」って批判的なやつは分量間違えてるそもそもそこは当たり前だしな。
効いたか効かないか程度で自分でやるもん
ダシ程度の時短の道具
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 12:07 ▼このコメントに返信 定期的に見るけれど、ステマかな?
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 12:18 ▼このコメントに返信 食べラーブーム以降いろんな調味料が使いきりやすいサイズのビンで出てきて
たまに買うがチャーハン作るのに便利だわ
味覇も使ってみたいがやっぱちょっとお高めで買ったことないわ
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 12:24 ▼このコメントに返信 米41
断言するか疑問形にするかどっちかにしろよ春日
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 12:34 ▼このコメントに返信 食品関係で中国産だと叩かれるけど中華料理系は叩かれないね
俺は中国製って書いてあるだけでなんか使いたくないって思っちゃうんだけど
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 12:41 ▼このコメントに返信 昔実家にあったから美味いのは知ってるけど
体に悪そうだから使わないようにしてる
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 12:44 ▼このコメントに返信 チャーハンか鶏鍋に入れる
入れ過ぎるとクドくなるので注意
俺も凍らせとこうかな
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 12:46 ▼このコメントに返信 学生時代これ使ってたわ
チャーハン炒め物スープ等と騙し騙し使いまわしてたが
全部ウェイパー味で舌が馬鹿になりそうだから3缶目あたりから使うのやめた
87 名前 : 投稿日:2013年01月14日 12:49 ▼このコメントに返信 典型的な科調味
鶏ガラスープとしてストックしておく分にはまぁ便利
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 12:53 ▼このコメントに返信 神戸に帰省したとき味覇トラックみると、帰ってきたんだなって実感する。
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 12:58 ▼このコメントに返信 昔大容量買ってたが、底に油の塊を発見してから買わなくなった
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 13:06 ▼このコメントに返信 米71
お前はとりあえず料理という事をやってみてから70を叩こうな
っつうか、こんな奴に絡まれた70が不憫w
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 13:11 ▼このコメントに返信 >>27
AKBがCMしていて避けていたんだが使ってみるかな・・
ウェイバーは量的に使い切れないし取り扱い大変なので使わないし。
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 13:12 ▼このコメントに返信 馬鹿にしやがって
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 13:14 ▼このコメントに返信 からいの?
94 名前 : 投稿日:2013年01月14日 13:21 ▼このコメントに返信 トラックしょっちゅう見てるから全国区だと思ってたんだが違うのか?
AKBのCMも見たことない。
95 名前 : 投稿日:2013年01月14日 13:28 ▼このコメントに返信 中国では売ってない
知合いの中国人にオススメしたら
お土産用に大量に買ってた
96 名前 : 名無し投稿日:2013年01月14日 13:31 ▼このコメントに返信 便利で良いんだけど、塩分量が多いから常用は控えたほうがいい。
薄味に慣れて、物足りないなら塩分がない香辛料使ったほうがいい。
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 13:44 ▼このコメントに返信 カーチャンが買ってきて台所ですごい存在感を放ってる
98 名前 : 名無し投稿日:2013年01月14日 13:47 ▼このコメントに返信 ウェイパーも味の素も味覚を壊す成分が入ってるから嫌なんだよなあ
99 名前 : あ投稿日:2013年01月14日 13:52 ▼このコメントに返信 ダシダも美味やで
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 14:25 ▼このコメントに返信 真夏の常温でも半固形状。 37℃(体温)で溶けないものが1度体にたまると
2度ととれない(燃焼しない) その結果、動脈硬化、血栓につながる。
あんまり食べない方がいいよ。
101 名前 : あ投稿日:2013年01月14日 14:27 ▼このコメントに返信 そりゃなんでも食べ過ぎたら毒だろ
0か100でしか語れないのか
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 14:46 ▼このコメントに返信 ステマ
103 名前 : 名無し投稿日:2013年01月14日 14:48 ▼このコメントに返信 中華なら鶏ガラスープとオイスターソースとニンニク生姜塩コショウでなんとかなるしウェイパーなんか使わん
全部同じ味になるからすぐ飽きる
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 14:53 ▼このコメントに返信 ※100は味覇を味覇のまま体に溜めおくことができるのか
スゴイな
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 14:58 ▼このコメントに返信 >>71
もう25年前から存在してて家で使ってたわこのドシロウトが
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 14:59 ▼このコメントに返信 米100
お前の体は分解とかしないのか
すげえな
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 15:13 ▼このコメントに返信 米100
牛脂食べられへん
108 名前 : あ投稿日:2013年01月14日 15:18 ▼このコメントに返信 化学調味料の塊やろ 身体には良くなさそう
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 15:24 ▼このコメントに返信 一人暮らしの自炊目線で言うと非常に便利な存在なんだけど、
コメント欄には料理の鉄人が多すぎて困るな
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 15:35 ▼このコメントに返信 中国製だろ…と怯えて買わないでいたら、日本製って知って安心して買ってます
ウェイパァーが近所になくてバッタモンの味王買ったけど味全然違うやん
薄いのに変なニオイするし…変わらないって言ってる奴多くておどろくよ
お金無駄にした
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 15:37 ▼このコメントに返信 たまにしか使わなかったけど、ウェイパーの主張が強すぎて大体同じ味になるから使わなくなったわ。
最近は鶏ガラスープの元を使ってる。ウェイパーに比べると物足りないけど、他の調味料と合わせれば丁度良い感じになるしな。
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 15:37 ▼このコメントに返信 味に飽きたよ。味変化させる方法ないかな
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 15:40 ▼このコメントに返信 ウェイパー旨いけど、小缶でも無駄にしないように気になるので家では置かなくなった
酢や醤油に昆布を入れる、マジックソルト、梅酢、あとは普通の調味料を成分を見て必要に応じて買い足し、合わせて使う
発酵調味料類は旨味があっていいし、グルタミン酸ナトリウムはなるべく使わないよ
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 15:46 ▼このコメントに返信 うまいけど 何でも味覇の味になる
すきだった中華屋の味が味覇だったとわかってショックでそれ以来いってないなw
115 名前 : 名無し投稿日:2013年01月14日 16:18 ▼このコメントに返信 F91のボケ※欄でしか突っ込まれてなくてワロタwww
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 16:20 ▼このコメントに返信 肯定しすぎるのも否定しすぎるのも良くない
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 16:24 ▼このコメントに返信 味の素の香味ペーストとか同じく味の素の鶏ガラスープのほうが使い勝手がいい
というかこっちのほうが日本人の舌にあってるんだと思う
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 16:24 ▼このコメントに返信 中華やラーメンはこういう粉末入りすぎててお腹壊してしまうから食べられない。
和食が一番やさしくて好き。
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 17:06 ▼このコメントに返信 数年前にもブームあったね。
120 名前 : 名無し投稿日:2013年01月14日 17:23 ▼このコメントに返信 カーチャンがこれ使おうとしてたけど
ぱっけが気持ち悪いし生理的に受け付けなかったので断った
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 17:49 ▼このコメントに返信 ほんのちょっとだけ、出汁にだけ使わないとまずくなる
調味料がウェイパーだけだととてもおいしいとは言えない
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 18:33 ▼このコメントに返信 こういうのいいなぁと毎度思うんだけど大体買い物行く時には忘れるんだよな
123 名前 : あ投稿日:2013年01月14日 19:21 ▼このコメントに返信 便利だよねこれ。
124 名前 : R投稿日:2013年01月14日 19:24 ▼このコメントに返信 金払わなあかんから自分で作った。自分好みだからベスト。
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 20:34 ▼このコメントに返信 だからパッケの金正日はなんなんだよ
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 21:06 ▼このコメントに返信 ウェイパーはカロリー高いから、気が付いたら太った。ラーメンの時に真価を発揮する、youkiのにんにくと合わせて体調悪くなりそうなときに、スタミナをそれでつけて乗り切ってる。
127 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 21:13 ▼このコメントに返信 本スレの173と同じく
オイスターソースが高いのに量も少ないのをなんとかしてほしい
128 名前 : 梶裕貴タヒね投稿日:2013年01月14日 22:03 ▼このコメントに返信 えっ、カウパー?
129 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年01月14日 22:11 ▼このコメントに返信 缶のお爺さんが作った人
死んじゃったけど
130 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年01月14日 22:13 ▼このコメントに返信 南京町に店あるし
131 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年01月14日 22:14 ▼このコメントに返信 あのトラック、ウェイパーだけ運んでんじゃないし
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月14日 22:41 ▼このコメントに返信 Youkiの無化調のがあっさりしてて「入れすぎて失敗」が少ないと思う。
133 名前 : あ投稿日:2013年01月14日 23:42 ▼このコメントに返信 随分昔から神戸辺りのスーパーではよくみかけたけど、しょっちゅう中華的なもん作るわけじゃないので別に使わないなぁ…。鶏ガラスープの素の方がまだ安いからそっち使うかな。
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月15日 00:52 ▼このコメントに返信 どうみてもアースレッドにしか見えない
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月15日 02:28 ▼このコメントに返信 入れすぎると、飽きる。
飽きない程度に入れると、余る。
自然海塩など、美味い塩を買った方が良い
これこそ万能
136 名前 : 投稿日:2013年01月15日 03:25 ▼このコメントに返信 要する化学調味料でしょ。しかも最後のパァってのが馬鹿ぽくてダメだわ
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月15日 03:56 ▼このコメントに返信 買って結構経つが2割も使えてないな
138 名前 : 名無し投稿日:2013年01月15日 08:38 ▼このコメントに返信 ウェイパーって金正日みたいな人が写っているあれ?
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月15日 09:05 ▼このコメントに返信 ちょっと前に安住アナがここの娘とお見合いしてたの思い出したわ
140 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月15日 10:10 ▼このコメントに返信 ウエイパー旨い、なんて言ってるのは味覚オンチの大阪人だけ
141 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月15日 12:03 ▼このコメントに返信 缶のホワイトソースにコンソメと牛乳入れてクリームパスタ作っていたが、次回はコンソメの替わりにこれ入れてみるか。
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月15日 14:02 ▼このコメントに返信 味覇試してみたけどぜんぜん旨くない
ちゃんとしたもの食べて育ってないやつが好む味、という印象だったな
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月15日 21:28 ▼このコメントに返信 これでとき卵スープ作ったら
しょっぱい
144 名前 : 投稿日:2013年01月15日 23:30 ▼このコメントに返信 ウェイパーを使ってる料理上手な人は、ウェイパーを使ってないか、極々少量で隠し味に使ってるか、だ。
145 名前 : ななし投稿日:2013年01月17日 02:56 ▼このコメントに返信 料理はよくするけど、あの缶の大きさと賞味期限の短さを見るだけで、どれだけ中華づくしの毎日を送らなきゃならないかを考え、胸焼けおきたことある。だから買ったことがない。
146 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月17日 10:03 ▼このコメントに返信 ポカリスエットには、柑橘系の風味がつけられている。これがなかったらただの甘じょっぱい水の味で、ひどく不味い。味覇も似たようなもん。これは味のベースに使うもので、それとは別に「雑味」を加えないと不味くなる場合がある。ショウガ、にんにく、ネギ、ゴマなど。
147 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月17日 14:19 ▼このコメントに返信 米65
えっ、なんで?
進んで東北産や千葉産でも使ってんの?
148 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月09日 10:58 ▼このコメントに返信 米104
さかなの油(体温でサラサラ)でできた内臓脂肪 と 肉など体温で溶けない油 でできた内臓脂肪は違うということだろ。
一度体にたまる〜 のいみを 胃で消化しない とはきちがえているんでは?
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月12日 10:32 ▼このコメントに返信 チャーハン厨のうざさったらない
150 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月25日 20:19 ▼このコメントに返信 は?不味いじゃん