- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:10:10.89 ID:lzsdLQwS0
-
東京州に格下げかよwwww
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:10:52.35 ID:1VgvjwDG0
-
妥当すぎワロタ
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:10:53.21 ID:c7T6mE1y0
-
命名センスが壊滅的
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:10:14.78 ID:q8VW/9MH0
-
州都は何処
- 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:12:04.96 ID:mp3/+Jud0
-
>>4
北海道:札幌
東北:仙台
北関東信越:宇都宮
南関東:横浜
北陸:金沢
中部:名古屋
関西:大阪
中国:広島
四国:高松
九州:福岡
沖縄:那覇
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:11:59.07 ID:CBytzVn30
-
なんでみんな北海道だけは頑なに北海道を貫くの
- 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:10:32.73 ID:WRMxV8E90
-
北海州じゃないのかよ
- 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:22:10.18 ID:Darht0I10
-
北海道に手をつけないとは分かっている
- 106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:44:51.31 ID:nlvktgu20
-
いったい何を始めるんです?
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:11:14.26 ID:5cDEOc2A0
-
戦国時代が始まるのか胸熱
- 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:11:28.72 ID:OJKSVEEY0
-
沖縄州は要らん
離島は中央直轄地でいい
- 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:13:13.79 ID:Osgsh7XP0
-
沖縄州が間も無く滅びるのはわかった
- 191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 02:57:42.40 ID:ppwvVB9H0
-
沖縄は九州に入れろよ
離島だけど 沖縄だけでやれるほどの体力もないだろ
- 201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 03:04:14.83 ID:m8os5/s+0
-
沖縄は重要地だからな
沖縄は沖縄でいいとおもうよ
- 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:11:29.72 ID:NaR17TYs0
-
九州に吹いた
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:12:57.53 ID:xdvZWvHjT
-
九州ワロタ
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:12:07.91 ID:x/BfNWAR0
-
静岡分かれとるww
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:13:45.60 ID:kSqFhYfA0
-
引き裂かれる静岡と伊豆の運命やいかにwwwwwwwwww
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:14:51.94 ID:lzsdLQwS0
-
伊勢と熊野も関西に入れて中部州困らせてやろうぜ
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:15:37.56 ID:bQDpwaiL0
-
フクシマ特別管理区、グンマー準州、大阪民国、フクオカ特別区は分けるべき
- 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:18:41.88 ID:nNdbFLJG0
-
グンマーと栃木と茨城で州都の争いで内戦状態になるな
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:19:03.61 ID:mp3/+Jud0
-
振興局の数
北海道:9
東北:18
北関:10
南関:10
中部:8
北陸:4
関西:15
中国:13
四国:9
九州:20
沖縄:3
関西と九州と東北が無駄に多いから減らすべきか
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:21:09.10 ID:1wa86Xvo0
-
>>31
振興局って県みたいなもん?
- 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:21:58.36 ID:mp3/+Jud0
-
>>33
今の北海道の総合振興局っぽいやつ
- 46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:25:14.00 ID:1wa86Xvo0
-
>>36
なるほど支庁っぽい奴ね
というか支庁が無くなったの気がつかなかった(汗)
- 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:22:01.92 ID:0VhAP65Q0
-
>>31
関西に関していうなら
近江と若狭はくっつけて、奈良と和歌山は現行の県の枠組みでいい
あと丹波と但馬もくっつけていいし伊賀もどっかに吸収させていい
全体的に人口が少ない地域を分けすぎ
- 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:22:50.97 ID:6v92LzDb0
-
なんで関西州なんだ?
関西の正式名称は近畿であって関西は俗称にすぎないのに
- 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:25:40.62 ID:6v92LzDb0
-
近畿州
大阪府 京都府 兵庫県 滋賀県 奈良県 和歌山県 三重県伊賀地区 福井県嶺南地区
これでおk
- 50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:26:20.85 ID:lzsdLQwS0
-
>>48
但馬を抜いて徳島を入れよう
四国には岡山をあげる
- 171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 02:43:50.75 ID:oXDKFN5g0
-
愛知県民だけど中部州は違和感ある
- 172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 02:44:40.73 ID:giRmYdit0
-
>>171
東海州?
- 173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 02:45:51.68 ID:ppwvVB9H0
-
関西と中部じゃなくて 州にするなら近畿と東海だろうな
- 177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 02:47:01.65 ID:lzsdLQwS0
-
姫路が近畿ってのはすごい違和感ある
- 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:23:35.14 ID:niUF9AoQ0
-
信州と奥州と房州がないじゃないか!
- 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:25:34.04 ID:mp3/+Jud0
-
人口が少なくても離島とか遠隔地とかは振興局として独立させるべきというスタンスwwww
- 59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:28:12.23 ID:01NXsrjr0
-
>>1
「九州」じゃなくて「九州州」だろ常識的に・・・
- 82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:35:35.83 ID:0VhAP65Q0
-
きゅうしゅうしゅう って語呂が悪いんだよな・・・
西海って響きとか字面とか結構好きなんだが
- 84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:36:26.34 ID:mp3/+Jud0
-
>>82
九州を西海にするなら四国も南海にせねば
- 88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:37:43.91 ID:0VhAP65Q0
-
>>84
俺的にはそれもアリだと思うけど
別に語呂が悪いわけじゃないしよくね?
- 60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:28:51.73 ID:mp3/+Jud0
-
優先順位
形の違和感の無さ(最重要)>>>交通網=人口バランス>>>文化圏>>方言
- 67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:30:00.87 ID:mp3/+Jud0
-
優先順位(修正)
形の違和感の無さ(最重要)>経済圏>交通網>>>人口バランス>>>文化圏>>方言
- 76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:33:59.30 ID:0sWLf0jk0
-
五畿七道をベースにしたらいい
- 79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:35:12.51 ID:iwKV/ATp0
-
東京孤立してんじゃんw
- 83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:36:23.10 ID:DyCGuQvGO
-
中四国は田舎だから一つの州でまとめても良いんじゃね
中国州だけだと岡山と広島で仲悪いし
- 90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:39:21.10 ID:m8os5/s+0
-
北陸弱すぎだろw
- 91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:39:44.59 ID:6hJc5mMV0
-
北陸より四国のほうが弱いよ
- 92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:40:53.12 ID:NaR17TYs0
-
そもそも北陸の場合、州都が金沢って時点で終わってる
他の州の植民地にでもならないと生き残れないレベル
- 94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:41:34.71 ID:0VhAP65Q0
-
>>92
高松と大差ないんじゃ・・・
- 101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:42:49.46 ID:NaR17TYs0
-
>>94
そう言われてみればそうだな
- 98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:42:13.90 ID:EOIbId/F0
-
まさかの入間があるという
どういうことだってばよ
- 102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:43:18.69 ID:mp3/+Jud0
-
>>98
昔は入間県ってのがあったんだってばよ
- 100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:42:20.92 ID:0EBQ8lm20
-
>>1
オホーツクの浮きっぷりwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:44:18.35 ID:m8os5/s+0
-
北陸は新潟が入れば強化される
- 108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:45:13.94 ID:m8os5/s+0
-
とはいえ北陸の中心が金沢なのは間違いない
北陸の町暮らしの連中は
今のうち金沢に土地買っとけ
- 110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:48:00.53 ID:giRmYdit0
-
参考画像
金沢:
- 112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:49:42.01 ID:NaR17TYs0
-
>>110
み、見晴らしがいいよね……
- 115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:50:40.33 ID:0sWLf0jk0
-
>>110
金沢駅いいよな
正面から見ると特にいい
- 118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:52:29.23 ID:giRmYdit0
-
金沢駅正面(夜)
- 113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:50:08.73 ID:m8os5/s+0
-
道州制担当の大臣もいるから
わりとリアルな話だよこれ
- 119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:52:46.36 ID:6v92LzDb0
-
>>113
わりとリアルどころか今度法案に提出されるぞ
安倍は道州制推進派だからな
- 129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 01:59:36.63 ID:6hJc5mMV0
-
大都会金沢
- 130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 02:01:01.44 ID:giRmYdit0
-
>>129
しゅげー
- 131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 02:01:34.74 ID:NaR17TYs0
-
>>129
青森の八戸と大して変わらないように見える
- 132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 02:02:09.50 ID:6v92LzDb0
-
>>129
大都会だな
- 133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 02:02:19.44 ID:VXyOyBru0
-
思ったより都会でワロタw
- 143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 02:10:32.77 ID:nHo7jeHJ0
-
50Hzと60Hzエリアで二分して独立しよう
- 144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 02:11:10.27 ID:0VhAP65Q0
-
>>143
冷戦が始まる・・・
- 145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 02:11:52.57 ID:giRmYdit0
-
そのうち州ごとに軍を持つようになるな
- 157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 02:26:46.76 ID:ehtCMw3NP
-
東京州よくみたら23区と多摩別れてんのなワロタ
- 162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 02:29:31.46 ID:YjC9+v940
-
誰も四国州の語呂の悪さに触らないのはなんでなんたぜ
- 167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 02:32:58.29 ID:nHo7jeHJ0
-
>>162
それより仲悪い4県が一つになれるかな
- 176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 02:46:55.38 ID:Urh4CiHq0
-
州って観点から見ると九州は最強だな。
- 180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 02:48:21.99 ID:J9H9vBNw0
-
九州言いたかっただけだろ

◆47都道府県の県名の由来を書いてく
◆【画像あり】お前らの県の妖怪代表が決まったぞ
◆【画像】新しい日本地図つくったwwwww
◆【画像あり】47都道府県の制服女子描いたったwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】お前らの県の妖怪代表が決まったぞ
◆【画像】新しい日本地図つくったwwwww
◆【画像あり】47都道府県の制服女子描いたったwwwwwwwwwwwww
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 00:24 ▼このコメントに返信 静岡は別れて当然というか
つい100年前まで駿河と遠江で別の国だったわけで
遠江側としては明治政府に何度も一緒にしないでくれって陳情して
独立運動も盛んだったのに政府に最終的に押さえ込まれた
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 00:30 ▼このコメントに返信 福島の中通り部分を福島にされるのがなんか納得いかない気分
3 名前 : 名無し投稿日:2013年01月27日 00:32 ▼このコメントに返信 ホント九州って言いたかったんだろうなwww
4 名前 : 投稿日:2013年01月27日 00:32 ▼このコメントに返信 地域対立煽ってんじゃねーよ、糞在日
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 00:34 ▼このコメントに返信 九州は県の規模がジャストすぎて九州以外の選択肢が考えられないのが困る
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 00:36 ▼このコメントに返信 九州言いたいだけやろ!
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 00:37 ▼このコメントに返信 個人的には関西州から大阪を抜いて大阪州と関西州を別にしてほしい、…割とガチで。
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 00:38 ▼このコメントに返信 この方向からの金沢の写真は初めて見るなー
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 00:41 ▼このコメントに返信 経済力をもっと考えたほうがいいな
10 名前 : 名無し投稿日:2013年01月27日 00:45 ▼このコメントに返信 まぁ実際問題、無理だよな
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 00:50 ▼このコメントに返信 ※4はアホ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 00:59 ▼このコメントに返信 これ、どこに突っ込むスレ?
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 00:59 ▼このコメントに返信 日本は元々大小の国がくっついて出来たからな・・・
地域毎のしがらみは恐ろしいぜ
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 01:12 ▼このコメントに返信 よく見たら東京州 東京だけかと思ったら、東京の23区だけなんだな
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 01:14 ▼このコメントに返信 無理だと思うが、
県の境界で分けるのはちょっと無理がある
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 01:14 ▼このコメントに返信 北関東信越州の州都は新潟だろ!ぬっころすぞ
宇都宮なんて政令指定都市じゃない田舎はすっこんでろ
17 名前 : 、投稿日:2013年01月27日 01:16 ▼このコメントに返信 金沢は自動改札がないからアウト
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 01:24 ▼このコメントに返信 埼玉を北関東州、長野新潟を北陸州に編入したほうがよくね?
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 01:28 ▼このコメントに返信 九州にワロタw
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 01:31 ▼このコメントに返信 北陸3県だけじゃよわすぎんだろ
サンダーバード分割なら関西統合だがカタマリだけなら中部統合だな
中部州より東海州には賛成だが朝鮮のトンヘと被るからイヤかもしれん
東京は州じゃなくて厨二っぽい呼び名がいい
21 名前 : 投稿日:2013年01月27日 01:32 ▼このコメントに返信 道州制導入したら将来的に外国人の政治介入が容易になる可能性があるし(州単位で地方選挙要項改定出来るようになる恐れ)、州都以外の地域はますます過疎る。
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 01:40 ▼このコメントに返信 東北州は奥州で
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 01:44 ▼このコメントに返信 松本と長野は別の州にしろ
ちな松本
24 名前 : 新潟投稿日:2013年01月27日 02:00 ▼このコメントに返信 北関東信越の州都が宇都宮なのはめっちゃ違和感ある…北陸は北陸甲信越州として長野と新潟足せばバランスとれるんじゃない?でも文化圏違うんよな…
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 02:08 ▼このコメントに返信 道州制にはなんのメリットもない。
YouTubeなどで京都大学 藤井聡先生の動画を見れば判る。
26 名前 : あ投稿日:2013年01月27日 02:08 ▼このコメントに返信 福井を嶺北と嶺南に分けるとは分かってるなw
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 02:10 ▼このコメントに返信 凡庸な区切り方でつっこむ気も無くすわ
28 名前 : 名無し投稿日:2013年01月27日 02:10 ▼このコメントに返信 長野県は既に文化や気候、過去のいざこざ、地形、その他人間性等から
県民の暗黙の了解で5州くらいに別れてるからな
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 02:31 ▼このコメントに返信 米28
南信は岐阜か愛知に吸収してもらってもいいわ
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 02:46 ▼このコメントに返信 >>22
奥州にすると州都が岩手県になるけどいいのか
まぁアメリカの場合州都と最大の都市が別な事多いからいいかもだけど
何言ってるか分からず日本語でおkな方言キツすぎ秋田山形は絶対にないが
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 02:54 ▼このコメントに返信 関東を南北に分けて東京独立させると、千葉の孤立感がハンパないな。
千葉・茨城・栃木・白河・いわきで東関東、会津を新潟側に入れて
事故の影響が少ない地域をフクシマから切り離した方がいいのかも。
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 03:13 ▼このコメントに返信 北陸州→北陸道
中部州→東海道
関西州→近畿州
に変えてくれよ
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 03:21 ▼このコメントに返信 お前九州言いたかっただけちゃうんかと
34 名前 : 、投稿日:2013年01月27日 03:26 ▼このコメントに返信 えーお前と一緒かよってあからさまにがっかりされた中学時代を思い出した…
35 名前 : な投稿日:2013年01月27日 03:32 ▼このコメントに返信 アメリカでいうなに州かしら
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 03:35 ▼このコメントに返信 中四国は縦割りの方がいい。
でないと
広島⇔岡山
愛媛⇔香川の争いでまとまらんよ。
徳島と香川も関係最悪だが。
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 03:48 ▼このコメントに返信 信長の野望やりたくなった
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 03:52 ▼このコメントに返信 新潟、長野、静岡あたりはどこに入れるか迷うなー
特に新潟。新潟市は政令市なのに、地理的に州都になれそうにないっていうのがもうね。
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 03:57 ▼このコメントに返信 もうコメントで出まくってるが
九州言いたいだけでやったとしか思えん
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 04:40 ▼このコメントに返信 三重は関西州に入りたがりそうな気もするが。
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 04:53 ▼このコメントに返信 なんで金沢晒しあげられてんだよw
北陸州はそれでいいんだよ、3県で北陸州か、最悪中部州で州都名古屋だなぁ。
新潟は有り得ない。北陸人で新潟が北陸だと思ってる奴なんかまず1割は絶対いない。
42 名前 : 沖縄いらん?投稿日:2013年01月27日 04:57 ▼このコメントに返信 悪いけどこっちだっていらねえよおきなから出てけw
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 05:28 ▼このコメントに返信 金沢市の写真、これって撮り方次第だよなぁ
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 06:20 ▼このコメントに返信 九州で不覚にも
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 06:45 ▼このコメントに返信 県警制度は再編してこんくらい広域にしたほうがいいべよ
46 名前 : あ投稿日:2013年01月27日 06:53 ▼このコメントに返信 よし!このチームで戦争しようぜ!
47 名前 : jkjk投稿日:2013年01月27日 06:53 ▼このコメントに返信 東京州にただよう選ばれたもの感
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 06:56 ▼このコメントに返信 北関東信越の割振りだと、州都が宇都宮なのは不便すぎるだろ
地勢的にも新幹線や高速道路の交通網的にもグンマーの高崎が妥当
ただ…グンマーはそもそも日本じゃないって話だがな
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 07:02 ▼このコメントに返信 金沢はこの写真の外に出るとかなりの田舎。騙されるなよw
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 07:15 ▼このコメントに返信 関係ないけど「21エモン」ってマンガでは「日本州」とか「東京区」とかなってたな。
国の区別がなくなっているというある意味恐怖の世界なんだが。
51 名前 : 名無し投稿日:2013年01月27日 07:29 ▼このコメントに返信 えこいつと一緒かよって思うような人間だったんだな俺
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 08:02 ▼このコメントに返信 静岡分断のラインがどこになるかで俺の地元がどっちになるのかすごく気になる
53 名前 : 投稿日:2013年01月27日 08:06 ▼このコメントに返信 金沢は駅前以外はたいしたことが無いが、北陸3県だと金沢1択だな。
文句言うのは富山県民くらい。
新潟を北陸に入れるなら新潟なんだけど、新潟は謎の選民意識で北陸に入りたがらない。
ついでに新潟は東北扱いをさらに嫌うので、この手の分類かやりにくい。
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 08:34 ▼このコメントに返信 平成の大合併で誰も幸せにならなかったのと同様で、道州制になっても誰も幸せにならない。
いや、大都市圏の州だけは幸せかな。
55 名前 : 名無し投稿日:2013年01月27日 08:57 ▼このコメントに返信 北陸州に新潟いれてやれよ
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 09:06 ▼このコメントに返信 東京が弱すぎる。
食料自給出来ないし、軍事的に貧弱。
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 09:16 ▼このコメントに返信 昔の地名で分けたのはいいね。
インフラが整ってない頃の区分けだから
地理的にも文化的にも親和性が高い。
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 09:31 ▼このコメントに返信 新潟は東北州じゃねーの?
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 09:39 ▼このコメントに返信 長野県民でかつ、こまっかいことで大変恐縮なのですが、
なぜ長野と松本を一緒にしたw
あそここそ、もう分けてやれよと。
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 09:44 ▼このコメントに返信 九州っていうなら、四国州じゃなくて四州にしろよ
61 名前 : 九州…投稿日:2013年01月27日 09:52 ▼このコメントに返信 おいおい、九州くらい2つにわけようぜ
北部九州…福岡 佐賀 長崎
南部九州…熊本 大分 宮崎 鹿児島
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 09:59 ▼このコメントに返信 新潟は元々北陸信越地方の県。
奥州は今は岩手に根付いてるから東北全体としてはおかしい。
北海道は道民という差別呼称がずっと可能という意味では俺得でおk。
63 名前 : 投稿日:2013年01月27日 10:10 ▼このコメントに返信 なんかダサい
64 名前 : 名無し投稿日:2013年01月27日 10:16 ▼このコメントに返信 奄美は文化気候的に沖縄州がいいんじゃね
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 10:20 ▼このコメントに返信 長野新潟を北陸に入れて北陸信越州でいいだろ
あと別に北陸にカテゴライズされるのを嫌がってはないw
ただ上越人だからか東北扱いされると違和感を覚える
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 10:56 ▼このコメントに返信 分けた意図を書けよ。アホ
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 10:59 ▼このコメントに返信 九州が九以上
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 11:16 ▼このコメントに返信 せっかく分けてあるんだから下越は東北、上越は北陸にすりゃいい
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 11:41 ▼このコメントに返信 金沢すげえな!
人が全然いねえわw
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 11:53 ▼このコメントに返信 三重を伊賀で分けるとこなど、なかなかわかってるな
71 名前 : @投稿日:2013年01月27日 12:00 ▼このコメントに返信 頼むからキチガイ知事のいる神奈川とは別々にして欲しいわ
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 13:30 ▼このコメントに返信 三重県伊賀地域を近畿に入れたのは正解。
元々名張にある簗瀬川が畿内の境だった。
あと明治期の陸軍管区では旧伊賀地域は近畿管区だし応召の際は大津の駐屯地へ行くのが決まりだったしな
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 13:45 ▼このコメントに返信 俺の住居地と勤務先が違う州になったw
新潟を北陸州にしてやれ、北陸が弱すぎるで
74 名前 : 投稿日:2013年01月27日 14:09 ▼このコメントに返信 ※2は郡山人
会津中通り浜通りじゃないのが違和感あるけどしょうがないか
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 14:41 ▼このコメントに返信 静岡が両断されてるwww
UP主分かってるなぁ(感心
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 14:48 ▼このコメントに返信 東北→奥州で平泉州都にしようぜ!!
あと、宮古は違和感あるから、三陸か北三陸でおねがい。
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 14:54 ▼このコメントに返信 静岡を分断するなと何度言ったら……
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 14:57 ▼このコメントに返信 市町村と国だけでいいだろ。県とか州とか無駄な機構はいらん。
79 名前 : 名無し投稿日:2013年01月27日 15:14 ▼このコメントに返信 北海道(笑)
80 名前 : 名無し投稿日:2013年01月27日 15:51 ▼このコメントに返信 四国と中国は一緒にして州都は倉敷岡山あたりが妥当だと思うな
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 15:56 ▼このコメントに返信 九州そのまんまでワロタwwwwww
これは割とそのまんまなイメージだわ
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 17:52 ▼このコメントに返信 北陸が弱すぎるから
越前、越後を合わせて越州でいいよ
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月27日 18:33 ▼このコメントに返信 静岡人はこの分断を支持します
84 名前 : バンダイ投稿日:2013年01月27日 19:01 ▼このコメントに返信 新潟県から金沢に転勤決まった時に
正直今以上ど田舎に行くの嫌だなあ
なんて思ってたが、行ってみりゃ新潟
なんかより遥かに都会でビビった。
綺麗な女の子多いのも気に入った。
85 名前 : あ投稿日:2013年01月27日 19:16 ▼このコメントに返信 テキトーなようで浜松が中部州に入ってるあたりこだわりを感じる
86 名前 : みす投稿日:2013年01月27日 21:28 ▼このコメントに返信 今分けても何にもならん
87 名前 : 名無し投稿日:2013年01月27日 22:43 ▼このコメントに返信 長野県と静岡県の、県内での一体感の無さ、排他性はちょっと凄いよな。
下手すると隣町同士で内ゲバしてて、失礼ながら近代資本主義国家とは思えない。
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月28日 02:52 ▼このコメントに返信 「九州州」でも悪くない
89 名前 : 。投稿日:2013年01月28日 04:37 ▼このコメントに返信 北陸、長野、新潟は北信越州でいい。
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月28日 10:16 ▼このコメントに返信 九州が周りを吸収すれば?
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月28日 10:29 ▼このコメントに返信 ↑きゅうしゅうだけにって、じゃかしいわ!
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月28日 13:07 ▼このコメントに返信 おい町田
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月28日 14:20 ▼このコメントに返信 静岡は大井川で分けちゃダメ
電力会社的に富士川で分けなきゃ
94 名前 : あああ投稿日:2013年01月28日 22:07 ▼このコメントに返信 >>1のIDが拡張子
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月31日 01:12 ▼このコメントに返信 北関東信越:宇都宮 は ないだろ。
政令指定都市の新潟くらいだな。
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月24日 16:16 ▼このコメントに返信 金沢について
部外者だけど、住みやすさランキングで北陸はよく上位にくるんだよね
次いで関西、中部あたりが多い
ただ大雪はいやだけど