- 1:しいたけφ ★:2013/02/06(水) 18:02:10.85 ID:???0
ボンカレーが超進化。
箱ごと電子レンジで調理することができる「ボンカレーゴールド」が2月12日に発売される。
1968年2月12日に発売された「ボンカレー」は、レトルトカレーの定番として
今年45周年を迎える。その記念すべき日に、従来の湯せん調理方式の
レトルトパウチ食品とは異なるボンカレーが登場する。
作り方はさらに簡単になる。フタをあけ、箱ごと電子レンジで
2分間調理するだけ(出力500ワットの場合)。これまでと比べ調理時間が
短縮されるほか、洗い物の手間も省け、熱湯も使わなくていいのが特徴だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/7386310/
- 3:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:03:47.11 ID:2GAXsgGx0
-
―\\\\\
― ``
/ \
/ ヽ
/ し
/| /ルノル ノ
|/| /(O ) ノ ´ヽ 彡
|/| /|/\ / |6/ 彡
|/|/|/く \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ヽ ―‐ ┌┘
| \⌒ _|
 ̄
- 93:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:20:15.28 ID:CIWYEZKV0
-
>>3
ボンカレーはどう作ってもうまいのだ
- 306:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:45:43.88 ID:nH6HK3TVT
-
まさか>>3で出てるとはw
- 5:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:03:52.77 ID:9DO5uTsa0
-
ボンカレーは高いから
なっとくのカレーでいいや
- 106:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:23:16.46 ID:zRTkQYEm0
-
>>5
同意。なっとくは値段の割においしい。
- 349:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:25:33.72 ID:efAcC6mn0
-
>>5
SBのカレーはウスターソースとの相性が一番いい
他色々試したけど一番だわ
俺もレトルトはなっとくのカレーだな
カレールーはゴールデンカレー
- 8:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:04:40.02 ID:z9aCZbRP0
-
それは本当にレンジで調理してもボンしないカレーだよね?
- 9:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:04:42.32 ID:rHYkiFmw0
-
ボンカレーはレトルトの中じゃ美味い方だな
- 14:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:06:29.12 ID:oKQsmZOyP
-
ボンってなに
- 370:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:08:06.98 ID:xSN+T0jB0
-
>>14
「bon おいしい」
「bonbon おいしいおいしい」
- 378:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:10:44.05 ID:Ca8R4GCo0
-
>>14
フランス語で美味しいとかの意味だったと思う。
- 16:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:07:37.05 ID:rtK4qsuD0
-
カレーマルシェ派の俺には関係なかった
- 197:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:51:04.35 ID:2yTC/ltS0
-
銀座カリー辛口が一番だな今のとこ
200円ぐらいで売ってるし
400円ぐらいする奴はちょっと手が出ないけど、
それでもちょっと美味いの食いたいって時はこれしかない
- 17:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:07:38.79 ID:Gf8LaaHc0
-
ボンカレーあんなに不味いのになぜずっと売れ続けてるんだろう。不思議だ。
- 18:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:07:42.02 ID:d+AtHs3qO
-
そもそも味がきらい
- 20:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:07:53.50 ID:YFpjiVbG0
-
こういうの、もう無かったっけ?
- 27:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:09:01.78 ID:N9n76U9k0
-
>>20
同じ大塚が
あ、あれ食べよとかいうの出してたけど
どんな仕組みだっけ?
- 39:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:11:06.16 ID:MqR6GMNJ0
-
>>27
ライスつきのがあったよな
- 277:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:29:32.74 ID:9VKl34Gb0
-
大塚にとって「あ!あれたべよ」は黒歴史なんだろうか?
- 23:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:08:30.88 ID:IL0O3W3o0
-
ボンカレーネオはすでにレンジ式だったはず
- 362:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:02:53.03 ID:hjSuwB+LP
-
>>23
だよなー。何をいまさら・・・・・あ、廉価版???
- 426:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:32:55.71 ID:lxvtcMxe0
-
公式情報みつけた。
http://www.otsukafoods.co.jp/news/pdf/20130206.pdf
たぶん100円のやつ無くなるんだな。うれしいね円安効果w
- 432:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:37:06.97 ID:ApUbBfWj0
-
>>426
こういう懐かしいデザインほっとするわ
- 29:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:09:09.75 ID:gqlHOtcyO
-
カレーはLEEの20倍。俺の中ではこれが最高。レトルト臭がしないから好き。
- 41:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:11:48.60 ID:TVDv3Erh0
-
>>29
食べた時頭皮から汗が吹き出した
- 116:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:26:15.71 ID:KvD4yXMN0
-
>>29
どんなやつでも深皿にあけてレンジで温めればレトルト臭はしなくなる。
そしてデスソースが1本あれば100円のレトルトカレーでも良くなった。
- 59:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:14:15.67 ID:8LL0q7jn0
-
どんだけ面倒臭がってんだよ
- 74:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:16:26.61 ID:4J2MD+CdO
-
ソースかけるとうまいカレー
- 76:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:17:13.30 ID:jGUAc2420
-
これはいいかも
ボンカレーとかそんな旨いもんじゃないけどこの位手軽なら忙しい時にいい
- 108:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:23:53.91 ID:ZdQkValc0
-
箱ごと食えるようにしてくれ。
- 111:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:25:07.17 ID:QkLcvAlGP
-
蓋を開けるのめんどい改良しろ
- 130:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:30:43.10 ID:MNvwH25J0
-
これめっちゃ便利。
袋も開けやすいし、よく考えられている。
- 169:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:44:26.56 ID:/P45D9Jq0
-
>洗い物の手間も省け
湯せんに使っただけの鍋をいちいち洗剤つけて洗ってたのか?
- 401:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:47:08.75 ID:KF9lNHgS0
-
>>169
食い終わった食器に湯煎に使ったお湯使うと便利なのにね。
俺も鍋洗う必要はないと思うわ
- 229:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:59:16.39 ID:PUMbTZ9c0
-
レトルトカレーの箱はそもそも要らないと思うの。パックのみで販売すればいいのに。
- 232:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:00:42.69 ID:RuEStotb0
-
>>229
流通の都合というのがあるしなあ。
- 237:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:02:08.05 ID:99PFRD2FO
-
>>229
衛生的(というか気分的)には箱詰めのほうが綺麗な感じがするけどな
- 242:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:03:38.43 ID:/P45D9Jq0
-
>>229
カレーは具がそこそこ大きいからな
崩れるようなものが入ってないお粥やパスタソースとはちょっと事情が違う
- 255:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:14:27.57 ID:YTsFEq+h0
-
over300円のレトルトカレーってなんであんな美味いの。
- 274:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:28:22.51 ID:YvX6ndZnP
-
>>255
レトルトカレーもその値段になると本当に旨いよな
何チャラ一番とか行くよりよっぽど金出す価値があるわ
- 122:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:28:19.82 ID:pX9Exbj60
-
これは衝撃的だな
俺の食生活に大きな影響を与えそうだ
- 46:名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:12:20.80 ID:cdKtpkuU0
-
こんなスレみたら、カレーを食べたくなってくるわ

◆【画像あり】夏においしいカレーを作るざんす
◆ 【画像あり】お盆だしカレー作ろうか
◆アメリカ人 「日本人はカレーを独自に改良した。カレーはもはや世界に誇れる日本の文化だ」
◆お前らこのカレー食える?(´・ω・`)
◆【画像あり】料理研究家・「園山真希絵」先生がTVで披露した焼肉カレー納豆丼を実際に作ってみたwwww
◆ 【画像あり】お盆だしカレー作ろうか
◆アメリカ人 「日本人はカレーを独自に改良した。カレーはもはや世界に誇れる日本の文化だ」
◆お前らこのカレー食える?(´・ω・`)
◆【画像あり】料理研究家・「園山真希絵」先生がTVで披露した焼肉カレー納豆丼を実際に作ってみたwwww
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 00:18 ▼このコメントに返信 前にもなかったっけ?
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 00:24 ▼このコメントに返信 あったよ
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 00:31 ▼このコメントに返信 ボンカレーは旨いとかそんなんじゃなくて、
平凡な味だからこそ受けるんだと思ってたんだけど
ボンカレーの旨い、不味いを語る奴なんているんだな。
4 名前 : 投稿日:2013年02月07日 00:33 ▼このコメントに返信 デブ乙
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 00:35 ▼このコメントに返信 なにげに一回も食べたことなかった
銀座カリーばっか買ってくるうちのママン
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 00:36 ▼このコメントに返信 レンジで温めるボンカレーあったよな
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 00:39 ▼このコメントに返信 米3
「平凡な味」を美味いと感じるか不味いと感じるかは個人の感性次第だろ。
お前ほど了見の狭い人間は見たことがないよ。自分が世界の中心だと思ってるのか?
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 00:46 ▼このコメントに返信 BJワロタw
昔はカレーマルシェ大好きだったけど今はどうだろ
最近は辛い物が苦手になってLEEが食べられないわ。凄い汗かきになった気がする
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 00:46 ▼このコメントに返信 レンジでボンか・・・
10 名前 : ななし投稿日:2013年02月07日 00:49 ▼このコメントに返信 そんなレトルトのカレーなんてどこも一緒だ
一番うまいのは母ちゃんが作ってくれたカレーに決まってるだろ
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 00:49 ▼このコメントに返信 人により違うだろうが、やはりSBが一番
茹でたパスタにまぜるだけシリーズもしかり
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 00:49 ▼このコメントに返信 ※7
お前はカップヌードルの美味い不味いを語ることになにか意味があると思うのか?
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 00:51 ▼このコメントに返信 ※3
平凡かどうかは個人もしくは家庭によるだろ
国民全員ボンカレー食ってると思うなよ
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 00:52 ▼このコメントに返信 米11
値段のわりにはってことで
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 00:55 ▼このコメントに返信 こういうお手軽な路線で攻めてきてるんだし味は別に・・・
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 01:03 ▼このコメントに返信 >>3
ブラックジャックはまじでボンカレーかお茶漬けのイメージしかない。
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 01:04 ▼このコメントに返信 お手軽さより値段を取る派です
18 名前 : 投稿日:2013年02月07日 01:06 ▼このコメントに返信 ×5くらいのLEEが最強だと思われ
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 01:14 ▼このコメントに返信 ここ最近コスト無視で珍しいレトルトカレーばっか食べてたがこのニュース見て久々にボン食いたくなってきた
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 01:16 ▼このコメントに返信 最後に食べたレトルトってポケモンカレーだわ
大きいメンコが入ってた気がする
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 01:20 ▼このコメントに返信 レトルトなら100時間かけたカレーが一番好き
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 01:21 ▼このコメントに返信 ※12
死ぬまで一生食わないやつが語り合うなら意味はないが
口にするなら意味はあるだろ。
もしお前がその食わない人間ならこんな記事ひらいてんじゃないよ
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 01:24 ▼このコメントに返信 MCCのカレー食べて以来、他のレトルトカレー食べられなくなった
24 名前 : 名無し投稿日:2013年02月07日 01:36 ▼このコメントに返信 ボンカレーって確か沖縄だけ旧版のパッケージで売ってたけど今もそうなのかね?
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 01:37 ▼このコメントに返信 フリーズドライのカレーにお湯注いで30秒のやつがあるし今更すぎる
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 02:06 ▼このコメントに返信 ボンカレーって別にそんなにおいしいわけじゃないんだけどたまに食べたくなる
マクドナルドとかもそうだな
あの安っぽい感じがものすごく恋しくなる時がある
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 02:11 ▼このコメントに返信 レトルトカレーって値段も味もピンきりだからなぁ
俺は安い方を買ってしまうけど
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 02:26 ▼このコメントに返信 結局自分ちのカレーが一番うまいよね
もう食えないけど
29 名前 : あ投稿日:2013年02月07日 02:40 ▼このコメントに返信 ただのレトルトやんけ
30 名前 : 名無し投稿日:2013年02月07日 02:59 ▼このコメントに返信 イマサラタウン
31 名前 : 名無し投稿日:2013年02月07日 03:17 ▼このコメントに返信 えっ結局アツアツのレトルトパウチを手で掴んでカレー出すんだろ
だったら皿に移してからラップして温めたら…
いや、そもそもそれじゃ進化前と一緒だ…箱ごとチン出来る事によるメリットが分からない
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 03:49 ▼このコメントに返信 皿に移してレンジで良いじゃん?
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 03:56 ▼このコメントに返信 今のレトルト袋をレンジで温めるやつが十分便利だ。
これ以上便利になる必要はない
そんなに今のやつとかかる手間変わらんと思うし
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 04:24 ▼このコメントに返信 残念、 初めから温めないまま食べてるから関係ない
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 04:30 ▼このコメントに返信 レンジになってからまずくなった
36 名前 : あ投稿日:2013年02月07日 05:48 ▼このコメントに返信 で いくらすんの? 値段?
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 06:14 ▼このコメントに返信 ・・・前にもあったよな? 箱ごとでは無かったけどパウチの状態で上下気をつければそのままレンジ加熱出来た奴
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 06:17 ▼このコメントに返信 本スレに写真が出てたけど、ボンカレーNEOは、既にこのタイプだよね。箱が、ポッキーみたいな開け口で、レトルトの袋に蒸気穴が開いてて、箱を開けてそのまま、レンジでチン出来るタイプ。同じ大塚食品の、『道場六三郎の、ろくさん亭まかないカレー』も、これと同じタイプの商品だよ。
39 名前 : 投稿日:2013年02月07日 06:18 ▼このコメントに返信 金の事ばっか乞食多すぎ
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 06:48 ▼このコメントに返信 ブラックジャックwww
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 06:54 ▼このコメントに返信 最期の最後に行き着くのはボンカレーよ
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 07:16 ▼このコメントに返信 3は早いと思った
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 07:20 ▼このコメントに返信 >>229
お湯で温めるだけのミートソースとかだとこれに近い形態のあるよね
多分カレーの場合は具が潰れるのを防ぐ必要があるんじゃないだろうか
44 名前 : あ投稿日:2013年02月07日 07:28 ▼このコメントに返信 カレー専門店の2000円のカレーより糞舌の俺にとってはボンカレーの方が旨かった
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 07:30 ▼このコメントに返信 ボンカレーネオは知名度ゼロなのか?
あれは味もうまい。
46 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年02月07日 08:06 ▼このコメントに返信 俺は貧乏だから88円のカレー職人でいいや。
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 09:04 ▼このコメントに返信 湯せんに比べると
レンジの加熱って冷めやすいって言うか…
カレーなんてそれほど時間かけて食うもんじゃないだろーけどさ。
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 09:26 ▼このコメントに返信 レトルト嫌いじゃないけど量も具も足りないから自分で手作り
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 09:47 ▼このコメントに返信 箱の中に袋が入ってるんだよね
結局あっためた後取りだすから意味なくね?
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 10:11 ▼このコメントに返信 普通に買えるレトルトなら、セブンの金のビーフカレーが今なら最強かな。
ちょっと高いけど。
51 名前 : 投稿日:2013年02月07日 10:40 ▼このコメントに返信 箱のまま温められても結局箱開けないとダメなんでしょ
52 名前 : 名無し投稿日:2013年02月07日 11:14 ▼このコメントに返信 カレーは基本LEEの辛いヤツ食べてる
あとたまに子供向けの甘口のカレーも食べる
なんかクセになるのよね
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 16:13 ▼このコメントに返信 >>3
あったかも
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 17:49 ▼このコメントに返信 前からあったのに何で今更新しいとか言われてんのかわからん
55 名前 : あ投稿日:2013年02月07日 18:41 ▼このコメントに返信 レトルトカレーって大体不味いけどソースかければ大体美味しくなる
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月09日 12:40 ▼このコメントに返信 100円クラスならハチカレーが最強すぎる