1: アメリカンカール(家):2013/02/11(月) 12:48:10.33 ID:eKZ0zu6E0
進む米国人のフライドポテト離れ 最新の調査でわかった傾向とその理由

フライドポテトをサイドディッシュにしない米国人がますます増えている。

最新の調査によると、数十年間にわたって大人気サイドオーダーとしてハンバーガー、チキン、朝食などと共に注文され、ときにはそれ自体がメインになることもあるフライドポテト(フレンチフライ)はその支配的立場を失いつつあるようだ。

外食産業がよりヘルシーな料理の選択肢を増やしていくなかで、フライドポテトの注文回数と総売上高に占める割合の両方が下落基調にあるということが、 ワシントンに拠点を置く非営利シンクタンク、ハドソン・インスティテュートが7日に発表した報告書でわかった。
それによると、2006年から2011年のあいだに、5つの大手外食チェーンでのフライドポテトの売上高は2%近くも減少、これは年間1000万食にも相当するという。

フライドポテトがサラダほど健康に良くないことはだいぶ前から知られていたが、ようやく流れが変わってきた。
ハドソン・インスティテュートの研究員で、肥満解決への新たな取り組みの責任者でもあり、
報告書の主執筆者でもあるハンク・カルデロ氏は「より健康的な生活を意識している人々は、フライドポテトを敬遠するようになっている」と指摘する。
実際、同じ5年間にカロリーが低めの料理の注文回数は2%近く増加し、従来からあるカロリーが高めの料理の注文回数は5%近くも減少した。

カルデロ氏は「われわれは人々に、豆腐と樹皮だけを食べるよう推奨しているわけではない。だが、この結果はレストランが1人前の量を減らし始めるきっかけにはなるだろう」と話す。
カロリー控えめの料理はすでに全注文品の37%以上を占めており、より良い選択肢に関する客たちの知識が増えていけば、こうした数字も増加し続けるだろう。
カルデロ氏はフライドポテトの分量を減らすこと、トランス脂肪酸や飽和脂肪酸を多く含む調理油からオメガ9不飽和脂肪酸を含むひまわり油のようなより健康的なものに変更することを勧めている。

とはいえ、フライドポテトが近い将来に消滅するということはないだろう。
(略)
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324650504578296652697086608.html





2: ペルシャ(北海道):2013/02/11(月) 12:49:09.87 ID:N+RpHalf0
ピザとコーラやめろよ

3: ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 12:49:29.46 ID:4ZGy/DZ80
肉やめろよ

9: ヒョウ(茸):2013/02/11(月) 12:51:39.10 ID:Hbyz2Sr/0
らしくないぞ

53: ジョフロイネコ(鳥取県):2013/02/11(月) 13:23:27.49 ID:QxNSihh70
無理すんな




4: メインクーン(大阪府):2013/02/11(月) 12:49:46.28 ID:qJbteQME0
魚食え魚

124: ターキッシュバン(公衆):2013/02/11(月) 14:54:54.25 ID:IT2sRfK+0
>>4
もうこれ以上魚の消費量が世界で増えるのは
日本にとって良くない。だからアメ公は
油ギッシュポテトを喰っててよい。

12: ジャガランディ(dion軍):2013/02/11(月) 12:52:18.05 ID:QAxW8JdM0
こんなもん食ってる時点で健康もなにもないだろ



28: シャルトリュー(チベット自治区):2013/02/11(月) 13:00:41.73 ID:4sDO8SNe0
>>12
一口だけ食べてみたい

35: ラグドール(チベット自治区):2013/02/11(月) 13:06:55.42 ID:W98KEPkk0
>>12
バターの塊にパン粉を付けて油で揚げて練乳かけてんのコレ?
見てるだけで胸焼けするわ・・・

13: ベンガル(東日本):2013/02/11(月) 12:55:00.72 ID:KEGwOVzs0
アメリカってベジタリアンも多い気がするけど実際は極少数しかいないのかね

23: ターキッシュアンゴラ(家):2013/02/11(月) 12:57:51.17 ID:Ru2gLxrf0
>>13
筋金入りの元ヒッピーみたいなやつ以外はセレブがたまに発作的にやるだけなんじゃねーの

24: セルカークレックス(神奈川県):2013/02/11(月) 12:58:28.44 ID:dKzkCKNK0
>>13
ベジタリアンって言っても日本のイメージと違うぞ?肉は入ってないがその分油たっぷりだったり。

16: コドコド(千葉県):2013/02/11(月) 12:55:37.93 ID:z/ibZj/w0
健康的な米って、正直な政治家くらいありえない

19: ターキッシュアンゴラ(家):2013/02/11(月) 12:56:22.22 ID:Ru2gLxrf0
道端の屋台や安いダイナーから高級ホテルのディナーまでなんにでもフレンチフライを付け合せてくるあの米国で!

21: スペインオオヤマネコ(愛媛県):2013/02/11(月) 12:57:26.40 ID:rD2+3k0U0
>>19
揚げ芋付いてきたと思ったら、更にマッシュポテトだからな、ヤツラはゲルマン野郎よりも芋食ってるだろ

22: バリニーズ(大阪府):2013/02/11(月) 12:57:46.36 ID:ea2eFFZO0
コーラを水なりお茶に変えろ
それだけで多少健康に近づくぞ

26: スフィンクス(東京都):2013/02/11(月) 12:59:27.11 ID:NkPesLVq0
>>22
アリゾナってお茶が売ってて流行ってるんだよ でも甘いんだよw

25: ジャパニーズボブテイル(石川県):2013/02/11(月) 12:59:21.25 ID:8rhX1xU00
ポテトは野菜だから、カラダにいいのだ!

123: コラット(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 14:54:52.00 ID:f3mE2T3/0
>>25
こう言っていたアメさんがポテトを敬遠するようになろうとは。
油を使わないフライヤーがもっと広まれば消費増えるんじゃないかな。

33: ターキッシュアンゴラ(北海道):2013/02/11(月) 13:03:55.33 ID:jvSFxI1F0
まず糖分をカットしれよだよね

34: しぃ(内モンゴル自治区):2013/02/11(月) 13:06:08.92 ID:rj1cyVP3O
下手に魚や野菜食われると水産、農資源減るからアメ公は黙って肉と芋食ってろ

37: キジ白(アメリカ合衆国):2013/02/11(月) 13:09:33.32 ID:jLpVOFk30
そういやアメリカ人は豆腐を肉の代わりに食ってるな。
チキン、ビーフ、トウフのチョイスをよく迫られる

41: コラット(四国地方):2013/02/11(月) 13:11:12.02 ID:KEyB/BsT0
アメリカ人って健康のこと、考えてるのか考えてないのかわからんとこあるよね

42: アメリカンカール(dion軍):2013/02/11(月) 13:11:21.99 ID:qZeZCKst0
芋揚げたくらいならたいしたことないだろ
天ぷらとかカツとかどうなっちゃうんだよ

48: アメリカンボブテイル(catv?):2013/02/11(月) 13:16:20.11 ID:nFQn7Ck00
>>42
油の差だな。フライドポテトは動物油脂で揚げるのが基本だが、
天ぷらは植物油脂。

43: スペインオオヤマネコ(神奈川県):2013/02/11(月) 13:14:02.33 ID:ERrjvHSyP
フランスでしばらく暮らしてたんだけど、あっちでも料理には必ず芋の揚げたのが付け合せで
来るんだよな。お願いすればパスタにしてもらえるけど

55: ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 13:25:46.34 ID:4ZGy/DZ80
>>43
主食的な考え?

57: スペインオオヤマネコ(神奈川県):2013/02/11(月) 13:26:57.11 ID:ERrjvHSyP
>>55
らしい。つか主食って概念がないんだけどね

47: ラ・パーマ(静岡県):2013/02/11(月) 13:16:14.11 ID:3I8iRrCE0
やめるかドカ食いか極端なんだよ
少量食えばいいんじゃね?

49: スペインオオヤマネコ(千葉県):2013/02/11(月) 13:17:44.66 ID:bf4cIE0/P
あちらの方は、ラーメンは日本食だからヘルシーって言ってるんだっけ?

61: スミロドン(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 13:34:25.34 ID:e33vMyGh0
> 5つの大手外食チェーンでのフライドポテトの売上高は2%近くも減少、これは年間1000万食にも相当するという。

どんだけ母数でかいんだよオイ (;´Д`)

62: ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/02/11(月) 13:34:32.08 ID:Q5Hgkt9L0
カリフォルニア人が言ってたけど
「ゴールドラッシュの時に『一山当てるぞ』とご先祖さまがイモ食いながら頑張ったことを俺達は忘れてはいけない」
イモはアメリカンの精神的支柱的存在なんだよ

63: トラ(東京都):2013/02/11(月) 13:35:48.81 ID:DWoSqjaf0
まず量をなんとかしろよ
バケツサイズのもんとかやめろ

73: 縞三毛(埼玉県):2013/02/11(月) 13:44:29.51 ID:hUaq9iiB0
蒸したイモ、ふかしイモ、そういうのでいいじゃん
ポテトサラダってことでさ

75: サイベリアン(京都府):2013/02/11(月) 13:46:54.57 ID:8mOsJSOe0
油で揚げるってのは本当に体によくないよな
ジャガイモを揚げて塩かける。そりゃ美味いだろうけど

82: マンチカン(兵庫県):2013/02/11(月) 13:54:28.47 ID:+u5Wxsl60
フライドポテトあんだけ食べるってことはアメ人は相当屁こきだと思う

85: ボルネオヤマネコ(兵庫県):2013/02/11(月) 13:54:56.57 ID:VrLKTSmD0
そうだな、今度からはさつまいも喰え
揚げたんじゃなくて焼いた奴な

97: コーニッシュレック(千葉県):2013/02/11(月) 14:04:31.72 ID:LY+GsbnW0
芋自体を食うことはやめないだろ
バターたっぷりのマッシュポテトとかサワークリーム山盛りのポテトスキンとか

128: スペインオオヤマネコ(カナダ):2013/02/11(月) 14:58:09.66 ID:lYDGRueWP
>>97
最高だわ これとフライドポテト
毎日食べたい
ピザは我慢 するわ

99: コドコド(チベット自治区):2013/02/11(月) 14:05:35.10 ID:wFsgoHAz0
どんなに不摂生しててもサプリメントを食えば安心ってアホどもに何を言っても無駄

104: サイベリアン(東京都):2013/02/11(月) 14:19:11.26 ID:+qWvXtjI0
「健康の為」なんてお題目を理解できる脳を持ってる奴らが少数派だからこそのアメリカだろうが

114: アジアゴールデンキャット(沖縄県):2013/02/11(月) 14:37:00.88 ID:h60ettAA0
まああれだけデブが量産されればさすがに気付くだろ

117: サーバル(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 14:44:55.07 ID:et5Jtm3X0
こいつらに油を抜くという発想は無いんだろうか

138: スペインオオヤマネコ(神奈川県):2013/02/11(月) 15:14:21.20 ID:ERrjvHSyP
魚はヘルシーだって謳ってのり弁をダイエット食として売りだそうぜ

145: 三毛(アメリカ合衆国):2013/02/11(月) 15:26:26.77 ID:dXAh/DUu0
サツマイモのフライドポテトが流行っておりますよ日本のみなさん

146: アメリカンボブテイル(兵庫県):2013/02/11(月) 15:31:50.10 ID:4HOuOonH0
そんなのあるのか
ボソボソと固そうだなあ

148: スペインオオヤマネコ(愛媛県):2013/02/11(月) 15:34:02.70 ID:rD2+3k0U0
>>146
バニラアイスと一緒に食うねん、居酒屋で良くあるやん


メリケンどもはなんだ、栄養バランスについては考えるけど、その中から熱量の項目がすっぽり抜けてんだな

149: サビイロネコ(WiMAX):2013/02/11(月) 15:41:28.88 ID:sTh9Lyj7P
ポテトにチーズはちょっと食べてみたい







150: スペインオオヤマネコ(神奈川県):2013/02/11(月) 15:44:19.44 ID:ERrjvHSyP
>>149
美味しいんだろうけど見た目が悲惨だな

161: シャム(東京都):2013/02/11(月) 16:13:53.34 ID:XWPyahPY0
>>149
家で簡単に作れる激太り料理だ。

90: トンキニーズ(WiMAX):2013/02/11(月) 13:59:09.14 ID:1UClhK8Y0
あのさあ ほどほどに食べるって事しらないの?

122: デボンレックス(大分県):2013/02/11(月) 14:52:52.73 ID:hhuvrrWs0
フライドポテトが悪いんじゃなくて、食べ過ぎが悪いってことになぜ気がつかないのか?

15: アビシニアン(宮城県【12:45 宮城県震度3】):2013/02/11(月) 12:55:15.64 ID:zH2aI7TM0
なにが体に悪いとかより量を減らせよデブ

デブの帝国 いかにしてアメリカは肥満大国となったのか




元スレ



アメリカ人「ピザは野菜だろ?」 絶望的なアメリカの食事情

マクドの油は激ヤバい…

【画像あり】 韓国で新しいジャンクフードが生み出される  アメリカ人「これは韓国史上最高の発明」

【画像あり】カナダで「揚げバター」に続き「揚げコーラ」「揚げオレオ」などが登場

【アメリカ】ご当地対抗高カロリーフードが凄い 二郎完敗

アメリカのデブの多さにはびっくりした コーラのサイズと朝食の多さも異常 あいつらブタ

【アメリカ】ベーコンの香りが好きな人向けに?「ベーコンせっけん」が登場

【画像あり】 外国人が日本の学校給食に衝撃を受ける

【USA】パンの代わりに甘いドーナツを使ったハンバーガーがバカ売れ。1個1000キロカロリー

【デブ歓喜】チーズバーガー味、シチュー味、サラダ味などの『水』

ピザ屋 「あのピザ野郎からの注文が3日もない…まさか病気じゃ…?」

デブにとっては全く理解できない一般人の習性

デブにありがちなことを絵にするスレ

痩せたいんだがどうしたらいいマジで

元デブなマック店員の脱童貞の軌跡 その1(未完)

日本ではなぜデブは叩かれてガリは叩かれないのか

【デブ歓喜】マクドナルド宅配サービスがなんと配達無料!!!   ただし・・・