- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま:2013/02/14(木) 20:09:41.97 ID:LgD1teLc0
-
- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:10:15.76 ID:ULWdBXI70
-
アフリカの間違いだろ
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:11:16.18 ID:ZKwQR9ZJ0
-
映画ミストのラスト付近にこんなシーンあったよな
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:11:26.06 ID:rfeaVzLo0
-
周囲150m以内にはすみたくねーな
- 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま:2013/02/14(木) 20:11:12.29 ID:LgD1teLc0
-
茨城の牛久大仏だよwww大きさは日本一らしい
- 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:11:54.48 ID:kRxUopQU0
-
午久大仏かっこいい
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:12:45.90 ID:G5FV0AIE0
-
何故建てた
- 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:13:37.51 ID:kBjljfxL0
-
大仏のある風景
- 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:14:20.32 ID:WibqFAs60
-
自由の女神とどっちが強いの?
- 62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:56:39.91 ID:tdPvs2ObO
-
>>11
首都圏の有事に駆け付ける強さだから
どっちだろうね
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま:2013/02/14(木) 20:14:30.33 ID:LgD1teLc0
-
正面
- 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:15:19.79 ID:kRxUopQU0
-
>>12
こいつwwwチョキ出すだけで勝てるわ
- 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:15:07.79 ID:PZFx6Udv0
-
メガロフォビアの俺には怖すぎ
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:16:50.34 ID:TLv+3iy20
-
なんでたいがい大仏様の左手ヒップタッチスタイルなんだ
- 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま:2013/02/14(木) 20:17:02.29 ID:LgD1teLc0
-
茨城は無駄にでかい像が多いwwwこいつとか
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:18:33.37 ID:WibqFAs60
-
>>18
kakkeeeeeeeeeeeeeeee!!!!
- 52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:49:47.92 ID:xp1YqatH0
-
>>18
でいだらぼっちか
よくいったわそこ
- 66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:58:23.92 ID:tdPvs2ObO
-
>>18
こいつは砂遊びで山を作り
尻餅で湖
足跡が池や沼になる
生き物のミニチュアだからな
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:18:07.99 ID:7q9VlqJV0
-
PL塔もヤバイ
悪の組織の本部みたい
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:18:44.27 ID:bFHAy3sG0
-
こいつもでかい
- 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:35:58.51 ID:oh5yL+9dT
-
>>24
チワワ様じゃねーか
- 64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:56:52.96 ID:+DBY8Q+00
-
>>24
風土記の丘のオシシ公園wwww
- 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:20:00.56 ID:yADVuH2G0
-
牛久大仏+映画といえばもちろん
けものがれ、俺らの猿と
- 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:20:31.75 ID:FcbEFwr40
-
茨城ええとこやで
- 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:23:15.92 ID:WibqFAs60
-
仏像を見たらヒーローと思えって仏ゾーンで言ってた
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:24:20.50 ID:4ZzCTsEA0
-
奈良鎌倉の大仏が小さく感じてそんな感動しない
むしろ小さすぎてガッカリする
牛久あるある
- 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:29:10.69 ID:VInRirJFO
-
>>31
牛久大仏の手のひらサイズだからな
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま:2013/02/14(木) 20:24:36.95 ID:LgD1teLc0
-
その他の巨像
- 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:27:30.50 ID:zCszMy9s0
-
こんだけデカイのに
牛久のどこからでも見えるって訳でもないんだよね
- 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま:2013/02/14(木) 20:29:13.85 ID:LgD1teLc0
-
大子町のこのお地蔵さん怖い
- 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:29:49.46 ID:sEu+LiJ60
-
茨城は何もないからいろいろでかい
- 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:37:00.01 ID:3XNt9t+E0
-
彼岸島はこれをパクったのか
- 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:38:02.97 ID:37yANjre0
-
茨城県民だけど牛久以外わからねえ…
- 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:46:04.11 ID:4KTprW7U0
-
この大仏のなかにはかなり大量の小さい仏がいるんですねー
- 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:47:55.53 ID:6dNpFvG50
-
いくら大仏でも…
こんなでかいとその辺りに住みたくないよな
夜とかに見たら怖くて発狂しそうだわ
- 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:51:41.03 ID:iR/AWPjv0
-
__
/▲
▼/ なんてことだ、ここは水戸だったのか
/▲
▼/
/▲
-‐‐=-..,,,_. ▼/
: ::\,,....., /▲
: ::: . ::; :::.`'::.、▼/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: :: :: :; ::: .:: `':. ̄~::~~`::`"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐- _ ...
. : :: :; :: ::. ::`:: `⌒´"'^'ー-‐、, ー -
. ´`"'
. _
. . (|\\
. < ̄<
- 56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:52:49.91 ID:lc2aA0I00
-
>>55
わろた
- 68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 21:03:33.70 ID:VLme27Sj0
-
>>1の写真の場所で実際に見てみたい
- 71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 21:12:00.10 ID:x8QFNDnI0
-
>>68
山の上の現地に向かう時が遠近感狂って結構面白い
- 85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま:2013/02/14(木) 22:06:19.52 ID:LgD1teLc0
-
トランプ城とか不気味
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:25:36.62 ID:PZFx6Udv0
-
怖すぎるわ
こんなの目の前に有ったら歩けなくなる
- 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 20:25:53.20 ID:7nZj027f0
-
コラじゃないかと思うでかさだよな
仏像のひみつ

|
|
1 名前 : ななsななんあぢ投稿日:2013年02月15日 15:09 ▼このコメントに返信 僕が「いち」だ
OK?
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 15:13 ▼このコメントに返信 この大仏は盗めないから破壊するニダ
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 15:20 ▼このコメントに返信 進撃の大仏
4 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年02月15日 15:29 ▼このコメントに返信 今ワンダと巨像やってるからテンション上がるわ
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 15:31 ▼このコメントに返信 メガロフォビア仲間いて安心した。
画像見てるだけでマジ吐きそう。
6 名前 : あ投稿日:2013年02月15日 15:31 ▼このコメントに返信 ちょw 大獅子舞まで実家から20分w
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 15:31 ▼このコメントに返信 奈良の大仏のパクり?
8 名前 : あ投稿日:2013年02月15日 15:36 ▼このコメントに返信 奈良の大仏がカスに見えるでかさ
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 15:41 ▼このコメントに返信 なんで今さら?
10 名前 : とーほぐ人投稿日:2013年02月15日 15:43 ▼このコメントに返信 仙台の観音と戦わせたい(粉蜜柑)
なお、茨城県で1番高い建造物な模様
マメな
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 15:43 ▼このコメントに返信 GANTZ!
大仏星人をやっつけにいってくだちー。
12 名前 : 名無し投稿日:2013年02月15日 15:48 ▼このコメントに返信 りす園まだあんのかな?
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 15:59 ▼このコメントに返信 鹿島以外に茨城になにかあったのか
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 16:10 ▼このコメントに返信 ※13
日本で2番目に大きい湖の存在も忘れないであげてください
15 名前 : あ投稿日:2013年02月15日 16:12 ▼このコメントに返信 ※ギネスです
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 16:19 ▼このコメントに返信 調べたら浄土真宗 東本願寺派で親鸞の子孫がたてたらしい
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 16:33 ▼このコメントに返信 これ確か六本木ヒルズの森ビルから見えるんだっけかw
18 名前 : あ投稿日:2013年02月15日 16:42 ▼このコメントに返信 これは茨城の濃厚ステマ
茨城県民の俺がいうんだから間違いない
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 16:43 ▼このコメントに返信 あぁこれね 須藤石材って会社が勢いだけで建てちゃったってやつね
高いのは高さだけでなく費用もかなりかかったらしくおかげで会社の経営が傾いたって話w
20 名前 : あ投稿日:2013年02月15日 16:45 ▼このコメントに返信 地元だ。リス園はまだあるし、大仏様の体内に入れるんだよ!幻想的な色が周りを色めき、中はお経に黄色の大仏様が凄くいっぱい。ただし入場料はとられる。元日から2日までは無料だけどね。ナニコレにも出ていたよ!でも外や中は賽銭箱とかいっぱいあるから気をつけてね。実物大の大仏の黒子とか指もある。
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 16:45 ▼このコメントに返信 あまりネタにならない名所ばかりで
2chではグンマーより目立たないよな。
22 名前 : 投稿日:2013年02月15日 16:46 ▼このコメントに返信 大子町地元すぐるwwwこのアングルは道の駅からだなw
ちなみに牛久大仏は120mある
ダイターン3と同じ高さだな
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 16:57 ▼このコメントに返信 立像では世界一とか聴いたことあるな
24 名前 : あ投稿日:2013年02月15日 17:01 ▼このコメントに返信 は
コラじゃねえのこれ
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 17:03 ▼このコメントに返信 何気に世界レベルでも五指に入るくらいでかかったよな
でも歴史や由緒がないせいかいまいちメジャーになりきらんな
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 17:14 ▼このコメントに返信 そういえばこいつ夜光るんじゃなかったっけ
ちょっと見てみたいなw
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 17:19 ▼このコメントに返信 恐怖の仙台観音はれよ
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 17:42 ▼このコメントに返信 仙台大観音の神が降臨した感は異常・・・でもない
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 17:45 ▼このコメントに返信 原発事故がなかったら旅行で行きたかったなあ
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 17:47 ▼このコメントに返信 牛久の大仏は夜になると動くんだぜ
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 17:47 ▼このコメントに返信 うは超地元w
たしか中に写経とかできるスペースがあったような…
んで胸の辺りが展望台だった気がする
32 名前 : 投稿日:2013年02月15日 18:46 ▼このコメントに返信 有事の際はミサイル発射台になる
33 名前 : ケンケン投稿日:2013年02月15日 18:57 ▼このコメントに返信 仙台泉区でも見た
34 名前 : な投稿日:2013年02月15日 19:02 ▼このコメントに返信 茨城って日光東照宮以外は猿しかいないと思ってたw
すげえもんあるじゃん!
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 19:09 ▼このコメントに返信 この大仏、中入れるんだよね
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 19:12 ▼このコメントに返信 ラストはソープランドだろwww
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 19:12 ▼このコメントに返信 日光東照宮は栃木・・
ちなみにここに墓作っている家系の人はタダで中入れる
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 19:22 ▼このコメントに返信 本文39の写真、珍遊記にこんなのいたな
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 19:57 ▼このコメントに返信 この大仏の資料を集めた同人誌があったな。
サークル名は忘れた。
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 20:36 ▼このコメントに返信 牛久大仏って、ああrFactorスレの荒らしで有名な小六の尾野君が住んでる所の奴か。
41 名前 : 投稿日:2013年02月15日 22:19 ▼このコメントに返信 天気のいい日は千葉からも見える
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 22:36 ▼このコメントに返信 映画の下妻物語で出てきた大仏?
43 名前 : 投稿日:2013年02月15日 22:37 ▼このコメントに返信 夜中てっぺんが赤く点滅してんの見てクソワロタ
44 名前 : 地元野郎投稿日:2013年02月15日 23:20 ▼このコメントに返信 阿見アウトレットが最近出来たので、観光がてら大仏様行ってみたらどうですか。高速も通ったし、料金所を抜ければ1分もかからない。アウトレット広いよー
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月15日 23:30 ▼このコメントに返信 米42で出てて安心した
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月16日 00:25 ▼このコメントに返信 茨城影薄いからこういうスレはすごくうれしい
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月16日 01:21 ▼このコメントに返信 >>14でなんか笑ってしまった
こんなんとじゃんけんしたくねぇ恐ろしすぐる
48 名前 : たち投稿日:2013年02月16日 02:59 ▼このコメントに返信 ガンツ茨城チームとか超つええんだろうな。
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月16日 07:36 ▼このコメントに返信 異教徒にとっては地獄のような所だな。
50 名前 : ななし投稿日:2013年02月16日 10:14 ▼このコメントに返信 茨城人には日常過ぎて何も驚かない。
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月16日 13:22 ▼このコメントに返信 巨像巡り楽しそう
今度茨城行ってみようかな
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 23:04 ▼このコメントに返信 >>21はガミラスの総統府
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月02日 10:06 ▼このコメントに返信 >>5
世界一です。
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月02日 10:11 ▼このコメントに返信 >>49
お盆の初日と最後の日は天に向かって足元から光線が出るよ、
オススメ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月22日 12:49 ▼このコメントに返信 天気の良い日には、東京都庁の展望台からも見える。