- 1: コドコド(北海道):2013/02/16(土) 16:28:13.88 ID:js2QXsAQ0
-
★ここで働きたい…社員への愛がスゴい社長の本
従業員満足度がとても高い会社の社長さんたちの本は、やっぱり書かれていることがその辺のビジネス書とは
ひと味違いました。社員への愛が伝わってきます。
◆未来工業
"就業時間は8時30分〜16時45分で7時間15分。残業はさせない。残業させるくらいならもう1人雇う。"
"改善提案を出すだけで、実施する前に500円プレゼント。"
報告、連絡、相談は禁止、社員の判断でなんでもやってOK。出張も自分の判断で行ける。
皆ががむしゃらに働いていても儲からないのなら、逆のことをやれば儲かる=働かなければ儲かる。"
"やる気と本気は高圧的な環境からは生まれず、一時的に出しても後が続かない。
永続的なやる気の持続は豊かな環境から生まれる。"
"働かない人ほど会社を育てる。先にアメを与えることによって社員はやる気を出し、会社の業績は伸びる。"
◆メガネ21
"利益は全て社員のボーナスと安売りの原資に還元し、内部留保をもたない。"
"ノルマ・目標すべて廃止。社員の給料は全公開。"
"管理職なし。パソコンとインターネットがあれば社長と社員の中継役はいらない。"
◆ケーズデンキ
"たとえ店長であっても、残業はほとんどしない。"
"会社はゆっくり、大きくするもの。できもしないことをやろうとしない(=がんばらない)。"
"お客様の話をじっくり聞いて必要としている商品を売れるよう、販売員にノルマは課さない。"
◆スターバックス
"1人のお客さまより、1人の従業員のほうが大切。CS(顧客満足)よりもES(従業員満足)を。"
"「好き」「得意」「人のためになる」この3つが重なる分野を探し、自分のミッションを見つけなさい。"
"あなたが失敗しても会社は潰れない。安心しろ。"
http://matome.naver.jp/odai/2136074139894519601
- 4: アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/02/16(土) 16:31:04.78 ID:DDdWJAH+O
-
内部留保もたないのもすごいよね
- 10: ボルネオウンピョウ(WiMAX):2013/02/16(土) 16:35:50.80 ID:Pq1MjW0EP
-
ホワイト企業でも倒産したら意味ねぇぞ
- 95: アジアゴールデンキャット(福岡県):2013/02/16(土) 18:41:18.39 ID:9BCL1Uwm0
-
>>10
ブラックは存在するだけで無意味どころか有害
- 13: ライオン(チベット自治区):2013/02/16(土) 16:37:31.08 ID:cp5uuuDG0
-
"あなたが失敗しても会社は潰れない。安心しろ。"
これかっこよすぎわろt
- 92: アジアゴールデンキャット(福岡県):2013/02/16(土) 18:36:55.62 ID:9BCL1Uwm0
-
スタバの社風はいいねぇ
ワタミのキチガイみたいに、言ってることとやってることが違うかもしれないが
- 17: ピューマ(チベット自治区):2013/02/16(土) 16:39:24.27 ID:tjdHBr7U0
-
どれもホワイト企業に見えないのが不思議
- 18: 白黒(関西・北陸):2013/02/16(土) 16:39:49.72 ID:wqCps68zO
-
労働基準法を守れる会社ってホワイトじゃね?
日本の全企業の何%あるか解らないが
- 21: 茶トラ(チベット自治区):2013/02/16(土) 16:41:18.93 ID:5soUcUTs0
-
>"管理職なし。パソコンとインターネットがあれば社長と社員の中継役はいらない。"
凄すぎ、ワロタw
- 22: チーター(埼玉県):2013/02/16(土) 16:41:36.81 ID:6bJdALDAT
-
ケーズのやる気のなさはこれか
- 26: マーブルキャット(東日本):2013/02/16(土) 16:47:29.94 ID:fuT+58UM0
-
>>22
俺「高い。まけてよ」
店員「無理です。よそ行ってください」
俺「少しはがんばれよ・・・」
日常です。
- 55: ボルネオヤマネコ(鹿児島県):2013/02/16(土) 17:43:47.52 ID:4Ht/sWZx0
-
でも俺はこんなケーズのやる気のなさが大好きだわ。ヤマダの店員なんて獲物を狙う獣の目つきじゃん。
- 57: デボンレックス(長屋):2013/02/16(土) 17:45:37.79 ID:g4UsZbvA0
-
>>55
ヤマダ、同じ場所に2分くらいいるとソッコー近寄ってくるもんな。
- 30: ブリティッシュショートヘア(茨城県):2013/02/16(土) 16:49:52.96 ID:Gr2wXE6O0
-
>◆ケーズデンキ
>"たとえ店長であっても、残業はほとんどしない。"
>"会社はゆっくり、大きくするもの。できもしないことをやろうとしない(=がんばらない)。"
>"お客様の話をじっくり聞いて必要としている商品を売れるよう、販売員にノルマは課さない。"
※ただし携帯電話売り場を除く
- 31: スフィンクス(WiMAX):2013/02/16(土) 16:51:14.69 ID:w7v+G5tO0
-
>>30
フレッツとか携帯とかは、量販店の店員じゃないんでしょ
しつこすぎだあいつら
- 48: デボンレックス(チベット自治区):2013/02/16(土) 17:26:33.74 ID:vyusiOWo0
-
>>30
携帯売り場は余所者だしな
- 24: バリニーズ(神奈川県):2013/02/16(土) 16:44:27.01 ID:ydPvzHjY0
-
>できもしないことをやろうとしない
根性論でやれやれ言うだけで最終的にグダグダになる
うちの上司も見習って欲しいわ
- 25: 猫又(北海道):2013/02/16(土) 16:46:49.58 ID:JDBFaPiLO
-
スゲーな、世の中こんな会社だらけなら安心して働けるのに
未来工業ってとこはちょっと胡散臭いがww
ケーズってホワイトなのか?
行ってみようかな
- 51: 縞三毛(愛知県):2013/02/16(土) 17:30:56.12 ID:b9s5lEPO0
-
>>25
北海道の人は知らないと思うけど、東海地方では昔から超有名なホワイト企業だよ
トヨタも真っ青などケチぶりだけど、浮いた分を社員へ還元してくれる所が違う
社長は鈴木オサムっぽい独善主義者で仕事には厳しいが社員を虐げる様な事はしない
- 62: メインクーン(福岡県):2013/02/16(土) 17:52:09.84 ID:no9V5Hww0
-
>>25
電気工事やってる人間なら知らない人はいないぐらい有名。
エアコンやら屋内配線工事で使われる資材の多くはこの会社の製品。
特に露出配線の隠蔽につかうモールはここ以外の会社を知らない。
- 27: コドコド(チベット自治区):2013/02/16(土) 16:47:49.47 ID:MmBZXn5A0
-
残業するのは当たり前
自分の仕事の効率が悪いから
- 41: クロアシネコ(東京都):2013/02/16(土) 17:05:42.17 ID:IQIECLwu0
-
残業しないと給料少なすぎて困るだろ
- 44: ベンガル(茨城県):2013/02/16(土) 17:07:23.49 ID:hhTb2shN0
-
>>41
お前はブラックを知らない
- 45: ボルネオウンピョウ(京都府):2013/02/16(土) 17:13:08.09 ID:oUoT1z3c0
-
労基法守らせないとこういう企業はブラックに殺されるのが普通
それでも生き残れる超ホワイトだけがここにリストアップされてるだけ
その中間の良心的なごく普通企業の社長は借金まみれで首吊って今頃土に還ってる
- 64: 白(中国・四国):2013/02/16(土) 18:00:06.32 ID:/w5JzdKDO
-
>>45
こういう会社に補助金出せばいいのにな
環境が良いから労働災害少ないと考えた分 保険料負担値下げとかね
逆に殺人企ワタミとかは社会保険料値上げすべきだな 病疾多いだろうし
- 53: ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2013/02/16(土) 17:38:02.92 ID:/Lquc8G90
-
未来工業はやりすぎだろw
守衛はおらへんし、廊下は真っ暗
- 61: サーバル(愛知県):2013/02/16(土) 17:51:57.20 ID:7fGqg0Tm0
-
>>53
創始者の会長だか相談役だかが「守衛の人件費より盗まれた方が安いわ!」とか言ったのはフイタ。
- 67: オリエンタル(静岡県):2013/02/16(土) 18:05:24.57 ID:tbq1cIO50
-
>>61
どっかのブラック牛丼屋と同じじゃねーかw
- 56: サイベリアン(群馬県):2013/02/16(土) 17:45:12.34 ID:Z6ZXYt/G0
-
何で日本人はこんなに疲弊し合ってるんだろうな
他者を罵った言葉は必ず自分に帰ってくるのに
もう言霊の幸ふ国だなんて到底言えないよ
- 58: デボンレックス(長屋):2013/02/16(土) 17:48:46.73 ID:g4UsZbvA0
-
>>56
「客のニーズに応える」
「クレームはありがたいと思え」
ビジネスでの、この2つのキャッチフレーズは、
日本人を疲れさせた原因になってると思うわ。
あと、「安くしてくれたからアソコはいいお店」っていう客は
相手にしないべきだと思う。
- 60: バーマン(WiMAX):2013/02/16(土) 17:50:52.40 ID:cSC6Ydor0
-
>>58
あと臨機応変な対応だ
この言葉はマジキチ
- 66: リビアヤマネコ(神奈川県):2013/02/16(土) 18:05:17.06 ID:NvYTZK6l0
-
ヤマダ電機とK's電機と両方で働いたけど、ヤマダはクズ社員を量産してんだけど、K'sさんは全く逆だった。
ステマでもなんでもなくあそこはホワイト。
ただ、残業代がないから手取りがしょんぼり過ぎて人件費が安いケーズデンキ状態なのもガチ。
- 199: エジプシャン・マウ(東京都):2013/02/17(日) 00:46:21.20 ID:3gL8dmvu0
-
>>66
量販店は残業付かないと安いものなー
超ブラックだけど○ックカメラとかは、
それなりに残業代は付くので給料は20代にしては高いほう
- 82: しぃ(関東・甲信越):2013/02/16(土) 18:26:52.24 ID:1jO8c1REO
-
従業員を満足させれば勝手に各々客に集中する様になるのは確か。
一々社内の顔色うかがわなきゃいけない会社の社員に自主性を求めるのは無駄な話
- 89: パンパスネコ(大阪府):2013/02/16(土) 18:35:36.38 ID:lM/L3vQx0
-
ケーズはホワイト企業だったのか
今度からひいきにするわ
こういう会社を勝ち組にせなあかん
- 90: サバトラ(WiMAX):2013/02/16(土) 18:35:43.17 ID:y4rCVf/j0
-
ケーズデンキってメーカーに対しては鬼のように傲慢だよ?
長期保証で修理する時にケーズがメーカーに対して金を払って修理をさせる形になるんだけど
25000円を超えると値切ってくるからね?
値切るくらいなら最初から長期保証なんてやるなよ。
- 101: アメリカンショートヘア(関東地方):2013/02/16(土) 18:58:13.47 ID:GGRn3wZuO
-
労働者が求めるホワイト企業とは
・「残業ゼロ」より「サビ残ゼロ」
・「自由にやれ」より「丁寧に指導」
・「飲ミニュケーション」より「コミュニケーション」
- 104: アジアゴールデンキャット(福岡県):2013/02/16(土) 19:01:44.57 ID:9BCL1Uwm0
-
>>101
失敗してもいいから自由にやれなら別にいいと思うよ
教育コストを削って、起きた結果の責任を末端に取らせる風潮がおかしいだけで
- 103: カラカル(中国地方):2013/02/16(土) 19:01:01.19 ID:Yuw+I77e0
-
ブラックってよく言われてるワタミだけど、
以後心地よく感じる社員もいるんだよ。
そういうひとならほんと天国。あとちょっと給料をあげてくれたら最高なんだけどね!
- 105: ボルネオウンピョウ(東京都):2013/02/16(土) 19:01:49.45 ID:o7HsRsggP
-
>>103
ワタミだから居心地いいのか、耐性がついてるから居心地がいいのかで全然違うくね?
- 108: ペルシャ(茨城県):2013/02/16(土) 19:10:15.17 ID:+9Ao+LKF0
-
渡邉美樹
私にとっては1日18時間労働がずっと適正でした。やりたいことが無限にある人間からは、
労働生産性が高まったから早く帰るという発想は出てきません。空いた時間が生まれれば、次のことをしたくなるものです。
- 124: アンデスネコ(栃木県):2013/02/16(土) 19:42:39.11 ID:X6hDnimt0
-
メガネ21は内部留保が無いけど
「新しく出店する時や設備投資する時は全員金だせよ。出さない奴は村八分だからな」
「赤字の場合は当然給料無し」
- 158: 白(中国・四国):2013/02/16(土) 20:57:00.93 ID:/w5JzdKDO
-
>>124
なかの人間ではないけど 村八分にする理由あるのか?
21って 出資しないとボーナスとして帰って来ず得しないから村八分にする理由がないと思うけど
そもそも年収の大部分がボーナスで返す会社だしな
出資しないと月20万の新卒待遇だぜ 21は…
- 132: バーマン(熊本県):2013/02/16(土) 20:02:53.30 ID:sHfDhVq90
-
未来工業って、ようはトップダウンで干渉しまくりのワンマン経営ってことじゃんw
ブラックの典型だろ
- 150: ラ・パーマ(兵庫県):2013/02/16(土) 20:47:55.29 ID:vVNG3ncT0
-
>>132
ブラックの定義考えろよ
- 155: 白(中国・四国):2013/02/16(土) 20:52:51.57 ID:/w5JzdKDO
-
>>132
最近ラベルで判断するってのが多い…ボランティア=善 独裁=悪とかな
ボランティアって別の味方するとタダ働きになる
悪と見なされやすい独裁も、実は上手く運営できたケースは多々ある
ユーゴスラビアはチトーと言う指導者が居たお陰でチトーが死ぬまで紛争は起きなかった。トルコなんかも独裁の時に一番発展したと聞く
そうするとワンマンが必ずしも悪くないってのも成り立つ
もちろん 上手く行けばの話だけどな
大概クソなヤツがバカな運営するから独裁=悪の図式が成り立つ
- 134: ターキッシュアンゴラ(京都府):2013/02/16(土) 20:04:25.22 ID:MUQfngr10
-
東電以上のホワイトはないだろう
- 139: 白黒(茨城県):2013/02/16(土) 20:08:48.07 ID:L+HhnlBO0
-
十数年前、ケーズデンキの店員だったよ
クソ重い電化製品を基本一人で運ぶんで、
みんな腰痛めていた
いいことなかったけど、今となれば
懐かしい思い出だな
- 168: アメリカンショートヘア(愛知県):2013/02/16(土) 21:40:06.14 ID:NX+8zXC/0
-
最近未来工業に入るのは東大京大ばかりらしいから。
- 169: ボルネオヤマネコ(静岡県):2013/02/16(土) 22:04:58.27 ID:A0kZ5a8D0
-
ここのスレみると結構不満もあるけどなー
- 174: トンキニーズ(愛知県):2013/02/16(土) 22:18:52.66 ID:sqycXkPq0
-
いくらブラック勤務でつらくても
ホワイト企業叩くクズにまでは落ちたくはない
そうなる前に死ぬわ
明日も仕事です^q^
- 180: ロシアンブルー(新疆ウイグル自治区):2013/02/16(土) 22:34:41.20 ID:opV2bSgJ0
-
未来工業は製品がいいし、
受注をネット化してるから手間もかからないし
- 183: アメリカンワイヤーヘア(京都府):2013/02/16(土) 22:39:37.13 ID:A7JYCxr60
-
サビ残が常態化してる中小が大杉なんだよ。
中途で入ってきたバカが「えっ、この会社サビ残ないの!?大丈夫なの!?」とか
言ってきた時は頭おかしいんじゃないかと思った。
- 184: マンクス(滋賀県):2013/02/16(土) 22:41:24.33 ID:hqQvKhOq0
-
>>183
そういう奴って世間ではサビ残が普通って思ってるんだろうな
世間知らずというかなんというか
- 191: アメリカンワイヤーヘア(京都府):2013/02/16(土) 23:19:01.86 ID:A7JYCxr60
-
>>184
奴隷根性ありすぎだわ。俺には無理だなと思ったね。
まぁ残業代が出るなら出るで無駄に残業するカスが一定数現れるんだよな。
それ今しなあかんの!?って聞いたらモゴモゴしてるし。
そら経営者側もサビ残させたくなるわ。
- 194: しぃ(関西地方):2013/02/17(日) 00:25:19.32 ID:XISzYatE0
-
お前らもホワイト企業の製品だけを買うようにしろよ
ブラックはすぐに淘汰される
- 195: バリニーズ(徳島県):2013/02/17(日) 00:28:39.30 ID:f/bttXh/0
-
しかしブラックの方が安いし対応もいいというジレンマw
当たり前のことだけど
- 40: ウンピョウ(オランダ):2013/02/16(土) 17:05:19.39 ID:GnkWcc7z0
-
恵まれた環境には恵ませる地獄がある
サービスは多少拙い方が社会は健全なんだよ
それに文句を言うのは贅沢病にかかったクズだけ
向上心を口にする前に、本当に駆逐されるべきは何かを考えた方がいいね
- 200: アジアゴールデンキャット(関西・東海):2013/02/17(日) 00:48:28.59 ID:Fso0KaidO
-
俺の親父未来工業勤めてるけど
休み多すぎて割りと暇みたいで、最近副業やりだした
- 8: しぃ(内モンゴル自治区):2013/02/16(土) 16:33:37.12 ID:IMXCGwSyO
-
ブラック企業を紹介するよりホワイト企業をたくさん紹介した方が経営者の意識がポジティブに変わっていいと思うわ
ブラック企業のやり方載せても他がやってるならウチもそうするかってなるし
- 71: 茶トラ(四国地方):2013/02/16(土) 18:15:08.14 ID:k/cyFGTLO
-
ちょっと面接してくるは
ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪

◆俺の勤める会社超ブラックらしいwww
◆ブラック企業の社員洗脳されすぎワロタ
◆新入社員が会議で部長に「〜ですわな。」って連発してた
◆“辞めさせない”ブラック企業への対処法は「とにかく退職届を出して出社しないこと」らしい
◆【ランキング】学生が選ぶ「絶対に就職したくない」企業 モンテローザ、東電、ワタミ
◆【ワタミ】被災地のコールセンターを時給を645円にした理由が話題に
◆ワタミ元店員が語るブラックな労働環境 「社員の人は月100時間超の度を越した残業は当たり前でした」
◆【ブラック企業】ワタミ社長、自殺社員の労災認定に「誠実に向き合う」 会社側は「(労災認定)は当社の認識と異なる」と遺憾表明
◆ 【ブラック企業】どうか助けて下さい。誰か助けて下さい--入社2ヶ月で自殺した“和民”社員、労災と認定
◆【酷杉】企業が社員を辞めさせる手口 「ガスライティング」
◆ブラック企業かるたwwwwww
◆ブラック企業勤めにしかわからないこと
◆ブラック企業かどうかの見極めるポイントってなに?
◆ブラック企業の社員洗脳されすぎワロタ
◆新入社員が会議で部長に「〜ですわな。」って連発してた
◆“辞めさせない”ブラック企業への対処法は「とにかく退職届を出して出社しないこと」らしい
◆【ランキング】学生が選ぶ「絶対に就職したくない」企業 モンテローザ、東電、ワタミ
◆【ワタミ】被災地のコールセンターを時給を645円にした理由が話題に
◆ワタミ元店員が語るブラックな労働環境 「社員の人は月100時間超の度を越した残業は当たり前でした」
◆【ブラック企業】ワタミ社長、自殺社員の労災認定に「誠実に向き合う」 会社側は「(労災認定)は当社の認識と異なる」と遺憾表明
◆ 【ブラック企業】どうか助けて下さい。誰か助けて下さい--入社2ヶ月で自殺した“和民”社員、労災と認定
◆【酷杉】企業が社員を辞めさせる手口 「ガスライティング」
◆ブラック企業かるたwwwwww
◆ブラック企業勤めにしかわからないこと
◆ブラック企業かどうかの見極めるポイントってなに?
|
|
1 名前 : 名無し投稿日:2013年02月17日 07:07 ▼このコメントに返信 ケーズデンキってホワイトなのかよ
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 07:20 ▼このコメントに返信 ケーズデンキの十余二店でジジイに偉そうな接客されてから行くのやめた
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 07:22 ▼このコメントに返信 ブラックとホワイトのややホワイト側にボリュームゾーンがあれば
いいんだがな。どうしてこうも2極端なんだ。
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 07:25 ▼このコメントに返信 ※3
お前働いたことないだろ
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 07:29 ▼このコメントに返信 倒産したら意味ないとかいうやつは定年までブラック勤めればいいだろw
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 07:36 ▼このコメントに返信 21と付くものはアッチ系の企業だって聞いたんだけど本当かな
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 07:37 ▼このコメントに返信 ケーズの頑張らない経営ってのは知ってたけど、実際にホワイトなんだなぁ
残業ないだけでも販売業ではホワイトだわ
こういうホワイト企業、もっと国は支援すべき
8 名前 : ななし投稿日:2013年02月17日 07:38 ▼このコメントに返信 7:10労働、残業100%手当付き、有給消化率95%の我が社はホワイトだったのか…その分残業しないと生活不可な給与だがな
9 名前 : 投稿日:2013年02月17日 07:46 ▼このコメントに返信 内部留保持たないで社員にすべて還元って、言い換えれば働かないとダイレクトに減給だし、上司じゃなくて周りの同僚の目がプレッシャーになるから必死にならざるを得ないし、できない人間にとっては針のムシロになるんじゃないのか?
指示待ち人間には、全てを会社が命令を出すブラックのほうが生きやすいかもれんよ。
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 07:53 ▼このコメントに返信 >>101が言ってることにほぼ同意だな
ちなみに残業を事前申請しないとPCが使えないようにしている会社もある
もちろん残業代もありで最大1時間くらいしかできないけど
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 07:54 ▼このコメントに返信 近所のケーズ、山田、コジマではたしかにケーズの方が評価が高い。
販売員に商品知識あって懇切。品揃えもいい。ヤマダは菓子とか化粧品とか関係ない商品が多すぎ、コジマは店内が荒廃している。
あとヤマダはサービス休日出勤だか社外の人だか知らんが、憔悴してつっけんどんな売り子が
いるんだよな。こっちが辟易する。
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 07:55 ▼このコメントに返信 結局働きたくないだけだろwww
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 07:57 ▼このコメントに返信 ホワイト企業ねぇ・・・
店員の満足度と客の満足度は比例しないんだな
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 07:59 ▼このコメントに返信 未来工業は有名だな。東大ばっかと書かれてるが地元の高卒も取ってるとか。
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 08:13 ▼このコメントに返信 マジで日本の家電量販店と楽器屋の店員はすぐ声かけすぎ
いかにも困ってそうな年配とかに声かけるのはまだ分かるが、ちょっと同じエリアで商品見て回ってると即効声かけてくるのはガチで購買意欲失せる
16 名前 : あ投稿日:2013年02月17日 08:19 ▼このコメントに返信 ケーズの店員は話しかけて来ないから、ゆっくり店内見れて良い
必要だったらその辺の店員に話しかければちゃんと対応してくれるし
ケーズってはじめからAmazonと値段一緒っぽいから値切らなくても安くね?
しかも値切り交渉すると、あんま下げてくれないけど、オマケ付けてって言ったら付けてくれた
17 名前 : 投稿日:2013年02月17日 08:22 ▼このコメントに返信 今の世の中ってブラック企業が大多数を占めるのか…仕事が無いって言ってる人はこういうことを言ってたのね
労働者≠奴隷
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 08:26 ▼このコメントに返信 日本って自分から「私は神だ」と言い放てるすごい国なんだよな
他の国で同じこと言えば「お前狂ってる」って言われるのに、なぜか日本だけ容認されるし受け入れてる
そうやって無茶言われた社員がダメになっていく。
これがブラックの原因
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 08:27 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ残業代出すならいくらでもするよ
過労死は勘弁だけど
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 08:29 ▼このコメントに返信 なんとか21系の会社はチョン臭がするので近寄りたくありません
21 名前 : 投稿日:2013年02月17日 08:31 ▼このコメントに返信 ブラックのところは不買運動するとかはないの?
22 名前 : あ投稿日:2013年02月17日 08:31 ▼このコメントに返信 ブラック企業が悪い悪い言うけどさ
そもそもホワイト企業に勤められる能力、自分で利益を出す能力が無いからそういうとこでこき使われるんじゃん
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 08:33 ▼このコメントに返信 スタバがホワイトだとしてもそれは本社勤務の社員だけだろ・・・
バイトはともかく店舗勤務の契約社員とか明らかにブラック
24 名前 : 投稿日:2013年02月17日 08:35 ▼このコメントに返信 どこがホワイト企業だよw
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 08:35 ▼このコメントに返信 米16
ケーズがAmazonと値段一緒とか盛りすぎワロタwww
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 08:38 ▼このコメントに返信 ※22
自分では正論言ってると思い込んでる頭の悪い意見がこちらです
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 08:41 ▼このコメントに返信 米15
万引き対策だよ
28 名前 : あ投稿日:2013年02月17日 08:41 ▼このコメントに返信 まじで労災認定された企業は最低1年間の業務停止をしろ!
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 08:42 ▼このコメントに返信 ケーズってサービス満足度でも1位だったよね
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 08:42 ▼このコメントに返信 米26←ちゃんと反論できない頭の悪い人です
31 名前 : 投稿日:2013年02月17日 08:46 ▼このコメントに返信 ※22
能力云々の前に法律守れよ だから社畜と馬鹿にされるんだよ
32 名前 : あ投稿日:2013年02月17日 08:48 ▼このコメントに返信 未来工業は天国過ぎて辞める人がいないから採用もほぼないから伝説のように語り継がれてるな 初めて聞いたら驚くのは当然
33 名前 : 名無し投稿日:2013年02月17日 08:52 ▼このコメントに返信 ※22
ホワイトに入れるかは運の要素も大きいと思うんだが
ブラック3社勤めて、うち2件クビになった能無しの俺でも今はホワイト企業に転職して5年経つ
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 08:55 ▼このコメントに返信 家電大型量販店はそれなりの接客で十分なんだよな
ゆるやかにやって欲しい
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 08:55 ▼このコメントに返信 メガネ21って可愛い店員が多いことで地元では有名だけど
なんか怪しい雰囲気の店ではあるよね
36 名前 : 名無し投稿日:2013年02月17日 09:01 ▼このコメントに返信 職業柄よく量販店に出向くがケーズはホワイトじゃねーぞw
ヤマダは管理職以外はだいたい契約社員だからソレに比べればホワイトだがw
37 名前 : 名無し投稿日:2013年02月17日 09:04 ▼このコメントに返信 ケーズは前にバイトしたことがあったけどフツーにブラックだったよ。
バイトに保険のノルマ課したり、社員少ないから知識の無いバイトに商品の説明させてた。社員も毎日残業して拘束時間ヤバそうだった。
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 09:07 ▼このコメントに返信 でも売上はホワイトよりブラックの方が上なんだよなぁ…
俺の父親の会社は基本定時あがりのホワイトなんだが、業績はふるわないらしい
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 09:10 ▼このコメントに返信 未来工業は定年も70歳とかそんくらいだからな
新卒は知らんが中途なんて中々入れない
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 09:12 ▼このコメントに返信 ※32
有給1年が景品とかやりすぎだろ、とか思ったけどガチだしな
独自技術で稼いでるからよほどのことが無い限り会社傾くことはないし
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 09:12 ▼このコメントに返信 東電以上のホワイトはない
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 09:17 ▼このコメントに返信 会社名に21が付いている会社には絶対就職するなと
デキる上司から教わったことがある
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 09:17 ▼このコメントに返信 ニートにとっちゃどこもブラックだわなw
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 09:27 ▼このコメントに返信 米38
そりゃ給料分以上の仕事させてるわけだから売上は上がるだろ
45 名前 : 投稿日:2013年02月17日 09:27 ▼このコメントに返信 独立行政法人系はこの世の中のニートみたいな存在だからホワイトだろw
国民からしたらブラックだけど
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 09:29 ▼このコメントに返信 「道路交通法は実情にあってない」とか言いながら速度違反したり
「どこが危険なのか分からない」とか言いながら自転車で傘さし運転したり
「こちらの方が効率的。技術をこちらにあわせるべき」とか言いながら
エスカレータを片側空けるくせに
「企業は労基法を厳密に守るべき(キリ」ってかwww自分に甘く他人に厳しいゆとり世代www
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 09:34 ▼このコメントに返信 ※46
あんたは妄想で認定する世代
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 09:35 ▼このコメントに返信 残業は上層部の指示がまずいから
何でもかんでも兵隊に押し付けてんじゃねーよ
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 09:37 ▼このコメントに返信 株式会社山田洋行は労働者にとってホワイト企業
社会的にはブラック企業
それでも入社出来るなら入社をお勧めするw
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 09:39 ▼このコメントに返信 結局どんなに待遇が良くても
別の所に目がいって文句を垂れる
結局一緒。
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 09:40 ▼このコメントに返信 ※47
具体的に反論してみろやw
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 09:41 ▼このコメントに返信 米46
どこ縦読み?
53 名前 : 日本て投稿日:2013年02月17日 09:41 ▼このコメントに返信 公務員が待遇いいからうちの会社もそうしろ、じゃなくて公務員の待遇を下げろていうのが日本だからな。
そして本来錆び残を取り締まる公務員も錆び残をさせられてるんだから、法律で厳罰化するなりなんなりしないと変わらないよ。
大企業べったりの政治家の腰は重いだろうがね
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 09:42 ▼このコメントに返信 米46
上の3つは30代以上の特徴にしか見えんのだが
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 09:42 ▼このコメントに返信 ※47は、※46が全部あてはまるから悔しくて何も言えない、かわいそうな子なの!
いじめないで!
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 09:43 ▼このコメントに返信 ※54
お前は何を言ってるんだ
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 09:44 ▼このコメントに返信 ※47
これがゆとりか・・
58 名前 : あ投稿日:2013年02月17日 09:45 ▼このコメントに返信 ブラック企業やなくて法律違犯企業って言えよ
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 09:45 ▼このコメントに返信 交渉ベタは何処行っても安く買えないよ。
交渉は相手を負かせるんじゃなくて互いに納得出来る提案をするのが基本。
最初から高い値段の店で、安くできたら「うはw俺w買い物上手w」とか考えてる馬鹿は騙されてる事に気づけよ。
ケーズはそんな馬鹿を相手にする時間がもったいないと考えてるんじゃない?
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 09:46 ▼このコメントに返信 ※54
いや、10代20代の方が自分を正当化したがってるよ
むしろ「自転車での傘さし運転は合法化しろ」とか言ってるじゃん
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 09:47 ▼このコメントに返信 >企業は労基法を厳密に守るべき
これは正論じゃね?ゆとりだけじゃなく大半の人は思ってることだと思うけど……
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 09:49 ▼このコメントに返信 えっなんで※46が擁護されてんの?自演?
若い世代の中でも頭の悪い奴を取り上げて
それを全体に当てはめようとしてるただのアホじゃん
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 09:51 ▼このコメントに返信 米62
自演に決まってるだろjk
64 名前 : 七氏投稿日:2013年02月17日 09:52 ▼このコメントに返信 東電と仕事で関わりあるけど、今の東電は全然ホワイトじゃねーよ。退職者、精神疾患大量量生産だぜ?目が虚ろな人が多いし。原発賠償で借金まみれだから残業つけれる雰囲気じゃなさそうだし。給料カットされまくりだし…まぁそれでも俺より給料高いがな
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 09:59 ▼このコメントに返信 ホワイト企業に入るだけの実力がないので存在しないのとあまり変わらない…
66 名前 : と投稿日:2013年02月17日 10:00 ▼このコメントに返信 ホワイトは甘え。
日本の弱体化を目論む連中の入れ知恵。
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 10:02 ▼このコメントに返信 ※62=※63
68 名前 : 未来投稿日:2013年02月17日 10:03 ▼このコメントに返信 未来工業の営業は、残業あるよ。
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 10:11 ▼このコメントに返信 米61
道交法はすぐに「おかしい」と言うくせに
労基法を一度たりとも疑ってみないのは、どうなんだろうな。
労基法を疑おうとすると罵倒される風潮w
70 名前 : 名無し投稿日:2013年02月17日 10:14 ▼このコメントに返信 なんか極端だな
別にそこまでホワイトじゃなくていい
つうかサビ残て未だにあるのか
そもそも仕事なくて残業自体が10年前に比べると激減してる気がする
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 10:19 ▼このコメントに返信 北海道かどこかの海産会社で、カニを大出血サービスし続けてたら倒産したのがあったな
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 10:20 ▼このコメントに返信 労基法は使用者だけじゃなく、労働者も守らなければいけない
って2条に書いてあるけど労働者も法律守ってないように思うけど?
73 名前 : ヒトノ イウコトヲ ヒャクパーセント キキマショウ投稿日:2013年02月17日 10:20 ▼このコメントに返信 ホワイト企業は確かによい。。ん?ホホゥ…ブラック企業(イカレタ二軍落ちらの溜まり場)大半改造人間人体売買AKB48系の逝っちゃった七光りらがいる企業だろ、以前衛生が重視される場所で汚物をおいていた企業があったらしい、、衛星中継衛星放送あれ?声が遅れて聞こえてくるよ!も真っ青の赤っ恥さ。やってる意味が無い企業だな
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 10:20 ▼このコメントに返信 スタバは違うだろ
現場では従業員>客なんてことは絶対ない
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 10:20 ▼このコメントに返信 労基法とは別に、組合と企業とが結ぶ協定があってだな
そこにフレックスタイムとかフリータイムとかあると
実際、労働時間は上がっていくだけになる
ファッキンカルチャーだわ
76 名前 : あ投稿日:2013年02月17日 10:22 ▼このコメントに返信 ※66
ほーう
じゃあワタミが日本与えた良い影響あげてみろよ
77 名前 : 名無し投稿日:2013年02月17日 10:24 ▼このコメントに返信 ブラックがいやなら政党作って政界に働きかければ。ネットで協力煽ってさ。少ないホワイト目指すよりは現実的じゃないの。知らんけど。
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 10:30 ▼このコメントに返信 世の中ホワイト企業だらけなら今の物価2倍くらい
上昇するんじゃねえか。
給料据え置きで
79 名前 : 名無し投稿日:2013年02月17日 10:35 ▼このコメントに返信 未来はなぁ…
年度末竣工の現場の最盛期(年末年始)に、三週間以上ガチで休みやがるから、
顧客(電気工事業)からするとたまったもんじゃない。
でも未来の製品は使いやすいし、未来にしかない製品が多くあるから使わざるを得ない。悔しい!(ビクビク
って感じだw
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 10:35 ▼このコメントに返信 驚きの白さ
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 10:40 ▼このコメントに返信 >"あなたが失敗しても会社は潰れない。安心しろ。"
これってお前なんかいてもいなくてもかわらねぇ
って暗に言われてるだけじゃねぇの?
82 名前 : あ投稿日:2013年02月17日 10:44 ▼このコメントに返信 スタバで働いてたことあるけど普通にブラック。閉店後の片付けに給料出ない。バイトなのに2時間サビ残とか当たり前。あと覚えること多い。バリスタって色んな資格ある。それ自体はいいんだが周りからプレッシャーが凄い。余暇時間削って勉強する姿勢を求められる。そんなバイトに人生注げるかっての。
バイトでこれだからな。社員さんも毎日サビ残だし、辞める人多いよ。
83 名前 : 投稿日:2013年02月17日 10:52 ▼このコメントに返信 ※81
逆にしてみた
「あなたが失敗したら会社は潰れる。」
自転車操業になっちゃったw
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 10:55 ▼このコメントに返信 ※82
そうか、スタバはマゾ集団だったか。
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 11:00 ▼このコメントに返信 労基法ガン無視の企業はクソだけど
頑張りたくない、甘やかされたいっていう心がすけてみえるゆとりが多いのも事実
そういう連中がホワイトホワイト言ってもね
どうせさぼるだけだろと
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 11:02 ▼このコメントに返信 まあ、サービス残業で会社回さないと経営的にやばいときって実際にあるし、
残業代出せなかったり労災無いとか真顔で言う気持ちもわからいではない
ただ、金だせなくて仕事も多めにやらないといけないなら、
せめてやりがいとかストレス感じないとか別の要素で会社には気を使って欲しいところではあるな
それだけでだいぶ違うから
87 名前 : う投稿日:2013年02月17日 11:07 ▼このコメントに返信 スタバはテレビで見たが新興宗教チックでドン引きしたことがある
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 11:09 ▼このコメントに返信 >>8に同意。ブラック記事見て溜息吐くよりホワイト記事見て憧れたい。
そしたら今のサビ残環境も乗り切れる気がするよ。
ケーズがホワイトだって聞いたからアマゾンで買おうと思ってたやつ全部ケーズに見に行くわ。
日常でもホワイト企業に触れてれば、いつかきっと自分にもチャンスが来てくれるよね。
89 名前 : 投稿日:2013年02月17日 11:10 ▼このコメントに返信 これはいい取り組みだな
>>1乙
こういう企業を贔屓にしたい
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 11:10 ▼このコメントに返信 ケーズ、ホワイトかもしれないけど俺は推したくないな
だって、品揃え悪いじゃん
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 11:12 ▼このコメントに返信 文句ばかり言ってるゴミニート(笑)
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 11:20 ▼このコメントに返信 でもケーズは見事に客入ってないんだよなあ……大丈夫なのかって心配してしまうほど
>>※81
人の優しさを知らない人はそういう風に取るかもね。
93 名前 : 投稿日:2013年02月17日 11:21 ▼このコメントに返信 煽れば煽る程ホワイト企業が増えるね やったね!
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 11:23 ▼このコメントに返信 うちの会社もそこそこホワイトだとは思うが、
>報告、連絡、相談は禁止、社員の判断でなんでもやってOK。出張も自分の判断で行ける
これには負けるwww
でも改善提案で500円どころか、社内報に写真採用で1000円貰えるwww
95 名前 : ああああ投稿日:2013年02月17日 11:24 ▼このコメントに返信 未来工業と取引してるけど休み多すぎて連絡しても出ないことありすぎてイラッとする。(*_*)
96 名前 : あ投稿日:2013年02月17日 11:27 ▼このコメントに返信 ブラックでもホワイトでも働いてない人には関係ないんじゃない?
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 11:28 ▼このコメントに返信 違法か否かにかかわらず残業なんてしたくないもんだ
俺の時間は俺の物、仕事のために生きてるわけではない
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 11:29 ▼このコメントに返信 うちの会社、月に1回うなぎの日があって、会社もちで、昼飯にうな重出してくれるよ。1年くらい前に、社長が、今まで上でしたが、うなぎの価格高騰に伴い中になりますっていってたけど。
あと、週1でケーキの日がある。
会社の面接の時に、ところで君は、うなぎとかケーキ好き?とか聞かれる会社。
99 名前 : あ投稿日:2013年02月17日 11:31 ▼このコメントに返信 ※95
そういうことを許せる人がこの世にもっと多くいたらいいんだけどね・・・
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 11:31 ▼このコメントに返信 ※94
うちなんて有給休暇使わなかったら1日につき4000円で会社が買い取ってくれるぞw
フルで有給持ってる人なら40日×4000円=160000円ウマーw
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 11:33 ▼このコメントに返信 158と174はks
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 11:35 ▼このコメントに返信 そもそも、労働基準法守らないってのが異常なわけで
守らなかったら企業じゃないわけで
黒も白もないわけで…
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 11:38 ▼このコメントに返信 つーかFCとかなら結局現地事業者によって変わるからね。同じケーズでも、南九州に以前あった家電屋なんかブラックってレベルじゃねーぞ。ふつーに人を殺しにかかってたからな。
趣旨はあくまで中の人の姿勢であって、看板プッシュじゃねーから。
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 11:43 ▼このコメントに返信 うちも改善提案出すだけで1000〜5000円出るな
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 11:49 ▼このコメントに返信 会社によっては『残業するな』という制限が、マジで重く響くこともあるのも分かってほしい
『強制しないが、したい人は自由に出来る』ってのが理想
106 名前 : わ投稿日:2013年02月17日 11:49 ▼このコメントに返信 どうせホワイトな働き方ができるのは一部のエリートだけ。大半を占めるノンエリートはブラックな働き方を変えるためにユニオン入って会社と交渉した方がいい。
107 名前 : ブルガリア投稿日:2013年02月17日 11:56 ▼このコメントに返信 労基法守っただけでホワイトかねえ。
労基法は労働者の最低限の権利を保障する法律だから、本来は守って当たり前のスタートラインなんだが。
これまでの日本人はブラック企業に対して従順すぎたな
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 11:58 ▼このコメントに返信 毎日8時間労働で残業なし、隔週で連休がありボーナスもちゃんと出る
有給も問題なく取れる(もちろん理由説明なし)うちの会社はホワイトだと思ってたけど
これ見るとわりと普通なんだな
109 名前 : 名無し投稿日:2013年02月17日 11:59 ▼このコメントに返信 「良いモノを作れば売れる」という考え方は好きだな。
モノを“物”と読むか“者”と読むか、はたまた“シェア”と読み直すこともできると思う。
経営側はその環境作りが仕事…
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 12:00 ▼このコメントに返信 >>124 >>158
テレ東ガイアだかカンブリアでメガネ21特集みたときには内部無留保やらただただ胡散臭さしか感じなかったが、売上不調時の対策や社員出資拒否の罰則もちゃんとあるのね ようやく説得力が出てきたかな?
111 名前 : あ投稿日:2013年02月17日 12:03 ▼このコメントに返信 ※106
じゃあ海外の大半の企業の社員はみんなエリートなのかwww
エリートだからといって必ずしもホワイトに行ける訳じゃないのは今の日本の大企業を見ればわかるだろ?
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 12:09 ▼このコメントに返信 ブラック化が促進されるのは、
消費者のせいでもあると思うの。
便利さに飼い慣らされすぎのように思う。
113 名前 : 投稿日:2013年02月17日 12:09 ▼このコメントに返信 米22 それブラックを批判してはいけない理由にもブラックを正当化する理由にもなってないんじゃない?
114 名前 : ^_^投稿日:2013年02月17日 12:09 ▼このコメントに返信 お前らサビ残は普通に賃金未払いの違法行為だから請求した方がいいぞ。
法律すら守らない経営者を甘やかすとブラック化を許すだけだ。
他の先進国では日本の経営者みたいなわがままは許されない。生活のためにもそろそろキレるべき時期。
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 12:12 ▼このコメントに返信 >112
ほんとそう。安くていいものをとかいってたら、どんどんそれに拍車がかかった感じ。
サラリーマンの真の敵は、老人、主婦、子供(働かなくてもいいひと)だと思う。
116 名前 : わ投稿日:2013年02月17日 12:15 ▼このコメントに返信 ※111
大企業でもブラックな働かせ方は浸透してきている。だからエリートでも「一部の」と表現してる。
ちなみになぜ海外でホワイトな働き方は、労働者が泣き寝入りしないでユニオンで争った結果な。
117 名前 : あ投稿日:2013年02月17日 12:22 ▼このコメントに返信 ※115
サラリーマンの真の敵は、老人、主婦、子供(働かなくてもいいひと)だと思う。
あなたブラック企業の経営者の方ですか?真の敵はどう考えても違法な働かせ方で儲けるブラック企業です。本当にありがとうございました。
118 名前 : あ投稿日:2013年02月17日 12:25 ▼このコメントに返信 うちの会社7時間サビ残です^^
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 12:31 ▼このコメントに返信 ※117
何か勘違いしてないか。
ブラック企業がここまで蔓延する一因に、老人、主婦、子供(働かなくてもいいひと)たちによる過剰なサービス要求があるってことだろ。
無償のサービスが当たり前って風潮こそが真の害悪だって話だ。みんなが少しずつ他人に慣用になれば、楽になるんじゃないかねえ。
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 12:32 ▼このコメントに返信 慣用→寛容ね。間違えた。
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 12:37 ▼このコメントに返信 米53
同意。公務員バッシングしてた奴は何もわかってない。
政治化には期待できないのもその通り。むしろ労働条件は、本来使用者と労働者が交渉によって決めていくもので、労基法はその最低限を設定しているにすぎない。だから、最初に腰をあげるべきなのは労働者じしんに他ならない
122 名前 : あ投稿日:2013年02月17日 12:38 ▼このコメントに返信 ブラック企業は法律違反してるしとか言うなら訴えたらいいやん
運悪く騙されてブラック入ってしまったとか言うなら転職すればいいじゃん
頭悪い子供じゃあるまいし
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 12:41 ▼このコメントに返信 説明会とか行くとさ、残業は制限があるし残業代も出るとか言うけど本当かどうかわからんね。社員も座談会で全部本当のこと言うとは思えないし
124 名前 : あ投稿日:2013年02月17日 12:42 ▼このコメントに返信 サービス過剰に求めるやつが悪とまでは思わないが
いわゆる安かろう悪かろうの消費をしておいて
「安い金で下々をこき使う社長は鬼畜」
っていうやつは何様かと思う
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 12:48 ▼このコメントに返信 米119
昔ならそう言えた部分はあると思う。今はむしろ他企業との差異化のために利用者すら望まないような過剰なサービス提供で競争させられている。そもそもブラック企業は働かせ方の問題なんだから、「真の敵」を消費者に設定しても解決しないと思うがね。
126 名前 : あ投稿日:2013年02月17日 12:50 ▼このコメントに返信 ちゃんと残業代出てるけど基本給やボーナスが少ない会社ってのも少なくないっしょ
法律違反じゃなければ低賃金でも納得すんのっつったらそういうわけでないでしょう
法律違反って事で文句言ってるけどさー
人間都合悪くなったらこの法律が悪いなんて言い出すわけで
結局のところ裁判なんかで争う力が無いんならやめればいいじゃん
127 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 12:55 ▼このコメントに返信 米124
「安かろう悪かろう」の消費に走らざるを得ないのはブラック企業に象徴される低賃金、長時間労働の蔓延で人々に時間的、経済的余裕がないからだろ。倫理的な消費ができるほどの余裕もない。
労基法すら守らない違法な働かせ方をさせるブラック企業を責めないで消費者を責めても建設的ではない。
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 13:02 ▼このコメントに返信 「ブラック企業の違法な働かせ方が嫌なら辞めればいい」
って主張してるバカは辞めた後のことは何も考えてないな。
ブラック企業は法律違反のまま、また新たに人を雇って使い捨てるだけだし、辞めた人も日本の年功制の下では再就職は冷遇される。
129 名前 : あ投稿日:2013年02月17日 13:06 ▼このコメントに返信 辞めたら他に行き場の無いとか言っちゃう人間こそ無能
少なくともホワイト企業様に認められるような実力は持ってないよね
130 名前 : あ投稿日:2013年02月17日 13:11 ▼このコメントに返信 父はわけあってある企業クビになったけど別の企業で頑張って正社員になった
そういう人もいるって知ってる以上企業が悪いとか実力が認められないだろうとかっていうのは何もしない人の言い訳だよね
そうやって思考停止してる人間こそブラックに利用されるんじゃんって思う
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 13:12 ▼このコメントに返信 別に残業代出るなら一日18時間でも働くんだが
132 名前 : ほほほ投稿日:2013年02月17日 13:15 ▼このコメントに返信 スタバーはパッションだ何て言われてバイトなのにも関わらずサービス残業やらされていたぞ
133 名前 : あ投稿日:2013年02月17日 13:19 ▼このコメントに返信 未来工業って居心地良すぎて誰も会社辞めないから
なかなか新しい人が入れないんだよな
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 13:20 ▼このコメントに返信 そう考えると、
低賃金・長時間拘束のブラック企業が増える→低所得者用の商品が売れる→そこにフォーカスしたブラック企業が増える
って感じで負のスパイラルに陥ってるのな。どちらが先なのかは分からんが
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 13:28 ▼このコメントに返信 スタバ
"あなたが失敗しても会社は潰れない。安心しろ。"
一言でいいから嘘でもいいからこの言葉言って欲しい。
どれだけ楽になるか・・
136 名前 : あ投稿日:2013年02月17日 13:41 ▼このコメントに返信 ケーズって創価のイメージし
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 13:50 ▼このコメントに返信 ケーズのネット通販は低価格で発送も早い。
品揃えが微妙なのが難点だが。
138 名前 : か投稿日:2013年02月17日 13:57 ▼このコメントに返信 ケーズさん@がんばらない
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 14:32 ▼このコメントに返信 ケーズほんとギスギスしてないのがわかるんだよね、行くとそういうのがわかるからすごいいい。
聞いたら分かる人にすぐ変わってくれるし、利点と欠点きっちり教えてくれるしね。
ネットで調べてケーズで買うってやってるわ、無い商品は特殊なものじゃない限り取り寄せてもらえるし。
米136創価はヤマダだ
140 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 14:33 ▼このコメントに返信 >>64
たしかに、補助金ってのはこういう所に出すべきものだよな
ILOの常任理事国様のくせに、ILOの条約をスルーしまくってる日本のような酷い場所で頑張ってるってのに
日本社会って全体がブラック企業の風土に包まれてるよな
141 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年02月17日 14:37 ▼このコメントに返信 csよりesの方が大事ってのは分かるわ
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 15:05 ▼このコメントに返信 未来工業はガチで優秀な人しか居ないイメージなんだけれど、ケーズは優秀な人が集まってるイメージないな
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 15:37 ▼このコメントに返信 未来工業って前テレビで取り上げられたことある?なんか覚えがある
144 名前 : あ投稿日:2013年02月17日 15:57 ▼このコメントに返信 ケーズでバイトしてるが接客業にしてはマジでホワイト。というか緩い。
早く帰るために皆で頑張ろうっていう環境
145 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 16:19 ▼このコメントに返信 未来工業はよい。
メガネ21も途中まではよいが、内部留保を安売りに回すのは間違ってるよ…市場バランスが崩れて自分の首をしめる事になる。
146 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 16:22 ▼このコメントに返信 スタバで働いてた友人はあそこはまじブラック言ってたけど、今は変わったってことか?
ケーズの内情は知らんが、客としていっても売る気あるのか怪しいぐらい緩いけど聞いたらちゃんと答えてくれる
147 名前 : あ投稿日:2013年02月17日 16:58 ▼このコメントに返信 結局働きたくないだけだろwwwとか言ってる馬鹿がいるけど当たり前だろそんなこと
働いた分だけ対価が正当に支払われないのになんでこき使われなきゃならなんわけ?そこが奴隷根性だっつってんだよ
働いた分だけ還元してくれるならその分こちらも労働力は惜しまないのに
148 名前 : あ投稿日:2013年02月17日 17:04 ▼このコメントに返信 >報告、連絡、相談は禁止、社員の判断でなんでもやってOK。出張も自分の判断で行ける。
↑これどゆことなの?
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 17:29 ▼このコメントに返信 スタバって儲けている割に法人税払ってないって問題にならなかった?
イギリスとかで問題になっているって前にニュースでみたが
日本でも払ってないらしいね。あかんやろ?
150 名前 : 投稿日:2013年02月17日 18:20 ▼このコメントに返信 近所にある電気屋の中ではケーズデンキが一番わかりやすいし店員が優しい
値段は交渉出来るしな
151 名前 : 投稿日:2013年02月17日 18:25 ▼このコメントに返信 まあ実際には問題も諸々あるんだろうけど
社内がまとまれば良い方向に循環するよね
そういう所は賢くて気立てのいい人が自然と集まって
しかも長く勤めてくれるからまた更に業績が伸びるっていう
もう建て前だけのお客様は神様()から抜け出すべき時期だな
152 名前 : まとめリーダー投稿日:2013年02月17日 18:46 ▼このコメントに返信 日本人なら働けるはずだ。
153 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 18:46 ▼このコメントに返信 確かに日本の会社では管理職はいらないよな。
ただし評価をする立場が必要となれば自然と管理職が生まれるけど、
その評価をする立場って本来消費者側で社内じゃないと思う。
154 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 19:31 ▼このコメントに返信 基本的に残業しないと生活できない給料体系が諸悪の根源。
155 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 19:43 ▼このコメントに返信 残業してまで稼がないといけない状態なのが悪い
156 名前 : あ投稿日:2013年02月17日 20:26 ▼このコメントに返信 ワタミの社長さんみてるー?^^
157 名前 : 投稿日:2013年02月17日 20:31 ▼このコメントに返信 ケーズデンキはフランチャイズが多いので、誤解も多いと思う。
158 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 21:38 ▼このコメントに返信 ディーセントワークという言葉を最近知った
すべての仕事がディーセントワークであるべきなのだ
159 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 22:15 ▼このコメントに返信 今や残業代すら払ってくれない企業多い。
160 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 22:55 ▼このコメントに返信 転職しろよって言ってる奴居るけどほぼ90%がブラックだとさすがに無理
しかも転職に厳しい日本の風土も混じって無理ゲー
161 名前 : 名無し投稿日:2013年02月17日 23:36 ▼このコメントに返信 だからケーズデンキの接客はクソなのか
162 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 23:53 ▼このコメントに返信 男女対立・世代対立・メーカー対立・東京対大阪などの地域対立工作 他多数「日本分断工作」「反日の実態」で検索
163 名前 : ななし投稿日:2013年02月18日 00:24 ▼このコメントに返信 ケーズは店員が話しかけてこないからゆっくり見れる
向こうから話しかけてきたら社外の販売員かお前さんが怪しいから
164 名前 : ななことななお投稿日:2013年02月18日 00:56 ▼このコメントに返信 ケーズは少ない人数で店を運営してるから、自分から客に話しかけて時間をとられるよりも、聞かれた時に答えられるように準備しつつ他の作業してるほうが効率が良いらしい
やる気ないだけかと思ったわ
165 名前 : あ投稿日:2013年02月18日 01:36 ▼このコメントに返信 ケーズってネットで工作員でも雇ってるのか?
実際ここで働いてるやつ二人くらいいるけど普通に残業やりまくりだけど…
166 名前 : へー投稿日:2013年02月18日 01:54 ▼このコメントに返信 吉野家ってブラックなのか。
167 名前 : 、投稿日:2013年02月18日 03:21 ▼このコメントに返信 内部留保がないのは良いことなのか?w
168 名前 : あ投稿日:2013年02月18日 03:46 ▼このコメントに返信 落ちた人生
人生真っ黒かニートしか
ないの
地獄に落ちて わがまま言ってもだーめ
169 名前 : 投稿日:2013年02月18日 08:01 ▼このコメントに返信 ここで必死な奴らはホワイトが増えたら不都合なことでもあんのかとw
170 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月18日 09:51 ▼このコメントに返信 ゆっくり見たいのに近寄ってきてうぜえわな>ヤマダ
171 名前 : おら投稿日:2013年02月18日 10:06 ▼このコメントに返信 起業すっぺ
172 名前 : ホワイトハウス万歳投稿日:2013年02月18日 10:17 ▼このコメントに返信 民間運送会社が納品にやってくる。そして倉庫の前に荷物をいくつかおろす。そこに今にも倒れそうなお年寄りの社員がじっと見ている。そして今からシャッターの鍵を持ってくると言う。運送会社の人は首をかしげていた。そして鍵を持ってくるがなかなか開けれず ようやく開けて さらにシャッターを手であげようとしているがあがらない。待てない運送会社の人は自動ボタンじゃないですかと 押すとシャッターはあがった。素晴らしい日本独立法人 暮らしやすさをお手伝いします…トホホ 天下りがいっぱいなホワイトハウス万歳
173 名前 : 名無し投稿日:2013年02月18日 11:33 ▼このコメントに返信 JRはグレーな企業だぜ、とマジレス
174 名前 : ( ̄ー+ ̄)ニヤリ投稿日:2013年02月18日 11:49 ▼このコメントに返信 名鉄バス ホワイトニングだぜ
175 名前 : あああ投稿日:2013年02月18日 13:56 ▼このコメントに返信 日本の政治家や役所って会社を潰すのをやたら怖がるよな。
だから悪い事をした企業でも潰さない程度の罰則した与えないし、倒産ラッシュでも起きそうなれば、無茶苦茶やってでも守って倒産数を減らそうとするし、それが今の状況作り出してるんじゃないか。
法律守れない会社や経営者に資質が無い会社はバンバン潰した方がいい。
失業者が溢れて一時的には大変だろうけど、健全な会社だけが生き残る社会を目指した方が長い目で見ればいいはずだ。
176 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月18日 14:21 ▼このコメントに返信 米49ってライトヴィジョンにバブル期だけ出資して冠名付けたんだよ
北野武映画の製作チームとか請け負う会社で初期に山田洋行って出る。
防衛庁城下なのに意味解からなかったし独禁法騒ぎまで何様かも知らん
177 名前 : ナナコ投稿日:2013年02月18日 17:08 ▼このコメントに返信 スタバは後輩が「あそこは働く所じゃなくてコーヒーを飲む所」と言ってすぐ辞めた。
まぁ、学校の講師しかしたことない奴だけど。
178 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月18日 22:09 ▼このコメントに返信 俺のところは薄給だしホワイトとは言えないが、
残業代や休出代はしっかり払ってくれるだけマシかな
179 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月18日 23:07 ▼このコメントに返信 未来工業はアイデア勝負。特に住宅設備の樹脂関連に強い。支店営業所が勝手に増えてたり、社員全員でエジプト旅行を企画したり、年間休日がかなり長かったり、終業時刻が16時45分だったり…という会社。報告連絡相談が禁止らしいけど…
ホワイトだと言われてる企業の方が社員が元気で業績もそこそこ。どうして見習わないのだ経営者
ところで伊那食品ってどうなのよ?ここもホワイトだと言われてるけど。
180 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月18日 23:47 ▼このコメントに返信 電気工事業ではおなじみだな未来工業
日本間ボックスに磁石がついているのはホント便利
181 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月19日 01:19 ▼このコメントに返信 これはそれぞれ詳しく書かないと凄さがわからないね
メガネ21なんて普通の会社とは別次元に生きてるよ
182 名前 : 名無し投稿日:2013年02月19日 02:45 ▼このコメントに返信 給料と言う首根っこを意識させてない経営者が良い。
やる気スイッチON!
183 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 02:50 ▼このコメントに返信 ここのホワイト企業って本当?疑わしいな。
ケーズデンキはそんな良い印象ないわ。
184 名前 : ぱなし投稿日:2013年02月23日 02:17 ▼このコメントに返信 元家電販売員だお。大手電気屋は…
ブラック:ヨド、ビック、ヤマダ
ホワイト:ジョーシン、ケーズ
だお。エディオンは知らん。でも話聞く限りはブラック寄り。
185 名前 : か投稿日:2013年02月23日 15:36 ▼このコメントに返信 渋谷のラビでヘッドホン見てたら、
横から携帯だかwifiだかの販売員が声かけてきて、
「邪魔だろ」
つったら舌打ち食らった。
マジ奴ら頭おかしい
186 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月10日 01:33 ▼このコメントに返信 >>8はいいこといってる
187 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月15日 02:14 ▼このコメントに返信 「お客様は神様」っていう糞みたいな思想が諸悪の根源だな
日本企業の労働生産性が低いのもこのせい
188 名前 : (´・ω・`)投稿日:2013年04月03日 04:57 ▼このコメントに返信 残業代しっかり払う会社より残業させない会社の方が人件費かからんもんな。
189 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月06日 23:10 ▼このコメントに返信 このスレにいるような連中はホワイト企業だろうと
入社後、色々理由つけてブラックにしちゃうだろうよ
ただのわがままなんだよ
190 名前 : 名無し投稿日:2013年05月31日 22:31 ▼このコメントに返信 ケーズノルマあったけど?
191 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月22日 03:36 ▼このコメントに返信 関西ケーズの前身は「売り逃しは罪、土下座してでも売れ!」の八千代ムセンだった。
経営者が変わると、此処まで違うのな。
192 名前 : 投稿日:2013年06月30日 02:43 ▼このコメントに返信 ケーズデンキがカトーデンキだった頃、水戸駅南店の中年店員は接客態度が悪かった。水戸の古い商売人の悪い面が露骨に出ていた。だから、ケーズデンキは今でも嫌い。笠原にあったコジマ電器はもっとダメ!
193 名前 : テラグラム投稿日:2013年08月16日 12:08 ▼このコメントに返信 最近はおかしな会社が多い!! 何とか社会を変えたいと思っております。 バンド「テラグラム」はNPO法人労働相談センターとコラボし、共に労働問題の改善を訴えております。 自分の体験を歌にして、この問題を訴えていく事になりました。 「株式会社DQNwww 〜実録ブラック企業〜」 という曲に共感いただきまして、共にこの問題を社会に訴えていこう!となりました。 (曲はyoutubeで!) 労働相談センターのブログでテラグラムを紹介していただいております
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月22日 01:02 ▼このコメントに返信 ハロワ通ってるとき未来工業から求人来てるよ!行って見たら?
って言われてに面接いったけど、ここ見ると面接受けれたの軌跡だったんだな
落ちたけどw
そのあと別の仕事で未来工業の製品みてたら、未来工業ってすげーんだぜ!
って教えられてびっくりしたのはいい思い出!
製品梱包してあるダンボールの表面に未来工業の広告書いてあって笑った!
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 08:59 ▼このコメントに返信 そういや、前働いていた会社では残業代15分単位だから
13、4分でタイムカード入れろとか言われたわww
役職付は残業代出ないのに定時より1時間以上残るのが当たり前な社風。
(大した用がある訳でもない)
就業時間15分前出勤が当然で、ギリギリ数分前だと文句言われる。
フレッシュな会社で従業員同士の人間関係は当初良かったが
天下り?爺支配人の締め付けで人間関係もしだいに崩れていったわ…