1:ライトスタッフ◎φ ★:2013/02/23(土) 09:23:27.10 ID:???
url

難聴解消や高音質を目指して検討されてきたラジオのデジタル化が、民放局の足並みがそろわず、
全国規模での実施が困難になったことが22日わかった。

高層ビル化や電子機器の影響により、都市部での難聴問題を抱えるAM(中波)局が、
負担の大きいデジタル化よりもFM放送の開始により問題を解消する案が浮上しているためで、
すでに在京AM局のほか、地方でもFMの検討を始めた局が出てきている。
総務省は同日、「放送ネットワークの強靱(きょうじん)化に関する検討会」を設置し、
今後、具体案を話し合う見通しだ。

ラジオ業界は、難聴対策に有効などとしてデジタルラジオの開始を検討してきたが、
実施には新しい端末の普及に加え、総額1200億円の設備投資が必要。
深刻なラジオ離れの影響で、苦しい経営が続く民放局の中には難色を示す局が多く、NHKも消極的だ。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130222-OYT1T01643.htm?from=main5



2:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 09:24:52.50 ID:r7wKUD9Q
ラジコで十分

3:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 09:25:45.90 ID:fFKwWD8N
もう一度震災が起きないとラジオの重要性が分からないんだろうな

115:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 11:18:06.88 ID:4R9/mUFO
>>3 その為に下手したらゲルマニームラジオで聴けるアナログのままの方が良いのではなかろうか?

121:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 11:21:49.63 ID:fziDr6wo
>>3
防災用にハードは持ってる人が増えたはず(たしか売り上げが一時的に増えてた)
だが、普段から聴いてる奴が増えてないって話だよ

6:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 09:29:20.86 ID:Fwg6SlT3
新しいデジタルラジオなんて買わないよ。

10:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 09:36:11.93 ID:6nKGnJ3U
鉄筋ビル内で聴けないようではどうにもならん。

14:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 09:40:37.35 ID:WNIGJWGi
アナログでなんとか聞ける状況だとデジタルにすると全く聞けなくなるよね

15:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 09:41:25.32 ID:i2eWZJF0
デジタル化もFM化も反対
夜間の遠距離受信が不可能になる

20:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 09:46:25.86 ID:Re+q+vgF
ラジオショッピングばっかのラジオ局がこけるとわかってるのに
1200億円も金だせるかよw
お役人様はラジオなんて聞いてないだろ。

22:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 09:47:20.36 ID:ZZ7atoyC
本気で検討してたのかな?
ポーズじゃないの?

24:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 09:47:45.56 ID:1ko4COwf
コンテンツが古くさいんだよラジオ
もっと面白い番組作れ

26:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 09:49:43.07 ID:njvffSns
ネットのサイマル放送で充分な気がするな

28:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 09:50:03.69 ID:VcmNbxLD
デジタル化のメリットって音がクリアになるのと多少のノイズに強くなるくらい?

34:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 09:56:48.80 ID:0rUaQk4j
車で雑音なくラジオききたいのでデジタルラジオおねがします
DJがかける曲で新しい発見とかあるしな
ラジオ良いよ

129:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 11:45:59.03 ID:+GMWlOC5
デジタルは混信には強いと言うが、潰されそうな混信だとかえって消されるんじゃないかな。
CBCと半島方面の局とか。

131:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 11:51:39.86 ID:bfIJvRsa
混信に強いのではなく
混信では聞こえなくなる
よって聞こえる時は必ずクリア
ロシアと朝鮮と同時に聞くなんてことができなくなる

135:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 11:59:41.57 ID:HytC715O
強い電波が弱い電波を潰さず
混信しても聞こえるのがAMの強み
ノイズはてんこ盛りだがいまだに航空無線でも使われいる形式

33:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 09:55:35.08 ID:JV1l6Tyj
つかネットでさえ地域限定だし意味ねーよ
東京で大阪や名古屋のラジオが聴けるようにしろや!

35:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 09:57:30.06 ID:0hT6qjmx
>>33
androidならrazikoできける

42:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 10:02:48.40 ID:TGAfsTNJ
つか、ミニFMみたいなんは既にネット配信してるやろ
radikoが地域制限つきなんは補助金のせいやな

http://www.simulradio.jp/
>サイマルラジオは2008年6月から開設から、5年を経過し、
>現在、臨時災害FM局を含めて、2012年100局を超えました。

40:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 09:59:35.57 ID:Wo1Q5Hh1
むしろ最近ラジオばかり聞いてるけどな。
テレビはほとんど見なくなった。

49:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 10:10:05.38 ID:U8sxX8Se
ところで、amラジオってやろうと思えば電池なしで聞けるってみんな知っているのかな?

57:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 10:19:04.09 ID:ek+o0LSW
普段は聞かないけど、残業とかドライブ中はお世話になってるよ

>>49
送信アンテナの近くの家だと窓ガラスが共振してラジオの音が聞こえるらしいね

78:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 10:41:59.61 ID:+JG9jsnd
>>49
鉱石ラジオかw

90:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 10:52:57.63 ID:2OwPpHWl
>>49
しってる電波が強いところだけなんだよね
強烈な所では体内に埋め込んだ金属(差し歯など)で
体内から24時間ラジオが流れて基地外認定されてノイローゼになるって話

54:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 10:16:10.73 ID:nane39VF
AMとFM両方でミラーリング放送すれば良いんじゃね?
と思ったけど電力喰ってアレか。

61:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 10:20:09.04 ID:nvR37IgR
ラジコでいいだろ。
芸人のポッドキャスト聞いてる友達すげー多いんだが、
ラジオっていう形では聞かなくなっただけのことじゃね?

85:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 10:48:48.52 ID:+GMWlOC5
radikoでAMもFMも短波局も同じ土俵に乗ってしまったからな。
AM放送が高音質で聴けるとラジオ(電波)に戻れない。

73:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 10:35:06.23 ID:p0znHRjy
最近、地デジの音声だけが聞けるラジオが売られているみたいだから、
地デジの規格を拡張して、地デジ波でAMラジオをサイマル放送すればいい。

89:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 10:52:50.14 ID:I+y5VUZ4
>>73
それを誰が放送するんだって話し
デジタル化の施設がいるんだ

152:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 12:40:55.30 ID:hVFjQ2Ug
デジタルラジオなんて誰もやる気ないけどまっさきに逆らうとお上ににらまれる。
面子を潰してしまうからデジタルラジオ頑張りましょう(棒読み)してただけ。
今でも980円のラジオ受信機でさえ持ってない人いるのに新規で
デジタルラジオわざわざ買う物好きなんて少数派。デジタルになったからって
ラジオ聞く人が増えたりスポンサーがついたりするわけでもないし放送内容も同じ。
おまけにアナログ放送も併行放送だもんな。余計金がかかるだけじゃん。

80:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 10:44:16.97 ID:sqBPAiV7
そういえば、AMラジオのステレオ化もなくなったんだっけ。
ホントに時代が止まってる感じだな。

86:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 10:50:24.60 ID:ztvpIROV
>>80
ラジオが左右チャンネルで二つ要るし

157:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 12:59:40.21 ID:VZ1z6h3p
政府がラジオ局に金を使わせたいだけ。

167:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 13:23:56.61 ID:teEI4Dwk
ラジオに関してはわざわざデジタル化する必要性感じないな
特にAMは

311の後、災害用にコミュニティFMぼこぼこ設立してる現状、
デジタルにしたら弱小局は設備がかかってしょうがない
弱小局やユーザにもメリットない

168:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 13:25:05.78 ID:Q5XhSou2
最近は決まった時間にテレビを見るのが苦痛にかんじるわ。
何かを(仕事、運転)しながら聞けるラジオは、もっと注目されていいと思う。広告もはさみ易いし。

171:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 13:40:43.56 ID:/8dY8MNr
ニュースchだけ残して
ラジオは全部消えていいよ
うるさいし

174:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 13:44:32.17 ID:Zl9wyl1z
コピーコントロールとかしたいだけじゃないのか?
機器の買い替えをしなきゃならないし
視聴者に何のメリットも無い

175:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 13:46:28.95 ID:eH+knaex
>>174
>機器の買い替えをしなきゃならない

地デジの時と同じで、これこそが業界の狙いだろうね(´・ω・`)

182:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 14:11:36.96 ID:RlpcAQ8q
災害時のメディアという触れ込みなのに
受信機減らしてどうするんだ

37:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 09:57:43.69 ID:qy5kJQCv
そんなことより、
CBCラジオの出力をもっと上げてください
変な声が聞こえて聞き取れません。

250:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:25:29.54 ID:L8x4Gotj
(´-`).。oO(北朝鮮とかロシアとか、呆れるほど電波強いよね…)

259:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:37:23.39 ID:CZz6OE3x
>>250
地元のローカル局よりクリアに聞こえたりするしなw あまりに強すぎて前後
の周波数にまで混信するし。

332:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:58:58.44 ID:MQ9jQ8D8
日本海側は、AM波は悲惨だよね。
地元のローカル局は、日中は綺麗に入るのに、
夜になると、大陸の聴きたくもない放送に占領される。
あれは、どうにかならんのかね。

214:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 15:23:22.22 ID:rHJEjQzZ
デジタル化よりも、チョンラジオのキャンセリング技術を開発してくれ。
うるさくて聞こえねーよ。

217:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 15:30:51.85 ID:+xhJg6bj
>>214
それがデジタル化なんじゃね

191:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 14:31:20.74 ID:BAzGbLFG
AMはNHKのみ。第2の扱いは難しいが、
バックアップ機能や船舶利用からすると
そのまま存続しかないだろう。
民放AM局のFM移行が一番良いだろうな。

V-Lowも災害用FMに開放しちゃえばいいと思う。
夏場はEスポでやられる帯域だから、
狭いエリア内の放送なら問題が少ないだろうし。

むしろラジオNIKKEIは第2放送でDRMやっちゃえよと。

ちなみに、ここの奴らが言ってるゲルマラジオって言っても、
9割9分がAMの話だろ?

193:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 14:36:43.11 ID:biyP3Phx
俺、仕事柄、毎日タクシー使うけど、そういやタクシーの運ちゃんでラジオつけてる人って最近全く会わなくなったな

ラジオって誰が聴いてるの?

日常放送なんて聴いてるの人少ないんだから、むしろ消火栓みたいに「防災設備」として整備保守管理して、日常放送はやめてもほとんど困らないんとちゃうw

200:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 14:48:07.09 ID:1IQgFzfa
>>193
そうかな?
半々くらいでラジオをつけてるが。

ただ、ついててもNHK第一が多いという印象だが。

194:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 14:36:48.50 ID:rCQIKBqc
ネット端末の通信網さえ生きてればラジオもテレビも震災時でも必要なくね?

207:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 15:03:10.17 ID:1IQgFzfa
>>201
停電している状況でも使えるか、と、どれだけの人間がそれを使えるか、という話。
断線したら使えない、というのでも意味がない。

TVはともかく、ラジオはその制限が非常に少ない。

199:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 14:46:17.88 ID:m5Vug0FU
余計な事しなくていいからワンセグ不感地帯を無くしてくれ

220:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 15:52:04.95 ID:whUVh8zI
>>1
>深刻なラジオ離れの影響で、苦しい経営が続く民放局の中には難色を示す局が多く

聴取者はなれと言うより、スポンサーはなれ、な。

221:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 15:56:31.45 ID:EQGkqy2N
どうあれ2014年に移行するんでしょ
準備はしないと

228:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 16:19:23.01 ID:3J5tWhiN
>>221
それって確定事項?

239:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 16:42:54.17 ID:jRqID2gJ
>>221
ラジオはテレビとは違って、デジタルとアナログが両方とも存続するんだよ

わざわざ受信機を買い換える人は少ないが、今は携帯電話を買ったら、デジタルラジオはたいてい聴けるようになっている
TVのワンセグと共通化できるから、たいしてコストもかからないし

241:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 16:57:34.30 ID:jIucENoK
>今は携帯電話を買ったら、デジタルラジオはたいてい聴けるようになっている

デジタルラジオチューナーなんて全然ついてないじゃん。なんて機種だよ。

232:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 16:30:09.41 ID:tAfO34PI
デジタルラジオは新しい専用チューナーが必要だと言うのが致命的な欠点だな

300:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:41:17.66 ID:ZI0gnLWU
デジタル化で映像も送れるようになったら
完璧だねd( ^ω゚ )バッチリ!!

274:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 18:04:14.26 ID:iexgvDok
アナログで十分なのはテレビで実証されてるのにな
番組もFMは音がいいからと音楽を流してるだけ
AMは雑談やら程度だしデジタルなんかにする必要性はない

288:名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 18:55:58.78 ID:6QH4PyVy
アナログ放送+ネット配信で充分じゃん。東北の震災の時デジタル放送さえあればもっと沢山命助けられたなんて話あったか?

むしろ、災害時の備えもあってアナログ放送存続ありきじゃん。

中波が届き難い地域で、FM使ってサイマルやるだけで良いよ。

ラジオライフ



元スレ