- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:06:59.59 ID:HWME5yx70
-
子どもが好きで、
学生時代もめちゃくちゃ頑張って教員になったのに、
今となっては毎日職場に行くのが苦痛。
- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:07:41.02 ID:kXy+x0/y0
-
金のためと割り切れよ
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:08:45.05 ID:mwn76kIy0
-
>>2
実際、金はそこそこいいからこそ辞められない。
でも、物凄くいいってわけでもないからふとした時にまた辞めたくなる。
- 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:08:52.04 ID:8UcJCA400
-
じゃあいつやめるのか
- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:08:10.66 ID:bGRdvOL7P
-
生まれてこの方、まともな人格を持った教師を見たことがない
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:09:44.23 ID:f6Cdm+8B0
-
担当クラスにかわいいJSがいなかったからか
- 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:09:58.12 ID:IyNy0rCC0
-
相手が小学生じゃな
高校生なら最高なんだが
- 6:密閉 ◆releaseTDM :2013/02/25(月) 21:08:22.71 ID:gFwfvV800
-
授業が辛いのか?
それともほかの先生との関係?
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:10:37.22 ID:mwn76kIy0
-
>>6
高学年の糞ガキどもの人を舐め腐った態度にほとほと嫌気がさしてる。
職場の同僚も性格ひん曲がったオバハンばっかりで一緒に働きたくない。
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:09:01.70 ID:LpMBknj40
-
子どもが嫌いになったならやめた方がいいんじゃない?
やめてサラリーマンになる方がやりがいなくしそうだけど
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:11:50.01 ID:mwn76kIy0
-
>>12
子どもが嫌いになったわけではなくて、職場の子どもが腹立たしい。
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:09:25.94 ID:4qWEbbxd0
-
学校だと思うからいけない
動物園に勤務してると思え
- 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:12:35.60 ID:mwn76kIy0
-
>>15
ほんとまじでそんなレベル。
ただのお世話係だよ。
まじで教育とかいうレベルにない。
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:10:36.27 ID:joorbGDOO
-
学校教員になるより塾や予備校の先生になったほうが精神的に楽そうなイメージ
イメージな
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:11:16.49 ID:xQeFlvWV0
-
バックにいる親も相手しなきゃいけないなんて大変な職業だよな
- 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:13:15.17 ID:mwn76kIy0
-
>>24
親がまたキチ○イばっかりだから困る。
- 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:11:50.71 ID:oD9nz6aT0
-
モンペ怖いからそんな職就けない
- 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:12:22.79 ID:XGRAftg8O
-
現代の教師とかリスク高すぎるし究極のブラックだと思ふ
- 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:12:29.02 ID:rtH94SwK0
-
子供も親も客と割り切ればいい
下手に子供のためとか考えるから潰される
自分に責任が来ないようにだけ徹すればいい
- 49: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:16:30.29 ID:4UcruC620
-
id変わってるな。
ID:mwn76kIy0は1です。
酉つけるわ。
>>30
ほんとに、無難に終わらせることだけ考えて仕事してるわ。
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:12:35.62 ID:3Trqopno0
-
そこで体罰ですよ先生
- 55: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:17:39.54 ID:HJAYW7YE0
-
>>32
体罰も辞さないくらいの気持ちだけど、
職失いたくないからグッとこらえてる。
- 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:13:10.79 ID:RFd+rq0v0
-
うちの小学校はいいところなのに
- 57: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:18:21.73 ID:HJAYW7YE0
-
>>36
どこの学校だよ。
マジでそんなとこにうつりたいわ。
- 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:13:16.18 ID:YnpgITts0
-
その舐めくさったクソガキに純真な心を取り戻させるのが教師の役目だろ
もっと熱くなれよ
- 59: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:19:09.89 ID:HJAYW7YE0
-
>>38
は?
熱くなっても最終的に足をすくわれるのはこっちなんだよ。
やってられっか!
- 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:13:33.55 ID:mJERaUIo0
-
おい!始めの情熱に燃えたぎる感情はどこにいったんだ?
- 63: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:20:25.31 ID:KYDaXazS0
-
>>39
自分でもそれは思うわ。
昔はあんなに心を燃やしてたのに、
今は完全に灰となってくすぶってる。
- 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:15:01.08 ID:hrxuqmim0
-
子どもが好きって言うけどさ
深く接しなかったり知り合いのまともな子どもを自分で勝手に子ども全体扱いしてただけで
子どもって存在がどれだけ身勝手で我侭で傲慢でうざいかちゃんとわかってなかっただけじゃね?
- 77: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:22:46.22 ID:KYDaXazS0
-
>>42
そうは言うけど、小学校でのボランティア、家庭教師、塾講師、子どもキャンプのボランティア、障害を持った子の支援活動って感じで、学生時代はかなり広範囲に活動してたんだけどな。
でもやっぱ、仕事にすると違うわ。
- 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:15:08.81 ID:gMeSrn+yP
-
底辺しか子作りしないからな。クソみたいな子供が多いのは当然。
クソみたいな親父相手に仕事するかクソガキ相手に仕事するかの違いだよ
- 45: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:15) :2013/02/25(月) 21:15:17.68 ID:Btu5ovOIO
-
教師になる奴の気が知れない
- 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:16:12.45 ID:hrxuqmim0
-
>>45
俺も
真性ロリコンならわかるんだけどね
- 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:17:10.65 ID:f6Cdm+8B0
-
女子に抱きつかれたりする?
- 98: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:26:55.46 ID:yDybVV4r0
-
>>53
幼女に抱きつかれたりなんかするとどんなめんどくさい事になるかしれないから、
こっちからそういうのは遠ざける。
- 46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:15:59.24 ID:gPQQVaQg0
-
小中高全部やったけど小学校とかやるやつ本当頭おかしい
あんなに給料薄いのによくやってられるなって思う
私立高校の給料は最高だぞ?
- 88: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:24:29.14 ID:KYDaXazS0
-
>>46
私立高校はよさそうだな。
いくら貰ってるの?
中高の免許も持ってるから校種越えて転職するかな
- 97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:26:50.00 ID:gPQQVaQg0
-
>>88月に手取り大体35
ちなみに26歳でこれだからこれからもっと上がるぞ
小学校辞めてこっちに来な
- 144: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:44:33.19 ID:udjtpD9n0
-
>>97
半端ないな。
おれは、その歳の頃は、それマイナス10マソだったわ。
本気で転職考えたい。
- 198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 22:24:22.25 ID:whFYtchX0
-
>>1の年齢は?
- 207: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 22:34:18.68 ID:2U/ksbjN0
-
>>198
三十路前後
- 242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:26:46.44 ID:7OXbfNYb0
-
高校なら地方なんちゃって進学校の場合問題は少ない
- 52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:16:52.04 ID:U+D5F5W80
-
小学校で働いてる(学校職員ではない)けど先生だけはいや
- 94: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:25:55.65 ID:KYDaXazS0
-
>>52
用務員さん?
お世話になってます!
- 56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:18:03.20 ID:whFYtchX0
-
中学受験塾の教師だけど、学校教師の愚痴言う生徒多いよ
知識が間違ってたり、えこひいきがひどくてショボイって
>>1から見て、塾に通ってる子は躾のできてる生徒が多い?
それとも塾に行ってない生徒と大差ないのか?
知らんかったらスルーで
- 100: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:28:53.88 ID:yDybVV4r0
-
>>56
塾にかよってる子は学校を軽んじて調子に乗ってる奴が多いな。
塾行くのは勝手だけど、学校は集団生活の場ってことをわきまえずに、
本末転倒した歪んだ優越感を抱いている馬鹿が多い。
- 106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:31:00.27 ID:Ox2eKabi0
-
>>100
こういう姿勢の親子いるよね
- 109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:31:51.35 ID:81ycbiCZ0
-
>>100
確かに、しつけのなされてない猿のしつけを小学校教師に押しつけるのはどうかと思うけど
今の馬鹿でも教師になれる状況はどうにかした方がいいとも思うんだよね
- 116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:34:09.52 ID:/YtmFWw90
-
>>109
今はバカじゃ教師なれんだろ
- 129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:37:53.32 ID:81ycbiCZ0
-
>>116
小学校はまだなれる
高校も定時制高校希望とか言ってればなれる
大分の裏口の事件があって一次の筆記だけは受からなきゃならんけど
それ以降はコネがあれば簡単に決まる世界でもある
- 58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:18:29.13 ID:qqPZbD+W0
-
同僚に相談できないからVIPにスレ立てたの?
- 101: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:29:13.10 ID:yDybVV4r0
-
>>58
そのとおり
- 87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:24:22.74 ID:1E8imD3bP
-
教師って何が楽しくてなろうと思ったの?
なりたくない職業No.1なんだが
クラブの顧問もしてたら休む暇ないだろ
- 135: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:41:57.11 ID:udjtpD9n0
-
>>87
子どもが好きだったんだよ。
純真な子供たちの未来に関わることに、自分の人生を注ぎたいと思ったんだよ。
今思えば、浅はかすぎたな。
- 60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:19:20.81 ID:BumqafXw0
-
そう言うけどな、じゃあ普通の会社員は楽だとでも思ってるのか?
学校しか知らずに生きてる人間が苦楽を判断しない方が良いぞ。
隣の庭は青いんだよ。
- 82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:23:22.24 ID:XAsoK98e0
-
>>60
誰もが自分の辛さしか感じられんのだから口にだすくらいいいじゃん
- 113: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:32:54.93 ID:gho23AiD0
-
>>60
普通の会社員も大変だろうなとは思う。
大学の友達や先輩で企業に行った人たちは
自分より給料もらってない人多い。
でも、仕事量は確実に自分のほうが多い。
そして、中には実力でグイグイ上に上がっていく人や、企業のお金で大学院や海外に行ってたり、1000万以上すでにもらってたりする人もいて、
そういう人を見るにつけて、
いくら努力しても報われない自分の境遇が虚しくなる。
- 123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:35:54.01 ID:hrxuqmim0
-
>>113
そんなのなる前からわかってた事じゃん
出世や高給やスキルアップを羨ましがるなら何で教師になんかなったわけ?
- 165: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:50:54.75 ID:udjtpD9n0
-
>>123
だから子どもが好(ry
- 65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:20:55.88 ID:c/aC98pD0
-
今まさに小学校の教師目指してる大学生なんだけど、オレもいつか>>1みたいになりそうで怖い。
ただ、どれだけ嫌な経験談とか聞いても、教師になりたいんだよ……
- 114: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:33:31.96 ID:Cv7z9c8E0
-
>>65
やめとけとしか言ってやれない。
- 66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:21:22.45 ID:plFuJd510
-
間違えたら怒鳴るような、厳しい教師になれよ
そーすりゃ静かになるだろ
仕事をラクにするってそーゆーことよ なめてんじゃねーよ
- 119: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:34:47.50 ID:Cv7z9c8E0
-
>>66
そんなん、すぐにクレームくるわ。
糞ガキどもも、そういうこと言いつける知恵だけは回る。
- 68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:21:52.93 ID:8s//HlKMO
-
地元の学校を変えたくて、大学で教職課程取ろうと思ってたのに、そんなにひどいんですか…
- 121: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:35:43.49 ID:Cv7z9c8E0
-
>>68
変えられるわけ無いだろ。
過去に変えようと思ったのがお前だけなわけ無いだろ。
そして、現状変わってないっていう、現実を見ろ。
- 70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:21:59.52 ID:HtKWNUeb0
-
子供のストレスを発散させる何かをしてやればいいよ
出来れば自分も発散できるやつ
最近の子供はストレスが多すぎる
- 73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:22:19.51 ID:U+D5F5W80
-
舐められたら終わり学級崩壊
- 74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:22:31.11 ID:4qWEbbxd0
-
どんな仕事でも心荒むことはあるよ
そこでいかに楽しいことを見つけるかだろう
俺は俺の受け持ったクラスのテストの成績良かったら嬉しい
基本内職したり寝られる教科だし
- 83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:23:21.81 ID:EaRIkewJ0
-
教師やりたいと思ったけど短期だから怒るのを耐えれる自信ない
- 134: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:40:34.60 ID:udjtpD9n0
-
>>83
そういうの、絶対教師に向いてないわ。
仮に我慢できても、ストレス半端ないぞ。
ソースはおれ。
- 85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:23:48.79 ID:gCc7drl30
-
やっぱ「好きな事」を職業にするのはやめたほうがいいわな
- 96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:26:38.61 ID:4qWEbbxd0
-
>>85
そうそう
俺は昔ゲーム売ってたけど苦痛だった
今は完全にゲームを楽しんでる
- 120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:35:03.49 ID:g5IlXcCP0
-
高校のとき担任が相当情熱が無い限りは教師はやめとけっていってた
- 161: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:49:32.86 ID:udjtpD9n0
-
>>120
そいつ、よくわかってる。
- 127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:37:45.68 ID:q8axfwKYP
-
そもそも教師に向いてないから辞めてニートになろう
- 167: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:51:48.12 ID:udjtpD9n0
-
>>127
いっそニートして過ごしたいとも思わないでもない。
- 79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:22:57.74 ID:aBVboiZD0
-
体罰にあたるものはどれか?全て選びなさい
1)自分が実験した時にこぼした薬品を本人に綺麗にさせる
2)給食当番が忘れものをしたので、配膳室まで取りに行かせる
3)生徒に黒板に書かせた文字を生徒に消させる
4)重要な忘れ物をした生徒に家まで取りに行かせる
5)授業に遅れた学生を10分間だけ立たせておく
6)授業中に頻繁に携帯電話をかけに立つ学生の背中を押して出て行かせる
7)授業中に4人ぐらいで大声で私語をし注意しても止めないので、襟首をもって廊下に出す
8)がんばれよ!と言って肩を叩く
9)隣の生徒の答案を盗み見ている生徒の頭を持って見ないようにさせる
10)ダラダラ練習している生徒に気合いを入れるためにグラウンドを3周させる
11)キャプテンとしての自覚を持たせようと平手で数回、頬を叩く
12)4月から7月までまったく大学に来ない学生を、先生が卒論を合格できないと心配して夏休みに大学に出させる
- 93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:25:39.56 ID:Ox2eKabi0
-
>>79
どれも時と場合によるけど11は論外
- 130: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:39:27.50 ID:udjtpD9n0
-
>>79
杓子定規な体罰定義で現場は判断しないのよ。
状況に合わせてなんでもクレームにしてくるのが、
昨今の基地外クレーマー。
- 148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:45:40.89 ID:NAtMtWbm0
-
体罰の定義って一応なかったっけ
長時間立たせておくのがアウトだから
>5)授業に遅れた学生を10分間だけ立たせておく
は、意外とセーフとか。まあ10分だろうと1分だろうとクレームは来るだろうけど
- 191: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 22:16:25.89 ID:2U/ksbjN0
-
>>148
マジレスすると、教室内で短時間だけ立たせておいても
身体的な苦痛を与えるわけではないから、法律上は問題ない。
でも、これを廊下とかに立たせると、
今度は学習する権利が云々とか言い出す。
じゃあ、おまい(クソガキ)の行動のせいで他の子はいろんな影響受けてるんだけど
それはどう償ってくれるんだと小一時間問い詰めたい。
- 89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:24:33.77 ID:rtH94SwK0
-
臨時教員ならやったことあるけど間違っても常勤にはなりたくないと思ったね
- 95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:26:39.28 ID:gCc7drl30
-
教師ってすげえよなあ
いくら給料よくても絶対無理だわ御苦労さん
- 107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:31:09.32 ID:pPY7NwOaO
-
私ももう疲れた
同僚はどんどん病んでいくし
- 154: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:47:35.24 ID:udjtpD9n0
-
>>107
うちの職場も離職者はんぱない。
自分が入職したあとも、5年以内に毎年一人のペースでやめてった。
- 108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:31:44.24 ID:7UraagBw0
-
そんなに病む仕事なのかよ
俺の仕事と交換してみるか・・・?
- 155: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:48:11.87 ID:udjtpD9n0
-
>>108
なんの仕事よ?
かわれるもんならかわってくれ。
- 162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:49:47.76 ID:7UraagBw0
-
>>155
ワタミ
- 194: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 22:18:14.57 ID:2U/ksbjN0
-
>>162
おぅふ・・・! ごめん無理だわ。
- 110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:31:53.27 ID:yn8GtGSb0
-
小学校教諭ってやりがいなさそう
- 115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:33:44.56 ID:CNKDuGl+0
-
___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ 何言ってんだよくそ。職があるだけいいと思えよ!
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
- 159: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:48:51.64 ID:udjtpD9n0
-
>>115
それはほんとにその通りなんだよな。
- 138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:42:51.96 ID:7UraagBw0
-
ちなみに子供にすげー人気の教師ってどんなんだ?
夏になったらカブトムシを採ってきたり
イナイレや天才てれびくん語れる先生だったりするのか?
- 171: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:54:01.64 ID:udjtpD9n0
-
>>138
給食中の雑談で天テレの話題を子どもにふったら、
くだらない話をするなと親からクレームがきたでござるの巻
- 139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 21:43:20.06 ID:a6RQI26cO
-
俺も小学校教員だけどはっきり言って小学校は楽
苦しんでるのは指導力がなくて親や子どもから信頼されないやつ
- 173: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 21:55:11.79 ID:irjtTgz10
-
>>139
そういうやつは、運が今まで味方してくれてきたことを忘れると、
いつか痛い目を見る。
- 180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 22:02:33.13 ID:a6RQI26cO
-
>>173
いや痛い目には散々あってるわ
それでも同じ子どもが担任変わるだけでこんなに変わるってことを目の当たりにするとね
結局子どもや親から信頼されないお前の力量不足なんだよ残念ながら
今お前に反抗してる子どもも4月になって力のある担任に変われば生意気な態度や反抗はしなくなるよ
全てはラポートとれるかとれないかにかかってる
- 185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 22:06:19.55 ID:0hQUbS/Q0
-
いい先生に巡り合えるのはめちゃくちゃ運がいいと無理ってことか
- 187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 22:09:35.32 ID:+1vvIGq40
-
結局学校によりけりだよなー
荒れてる学校ならあぼーんだわなそりゃ
- 217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 22:45:33.03 ID:rlgJ3T9r0
-
あ、先生それ体罰体罰〜!
- 202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 22:29:32.46 ID:3i7Zr9VR0
-
まー指導力不足で片付けられちゃうわな
困難校で一年目担任の先生でも、やってる奴はしっかりやってるよ
周りの助力も必要だけど
- 209: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 22:36:02.33 ID:2U/ksbjN0
-
>>202
もう、今の心境だと指導力不足認定を受けても別に何とも思わん。
むしろ、こんな中でマトモに思われるようにやっていく方が
自分の人生のQOLを著しく低下させることになる。
- 203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 22:31:25.61 ID:CNMpD1uc0
-
教育者が教育を投げ出す世もまつ
糞餓鬼を更正されるのがある意味本来の目的だろうが
- 209: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 22:36:02.33 ID:2U/ksbjN0
-
>>203
そうなんだろうけど、自分にはその才も覚もなかったよ。すまん。
- 205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 22:32:35.48 ID:78vd0Bm70
-
教師なんて性犯罪者の屑どもじゃねえか
学生だった頃の教師も生徒と付き合ってたし
吐きそうなくらい見下してるわ
- 210: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 22:37:36.00 ID:2U/ksbjN0
-
>>205
教師といえば犯罪者とののしられるのも仕事のうち・・・か。
- 213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 22:41:22.81 ID:3MyQpqye0
-
大変なんだな
いいクラスになるように頑張ってくださいよ先生
- 220: ◆xfOWrmQHq2 :2013/02/25(月) 22:48:44.09 ID:2U/ksbjN0
-
>>213
サンクス。
もちろん、本来的には怒鳴りたくもないし
穏やかに優しく接して薫陶していくことで教育効果をあげたいと願ってる。
でも、一部にまともな理解者がいても、キチ○イが一人でもいると、
そいつ基準に物事を勧めなければならなくなるから、
そういうのが本当にストレスだわ。
- 232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 22:58:32.60 ID:HtKWNUeb0
-
教員やってると老後ボケやすいって聞くよね
- 248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:37:12.76 ID:rZHZ5sgz0
-
体罰を容認すると調子に乗って子供に暴力振るいまくる糞教師が出てくる
体罰を禁止すると調子に乗って大人を愚弄しまくる糞ガキが出てくる
どないせーちゅーねん
- 249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:37:42.97 ID:Hs72X94C0
-
保育士最強か…
- 250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:40:53.92 ID:7OXbfNYb0
-
塾がはやるわけだあれは躾もしてくれる
- 251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:43:03.70 ID:rZHZ5sgz0
-
塾は邪魔な生徒は追い出せるから楽だよそりゃ
- 216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 22:45:32.25 ID:qvO6M8PR0
-
小学校教員目指してる大学生だけど、こういうスレみると切ないが、頑張る気にもなる
- 233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 22:59:06.61 ID:+1vvIGq40
-
少なくとも教師やってるとハゲる気がする
- 237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/25(月) 23:04:30.45 ID:cSgfvI4f0
-
ガキのころから教師が夢で教育学部だけど
大学の講義と実習だけで、もうやりたくないなと思ってしまったよ
俺はやりたいことがなくなっちまったけど、教師目指す人は頑張ってくれな
教師になるということ

|
|
1 名前 : 、投稿日:2013年02月26日 22:40 ▼このコメントに返信 グヘヘ
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 22:40 ▼このコメントに返信 俺も小学生の頃教師の方になったら嫌だろうなあと思ってたけど教師ウザかったからどうでもいいや
3 名前 : あ投稿日:2013年02月26日 22:48 ▼このコメントに返信 今時、教師になる人間は大変だろうなぁ…
モンペモンペ言ってるけど、今時大人でも常識ある人間の方が珍しいし
公務員とか教師とか叩いてる人間って、多分同じ層だと思うけど、本当何とかならんのか
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 22:48 ▼このコメントに返信 教職の権威を奪ったのはクズ教員。
まずはクズ教員の排除から地道にやるしかないな。
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 22:49 ▼このコメントに返信 おれは教育実習の時点で向いてないと思って、普通に技術者になったぜ
私立の有名校だと給料いいし仕事も楽そうなイメージ 宮廷以上じゃないと入れないけど
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 22:50 ▼このコメントに返信 自分が小学生だった頃を思い出すと絶対教師になんてなりたいと思わないな
>>1はよっぽどいい小学校時代を過ごしたんだね
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 22:51 ▼このコメントに返信 そこそこの偏差値の高校でも動物園はありうるからな
ましてや小学生は…
ちゃんとした先生には頑張ってほしい
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 22:53 ▼このコメントに返信 このスレアスペしかいねぇ…
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 22:55 ▼このコメントに返信 企業も学校もクレーマーにヘコヘコし続けた結果がコレだよ。
イジメやモンペのニュースみて教師になりたいというやつも今後どんどん減るだろうな。
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 22:55 ▼このコメントに返信 小学校に教師は多少オカシイくらいの人じゃなきゃなれないからな・・・
限界を感じたらちゃんと辞めろよ?自殺しちゃいかん
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 22:56 ▼このコメントに返信 俺も来年教採受けて教師になるつもりだけど、クビ覚悟で生徒には厳しく指導するつもりだわ
でも、数年もすりゃ疲れて1みたいになりそうでこわい
12 名前 : あ投稿日:2013年02月26日 22:57 ▼このコメントに返信 モンペばっかでしんどいだろうな
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 22:57 ▼このコメントに返信 聞いてるだけでストレスで禿げそう
14 名前 : ああああ投稿日:2013年02月26日 22:58 ▼このコメントに返信 正しい方向に価値観ひん曲げて洗脳すればよろし
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 22:59 ▼このコメントに返信 教師になりたいって思えるやつほんとすげーと思うわ
まず何十人の子どもに教えたり責任持って管理するってよっぽど人から頼られるようなやつじゃないとできないだろ
それに小学校の教師なんてたいてい生徒からは嫌われるもんだし
好かれるのは授業の最中に面白い話を織り交ぜたりしっかり筋道立てて怒れる先生とか
オレは小学生の頃好きな先生1人しかいなかったし
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 22:59 ▼このコメントに返信 小学校の教員になりたいという神経がわからん
子供好きなだけで教員とか安直過ぎないか?
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 22:59 ▼このコメントに返信 好きなことを仕事に しない方がいいって昔から言われてるだろ?
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:01 ▼このコメントに返信 今思えば小学校高学年くらいのときはひどいことばっか言ってたなあ…。
先生ホントごめんなさい。
19 名前 : 名無し投稿日:2013年02月26日 23:01 ▼このコメントに返信 義務教育は学校じゃなく通信にしろよ。もう学校はシステムから腐ってて立て直しなんてできない。文字通り勉強したくないやつはバカのまま社会のネジにでもされればいい。
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:01 ▼このコメントに返信 塾講やってるけど、絶対教師なんかなりたくねえよ
30人のクソガキを相手にするなんて無理ゲー過ぎる
21 名前 : あ投稿日:2013年02月26日 23:03 ▼このコメントに返信 昔先生になりたかったなあ…
今なら絶対無理だと思う、ストレスで体壊して退職しそうだわ…
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:04 ▼このコメントに返信 学校は校長のカラーがにじみ出る
それだけの話
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:06 ▼このコメントに返信 なんでもかんでも諦める1のようなじょうよわが教師なんかやるから悪い。
教えを貫き通せよ。自分が諦めてたらそりゃ向こうに舐められてもしょうがないわ
24 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年02月26日 23:07 ▼このコメントに返信 頑張ってください
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:08 ▼このコメントに返信 昔はまだ教師ドラマで目指す人もいたかもしれんが、
今はもう学力アップとかいってる場合じゃないな。
26 名前 : ゆうすけ投稿日:2013年02月26日 23:08 ▼このコメントに返信
教師に屑しかいない理由がわかった
、
27 名前 : あ投稿日:2013年02月26日 23:09 ▼このコメントに返信 中学のときは学級崩壊してたからほんと先生気の毒だった
それ以来先生だけは絶対なりたくないと思った
小学校は一番いいと思ったがダメなのか
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:10 ▼このコメントに返信 うるせーロリコンw
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:10 ▼このコメントに返信 >体罰を容認すると調子に乗って子供に暴力振るいまくる糞教師が出てくる
小学校のうちは体罰はありだと思うわ
小学校のうちに大人を舐めてそのまま大きくなるような子供はしゃれにならん
ただ体罰と傷害は違うと言いたいんだが今のモンペって左翼並みに薄ら汚い知恵が回って教師を陥れるんだろうなあ
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:13 ▼このコメントに返信 教育実習行ったけどあれは死ねますわ
授業中に卒業生が乗り込んできてファ!?ってなった
生徒はいい子多かったけどねぇ・・・先生は尊敬できない人がチラホラ・・・
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:13 ▼このコメントに返信 教師は大量のアホガキ相手に大変なんだろうが、自分の経験から言って小学校教師は明らかに幼稚な人格の人間がほとんど。必ずしも同情ばかりというわけにもいかん
結局、苦労がたりてねーだけとちがうか?恵まれた環境で甘ったれてんだよ
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:13 ▼このコメントに返信 ※16
若い時の夢なんてそんなもんだろ。純粋なんだよ
他に夢もない、進路どうしよう、安定した公務員。で、大学はいるともう引き返せない。
昔はここまで風当たりは強くなかったしな
33 名前 : 名無し投稿日:2013年02月26日 23:14 ▼このコメントに返信 教師じゃないけど小学生に関わる仕事してるから大変さはよくわかるけど…何か切ない。
親が何も出来ないなら他の誰かがしないと、子ども達が本当にただの動物になっちゃう。
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:14 ▼このコメントに返信 俺もゴメンナサイしないといけないガキだったわ…
同級生で教師になったの何人か居るけど心配になってきた
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:16 ▼このコメントに返信 一部まとめられてないけどこの>>1クソやぞ
普通にこいつがゆとりだった。変に知恵付けて被害者面するのはうまいけど
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:16 ▼このコメントに返信 私立より公立の方が働きやすいから転職したって言ってた先生いたけど、実際のところどっちの方がいいんだろか
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:16 ▼このコメントに返信 理想の子供像を押し付けるからそうなる
まぁ本人より周りの人間がうざいってのは介護やってる身なんでよくわかる
38 名前 : ななし投稿日:2013年02月26日 23:16 ▼このコメントに返信 でも、おれは教師になりたい。
39 名前 : うんこ投稿日:2013年02月26日 23:17 ▼このコメントに返信 女王の教室をみてみろ
あの人はすごいぞ!!
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:17 ▼このコメントに返信 社会に出ずに教師になったやつが何を教えれるんだ?
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:19 ▼このコメントに返信 俺の身内が公立小学校教諭だけど、ブラック企業も真っ青な勤務だぜ
ただ赴任先次第でかなり負担が違うらしい
田舎は無駄に地域の繋がりが強いしバカ多いし動物園だとさ
あと中年は老害ばっかりらしいぞ、所謂ザル世代な
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:20 ▼このコメントに返信 教師に完璧を求め過ぎなんだよ
元スレや※欄で教師を叩いてる人間が人を蔑める程高尚な人間だとは思えない
43 名前 : 名無し投稿日:2013年02月26日 23:20 ▼このコメントに返信 鬼の手で切り裂いとけよ
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:20 ▼このコメントに返信 給料安過ぎ日本終わったな
教育は一番金掛けていいところだろ?
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:21 ▼このコメントに返信 >>31
こういう適当な上から目線で毎日クレーム入れられたら
そりゃうんざりするわな
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:21 ▼このコメントに返信 教師が2chやってるとか気持ち悪すぎる
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:21 ▼このコメントに返信 高校はその点楽だな
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:22 ▼このコメントに返信 事なかれで過ごし続けるか、主観を子供に押し付けるかの2択しかしてないような半端な大人が
一般社会で会社員なんて無理だよね。教員選んだらもう一生教員か、飛び出して自由業だよ。
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:24 ▼このコメントに返信 だって公務員だもの
もともと優秀じゃなかった
というか仕事する気がない人種がなる職業が公務員だからね
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:24 ▼このコメントに返信 いろいろ言いたいことはあるけど(学校、家庭、社会環境の趨向及び教育構造自体の問題)一番の最もミクロな教育側の問題はこういう軽薄な考えを持つ人間が教師になれてしまうシステム。
51 名前 : 名無し投稿日:2013年02月26日 23:26 ▼このコメントに返信 やはり先生には生徒を徹底的に痛めつける権利を与えるべきですね
日本人なら殴られて育たないと!
そして自分が受けた痛みを次の世代へ引き継ぐのです
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:27 ▼このコメントに返信 教師とか子どもが好きってだけでやれる仕事じゃないだろ
趣味を仕事にしようとしてみたものの現実に打ちのめされて鬱になるルートしか見えない
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:27 ▼このコメントに返信 ロリコンじゃなきゃやってられない職場っぽいな
54 名前 : 名無し投稿日:2013年02月26日 23:29 ▼このコメントに返信 なんつうか親がやる仕事を教師がやるなんて無理なんだよ。それに人員不足だし。こんだけ教育と教師に投資をしない国じゃそりお先真っ暗にもなるわな。このままだと本当に教師になりたいやつがいなくなるぞ。景気回復したら誰が教師になろうというのか。仮になる奴がいてもすぐに辞めていってしまうような状況じゃ意味ないんだよな。
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:29 ▼このコメントに返信 日教組と教育を破壊しようとしてるやつらが悪い
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:31 ▼このコメントに返信 今の親は体罰体罰言い過ぎなんだよ
俺も昔は宿題忘れると竹刀でケツバットされたけどあれが普通だろ
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:31 ▼このコメントに返信 見たらクレームが来るの嫌がってるんだなこれ
最近の教師は大変やのう
58 名前 : 名無し投稿日:2013年02月26日 23:32 ▼このコメントに返信 ふーんって感じ
昔の教師は良くも悪くも日教組臭い金八かぶれが多かったからなあ
59 名前 : 投稿日:2013年02月26日 23:32 ▼このコメントに返信 やめとけ
うちは教員一家だが(自分は違う)、ここ5年で父はストレスで頭真っ白、母はストレスで激太り、兄は心を病んで離職、伯父は体壊して休職中だ、従姉も育休終わるのが憂鬱でこのまま辞めてしまおうかと悩んでる
最近の学校はもう駄目だ
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:33 ▼このコメントに返信 中学校勤めてるけど優しさだけじゃ完全に舐められてしまった。
いや、問題起こしたら叱るんだけど…
穏やかに過ごしたいのになんで毎日こんなに声を荒げないといけないんだろうと思うと鬱になる。
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:33 ▼このコメントに返信 自分の身の程をわきまえずに人にモノを教えたいなんて輩にまともなやつが居る分けないじゃないか
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:33 ▼このコメントに返信 高校の先生はしっかりしてるが小中の教員ってろくなのがいないイメージ
小学校の担任で一人めちゃくちゃいい先生いたけど辞めちゃったからなあ
問題に真っ当に立ち向かう熱血教員はドラマの中でしかうまくいかないと思った
63 名前 : A投稿日:2013年02月26日 23:33 ▼このコメントに返信 子供と一緒に馬鹿してみろよ。
子供を舐めてるのはてめーだと言いたい。
64 名前 : 暇な名無し投稿日:2013年02月26日 23:34 ▼このコメントに返信 教師とはなんだったのか
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:34 ▼このコメントに返信 サッカーのコーチで月に2回ぐらい相手するけど小4過ぎ当たりから、どこでそんな汚い言葉覚えてくるんだ、って生徒増える、というか言葉遣いが汚いガキだけになるわ。
スポーツやる元気なクソガキだからってのもあるが割りとヒク。
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:35 ▼このコメントに返信 子供かよw
嫌なら辞めろ
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:35 ▼このコメントに返信 これだけ散々に内情暴露されてんのに
いまどき教師になりたいとかそんだけ情弱だよ
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:36 ▼このコメントに返信 金もらってるんだから文句言うなや
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:38 ▼このコメントに返信 好きなこと仕事にするとキツいよな
俺もずっと何年も好きだったブランドの会社に入ったけど売り上げのことばっか気になって
純粋に商品好きだった時の気持ちなんかないもん
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:38 ▼このコメントに返信 こんなくそが教師だと思うと子供の将来が心配だな
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:38 ▼このコメントに返信 ニート「教師はラク」
フリーター「教師は高給」
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:39 ▼このコメントに返信 理想の子供像を追い求め押し付け、現実の子供を向き合わない
人間として失格だよこいつは
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:40 ▼このコメントに返信 ※40
社会に出て、一般企業に就職して、教師にとってなんかいいことでもある?
私は小学校のときの先生をあまり覚えてないけど、引越しが多かったのにそんなに苦労せずに勉強出来ていたから、いい先生に出会えてたんだと思っています。
クレーマー親や糞ガキの相手は大変だと思うけど、まじめな子や普通の子の為に頑張って欲しいと願います。
74 名前 : 投稿日:2013年02月26日 23:40 ▼このコメントに返信 日本人なんて白痴ばっかりだからなー
教師カワイソ
75 名前 : 名無し投稿日:2013年02月26日 23:41 ▼このコメントに返信 米欄見てると日本の教育が崩壊していくのがよく分かるな。みんなお客様で教育はすべて教師の仕事になっちまってるもん。
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:42 ▼このコメントに返信 一応在学中に取れる資格は取っとこうと思ってるけど
こういう話聞くとその分の時間別の講義取った方がいいかなあと思わされる
社会人の人、教職免許って教員以外でも何か役立つことあるんですか?
77 名前 : 投稿日:2013年02月26日 23:43 ▼このコメントに返信 薬剤師やってるけど子供はガキだとして、その親が何も注意出来ないんだよね。
ガキを教育する気がない。
一緒になって本は散らかしたまま帰る。
お菓子食べ散らかして帰る。
今のガキの教育者は大変だと思うわ。
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:44 ▼このコメントに返信 なんというkz教師。
ここで愚痴ってるようなやつだから
子供にもバカにされるってことに気付けよw
79 名前 : あ投稿日:2013年02月26日 23:44 ▼このコメントに返信 最低限の常識と礼儀作法は身に付けてから入学させようよ
暴力振るったり、授業中座ってることすらできない野生児なんか学校通わせるなよ糞親
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:45 ▼このコメントに返信 目の前のクソガキには興味ねえけどカネの為にやってます
遅ればせながら思春期発動しちゃいました☆
こういうのも言動の端々から児童に見透かされてるんだよな
それでクラスの雰囲気悪くなると
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:46 ▼このコメントに返信 ※42
同意。親や外野の俺らは教師じゃないから、「ちゃんとやらないお前が悪い」で無理難題押し付けまくるけど、そういう要求って実際の現場にいるやつらのキャパシティを超えてんだろうと思う。
なんでもかんでも、「お前は教師だから」を言い訳に、親たちは物理法則を超えるレベルのことをやらそうとするからな。責任をすべて押し付けてりゃ、そりゃ親も子どもという名のペットの面倒を見なくて楽だわなw
教師はなんでも屋でも、便利屋でもないし。躾という親の当然の仕事もできない親が、他人に教育を強いる権利なんてないと思うわ。
82 名前 : あ投稿日:2013年02月26日 23:47 ▼このコメントに返信 赤ちゃんは好きだけど、大きくなったらいらない。
遊ぶのは好きだが、世話はしたくない。
こんなとこだな。
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:47 ▼このコメントに返信 自分も子供を持って見たら子供の思考が理解できるんじゃね
教師もゆとりの時代だから崩壊して当然だと思うけど
1はいくつなん?w
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:47 ▼このコメントに返信 >>10って絶対に「今でしょ」言ってくれると思ってただろうなw
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:48 ▼このコメントに返信 ※78
やってみりゃわかる。教師は便利屋でもなんでも屋でも、ましてやロボットでもない。
子への躾のは親の仕事だろ。それさえ教師に押し付けてくる。
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:49 ▼このコメントに返信 小学校の教師はカスって思うような経験している人多いんだな
自分は6年間いい先生にしか当たらなかったわ
天テレでクレームとかかわいそうすぎる
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:49 ▼このコメントに返信 昔は学校様先生様だったからな。
そのせいで不必要な体罰とかもありふれてたわけだが。
今はどう考えてもクソ親が力を持ちすぎ。
バランスが大事だな。
88 名前 : 投稿日:2013年02月26日 23:49 ▼このコメントに返信 ※83
まとめすら読まずに叩くゆとりは死んだ方がいいよ
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:51 ▼このコメントに返信 ※83
理解しなきゃいけないのは、まず保護者の思考回路じゃないかな。
「親」という目線で、キチガイなモンペを論破できる説得力が必要だと思う。
モンペは学校を託児所かなにかと勘違いしてるからな。
だから親のくせして、子どもに一切の躾もしないし。猿が猿を生んで、人間が飼育してる状態。
90 名前 : 名無し投稿日:2013年02月26日 23:51 ▼このコメントに返信 あなたが座っている席が空けばあなたより教育に真剣に取り組む人が座る可能性があります
子供たちの為にも早く辞職すべきです
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:52 ▼このコメントに返信 この>>1がいる小学校特定しろよ
うちの子供の通う可能性がある小学校だったら嫌だわ
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:52 ▼このコメントに返信 悪いのは、外部要因だと、
親→子→教師
内部要因だと、
主任→教頭→平教師
93 名前 : 名無しのまっしぐらさん投稿日:2013年02月26日 23:53 ▼このコメントに返信 世の中のキチガイのボタンの掛け違いは幼稚園や小学校だろうから本当は重要なんだけどな。
教師やってる知人なんかからモンペやら学級崩壊の話聞くとホント気の毒になる。
子供がいる知人んトコもちゃんと育つか心配。今は天真爛漫だけど学校上がったら周囲のせいで歪んだりしそう。
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:53 ▼このコメントに返信 ※90
そしてあなたみたいな親が、またその席を空けさせるのです。
95 名前 : 投稿日:2013年02月26日 23:54 ▼このコメントに返信 嫌なら辞めたらいいじゃん。
先生、子ども、親、みんな幸せになる
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:54 ▼このコメントに返信 まず親を躾ける学校が必要だと思うわ。動物園状態なのは明らかに躾に手抜きしてる猿親のせい。教師は被害者。
97 名前 : 名無し投稿日:2013年02月26日 23:54 ▼このコメントに返信 教師にだけはなりたくないわマジで
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:55 ▼このコメントに返信 この>>1って先生じゃないと思う
用務員って言い方を今はしないよ
99 名前 : 名無し投稿日:2013年02月26日 23:55 ▼このコメントに返信 小学校の教師が買春で捕まって以来教師をロリコンとしか見れなくなった
教師にも事情があるんだろうが全く信用できんわ
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:56 ▼このコメントに返信 聖職者を演じろ
がんがれ
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:57 ▼このコメントに返信 小学校の先生も務まらないんじゃマトモな仕事なんて何もできないだろ。
でも学校教育に生徒の扱い方のマニュアルが無いのは怠慢だよな。遊びでやってんのかと。
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:57 ▼このコメントに返信 しかし、親に責任があろうが、教師に責任があろうが、
明らかに、この国の未来は、惨憺たるものだな...。
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:58 ▼このコメントに返信 公立の小中でクラスまとめられる教師は、ちょいイケメン入ってるラーメン屋のあんちゃんタイプか、しめるところはしめる肝っ玉母さんタイプだな
クラスのなんかしらの勢力を見方に付けられるかどうかが肝だと思う
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:58 ▼このコメントに返信 同情はするが
教師がvipで愚痴るようになったら終いだな
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:59 ▼このコメントに返信 学生の頃、将来教師にだけは絶対にならないでおこうと決めてた
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:59 ▼このコメントに返信 >101
小学校の教師をなめるな。
お前なら三日も持つまい。
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:59 ▼このコメントに返信 やる気なんか無くていいから余計なことするな
そもそも社会に出たことが無いどころか何の優れた能力も持ってない人間が他人を教育しようってのが図々しいことこの上ない。
行政の支持に従って最低限の義務だけ果たしてろよ
108 名前 : かな投稿日:2013年02月26日 23:59 ▼このコメントに返信 純粋な先生ほど萎れるんだよねー。
109 名前 : な投稿日:2013年02月26日 23:59 ▼このコメントに返信 男に教員は無理なのか…
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:59 ▼このコメントに返信 情熱とか笑わせるよなあ。そんなに情熱があるなら、在学中に幾らでも職場見学ができたろうに。
生徒は自分だけじゃなかったろ。クラス全員学年全員を観察する機会はいっぱいあったろ。
教師生徒間の関係構築も直接大勢のサンプルにヒアリングできたはずだろ。
憧れの職業とか言っても、入社してから頑張ればいいやって思ってる奴と同じ。何の準備がなくても周りがお膳立てして手取り足取りサポートしてくれてなりたい自分になれると思ってる。
そんな都合のいい話がある訳ねえだろうが。むしろド新人にベテランとほぼ同じノルマを課す慣習のある業界だとわかってて飛び込んで、今更情熱とか、頭足りないってレベルじゃねーだろ。
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月26日 23:59 ▼このコメントに返信 本筋とは関係ないけど、ワタミさっさと辞めろ
112 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 00:00 ▼このコメントに返信 この教師が辞めてもいくらでも次がいる。
昔はたしかにそうだったけどな。もうどんどん次はいなくなってきてるんだよ。今はまだ教採に受からなかったもう後戻りできない非正規組がいるけど、新卒の学生受験者が減ってきていて採用担当は学生集めるのに苦労してるんだとよ。東京とか大阪は本当に受験者不足で二次募集までかけてるみたいだし。
嫌なら辞めろって言ってたらたぶんそのうち誰もいなくなるぞ。
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:00 ▼このコメントに返信 教師っていう仕事は終わりがないから情熱持ってるやつには向かないよ。
逆にいえばいくらでも手を抜けるからいい加減で無神経な奴のほうが向いてる。
実際教師はそんなのばっかだっただろ?
114 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 00:00 ▼このコメントに返信 この教師が辞めてもいくらでも次がいる。
昔はたしかにそうだったけどな。もうどんどん次はいなくなってきてるんだよ。今はまだ教採に受からなかったもう後戻りできない非正規組がいるけど、新卒の学生受験者が減ってきていて採用担当は学生集めるのに苦労してるんだとよ。東京とか大阪は本当に受験者不足で二次募集までかけてるみたいだし。
嫌なら辞めろって言ってたらたぶんそのうち誰もいなくなるぞ。
115 名前 : 匿名希望投稿日:2013年02月27日 00:01 ▼このコメントに返信 仕事は生活のためにするもので、理想のためにするものではない。
その理想は、貴方を殺すだろう。
誰かのためになりたいなら、休日にボランティアをすべき。
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:01 ▼このコメントに返信 ※108
それは先生に限らないだろ
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:01 ▼このコメントに返信 ※101
むしろある程度の常識をわきまえてきてる高校生のほうが楽だよ。
小学校のほうが子どもも親もフリーダム。マニュアルでどうにかなるほど簡単じゃない。
小学校の先生「も」というが、小学校の先生「ほど」難しい教職はない。
まあ、外野にはわからないだろうけど。
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:02 ▼このコメントに返信 母親の好きな物事とは仕事として関わるなって言葉が今すごく分かる
好きな物事は趣味の範囲で関わって行くのが一番良い
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:02 ▼このコメントに返信 俺は博士取ったはいいが就職先がなくて高校の教師になったな…
しかも元がコミュ障だから結局2年で辞めてしまった
教師は熱意のあるリア充の仕事だよ
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:03 ▼このコメントに返信 教員やめて転職したけど。教員はカモシカがやるしごと。
一般の仕事に就いて、給料も安定して平和になった。
モンペ、あほ教員、クレーマー生徒に相手をしなくなって平和になった。
教員はやるもんじゃない。
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:03 ▼このコメントに返信 ※110
教師になる前まで……つまりは、他人ごととして見る分にはよかったんだろ。
ここにいる俺らが、教師側を叩いてるのもそれと同じ。外野で他人ごとだから、好き勝手に全部教師の責任にして押し付けて楽してられるんだよね。
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:03 ▼このコメントに返信 米101
マニュアルとか言ってる時点で終わりだろ
ハンバーガーでも作ってろよ
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:04 ▼このコメントに返信 特別学級の担当になれば良い
給料高いし 出世の最短距離だし
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:05 ▼このコメントに返信 教職の授業で「子どもが好きという理由だけで絶対に教師はするな」って言われたな
結構、現場の先生の話を聞いたり授業や学級を見たりしてきたけど
本当に教師として優れてると思ったのは
人生の全てが教職でできていて時間問わず授業や学級について考え続けられるタイプの人と
人心掌握のセンスがきわめて高い才能のある人だった
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:05 ▼このコメントに返信 勝手にやる気なくしてろ、ゴミ
自分だけがまともだと勘違いしてんじゃねーよ
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:05 ▼このコメントに返信 う〜ん怖い
そういう私は中学校教員です。
127 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 00:05 ▼このコメントに返信 小学生なんて所詮まだガキじゃん。マジになる方がおかしい。
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:05 ▼このコメントに返信 ※123
そうやって、教職希望者に変な夢持たせちゃダメだってww
特別学級とか、一番モンペ率高いじゃんww 被害妄想家族の掃き溜め肥溜めだぞw
129 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 00:06 ▼このコメントに返信 教師は屑って思うのは良いが、そんな考えをもつなら親にはなるなよ。間違いなく子どもに良い教育環境をそいつは提供できないからな。他人に、ましてや教師に敬意を払えない(尊敬じゃないぞ)やつは親になったらダメな子どもを量産するだけだし、他人の子どもの教育の場も破壊するからな。教師は屑でもなんでもいいから子どもだけはつくるなよ。
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:06 ▼このコメントに返信 しつけは親のやるべき仕事。
町内のサークルでいろんな親子と付き合ってるけど
やっぱり親に似るね、親というより育ってきた環境だろうな。
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:06 ▼このコメントに返信 米122
アホかw
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:06 ▼このコメントに返信 小学校を選ぶから悪い。保育所の延長線が小学校。
本当に教育が始まるのは中学からなんだヮ。出来れば高校生相手の教師の方がいいよ。
完全に教科も一つだけで済むし、20代kら30代前半くらいなら、まだ年齢も近いからフィーリングも合いやすくて、仕事やっててとにかく楽しい。
教師になるなら、高校>中学>小学の順なんだよ。そこをハキちがえてるのかロ〜なのかしらんが、安易に小学校選ぶ輩が多すぎる。
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:06 ▼このコメントに返信 わりと誰しもが自分の教育観を持っていて、それぞれの教育観にはズレがある。
かつ、教育関係者や保護者、その他問わず教育に関しては寛容さがあまり無い。
よって教育観の違いが大きな軋轢となってストレスを生んでいると思う。
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:07 ▼このコメントに返信 ※127
普通に考えて、マジになれないからこそ、ストレスがたまるんだろ。加えて猿の親は猿ってなもんで、モンペの追い打ちもあるし。
135 名前 : 投稿日:2013年02月27日 00:07 ▼このコメントに返信 女から見ると教師は勝ち組だなと元教員の母親を見てて思う。
産休育休しっかり取れてキャリアを保ったまま職場復帰できて1000万以上の退職金を貰えるとか羨まし過ぎる。
136 名前 : 投稿日:2013年02月27日 00:08 ▼このコメントに返信 なるほどね
教師に屑しかいない理由がわかった
、
137 名前 : (´・ω・`)投稿日:2013年02月27日 00:09 ▼このコメントに返信 小学一年生の時の担任は、三年後電車に飛び込んだよ。実話
138 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:09 ▼このコメントに返信 高校がすすめられてるけど高校もきついでしょ
一回なめられたら終わりじゃんか
一度付けられたあだ名なんか上から下にずっと受け継がれてくからなー
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:10 ▼このコメントに返信 ※125
まあ、子どもは悪く無いからな。子どもに親は選べないし。
親ならすべき当然の躾を怠った親と、教師に意見さえ述べさせないような環境が悪いだろう。労働環境としては最悪だよ。教師ってドMがなる職業だわ。
140 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:10 ▼このコメントに返信 米135
まあ看護師になるよりはむずかしいし、お得というより妥当な給料なんじゃない?
141 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:11 ▼このコメントに返信 思い出してみると優しかった先生は記憶に全くないな。
むしろ厳しかったり体罰平気だったり宿題忘れてきたら後ろのロッカー前で
正座しながら反省文書き終わるまで机に戻れなかったりさせた恩師のほうが記憶に残ってる。
実際ぶっ飛ばされるようなことしておきながらそれを親に都合のいいように言い換えて親子してクレームしてくる糞家族が問題。結論、全て親が悪い、で済む
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:11 ▼このコメントに返信
まあ、この場合、教師は被害者だなあ。
躾のなってない子より、躾のなってない親が多すぎる。
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:11 ▼このコメントに返信 教師ってなんでなろうと思えるのかわからん。子供の未来に本当に関わっていける教師なんて見たことない。教える側はそういう気持かもしれんが教わった側は教師のことなんてほとんど覚えていない。知識を詰め込むだけじゃなくて刺激を与えてくれる教師なんていなかった。
144 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:11 ▼このコメントに返信 義務教育なんてのは辞めれば済む話
小学校からペナルティー制度にして
駄目な奴は退学させればいい
ルールを守る事をまず身にしみて教えないと
大人が何も出来ないから舐められるのは当然
145 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:12 ▼このコメントに返信 学生の頃は、公務員や教員を「税金泥棒」とか「ろくに仕事してないんだろ」という風潮で見ていたが、いざ友人や家族が公務員や教職に付き色々苦労話を聞くと「やっぱりどんな職業でも大変だな」と思った。このスレ見てまた再認識したよ。
146 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 00:12 ▼このコメントに返信 高校は数学の担当の悲惨さを見るとなぁ。イケメンリア充なら高校教員楽勝なんだけど。
まぁ高校教員は完全なるサラリーマンだから楽と言えば楽かもな。
147 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:13 ▼このコメントに返信 米143
スレにも書いてあるけど塾行っちゃうと塾講師の方が影響力でかくなるしね
148 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 00:13 ▼このコメントに返信 某美大生だけど、最近の中学美術教師には本当に常識ないやつ多いぞ。
敬語も使えない女が教職とって中学で美術教師やってるからな……ベランダでDQNとヤッてるような女が清楚ぶった仮面を被って教師になるなんてな。世も末だ。
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:14 ▼このコメントに返信 まともな教師なんだね・・・お疲れさん
高校のことの教師とか生徒と付き合ってたり挙句の果て卒業生と結婚してるようなやつまでいっぱいいて気持ち悪すぎるとか思ってた。私立高校ってのもあったけどね
まじめな奴が損をするのはどこでもいっしょなのかねー
150 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:14 ▼このコメントに返信 教師はもれなくクズとか言うけど、俺は今まで担任してもらった先生はみんないい人だったわ
尊敬もしてるし
俺がレアなのか、お前らがただ教師に恨みをもってるだけなのか
151 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:15 ▼このコメントに返信 米133
同感
教育は身近でありながら学校や教師個人の問題として責任転嫁しやすい領域だから
政治と並んで誰もが第三者面して非難できるしね
152 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:15 ▼このコメントに返信 >135
それは昔の話。今は違う。
153 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:15 ▼このコメントに返信 自分の研究の傍ら生徒に授業する大学教授とかならともかく、小学校の教師って何ができるんだよ
成功の兆しが無い=夢の無い大人、ただ年齢が上ってだけで敬うのは子供には難しいんじゃないの
子供たちの前でしかプライドを保てない内弁慶じゃなくてまずは社会で認められる実績をだしてみたらどうかね
154 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:16 ▼このコメントに返信 マニュアルどおり教えたら成果が出たっていう結果もあるらしいけどな
でも「生徒をモノ扱いするな!」って言う教師達が反抗してるらしい
それってマニュアル通りの単純労働を見下してるってことだけど、
人間の出来た聖職者様の御考えなんだからきっと正しいんだろうな
155 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:16 ▼このコメントに返信 田舎に行った方が楽だろ。親もまともなのが多いし。
156 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:17 ▼このコメントに返信 >>10
今でしょ
157 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:17 ▼このコメントに返信 ど田舎の、分校ぐらいのとこ探せば、まだ、いい学校もあるかもな。
158 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:17 ▼このコメントに返信 モンペ程度で心折れるんだから営業は無理そう
159 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:18 ▼このコメントに返信 米154
それって塾や予備校と変わらないじゃん
それでいいというならそれでいいんだろうけど
160 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:19 ▼このコメントに返信 馬鹿が教育を語るなw
161 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 00:19 ▼このコメントに返信 たしかに田舎は先生に敬意を払ってるしなによりモンペは他の親により駆除されるからな。村社会の良いとこでもあり悪いとこでもあるが、環視の目がある。都市部の公立はやばい。なぜならしっかりした家庭は子どもを私立に通わせるから。田舎はそもそも私立がない。
162 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:21 ▼このコメントに返信 >158
モンペ凄いぞ。
163 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:21 ▼このコメントに返信 学校の教師は ずっと後になって評価されるんだよ。
その生徒が大人になってやっと評価してもらえる
それが耐えられないなら 無理だわな
164 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:23 ▼このコメントに返信 まぁ、生徒と仲良くなろうとか思ってる人は辞めた方が良いな
165 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 00:24 ▼このコメントに返信 ずっと後になって評価されるって画家みたいだな
166 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:24 ▼このコメントに返信 部落解放同盟か民団、もしくは創価、朝鮮総連
圧力団体や宗教団体に所属してれば、子どもや親なんて怖くないよ
167 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:24 ▼このコメントに返信 ※158
営業ではクレーマーに対して、ひたすら謝って、商品券渡すだの、お帰りいただく方法はあるが、教師がモンペにそれやったら、モンペの子は天皇になってしまう。営業の方がぜんぜん楽。
168 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:24 ▼このコメントに返信 クソガキも嫌だけどモンペが一番精神やばいだろうな
169 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:24 ▼このコメントに返信 教師の分際で幼女とか言ってる時点でお察し
170 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:25 ▼このコメントに返信 いじめがなくなるわけがないと思うのは、
わざわざ教師になろうなんて人の大半はいじめなんかと縁がない人だからだな。
それでいざ教師になってみて子どものクソさに驚いてるんだろうけど、
学生時代少しでもいじめに接してたら絶対に教師になんてならないもの
171 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 00:28 ▼このコメントに返信 この国がとるべき選択はただ一つ。教師の大量増員だろ。人海戦術意外に負担はもはや減らせない。負担が減らなきゃ質も上がらない。
172 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:28 ▼このコメントに返信 正直言って、スレ主も相当甘いと思うが同情せざるを得ない。死ぬなよ。
173 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:30 ▼このコメントに返信 モンペって論破したらいけない決まりでもあるの?教育関係者がメディアとかクソ親のせいでかなり委縮してるのかなー。
もっとモンペ特集をメディアが組めば自分がモンペだと気付くんじゃないかと一瞬思ったがたぶん無理だろうな。モンペだし。
とにかく教育関係者が保護者とかに対しもっと反論していけるようにしないと。なんでもかんでも媚びへつらうのは無理があるかと。
一方的に先生に責任を押し付けてくるやつには、保護者にも多大な責任があることを多少きつい言い方で伝えられるようにすべきだわ。
本当にクソみたいな社会になったな。先が思いやられるよ。
174 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:30 ▼このコメントに返信 ギャハハハ、教育現場がこれじゃもうどうしようもねえなこの国
175 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:31 ▼このコメントに返信 おい!今教職とってんのに・・・
企業に就職したくなるわ・・・
176 名前 : 投稿日:2013年02月27日 00:31 ▼このコメントに返信 俺の両親も30年以上小学校教師やってるけどここ10年で一気にやりずらくなったってボヤいてるな
面倒な決まり事、非常識な親や生徒が増えまくってるって
ベテランでもこんななんだから三十路前後とか耐えられないんだろうな
教師一族に産まれたけど両親見てたら教師になりたくなくて別の職に就いたわ
大正解だったな
177 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:33 ▼このコメントに返信 殴るんじゃなくて先生側の気持ちをしっかり伝えれば少しはマシになるんじゃないの
178 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:33 ▼このコメントに返信 米171
学校は勉強教えるところだからって開き直ったら良いんじゃないの?
授業ごとに教室移動させたらクラス担任の精神的負担も減らせるだろうし、
問題は把握してるのに誰も何もしないのが良くない。
179 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:34 ▼このコメントに返信 隠蔽するとかじゃなくて他の教師達からはかかわらないように無視して延々と親に粘着されることも
他の保護者も味方にも敵にもならずそれでいて外へ伝えさせないようにされる
正直精神を病みます
180 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:35 ▼このコメントに返信 ※171
果たして人数増やせば良くなるのかは疑問。
事務処理はもっと減らすべきだとは思うけれど。
根本的に、今の一般的な人々が考える望ましい学校像と、今の子どもに必要な学校システムにはズレが出てきてるように思える。
古くなって現状に即してない憲法みたいな感じ。
181 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:35 ▼このコメントに返信 ※144
この人みたいにさ、退学させろとか言う人結構いるけど、それが大人になって社会に出てくるわけよ。そんなやつが選挙とかで1票投じることができる権利を持つわけよ。そういうやつに限って若くして子供生んで、モンペとして学校を邪魔し、糞みたいな子供が育つという悪循環が生まれるのよ。
182 名前 : い投稿日:2013年02月27日 00:35 ▼このコメントに返信 人に何か教えようと努力する先生は尊敬する。仕事量や人間関係大変だとほんと思うね。社会人になって先生の苦労が少しわかった気がする。
とにかく人間相手の仕事はストレス半端ないな…
183 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 00:35 ▼このコメントに返信 大変だとは思うけど頭悪い印象を受ける。児童にもなめられてそう。
184 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:36 ▼このコメントに返信 でも基本的に教師は嫌いだわ
偉そうだし立場が上だから無茶なことでも当たり前(自分はしてないくせにね)みたいに言ってくるのが精神的にくる
教師も生徒も立場が平等だったら生徒を抑えつけたりする事件は無くなると思う
185 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 00:36 ▼このコメントに返信 小学生の時の担任の先生、好きだったわ。大変な仕事だと思う。
186 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:36 ▼このコメントに返信 幼馴染の小学校教師がこの前覚醒剤で逮捕されたわ
何があったのか知らんけどストレス溜まってたんだろうか………
187 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:37 ▼このコメントに返信 俺が教育実習に行ったとき、ガキに蹴られた。
おもいっくそ睨んだら「教育委員会に言いつけてやるからな」って言われたよ・・・
2chの教育関係のレスは、口を揃えて「教師は犯罪予備軍」ばっかだし
教員になる夢は、諦めた。やってみりゃわかるけど、あれはキツイ
188 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 00:37 ▼このコメントに返信 うちの大学は教育学部なのに半数は他の公務員や企業に就職希望って時点で日本の教育の先は見えてるね。国はどうするつもりなんだろうな。もはや予算をけちってる場合じゃないだろうに。
189 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:38 ▼このコメントに返信 日本は10年遅れくらいでアメリカ化してるらしいよ
そのうちいざこざは全部裁判で解決するようになるんじゃないかな
190 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:38 ▼このコメントに返信 マジで教師の人員は増やした方がいいと思う
191 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:38 ▼このコメントに返信 ※173
論破しても何も変わらない。
むしろ関係が悪化するだけ。
余計な荒波立てない方が徳。
192 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:38 ▼このコメントに返信 米184
平等なわけがないだろ自惚れんな
そんなことしたら未熟な学生がのぼせ上がるだけだわ
立場が上なのは当たり前。それでいて謙虚であるべきだとは思うが
193 名前 : 投稿日:2013年02月27日 00:38 ▼このコメントに返信 自殺者がいるからワタミと同じ位だろ
194 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:39 ▼このコメントに返信 学生生活は集団生活と学ぶ姿勢を学ぶ場所だったんだなぁと今更ながらに思うわ
中学の時の先生やたら熱心でやたら注意されて、当時はうざいと思ってたけど、
注意されるにはそれなりの理由があるわけで、そこで矯正されて今助かってる
195 名前 : は投稿日:2013年02月27日 00:39 ▼このコメントに返信 ガキがガキを育てられっか
196 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:40 ▼このコメントに返信 ※184
何言ってんだこいつ。
197 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:40 ▼このコメントに返信 米187
それに対する正しい返し方は
にやつきながら、『おいおいだめだろーwww』
だな。
198 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:41 ▼このコメントに返信 一番タチが悪いのは中学生
199 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 00:41 ▼このコメントに返信 真面目だけが取り柄の人は教員は無理?
200 名前 : あ投稿日:2013年02月27日 00:41 ▼このコメントに返信 色々原因はあるんだろうがゆとり教育の導入による学校の価値の低下が一因だとは思う
201 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:41 ▼このコメントに返信 ビシバシ殴ればいいだろ。処分にびびって殴らなくなる教師は何の信念も持たずに殴ってたのかよ。
202 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 00:41 ▼このコメントに返信 質の改善を図る必要があるのは明らかだけど、待遇改善を民衆はよしとしないだろうな
いまのままじゃ、頭のいい奴はどんどん他の公務員や民間に吸い取られちゃうのなんて馬鹿でもわかるだろうに
正直もう詰んでると思う
203 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:42 ▼このコメントに返信 教員なんてギチギチの官僚制でやらせるか、あるいは完全に教員個人の裁量でやらせるかどちらかだと思うよ。
今はどちらでもない中途半端な状況で、キチガイな教員と親がのさばってる悪循環を生み出してるだけだと思う。
204 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:42 ▼このコメントに返信 ※199
損はする
205 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:43 ▼このコメントに返信 米201
信念で飯が食えるか
206 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:43 ▼このコメントに返信 米199
周りの環境によりけりだろ
リスキーには感じる
207 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:43 ▼このコメントに返信 米197
先輩がそれで子供に肋骨折られたよ。学校と保護者は「子供がしたことだから」で泣き寝入りを強要。問題を長引かせたくないもんな。保険が下りるし
208 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:44 ▼このコメントに返信 頭いい奴も悪い奴も教師のこと小馬鹿にしてばっかだし、
ほんとよくやっていられるなとは思った。
あれはそうとう情熱がないとできない。
209 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:45 ▼このコメントに返信 ゆとりよりも少子化による過保護のほうが問題だと思うな。
明らかにゆとり世代でない親もモンペであることは多い。
中国の子供が皇帝みたいになるっていうのと同じ現象だと思う。
210 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 00:45 ▼このコメントに返信 子どもが好きだからって言ってたやつは教育実習で消えていったよ。金のためってやつが結局残るんだ。当たり前だがな。
211 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:46 ▼このコメントに返信 米201
それができたら苦労しねーよ
212 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:46 ▼このコメントに返信 米207
まじで動物みたいなもんだからホント気を抜くとやられる
いじめだってガチで何やられるかわからないから反抗できないわけで
213 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:48 ▼このコメントに返信 米47
底辺校は違うけどな
頭は小学生並みでも腕力は一人前だからタチが悪い
214 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:48 ▼このコメントに返信 ※150
そりゃクズの周りにはクズしか集まらんさ
215 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:49 ▼このコメントに返信 採用した人間が悪い
神経質な人間ほど今時の学校教師は務まらんよ
お前が選んだ仕事だろ お前でなんとかしろ
216 名前 : あ投稿日:2013年02月27日 00:49 ▼このコメントに返信 こういう風に悩んでくれてる人はいいよな。
大学専門だと生徒を不倫に巻き込む親父もいるから学校行くのも注意が必要な時がある。誰が金払ってると思ってんだ?
金貰う立場のアフリカ派遣の人達は心持ち多く見送られたのに、金払ってる桜ノ宮生徒は死人に鞭打つようなことをされた。
顧客や従業員に感謝する商売気質を、大人なら持った方が良いよな。悪い教師は誰からの金か考えてない。
217 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:49 ▼このコメントに返信 米210
そうして一部の教師が問題を起こし、大半の頑張ってる教師を世間が冷たい目で見るっと
218 名前 : ななしさん@頑張ります投稿日:2013年02月27日 00:52 ▼このコメントに返信 とりあえず教師ってだけで脊髄反射的に叩くアホが多すぎ
この状況で良く頑張ってると思うよ
それと、もっと教師になりたいって人数を増やして質の高い競争させなきゃな
今や警察と並んでバカでもなんとかなれちゃう公務員になってるなんだから
219 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:55 ▼このコメントに返信 なりたい人は腐る程居るのに質が低下してるなんてことは無いと思うわ。
それこそ昔は誰でもなれた訳だし。
やっぱ今の世の中に沿った仕組みでは無いんだろうね。
220 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 00:55 ▼このコメントに返信 教科書の卸やってる本屋で働いてるから色んな学校いくし、教師の話色々聞くけどさ
現状田舎の公立なんか親も子も動物並みの知能の奴ばっかりみたいだね
教師やるとしたら都市圏私立に限ると思うな。モンペはモンペだけどまだ発言が人間レベルだって感じる
221 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 00:57 ▼このコメントに返信 ※218
馬鹿でもなれちゃうじゃなくて馬鹿じゃないとやってけないんだよ
今の状態で人数増やしたところで何も変わらん
222 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 01:00 ▼このコメントに返信 なりたい人は腐るほどいるが、問題はその中身だよ。免許持ってても優秀な学生は企業か他の公務員になってるから。
223 名前 : とある塾講師投稿日:2013年02月27日 01:01 ▼このコメントに返信 小学生は態度悪いし、少しのことでも親が出てくるから大変だぜ
224 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:01 ▼このコメントに返信 姉が教師なんだが、毎日夜遅くまで残業。家にも子供の作文を持ってきて添削してる。
そしたら保護者から「作文を添削されて、子供が傷ついた。思い出を否定された。」って手紙をよこしてきてたよ。姉しばらく欝状態。あんなに頑張ってたのにな。俺もその手紙を見たらむかついた。「子供も産んだこともないくせに」って平気で言うんだぜ
225 名前 : あ投稿日:2013年02月27日 01:03 ▼このコメントに返信 流石に今の教師はバカではなれんよ
昔とは違うからね
バカではなれないってだけだけどね
とりあえずまずは教師を取り巻く環境をどうにかすることだと思うよ
競争者の質の向上とかはそれからだ
226 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:04 ▼このコメントに返信 戸塚ヨットスクールで人数増やして競争力高めたところで
質の高い生徒が増えるのかっていう
227 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:05 ▼このコメントに返信 ※224
真面目にやるのが馬鹿らしくなるよな。
よりベストがあってもそこまで重要じゃなかったら言うのやめとこうってなる。
228 名前 : 投稿日:2013年02月27日 01:06 ▼このコメントに返信 こういう話題で教師嫌いや叩く人って必ず一定数居るけどさ
その中でムカつくとか偉そうとか感情論で叩いてる奴らは大半が実際にモンペか問題児だった奴だろ
普通に人生送ってたら余程クズな教師にでも巡り会わなきゃ好きになる事は無くてもそこまで嫌悪感や憎悪を抱く事は無いだろうし
理由に論理性が全く無くて幼稚すぎる
教育はこういう奴らが腐らせてく
229 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 01:07 ▼このコメントに返信 米224
いるなー。そういうアホ親。子どもを産むことを偉いと思ってるタイプ。躾もセットでできて初めて立派なんだよな。躾もまして自分がガキのままなら子どもを産んだだけの機械と変わらんよ。
230 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 01:07 ▼このコメントに返信 今の学校ってのは「教育」する場所ではなく「接待」する場所なんだね。
そんな環境で育ったガキが将来大人になって、社会に出るわけか。
笑えんな。
231 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:08 ▼このコメントに返信 ※224
お前の姉かわいそうだな。
一生懸命やったことを、意味わからん理由で否定されるのは相当きつい。
232 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:09 ▼このコメントに返信 教師にだけは間違ってもなるまいと、文系学部にも関わらず教職課程を切り捨てた俺の選択は間違っていなかった。 ここ数年、強く思う。
233 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:09 ▼このコメントに返信 クソガキをまともにするのが教師の仕事だろ何言ってんだコイツ
モンペは知らん
234 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:10 ▼このコメントに返信 しかし今の親はほんとに過干渉というか、お客様気分というか
大人になってまで自分は特別な人間だとか思ってるのかね
他人への配慮があれば解決するような問題ばっかり
235 名前 : あ投稿日:2013年02月27日 01:11 ▼このコメントに返信 ど田舎の教師しろ。よほどじゃなきゃクレーム来ないぞ。
親がキチガイクレームしたらそいつの子供がクラスから白い目で見られるし。
236 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 01:11 ▼このコメントに返信 米233
それが教師の仕事なら親の仕事はなくなるな。
237 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:12 ▼このコメントに返信 ※283
モンペのもとでクソガキがまともになるわけがない
238 名前 : 投稿日:2013年02月27日 01:12 ▼このコメントに返信 赴任先の地域によってだいぶ違うというのは聞いたことがある
赴任してきたばっかりで強気にでなきゃならんと思った担任にやり玉にあげられ、クラスで孤立しいじめられて不登校した。いまでも生きてるのしんどい。教師になるって人間は金の無い奴だろうけど、教免とろうとしてる奴も調子のっててムカついてたわ。学校で嫌な思いとかしたこと無いんだろうかね?
小学校一年生の初めての担任も自分の自慢しかしないクズ女だったから、教師にいいイメージねーわ。
239 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:13 ▼このコメントに返信 塾は正直チートだろ
親に投資されてて出来るのは当たり前
そのくせ自分の努力の結果です(ドヤッとかほざいてる奴はマジで殴りたい
240 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:14 ▼このコメントに返信 ※233
モンペがうるさい中でどうやってクソガキを指導しろと。
指導する代わりにもれなくモンペからの批判が殺到します。
241 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 01:14 ▼このコメントに返信 米235
うちの児童数100人程度の田舎の学校だと唯一クレームのついた教師は今考えても相当なレベルだったな。ひいきとかそんなレベルじゃないし。
悪さしたやつを殴った教師は逆に感謝されてたわ。
242 名前 : 238投稿日:2013年02月27日 01:14 ▼このコメントに返信 訂正m(__)m
教免とろうとして→教師になろうとして
243 名前 : あ投稿日:2013年02月27日 01:15 ▼このコメントに返信 ホントに、学校によると思う。
荒れてる所なんて、想像もつかないくらい辛い環境だろうし、いくら能力ある先生でもむりだわね。
無理しないで転職を勧める。
244 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:17 ▼このコメントに返信 こんな世の中で教師になりたいって言う奴の気が知れん
特に子供が好きって言う奴
もちろん子供からも親からも上からも叩かれる覚悟で入ろうとしてるんだよな?
245 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:17 ▼このコメントに返信 給料はいいとか言うけど教師って薄給のほうじゃないか?
親と姉が教師だったが、この>>1より全然もらってない気が
地方だからか
246 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:18 ▼このコメントに返信 米238
それは残念だったね・・・
今の教師はあなたと同じくらいの年齢層が多くなって「あんな教師みたいにはならねー」って頑張ってるから見守ってあげて
知り合いに(若い)教師の人いるけど、みんな気さくでいい人ばっかりだったよ
247 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 01:20 ▼このコメントに返信 (地方では)給料が良いというだけだからな。都市部では普通レベル。まぁ身分の安定はあるからそれも加味したら待遇だけを見れば良いと思うよ。労働環境を見なければね。
248 名前 : ななし投稿日:2013年02月27日 01:21 ▼このコメントに返信 教育崩壊は大人、引いては社会の責任
教育に限ったことだけではなく、大人として、一人の人間として世の中に対して何ができるか
自分の利益にならない事を真剣に取り組める人間が相対的に減ってきてるんじゃないかと感じる
特に近年の社会風潮に見られる「正直者が馬鹿を見る」流れのうちひとつだと思う
249 名前 : 投稿日:2013年02月27日 01:22 ▼このコメントに返信 まともな教師なら2chなんか来んよ
250 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:22 ▼このコメントに返信 今じゃクラスに1人は、発達障害の子供がいるって言われてるからな。
どんなに優秀な教師でも、その子供は治らないよ。治せるのは医者だけだ。
それを教師がやれって言うんだから無理だわな・・・
251 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 01:24 ▼このコメントに返信 警察はまだわかるんだが、教師が叩かれる理由がわからん
どうせ自分が問題児で目を付けられてたのを逆恨みとかそんなんだろうけど
252 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:25 ▼このコメントに返信 ※238
なんで教師志すやつまで憎むんだよ
お前の過去は同情に値するけど
俺は酷い目にあったんだー とか言ってそれを振りかざして他人への攻撃に利用するって最悪だなオイ
253 名前 : 投稿日:2013年02月27日 01:25 ▼このコメントに返信 教師になろうとしている奴はホントにキモかったなーイイ人オーラ振りまいて夢に向かって頑張ってます!キラ!みたいな。何でも悩み相談してー!!キラキラ☆って感じだったなー。この>1みたいになってそう。
254 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:28 ▼このコメントに返信 子供は相手の感情を読み取るよ
先生の態度が生徒に伝わって信頼関係も変わってくる
他の仕事でもそうだけど、上手く立ち回ってる人の真似をすればいいんだよ
手抜きとかは結局自爆するからダメだけどなw
255 名前 : あ投稿日:2013年02月27日 01:28 ▼このコメントに返信 米253
それただリア充に嫉妬してるだけじゃないの?
256 名前 : あ投稿日:2013年02月27日 01:30 ▼このコメントに返信 小学校の教員になりたくて、教育学部に入ったけど、周りの教師になりたいっていう思いと温度差ありすぎて辛くなった。教育実習は子どもより、職員室はのが恐かったなぁ…笑
教師にガチでなりたい思ってる友人たちに「もし、働かなくもよかったら(働かなくて生活に困らなかったら)働かないよな?」って聞いたら、「それでも、働きたい。」って言うから感心したわ。
やっぱり、他人の子どもに愛情注ぐなんて厳しい
257 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:30 ▼このコメントに返信 米253
いや、そんな奴見たことねーよ。
自分の狭い世界の一部を抜き出して他人にレッテル貼り付けんなよ
258 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:31 ▼このコメントに返信 親の教育水準の低い家庭程、子供をたくさん産むって調査結果あったな
あと、高学歴家庭ほど一人の子にかける教育費が高いっていうデータも
当たり前っていえば当たり前だけど
2極分化極まれり、支配階級は潤い限られ、被支配階級は貧しく増えていく訳で
259 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:31 ▼このコメントに返信 スレの205みたいなのがモンペになるんだろうな。
50人ぐらい教師もいりゃ、JKと付き合っちゃう残念な奴もいるだろ。
根底的に“教師=ks”として見ちゃうので、頭ツンってやっただけでも
「てめぇワレェ、ウチの娘の頭ど突くとはなんやねん」となる。
260 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:31 ▼このコメントに返信 ※256
教育観・方針で対立すると確実に職員室の方が性質悪い
261 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:32 ▼このコメントに返信 教室にカメラおいてustreamかなんかで一回
放送してみたら。
生徒がクズすぎたら、我らのネラーが徹底的に親御を叩きのめしてくれるよ。
262 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:32 ▼このコメントに返信 理想いっぱい夢いっぱいで職に就くと挫けるんだろうな
俺も教員目指してるけど理想持ちすぎないようにしよう
263 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:32 ▼このコメントに返信 このまとめ見て教師やりたくなったな。
まぁもう遅いんだけどさ
264 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:32 ▼このコメントに返信 同僚のクソババアとキチガイ親は無理だな。そいつらに任せとくくらいならさらっちまうよ
うちの小学校は校長替わってからあかんなったな
265 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:34 ▼このコメントに返信 クズ教師は今も昔もいる。
しかしクズ親は増えた。
266 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:34 ▼このコメントに返信 こいつの語り口は絶望しか説いてねえな 希望を全く説いてない。
そこらへん見透かされてんだよ
子供は背中見て育つ 言葉で理解できてる子供なんて希有
267 名前 : 、投稿日:2013年02月27日 01:34 ▼このコメントに返信 非常識な生徒や保護者にあてられてか、教師のキチさがなあ・・・両親も教師だが例外じゃない
マスコミのネガキャンもこの悪循環に拍車かけてる気がしなくもない
268 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:36 ▼このコメントに返信 子供ってのは大人と同じ濃縮された悪意と野蛮さを持ってるんだよ
純粋で、「まだ更正の余地のある」って部分が大人と違うだけで。
大自然を相手にしてるんだ。そしてほとんどの特徴はその子の親の特徴だ。
親を見ればその子がわかる。
269 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:38 ▼このコメントに返信 ※261
明らかに教師死ぬだろうけど
うまくいけば社会的に与える影響は大きなものになるだろうな
そこまで犠牲を払ってくれる教師がいてくれるか疑問だが…
270 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:38 ▼このコメントに返信 仕事できる奴は不満が多いはずなのに愚痴を吐かない
女々しくてダサいから自尊心が許さない
現状を打破する努力もせずに安易な職業選択を後悔するだけ
無能なデモシカ教師は子供の教育の邪魔でしかない
271 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:39 ▼このコメントに返信 始業式前に親に対して、
躾は親の責任で行います、とか
授業をボイコットする生徒に対しては体罰は厭いません、とかの契約書書かせたら。
272 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:39 ▼このコメントに返信 米267
子供とその親と同僚だけだからな。彼らの社会は。
実際だんだん世の中とズレてくるみたいな所はあると思う。
273 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:43 ▼このコメントに返信 なーにが子供が好きではじめただよ
教師やるやつなんて真性ロリコンか金のために公務員やりたいクズだけだよ
本当に子供好きなら教育実習の時点で現実を見てやめていくんだよ
274 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:44 ▼このコメントに返信 同窓会で恩師が「工房厨房は対本人で片付く部分が多いからまだいいけど、消防は本人プラス親が色濃く絡むからやっとれん」と愚痴ってたなぁ。
相当ビジネスライクでないと教師は無理だな。
275 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 01:45 ▼このコメントに返信 ※273
わかったから、わかったから少し落ち着け
276 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 01:46 ▼このコメントに返信 うちの母校(中高大エスカレーター私立)の教員は楽そうだった
学力や家庭に問題のある生徒はほぼいない、土日休み、受験指導不要、大学教員と変わらない給料
277 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:47 ▼このコメントに返信 米271
その2点だよな。やっぱクラス担任は無くした方が良いな。問題がシェアできないからどんどん閉鎖的になるんだ。モンペ対応なんて複数人であたった方が絶対楽だろ。
278 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:52 ▼このコメントに返信 ロリコンなら目指したい職業ナンバー1だよね!
279 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 01:52 ▼このコメントに返信 米277
今は小学校でも教科担任制にしている学校もあるよ。欲を言えば海外みたいに教科指導と生徒指導を分けるべき。まっ予算をけちってる日本じゃ無理だろうけどね。
280 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:57 ▼このコメントに返信 結局自分のしたい苦労しかしたことが無かったオトナコドモだったんだろうね。
少なくとも子供好きとか言ってる奴を俺は絶対に信用しない。
281 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 01:59 ▼このコメントに返信 教師の立場というか権利的なものをある程度保証してやれば、もうちょっと楽になったりするのかな……
282 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 02:07 ▼このコメントに返信 273みたいなやつにもそれなりに対応してあげないといけないから、
大変なんだよな、公務員って。
283 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 02:08 ▼このコメントに返信 子供に理想を持ちすぎなんだろ、型にはめるタイプの教師は昔から生徒には嫌われる
見透かされているのが分かってないから、さらに馬鹿にされる。
この連鎖の繰り返しなんだと覚悟して教職を選んだのでなければ向いてないな。
284 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 02:12 ▼このコメントに返信 ※283
でも社会も理想の型をもった子どもを求めるよね。
そして理想の型になるような教育を教師に求める。
285 名前 : あ投稿日:2013年02月27日 02:14 ▼このコメントに返信 俺が小学生の高学年だった時は担任の先生は大好きだったんだが今はそんなに酷いのか
286 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 02:16 ▼このコメントに返信 だから小〜中くらいまでは動物しつける的なちゃんとした体罰と恐怖政治が必要なんだよ
287 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 02:18 ▼このコメントに返信 30過ぎてこんなことぼやく奴はやめちまえ
その子供のために殴って職を失うことも辞さない人間と職失いたくないから保守に走って子供も親も馬鹿だと人のせいにする人間、どっちが立派な教育者かね
288 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 02:20 ▼このコメントに返信 ※287
そのどちらかしか選べないような職業とかブラック過ぎ
289 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 02:20 ▼このコメントに返信 教師側の意見も面白いな
290 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 02:22 ▼このコメントに返信 米285
生徒に好かれてても親が好きかは別問題だからなぁ
291 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 02:35 ▼このコメントに返信 米287
そもそも職を辞す覚悟をもたなきゃ通常の業務が成り立たないのがおかしいわけだろ。そんな選択肢あってたまるか。お前がその教師の一生分の給料払うなら良いけどさ。
292 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 02:50 ▼このコメントに返信 ここで教師批判してるのは同業以外は精神的に小学生レベル
どうにもならない子供っていうのはほんとにいる
実際さっさと追い出して祭りとかに参加させるのがいいんだけど
293 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 03:14 ▼このコメントに返信 俺の友達はみんな、一旦社会に出てから教師になってうまくやってる
保護者から見ても教師しかやったことない奴ってのは常識がなくておかしいらしいよ
小学校教師の友達は親や同僚はクソだけど子供がかわいいから頑張れるって言ってた
わがままで和を乱す子供もいるみたいだけど指導の方法聞いたらうまいな〜と思えた
1も社会経験積んでから教師になればよかったのにね
294 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 03:15 ▼このコメントに返信 一つ確実に言えることは、「教育」は国の根幹だから、それがダメになるということは国家の「未来」が破綻することだからな。
295 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 03:37 ▼このコメントに返信 集団心理とは何かを教えてやったらいいんじゃないか?
俺はマンガで読んで知って、大人しくなった覚えがある。
まぁ、集団心理に乗れなくなって、今まさにぼっちに
なってるってところはあるけどな。
296 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 03:43 ▼このコメントに返信 高校までだと、運不運や、向き不向きはあるよね。やっぱり人付き合いを基本とする職だから、絶対の正解はないし、環境や校風の影響も大きい。生徒と上手くいくことで教員から妬まれることだってある。言うこと聞かないなら〜、なんてのは教員経験がないか、余程才能や環境に恵まれていて苦労したことがないか。正直殴って言うこと聞くとすら思えない者もいる。なまじ先生という存在を知らない人がいないだけに、かえって想像しにくいのだろうけど、どんな仕事だってやって大変でないことはない、それだけの話なんだけどね。
297 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 03:56 ▼このコメントに返信 いずれ攻殻のSSSみたいに、メット型学習機を頭にガチッと填めて固定して、教科データはぶち込めるだけぶち込み、必要伝達事項はモバイルか各自チップに送られるデータで確認、みたいなのが一番確実・・ブロイラー育ててるような形態になったりしてね。校風や教育現場だけじゃなくて各家庭の躾とか教育自体が著しく低下してるから、ますます統制とりようもない、どれが最善という時代にあった策がないんだよな。
298 名前 : 投稿日:2013年02月27日 04:03 ▼このコメントに返信 中学校の教員のが絶対辛そう
土日は部活に駆り出されるし生徒は反抗期だろうし
今思い返せば陰口を言われてない先生なんかいなかった
299 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 04:28 ▼このコメントに返信 小学生の頃は2年のキチガイババア教師以外は穏やかで元気な先生ばかりで嫌いになんてなれなかったなぁ
中学高校とDQNに対抗する暴力キチガイとやる気無いある意味病んでる教師続きで
高校に至っては普通の高校いったはずなのに
やる気は無い教師とは言い難いのばっかでセクハラはされるし卒業生と結婚してる教師とかいたし
いろんな意味で反吐が出る程最悪だったみんな宇宙人みたいだった
300 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 04:34 ▼このコメントに返信 俺の従兄弟がテレビに出たり本出したり講演会ひらくような教師の人で
高校か中学かは忘れたけど。いじめとかもあって生徒の質とか本当に酷いらしい。
思わず「本当に人間かって思うことはある」って愚痴ってた。
301 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 04:44 ▼このコメントに返信 親の質は低下し、教師はやる気をなくし、ガキはつけあがり
俺たちは匿名のネットで他人を批判して憂さ晴らし
ほんと情けない世の中になっちまったよ
302 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 04:49 ▼このコメントに返信 俺は教員志望の学生だが
四年間勉強や実習を散々やってまで得られるのがこんなものしかないと思うと、今から不安になるな。軍人かよ。
でもこの教師のやる気の無さは駄目だな、普段からそれが滲み出てるんだろ。こどもだってそのくらい読み取れる。それほど辛いのはわかるけど。
やはり根本的に教育の在り方を変えないとな。あんまテレビで体罰体罰煽ってほしくないわ、本当有害電波だよな
303 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 05:14 ▼このコメントに返信 身近で教師を見てる人はあの大変さを知ってるから間違っても文句言えんよ…
やたらと叩く奴がモンペとか躾のできない親になるんだろうなぁ…
教え子と結婚程度で騒ぐのがいるけど単に羨ましいとか言えばいいのにみっともない
304 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 05:30 ▼このコメントに返信 ただ 生徒に舐められてる先生の愚痴じゃねえか
305 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 05:34 ▼このコメントに返信 ID:a6RQI26cO
>いや痛い目には散々あってるわ
全然話し聞いて無い上、見下し過ぎ。>>1と地域性の差があるって発言聞いていれば判るだろうに。小学校、多く見積もっても30から40しか居ない職場、そこで5年で10人も辞めてるのはどう考えても異常事態だ。
306 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 06:37 ▼このコメントに返信 俺なら盗撮してうっぷん晴らすわwwwwwwwwwww
小学生のマンコ!!
307 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 06:46 ▼このコメントに返信 教師になりたいと思った時期はあるなぁ
小学生の頃は廊下走ると竹刀持った色グラサンのヤクザみたいな先生が
殴ってきたり、別のヤクザみたいな先生に蹴られたり別のヤクザr
人気の先生もいたし不人気の先生もいたけど皆、厳しく優しく良い先生だった。
今は問題視されるから厳しい嫌われ役が居ないんだろうな
308 名前 : イエス・キリスト投稿日:2013年02月27日 07:30 ▼このコメントに返信 真実と共にある内側の心を信じなさい
309 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年02月27日 07:34 ▼このコメントに返信 この人かどうこう関係なく、日本の教育システムは色々間違ってる。なぜ北欧のような進んだ教育が導入できないのだろう。日本で導入不可能な何か致命的な問題でもあるんだろうか?
310 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 07:49 ▼このコメントに返信 社会の劣化=親の劣化=子供の劣化=学校の劣化
モンペ=モンテ
311 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 08:00 ▼このコメントに返信 教師は論語を読め。孔子は晩年、弟子を作ることに生涯を注いだ。論語を読めば、教育の原点に立ち返れる。
312 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 08:11 ▼このコメントに返信 小6の担任がすごく良かった。卒業後何年も経つけど未だに交流がある。そしてその先生から教師に誘われるw
子供苦手だからなりたくない職業だが、なるなら高校教師が一番マシかな
中学は自分の頃を考えると絶対無理
313 名前 : 投稿日:2013年02月27日 08:36 ▼このコメントに返信 教員増やして、クラスの受け持つ子供を半分以下にする
教育先進国では、一人が受け持つ子供の数が少ない
そうじゃなくたって、狭い部屋に30人近く詰めるのは異常なんだ
スクリーンやタッチパネルを導入して、子供が興味を引くようにする
この方面にはお金投資してくれて構わん
314 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 08:45 ▼このコメントに返信 地獄とは他人であるというサルトルの言葉は正しい
315 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 08:51 ▼このコメントに返信 俺も学校の教師のことは完全に舐めて毎日馬鹿にしてたわ
学校の教師は教え方がなってないし間違ったこと言うし授業が下手糞なんだよ
それだから塾通ってる児童とか塾に通ってなくても元々賢い児童達に馬鹿にされる
馬鹿にされたくないなら授業で塾講師に負けないくらいの指導力を見せてみろよ
316 名前 : 投稿日:2013年02月27日 09:09 ▼このコメントに返信 いやいや、塾講師だが、今の学校教師には同情する。
学力伸ばす授業っていうなら、負ける気がしないが、
学校教師やりたいかって言うと、絶対やりたくないし。
大変なのは想像つくよ。
なんとかしなきゃ、まずいんだけどね。
317 名前 : あ投稿日:2013年02月27日 09:27 ▼このコメントに返信 クソみたいな教員や学校も存在する一方、現場で苦しんでる教員がごまんといるという現実が垣間見えるスレだな
318 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 10:06 ▼このコメントに返信 致命的問題=教育委員会
319 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 10:28 ▼このコメントに返信 よく考えたら毎年離任式やってるわけだけどそれって毎年人が辞めてくって事だよな
うちの職場なんて4年は辞めてる人いないからそれだけでも異常って感じる
辞めた人も定年だったし
320 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 10:38 ▼このコメントに返信 今時教師になるとか情弱としか思えない
最近の餓鬼の本質を知らなかったんだな可哀想に
321 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 10:54 ▼このコメントに返信 うちの小学校は、しつけがなっていない子供の親は
担任によってはこてんぱんに説教されてる。
クラスに1から3人はクズがいるな
322 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 11:05 ▼このコメントに返信 身内に小学校の教員がいるんで>>1の言っていることに同情するよ。ふとした拍子に突然学級崩壊が始まるからたまったもんじゃない
323 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 11:37 ▼このコメントに返信 小猿の飼育は大変そうだなぁ
思春期猿なんかも難しい
324 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 11:38 ▼このコメントに返信 教員は子供が本当にクソガキでも見捨てちゃいけない。
どんな子供でも子供を正しく導こうと努力することが教員の仕事で義務だから。
そんなこともわからず教員やってるのを「金目当て」とか堂々といえてしまう>>1みたいなクズはほかの教員の邪魔になってるからさっさとやめたほうがいい。
325 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 11:42 ▼このコメントに返信 そんなんだから>>1は学期途中でクラス担任外されるんだよ。
326 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 12:25 ▼このコメントに返信 マジレスすると親がある程度の躾をしとかなきゃいけない
両親共働きの弊害で親から事の良し悪しを学べずに育ってしまう
教師はあくまで学問を教えるもので躾やお守りをする仕事ではないということを理解してない連中が多すぎる。指導力不足?なんでも他人に任せるゆとりの言葉だよ
子供を作るのはかまわんが、生まれたからには親が責任もって育てるべきだ
327 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 12:29 ▼このコメントに返信 ※324
お前みたいなのが育児放り出してDQN生産してるんだろ。
なんの区別も出来てない子供を正しく導くのは親の仕事なんだよ。
328 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 12:55 ▼このコメントに返信 親にも責任があるのはわかる。
でも今話してんのは親じゃなくて教員の話だよ。
自分の教え子がクソガキだったらまともにしようと努力するのが正しい教員の姿だろ。
「子供がクソガキだから〜」、「親がキチガイだから〜」「同僚がひねたおばさんだから〜」ってぶつくさ文句たれて、挙句の果てには「無難に終わらせることだけ考えて仕事してる」とか。
>>1は仕事がうまくいかないのを周りのせいにして努力を怠る自分を正当化してるだけだよ。
329 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 13:28 ▼このコメントに返信 ※328
教師の話以前の問題だと思うんだが・・・
あなたが言ってることは間違っちゃいないが足し算掛け算ができない状態で連立方程式を考えてるようなもんだよ。何かを考えるときはその前提がちゃんとしてないと
330 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 13:49 ▼このコメントに返信 米329
熱くなってしまったスマン。
実は身内に小学校の教員がいてさ。その人らは「金がもらえなくても教師をしたい」とか本音で言えちゃう感じで、教え子のことを本当に思いやってて、毎日毎日残業代も出ないのに夜遅くまで学校で仕事してる。
なのに>>1みたいなのが足ひっぱて、さらにはこんなスレたてて教師全体の品格すら貶めてるものだからつい。
教員には>>1と違って子供のことを思いやってる人もいるし、そういう人じゃないと教師になるべきじゃないってことを伝えたかった。
331 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 14:42 ▼このコメントに返信 学校は躾けを受ける場所じゃないんだってば。
332 名前 : 投稿日:2013年02月27日 14:44 ▼このコメントに返信 近所の中学校で教師が生徒に飛び降りろコールされて3階から飛び降りて死んだよ
子供も先生に対してはデカく出ていいとつい思っちゃうんだよね
333 名前 : あ投稿日:2013年02月27日 15:48 ▼このコメントに返信 学校教師は勉強だけ教えてくれればいいんだがな他には何も求めん
課外活動や部活動とかは専門のコーチをおけばよい問題児童の対応は警備員をおけばよい落第や放校をし易くし問題児は弾けばよい
学校教師を聖職者だとは思っていない人格なんぞ期待していないただ教えるプロとしてそれで金を稼ぐプロで在って欲しいと願うだけだ
334 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 17:04 ▼このコメントに返信 まじ家で躾けてこいよ 他の子に迷惑だろって思う
自分の家で躾けられてないから、他人に怒られるんだろ
ありがたい話なのにここでクレーム出すのが今の親 だいたいおまいらと同い年
335 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 17:07 ▼このコメントに返信 昔の子どもより今の子どものほうが賢いよ
少年法があることだって知ってるし、おかしくなったフリをすれば精神鑑定を受けられると、冗談であってもそういう話は教室で聞けた
最近なんかは体罰問題で騒がれてるから、どうでもいいことも体罰だって言うだろうね
メディアとモンペが味方してくれるってわかってるもん
336 名前 : すす投稿日:2013年02月27日 17:46 ▼このコメントに返信 大学で教職とってるけど、講義だけでもくだらなくてイライラする。
337 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 18:09 ▼このコメントに返信 1の気持ちわかるよ!毎年どんどん子どもの質が低下してクソ生意気になっていく。DQN親は放任とは名ばかりのネグレクトだし。辞めたいなら辞めてもいい。俺も辞めたし、同期で教員になった奴らも次々と辞めていってる。マジで今どきの教員はブラック企業だよな…。
ただ、自己都合で退職にも関わらず何かワケありなのかと変に勘ぐられてなかなか次の就職に結びつかない…。本当にセクハラや使い込み、体罰なんかで新聞沙汰になる教員が恨めしい。そういう奴らのせいで社会全体の教員への信頼度が下がっていく。
結局今は非正規雇用の身。給料は下がったけど、精神的にはすごく楽になった。二度と教員はやりたくない。1は今後の将来設計も含めてよく考えて結論だしてほしい。本当に現場の教員は命削って働いてると思う。
338 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 18:54 ▼このコメントに返信 ここで立派なコメント言ってる奴が
教師になれば 変えてくれるんだろ?
339 名前 : 名無し投稿日:2013年02月27日 18:59 ▼このコメントに返信 真面目に学校教育の現状について思索しているレスが多くて感心する
その一方で>>1の教師としての資質に懐疑的な人間が叩かれがちなのには疑問符がつく
個人的問題を社会問題にすり替えるのはずるい気がする
340 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 20:19 ▼このコメントに返信 「躾は親がすべき」
それは正しいけど、ちゃんとしつけができない親が多いのが現状
そんな中で、「親が躾けをするべきだから学校では勉強だけ教える」なんてことになったら
ただでさえ多いクソガキが学校で強制されることもなく社会にあふれる
「学校では躾はしないでいい」って言ってる人は、まず、学校の情操教育がどれだけ子供の健全な育成に貢献しているかを知ると同時に、すべての親に正しい躾をさせるにはどうすればいいかということから考えるべき
341 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年02月27日 20:50 ▼このコメントに返信 自分も将来教員になりたいと思ってるけど、精神的にも、体力的にも本当に大変だろうなー
頑張りたいし、頑張って欲しい!
342 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 21:28 ▼このコメントに返信 教師だけど金のためにしか仕事してない
ガキがどうなろうと知ったことかよ
でも、俺が担任の時は、問題起こすと俺が面倒だから厳しく指導してるわ
ガキ、マジでウザイ、卒業後に全員死ねって思ってるよw
343 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 22:33 ▼このコメントに返信 >>342
さっさと教師やめろクズが
生徒もみんなお前が死ねばいいと思ってるよ
344 名前 : +投稿日:2013年02月28日 02:12 ▼このコメントに返信 逆にさ、ビジネスライクに進める教師の方が信用できるよ。
夢や希望で仕事選ぶ奴って立ち位置が不安定なんだよ。そりゃそうだ。選ぶ時点でその仕事の事なんかわかるわけないんだから。そういう人は現実知った後は辞めるか、残って愚痴りながらクズになる。この残ったタイプが教師の評判を下げるんだよ。
最初から割りきってる奴の方が「プロ」として信用できる。どの業界でも当てはまるけどさ。
345 名前 : 、投稿日:2013年02月28日 02:26 ▼このコメントに返信 俺もいま小学校の教職課程とってる大学生だけど、熱意だけでやっていけるような甘い仕事じゃないとは耳タコレベルで聞かされてるよ
教師が聖職者だなんて教師たちは誰も思っちゃいない。そんなもん外部からの押し付けだ。
教師は指導のプロ。技術者なんだよ。そこに生徒に取り入ろうとかいう甘い考えはいらねぇはずだ。
346 名前 : 名無し投稿日:2013年02月28日 05:12 ▼このコメントに返信 こういうのを見ると、自分に子育てなんて無理だなと思う
親としても先生としてもね
347 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月28日 06:34 ▼このコメントに返信 俺が思ったのは
・「塾行くのは勝手だけど・・・本末転倒した歪んだ優越感を」というのはどうなんだか。ゆとり教育のせいで義務教育制度は頼りにならないと思ってる親も多いだろう
・あと、スクールカーストで下だったやつが先生になっても厳しいかもしれんと想像する。実際どうなんだろう?
348 名前 : わん投稿日:2013年02月28日 09:10 ▼このコメントに返信 低学年ならまだしも高学年になめられる教師の方が普通に悪くねーか??
こいつは自分の欠点を晒さずまわりを貶して教師適性の対角に居ると思う。辞めた方がいい。
349 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月28日 12:57 ▼このコメントに返信 30代ってことは周りに同年代の教員が少ない層かな。おまけに最近は教師も評価を気にしないといけない
周りに相談できるのもなく、それぞれ教室で頭抱えて孤立してんじゃしょうがねーよ。良い子どもだけを相手にしたいと思ってる状態じゃ、限界いっぱいだけど
350 名前 : あ投稿日:2013年02月28日 14:02 ▼このコメントに返信 スレ>>10
「いまでしょ!」
351 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月28日 16:04 ▼このコメントに返信 中学3年の時は担任が芸人みたいな面白い先生、隣が特技が泣き落としでクラス全体で泣かさないように注気をつけないと先生が崩壊するクラスと、ドラクエ8を貸してくれた先生で、今考えたらろくでもない人間しかいなかったけど、すごく楽しかったわ
352 名前 : ん投稿日:2013年02月28日 17:22 ▼このコメントに返信 子供を教える覚悟と責任がないと教師をしてはいけません。 教師も子供も不幸になるのでそのような場合は教師を辞めなければなりません。
353 名前 : あ投稿日:2013年02月28日 17:41 ▼このコメントに返信 実際、両親のせいが半分以上
354 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月28日 21:45 ▼このコメントに返信 教育の世界ではこどもを「子供」ではなく、「子ども」って表記
するから、レスを見るとなんとなくこの人は先生かなってのが、
わかる。
355 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月28日 23:41 ▼このコメントに返信 子供が嫌いなんだけど、合法的にぶん殴れる職ってないの?
356 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月01日 23:56 ▼このコメントに返信 >そうは言うけど、小学校でのボランティア、家庭教師、塾講師、子どもキャンプのボランティア、障害を持った子の支援活動って感じで、学生時代はかなり広範囲に活動してたんだけどな。
まあ「毎日つまらん教室で顔つきあわせる教師のおっさん」と
「普段はつまらん教室にやって来たお客さんのお兄さん」じゃ
反応は違うってことやな。
357 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月11日 10:21 ▼このコメントに返信 じゃ全部俺のせいってことでいいよ
358 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月26日 22:46 ▼このコメントに返信 4月から某教育大学に通うことになったんだけど、こういう記事を見る度に将来ちゃんと教師としてやっていく自信がなくなってくわ…
今小学校教諭やってる伯母は楽しそうに仕事してるけど私はどうなるんだろうな。
359 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月27日 20:18 ▼このコメントに返信 でも実際親が子どもに先生の言うことを聞くのよと言い聞かせてないと子どもは特に高学年だと先生のいうこと聞かないからね。これから親になる人よく考えないと。
360 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月26日 21:43 ▼このコメントに返信 おれの経験から言わせると、教職ほと社会的にも人間的にもクズな連中はいない。
モンペアの大方はモンティであるクズ教師によって作られると言ってもいい。
361 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月30日 18:19 ▼このコメントに返信 あなたの「経験」を聞かせてください。
362 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月20日 21:40 ▼このコメントに返信 こんな餓鬼が社会に出た後、追跡調査をすると面白れぇだろうな。
社会の底辺であえいでいる奴とか、因果応報を地でいく・・・
とは限らず案外・・・・・・・
363 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:35 ▼このコメントに返信 ほんまキチガイクレーマーどうにかしろよ。
頭おかしいやつ多いんだから、PTAが保護者対応するとかさ。教師の本来の仕事できないだろ。
それか担任の数増やして負担軽減すべき
364 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 10:14 ▼このコメントに返信 ストレスが半端ないから性犯罪に走るの分かるわ
クソガキが将来ニートになるの楽しすぎワロタ
365 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月30日 11:39 ▼このコメントに返信 教師にも気を遣えてたから俺って賢い子供だったんだなあって思うわ
366 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月22日 13:00 ▼このコメントに返信 モンペの子供だけの特殊学級をこっそり作って隔離するじゃあかんのかね?