- 1:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:15:33.23 ID:FC+GR3XG
-
「このバンドが有名になってほしい」→わかる
「あーあ、このバンドも有名になっちゃったかorz」→???
- 3:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:17:32.45 ID:d2E5R7aW
-
わかる
- 24:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:24:24.00 ID:3KDMi2sb
-
馬鹿「人気出たから冷めたわ」
- 4:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:17:33.86 ID:FC+GR3XG
-
独占欲が強すぎる
- 6:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:18:00.24 ID:IcySZQ+E
-
ライブハウス→盛り上がる
○○ツアー→盛り上がりいまいち
- 7:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:18:57.78 ID:HuA98r7q
-
ももクロが有名になったからエビ中に切り替えるやつww
- 8:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:19:02.83 ID:C2qYzKkz
-
有名になってファンが増えることが嬉しくないのかね
- 9:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:19:07.57 ID:76AXYmKn
-
所詮「お前らわかってねーなーwwww」って優越感に浸りたいだけのクズ
そもそもファンと呼べるのかも怪しい
- 17:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:21:20.02 ID:BAOjlPSp
-
>>9
まぁでもそういう奴らを上手く利用してのしあがればええんちゃうの
切り捨てる手間も省けるし、ある意味良いお客さんやん
- 10:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:19:23.17 ID:jj6kp4R8
-
有名になると音楽の質が変わっちゃうのはよくある
- 12:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:19:58.79 ID:C2qYzKkz
-
ニワカが面白おかしく騒ぐのが気にくわないのは分かるけど
でも本人たちにとっては沢山ファン増やして、デカイ箱でライブやりたいもんじゃないのかね
- 13:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:20:14.18 ID:jACei9Rk
-
有名になってからファンになったやつをにわか扱いするやつww
- 20:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:22:28.67 ID:BAOjlPSp
-
>>13
こっちのがガイやな
- 15:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:20:54.57 ID:13lEDbj5
-
むしろアイドルオタクに多い気がするわ
○○は有名になっちゃったからつまらんな、新しい××を推すぜ〜ってやつ
- 25:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:24:38.66 ID:71roCq+P
-
>>15
アイドルは有名になると体張らなくなるし接触イベもやらなくなるからしゃーない
- 16:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:21:09.47 ID:1FjfYhqm
-
マイナーなバンドを好きな自分が好きなんやろ
- 21:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:22:32.99 ID:OZB6W4o9
-
マイナーなバンド知ってる俺カッケーwwww
- 22:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:23:08.34 ID:atJ8yAo6
-
チケットとれなくなったからしゃーない
- 26:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:24:38.20 ID:e6ps2hKH
-
>>22
それは一理ある
- 23:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:23:49.76 ID:7mhRRkUq
-
テレビに出てる歌手を好きになっちゃいかんのか?
そんなマイナーどころのライブにまで行く余裕ないねん。。。
- 28:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:25:45.27 ID:w0P2f4he
-
>>23
むしろライブに行きやすいのはマイナーな方やないか?
発売即完売みたいな有名バンドのチケット取るの大変すぎィ!
- 29:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:25:58.83 ID:1UyZoxaG
-
チケット取れなくなったり箱でかくなったりしてライブには行かなくなる
- 31:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:26:38.78 ID:aF6Ay5tE
-
寧ろ辞める意味が分からん
まあ確かにライブには行かなくなるけど
- 32:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:27:16.91 ID:e6ps2hKH
-
有名になったから、昔みたいな熱さが無くなった。冷めた。嫌いになった。
そして古参気どりのアンチへ
- 33:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:27:26.43 ID:dooQ4bJN
-
「遠くに行っちゃった」とかいうやつwwwwww
もともとお前のそばにはおらん
- 34:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:27:38.72 ID:hY4t0aAK
-
角がとれて音つまらんくなったりするとガッカリする
- 35:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:27:41.66 ID:kQio7f0f
-
ワイ「こんなに凄いのになんで有名じゃないんだ...」
↓有名になる
ワイ「チッ...にわか共が...なんか腹立つ」
- 37:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:29:23.83 ID:pgNCD3he
-
売れ線の曲にを狙う事で魅力が増すバンドと魅力がなくなるバンドがおるやん
後者の場合は興味なくなるわ
- 38:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:29:26.62 ID:+F67iVNZ
-
あれだけ小さかったバンドが今ではデカイ会場でやるくらいになったのか・・・って嬉しいけどな
2軍戦で見ていた選手が今ではオールスターに出てるやん!ってのと同じ感覚
- 40:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:30:57.97 ID:98wTjIyn
-
有名プロデューサーがダメにしちゃうとか、メンバーが副業もしくは独立に色気出しちゃうとか
- 41:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:31:40.85 ID:RDCc+9KK
-
アニメのタイアップとって売れると確信した結果wwwwwww
OPばっかり話題になるンゴ…
- 42:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:32:09.35 ID:b67Zhpcu
-
初期から知ってるわけでもなく
割りとプッシュされてから知る奴が言いがち
- 45:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:33:30.98 ID:76AXYmKn
-
ファンだったミュージシャン
新譜暇潰し
売れてからはもうどうでもいい
- 50:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:35:13.77 ID:jYPgGs9i
-
>>45
このバンドも有名になって離れていった人おおそう
- 46:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:33:37.21 ID:+F67iVNZ
-
たしかに一般受けしそうな曲ばっかりになってくるのは嫌だけど
どの歌手もメジャーデビューごろのほうが一番いいんだよね
段々ネタ切れと言うかツマンなくなるというか
- 49:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:34:43.18 ID:7QnVS/sv
-
マイナーなアーティスト好きになる→売れ出すと他の探す→それも売れ出したら…以下エンドレス
- 51:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:35:23.84 ID:kb2IlxSa
-
ライブに行きづらくなるから人気でないでほしい
- 52:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:35:43.05 ID:MLrQHNQc
-
わしが育てた的なことを言い出す奴も面倒
- 58:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:37:59.28 ID:+F67iVNZ
-
>>52
いるいるw
- 55:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:36:07.48 ID:iLstm3bD
-
ライブハウスからホールになってしまうのは確かにつまらない
たまには狭いハコでやってくれれば問題ない
- 56:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:37:27.54 ID:anE9TiN9
-
向こうからしたら武道館や東京ドームは嬉しいのかもしれないがこっちはそうでもない
- 63:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:39:36.35 ID:tD2RW/Zg
-
むしろ売れるためにTVとかガンガン出て欲しい
サカナクションはちゃんとやってて好感持てるわ
- 67:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:41:38.51 ID:kHJ68wZx
-
>>63
サカナが前にラジオ出てた時にAKB商法に言及しとったなぁ
更に好感もったで
- 69:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:42:08.39 ID:2QE4+n9Y
-
スピッツは「プロなら、売れなくてもいいは甘え。自分たちを売るために
色んな人が動いてくれるんだから」って言ってて好感持ったわ
なお今はもう恩返しできただろってことで、あまり宣伝する気はない模様
- 72:風吹けば名無し:2013/03/16(土) 19:43:03.85 ID:98wTjIyn
-
>>69
恩返しは済んだので好きにやらせてもらうって姿勢も含めかっこE
誰が音楽を殺したか?
【おすすめファッション】
ファッションに興味がある方必見
着るだけでモテるお洒落服
女の子ウケUP↑モテる男はコレを着る!
ファッションに興味がある方必見
着るだけでモテるお洒落服
女の子ウケUP↑モテる男はコレを着る!
元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1363428933/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : ???投稿日:2013年03月17日 00:05 ▼このコメントに返信 ???
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 00:05 ▼このコメントに返信 売れたり人気出たりは構わない。ただ音楽の方向性が変わってくようなのが好まない。
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 00:08 ▼このコメントに返信 多くを相手にすると薄まるからな
全弾命中してたのが右に逸れ左に逸れ…
4 名前 : あ投稿日:2013年03月17日 00:10 ▼このコメントに返信 V系好きの女はそんな感じだよな
5 名前 : 以下、名無しにかわりましてry投稿日:2013年03月17日 00:11 ▼このコメントに返信 売れてーからは、もうどーでもいい
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 00:14 ▼このコメントに返信 売れるのはどうでもいいけど、
”さんま”が食いついたら離れる。
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 00:17 ▼このコメントに返信 大正義スピッツ
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 00:18 ▼このコメントに返信 ライブハウスと大ホールじゃ楽しさがまったく違うもんな
ホールなんてめったにいかないわ、つまらんくないか?
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 00:20 ▼このコメントに返信 これは音楽に限らないな
10 名前 : あ投稿日:2013年03月17日 00:20 ▼このコメントに返信 最近だとゴールデンボンバー
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 00:23 ▼このコメントに返信 あのなあ、本気でマイナーバンドを好きになるとだな、有名になるたびに「初恋の女の子に彼氏が出来た」ような感覚に陥るんだよ
売れたほうがうれしいんだけど、理性が働かないところで辛いんだ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 00:26 ▼このコメントに返信 後から入ってきたにわかがウザくなるよね
レミオロメンがそうだったわ
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 00:27 ▼このコメントに返信 ※9
おいらオタだけど角川商法にのっかったらこうなるわ
型月おめーのことだよ
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 00:27 ▼このコメントに返信 細々と名声とは関係の無い場で好きな音楽をやっているのが好き。雑誌にもバンバンのっていったりすると、有名人になって、音楽だけを楽しんでいると思えなくなるって人もいると思う。好きだから売れてほしいって考え方だけじゃないと思う
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 00:28 ▼このコメントに返信 他人が気になる異常者なんだよなぁ
16 名前 : 名無し投稿日:2013年03月17日 00:29 ▼このコメントに返信 ※4
すっげー共感なんだが
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 00:30 ▼このコメントに返信 マイナーが売れるようになったらにわかも増えるだろ?
自分はマイナー時代からのファンだったのににわかだと思われたら嫌だからだよ
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 00:32 ▼このコメントに返信 普通ファンなら有名になってほしいと思うはずなんだけどな。
とにかく売れなきゃ次につながらないんだし。
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 00:33 ▼このコメントに返信 有名になり過ぎると昔とかなり質が変わるから共感はできる
その上、金が回り始めるからファンに対して態度が見るからに大きくなるからな
所詮は、ほとんどの人が世の中金の世界だからな
こんな奴を最後まで応援してやる必要はないな
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 00:33 ▼このコメントに返信 気持ちはすごい解る
なんか秘密基地がばれた感じ
まぁケチっていうか独占欲が強いんだろうな
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 00:36 ▼このコメントに返信 それまでは自分のペースというか距離感で応援してたものが、急に売れたらそれが乱されるからそれには戸惑った。
テレビ出演とか全部チェックしきれないし雑誌も買う金ないし。
22 名前 : 赤投稿日:2013年03月17日 00:38 ▼このコメントに返信 昔、そんな友達がいた
インディーズからメジャーになったバンド
急に冷める友人
23 名前 : 名無し投稿日:2013年03月17日 00:41 ▼このコメントに返信 ZAZENの安心感
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 00:41 ▼このコメントに返信 単純にメディアに出過ぎて、供給過多で飽きが早くなる。ほどほどがイチバン。
25 名前 : あ投稿日:2013年03月17日 00:42 ▼このコメントに返信 俺は逆だわ、有名にならないと冷めるというか。今気づいたらそこまで好きなバンドじゃなかった
26 名前 : あ投稿日:2013年03月17日 00:43 ▼このコメントに返信 音楽の方向性が変わるのが嫌とか言ってるやつ多いけど、同じことやってて売れ続けれる程甘くないし、同じ事の焼き直しさせられてるバンドって苦痛でしかない
27 名前 : あ投稿日:2013年03月17日 00:46 ▼このコメントに返信 有名になるのはいいのよ
有名になってちょっと稼ぎだして女共がキャーキャーいいだしたら途端に音楽の質が落ちてんだよ!
誰とはいわねーけどさ
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 00:47 ▼このコメントに返信 ※11
わかる。超わかる。
だからどうってわけじゃないし、新しいファンが来るのもいい。有名になって成功してくれるのはうれしい。
だが、なんか、そうなんだよ。ちょっと寂しい。自分勝手だと知りつつ、なんだこれー!?
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 00:48 ▼このコメントに返信 売れた後、事務所にやらされてる感が出始めたらファンも冷めるだろ。
ロード第何章とか。
30 名前 : ななし投稿日:2013年03月17日 00:53 ▼このコメントに返信 ファンが増えるのは構わないが、せめてライブの時ボーカルに合わせて歌うのは止めて欲しい。
折角生歌聞きに来てるのに台なし。
ボーカルが客席に歌うようふった時は構わない。
最近は多々あるから、そういう人達と座席が一緒になった場合思い切り楽しめなくなるのが嫌だ。
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 01:00 ▼このコメントに返信 びんぼーじゃなくなったら出て行く座敷わらしなんだよ!
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 01:06 ▼このコメントに返信 Cupsuleはいまだに売れる気配なくて良いね
初期から聞いててガンガン音楽性変わってきたけどそのお陰で未だに飽きずに聞けるわ
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 01:09 ▼このコメントに返信 アイドルの現場ってのは、非リア充達の聖地なんだよ。
しかし、ももクロみたいに人気が出てくると、リア充達に占拠されてしまう。
そりゃぁ肩身せまくなって出ていきたくもなるわ。
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 01:10 ▼このコメントに返信 自分は売れたら、自分の見る目は間違ってなかったなと密かにガッツポーズ
売れてなくて好きなのもいるけど、それはそれでまた好き
にわかというか売れ出すとマナー悪いファンがドッと押し寄せるのがなあ
銭湯のコピペみたいな感じで
35 名前 : あ投稿日:2013年03月17日 01:15 ▼このコメントに返信 にわかが嫌いっつーか今まで見向きもしなかったくせによくファン名乗れるな、って思う事はある
マイナーな俺かっこいいってやつがいるのと同様に流行ってるからいいと思うやつもいるわけで
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 01:15 ▼このコメントに返信 変なファンが増えていやになる場合はある
場の雰囲気も含めての音楽だから
37 名前 : 名無し投稿日:2013年03月17日 01:18 ▼このコメントに返信 こういう奴マジでいるよね
周りで人気出始めたからファンやめるって、それおまえが1番周りの目を気にしてるんちゃうんかと
周りが好いてようが嫌ってようがどうでもいいってのが自分を持ってる奴だろ
38 名前 : 名無し投稿日:2013年03月17日 01:20 ▼このコメントに返信 ファンってことはさ、そのバンドの曲を聞いていいなって思って好きになったてことだろ、なのになんで曲以外の要素で嫌いになるのかわからない
有名になったからなんだよ、それだけで好きだった気持ちがなくなるとかそもそもそんなファンじゃなかったてことじゃねーの
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 01:21 ▼このコメントに返信 何年も追っかけてたら、なんか共感できる曲がなくなってくるんだよなあ
売れる売れないは別として、歳とると音自体が次第に大人しくなる感じ…
そんで自分自身も歳とるにつれて聴く曲のジャンルが結構変わったりしてさー
一つのバンドをずっと変わらずに好きでいられる人っているのかねえ?
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 01:22 ▼このコメントに返信 これ音楽に限らず漫画とか小説とかでもありそう
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 01:22 ▼このコメントに返信 音楽性変わっちゃうのがどうもねー
42 名前 : あ投稿日:2013年03月17日 01:27 ▼このコメントに返信 アイドルオタも怖いのいる 中学までジャニオタだったけど 新規大嫌い!!消えろ!!とかプロフに書いてある子とかいた
ああいうのは大人になってもババアになってもアイドルのライブとか行きそう
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 01:28 ▼このコメントに返信 無名時代には無茶ができるからいいんだよ
有名になって守りに入るともうダメ
44 名前 : 名無し投稿日:2013年03月17日 01:29 ▼このコメントに返信 レコード会社のテコ入れにより、原型がないほど変わっちゃったり、上辺しか見ないファンが増えてくのは悲しかったりはするわな
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 01:31 ▼このコメントに返信 結局「自分は他の人間より優れている」と思いたいだけ
誰だってそうさ、自分が世界で一番正しい人間、それを自分以外の馬鹿共はわかっちゃいない
そう思ってないととても生きていられやしない、こんな馬鹿だらけのクソみたいな世の中
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 01:32 ▼このコメントに返信 バンドとは全く関係ないが人気が出るとアンチと信者の争いがうざいんだよな
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 01:33 ▼このコメントに返信 俺も才悩人とディアマン思い出したわ
俺がバンプから離れる事なんてありえねーけど
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 01:34 ▼このコメントに返信 追いかける気を無くすのはそれだけそういう理由がある場合がほとんどで、この手のスレみたいに自分の知ってる痛い奴パターンに当てはめてメタ視線からあざ笑ってる奴が一番痛い
49 名前 : ななし投稿日:2013年03月17日 01:35 ▼このコメントに返信 生活に困るレベルで売れてないと音楽活動やめるかもしれないので真剣に有名になってほしいと思う。
50 名前 : ななし投稿日:2013年03月17日 01:37 ▼このコメントに返信 歌手からしたら どうでもいいだろうに
自分は特別とでも思ってるのかな?
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 01:38 ▼このコメントに返信 好きなバンドが有名になったらファンやめるやつwwは自分がすげーと思い込みたいだけのファンでもない屑wwwとか言ってる奴を実は炙り出すスレwww
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 01:38 ▼このコメントに返信 大多数に受けるためにはどうしてもファーストフードにしないといけないから
薄っぺらい音楽性に変わっていく場合が多いからではないの?
初期の世界観を崩さずビッグになってるアーティストなら文句は無いはず
それを嫌いというのは自分によってるだけだな
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 01:39 ▼このコメントに返信 なんかどっちもどっちだな
何と戦ってんコイツらw
54 名前 : 以下、vipにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 01:41 ▼このコメントに返信 自分も若い頃はそうだったし、恥ずかしいながら、通ぶって優越感に浸る快感を楽しんでた時期も確かにあったわ。
今は好きなバンドが売れたら純粋に嬉しいし、表現に規制がかかりづらいインディーズやネットでのマーケットも広がったから、売れたら変わるバンドを好きになることもなくなった。
ただ、ファンがコワイと思うことはあるな。
振りだのコールだのヘドバンだのにこだわって大声でモメるのはニワカ時期からのファンだと思う。
55 名前 : あ投稿日:2013年03月17日 01:41 ▼このコメントに返信 もう変わってしまった…とか絶望に浸ってる人いるよね 笑ってしまう
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 01:42 ▼このコメントに返信 そりゃ、有名になればなるほど大衆が求める、出来る限りベターな曲作りを目指していく訳だから
自分の趣向に特化していて、それに惹かれてファンになった人は有名になるにつれて離れていくってのは
極めて自然な事
57 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年03月17日 01:46 ▼このコメントに返信 売れだして、かなり頑張らないとライブのチケットが取れなくなってくると、そこから徐々に情熱が薄れていく。
はじめは頑張るんだけど、面倒になってライブ行かなくなる。
CDは買うけど、熱心さは…(-_-)
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 01:48 ▼このコメントに返信 例えると怒られそうだけど
AKB商法と一緒で、手が届きそうだからファンになって必死に支えれてるんだけど
いざ売れてしまうと、急に自分の手が届かない存在のように思えてファンを辞める
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 01:51 ▼このコメントに返信 会いに行けるアイドルと似たようなもんじゃね?
知らないけど。
60 名前 : 名無し投稿日:2013年03月17日 01:52 ▼このコメントに返信 NICO
Lego big morl
この辺か?
61 名前 : 以下、vipにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 01:55 ▼このコメントに返信 売れ出すと自分達だけじゃなく、スタッフやレコード会社の人達も食べさせてかなきゃいけないしね、と、今ならわかるw
表で売れ線でやって、裏でこっそり別バンド組んで好きなことやってたりする形が理想なんだろうな
62 名前 : 以下、vipにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 02:00 ▼このコメントに返信 チケットが取れない不満をライブビューイングや無料放送・配信で補ってるバンドやアイドルはウマイと思う
ライブ自体に自信がないとできないことだし
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 02:03 ▼このコメントに返信 うむ、だからやりたいことやるためにソロとか別形態とってオナニー曲作って大コケするんだ
64 名前 : 名無し投稿日:2013年03月17日 02:23 ▼このコメントに返信 深入りしないから有名になるとついていけなくなる
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 02:27 ▼このコメントに返信 ストーリー調の歌詞からメッセージソングに変わって冷めた
イメチェンにも限度があるだろう・・・
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 02:27 ▼このコメントに返信 スピッツくらい売れて大衆受けする曲作れてしかもそれが売れ線狙いと思われないタイプならファンも安心できるだろうな
草野のキャラによるところが大きいのかな
売れてチケット取れなくなるのも残念だけど
人気なさすぎて地方に全然来てもらえなくなるのも地方民には辛いよ
67 名前 : ななし投稿日:2013年03月17日 02:36 ▼このコメントに返信 整理番号無視して古参の権限()みたいな勘違いして自ら整理し出すのもいるらしいしな…
いいバンドなり歌手なりでもファンの質が低いと幻滅しちゃうよね…
曲は聞くけどのめり込んであいつらと同じに見られるのはキツイみたいな
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 02:36 ▼このコメントに返信 単純に嫉妬だなwwww
自分のためだけに存在してると思い込んでる上にそれを他人に持ってかれそうになると怒りだすwwwww
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 02:37 ▼このコメントに返信 一人当たりの熱意が少なくなっても総量は増えてるからな
人気が出る=ミーハーの心をつかむ、にわかを増やすだししゃーない
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 02:39 ▼このコメントに返信 ボブディランとかは、随分ウザいファンが多くて辟易してたみたいだね
「ボブディランは俺らの事わかってる!俺等の代弁者だ!」みたいな事
言うファンに、お前等と俺との共通点皆無だし何も代弁してねー。勝手に
シンパシー感じるなキモイんだけど
みたいな事、言ってたらしいねw
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 02:42 ▼このコメントに返信 それで離れるやつはファンでもないからどうでもいいやろ。
好きなバンドが有名になって売れてくれたら嬉しいわ。
マイナーで貧相な生活してると思うと心苦しいし、
早く有名になって良い生活送れよって思う。
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 02:52 ▼このコメントに返信 マイナーなものが好きな自分が好き、個性的な俺が有名なものを好きなんて大衆に埋もれてしまいそうで許せない
有名な物は叩いてこそ俺が特別な存在だと意識できる
気持ちはわかるが高二病だ
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 02:59 ▼このコメントに返信 売る気ないだろって音楽が好きなのでその辺は安心している。
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 03:03 ▼このコメントに返信
セカオワが有名になってきて
これ以上セカオワ売れないで欲しい
とかいってる人がいて意味分かんなかった。
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 03:06 ▼このコメントに返信 本当のファンじゃない。というより独占欲程度で飽きるならその程度の好きなんだろ。
とはいえ売れない人を支えて悪いことはないし一種の楽しみ方でいいんじゃねーの。
それを自慢してくる奴はウザいけど
メジャーになって雰囲気が変わるのはまた別問題だな
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 03:21 ▼このコメントに返信 売れたせいでチケットや曲調やファンがアレで徐々に・・てのならわかるが
まだ何も始まってないのに冷める奴がイミフ。
ナニ化の決定とか有名な役がきまったりとかオリコンで知っただけとか数字と言葉だけで残念がるうすっぺらい奴
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 03:26 ▼このコメントに返信 この気持ちはわかるわ
別に有名になって欲しくないわけじゃないけど、
一定以上支持されてしまうと「あ〜もう俺が応援しなくてもいいな…」ってなってしまう
あと、楽曲的にメジャーになると寄り大衆受けしそうな曲が増えてしまうから、
売れるの前のある種のソリッドさとか、一部にしか支持されないけど、はまる人間にはどっぷり響く曲が少なくなるのも原因ではある
78 名前 : 名無し投稿日:2013年03月17日 03:26 ▼このコメントに返信 サブカル厨はニワカより害悪
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 03:30 ▼このコメントに返信 ピーク時にファンだっていうとにわか扱いし、
人気が落ち着いた後も聴いてるっていうと時代遅れ的なニュアンスでバカにする奴も同類
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 03:31 ▼このコメントに返信 インディーズからメジャーに移ったらプロデューサーに手を入れられまくって
別物になってしまうのは割とよくある
81 名前 : あ投稿日:2013年03月17日 03:39 ▼このコメントに返信 売れたら素直に嬉しい
あの息子が…立派に育ったなぁ…みたいな
でも確かに音は昔の方が良かったって思う事が多いかも
ソロ活動とかしだすとすげー寂しい
82 名前 : 名無し投稿日:2013年03月17日 04:01 ▼このコメントに返信 ゴールデンボンバーにこういう曲あるねw
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 04:20 ▼このコメントに返信 音楽性が変わっちゃうのはよくあるな
EUROっぽさが売りのELTが好きだったんだ…
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 04:57 ▼このコメントに返信 よくわからんが
ワシが育てたみたいなやつか?
85 名前 : 名無し投稿日:2013年03月17日 05:00 ▼このコメントに返信 インディーズで何回も通い詰め顔を覚えてもらいキャーキャー言ってたのにメジャーデビューしたら「遠くに行っちゃった…」「さみしいって思うのはワガママなのかな…」
とブログに長々書く友達ならいた。
86 名前 : 名無し投稿日:2013年03月17日 05:04 ▼このコメントに返信 本当に好きならどう変わっても受け入れるし
そういうやつらは所詮珍しいものを知ってる自分に酔ってるだけ
お前がファンであってもなくてもバンドはその道を辿ってんだからどうでもいいって気付けって思うわ
87 名前 : JK投稿日:2013年03月17日 05:04 ▼このコメントに返信 メジャーデビューすると売れ線狙いな音になってダサくなる
あとアニメタイアップで知名度上がると客のマナーが下がったりして冷める
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 06:05 ▼このコメントに返信 ラルクの駆け出しの頃からのファンだけど
マジソンスクエアまで行ったか〜
と感慨無量だったけどな
まぁちょっと寂しい気持ちも正直あるけどな
89 名前 : 名無し投稿日:2013年03月17日 06:10 ▼このコメントに返信 特徴が薄れて売れ線狙いの凡庸なメロディになったら、そりゃ元々のファンは離れるでしょ
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 06:20 ▼このコメントに返信 ファンをやめることはないけどやっぱり寂しい
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 06:27 ▼このコメントに返信 2chも有名になって人が離れたからな
あのコピペと大体一緒だろ
つまらん奴らが集まってそれが主流になると冷める
92 名前 : あ投稿日:2013年03月17日 06:33 ▼このコメントに返信 TMネットワークのファンだった俺の小室ファミリーへの苦々しさたるや…
93 名前 : 名無し投稿日:2013年03月17日 07:28 ▼このコメントに返信 だって有名になったとたん方向性変わるパターンが多すぎるんですもの
94 名前 : 名無し投稿日:2013年03月17日 07:30 ▼このコメントに返信 メタルは売れたらダメだって、訳の分からんことを言う奴って多いよね
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 07:48 ▼このコメントに返信 音楽は聴くためのものなのに
どう見られてるかまで気にする
自意識過剰者が多いんだろうな
96 名前 : 拒絶投稿日:2013年03月17日 07:56 ▼このコメントに返信 インディーズの頃みたいに
暗い曲も作ってくれや
97 名前 : 投稿日:2013年03月17日 07:57 ▼このコメントに返信 バンドってかももクロ なんかつまんなくなった
98 名前 : (;ω;)投稿日:2013年03月17日 08:21 ▼このコメントに返信 俺も結局テレビに出て
売れはじめた頃からの
にわかって言われるのかなぁ…
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 08:36 ▼このコメントに返信 インディーズからメジャーに移っても作風が変わらなければファンでいられるけど、大衆受けするものに変わってしまったらそれまでかな。
100 名前 : 名無し投稿日:2013年03月17日 08:42 ▼このコメントに返信 今ならゴールデンボンバーかな
101 名前 : あ投稿日:2013年03月17日 08:44 ▼このコメントに返信 同族嫌悪
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 09:25 ▼このコメントに返信 一般で売れるようになってしまうと、
より、一般受けする曲しか作らなくなってつまらなくなる
スカートひらりで終わったよ、あのグループは
103 名前 : 名無し投稿日:2013年03月17日 09:25 ▼このコメントに返信 今だとMAN OF THE MISSIONがちょうどどマイナー→メジャーの間にいると思うけど
昔からのファンの人にいまのTVへの露出をどう思ってるのか聞いてみたい
104 名前 : 名無し投稿日:2013年03月17日 09:31 ▼このコメントに返信 ゴールデンボンバーとももクロは、自分達が面白いと思うことで出来ることを広げるために、世間の反応を見つつ現在はアレコレ模索中なのが見ててわかるからいい
105 名前 : あ投稿日:2013年03月17日 09:37 ▼このコメントに返信 一度手が届きにくくなるとズルズルと
106 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年03月17日 10:11 ▼このコメントに返信 にわかより、顔目当てで好きになった奴が嫌だわ。
107 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年03月17日 10:15 ▼このコメントに返信 ファンが増えたところで悪いことの方が増えるのだから、複雑です。
108 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年03月17日 10:20 ▼このコメントに返信 東京ドームやったのに5万も売れないとかwww
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 10:21 ▼このコメントに返信 男女対立・メーカー対立・ファン対立・東京対大阪などの地域対立工作 他多数「日本分断工作」「反日」で検索
110 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年03月17日 11:06 ▼このコメントに返信 おっ!セカオワファンがいる(*^o^*)あんなに大きいホールで出来るようになって嬉しいです。演出がすごい綺麗だったり、凝ってて見ごたえある。フェスも楽しいけど、数曲しか聞けないしね。やっぱ大きくなってくれるのはファンにとってもメリットの方が大きいと思うよ。小さいライブハウスでやってた頃はその頃の良さがあったけど、それが無くなったわけでは無いし。
沙織ちゃんは垢抜けて美人になった
なかじんは明るくなった
深瀬はまあ…いいんじゃない
ラブはいいお腹
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 11:26 ▼このコメントに返信 マイナーだと予約してないとCD買えないけど、売れてくるといつでも買えるようになるから後まわしにしているうちにどうでもよくなる
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 11:30 ▼このコメントに返信 よくいるなぁ、マイナーな頃から知ってるからって、後から知った人をニワカ扱いする人。
そんなにマイナー知識豊富な俺カッケーに浸りたいんだったら
もっと一般受けしなさそうなジャンルの音楽聴けばいいのにさぁ・・・
113 名前 : 投稿日:2013年03月17日 11:39 ▼このコメントに返信 箱がでかくなる
チケット取りにくくなる
曲調がかわる
手頃なおもちゃではなくなってしまうのよね。
114 名前 : 投稿日:2013年03月17日 11:48 ▼このコメントに返信 でっかいのとちっちゃい男の2人組めっちゃ好きだった。
売れない頃はオフィシャルサイトに掲示板やチャットがあって、そこでライブ友達見つけて一緒にライブ行ったりしてた。アンコールもストリートのテーマだったしね。
ここ5年くらいで知名度が急激に上がって初めは嬉しかったけど、オフィシャルチャットもなくなるし、某巨大掲示板では(笑)をつけられる対象になるし、本人達と休業してたし。歌もほぼ必ずタイアップでつまらない歌ばっかりだったし、アンコールもにわかが勝手にアンコール!とか叫んじゃってたし。
わがままとはわかってるけど、売れる前の楽しかった頃を思い出すととてもじゃないけどライブなんか参加できなくなって、ファン辞めた。本人達が悪いわけじゃなくて、個人のわがままやね。
まぁもともとその程度のファンだったってことだね。
115 名前 : あ投稿日:2013年03月17日 11:58 ▼このコメントに返信 Perfumeがそうだわ
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 12:33 ▼このコメントに返信 黒夢は有名になってもライブハウス中心にやってたな
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 12:37 ▼このコメントに返信 アホみたいなにわかファンが増えて、同類に見られたくないから、って感じじゃないの
バンプやラッドはそれっぽい
やたらと古いことに詳しいアンチはやっぱり元ファンなんだろうね
118 名前 : 投稿日:2013年03月17日 12:44 ▼このコメントに返信 バンドメンバーの親から言わせてもらうと
「うちの子がバンド組んでからファンになりやがって、私はこの子を産んでからずっとファンやねん有名になってからとかどうでもいいねん、そもそも有名になるって基準が曖昧やねん、どこからが有名扱いやねん?私から言わせるとお前ら全員ニワカやねん」
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 13:10 ▼このコメントに返信 けいおん!もアニメ化する前はかなり好きだったけど
今となってはどうでも良いな
単行本買ったが全然見てないわ
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 13:29 ▼このコメントに返信 自分だけが「分かってるやつ」でいたい奴ら
121 名前 : あ投稿日:2013年03月17日 13:29 ▼このコメントに返信 >有名になると音楽の質が変わっちゃうのはよくある
わかる
今まで落ち着いた曲作りしてたのに一般受けする明るくて子供っぽい曲どんどん作るようになって
後期にメンバーが1人抜けて人気落ちてって消えた
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 13:44 ▼このコメントに返信 分からんでもないが売れないことにはそもそもバンドを継続してくの大変だからな
食える程度には売れてほしいよやっぱ
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 14:39 ▼このコメントに返信 お前らいいか
バンドマンやバンドの自称ファン(特にV系)に関わった女は
高 確 率 で 汚 物 を 食 わ さ れ て る か ら な
124 名前 : 投稿日:2013年03月17日 15:00 ▼このコメントに返信 自分もそんな感じだ。
客が増えて好きに動けないのと、服がカラフルになっていって冷める。
人気出ると、綺麗事みたいな糞歌歌い出して冷める。
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 15:44 ▼このコメントに返信 たまたま早く知ってただけでドヤるのはたしかにおかしいな
※91
内輪で盛り上がってたのを自分達が面白いと勘違いしてただけでは?
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 17:38 ▼このコメントに返信 こういうみんなの「都合の良いファン像」の押し付け合いが辛くて、古参にも新参にも溶け込めませぬ
127 名前 : あ投稿日:2013年03月17日 17:42 ▼このコメントに返信 売れ線の曲って具体的にどんなの?
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 17:52 ▼このコメントに返信 有名所で言うとGLAYってインディーズの頃はビジュアル系らしいダークでやや暴力的な感じだったけど
メジャー化すると急にポジティブで客に媚びた「売れる音楽」を始めちゃったよね
その辺の時期にファンの層が入れ替わるのはしょうがないかなと
129 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 18:35 ▼このコメントに返信 そういう奴はたいてい「マイナーなバンドを知っている自分」のファン
130 名前 : 名無し投稿日:2013年03月17日 18:55 ▼このコメントに返信 有名になる事はいい事だと思うけど、音楽の方向性が変わったりするから不安なところもあるな。
NICOも有名になってからあっさりした曲ばっかりになっちゃったしな…
まあ本人達の勝手だけどね。
131 名前 : 名無し投稿日:2013年03月17日 22:06 ▼このコメントに返信 ※118
子離れしろよ
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 22:37 ▼このコメントに返信 キモヲタ童貞ブサメンに多いよな
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月17日 23:44 ▼このコメントに返信 ファン止めはせんけど金は落とさなくなるなあ。
俺が買わなくてもコンスタントにCDも出るしライブもやるからまあいいかな、って。
134 名前 : あ投稿日:2013年03月18日 02:01 ▼このコメントに返信 あからさまな路線変更に興ざめすることもある
例えば俺はモー娘。は初期の振付もへったくれもない感じと色気を感じる歌が好き(そこに4期の明るさが加わったまでは良かった、6期が入った辺りで急に変わった)だが、今の娘。は若い子ばっかでダンスに気合入れ過ぎの全く別のグループだ
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月18日 13:03 ▼このコメントに返信 Mステに出たらまるで人でも殺したのかってくらい避難する奴するやついるしな
136 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月18日 15:18 ▼このコメントに返信 別にもともと好きというわけではないけれど
ゴールデンボンバーはネットだけの人気であってほしかった
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月18日 16:33 ▼このコメントに返信 女子高生バンドだった scandalは黒髪ではなくなってから終わってしまった。
138 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月20日 01:23 ▼このコメントに返信 けどニコ動の新規ファンはニワカ且つマナーがなってないと思うのは俺だけか?
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月20日 01:31 ▼このコメントに返信 けどニコ動の新規ファンはニワカ且つマナーがなってないと思うのは俺だけか?
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月07日 00:11 ▼このコメントに返信 テレビに出たら嫌だー有名になってつまんなくなったー
ほんっっっとイライラする。コアな自分が好きなだけじゃん。マイナーバンド、飽きたらポイ飽きたらポイ、使い捨てで薄っぺらくて。馬鹿みたい。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月25日 10:38 ▼このコメントに返信 もう俺が応援しなくても食っていけるなって感じなんだけど
後仲良しだったメンバーがなんとなく関係が壊れてってるなって感じだら興味なくなってく