- 1: サイベリアン(家):2013/03/21(木) 23:30:11.84 ID:8FYDgcoWP
-
美味しい珈琲が1分でできる道具
ちょっとした息抜きや食後の一杯、それに徹夜の眠気覚ましなど、
日常のいろんな場面でコーヒーが欠かせないという人は多いはず。
スターバックスに代表されるシアトル系コーヒーショップ人気やカフェブーム、
さらに家庭用の本格的エスプレッソマシーンも登場するなど、
日本にもいろいろなコーヒーの楽しみ方が定着したことは、コーヒー好きにとってはうれしい限り。
そんなコーヒー好きの間で最近、話題になっているコーヒー器具が、エアロビーの『エアロプレス』です。
半透明のプラスチック製で、コーヒーの道具というよりは実験器具にしか見えませんが、実はこれが今、
おいしいコーヒーが素早く入れられる器具として、世界のコーヒーファンの間でブームになっているそうです。
基本的な使い方は次の通り。チャンバーと呼ばれる外筒に円形のペーパーフィルターをセットし、
コーヒーカップの上に置きます。チャンバーにコーヒー粉を入れ、適量のお湯を注いで10秒間ほどかき混ぜる。
最後にピストンにあたるブランジャーをチャンバーに差し込んで、
20〜30秒ほどかけてプレスすればコーヒーが抽出されます。
お湯さえ沸かしてしまえば、抽出にかかる時間は約1分というクイックさが魅力です。
肝心の味の方ですが、通常のドリッパーで入れるよりも香りが豊かなのに、スッキリとした味わいになっています。
開発元によると、短時間で抽出するため、他の抽出方法よりもコーヒー豆本来の味が出やすいのだとか。
味もさることながら、短時間でコーヒーがいれられるのが魅力のエアロプレス。
価格もさほど高いわけでもないので、コーヒーにこだわってみたいという人は、気軽にトライしてみてはいかが。
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20130320-00028926-r25
製品には、本体(チャンバー、フランジ、キャップ)の他に、計量スプーンなどコーヒーをいれるのに必要な備品一式と、ペーパーフィルター(350枚)が付属。開発元のAerobieは、もともとフリスビーなどのアウトドアトイのメーカー
- 3: セルカークレックス(埼玉県):2013/03/21(木) 23:32:39.94 ID:sk6sNQEa0
-
見た目が安っぽい
- 2: アムールヤマネコ(大分県):2013/03/21(木) 23:31:58.23 ID:6XtsZzP60
-
なってない
うちはネル
- 4: バーミーズ(福島県):2013/03/21(木) 23:33:21.48 ID:Gy7fP5J30
-
粉と水の配分が未だによく分からない
- 6: エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/03/21(木) 23:33:25.67 ID:tOOge/Zw0
-
カフェイン中毒でコーヒーやめた
- 10: 白(東京都):2013/03/21(木) 23:34:03.48 ID:GUb0QH8Y0
-
>> 『エアロプレス』(Aerobie/価格:4200円)
終了 - 103: オシキャット(宮城県):2013/03/22(金) 02:46:55.04 ID:JiVWseRa0
-
>>10
たけぇ。
100均でも再現できそうだけど…。 - 14: アムールヤマネコ(チベット自治区):2013/03/21(木) 23:36:03.83 ID:3S7GmE6g0
-
>>1
これって豆おしつぶして
コーヒーを濃く煎れてるだけだろ 劣化エスプレッソじゃん - 22: ボブキャット(福岡県):2013/03/21(木) 23:41:08.64 ID:3cbXx42k0
-
円形のペーパーフィルターってひょっとして専用の奴?
- 35: マンクス(広島県):2013/03/21(木) 23:49:04.74 ID:MenVZIhr0
-
専用のフィルターを買わせ続けたいだけの商売だな
エスプレッソマシンも専用のカートリッジを買わせ続けたいだけの商売だしな
結局信頼出来る焙煎屋が焙煎して1週間以内の豆を買って
自分で挽いた直後に淹れるしか美味しいコーヒーを作る方法はないよ
- 81: ジャパニーズボブテイル(庭):2013/03/22(金) 00:57:51.72 ID:9WTCzGY3P
-
専用ペーパーフィルターも350枚で600円位
- 84: ジャングルキャット(東京都):2013/03/22(金) 01:05:38.79 ID:2f9NgTra0
-
見た目がダイソー
雰囲気ぶち壊しwwwww - 121: サーバル(東京都):2013/03/22(金) 06:39:03.42 ID:N6F3fRac0
-
>>84
ところが海外のカフェではすでに流行してる。
見た目より、味なんだよ。お前にはわからんだろうけど - 59: ジャパニーズボブテイル(庭):2013/03/22(金) 00:04:50.54 ID:PujUuC1MP
-
豆結構使うからコスパ良くはないが、
エアロプレスで淹れたコーヒーは美味いぞ。
豆の味がダイレクトに来るから不味い豆だと本当に不味い。 - 110: ジャパニーズボブテイル(WiMAX):2013/03/22(金) 03:00:30.51 ID:4OFKNc8KP
-
これ持ってるけど普通に淹れるよりまろやかになる。
でも一杯分しか作れないから人数多いとめんどくさい。 - 119: 白(長野県):2013/03/22(金) 04:48:15.11 ID:fJtlT7860
-
これフレンチプレスとは違うのん?
味はネルが良いね
淹れてて楽しいのはマキネッタ
でも普段はペーパードリップ - 120: ウンピョウ(東京都):2013/03/22(金) 05:38:09.76 ID:207ilUE00
-
コーヒー粉にお湯注いで上澄み飲むのがフレンチプレスだろ?
エアロプレスは紙のフィルターで漉したものを飲むから
どちらかと言えばペーパードリップに近いのではないか - 142: ジャパニーズボブテイル(佐賀県):2013/03/22(金) 10:19:12.94 ID:9WTCzGY3P
-
>>120
ペーパードリップとフレンチプレスの中間な感じになるよ
圧力かけるからオイルも多少出るし - 131: サイベリアン(愛媛県):2013/03/22(金) 08:37:18.76 ID:NTIdtdD80
-
押し込むときにガチャーン! あじゃぁぁぁぁぁぁ!!!! ってなりそうな形状過ぎる
- 159: トンキニーズ(東日本):2013/03/22(金) 12:00:45.38 ID:n9p8CPOY0
-
>>1
あーこれカフェでやってるところあるな。
粉が漏れたりするから、カップを拭くのはいいんだけど、
ずっと使い回しで拭いてるから汚らしく感じるから
使ってる店にはなるべく行かないようにしてる。 - 154: マンクス(東京都):2013/03/22(金) 11:30:19.92 ID:LG+tKWmZ0
-
これ使ってみたがぜんぜんだめ
- 155: ジャパニーズボブテイル(佐賀県):2013/03/22(金) 11:36:31.10 ID:9WTCzGY3P
-
>>154
インヴァートは試したか?
- 13: ラガマフィン(九州地方):2013/03/21(木) 23:35:24.44 ID:GgDItiI+O
-
しゃらくせぇ、喉元すぎりゃ味なんて関係ねぇ、黙って缶コーヒーを流し込みやがれ
- 16: ボンベイ(東京都):2013/03/21(木) 23:38:07.29 ID:0vWV1hjM0
-
まずはズボンを下ろします
- 128: ぬこ(兵庫県):2013/03/22(金) 07:55:56.39 ID:MbT6E/rH0
-
>>16
服脱がざる者 コーヒー飲むべからず - 27: コドコド(栃木県):2013/03/21(木) 23:44:48.10 ID:aDpW3mhc0
-
牧場ラテとか粉にお湯を入れるだけで出来るカフェオレに少しだけ特濃系牛乳を入れると極ウマになるよ
客に出したらコレ目当てで来るようになりやがった - 30: ボブキャット(福岡県):2013/03/21(木) 23:45:53.37 ID:3cbXx42k0
-
>>27
コーヒーはブラックに限る - 19: ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/03/21(木) 23:40:16.74 ID:/3qCqlpJ0
-
普通にドリッパーにペーパーフィルターセットして専用のヤカンからお湯注いだらいいやん
美味しいのが飲みたかったら自分好みの新鮮な豆を適温で入れるだけなんだし - 165: ジャガー(東京都):2013/03/22(金) 13:36:12.57 ID:+vVR4lVG0
-
ドリッパーにフィルターセットして
やかんのお湯を「の」の字を書くように投入
部屋までいい香りがするから止められない - 76: ボブキャット(大阪府):2013/03/22(金) 00:45:48.68 ID:kIcKXlsV0
-
コーヒーバリスタ世界一が、家庭でもペーパードリップで順序と温度守れば美味しくなるよと言ってたな
- 31: バーマン(内モンゴル自治区):2013/03/21(木) 23:46:05.74 ID:uawGZSpp0
-
サイフォンで入れたコーヒーって美味しいのかな?
コーヒーメーカーで入れたのとどう違うんだろ - 40: チーター(埼玉県):2013/03/21(木) 23:51:21.44 ID:6Av70D170
-
>>31
そんなにサイフォンが美味しかったら
高級品にサイフォン式を実現したドリッパーが販売されるでしょ。
そういうのが出ていないってことは、
既存のドリッパーでもそれなりに満足するものが淹れられ、
かつそこにこだわるのは味以外の要因が大きいってこと。
逆に、サイフォン式は明らかに違う、って奴がいたら、ブラインドテストしてやれ。 - 44: カラカル(滋賀県):2013/03/21(木) 23:53:41.73 ID:G3/fTIns0
-
サイフォンうめーよ
- 45: ボブキャット(福岡県):2013/03/21(木) 23:54:25.58 ID:3cbXx42k0
-
長崎のオランダ坂の1500円のコーヒーはペーパードリップだったけど、
メチャクチャ美味かったわ。
一番重要なのは豆の品質だろうね - 56: マンチカン(広島県):2013/03/22(金) 00:03:44.52 ID:MenVZIhr0
-
焙煎してからの豆は一分一秒常に酸化が進み、劣化し続けていることを知らなければならない
これは真空パックしようが冷凍しようが遅らせることはできても、止めることはできない - 57: デボンレックス(芋):2013/03/22(金) 00:03:50.74 ID:KCxdGnvx0
-
「本来の味」の定義が分からないです
本来の味(もともとの味)最高!という意味なら生豆食べればいいわけで - 60: トンキニーズ(福岡県):2013/03/22(金) 00:08:30.41 ID:1ONlldpc0
-
コーヒー好きが高じてエスプレッソマシンに手を出したが
準備と片付けが面倒くさくてペーパードリップばっかりだ
ちょっといい豆買って毎回挽くだけでペーパーでもうまい - 158: メインクーン(神奈川県):2013/03/22(金) 11:54:13.81 ID:b+Knv/pu0
-
>>60
全自動買うと捗る
ただスチームミルク作るのは面倒くさいからミルクはレンジで温めるだけだな - 63: ジャガー(dion軍):2013/03/22(金) 00:19:10.09 ID:3bu7Ki7O0
-
>>60
エスプレッソはこれ使ってる - 98: シャルトリュー(長屋):2013/03/22(金) 02:36:16.18 ID:E2ujFYIl0
-
>>63
俺も冬だけたまーに使う
わざと水多めに入れてプシャアアさせるのが良いよね - 26: チーター(WiMAX):2013/03/21(木) 23:44:35.78 ID:VylOEytW0
-
モカエキスプレスがいいよ
ドリップは人に飲ませる時くらいしか使わない - 50: トンキニーズ(愛知県):2013/03/21(木) 23:58:13.92 ID:B3K4HJFV0
-
マキネッタでイタリアンブレンドを入れてる
- 69: ピューマ(東日本):2013/03/22(金) 00:35:52.46 ID:lINq/bPu0
-
マキネッタ面白い
水の量を倍にしてブラックで飲む
標準量でカフェオレも美味い
蓋開けて抽出すると服が茶色くなる初心者あるあるも楽しめる - 72: ピューマ(東京都):2013/03/22(金) 00:39:00.04 ID:kLvyyJo40
-
バリスタ買った
簡単でなかなか美味しい、満足 - 48: バーマン(東京都):2013/03/21(木) 23:57:36.48 ID:GPoF2cEQ0
-
夏は水出しで魔法瓶に入れて家を出る
これ、最強 - 130: ハバナブラウン(関東・甲信越):2013/03/22(金) 08:32:43.08 ID:KBdOa0880
-
水だしコーヒーて旨いの?
- 132: アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/03/22(金) 08:38:17.20 ID:VXARXyVf0
-
>>130 濃いの好きなら
- 139: ジャガーネコ(東京都):2013/03/22(金) 10:04:42.75 ID:Btu0eQCP0
-
水だし珈琲楽だわ
寝る前に、挽いてお茶パックに入れて冷蔵庫に入れとくだけで朝出来てるし
おいしいし
外で珈琲買ってたのがアホらしい - 183: シャルトリュー(東京都):2013/03/22(金) 15:50:09.71 ID:ZMUtUCXs0
-
水出しコーヒーって酸味強く出過ぎるから
それこそ安物の深煎りの豆でも使わないと飲めんわ - 86: アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/03/22(金) 01:17:24.67 ID:nlxH6qf70
-
毎日飲むが、ネルドリップが攻守共に最強と知った
味わい、手軽さ、ランニングコスト、片付け
異論は認めない - 91: キジ白(大阪府):2013/03/22(金) 02:19:50.18 ID:MfrTcEK/0
-
>>86
ネルドリップは、豆の膨らまし方に最も適合した究極形ってことは理解している
でもネルの手入れが大変じゃないの? - 96: アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/03/22(金) 02:32:20.77 ID:nlxH6qf70
-
>>91
手入れなんか、洗って水に浸けとくだけ
たまに茹でるぐらい
これで毎日一回使っても3、4カ月使える
他のドリップ用具より手間もゴミも無いよ - 101: キジ白(大阪府):2013/03/22(金) 02:43:29.92 ID:MfrTcEK/0
-
>>96
それが、大変と聞いているが苦痛ではないなら
ネルが向いているね
お前の淹れたコーヒーは旨そうだな - 114: マヌルネコ(チベット自治区):2013/03/22(金) 03:46:46.63 ID:HDc1phV50
-
一番うまいのはネルという意見に賛成
けど、ネルの手入れが面倒でペーパーに戻ってる… - 100: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/03/22(金) 02:42:36.25 ID:pznRi98f0
-
ベトナムコーヒーのアレが便利
- 102: シンガプーラ(東日本):2013/03/22(金) 02:46:19.91 ID:zN3iZgVf0
-
全ては水
軟水のサーバーやボトル水でも使え
最近流行のドロドロ系は水の不味さをごまかしてるだけ - 122: オセロット(新疆ウイグル自治区):2013/03/22(金) 06:40:14.77 ID:/Fs+6JuT0
-
V60がドリップ早くていい
- 123: ソマリ(家):2013/03/22(金) 06:44:41.06 ID:N7bZDPOj0
-
器具の掃除が面倒になってインスタントに戻る
- 68: サビイロネコ(福岡県):2013/03/22(金) 00:35:48.23 ID:X39JrBb50
-
個包装レギュラードリップパックが手間と味と価格のバランスが最強です。
- 126: 黒トラ(やわらか銀行):2013/03/22(金) 07:09:37.54 ID:AxtOgSc90
-
美味しいコーヒーが分からない哀れな人間だから、ネスカフェゴールドブレンドで満足してる
コーヒーメーカーあるけど、使わないなぁ - 192: アメリカンボブテイル(チベット自治区):2013/03/22(金) 17:49:59.28 ID:ZHpV+0ho0
-
むしろインスタントが一番うまい
簡単に濃くできるし
- 133: サイベリアン(愛媛県):2013/03/22(金) 08:39:29.00 ID:NTIdtdD80
-
それはそうと、焙煎して一晩寝かせたお豆で淹れるのが旨いと聞いて
焙煎機能付きコーヒーメーカー買ったけど、売ってる焼き豆をハンドミルで挽いて淹れるのと違いが分からないんですけど
あと、japのコーヒーメーカーは湯温が熱過ぎる、85度で抽出しろや - 149: アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/03/22(金) 10:49:49.38 ID:nlxH6qf70
-
>>133
豆の管理が適切だからじゃね?
みんな沸騰したお湯で煎れるのは確かに疑問
85度まで低いのはさすがに好みの問題もあるが
95〜80度ぐらいの範囲で好みを見つけるのがいいのにね - 195: サイベリアン(愛媛県):2013/03/22(金) 18:05:18.01 ID:NTIdtdD80
-
>>149
低めの温度、90〜85度くらいでドリップしたコーヒーは甘味というか、旨味というか
そういうのが引き立つ気がする - 207: ラ・パーマ(禿):2013/03/22(金) 19:04:29.50 ID:Th+tOX1oi
-
>>195
実際に熱湯だと苦味が大量に出る - 156: ジャパニーズボブテイル(茸):2013/03/22(金) 11:40:31.90 ID:sTE7IJrnP
-
酸味試すのにキリマンジャロ買ったけど美味しくない
次は苦味試したいんだけどマンデリンっての買えばいいんだろ?
- 201: ラ・パーマ(禿):2013/03/22(金) 18:53:48.26 ID:Th+tOX1oi
-
>>156
コロンビアにしろよ
- 143: シンガプーラ(群馬県):2013/03/22(金) 10:23:00.04 ID:iVUhJwzD0
-
挽いた後に微粉をしっかりとばす
- 163: ギコ(佐賀県):2013/03/22(金) 13:00:21.85 ID:6yjHZXQD0
-
まずドトールに行きます
- 191: ジャガランディ(熊本県):2013/03/22(金) 17:18:26.04 ID:Uknqd/Bk0
-
生豆から焙煎するのが楽しいねん
- 23: メインクーン(東日本):2013/03/21(木) 23:41:27.52 ID:oB63kD7NO
-
1分で旨いコーヒーなんてあるわけないだろ
あの藤岡ひろし,さんがどんだけ時間かけてると思ってんだ - 167: ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2013/03/22(金) 13:39:23.87 ID:KVZUnoE60
-
やっぱ藤岡流珈琲道だろ
- 41: ボルネオヤマネコ(東日本):2013/03/21(木) 23:52:00.44 ID:fecbNwWt0
-
- 187: スナネコ(北海道):2013/03/22(金) 16:52:11.48 ID:CbOLLNSh0
-
>>41
コーヒー吹いたw - 105: メインクーン(やわらか銀行):2013/03/22(金) 02:51:15.44 ID:RCQJ4AKc0
-
>>41
ハライテーw - 111: ジャパニーズボブテイル(北海道):2013/03/22(金) 03:04:22.26 ID:sQ+3m6qIP
-
>>41
お笑い番組だろこれwwww - 135: ソマリ(チベット自治区):2013/03/22(金) 08:44:33.40 ID:0kst21wI0
-
>>41
これを見にきましたw - 175: サーバル(新疆ウイグル自治区):2013/03/22(金) 13:50:34.14 ID:TcwiPK770
-
藤岡さん流コーヒーの淹れ方
1 アフリカのマラウイ産の豆とコーヒー&抹茶セットを用意します
2 豆を一粒だけ食べます
3 「美味しくなれよ、ありがとうありがとう美味しくなってくれよ、
○○さんの為に美味しくなってくれよ」と感謝を込め呟きながら豆を挽きます
4 腕をぷるぷるさせ、「ありがとうありがとう」と呟きながら湯を一滴ずつ落とすように淹れ、香りを楽しみます
5 捨てます
6 もう一度「ありがとうありry」淹れます
7 湯で温めた抹茶碗にコーヒーを移し、茶筅で泡立てたら完成です
藤岡さん曰く
「洋の物を和の心で戴く」
だそうです
ちなみに5で一度捨てたのは最初の部分はエグ味があるからだそうです - 38: ウンピョウ(東京都):2013/03/21(木) 23:49:44.08 ID:HmEPcLrw0
-
藤岡弘、のコーヒー道は真似できない
珈琲の楽しみ方BOOK 豆の選び方・挽き方、ブレンドの仕方がわかる
【おすすめファッション】
モテ服満載!!
着るだけでモテるお洒落服
女の子ウケUP↑モテる男はコレを着る!
モテ服満載!!
着るだけでモテるお洒落服
女の子ウケUP↑モテる男はコレを着る!
元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363876211/

◆【悲報】 コーヒーやお茶をがぶ飲みしても健康効果がなかったことが判明
◆簡単に作れる「コーヒー焼酎」が家飲みで人気 「焼き鳥との相性良く健康的」
◆あなたが好きな海外ビール 1位バドワイザー(アメリカ) 2位ハイネケン(オランダ) 3位ヒューガルデン・ホワイト(ベルギー)
◆【酒スレ】アルコール度数4%の水...水味のお酒が登場 え!?
◆ビール醸造士だが質問ある?
◆大手ビール会社幹部 「いまの20代は子供の頃から食事中でもジュースを飲んでた世代。味覚が幼稚」
◆高い酒は本当にうまいのか?
◆若者の間で宅飲みが大流行! 「人の目が気になる」「節約したい」
◆マジメに検証!「居酒屋のビール、 中と小の量は同じ」は本当か?
◆簡単に作れる「コーヒー焼酎」が家飲みで人気 「焼き鳥との相性良く健康的」
◆あなたが好きな海外ビール 1位バドワイザー(アメリカ) 2位ハイネケン(オランダ) 3位ヒューガルデン・ホワイト(ベルギー)
◆【酒スレ】アルコール度数4%の水...水味のお酒が登場 え!?
◆ビール醸造士だが質問ある?
◆大手ビール会社幹部 「いまの20代は子供の頃から食事中でもジュースを飲んでた世代。味覚が幼稚」
◆高い酒は本当にうまいのか?
◆若者の間で宅飲みが大流行! 「人の目が気になる」「節約したい」
◆マジメに検証!「居酒屋のビール、 中と小の量は同じ」は本当か?
|
|
1 名前 : (´・ω・`)投稿日:2013年03月23日 12:10 ▼このコメントに返信 紅茶教えてくれよ
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月23日 12:10 ▼このコメントに返信 安舌なんでペーパードリップで充分です
美味しいコーヒーの入れ方って小説あった気がする
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月23日 12:16 ▼このコメントに返信 「誰でもできる」ならフレンチプレスだろうな。粉と湯をぶち込んでフィルタ下げるだけだし。
豆はスタバとかでテキトーなの買ってきてその都度挽くようにすりゃいい。
4 名前 : 高投稿日:2013年03月23日 12:21 ▼このコメントに返信 サイフォン式よりハンドドリップのがうまい
香り、深さが全然違う
まぁハンドドリップが上手く出来ればだけど
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月23日 12:23 ▼このコメントに返信 まずくなる淹れ方さえ把握しておけば
美味しい淹れ方は知る必要は無い
ほとんどは豆で決まる
6 名前 : 投稿日:2013年03月23日 12:41 ▼このコメントに返信 紅茶は丸みを帯びたポット(急須でも可)を予めレンジかなんかで温めたあとに一人分約3gの茶葉をぶち込み沸かしたてのお湯注ぐだけ。
t抽出時間は好みと茶葉次第。基本的にお湯が熱ければ熱いだけいいとだけ覚えときゃいいよ
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月23日 12:44 ▼このコメントに返信 米1
紅茶は、茶器暖めておいて、茶葉入れて、沸騰してすぐのお湯入れるだけ。
他に手を加えようがない。茶器もハリオの安いので十分。
母の日にこれ系あげたいんだけど、自分が飲まないからわからん。
8 名前 : _投稿日:2013年03月23日 12:47 ▼このコメントに返信 「ありがとう…美味しくなってくれてありがとう…」って呟きながら淹れるんだろ?
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月23日 12:50 ▼このコメントに返信 弘、もやってたけどペーパーは湯通ししなよ、コーナンの無漂白フィルターはかなり匂いがやばかったw
たぶんドリップバッグで好みのやつを探すのが一番ええ。
10 名前 : 名無し投稿日:2013年03月23日 12:58 ▼このコメントに返信 >>16 >>128
マサル乙wwwwww
11 名前 : あ投稿日:2013年03月23日 13:03 ▼このコメントに返信 これ最高!かならず買いまステマ!
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月23日 13:08 ▼このコメントに返信 コーヒーじゃなくて高い器材を買った優越感を飲んでるんだろ
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月23日 13:10 ▼このコメントに返信 流行る気配が全く無いのに
やたらこの方式を推すスレが定期的に立つな
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月23日 13:15 ▼このコメントに返信 >>16
>>128
「語呂が悪いーっ」 ガビーン
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月23日 13:24 ▼このコメントに返信 捨てますワロタ
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月23日 13:26 ▼このコメントに返信 色々試した結果、尼でレギュラードリップパック箱買いに落ち着いた
色々味も楽しめるし安い
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月23日 13:27 ▼このコメントに返信 スタバの濃すぎるコーヒー飲んで旨いと思ってる味なんか気にしてないんだなって思う
18 名前 : き投稿日:2013年03月23日 13:43 ▼このコメントに返信 ペーパーにアルミホイル敷いてドリップしとる。
騙されたと思ってやってみて。これが一番すきだぁ。
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月23日 13:55 ▼このコメントに返信 ペーパードリップのすごいやつがフランネルドリップなの?
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月23日 14:03 ▼このコメントに返信 最初のエアロプレスってやつ米尼だと安いんだよな
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月23日 14:12 ▼このコメントに返信 エターナルフィルターって金網フィルター試したが、カスがでる。
普通のペーパーにもどったわ。
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月23日 14:41 ▼このコメントに返信 円錐式かネルで十分だろう
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月23日 14:44 ▼このコメントに返信 メリタのペーパードリップのほうが簡単 1つ穴のやつ
規定量の線まで一気にお湯を注ぐ、これだけ
お手入れも簡単すすぐだけ、しかもフィルター共々100均に売っている
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月23日 15:50 ▼このコメントに返信 俺はインスタントでいいわ面倒
25 名前 : あ投稿日:2013年03月23日 16:27 ▼このコメントに返信 村山由佳かとオモタ
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月23日 16:58 ▼このコメントに返信 コーヒーに関しては、『豆本来の味』といううたい文句ほど宛てにならんもんはない
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月23日 17:28 ▼このコメントに返信 フレンチプレスうめーぞ
28 名前 : 投稿日:2013年03月23日 17:59 ▼このコメントに返信 ブラックが最高なんてほざく黄色猿がコーヒーの味を語るとか片腹痛いね
蛮族は黙って泥水啜ってろよ
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月23日 18:21 ▼このコメントに返信 藤岡弘、が抜きん出てて他の文章をよむきがしないw
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月23日 19:55 ▼このコメントに返信 そこそこの手間でそれなりの香りがあれば満足
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月23日 21:18 ▼このコメントに返信 手間と味のバランスなら円錐ペーパードリップ一択でしょ
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月23日 21:26 ▼このコメントに返信 淹れるのは早くてもそれ以上に洗うのが時間かかりそうだな
33 名前 : 一体感投稿日:2013年03月23日 23:25 ▼このコメントに返信 インスタントで十分
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月23日 23:50 ▼このコメントに返信 プラスチックの道具でコーヒー入れる気にはならんな
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月24日 01:37 ▼このコメントに返信 フレンチプレスでいいじゃん・・・。
>短時間で抽出するため、他の抽出方法よりもコーヒー豆本来の味が出やすい
この根拠が全く分からん。
36 名前 : 名無し投稿日:2013年03月24日 03:53 ▼このコメントに返信 コーヒー豆から挽くようになってからインスタントをブラックで飲めなくなったので、カフェオレが飲みたい時はインスタント使うようにしてる。
逆に豆からいれたコーヒーをカフェオレにすると何故か合わない。
どうしても手軽さからペーパードリップになってしまうよね。
日曜の朝とか余裕のある時はミルで入れるけど。
37 名前 : ↑投稿日:2013年03月24日 03:54 ▼このコメントに返信 間違えた、ミルちゃうネルや…
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月24日 08:10 ▼このコメントに返信 この手のはカレーの隠し味とオーディオマニアと通じるもんがあるので(基本通りやってればおkなのに、手を加えた思い入れを披露したいオナニーという意味で)、なんだかなーと思いつつ開いたが、藤岡弘で幸せになりました。管理人、ありがとう。
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月25日 00:34 ▼このコメントに返信 面倒くせー。コーヒー面倒くせー。
いっぽう、ロシアは紅茶を煎れた。ジャムを入れてさらにうまし。
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月01日 22:20 ▼このコメントに返信 コナコーヒーはうまかったわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 14:39 ▼このコメントに返信 どれも一緒だろ