- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 02:39:52.58 ID:TKjkC35O0
昔は無限に感じたのに
- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 02:40:24.24 ID:G7obZVAO0
-
現実世界みたいだよな
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 02:41:44.92 ID:WCRVvQhJO
-
昔は検索して色んな趣味を持った人が色んなサイトを持ってるんだ すげーとか思った
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 02:44:31.58 ID:l4V17Rni0
-
誰も彼も目に痛いHTMLのサイト作ってたよな
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 02:45:00.36 ID:Bn4XQ/aa0
-
SNSによって現実世界とリンクされたせいだろうか
- 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 02:45:44.77 ID:x3AmaN630
-
スラング広まったしな
- 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 02:46:53.04 ID:WCRVvQhJO
-
ネット代金が定額になるまでそんなにネットが使えなかったから無限に感じてた部分もある
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 02:48:58.83 ID:NZn732SO0
-
各コミュニティに分かれてて別コミュニティとの触れ合いがぜんぜん入ってこない感じ
- 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 02:49:43.85 ID:wqA/tzqCP
-
カラーになった時は鼻血が出た
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 02:50:10.09 ID:/TL8AGHj0
-
回線が早くなってどんどんサイト巡れるしな
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 02:52:02.25 ID:jiNnabr10
-
現実との距離のせいだな
- 18: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/04/09(火) 02:52:22.47 ID:5wfenELR0
-
使い方が程度、固定されてきたからからじゃない
- 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 02:52:33.13 ID:WCRVvQhJO
-
昔は本当に調べ物するときしかネットしなかったな
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 03:10:32.57 ID:l4V17Rni0
-
最近はamebaやfc2で簡単にブログ開設出来るからなぁ
誰もわざわざサイト作らなくなったな
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 03:22:26.62 ID:pHh8DZDq0
-
ゲームの攻略サイトとかも乱立してたけど今は攻略wikiで全部済むからな
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 03:26:40.20 ID:gp8oPJ4xO
-
ブログはとっくに廃れただろ
今はFB、ツイッター、2chまとめ、ニコニコで四大勢力って感じ
個人サイト自体がほぼない
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 03:33:10.72 ID:l4V17Rni0
-
2ch、twitter、ニコニコで完結してしまっているのが問題か
まぁ楽でいいんだけどワクワク感は薄れたな
- 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 03:56:09.95 ID:l4V17Rni0
-
更新はしてないけどさっき見たら昔の黒歴史残ってたわ
さっさとサーバーのデータ飛んでくれ
- 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 03:57:31.99 ID:b6sMLd8S0
-
検索かけて巡ることがなくなって
決まったサイトだけ巡回するせいだろうか
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 04:00:15.02 ID:Hfx2webj0
-
SNSに集約されてたりするのって面白くないよな
- 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 05:10:54.50 ID:RVkq8zILO
-
懐古系グスの選民思想www
うぇるかむとぅーざあんだーぐらうんどwwwwww
- 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 05:29:56.40 ID:exyMAO8FP
-
でっかい何かにみんな集まって自分もその方が楽だからそうしてる
最近は売上云々言われ出してマイノリティを排除したがる風潮もあるしね
みんなその方が楽なんだよ
- 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 05:35:18.22 ID:ovhnGh+H0
-
昔→パレットの上には赤や青や緑と量こそ多く無いけど色々な色があった
今→パレットの上に色んな絵の具全部ぶちまけてぐちゃぐちゃ
こんな感じ
- 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 06:06:13.25 ID:iQb1tOHk0
-
FacebookTwitterニコニコまとめ
全部やってないけど情報が集中していってる感じはある
少しの情報なんだろうけど2chみてるだけでもこいつらの情報出てくるし
狭いと感じるのは何検索しても2chやらこいつらに繋がる事が多くて個人サイトに繋がる事が少なくなったからじゃねーの
というか更新停止しちゃったサイトが多い気がするわ
- 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 06:22:05.63 ID:exyMAO8FP
-
>>42
そうそう、一億総グーグル時代だよね
集約されたソースからより早く情報得る時代
その影響かあらゆるメディアも早さこそ全てになってるよね
この先カウンターが来るかはわからんけど
今の状況に迎合しつつもあんまり好みじゃないんだよねー
- 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 06:16:06.37 ID:WjCHs4gz0
-
きっと慣れもあるのだろう
- 44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 06:17:49.46 ID:8WdweAHkT
-
昔の自分のHPが残っててなんともいえない気持ちに
- 45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 06:18:20.36 ID:gSzFCVQ20
-
そういやエロゲとか昔のアニメのHPまだ残ってるんだよなwww
この前巡回してたらすげえ凝ってるエロゲのHPあってワロタ記憶ある
- 46: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/04/09(火) 06:19:49.88 ID:5wfenELR0
-
というか人が使わないモノだったらこんだけの利便性も得られてないでしょ
恩恵を享受してんだから少しは我慢したら
- 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 06:27:16.30 ID:RVkq8zILO
-
多様性はないが便利は便利だよ
ぐちゃぐちゃの(ある意味味のある)個人サイト巡りなんて、懐かしいけど今やりたいとはおもえねーもん
- 54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 07:18:39.80 ID:iQb1tOHk0
-
>>49
そうなんだよね。多様性がないんだよ
一昔前は多数の情報源から確かな情報を取捨選択するのが大事とか言われてたからその段階に色々な情報が入ってくるし観点が変えられるけど
今はひとつの情報源から汲み取っていって必要な情報を取捨選択をしていく、そしてそれが拡がるみたいな事が多い気がする
そして他の情報源は機能しなくなっていく
まとめなんかこれの顕著な例なのかな
現実でTVが世の中を動かしてきたようにこのひとつの情報源がネットの常識やら人の考え方をけいs
飽きた。とりあえず今個人サイト巡ろうとしてもブログばっかでつまらんからフレームついてるサイト復活してけ
- 50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 06:28:08.93 ID:oy8dnxOg0
-
一般人()に怯えてネット世界に逃げ込んだは良いものの
いつの間にか一般人()に適合されて吸収されていたって感じだな
スマホとニコニコの存在が大きいんだろうな
- 59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 09:20:08.22 ID:vNynnZpG0
-
相互監視気質のせい
- 61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 10:15:32.02 ID:3GRiRcziO
-
大海の中の針でありたい。
- 51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 06:35:56.76 ID:PY6ky5VA0
-
ネットしてたら知り合いにであってネットなんて狭いなあと
- 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 06:39:46.11 ID:sDbFPtAM0
-
みんな今の便利なネットに慣れちまってるな
大体の物は探すと簡単に出てくるし
上位に出てこないと無いと思って諦める
今の子供達はこの環境で育ってくと思うと努力嫌いなのも分かる
必死に探しあてた個人サイトを感謝して使ってたのが懐かしい
元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365442792/

◆インターネッツ依存症の兆候10項目 5個以上該当だと疑いアリ
◆インターネット浸けの最近の若者は創造力も実用的なスキルもない ←反論できない
◆ネット普及で情報が多すぎ…迷う消費者が全体の70%に
◆【インターネット依存】日本人の5人に1人 「インターネットがなかったら3時間以内に禁断症状を覚える」
◆インターネットのコスパは異常。本何万冊分の知識がすぐに手に入る
◆【緊急】 ネット依存症を本気で治す方法教えてくれ このままじゃ人生終わる
◆インターネット浸けの最近の若者は創造力も実用的なスキルもない ←反論できない
◆ネット普及で情報が多すぎ…迷う消費者が全体の70%に
◆【インターネット依存】日本人の5人に1人 「インターネットがなかったら3時間以内に禁断症状を覚える」
◆インターネットのコスパは異常。本何万冊分の知識がすぐに手に入る
◆【緊急】 ネット依存症を本気で治す方法教えてくれ このままじゃ人生終わる
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 09:08 ▼このコメントに返信 広く沢山じゃなくて、狭く短くになったような気はする
3行でおkどころか、スレタイだけで何か理解したような気になってる
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 09:19 ▼このコメントに返信 こいつら本気で言っちゃてんの?
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 09:22 ▼このコメントに返信 狭いと言うか近いよな
身近
4 名前 : 投稿日:2013年04月10日 09:25 ▼このコメントに返信 日本語しかできない劣等民族ジャップには狭く感じるかもしれないなw
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 09:25 ▼このコメントに返信 作られたサイトを把握する術があまりなかったからじゃね。
今は個々人が見聞きした情報を集約するサイトがいっぱいある。
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 09:26 ▼このコメントに返信 そりゃそやろ
現実世界だって子供の頃は隣の駅まで行くのでも大冒険やで
何も分からんときほの方が幸せやな
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 09:27 ▼このコメントに返信 オナネタを収集するのもすごく楽になった
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 09:27 ▼このコメントに返信 昔はガチのアスペとかの日記が普通に読めて楽しかったわ
昔はよくわからないインターネット世界を、あっちこっち散歩してたから広く感じたんだろう
今は、巡回サイトを回るだけ、言ってみれば学校へ毎日通う小学生みたいで、目新しさがなく、狭く感じるんだろうな
情報量自体は確実に増えてるけどな
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 09:28 ▼このコメントに返信 まあ慣れもあるだろうしな
初めてドリキャスでネット繋いだ時はドキドキワクワクしたもんだ
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 09:32 ▼このコメントに返信 低学歴ゴミニートが何言ってんだ
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 09:34 ▼このコメントに返信 見たい物しか見ないからだよ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 09:34 ▼このコメントに返信 日本語圏は狭いな
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 09:34 ▼このコメントに返信 巡回するサイトが固定されたからそう思うようになっただけだろ
14 名前 : 名無し投稿日:2013年04月10日 09:37 ▼このコメントに返信 Googleとか検索サイトの進歩に寄る所も大きい
すぐ目的に到達して寄り道や回り道をしない
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 09:37 ▼このコメントに返信 そりゃ、日本語のサイトしか見ないからそう思うだけだろと思う
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 09:40 ▼このコメントに返信 何をもって広いとか狭いとか言ってるのか意味不明
17 名前 : あ投稿日:2013年04月10日 09:40 ▼このコメントに返信 ブログはむしろ復権したろ
まとめとか数多過ぎ
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 09:40 ▼このコメントに返信 個人的にはピクシブも追加かな
カテゴリーされた画像もそうだが、作家さん自体を滅茶苦茶追い易くなった
狭いというか、細々とやっていた商店街に大型ショッピングモールができた、
という方が近いんでないかい?
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 09:41 ▼このコメントに返信 例えばSNSの発展で、今のいじめられっこは
学校でもネットでも地獄なんじゃないかな。
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 09:49 ▼このコメントに返信 ネット初期は、エンジニアやメディアも匿名で勝手リンク推奨だったのに、
SNSという逆行する流れがウンコすぎる
そんなのオフラインでやってろ
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 09:52 ▼このコメントに返信 昔は探しに行く感覚
今は情報の方からこっちに歩み寄ってくる感じ
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 09:56 ▼このコメントに返信 個人ブログは2chより詳しい事がよくある
興味のあるものなんか特に
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 09:58 ▼このコメントに返信 特定のサイトしか行かなくなったせいだろ
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 09:58 ▼このコメントに返信 小学生のエロ画像とか小学生とHする動画を集めようと思ったら
自分で情報収集してパスを探ったり、アングラにもぐることになる
あちこち迷い込んだり、やたら重いウェブサイトにいらいらしたり、
昔のインターネットの雰囲気は楽しめるよ?w
25 名前 : あ投稿日:2013年04月10日 10:01 ▼このコメントに返信 ニートとか童貞とか、撮り鉄とか集まってるところ行くと
「僕たちの方が多数派で常識的なのに世間ってヘン!」
って感じだからな。
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 10:03 ▼このコメントに返信 一般的にはそうだな
だがエロ業界の一部だけは昔と変わらない。あるのか無いのかよく分からん物を徹夜して探すのだ
この道に新しく入った者の為に一言だけ残しておくが、桃源郷は存在する
そこに辿りつけば騙しリンク巡りだの類似画像検索だので徹夜する必要は一切無くなる
だから桃源郷を見つけるまではその苦労を楽しんでくれ
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 10:05 ▼このコメントに返信 SNSやらなんやらで、パブリックな性格がどんどん増していくのはいいことでもあるが
プライベートの空間でしか見れない情報てのもいっぱいあるんだよな
そういうのは自分で地道に開拓するしかない
パブリック側が目立ちすぎて、相対的に余計見つけづらくなってるかもな
28 名前 : ななし投稿日:2013年04月10日 10:09 ▼このコメントに返信 昔は限られた中でなんでもありだったのが
汎用性の高いテンプレに集約されてしまった
まあ、今さらファミコン初期のゲームに夢中にはなれないだろ
あれはあの時代だから面白かったのであって
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 10:12 ▼このコメントに返信 「狭ければそこは新しい」と西洋のことわざでも言われている通り、おそらく最先端にいるからであろう。
我々は、地中を掘り進む根のごとくドンドン新しい部分に入って、さらにつくっていけばいい。
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 10:12 ▼このコメントに返信 知名度低いけど自分には必要で、誰かに教えてもらった訳じゃなく自分で検索して見つけた、そんなサイトまだみんなあるでしょ?…ない?
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 10:14 ▼このコメントに返信 実は元から狭かったってのが正しい表現じゃないか
匿名性が薄れてきたのと発信者が減ってる
ブログ()とかSNS()は発信とは言えないし
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 10:18 ▼このコメントに返信 個人サイトをめっきり見かけなくなってしまったな
SEO対策ブログに駆逐された感じ
33 名前 : あ投稿日:2013年04月10日 10:19 ▼このコメントに返信 量ベースで言えば今の方が圧倒的に多様性はあるでしょ。日本語以外にも習熟していれば特に。
ただそれがあまりにも増えすぎた結果として検索という質ベースのアルゴリズムが求められるようになり、最終的にwikiやまとめなど、1発検索で全部わかるフォーマットの完成した質/量ベースが確立した。
加えてネットを使うようになった大多数の人々がネットに余暇以上のものを求めていなかったことがこの流れを加速したといえるだろうな。
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 10:28 ▼このコメントに返信 googleが無かった頃は検索エンジンによって同じ単語でもヒットするサイトがバラバラだったから
色々試してみる楽しさがあったな
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 10:36 ▼このコメントに返信 ニッチな趣味やってると、まだまだネットは広大だと思えるけどな。
こんなことやる奴いんの?ってのをマジでやってサイトにまとめてるやつとか。
ネットが狭いってやつは、自分の行動範囲が狭くなってるとも言えるんじゃないかね。
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 10:50 ▼このコメントに返信 人の興味関心って有限だから自然と今みたいになるよ
いくら泳ぎたいからって深さ6000メートルもある大海原に放り出されるのって
めっちゃ怖いだろ?だから胸あたりまでの深さの25メートルプールの方が
多くの人に好まれる
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 10:51 ▼このコメントに返信 自分が見てる系統のサイトが固定されただけじゃん
FB・twitter・まとめ・ニコニコに集約されたつってる奴は
ネットが狭くなったんじゃなくて、お前の視野が狭くなってるんじゃねえの?
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 10:53 ▼このコメントに返信 昔はサイトへの道が整備されてなくて色々なところを周らざるをえなかったけど
今は整備されて色々便利になったせいで大きく開けた有名なサイトしか巡回しない奴が増えて来たんだろう
都市部への人口集中と農漁村の過疎化みたいな
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 10:53 ▼このコメントに返信 twitterやFacebookみたいに、すぐに特定(逮捕)されるしな
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 10:54 ▼このコメントに返信 思い当たった事は一通りスレとコメ欄で書かれてるな
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 10:54 ▼このコメントに返信 個人ホムペとか完全になくなったよな。
「このホームページはリンクフリーです」とか死語www
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 10:54 ▼このコメントに返信 ブログやってる奴がネット広告やアフィを取り入れる→アクセス数増やす為に人が集まりやすい方向に動く→結果どこも同じような内容のブログばかりになる
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 10:55 ▼このコメントに返信 SNSは関係ねーな。2ちゃんとまとめブログが戦犯だわ。あとpixiv、ニコ動
創作系で検索するとそればっかでてくる。やる方もそれが一番反応もらえるし、見る方も楽だしってんでそうなるんだろうな
でもこればかりは昔のほうが楽しかったなと思うこともあるよ。昔はもっといろいろあったからなぁ。
今でも探せばいろいろあるんだけど、探すのが昔よりも逆に難しくなってると思うわ
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 10:58 ▼このコメントに返信 ジャップ云々は別にして
※4 これは一理ある
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 11:06 ▼このコメントに返信 infoseekの無料HPが消滅したのは痛かったなぁ
過去の膨大な資産が消え去ったとともにあれを期に止めちゃった人も多かったんじゃないだろうか?
時代の流れといえばその通りだししょうがないのかもしれないけど
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 11:09 ▼このコメントに返信 昔のネットはなんと言うか馬鹿やっても許される空気が有ったよね
今はなまじ量が多い上に企業が入り込みまくってるからギスギス感が強くなってるのは確か
調べれば分かるようなネタ話に真顔でソース出せとか言われると反応に困るわ・・・
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 11:09 ▼このコメントに返信 確かに自分が足を運ぶ範囲でしか活動しないなら
そういう意味じゃリアルと大して変わらないな
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 11:10 ▼このコメントに返信 今でも十分無限に感じる
49 名前 : 、投稿日:2013年04月10日 11:12 ▼このコメントに返信 村社会がネットにも出来たよね
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 11:12 ▼このコメントに返信 ※10
未だにVIPがニートの集まりだと思ってる人っているんだ・・・
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 11:13 ▼このコメントに返信 情報が増えすぎて誰ももう情報を深く探すことをしなくなった。どんどん大きなサイト少し見て終わり、という流れに。
結局の所インターネットもテレビや新聞や雑誌といった既存マスコミの一媒体に堕ちていくんだろう。
探そうと思えばいくらでも多様な意見を聞けるネットの利点も、使う人間次第だったと。
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 11:14 ▼このコメントに返信 自分の興味ある分野しか見ないから狭いと感じるんだよ
興味が無いと思ってたとこを、新しく開拓していく好奇心
そう。好奇心を無くしたら終わり
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 11:16 ▼このコメントに返信 そういえばいつの間にか
猫も杓子も似たような見た目のブログばっかになったね。
はじめてweblogがでた頃はマジカルパワーマコとか
一部のマニアが導入して、何だか派閥に別れてブログ上で喧嘩してるだけで
手打ちhtmlマンセー!な空気だった気がする。
54 名前 : 名無し投稿日:2013年04月10日 11:17 ▼このコメントに返信 行動しない奴はそりゃ世界が小さく見えるのと一緒でネットでも常に同じ所に入り浸ってるような奴はそう感じるのかもな、まだまだ青臭いガキだな
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします 投稿日:2013年04月10日 11:17 ▼このコメントに返信 単なる情報源か馴れ合いの場かで二極化してるのがなー
広さ自体は今でも感じるが何もかもが現実とリンクし過ぎてワクワク感は正直無くなった
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 11:18 ▼このコメントに返信 >最近のネットってすごい狭いよな
1億分の1も見ていないのに狭いと言われてもねぇ
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 11:18 ▼このコメントに返信 小学校のときの通学路を
おっさんになって歩いてみると
やたらと狭く見えるもんだ。
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 11:29 ▼このコメントに返信 今は意識して探さないと目新しいものにはありつけないな
検索上位には企業のHPだったりまとめサイトなり同じ内容のブログばっかりだから
それなりに正しい情報には昔とは比べ物にならない速さでたどり着けるようになったけど
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 11:31 ▼このコメントに返信 まぁネットに対するイメージは変わったなーって感じるけどね
今までは地図無しで日本を歩いていたのが今は世界地図片手に旅する感覚?
どっちにしろ全部回るのは不可能だし絶対的な広さで語っている人は論点がずれてるって自覚しようぜ
60 名前 : 投稿日:2013年04月10日 11:39 ▼このコメントに返信 わかる
ブログを始めようものならすぐ知り合いに特定されそう
リア友と区別付けたいのに
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 11:40 ▼このコメントに返信 最近は何故か壁の存在を感じる
人口自体が増えて似たり寄ったりも増加したぶん、そう錯覚してしまうのかもしれないが
とりあえず元スレ54に同意
62 名前 : あ投稿日:2013年04月10日 11:41 ▼このコメントに返信 ケータイのネット普及じゃないの?
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 11:52 ▼このコメントに返信 個人サイトと個人サイトをつなぐ、相互リンクなる風習が廃れたからかなぁ??
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 11:55 ▼このコメントに返信 2chとコピペブログとyoutubeニコニコぐらいしか見てねえ
昔行ってた個人サイトは2006〜7年ぐらいに大体閉鎖してる
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 12:00 ▼このコメントに返信 最近は※4や※10のような、「とりあえずレッテル張って見下しとけ」ってスタンスのやつが増えた。
何が何でも叩くってのは2ちゃんでも一部の風習だったのに、今やどこのコミュニティへ行っても雑談板の空気を持ち出す奴がいる。相手を尊重してこそ議論が発展するのに、発展させる気のない人ばかり。これも情報過多の影響かね。
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 12:02 ▼このコメントに返信 変わったサイトや面白いサイト、ほぼ個人サイトだけど
10年の間にどんどん閉鎖してってるからな
単にそうして目に付かなくなってきただけ
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 12:05 ▼このコメントに返信 そりゃブログのほうが更新が楽だし、コミュの場は企業が別に提供してくれるんだもん
当時は単に時代の流れか・・・と思ったが今ならFFFTPが開発停止した理由が良く分かるわ
68 名前 : 名無しさん投稿日:2013年04月10日 12:08 ▼このコメントに返信 趣味レベルだと個人サイトは普通に引っ掛かるぞ
昔と違うとしたら企業や通販のサイトがうざいくらい割り込まれるところくらいか
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 12:09 ▼このコメントに返信 今はネットに書くと広まりすぎるから書けないってのもあると思う
昔は裏話や専門的な知識や有益な情報持ってる人がディープな内容を挙げまくってたけどそういうのもなくなっちゃった
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 12:10 ▼このコメントに返信 ここ5年でイリーガルなのは軒並み潰れたな
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 12:13 ▼このコメントに返信 日本語でしか活動してないから狭いんだよ
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 12:14 ▼このコメントに返信 昔ながらの商店街に外資系の大型デパートできました
便利になったけどデパートにしか行かなくなりました
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 12:16 ▼このコメントに返信 米71
へぇ
じゃあ他国はこうはなってないってのか聞かせてよ
これは流れだから個人サイトが無くなってる現状はどこも変わらないと思うが
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 12:19 ▼このコメントに返信 米65
彼らが何に怯えて噛みついてるのか知らないけど、
そうしないと自分を守れない可哀想な子たちだからほっといてあげてね。
75 名前 : 投稿日:2013年04月10日 12:19 ▼このコメントに返信 昔は子どもだったせいか、俺は今の方が広く感じるなぁ
趣味に偏ったサイトばっかり見てても
今は、色々な人がいて色々な情報が入って色々表現ができる感じ
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 12:29 ▼このコメントに返信 「クオリティは上がったがは遊びや趣は無くなった」何処もこんな感じ
そもそも子供だって馬鹿じゃないんだから退屈なだけのコンテンツに群がったりはせんよ
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 12:33 ▼このコメントに返信 意外性がなくなってテンプレみたいなのが増えた
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 12:34 ▼このコメントに返信 物理的なことでもないのに狭いと感じているのはある
たぶん、生活自体が単調なのが大きな原因だと思うけれど。
趣味や仕事で使う単語や、その先の概念までもがgoogleで検索すれば見つかっちゃうんだよな。
自分の限界を遥かに超えた集合知に囲まれてしまって、自分と自分の周りが小さく感じられちゃう。
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 12:47 ▼このコメントに返信 昔はネットに繋がったら、みんな同じ世界にいた。
今は違う。細分化が進んでて、俺はツイッターやFBなんかはやったことが無いので、
そっちの世界には入れそうにも無い。
人がどんどん違う世界に分かれていって、俺みたいな人間は、2ちゃんとまとめサイトと
ニコニコ動画とYouTubeくらいしか、世界が無い。凄く狭くなってしまった。
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 12:50 ▼このコメントに返信 昔は自分で検索かけて興味のあるページにとんでそこから別ページのリンクたどったり新しく見つけたキーワードで検索してたんだろうな、そのたどり方は人それぞれで無限の可能性がある
今は自分が好きそうな情報が集まるSNSやまとめサイトとかに行くんだけど、そこに表示されるおすすめサイトだったり記事だったり動画の表示のアルゴリズムがアクセス数とかページランクをもとにした似たり寄ったりでつまんない
しかも作る側がそのアルゴリズムを意識してページつくるからおなじようry
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 12:52 ▼このコメントに返信 昔は1日中2ちゃんやってたこともある。
人が凄く多くて、スレの流れも早かった。
mixiが出来たり、動画サイトが出来たりすると、そっちに流れる人が増えて、
俺みたいなのは、なんか取り残された気分になった。
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 12:57 ▼このコメントに返信 ジオシティーズで、くだらん日記書いてた頃、結構アクセスされてた。
わざわざ探して読みに来てくれた人がいたんだね、当時は。
俺も個人のページ巡りしてた。面白いこと書いてる人のページはお気に入りに入れて、
定期的に巡回してたなぁ。デジカメも普及してないから文字だけ。
当時はそんな事が楽しかったんだよね。
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 13:03 ▼このコメントに返信 昔は外国のサイトもエキサイト翻訳とか使って読んでたな。
今は翻訳サイトがあるから、ソース元に飛ぶことも無い。
一時期翻訳やってたことがあるから、あれはかなり意訳してたり
書き手のニュアンスと全く別な風に訳してたりするんだけど、もう
原文読むなんて作業は全くしなくなったなぁ。
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 13:14 ▼このコメントに返信 自分が求めているのは人類の英知でも大規模なコミュニティでも無くてさ
前時代的なコンテンツと糞の役にも立たない雑学が飛び交う無法地帯なんだよ
リアルで出来る事の延長上になっちゃって特有の温さが薄れたというか、凄く無機質な印象を受けるんだよねぇ
85 名前 : と投稿日:2013年04月10日 14:00 ▼このコメントに返信 わかる。
90年代インターネットの無限感はスゴかった。
SNSが流行りだして、どんどん縮んでる印象かなぁ。まあ、これはこれで面白いけど。
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 14:15 ▼このコメントに返信 昔は、Googleで検索するんじゃなくて、個人サイトのリンクページから
バナーを踏んで余所のサイトに飛んでた。
それか、Webリングをグルグル巡回したりして。だから狭く感じたのかな。
また個人サイトやりたくなってきた
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 14:26 ▼このコメントに返信 低湿な情報垂れ流すお前らアフィブログどものせいだよ!
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 14:41 ▼このコメントに返信 どう考えてもほぼ無限だろ。むしろ広くなってる。
ついさっきもアメリカの全く知らない町をストリートビューで歩いて、偶然目に付いたレンタルビデオ屋とかピザ店のサイトを見て「へぇー」ってニヤニヤしてた。
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 14:45 ▼このコメントに返信 例えばamazonが出来て
人は4畳半の範囲の中でも生活できるようになったけど
それを世界が狭くなったと表現するのか?
単にお前らが根暗で引きこもり体質だというだけの話だろ
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 15:02 ▼このコメントに返信 ネットスケープナビゲーター(´・ω・`)
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 15:45 ▼このコメントに返信 はじめて無修正画像見た時は
新世界の扉が開いた
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 16:03 ▼このコメントに返信 まとめサイトに甘んじず2chに乗り込んでみて肌で感じたけど、
語るにせよ叩くにせよ、こいつら何かにつけてニコニコに注目しすぎだと思った。
一般人にとってニコニコはちょっと個性的なだけの動画サイトであって
Twitter・2ch・まとめ・Facebookに並ぶようなコミュニティサイトではないと思う。
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 16:41 ▼このコメントに返信 結局、ネットの世界も広告費を当てにするようになったら、マスゴミと同レベルのスポンサー媚び媚びになっちゃった感じ
ネットでの意見の多数派の話ばかりになってるし、そこら辺もマスゴミに似てきたね
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 16:41 ▼このコメントに返信 (自分の)世界が狭くなった
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 17:02 ▼このコメントに返信 お前が見てる範囲がクソ狭いだけだろ、って話な。
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 18:00 ▼このコメントに返信 世間も意外と狭い的な意味での狭いじゃないのか?
情報の共有が楽になりすぎて少なくとも日本語圏内だとワクワク感っていうのがなくなったな
97 名前 : 投稿日:2013年04月10日 19:28 ▼このコメントに返信 狭くなった、という意見にいや実際広い、おまえが知らないだけってのは的外れだと思う。何で狭く感じるようになったかって、昔はリアルの交友関係を持ち込まなかったんだよ。
一人だけでネットに飛び込み、周りは顔も知らなけりゃどこに住んでるかも分からない。でもだからこそ新しい出会い、新しい価値観に触れることが出来た、それが未知のワクワク感だった。
でも今はガキがガキの、リアルでの馴れ合いを持ち込むだけ、知らない奴が入ってきても誰こいつ?で終わり。昔は無限にも感じる可能性を感じられたけど、今は危険だからってリアルの延長、ただの道具としての使い方しか推奨されてない。
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 19:51 ▼このコメントに返信 1995年から数年間のネットは何というか開拓地みたいな感じで面白かった。
そこらの一般人を含めた大勢が「自分も何かできる」という思いで色々やってたし。
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 20:29 ▼このコメントに返信 MX「何言ってんだこいつら
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月10日 22:29 ▼このコメントに返信 でも未だにバイクについては個人サイトとかめぐってるよ。情報量少ないんだもん。
だから欲しかった情報見つけたときはすっげー嬉しかったなぁ。
101 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年04月10日 22:46 ▼このコメントに返信 パレットの例えがわからな過ぎてワロタ
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月11日 05:10 ▼このコメントに返信 昔の方が狭かったしギスギスしてたろ
掲示板に入る前に数十行にわたる書き込みマナーみたいなのがついてたり
身内ネタだらけだったじゃねーか
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月11日 07:59 ▼このコメントに返信 昔のっていうか2000年前後は、ゲームで言えばスーファミみたいな感じ。ワクワクした。
今のネットは次世代機。画面綺麗で自由度も高い、みたいな。
進化したけどカオスな感じは無くなって、刺激という意味ではあまり。
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月12日 15:42 ▼このコメントに返信 ネットは広すぎ深すぎで個々の理解力と把握力のキャパシティを簡単に超えてるようになった
だから、自分が巡回する場所が限定されてしまってそう感じるようになっただけでしょ
ちょっと違う場所を巡るだけで、ディープで未知な知識に出会えるぞ
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月13日 00:34 ▼このコメントに返信 キャパシティを超えたというのは同意。ネットが現実と同じ、広くて理解不能で特別でもなんでもない空間であること。そういう認識になってしまったから色あせて見えるんだろう。
現実だって見る人が見りゃあ謎と驚きに満ちてるらしいし。実際にどう変わったかっていう話じゃないんじゃないかなあ。
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月13日 10:58 ▼このコメントに返信 ネットは広大だわ
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月13日 13:54 ▼このコメントに返信 ネットは狭い 結局興味のあることにしか耳を傾けないし
糞情報も多い
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月14日 09:20 ▼このコメントに返信 自分で世界を狭めておいて、それに気付かないのはマズいだろうね
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月22日 00:54 ▼このコメントに返信 むしろ昔の方が狭かっただろ
どうせ思い出補正
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月23日 00:41 ▼このコメントに返信 20世紀にモデム回線で接続してた時に見てたサイトがまだ残ってた
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月27日 18:21 ▼このコメントに返信 そういえば昔は、個人サイトのリンク辿って色んなとこに行ってたな。
最近めっきり個人サイトいかねーや
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:58 ▼このコメントに返信 ブログが出てから変わったよなぁ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月28日 19:19 ▼このコメントに返信 ネットのせいで共通認識が広まり
みんなネットの中でも同じ様なことしかしなくなったから
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 12:24 ▼このコメントに返信 個人サイト(個人経営のお店)が極端に減り、サイト(店内)に入っても人がほぼいない寂しい風景、snsやまとめ系の企業によるサイト(イオン、ガストチェーン等の店)ばかりが目立つようになったネット(街並み)。
こう考えると、まあ割と納得ではある。