- 1:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 16:41:41.53 ID:ltMVDBjO
たいてい老人だし大体の住所と家の外観まで晒される始末
- 4:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 16:44:10.91 ID:Ertx7b+Q
-
きったない掛け軸が400万円って言われて逆に家庭内がギクシャクしたのはいい思い出
もう15年前か
- 6:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 16:44:24.87 ID:ltMVDBjO
-
中国切手で高評価された爺ちゃんなんか確実に中国窃盗団に狙われてる
- 7:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 16:44:38.30 ID:zMPeVZLe
-
価値あるもんなら即換金やな
換金する気ないんやったら出んほうがましやね
- 8:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 16:45:12.16 ID:Tjzncuxy
-
あれは、その価格でも買う人間がいるだろう という事であって
美術品の絶対的価値という訳でも無いんだけどね
価格は、価値の一指標に過ぎない
- 11:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 16:48:40.93 ID:v7AjWJHT
-
家族みんな売ろうって言ってる横でジジイだけ取っとくとか言い出して空気悪くなりそう
- 13:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 16:53:05.03 ID:0R5SwUPa
-
おっさんがゴミみたいなツボ集めに金をウン百万注ぎ込むとか家庭内問題
↓
おっさん「一番いいやつ持って来たわ。150万で買ったから予想も150万やで!」
↓
結果:10万←あぁ……
- 14:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 16:54:18.88 ID:7LLI42YG
-
>>13
騙されるバカを減らすいい番組なんだよアレは
- 19:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 16:55:23.28 ID:5dDr9bTj
-
>>13
出張鑑定でよく見るパターンやな
- 21:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 16:56:16.93 ID:znM4FYyz
-
>>13
本物だけど微妙な価値という最悪なパターンやね
- 47:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:06:58.28 ID:c3CF1Vy1
-
>>21
確かに偽物よりタチ悪いな
- 15:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 16:54:41.20 ID:dsJIgNwz
-
フリーマーケットで見つけた→有能
古物商から買った→無能
- 16:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 16:54:44.35 ID:znM4FYyz
-
それより何百万で偽者掴まされた依頼人のその後が気になる
- 20:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 16:55:39.84 ID:QyERX26k
-
高値ついても
その場でその値段で買ってくれんやろ?
- 89:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:22:00.47 ID:1GBezkof
-
>>20
そら売値やろうからな
- 22:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 16:56:31.62 ID:a1gNByAg
-
2億の青銅器は絶対盗まれてそう
殷時代のお宝らしいし
- 111:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:29:38.75 ID:PUbc7GF1
-
>>22
そんなんあるんか
- 26:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 16:57:19.46 ID:ttBVE+JP
-
私設美術館やってる依頼人が中国の窃盗団に襲われたで
いまだに品物は帰って来てない
- 33:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:00:59.91 ID:ltMVDBjO
-
>>26
やっぱりそういうのあるんか
ちょっと依頼人の個人情報出しすぎやねん
- 37:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:02:51.32 ID:ttBVE+JP
-
>>33
ちなオタフク
中国の窃盗団はわいの捏造やったわ
http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_01/g2007010403.html
- 40:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:04:59.83 ID:ltMVDBjO
-
>>37
中国人最低やな
- 53:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:08:47.81 ID:GCa5QPVL
-
>>37
あの紹介VTRって、本物やった時にドロちゃん達に「来て下さい」って言うとるようなもんやって昔から思っとったわ…
- 28:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 16:58:13.23 ID:XoE/xpnz
-
中島さんの「いい品物ですねぇ大事になすってください」すき
- 30:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 16:58:47.67 ID:znM4FYyz
-
>>28
依頼人「すぐ売ります」
- 32:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 16:59:28.33 ID:P6kiW3JF
-
鑑定士が出した評価額、盛り過ぎと思うけどな
あの値段でヤフオクに出しても絶対落札されんやろ
- 35:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:01:34.71 ID:ooqL8lTd
-
>>32
昔鑑定士が依頼人に鑑定額の8掛けで売ってくれって直訴してたし実際はそんくらいなんじゃない
- 34:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:01:16.23 ID:gLE0fgqZ
-
偽物なのに何千円とか値段がつくのはなんでや
- 36:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:02:10.11 ID:XoE/xpnz
-
>>34
ロッチのドッキリマンみたいなもんちゃう?
- 38:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:03:38.01 ID:KNCvgtp3
-
>>34
出来のいい偽物コレクターとかおるのかもしれん。
- 49:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:07:33.02 ID:GNVGoDIT
-
>>34
額装とか箱代
- 42:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:05:23.11 ID:9h9Skec7
-
なお税務署もくるもよう
- 48:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:07:27.88 ID:F0G//V+C
-
>>42
税務署はあの番組チェックしてる言うてたな
- 45:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:06:26.29 ID:F0G//V+C
-
・依頼人が病気でスタジオまで来れないから身内が代理で出演
・依頼人本人は100万円くらいを希望
・鑑定結果はなんと「300円」
・伸介「依頼人に電話しましょう!」
・電話にて伸介「お父さん300でしたよ!」
・依頼人「300(万円)も!ありがとうございます」
・伸介「お父さん、300言うても300円やで(ゲス顔)」
- 57:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:09:21.15 ID:airZL07y
-
たまに芸術家本人からもらってるパターンやめーや
- 59:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:10:34.63 ID:3aOOdq+r
-
この番組見てる
贋作使って大儲けできるんじゃないかと思っちゃう
- 60:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:11:06.20 ID:znM4FYyz
-
>>59
なお詐欺で捕まる模様
- 72:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:16:51.22 ID:ttBVE+JP
-
>>59
実際できなくなはないやろね
工芸品のハンコついてる作品に云十万出す客居るけんね
- 61:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:13:00.06 ID:/fqDrPZZ
-
自信満々で持ってくる物より依頼人があんまり興味なかったり変なところから突然出てきた物の方が本物率高い気がする
- 78:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:18:07.03 ID:GAKy/enp
-
>>61
庭に埋まってたツボを鑑定したら50万とか
外国でカメラと交換したツボが2億円とか
夢があるよな
- 65:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:14:24.44 ID:znM4FYyz
-
徳川のなんかの鑑定品が偽物と鑑定されたけど依頼人が納得できないで再鑑定してもらったら本物だったことがあったよね
- 68:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:14:59.03 ID:airZL07y
-
>>65
将棋盤のか
あれは日本将棋連盟GJやったわ
- 66:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:14:35.32 ID:Fl7vIYoD
-
中島のおっさんはなんであんな詳しいんやろ
縄文土器から伊万里焼までなんでも答えるし
- 69:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:15:19.61 ID:qtaiQJcy
-
>>66
好きなんやろなぁ
- 101:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:27:13.43 ID:TVjxBxk3
-
>>66
あらかじめどんなものか見て収録までに調べてる
他の鑑定士もそう
- 70:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:16:26.18 ID:5ZUKqkoW
-
鑑定額ランキング
1位 5億円
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/ranking.html
- 79:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:18:47.36 ID:c3CF1Vy1
-
>>70
合わせ技かと思ったら一発で5億かよ…
- 82:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:20:26.99 ID:AIc461Ts
-
>>70
古代中国の青銅器
七宝焼の香炉
宮沢賢治の手紙
イエローダイヤモンド
アポロ17号ロン・エヴァンスの船内服
堆黒盆
これはテレビで見たことあるわ 七宝焼に関しては出張鑑定やった気がする
- 83:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:20:38.31 ID:5dDr9bTj
-
>>70
宮沢賢治の手紙高すぎワロタ
- 85:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:21:09.84 ID:mD/5pbNj
-
>>70
棟方志功の版画が載ってへんな
最近なのに
- 91:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:23:48.85 ID:A+Xgtnb8
-
>>70
イエローダイヤモンドとか持ってくるなよ
- 74:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:17:09.59 ID:zWyVDlWU
-
この番組くらいのポジションの紳助はホント面白い
- 76:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:17:50.63 ID:CxSDmYpu
-
ナレーター「このあと、驚きの鑑定結果が!」
のCMあけはほとんど高額な気がする
- 88:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:21:34.36 ID:z7o2iFkS
-
>>76
ずっと見てるとCM前の煽りでだいたい結果わかるようになるよな
- 87:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:21:32.00 ID:F0G//V+C
-
昔は「出張→スタジオ」とかあったよな
- 90:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:23:25.70 ID:GNVGoDIT
-
>>87
そういやいつの間にかなくなったなそれ
- 102:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:27:13.80 ID:GCa5QPVL
-
>>90
どっかでワイも同じ質問したら、【スタジオへ→低評価】だった依頼人から「気を持たせる様な事すんなや(憤怒)」ってクレーム入ってからやらなくなったって誰かが教えてくれたやで〜
- 92:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:24:18.11 ID:FlSs/wC1
-
あんだけ長くやって依頼人が予想額をピタリと当てたのって1回だけなんやで
表彰状もずっと用意しとるのに1回しか使われてないねん
- 95:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:25:37.38 ID:XoE/xpnz
-
>>92
はえ〜
たしかに茶の間で家族とやってても当てたことないわ
- 94:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:24:51.60 ID:LX8TnKAy
-
億以上のものとか家にあったら落ち着かなそう
- 98:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:26:25.13 ID:z7o2iFkS
-
>>94
なんかの鑑定結果が億超えたとき
鑑定士がさっさと博物館に預かってもらわんとやばいぞって言ってたな
- 118:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:31:49.88 ID:FlSs/wC1
-
ワイが見てて感動したのは幕末にアメリカに漂流した浜田彦蔵の写真
これまでの日本人が映った最古の記録を塗り替える大発見やった
- 128:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:36:38.42 ID:tSqjJPs0
-
これ同意してくる人おるかな
文化・教養番組として貴重な番組だから、島田紳助時代のも積極的に再放送すべきだと思う
今ストックが1ヶ月分しかないんやで
- 130:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:38:43.89 ID:airZL07y
-
>>128
さすがにまだ騒動から時が経ってないからなぁ
でもあの番組は島田やないとダメや
- 131:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:40:27.10 ID:YxuCR1p8
-
>>128
再放送できんのか
もったいないの
- 154:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:54:13.07 ID:ltMVDBjO
-
1000万で買った茶碗が3万円って評価された依頼人おったな
- 164:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 17:59:05.70 ID:eQiPQOoR
-
- 219:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 18:25:27.10 ID:znM4FYyz
-
ぽっと出のピカソが案外本物だったりする
- 220:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 18:26:13.78 ID:airZL07y
-
>>219
前にフリマで買ったんが本物やった人おったな
- 226:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 18:28:20.02 ID:07bLF7ap
-
>>220
リサイクルショップで100円で買った掛け軸が本物で1000万の値が付いたこともあったで
- 193:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 18:16:22.70 ID:fqHXq8Fg
-
あの番組はニセモノでもちゃんと鑑定品がどんなのか説明してくれてタメになる
- 217:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 18:24:57.67 ID:582HdW2L
-
そういや爺ちゃんの家に小判が隠されてるって噂だなぁ
一攫千金狙ってみるか
「開運!なんでも鑑定団」の十五年
元スレ : http://hayabusa.2ch.net/livejupiter/kako/1366/13660/1366011701.html

|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 20:07 ▼このコメントに返信 今中慎二が空気でワロタ
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 20:12 ▼このコメントに返信 番組で5億のが出るとか凄いな
重文クラスかよ
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 20:15 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ国宝級のお宝とか盗んでも扱いに困るだろ
そりゃそういう闇売買ルートみたいなのもあるんかもしれんけど
足つきやすいだろうし売り捌きにくいだろうし、空き巣で堅実に現金盗んだ方が良いんちゃう?
ドロにとっては
4 名前 : 投稿日:2013年04月16日 20:18 ▼このコメントに返信 ニッコニコで出て来て低価格だと
もうコレいらんみたいな事言い出すと、見ててしょんぼりなるわ
5 名前 : 名無し投稿日:2013年04月16日 20:19 ▼このコメントに返信 盗まれないまでも、ぼったくり古物商が大挙して来そうw
こいつ鑑定団で見てもらうくらいだし、価値はそんなに分かってない、だが古美術品には興味津々→いいカモ
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 20:20 ▼このコメントに返信 番組の最後の依頼人でたまに「金持ちがテレビでお宝自慢」枠があるよね。
「お前、明らかに本物とわかってる物持ってきてるだろ」みたいな。
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 20:21 ▼このコメントに返信 俺は時計しか自信ないけど、今の鑑定士のオッサンは空気を読んで相場と離れたプライスを言ってる。
(芸能人や謂れが有るものだと、かなり盛ってる)
やはり焼き物や絵画も、相場と乖離した鑑定してるんじゃないかな。
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 20:23 ▼このコメントに返信 品そのものっていうより、依頼人や背景や伝来の良い品の時の
中島先生のコメントが好き。
9 名前 : で投稿日:2013年04月16日 20:24 ▼このコメントに返信 で
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 20:24 ▼このコメントに返信 即換金とか貧乏人の発想だな
本当に金に困るまでは持っておくべき
金に換えたら一瞬で無駄遣いに使っちまってパーだよ
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 20:25 ▼このコメントに返信 レスの関西弁の多さは何?
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 20:27 ▼このコメントに返信 エセ関西弁もとい猛虎弁
なんJの母国語
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 20:28 ▼このコメントに返信 ※12
サンクス そうなんだ
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 20:33 ▼このコメントに返信 中島先生には長生きしてほしいね
そしてこの番組の紳助はそんなに嫌いじゃなかった
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 20:33 ▼このコメントに返信 日本兵の大将?の刀がすごかったよな
金細工で4000万だっけかな。
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 20:33 ▼このコメントに返信 窃盗団よりは税務署や身内の揉め事のほうが怖いな
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 20:34 ▼このコメントに返信 鑑定額よりも品物のルーツとか背景のウンチクの方が聞きたくて見てる
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 20:35 ▼このコメントに返信 ゲストの経歴を紹介する時間はいらんな
なぜあそこまで細かく紹介するんだろうか?
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 20:36 ▼このコメントに返信 火縄銃集めてた人は盗まれてニュースになってたね。
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 20:36 ▼このコメントに返信 なんJ本当にキモいな。
この口調を外でも使うから最悪
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 20:36 ▼このコメントに返信 偽物だったら売った相手や店を晒す番組を別で作れw絶対見るから
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 20:36 ▼このコメントに返信 米18
尺稼ぎ
23 名前 : あ投稿日:2013年04月16日 20:40 ▼このコメントに返信 なんjの文句は最近やたらなんjまとめる管理人サイドに言って、どうぞ
一部の自己顕示欲強いアホ以外なんj以外では猛虎弁使わんしまとめて欲しいとも思ってないから
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 20:41 ▼このコメントに返信 なお、盗んだお宝は韓国で国宝になる模様
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 20:50 ▼このコメントに返信 >>8
まさにこれ
1000万円と鑑定されても本当に1000万円出して買う奴がいるかどうかはわからないから
実際売りに出しても半額でも売れない場合がある
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 20:59 ▼このコメントに返信 夢があるな
ちょっと前にアメリカのフリーマーケットで買った茶碗が数億って記事もあったし
27 名前 : 投稿日:2013年04月16日 20:59 ▼このコメントに返信 あれ鑑定付きで会社に飾られてるようなお宝に出演依頼が来るから。
あんまり心配することない。
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 21:19 ▼このコメントに返信 なんJがいい加減気持ち悪い
早く潰れないかな
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 21:26 ▼このコメントに返信 米7
ここ十年程は磁器系と刀剣はそこまで盛ってないというか少し安めか少し高めのどっちかだと思う。
といっても売る時に確実に売れる値段というより買い手が妥協できる値段の平均値的な感じだから少し高く感じることもある。
他方前述の物を除く工芸品は少し低すぎたりする気がたまにするし絵は確実に高めに出していると思う。
まあでもあくまで個人の経験に基づく所見だから自分でもあんまりあてにはしてないな。
30 名前 : あの女投稿日:2013年04月16日 21:29 ▼このコメントに返信 あのやる気のない紳助の愛人が良かった。
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 21:31 ▼このコメントに返信 紳介と石坂浩二のキャスティング考えた奴が偉いわ
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 21:32 ▼このコメントに返信 今まさにスペシャル放送してるで
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 21:36 ▼このコメントに返信 長寿番組になったよな〜
ここ十年以上まともに見てないが、
日曜の昼間とかに再放送もしょっちゅうだし
偶然にも万人向けの番組になっちゃった感じ
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 21:41 ▼このコメントに返信 紳助よりも今田のほうが司会好き
司会変わってからは毎週見てる
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 21:53 ▼このコメントに返信 ※30
ああ、わかるわ。いいやる気の無さだった。
名前忘れたけど。
36 名前 : 名無し投稿日:2013年04月16日 21:58 ▼このコメントに返信 ※15
東郷平八郎の佩刀な。金梨地の物凄い豪勢な拵だったな
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 21:59 ▼このコメントに返信 やっぱ今田じゃ力不足なんだよなぁ
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 21:59 ▼このコメントに返信 九州のとある宿の骨董品が1億くらいつけたんで見に行ったら違うものが置いてあって
あれはどうしたのか聞いたら石坂浩二が買い取ったとか言ってたわ
39 名前 : 投稿日:2013年04月16日 22:05 ▼このコメントに返信 途中からなんか気持ち悪い関西弁になってて最悪
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 22:10 ▼このコメントに返信 石坂浩二はアメリカ軍人が持って帰った日の丸に高額がついたとき、
自分でそれ買い取って大和ミュージアムに寄付しているね
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 22:12 ▼このコメントに返信 中島先生の癖
ウンチクたれる奴は特に値段が低くなる。
中国人にはビビッテ高評価。
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 22:13 ▼このコメントに返信 ※34
俺は紳助の方が天と地。
ところで北原、森永、木沢はオモチャ持ちすぎだろう?
貧しい者に分け与えなよ!
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 22:18 ▼このコメントに返信 まあ今田は今田で良いんだけど
再放送くらいしたって良いと思うの
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 22:21 ▼このコメントに返信 販路をもってないとその値段で売れんでしょ
これ鑑定人が本当に欲しいときとか値段コントロールしてんじゃないかな
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 22:22 ▼このコメントに返信 窃盗より怖いのは税務署
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 22:32 ▼このコメントに返信 スレタイが、出てくる鑑定品って絶対盗品だよな、って言う意味かとおもた。
なにをいっとんだこの1は?っておもた
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 22:42 ▼このコメントに返信 蔵からでてきたこしらえがボロボロの日本刀をとぎに出して修復したら
とぎしがすごいいい刀で名が入ってないのがもったいないといってたけど
鑑定団出したらたいしたことないと思う
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 22:44 ▼このコメントに返信 ※7
日本画は盛り過ぎだわ。売値としたら、一割でもいいぐらいだよ。
あれは景気のいい時に馬鹿でにわかな金持ちに売れた場合の値段。
49 名前 : 名無しさん投稿日:2013年04月16日 23:00 ▼このコメントに返信 今田は鉄砲の先生のいじりが全然物足りない
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 23:10 ▼このコメントに返信 古物商から買ったのってすべからく偽者かガラクタだよな
詐欺師しかおらんのか?
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 23:13 ▼このコメントに返信 ※50
窃盗・強盗・骨董(商)という言葉がある。
千利休や、利休十哲の一人である細川忠興ですら贋作をつかまされたぐらい(超一流の作品に似せた、一流の贋作だったようだが)。
それはそれとして、「全て」と言っておけ。格好つけて誤用するぐらいなら。
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月16日 23:25 ▼このコメントに返信 昔、蔵をまるごと鑑定みたいなことをやってたことがあったけど
リアルに窃盗入って、それから蔵見せてはなくなったんだよな
53 名前 : 名無し投稿日:2013年04月16日 23:45 ▼このコメントに返信 特番で、藤子F先生が出演した時に、偽サインをばら撒いて売りさばいた、古本屋の社長を睨みつけたあの瞬間をもう一度みたいな。
54 名前 : 投稿日:2013年04月16日 23:57 ▼このコメントに返信 なんでも鑑定団に出たら税務署が来たでござるの巻
55 名前 : 名無し投稿日:2013年04月17日 00:08 ▼このコメントに返信 この番組嫌い
本当の目的は価値ある物歴史的重要な物を局(総連)が安く買い叩く為の番組だし。
番組の鑑定という餌で馬鹿な老害を収集してるんだよ。
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月17日 00:10 ▼このコメントに返信 河川敷に綺麗な石があったので出してみたら300万の本物の翡翠とかあったな
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月17日 00:12 ▼このコメントに返信 リサイクルショップで100円は絵画じゃなかったっけ…
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月17日 00:21 ▼このコメントに返信 TVを真に受けて泥棒とか税務署が来たりする訳ないからw
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月17日 00:21 ▼このコメントに返信 なんJがドヤ顔で他のスレで猛虎弁()喋るのがキモい
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月17日 00:30 ▼このコメントに返信 長門か何かに掲揚されていた旭日旗も出ていた記憶がある。
一千万程の価値が付き、後日博物館に寄贈されていた。
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月17日 00:35 ▼このコメントに返信 なんJ民じゃなくて影響受けたびっぱーだろ
今はなんJが流行ってるだけでちょっと前はν速のノリだったしな
あとスレじゃなくて板じゃねーの
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月17日 00:39 ▼このコメントに返信 高額でると維持費とかすごい掛かりそう。
泥棒の恐怖もあるし、即売るほうが精神的によさそう。
63 名前 : 、投稿日:2013年04月17日 00:52 ▼このコメントに返信 そんなことよりポーンスターズ見ようぜ!
64 名前 : 名無し投稿日:2013年04月17日 00:52 ▼このコメントに返信 家に蓮如上人が立ち寄った時に一筆もらったとかいう板が鑑定書つきで寝てるけど、あの番組に出たいとは微塵も思わないな
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月17日 00:52 ▼このコメントに返信 末尾Pのゴミみたいなコメントが邪魔
66 名前 : 名無し投稿日:2013年04月17日 00:58 ▼このコメントに返信 たしかに個人情報ばればれであぶないよな…、どうしてるんだろうか
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月17日 01:05 ▼このコメントに返信 うちの嬉しがりの父親が出たわ
500万の値がついたけど、入手方法がややこしい品(横領的)なのに
テレビに出て大丈夫かと思った
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月17日 01:23 ▼このコメントに返信 関西弁キモイ
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月17日 01:48 ▼このコメントに返信 何「なんても」って。
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月17日 04:24 ▼このコメントに返信 BSかCSでまてめてやんねーかなあ。
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月17日 06:18 ▼このコメントに返信 でもあれ事前に鑑定した上で
偽物でも番組的に面白くなるから公開処刑するんだぜ
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月17日 08:04 ▼このコメントに返信 そういう風にも考えられるのか
73 名前 : 憂国の大戦投稿日:2013年04月17日 08:14 ▼このコメントに返信 紳助末期の鑑定団はスーパー紳助タイム状態でマジクソだったぞ?
鑑定じゃなくて四択鑑定クイズみたいなのやってて驚愕したわw
あれから一気に見なくなったわ
最近はたまにみてるけど
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月17日 11:10 ▼このコメントに返信 米40
戦時中の日の丸(寄せ書きつき)は海外で高額取引されてるらしいね
買い取って遺族に返還する運動してる団体もあるし
せめて日本に戻ってきてほしいな
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月17日 11:17 ▼このコメントに返信 価格表示の時、高齢の依頼者に
紳助「ここで死なんといてくださいね」
76 名前 : 投稿日:2013年04月17日 11:46 ▼このコメントに返信 番組前の打ち合わせで知り合いの家に中島さんが来て、出したかった古伊万里だったかのお皿の価値が高すぎて移動上も防犯的にも危険だから、との事で、結局所有者的に三番手位の焼き物持って番組出てたなぁ。それでも数百万付いてたけど。
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月17日 17:07 ▼このコメントに返信 >>92
出張鑑定なら予想額ジャストだった回を何度か見たことあるぞ。
78 名前 : 名無し投稿日:2013年04月17日 22:19 ▼このコメントに返信 発想が小学生。ガキほど「絶対」が大好き。絶対の持つ本当の意味を知らないから
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月23日 17:39 ▼このコメントに返信 鑑定士の鑑定が絶対てことはない。初期の知ったかぶりとか噴飯ものだったわ。骨董屋なんて所詮詐欺一歩手前の仕事だわ。でもだまされる方が悪いのもこの業界の約束。テレビだからと安易に信用してはいけない。
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月24日 15:40 ▼このコメントに返信 伸介とかいらんわww
今田ちゃんで十分
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月24日 21:18 ▼このコメントに返信 今のTV番組で数少ない面白い番組。
CMにグリーやモバゲーやパチンコが無い事からも、視聴者層が良く判る。
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月24日 21:21 ▼このコメントに返信 米78
中二病乙
ハガレンの例のセリフ持ち出したいだけだろ?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月14日 13:49 ▼このコメントに返信 あんまり高値だと怖くて持ってられないなあ。泥棒、ましてや身内でさえ信用ならなくなりそうだし。
こういうのって、最後に管理してもらえる美術館とか紹介してもらえるのかな。