- 1: ぬこ(愛知県):2013/04/29(月) 12:48:40.84 ID:ZyjJJeF70●
-
【虫嫌い必見】超低温の冷気でGの動きを速攻で止める『ゴキブリ凍止ジェット』がとんでもなくスゴい件
これから暑くなり、イヤ〜な虫も活性化してくる季節。食品も腐りやすくなるので注意が必要だが、どうしても湧いてきてしまうのが、『G』である。
あの黒くてカサカサした動きはメチャ不気味で即なんとかしたいものだが、殺虫剤を使うと独特の石油系の臭いが気になったり、 体に悪いのではないかと心配で、なかなか使えなかったりもする。
・そんな家庭に救世主現る
そんなGにメチャ困っている家庭に救世主キター!! -75℃の冷気※降下温度(条件により異なる)でGの動きを速攻で止めることができるという『ゴキブリ凍止ジェット』がなんだかメチャスゴそうだぞ! いままでは小さな虫用のものしかなかったそうだが、コレはGにも効果バツグンらしい!!
・Gは殺虫成分より冷気に弱い
でも冷気でGをノックアウトするのって、殺虫剤と比べると効き目が弱そう……と思いきや、じつはGは殺虫成分より冷気に弱いんだとか。
確かに北海道ではGはあんまり見なくて沖縄のGはバカでかいってよく聞くし、信ぴょう性はかなりありそうである。
・引火の心配も少ない
『ゴキブリ凍止ジェット』に使用されているガスはHFO-1234zeというものを使用しており、こちらも通常のガスと比べて引火の可能性が大幅に少ないそうだ。 料理をしている途中にカサカサカサ……とヤツが来たときにも安心だぞ。
・食品まわりで使っても安心
Gが近くにいたので殺虫剤をかけたら、近くの食品にもかかっちゃったかも! となった場合泣く泣く捨てることもあるが、 『ゴキブリ凍止ジェット』は殺虫成分が含まれていないので、食品まわりで使用しても安全である。
かなりタフな虫であるG対策用品なので、多少カラダに悪いのはしょうがないか……と思っていたが、この『ゴキブリ凍止ジェット』はカナリイイね!
記者も猫ちゃんを飼っているので、今夏のG対策にコレを1本買っておくことにした。
(>>2以降に続く)
http://rocketnews24.com/2013/04/29/322346/
- 2: ぬこ(愛知県):2013/04/29(月) 12:49:14.20 ID:ZyjJJeF70
-
>>1の続き
小さな子供のいる家庭でも普通の殺虫剤より安心だと思うので、Gにお悩みの家庭には特におススメだ。ニオイやべたつきも無いし、
あとで掃除する手間もだいぶはぶけるかもしれないぞ。
参照元:フマキラー
- 7: デボンレックス(関西・東海):2013/04/29(月) 12:52:47.21 ID:GRTskRYgO
-
生きたままなんだろ?
放っておいたらまた動き出すだろ、殺虫成分が入ってないってことは死んでないんだし。
- 11: アンデスネコ(愛知県):2013/04/29(月) 12:54:23.04 ID:PsE4vshP0
-
>>7
叩けばいい
- 16: デボンレックス(関西・東海):2013/04/29(月) 12:55:58.73 ID:GRTskRYgO
-
>>11
叩いて粉々になったら嫌だろ…。
- 119: トラ(茸):2013/04/29(月) 14:00:51.33 ID:R97NOTGm0
-
>>16
箸でつまんで捨てようとした時にタイミングよく復活するんだぜ、あいつら
- 6: エジプシャン・マウ(愛知県):2013/04/29(月) 12:52:05.58 ID:1sCIfaHn0
-
Gの動画は見たくないがこれを使って仕留める動画は見てみたい
ホントに効果があれば買ってみる
- 8: バリニーズ(やわらか銀行):2013/04/29(月) 12:53:52.98 ID:Fmxz5pWH0
-
生きたゴキブリを一匹ずつ殺すよりよりホウ酸団子を多数設置する方が効果的だから
- 126: パンパスネコ(栃木県):2013/04/29(月) 14:08:54.60 ID:K6il9vnr0
-
>>8
ホウ酸団子とかものすごく臭いじゃん。
多数設置とか頭おかしいの?
- 10: ラグドール(鹿児島県):2013/04/29(月) 12:54:12.32 ID:1iP6jtmj0
-
ガキが馬鹿やって氷殺ジェットみたいに
発売中止になるんだろ
- 15: 白黒(dion軍):2013/04/29(月) 12:55:53.56 ID:YP/TeNEoP
-
これは売れそうだな
- 17: アンデスネコ(関東・東海):2013/04/29(月) 12:56:01.34 ID:Ml23h4OnO
-
なんかよく分からんけどブラックキャップおいてからここ半年くらいG見てないわ
- 19: メインクーン(山梨県):2013/04/29(月) 12:56:41.35 ID:8dAMwUo90
-
コップの水の中でブクブクしてみたい
- 22: コラット(愛媛県):2013/04/29(月) 12:58:15.61 ID:0tR0uzEA0
-
高いねん、ただ冷やすだけやのに
- 25: 黒(東京都):2013/04/29(月) 12:59:13.40 ID:NzhXDGgz0
-
ママレモンでイチコロ
- 26: イエネコ(九州地方):2013/04/29(月) 12:59:25.16 ID:kylnXlb40
-
ゴキブリとか叩いた方が確実だろ
中途半端に殺虫剤とか使うからゴキブリが殺虫剤に耐性つけるんだよ
- 46: マーゲイ(静岡県):2013/04/29(月) 13:06:27.48 ID:ERkvjUHN0
-
>>26
叩きに耐性つけた種に進化したらどうすんだよ
- 31: ボンベイ(奈良県):2013/04/29(月) 13:00:17.10 ID:Jn58RAjA0
-
ジュースに吹き付けて、簡単シャーベットとかにならんかな
- 32: ボルネオヤマネコ(WiMAX):2013/04/29(月) 13:00:27.48 ID:SzU21AE70
-
顔にかけたりする奴が続出するな
- 35: マヌルネコ(静岡県):2013/04/29(月) 13:00:56.19 ID:m2HZ3g8u0
-
対アシダカ用によさそう
- 98: マヌルネコ(WiMAX):2013/04/29(月) 13:29:42.09 ID:/NzzaDS70
-
>>35
あんなかわいくて益虫でもあるアシダカを殺すとは
お前にあしたウンコ漏らす呪いをかけるわ
- 38: イリオモテヤマネコ(東京都):2013/04/29(月) 13:03:34.52 ID:Rdjmqrk50
-
これって凍らせて動き止めても、時間たって溶けたらまた動きだすんじゃね?
それめちゃ怖いわ
- 58: ヒョウ(WiMAX):2013/04/29(月) 13:13:08.07 ID:dg4ON8bl0
-
>>38
お前は一旦凍った後に完全復活できるのかよ
- 67: 白黒(茸):2013/04/29(月) 13:16:12.25 ID:ri6wKAiPP
-
>>58
スズメバチは数ヶ月後に自然解凍しても動き出すよ
- 80: コドコド(関東地方):2013/04/29(月) 13:22:53.74 ID:TG7BzSF/O
-
>>67
は?マジ?
- 89: リビアヤマネコ(埼玉県):2013/04/29(月) 13:26:14.89 ID:MDgavn8tP
-
>>80
蓮の種とか数千年間土に埋まってても、掘り起こして水に沈めたら芽が出るからなw
- 41: ボルネオウンピョウ(愛知県):2013/04/29(月) 13:03:59.64 ID:addLk6p00
-
真夏日に違法駐車されてる車のフロントガラスに吹き付けたらガラス割れるな
- 59: スフィンクス(愛媛県):2013/04/29(月) 13:13:13.33 ID:/OBUNDHm0
-
猫がいればゴキブリごとき虐殺してくれるだろ
- 77: 白黒(茸):2013/04/29(月) 13:21:27.84 ID:ri6wKAiPP
-
殺虫剤をかけるとアイツら顔目掛けて飛んでくるからな
- 78: ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/04/29(月) 13:21:32.32 ID:ddUcwFKJ0
-
氷河期の訪れた地球で一大勢力を築くことになる耐冷ゴキブリの誕生は、この時のことだったと言われている…
- 85: ピクシーボブ(京都府):2013/04/29(月) 13:24:07.74 ID:ZX1ETB9r0
-
去年これ買ったんだがゴキブリにだけは効かなかったぞ
吹きかけても平気で走って逃げやがる
お前ら騙されんな
- 95: 三毛(大阪府):2013/04/29(月) 13:28:34.24 ID:xIxgvNTr0
-
馬鹿には与えるなよ、念のため
- 96: イエネコ(内モンゴル自治区):2013/04/29(月) 13:28:37.34 ID:Ih+4Ni3F0
-
発売中止になったのとは、別物か…
これは低温火傷とかしないのかねぇ?
誰かか何かやらかしてから発売中止に一票w
- 110: スナドリネコ(三重県):2013/04/29(月) 13:40:37.39 ID:P4OlF6Kf0
-
一昨年発売した直後、バカ主婦が手か足だったかに掛けちゃってケガをして、
ギャーギャー騒いで1年間販売停止した奴か。
- 113: イエネコ(関東・甲信越):2013/04/29(月) 13:45:50.51 ID:2QGVCpw90
-
腰痛にも利くかな
- 118: 白黒(WiMAX):2013/04/29(月) 13:56:56.53 ID:oz7DKnq5P
-
人を凍らせたら何かの罪になるのかな
- 131: スフィンクス(関西地方):2013/04/29(月) 14:10:43.51 ID:PfZ9GJOq0
-
氷殺ジェットで火炎放射するバカ続出だったな
あれ逃げられる前に凍らす→殺虫剤で止めのコンボが強力だったんだ
- 141: リビアヤマネコ(大阪府):2013/04/29(月) 14:25:29.92 ID:ZKtTP7NDP
-
チンコに吹きかけたら気持ちよさそう
- 144: イエネコ(関西・東海):2013/04/29(月) 14:30:09.66 ID:qYCiABQr0
-
ダイヤモンドダストーって叫びながら使いたい
- 146: アンデスネコ(関東・甲信越):2013/04/29(月) 14:31:52.72 ID:EtJ0Zh1nO
-
>>144
じゃ俺オーロラエクスキューションやるわ
- 18: ラガマフィン(千葉県):2013/04/29(月) 12:56:22.20 ID:Oc1X3Ceq0
-
ちょっとしたら発売中止になりそう
- 20: シャム(大阪府):2013/04/29(月) 12:58:00.31 ID:0IvLCp310
-
発売中止になる前に買い占めないと ゴキブリ凍止ジェット 250mL 【HTRC2.1】posted with amazlet at 13.04.29フマキラー (2013-03-13)
売り上げランキング: 3,695
元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367207320/
◆ゴキブリ「俺くん寝てる…」
◆【マジキチ】ゴキブリを「操縦」できる技術が開発される―災害現場における生存者捜索などに活用 動画あり
◆ゴキブリの自宅侵入ルート第1位は? 対策不足の実態明らかに
◆【閲覧注意】ゴキブリを美少女に擬人化→プラモデル化
◆ゴキブリに火をつけたら、燃えたまま逃げ回って平屋が全焼したでござるの巻
◆ゴキブリ「俺らの家主、毎日何してんだこいつ」
◆【夏本番】ゴキブリ対策本部
◆【マジキチ】ゴキブリを「操縦」できる技術が開発される―災害現場における生存者捜索などに活用 動画あり
◆ゴキブリの自宅侵入ルート第1位は? 対策不足の実態明らかに
◆【閲覧注意】ゴキブリを美少女に擬人化→プラモデル化
◆ゴキブリに火をつけたら、燃えたまま逃げ回って平屋が全焼したでござるの巻
◆ゴキブリ「俺らの家主、毎日何してんだこいつ」
◆【夏本番】ゴキブリ対策本部
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : あ投稿日:2013年04月29日 15:09 ▼このコメントに返信 炭酸ガスによる冷却殺虫剤も既に存在するが、これも全然ダメよ。
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 15:10 ▼このコメントに返信 90℃の熱湯でいいじゃん。殺菌にもなるし食器にも安全
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 15:14 ▼このコメントに返信 米2
これなんだよなあ
マジでイチコロ
90度のお湯を吹きかけるスプレーがあれば手軽で便利なのに
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 15:15 ▼このコメントに返信 熱湯かシャンプーが最強
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 15:16 ▼このコメントに返信 日本人って頭が悪いから
学習せずにバカやらかしそうw ホント哀れだなw
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 15:16 ▼このコメントに返信 凍殺ジェットと何が違うんだ?
別に凍殺ジェットだってゴキブリでもなんでも効くのに。
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 15:16 ▼このコメントに返信 米3
いちいち便乗してくるなよ
気持ち悪いなあ
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 15:20 ▼このコメントに返信 ブレーキクリーナーは効果高いけど片付けるのちょっと面倒だしな
ちょっと期待
気体だけに
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 15:21 ▼このコメントに返信 熱湯ってどうやってかけるんだ?やかんとか室内用じょうろ?あいつら動き早くて厳しくね?
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 15:28 ▼このコメントに返信 ※9
上からザル被せて隙間から熱湯
死体処理したらお湯ふき取って終わり
11 名前 : あ投稿日:2013年04月29日 15:28 ▼このコメントに返信 米8
ん?
12 名前 : あ投稿日:2013年04月29日 15:34 ▼このコメントに返信 これと似たようなの前に発売されてなかったっけ?
確か欠陥商品だって親が言ってたw
ゴキジェットが確実だな
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 15:34 ▼このコメントに返信 そんなことより記事書いてる奴が明らかに使って無いで書いてるのが気になる
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 15:35 ▼このコメントに返信 ※7
うわぁお前性格悪いなぁ
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 15:37 ▼このコメントに返信 樹脂バンパーの修正用にいいな
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 15:39 ▼このコメントに返信 日本国旗を燃やして楽しんでいるチョンGに吹きかけたら止まるのかな?
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 15:43 ▼このコメントに返信 実は素手でいきなり掴むとかなりの高確率で捕獲できるけど、そんなことするの俺だけだろうな。
よい子はマネしないでね。
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 15:44 ▼このコメントに返信 あれ?これ販売中止にならなかったけ?
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 15:45 ▼このコメントに返信 クレのレクトラクリーンが跡も残らないし一番効くけど、まっすぐ飛ぶから
単体にしか効かないのと、ガスが強すぎて至近距離だとすっ飛ぶスナイパー仕様。
かすっただけでも効くけど、なにしろ可燃性&揮発性。人にもよくない。
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 15:46 ▼このコメントに返信 俺は>>17だな。
一度おいてみたら数日で見なくなって
翌年1匹も出なかった。元から絶つことが必要なんじゃないか。
ただし結構臭うw Gの好きな「ダシ」の臭いなんだとw
21 名前 : 投稿日:2013年04月29日 15:47 ▼このコメントに返信 蜂には効くかい?
ベランダに、この時期から秋までアシナガバチとクロスズメバチに警戒しないといけないから、買ってみようかな。
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 15:49 ▼このコメントに返信 わざわざこんなもん買わなくても、
エアダスターを逆さまに噴射→G凍結→洗剤しみ込ませたトイレットペーパーでくるむ→流す、で終了
復活の心配も無い
23 名前 : 投稿日:2013年04月29日 15:52 ▼このコメントに返信 氷る前に風力で吹き飛んで手の届かないとこへ行ってチックショー!さ
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 15:53 ▼このコメントに返信 アメリカかどこかの小さなホテルで、夜中停電で暖房がかけられなかったら
Gが廊下にゴロゴロ死んでたって聞いたことあるが。
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 15:54 ▼このコメントに返信 凍殺ジェットは去年使ったけど、結構吹きかけても普通に動いてたな。
スレにも出てるが、ブラックキャップは効果抜群だったよ。
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 15:59 ▼このコメントに返信 殺虫スプレーもそうだが、Gの上からではなく横から吹かないと効果が薄い
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 16:01 ▼このコメントに返信 ※7
性格悪いな
街なかでちょっと擦れただけで手で払ってきそうw
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 16:07 ▼このコメントに返信 叩きつけると確かに即死するけど、体液が誘発作用を持ってるから余計に呼び込むという話を聞いたことが
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 16:10 ▼このコメントに返信 昔エアサロンパスで凍殺に目覚めたが、ゴキブリを殺すには一番美しいやり方であるよ
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 16:12 ▼このコメントに返信 ゴキブリって、
人間様よりも、ずいぶん前から生息してんだろ?
もっと敬えよ。
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 16:14 ▼このコメントに返信 ※2
詳しく見てないからわからんが、こっちだと液体が後に残ることもないんじゃね?
32 名前 : 投稿日:2013年04月29日 16:15 ▼このコメントに返信 効くならほしいわ
他の虫にも効果ありそうだし後始末が楽そう
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 16:15 ▼このコメントに返信 米10
それって地上に居る前提じゃね?
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 16:21 ▼このコメントに返信 米27
多分こんなどうでもいいコメントにすら自尊心たっぷりなんだろ
ぼくはここにいるよーーー!ってw
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 16:22 ▼このコメントに返信 ブラックキャップみたいな「毒餌で釣る」系を使ってみたいけど、
あれって一旦は呼び寄せるってことなんでしょ?
そこに抵抗があって中々踏み切れないんだよな
36 名前 : 名無し投稿日:2013年04月29日 16:24 ▼このコメントに返信 低温やけどの意味違うし
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 16:31 ▼このコメントに返信 動画はよ
38 名前 : 投稿日:2013年04月29日 16:33 ▼このコメントに返信 洗剤で動き止めて潰せばOK
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 16:34 ▼このコメントに返信 >確かに北海道ではGはあんまり見なくて沖縄のGはバカでかいってよく聞くし、信ぴょう性はかなりありそうである。
???
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 16:36 ▼このコメントに返信 問題起こる前に買っとくか
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 16:46 ▼このコメントに返信 いじめに使われる図が容易に想像できる
42 名前 : 投稿日:2013年04月29日 17:01 ▼このコメントに返信 これも温暖化ガスだけど元記事はメリットしか書いてない
ていうか誰もそういう事気にしないのか
環境問題に疎いのか馬鹿なのか
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 17:19 ▼このコメントに返信 昔、仕事サボって遊びにいってた製造部で、ムカデが出たって液体窒素かけた時は
溶けてももう死んでてしばらく置物にしてたけどな。
スプレーくらいじゃ表面しか凍らないのか?
もっと中まで凍死するくらい冷やせばいいじゃねーの?
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 17:27 ▼このコメントに返信 これ在チョンにも効く?
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 17:31 ▼このコメントに返信 凍殺ジェットの動画とかに「低温やけどしそう」ってよくあるけど
凍傷の間違いだよな。
低温やけどは44℃〜50数℃の低温に長時間さらされた場合のやけどの事だし。
46 名前 : 名無し投稿日:2013年04月29日 17:32 ▼このコメントに返信 ネズミに効くかな?最近ちっこいの続出でヤバイ
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 17:41 ▼このコメントに返信 米42
HFO-1234zeで温暖化の心配をしてるお前が一番お馬鹿
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 17:44 ▼このコメントに返信 こいつで凍らせて一時動きを止める→洗剤ぶっかけて窒息死させるコンボがやりたいな
あと猫飼いは設置型殺虫剤使うと猫が危ないからやめた方が良い
殺虫剤喰ったGを猫が食う→猫もヤバイ(あのGを仕留める程の威力に猫が敵うはずがない)んよ
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 17:47 ▼このコメントに返信 ブリザg…いや、なんでもない。
俺たちのFFはもう無いんだった…
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 18:01 ▼このコメントに返信 お湯かけたらGエキスが出ちゃうじゃん
凍らせて始末した方がいいじゃん
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 18:01 ▼このコメントに返信 語尾に「〜ニダ」と鳴くゴキブリも凍らせたい・・・
52 名前 : 名無し投稿日:2013年04月29日 18:03 ▼このコメントに返信 動き回ってるゴキブリにチョロチョロ当てても中々凍らないよね。
53 名前 : 774投稿日:2013年04月29日 18:24 ▼このコメントに返信 ※7
ゴキブリよりこいつの方が気持ち悪いなwww
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 18:30 ▼このコメントに返信 俺はゴキブリを素足で踏みつぶしてしまって以来素手であいつらを倒せるようになった
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 18:38 ▼このコメントに返信 出た場所にもよるけど洗剤かけるのが楽だなぁ。
まぁ、東北住まいでゴキ出てこないけど。
56 名前 : 名無し投稿日:2013年04月29日 18:59 ▼このコメントに返信 これは逆に噴射して指ケガして販売停止路線かな
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 19:44 ▼このコメントに返信 ブラックキャップは頭おかしい位効く
設置した後に見たことがない。市販のゴキブリホイホイ使って30匹は取れたのに。
58 名前 : あ投稿日:2013年04月29日 20:00 ▼このコメントに返信 Ag+の異様な効き目。
スプレー切れた時に使ったんだけど、効きが良すぎてびっくりした。
59 名前 : 安楽投稿日:2013年04月29日 20:17 ▼このコメントに返信 すべて部分的に悲観しながら全体的には楽観視すべきなのだろうか…
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 20:19 ▼このコメントに返信 凍殺スプレー持ってるがゴキみたいにすばしっこいやつには当てにくいな
数秒当てないと凍らないからよく逃げられる
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 20:21 ▼このコメントに返信 G相手ならブレーキクリーナー最強
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 21:18 ▼このコメントに返信 出てきてからでは手遅れ。
自家製ホウ酸団子をマスターしてから目撃しなくなった。
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 21:40 ▼このコメントに返信 結局
ブラックキャップ
コンバット
ゴキブリキャップ
この三つのうちどれかを使っちゃった方が一番
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月29日 23:23 ▼このコメントに返信 \ ガ ス 圧 で 吹 き 飛 ぶ ん だ ぜ /
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月30日 02:10 ▼このコメントに返信 一方毎日掃除機をかけている我が家では、年に3回ぐらいしかGみないのであった
66 名前 : か投稿日:2013年04月30日 02:20 ▼このコメントに返信 どう見ても※7が気持ち悪いなあ
67 名前 : 名無しさん投稿日:2013年04月30日 05:52 ▼このコメントに返信 ※7急にそんなこと言われたら傷つく…
68 名前 : 名無し投稿日:2013年04月30日 05:52 ▼このコメントに返信 殺虫剤と洗剤をドロドロかけてやったら死んだわ
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月30日 06:41 ▼このコメントに返信 何でロケットニュースの本文って、こんなに馴れ馴れしい文体なんだろうなぁ。
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月30日 08:14 ▼このコメントに返信 ゴキブリ退治は物理的に破壊するのが確実
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月30日 08:26 ▼このコメントに返信 エタノール類で十分です。
72 名前 : あ投稿日:2013年04月30日 09:28 ▼このコメントに返信 蓮の種の逸話って
昔は特撮の古代怪獣の復活の格好の理由付けになってたよな。
73 名前 : 名無し投稿日:2013年04月30日 09:30 ▼このコメントに返信 氷殺ジェットあんまり効かない…
というより殺虫剤やってとどめみたいなやつだからな
昔あった泡のやつのコード類に撒いてしまった時の惨事ときたら…って感じだけどね
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月30日 13:00 ▼このコメントに返信 これに耐性つけた-100℃でも活動できるGが誕生する
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月30日 15:53 ▼このコメントに返信 >>85の凍殺ジェットはゴキブリにはまったく効かないがムカデ、ヤスデには抜群に効くので重宝している
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月30日 20:43 ▼このコメントに返信 凍殺ジェットはカメムシに効く
むしろカメムシ専用
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月30日 21:59 ▼このコメントに返信 熱湯かけた時の快感が何ともいえない
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月30日 22:28 ▼このコメントに返信 米7
なんかワロタwwww
と思ったら米7人気杉ワロタwww
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月09日 11:13 ▼このコメントに返信 熱湯かけろ