- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:50:47.24 ID:ju5As2Xi0
どうやってお昼体感してるんだ…
参考
- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:51:34.58 ID:SG7UxCVb0
-
太陽の動きに決まってんだろ
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:54:00.23 ID:zgiaIsCl0
-
腹時計最強
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:52:07.05 ID:RF62xrroP
-
田舎だとサイレンなるの?超怖いじゃん
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:53:09.95 ID:00V1qUv1P
-
田舎でお昼に火事があったら気づかないじゃん
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:53:13.58 ID:kOcSHOfxP
-
あと五時な
- 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:53:53.93 ID:Aq77at7X0
-
うーやぁまーいーもーしーあーげる
てーんにおーわすおーあるーじー
- 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:54:05.27 ID:RtTgEjFP0
-
夕方の変な音楽と早く家帰れ的なアナウンス
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:55:06.34 ID:2OjPe+9c0
-
それよりもいきなり町内放送で「これはぁー試験放送で〜す」ってやるの俺んとこだけ?
- 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:55:07.20 ID:E40bvaNSQ
-
空襲警報かよwww
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:55:34.37 ID:QDLzAyy+O
-
やっぱ田舎は屍人とかいるの?
- 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:56:32.36 ID:56c+hl/R0
-
昼にサイレンなるの地元だけかとおもってた
- 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:56:40.74 ID:r/AqnabLi
-
8時→よく判らないサイレン
昼→消防からのサイレン(10キロ先の自分の家まで聞こえる)
18時→ふるさとが流れる
21時→エーデルワイス
- 19: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/05/02(木) 21:57:03.70 ID:C860QEYIO
-
5時のカラス
21時の蛍の光
- 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:57:45.28 ID:d+XfTECg0
-
そういや最近お昼のサイレン鳴らなくなってた 昔はあったのに
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:58:56.09 ID:LwW8kZu70
-
昔は朝も鳴ってたなぁ
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:59:03.66 ID:syrUIKCu0
-
婆ちゃん家に行ったときサイレン鳴ってビビった
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:59:05.83 ID:RUOhy2Qq0
-
昔は大きな工場は大体サイレン鳴らしてたけどな
ライン工みたいな人たちの休憩を知らせるために
けど、放送設備が今は安いから普通に音出せるし、そもそもタイムシフト制で一斉に休むという事をしなくなったり、人がやってた仕事を機械がやって無人になってたり、、。
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 22:01:45.62 ID:+DwN7AvG0
-
そういえば地元で午前11:30にサイレンなってたなあ
懐かしいわちくしょう
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 22:01:55.20 ID:E1AGcoVc0
-
朝7時
朝10時
昼12時
昼15時
夕17時
夜21時
に音楽鳴る
しかも県境に住んでるもんだから、両県それぞれの音楽が同時に鳴って何が流れてるか分からないくらいカオス
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 22:20:34.68 ID:cFPFLueP0
-
うちは12時と17時にサイレン鳴る
棒から30メートルしか離れてないから本気でうるさい
音が鳴る瞬間が嫌でノイローゼになってしまった村を訴えようか本気で悩んでる
半年に一度ずつ講義のメールしてるけど止めてくれない
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 22:23:29.44 ID:XbEwSeTi0
-
>>31
いい加減慣れろよ
- 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 22:39:23.37 ID:HSJYhCr20
-
お昼のサイレン怖いからやめてほしい
- 36: ◆Void00xMl6 :2013/05/02(木) 22:46:03.40 ID:DtaQUTHS0
-
21時に鳴るってすごいな。
朝7時もすごいが。
- 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 22:46:39.94 ID:as477wCI0
-
鳴る意味がわからん
- 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 22:49:35.91 ID:ybGPaq2O0
-
12時になって
3時くらいには小学生が帰る放送して
5時には赤とんぼが流れるな
- 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 22:53:59.73 ID:B47WBrkB0
-
0:00になるサイレン・・・・。あの音が聞こえたら命はないと思ったほうがいい。海帰りから帰ってくるのは・・・人間ではない・・・
- 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 23:23:02.79 ID:ykvJEXSP0
-
田舎と違って都会では昼が真夜中の人も多いからな
みんなが似たような生活リズムじゃないと、迷惑以外のなにものでもないだろ
田舎暮らしに殺されない法
元スレ : http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367537772/
◆【画像あり】本当の田舎者にはこの写真が都会に見えるらしい
◆【画像】日本で一番人口の少ない村がある、ファンタジーのような島、青ヶ島 写真12枚
◆「やだ…なにこれすごい…///」ってなる秘境の画像ください
◆本当にここ日本かよ?って画像ください
◆日本にはまだ、信じられない田舎がある。
◆【画像】日本で一番人口の少ない村がある、ファンタジーのような島、青ヶ島 写真12枚
◆「やだ…なにこれすごい…///」ってなる秘境の画像ください
◆本当にここ日本かよ?って画像ください
◆日本にはまだ、信じられない田舎がある。
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 名無し投稿日:2013年05月03日 13:12 ▼このコメントに返信 サイレン鳴った後海帰りするんですね分かります
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 13:12 ▼このコメントに返信 そういや実家では昔鳴ってたなあ。いつからやめたんだろう。
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 13:12 ▼このコメントに返信 夕方の新世界よりも無いのか
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 13:18 ▼このコメントに返信 10時と12時と15時と17時にそれぞれ違う音楽が流れる
ついでに6時と18時には最寄りの寺が鐘を突く音が半径1km圏内くらいに響き渡る
5 名前 : ゚゚゚投稿日:2013年05月03日 13:19 ▼このコメントに返信 なんかの警報かと思うわ!
6 名前 : (・∀・)投稿日:2013年05月03日 13:20 ▼このコメントに返信 そういえば最近ならないな
7 名前 : 名無し投稿日:2013年05月03日 13:21 ▼このコメントに返信 都内から東北の海岸沿いにに引っ越してきたけど、お昼12時のサイレンに最初は津波でもきたのかなって心配してたな笑
嫁さんに確認したら、お昼のサイレンだよっていわれて学校かよって一人で思ってたけど、田舎ってそうなんだね笑
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 13:23 ▼このコメントに返信 懐かしいなー。
保育園の頃、17時のサイレン鳴ったら帰ってこいって親から言われてたっけ。
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 13:23 ▼このコメントに返信 祖父母の家では今でもなってるなそういえば
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 13:25 ▼このコメントに返信 東京西部でも鳴るぞ
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 13:25 ▼このコメントに返信 生活リズムか
なるほど
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 13:25 ▼このコメントに返信 昔はサイレンだったけど今は音楽になったわ
13 名前 : 暇人投稿日:2013年05月03日 13:26 ▼このコメントに返信 組織で働く人はいいんだろうけど、個人で畑いじってたりすると時間を忘れてしまう場合もある
そういう人が未だに多い田舎にとってはわかりやすくていいんじゃないか
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 13:27 ▼このコメントに返信 一時間半くらい前に聞いたな
3箇所に引っ越したけど、どこも昼のサイレンはなっていた
朝夕もなるとこと昼だけのとことあったけど
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 13:28 ▼このコメントに返信 昼サイレン
3時子供の下校時刻
5時カラス
6時迷子のお年寄り
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 13:30 ▼このコメントに返信 7時50分=チャイム
17時=カラス
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 13:33 ▼このコメントに返信 実際に災害があったときにサイレンや放送が機能するか
故障していないかの点検が目的らしい
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 13:36 ▼このコメントに返信 サイレンとか怖すぎw
朝5時 朝8時 昼12時 夕方5時 夜9時 にキンコンカンコンだわ
19 名前 : 投稿日:2013年05月03日 13:37 ▼このコメントに返信 屍人多すぎ
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 13:37 ▼このコメントに返信 夕方にSIRENとやるきのない口調のアナウンス
たまに行方不明者
21 名前 : マジレス投稿日:2013年05月03日 13:41 ▼このコメントに返信 昔はブーブー鳴ってたよ
鳴ってたよと言っても、まだゆとり教育が始まる前、要は土曜日も学校があった時。ゆとり教育が始まってからは夏にしか鳴らなくなった
昼のブーブーが鳴ったらおうち帰れる!って小さい時は必死だった。夏休みとかの時は秘密基地造り上げてこれからって時に鳴ったから辛かったね、帰らなかったら母親が探しに来てバレるし
22 名前 : 名無し投稿日:2013年05月03日 13:44 ▼このコメントに返信 グンマーでは夏18時冬17時に夕焼けこやけが流れるが、何か?
23 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年05月03日 13:44 ▼このコメントに返信 お昼のチャイムどころか
運動会の音声も外に流さないように
運動場の中心に向けてる
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 13:46 ▼このコメントに返信 たまに昼のチャイムがホラーバージョンになる
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 13:49 ▼このコメントに返信 消防吏員だが毎日定時に吹鳴して、機器の故障検査も兼ねてます。
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 13:49 ▼このコメントに返信 火事と勘違いするからってことで昼時は「メリーさんのひつじ」のメロディになっちゃったな
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 13:50 ▼このコメントに返信 16時半と17時半に音楽が流れるな
ちな多摩地域
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 13:51 ▼このコメントに返信 どうぶつの森かよ
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 13:59 ▼このコメントに返信 都会の一例
13時 幼稚園児が下校(起床)
15時 小学生が下校
17時 スーパーの特売のアナウンス
続く
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 14:00 ▼このコメントに返信 続き
22時 近所のコンビニでヤンキーが騒ぐ
24時 女性の悲鳴と犬の遠吠え
5時 新聞配達のバイクの音(就寝)
31 名前 : 名無し投稿日:2013年05月03日 14:04 ▼このコメントに返信 田舎だけど昼にサイレンなんて鳴らねぇよw
夕方5時だか6時だかに音楽は流れるけども
あとは農協やら役場のお知らせか
32 名前 : サイレンなったらちびる投稿日:2013年05月03日 14:04 ▼このコメントに返信 都内でも1630にチャイムと1700時にカラスと一緒に帰りましょは流れるくさい千代田区とかそのへん
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 14:04 ▼このコメントに返信 7時と12時と18時(冬は17時)だったな
だけど同じ市でも田んぼ地域限定で15時にもなる
しかもそれぞれ違う音楽
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 14:13 ▼このコメントに返信 7時、13時、17時にキンコンカンコンがなるな
35 名前 : あ投稿日:2013年05月03日 14:25 ▼このコメントに返信 俺のところは8時 12時 17時だな
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 14:33 ▼このコメントに返信 地元だとサイレンあったぞ。火事の時とかも。
37 名前 : あ投稿日:2013年05月03日 14:35 ▼このコメントに返信 田舎で12時に鳴ってた第九が忘れられない。
今はただのチャイム
38 名前 : (´・ω・`)投稿日:2013年05月03日 14:37 ▼このコメントに返信 5時に神社の鐘が鳴って
12時と18時にサイレンがなる、一部では ふるさと が流れる
外仕事ならこれが合図になって便利なんだぞ
39 名前 : く投稿日:2013年05月03日 14:41 ▼このコメントに返信 ワロタwwww
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 14:43 ▼このコメントに返信 夕方5時に夕焼け小焼けが流れる
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 14:45 ▼このコメントに返信 黙祷かよ
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 14:48 ▼このコメントに返信 都会でもなる場所はなる。
ただ遠くまで届かないから場所限定な感じだろ
43 名前 : 名無し投稿日:2013年05月03日 14:57 ▼このコメントに返信 まじかよ
じゃあ都会じゃ5秒はHできないじゃん
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 15:00 ▼このコメントに返信 ウチは横浜市内だけど、
朝8時と夕方17時にメロディーが流れるな。
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 15:11 ▼このコメントに返信 20年くらい前の子供の頃は昼にウーーってサイレン鳴ってたけどいつの間にか無くなったな
代わりに夏に実家に帰省してのんびりしてたら夕方に寺の鐘が鳴って風情があってええなと思った
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 15:22 ▼このコメントに返信 米20
その3つを併記するとホラーだなw
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 15:23 ▼このコメントに返信 米44
何区?
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 15:41 ▼このコメントに返信 地元じゃ毎月1日の正午にサイレンが鳴る
昔は毎日鳴ってたけど
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 15:41 ▼このコメントに返信 アモールの鐘が午前11時をお知らせします
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 15:42 ▼このコメントに返信 絶望のサイレンが鳴り響く
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 15:43 ▼このコメントに返信 祖父母宅に住んでた時は17時に鳴ってたな。懐かしい
52 名前 : 名無し投稿日:2013年05月03日 15:44 ▼このコメントに返信 マジレスするとあれはサイレンの動作確認。有事の際に鳴らないとダメだからな。定期的に鳴らしてる。
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 15:47 ▼このコメントに返信 え?鳴るのは鐘じゃないの?
と思ったら※にあって安心した
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 15:53 ▼このコメントに返信 ヴぉわあああああああああぁぁぁぁぁぁーーーーーぁぁぁ・・・・
ヴぉわあああああああああぁぁぁぁぁぁーーーーーぁぁぁ・・・・
朝6時から目覚め最悪です。
55 名前 : 名無し投稿日:2013年05月03日 15:55 ▼このコメントに返信 屍人でも沸くんか?
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 15:55 ▼このコメントに返信 6時と12時と17時
遊びに来てた従姉妹が小さいころ17時のサイレンに恐がって
泣きながら家に帰ってきたことがある
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 16:02 ▼このコメントに返信 うるせえ田舎だな
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 16:04 ▼このコメントに返信 昔、って言っても10年くらい前だけど朝6時、昼の12時、夕方5時、夜9時にチャイムみたいなのが鳴ってたなぁ
今はもう鳴らないけど9時のチャイムが怖くて鳴った後に風呂に入るのが嫌でばあちゃんと一緒に入ってた…懐かしい
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 16:04 ▼このコメントに返信 何これwwマジなの?www
鳴らねーよwwwwww怖いわwwwwww
60 名前 : 投稿日:2013年05月03日 16:08 ▼このコメントに返信 火事になれば夜中でもなるよ
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 16:08 ▼このコメントに返信 サイレンじゃなくて、学校で鳴るような「キーンコーンカーンコーン」だった。
10時、12時、3時、5時の4回。うるさいと苦情があったらしく
5時だけ夕焼け小焼けのメロディが鳴るだけになった
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 16:31 ▼このコメントに返信 初めて聞いたときは空襲警報かと思うた
63 名前 : や投稿日:2013年05月03日 16:36 ▼このコメントに返信 ド田舎からド都会に越してきたけどこっちでも鳴ってるわ
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 16:38 ▼このコメントに返信 どうあがいても、絶望
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 16:40 ▼このコメントに返信 12時にサイレン
17時にカラス
18時に新世界より
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 16:52 ▼このコメントに返信 朝6時と昼12時と夕方5時にキーンコーンカーンコーンで
夕方6時に市役所の定期放送
夜8時にサイレンだ
あと10時位と昼すぎにも催し物等お知らせの市役所の放送があるかな
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 17:02 ▼このコメントに返信 知らずに行ったら知らん間にどっかで地震あって津波がきたかとおもってチビっちゃうだろ・・・
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 17:04 ▼このコメントに返信 大田区は17時にカラス
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 17:18 ▼このコメントに返信 朝、昼、夕とほかに火事があったときと迷い人のお知らせでなるな
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 17:24 ▼このコメントに返信 田舎ってどこにでも時計あるわけじゃないから
陽の高い夏なんか時間が分からなくって
夕方6時の音楽聞いて帰ったり
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 17:47 ▼このコメントに返信 うちの実家の地元は昼と夕方五時に『キンコンカンコンキンコンカンコン』と鐘音がなるな。
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 17:53 ▼このコメントに返信 どうあがいても五月蝿い…
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 17:54 ▼このコメントに返信 おべんとーはぁーいかがですかぁー
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 17:56 ▼このコメントに返信 うちは6時と12時と18時に寺の鐘が鳴るな
まだ遠いからマシだけど寺近くの人は大変そう
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 18:11 ▼このコメントに返信 関係ないけどまだ有線ってあるんだろうか
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 18:13 ▼このコメントに返信 サイレンじゃなくてチャイムじゃないの?
羽生蛇村かよ。
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 19:02 ▼このコメントに返信 朝や夕方に音楽流れるとこって結構あるんだな
うちのとこも昔から流れてるんだが出処と曲名を解明したいと思っている
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 19:08 ▼このコメントに返信 最近鳴らなくなったな
皆行動時間バラバラだからな
昼間に寝てる人には迷惑以外の何物でもない
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 20:03 ▼このコメントに返信 映画版のSIRENは完全にギャグだったな
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 21:09 ▼このコメントに返信 抗議が来てもやめないのはなんかの利権だろうか?
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 21:18 ▼このコメントに返信 サイレンじゃなく「恋はみずいろ」がかかるよ
82 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年05月03日 21:18 ▼このコメントに返信 前に住んでたとこは
12時(エーデルワイス)
17時(なんかよくわからん曲)
21時(これもなんかよくわからん曲。夏限定)
だったな
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月03日 22:07 ▼このコメントに返信 羽生田村(小声)
84 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年05月03日 23:10 ▼このコメントに返信 冬は16:30、夏は17:00になるなあ。
響いて反響して不協和音になったりするのが未だに許せない
85 名前 : 名無し投稿日:2013年05月03日 23:42 ▼このコメントに返信 7時 12時エーデルワイス&サイレン 17時サイレン 18時遠き山に日は落ちて
昔は昼3時とかにも鳴ってたと思うけど、子供の昼寝を邪魔するとかで廃止された気がする。
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月04日 00:08 ▼このコメントに返信 うちのところはJRが正午にSLの汽笛の音声を鳴らす
知らない人はSLが走っているかと勘違いしてる人が多い
87 名前 : 投稿日:2013年05月04日 00:51 ▼このコメントに返信 毎日12時と17時に県庁からメロディが流れる大都会岡山
88 名前 : あ投稿日:2013年05月04日 03:01 ▼このコメントに返信 結構街中だけど、基地があるから朝昼夕方にサイレンが鳴るよ。
たまに深夜にサイレンが鳴って戦闘機が飛んでいったり。
89 名前 : あ投稿日:2013年05月04日 07:52 ▼このコメントに返信 東京寄りの千葉に住んでるけど鳴るぞ。
千代田区で働いてるけど5時に鳴るぞ。
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月04日 09:01 ▼このコメントに返信 群馬県民(埼玉寄り)だが
12時のsirenしか聞いたことない(´・ω・`)
結構都会でも12時以外あるんだな
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月04日 10:26 ▼このコメントに返信 転載元違うし
前の記事の転載元だし
大手なんだからしっかりしろよ
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月04日 16:21 ▼このコメントに返信 6時 エーデルワイス
12時 雪ぼたる
18時 夕焼け小焼け
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月04日 18:43 ▼このコメントに返信 イスラム圏は信じられないほどの早朝(ほぼ夜)にお祈りが流れる
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月04日 23:06 ▼このコメントに返信 千代田区は五時に鳴るな
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月06日 17:02 ▼このコメントに返信 農作業午前中にやる人多いからね
これ聞いて飯食いに帰る
昼寝したあとに残りの仕事を終わらせる
じいちゃんばあちゃんにとっては大切なもんだよ
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月17日 21:18 ▼このコメントに返信 東日本大震災のとき、本震の直後に防災無線から「たっ、ただいま大きなじっ地震がっありましたっ。落ち着いて、行動してくださいっ」って、かなり音が割れた放送があったな。
そのときちょうど仕事で国の出先機関にいて、職員はみんな揺れが収まった直後から動き出していたんだけど、その放送を聞いて動きが止まり、「まずお前が落ち着け」ってみんながツッこんでた(笑
必死だったんだろうな、あの放送した兄ちゃんも。
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月26日 13:32 ▼このコメントに返信 SIRENがなったら外に出てはいけない