1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:50:47.24 ID:ju5As2Xi0
pannzamasuto050816_2

どうやってお昼体感してるんだ…

参考





2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:51:34.58 ID:SG7UxCVb0
太陽の動きに決まってんだろ

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:54:00.23 ID:zgiaIsCl0
腹時計最強

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:52:07.05 ID:RF62xrroP
田舎だとサイレンなるの?超怖いじゃん

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:53:09.95 ID:00V1qUv1P
田舎でお昼に火事があったら気づかないじゃん

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:53:13.58 ID:kOcSHOfxP
あと五時な

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:53:53.93 ID:Aq77at7X0
うーやぁまーいーもーしーあーげる
てーんにおーわすおーあるーじー

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:54:05.27 ID:RtTgEjFP0
夕方の変な音楽と早く家帰れ的なアナウンス

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:55:06.34 ID:2OjPe+9c0
それよりもいきなり町内放送で「これはぁー試験放送で〜す」ってやるの俺んとこだけ?

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:55:07.20 ID:E40bvaNSQ
空襲警報かよwww

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:55:34.37 ID:QDLzAyy+O
やっぱ田舎は屍人とかいるの?

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:56:32.36 ID:56c+hl/R0
昼にサイレンなるの地元だけかとおもってた

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:56:40.74 ID:r/AqnabLi
8時→よく判らないサイレン
昼→消防からのサイレン(10キロ先の自分の家まで聞こえる)
18時→ふるさとが流れる
21時→エーデルワイス

19: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/05/02(木) 21:57:03.70 ID:C860QEYIO
5時のカラス
21時の蛍の光

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:57:45.28 ID:d+XfTECg0
そういや最近お昼のサイレン鳴らなくなってた 昔はあったのに

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:58:56.09 ID:LwW8kZu70
昔は朝も鳴ってたなぁ

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:59:03.66 ID:syrUIKCu0
婆ちゃん家に行ったときサイレン鳴ってビビった

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 21:59:05.83 ID:RUOhy2Qq0
昔は大きな工場は大体サイレン鳴らしてたけどな
ライン工みたいな人たちの休憩を知らせるために

けど、放送設備が今は安いから普通に音出せるし、そもそもタイムシフト制で一斉に休むという事をしなくなったり、人がやってた仕事を機械がやって無人になってたり、、。

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 22:01:45.62 ID:+DwN7AvG0
そういえば地元で午前11:30にサイレンなってたなあ
懐かしいわちくしょう

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 22:01:55.20 ID:E1AGcoVc0
朝7時
朝10時
昼12時
昼15時
夕17時
夜21時
に音楽鳴る

しかも県境に住んでるもんだから、両県それぞれの音楽が同時に鳴って何が流れてるか分からないくらいカオス

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 22:20:34.68 ID:cFPFLueP0
うちは12時と17時にサイレン鳴る
棒から30メートルしか離れてないから本気でうるさい
音が鳴る瞬間が嫌でノイローゼになってしまった村を訴えようか本気で悩んでる
半年に一度ずつ講義のメールしてるけど止めてくれない

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 22:23:29.44 ID:XbEwSeTi0
>>31
いい加減慣れろよ

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 22:39:23.37 ID:HSJYhCr20
お昼のサイレン怖いからやめてほしい

36: ◆Void00xMl6 :2013/05/02(木) 22:46:03.40 ID:DtaQUTHS0
21時に鳴るってすごいな。
朝7時もすごいが。

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 22:46:39.94 ID:as477wCI0
鳴る意味がわからん

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 22:49:35.91 ID:ybGPaq2O0
12時になって
3時くらいには小学生が帰る放送して
5時には赤とんぼが流れるな

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 22:53:59.73 ID:B47WBrkB0
0:00になるサイレン・・・・。あの音が聞こえたら命はないと思ったほうがいい。海帰りから帰ってくるのは・・・人間ではない・・・

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/02(木) 23:23:02.79 ID:ykvJEXSP0
田舎と違って都会では昼が真夜中の人も多いからな
みんなが似たような生活リズムじゃないと、迷惑以外のなにものでもないだろ

田舎暮らしに殺されない法
おすすめファッション


元スレ : http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367537772/