- 1: ヒョウ(家):2013/05/09(木) 12:49:33.56 ID:oD9BWdwG0
家電量販店最大手のヤマダ電機が全役員の降格を発表した。創業者の山田昇会長(70)が5年ぶりに社長に復帰し、一宮忠男社長(57)は副社長に降格。
それ以下の14人の取締役は全員が1段階ずつ降格するという前代未聞の懲罰人事だ。
それもそのはず、ヤマダ電機は業績不振が著しい。2013年3月期の売上高は1兆7040億円の見込み。
10年3月期に売上高が2兆円を突破し、3兆円の目標を掲げた勢いはない。
家電エコポイントと地上デジタル放送移行に伴う需要の先食いの反動で家電全体が低迷気味だが、ヤマダ凋落の理由はそれだけではない。
第一に、ベスト電器の買収失敗がある。九州でのシェア拡大を狙って昨年子会社化したが、これが裏目に出た。
かつて業界トップだったベストの凋落は目を覆うばかり。
13年2月期の連結売上高は前期比27%減の1912億円と大きく落ち込み、当期損益は173億円の赤字。
「ベスト全店の3月の売り上げがたった70億円しかなく、ベスト各店の看板をヤマダ電機に差し替えることをやめてしまったほど」(業界関係者)
売り上げ増と東南アジア進出のノウハウを手に入れるためのベスト買収は、一転して、重荷になってしまった。
もうひとつの敗因は「中国」である。華々しく進出したが、結果は散々。
昨年3月にオープンしたばかりの南京の大型店は5月末に閉鎖。瀋陽店、天津店以外の新たな出店は凍結した。
「役員会で喋るのは山田会長ひとり。他の役員は何も言えない。中国進出でも第1号店から状況は悪かったのに、
止めようと言えないまま、ずるずると出店を続け、深手を負った」(ヤマダの元幹部)
後継者問題も燻る。一度は取締役を解任した長男の傑氏(38)を昨年、取締役に復帰させ
「山田会長は『やはり後継者は傑しかいない』と社内で公言しだした」(ヤマダ電機関係者)という。
来年の消費税増税で家電市場は一段と冷え込む。ガバナンスを喪失したヤマダの前途は多難だ。
役員一斉降格で責任を明確にしたつもりなのだろうが、超のつくワンマン企業で
経営責任を取れるのは山田会長1人しかいないはず。企業も魚も頭から腐るのは同じである。
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2656
- 2: ウンピョウ(WiMAX):2013/05/09(木) 12:51:00.98 ID:6s/mlxKU0
-
全然客が入ってねえ
雑貨コーナーの接客悪すぎ
- 3: アフリカゴールデンキャット(中部地方):2013/05/09(木) 12:51:18.65 ID:5VSQeQMl0
-
高い&店員の態度
- 4: ヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/09(木) 12:52:36.70 ID:dVBfA2HlP
-
店員がうざい
値段が高い
品揃えが悪い
- 7: スコティッシュフォールド(東京都):2013/05/09(木) 12:53:36.58 ID:iY5sXpG50
-
店内BGMで社員の精神が参ってしまったため
- 8: 黒(dion軍):2013/05/09(木) 12:53:50.71 ID:hSZ2iolt0
-
そうかそうか
- 9: ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/09(木) 12:54:22.97 ID:cVzohH56P
-
他が安いからだろ
- 10: イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/09(木) 12:54:34.98 ID:DkAuKYpRO
-
一時期コジマはもうダメかと思ったけど、最近ちょっと盛り返して来たかな?
そんな事も無いかな?
- 11: オセロット(長崎県):2013/05/09(木) 12:54:34.88 ID:BD8QQLc90
-
美元のせい
- 12: ラグドール(東京都):2013/05/09(木) 12:54:57.78 ID:KNEUShkp0
-
なぜお金のあるときにネットショップに投資しなかったのか
- 13: ヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/09(木) 12:55:08.80 ID:V+ekz4owP
-
パソコン工房くらいの品揃えで自作コーナー作れば行く理由もできるんだけど、
量販店はどこも同じだからな〜
- 18: ヤマネコ(庭):2013/05/09(木) 12:57:48.34 ID:+HNPQ59yP
-
>>13
ツクモの親会社だから出来る筈なんだけどな
良くも悪くも一般人向け過ぎなんだろうな
- 15: ヤマネコ(アメリカ合衆国):2013/05/09(木) 12:55:50.16 ID:IsBQ0qL2P
-
新宿ヤマダ、いつも客入り悪すぎてかわいそう
- 16: シャム(家):2013/05/09(木) 12:56:32.34 ID:zy2IWuU40
-
他店より高かったら言ってくださいって・・・
普通はそんな面倒なことしないで他店か尼で買うわな
- 20: パンパスネコ(dion軍):2013/05/09(木) 12:58:24.93 ID:tcX8+EUPP
-
ネット通販ならどこも同じようなもんだからな
わざわざヤマダで買おうとは思わん
- 22: ヤマネコ(庭):2013/05/09(木) 13:00:09.79 ID:+HNPQ59yP
-
>>20
ジジババ情弱向けに特化し過ぎなんだろうな
ネットなんて関係無いと放置していたから
- 28: ジョフロイネコ(広島県):2013/05/09(木) 13:04:54.79 ID:RI1+T6c00
-
>>22
それだとEDIONの方が強いんだよな。
昔のダイイチとかの頃は安いヤマダ電機に行く理由もあったけど、今は大差ないしな。
- 21: パンパスネコ(dion軍):2013/05/09(木) 12:59:27.48 ID:tcX8+EUPP
-
つーか、CMでヤマダゲームとか宣伝してるけど
なんなの?あれ
- 25: オシキャット(中部地方):2013/05/09(木) 13:01:08.10 ID:866/gchF0
-
店舗建てすぎだろ
- 26: ジョフロイネコ(SB-iPhone):2013/05/09(木) 13:01:29.05 ID:wPftvbPAi
-
わざわざ態度の悪いヤマダ店員の面見て
イライラしながら家電を購入する必要性が無い
- 27: ラグドール(東京都):2013/05/09(木) 13:02:02.20 ID:KNEUShkp0
-
店で実際に見て触ってその場でアマゾンで価格チェックすると数万円以上アマゾンのほうが安いことが判明、
アマゾンで買う。って感じでいつも買ってる。
- 29: トンキニーズ(dion軍):2013/05/09(木) 13:05:05.89 ID:aj4HYSLT0
-
店員の質だなこれに限る
- 31: スナネコ(新潟県):2013/05/09(木) 13:06:23.48 ID:1g5NEMaM0
-
おらが田舎にもいきなり出店してきたけど
ケーズとノジマがもう根付いてるし、安いわけでもないし
何しに来たのか意味不明
- 33: ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2013/05/09(木) 13:07:21.27 ID:sqNoj2XH0
-
すこしぐらい高くても良いから今すぐ欲しいって時に限って
在庫が無いから2週間待ちとか
ネットで買った方がよっぽど早いわ
- 34: パンパスネコ(北海道):2013/05/09(木) 13:07:21.95 ID:XDuJHCPH0
-
1度だけ行ったことがあるけど何か落ち着けなかった
- 36: トラ(埼玉県):2013/05/09(木) 13:07:59.67 ID:EcAWJEBp0
-
昔は値引きしてくれたけど今は全然だし行く意味ない
- 37: アメリカンカール(石川県):2013/05/09(木) 13:10:00.73 ID:tET7z9f80
-
規制が入る全盛期にチラシに1円商品がズラッと並んでそれ目当てで開店前から行列が出来てたのが10年前
- 39: アメリカンワイヤーヘア(熊本県):2013/05/09(木) 13:12:10.98 ID:+uAZKc/D0
-
店員の質最悪でワロタ
近所の店だけかと思ってたが僻地でも最悪でワロタ
- 42: シャム(熊本県):2013/05/09(木) 13:19:48.02 ID:mT3nS6sq0
-
店員の態度が悪いのはガチだな
大袈裟に言ってるわけじゃなくてチャラ男とケバいねーちゃんがやる気の無い接客してる
- 45: マンチカン(山梨県):2013/05/09(木) 13:30:59.82 ID:3h5Sh0Nm0
-
田舎を舐めるな
他県店舗と価格が違い過ぎる
- 46: ノルウェージャンフォレストキャット (catv?):2013/05/09(木) 13:35:05.33 ID:ft0mYy2m0
-
日経ビジネスの満足度調査
前 今 企業名 満足度指数 回答者数 再利用意向
4 1 ケーズデンキ 51.0 339 79.5
2 1 デオデオ 51.0 149 80.5
6 3 ヨドバシカメラ 43.7 635 85.0
……
……
13 13 ミドリ電化 24.5 152 70.8
15 14 ヤマダ電機 3.0 1217 69.5
(LABI、テックランド含む)
- 48: ジョフロイネコ(広島県):2013/05/09(木) 13:38:43.21 ID:RI1+T6c00
-
>>46
満足度が異常に低いのに、再利用は大差ないんだな。
- 49: マレーヤマネコ(栃木県):2013/05/09(木) 13:39:06.55 ID:9U7TCml30
-
すぐすり寄ってくる顔色の悪い店員がうざいから行かない。
- 52: アメリカンボブテイル(SB-iPhone):2013/05/09(木) 13:44:38.77 ID:vNhSx0U2i
-
ヨドバシは分かる店員がフロアにはいるからな。
- 139: ツシマヤマネコ(東日本):2013/05/09(木) 16:52:34.05 ID:93UslirtO
-
>>52
店舗の数が違うから、全店舗によい店員を配置できないのは仕方ないのかもしれないが、サービスでは勝負できないから量(店舗数)で勝負というのはおかしいよな
量で勝負するつもりなら、ちゃんと在庫を揃えておくべし
先日、故障したデジレコの代替品を買いに行ったとき、「この商品は売れてますし、お勧めですよー」とか言ってるのを遮って「持ち帰りたいのだが在庫は有るか?」と聞いたら、品切れ・入荷待ちだとさ
今夜にも使いたいから店に行ったのに、在庫切れじゃ意味無いんだよ!
先物取引じゃあるまいし、在庫の無い商品を売ろうとするな
結局、在庫の有ったヨドバシで買いました
- 146: ヒマラヤン(静岡県):2013/05/09(木) 17:01:44.68 ID:mGcysos60
-
>>139
メーカー販社=倉庫って業界あるじゃんね
昼間に注文に行って夕方には届きますみたいな
そういうの無いから急な時は在庫あるとこ探すの大変だよねー
- 55: イリオモテヤマネコ(福岡県):2013/05/09(木) 13:52:31.88 ID:7xcGmt9t0
-
ヤマダ電機に行くのって、地元にヨドバシもビックもない田舎の人じゃないの。
- 60: ジャングルキャット(家):2013/05/09(木) 13:55:09.46 ID:lRcJhr6l0
-
>>55
それも店頭でしか買わない主義の奴な。
- 62: ヤマネコ(大阪府):2013/05/09(木) 13:58:17.65 ID:M7KKJd5HP
-
ヨドバシと比較すると圧倒的に展示品が少ないわな・・あれではアマゾンで買うための下見にもならない
アフターサービスではK'Sのほうがいいからな。乾燥機の交換ベルト一つでも対応してくれる。ヨドバシは買い替えを勧めるだけ
- 67: パンパスネコ(埼玉県):2013/05/09(木) 14:04:59.50 ID:PpiNWjRg0
-
池袋の殴り込みとはなんだったのか
- 68: イエネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/09(木) 14:07:48.20 ID:XaroWhqr0
-
ケータイのみの来店ポイントしかやらなくなってから行かなくなった
というか、来店時100ポイント、買い物後も更にポイントくれてたときが頂点だったな
- 69: スナドリネコ(やわらか銀行):2013/05/09(木) 14:09:10.90 ID:QAJG7iEw0
-
まともな接客なんて期待するほうが間違いか
ひどい客も要るだろうし…
実店舗に行く人が減るわけだな
- 71: マーゲイ(東京都):2013/05/09(木) 14:15:32.68 ID:wEgCf/5N0
-
池袋店はいつ行っても客より店員の方が多くて受ける
あの独特の店内の雰囲気には都民を寄せ付けない何かがある
- 72: マンクス(新疆ウイグル自治区):2013/05/09(木) 14:21:44.12 ID:tiSPanFE0
-
カカクコムの最安価のコピー持っていったら、
ほぼ同じ値段にしてもらえた。
GW中で直ぐに使えたのは良かったよ
- 77: アメリカンカール(西日本):2013/05/09(木) 14:30:15.25 ID:3Q0NfYR60
-
>>72
俺の住んでる地域はダメだ。
価格.comどころかヤマダ電機web.comの値段にすら合わせねえ。
「あくまでも地域量販店チラシだけ」って突っぱねられたから
駐車場出てAmazonでポチった
- 78: マヌルネコ(宮城県):2013/05/09(木) 14:36:02.25 ID:U6sT9NUj0
-
家電屋行く時代じゃないしな・・
無駄に歩く時間や費用を考えたらネットで探して安い店から発送してもらった方が安いし
そもそも店舗で社員が売ってる時点で安くなるわけがない みたいな先入観さえある
- 80: ヒマラヤン(内モンゴル自治区):2013/05/09(木) 14:43:37.99 ID:hvSfDl0EO
-
ネットで事前に家電の値段やらスペックやら調べて、現物見たくて行っただけなのに、
軽いノリの店員が後ろから突然声かけてきて、こちらが質問もしてないのに延々と商品説明したり、
そして上から目線で全く興味ない推奨商品推しをする。
相手するのもうざいから無視してても、ずっと後ろをくっついてくるのが本当にうざい。
突っ込んだ質問しても、調べてきますと言って答えられない。直ぐに答えられないんなら声かけるなや。
ヤマダの店員って何であんなに頭悪くて態度悪いんだ?
昔はそこまで店員のレベル低くなかったと思うけど。地域や店舗によってかな?
- 88: パンパスネコ(チベット自治区):2013/05/09(木) 14:57:31.60 ID:Ypbn4WPLP
-
ポイント改悪
これに尽きる
- 89: スナネコ(神奈川県):2013/05/09(木) 14:58:42.23 ID:acRt1P1d0
-
ポイントの使い道がねーよ!
2万分も何に使えばいいんだ?
- 90: ヤマネコ(庭):2013/05/09(木) 14:59:54.20 ID:5u7PoPKXP
-
山田ゲームして液晶テレビ買えるなら
がんばる
- 94: トンキニーズ(神奈川県):2013/05/09(木) 15:06:17.23 ID:cu7COB0T0
-
ヤマダってほしいものはまずないよな
接待されてるメーカーの商品とか重点的に入れてるんだろうなと思う
- 96: マレーヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/05/09(木) 15:07:13.08 ID:hvSfDl0EO
-
そういえば、うちの地域のヤマダには百円ショップと食料品売り場が併設されてる。
もはや家電量販店とは言えなかったな。
- 97: ボンベイ(関東地方):2013/05/09(木) 15:09:25.86 ID:pkYtST1xO
-
ネットで7万弱の冷蔵庫買いに行ったら10万以上してた
値切ったら計算機を何度もはじいて下3桁だけ切ってくれた
俺は無言で立ち去った
- 99: バリニーズ(東京都):2013/05/09(木) 15:12:42.76 ID:upPiqGF00
-
最低の接客
長期保証改悪
散々説明を聞かされて、いざ買おうとしたら品切れ
- 101: パンパスネコ(チベット自治区):2013/05/09(木) 15:15:35.61 ID:Ypbn4WPLP
-
>>99
>品切れ
コジマで同じ目にあった
別の商品を安くするって言われて大して欲しくない物買ったら糞製品掴まされた
しかもレジのミスなのか安くもされなかった
- 109: ボルネオウンピョウ(関東地方):2013/05/09(木) 15:38:38.32 ID:TvpLqecYO
-
異次元の接客
領収書下さいの返事が「めんどくさい」
- 112: 茶トラ(千葉県):2013/05/09(木) 15:40:17.81 ID:1rFSRh+o0
-
>>109
ワロタw
- 115: ヤマネコ(東京都):2013/05/09(木) 15:43:37.89 ID:VEres06tP
-
>>109
すげえ。別の意味でハイクオリティだなw
妻の外付けHDD用のケーブルと家のSTB用のリモコン買いに行って、どっちも使えない商品買わされたときには唖然としたわ
まあ下調べ忘れて店員を当てにした俺が悪いんだが。返金に行くのも面倒なのでそのままで、2度と利用しないと誓った
- 111: スナネコ(群馬県):2013/05/09(木) 15:39:21.97 ID:RhboYc/G0
-
まぁ悪いけどただの展示場だよな
最安調べて見に行くと必ずちょっと高いし
交渉して安くなるとかいうシステムはもう流行らないでしょ
- 119: ヒマラヤン(内モンゴル自治区):2013/05/09(木) 15:55:39.82 ID:hvSfDl0EO
-
>>111同意
ヤマダで買う気全くなかったけど店員が後ろにくっついてきて離れないから、
あんまりウザくて、価格コムの画像見せて最安値コレだけど、価格下げれるのか?と交渉したら
それまで笑顔で饒舌だった奴が「ネットは別物だ!うちでこんな値段で出せるわけないっしょ!」と逆ギレしてた。
「んじゃ、ネットで買うからいいや」と言ったら、「ちっ!」と舌打ちして退散してくれたわ。
- 114: アメリカンショートヘア(大阪府):2013/05/09(木) 15:41:58.75 ID:IMTHsAIW0
-
接客できるレベルにない教養な社員を店頭に出してるからなのか?
とにかく異次元だね
まぁ慣れたつーたら慣れたけど
- 118: ユキヒョウ(東京都):2013/05/09(木) 15:53:48.83 ID:6HnyiOm00
-
レジのことも商品のこともなんも教えず売場に出してりゃあんな接客になるわな
- 120: サビイロネコ(福岡県):2013/05/09(木) 16:02:39.13 ID:gV7LOAIb0
-
ヤマダがまだ日用雑貨とか売り始める前の真っ当な電器店だった頃の話だが
洗濯機用のくず取りネットを買いに行ったら、オバちゃん店員が親身に対応してくれて
こんな安い商品なのに…と思ってむしろヤマダには好印象だったほどだ
店員には自分が「店の顔」であるという意識を強く持ってほしいね
- 122: シャルトリュー(catv?):2013/05/09(木) 16:05:53.73 ID:nLPjHuRe0
-
>>120
もうバイトしかいないよ
社員は数人いればいいほうじゃないの
- 123: サビイロネコ(福岡県):2013/05/09(木) 16:08:55.23 ID:gV7LOAIb0
-
で、>>120を書きながら思い出したことだけど
お隣に住んでる老夫婦はこのネットが破れただけで洗濯機ごと買い換えたらしい
このお隣さんには悪いけど、この話を聞いて「情弱」という言葉が真っ先に浮かんでしまった
わずか数百円でネットだけ取り替えられることも知らずに…
もう家電量販店はこういう人たちにターゲットを絞ってやっていくしかないんだろうな
- 133: ピクシーボブ(dion軍):2013/05/09(木) 16:36:03.27 ID:pi/N+5iH0
-
>>123
何を今更。そんなの昔からだぞ。
メーカーはむかしっから消費者と騙しあいで生きてきている。
- 124: スナネコ(群馬県):2013/05/09(木) 16:14:23.92 ID:RhboYc/G0
-
群馬はヤマダのお膝元だし地域の為には頑張って欲しいから
少し複雑な心境ではある、それにしてもあのWEBチラシの見難いことよ
- 126: アンデスネコ(アメリカ合衆国):2013/05/09(木) 16:17:49.10 ID:7nMx0imF0!
-
Amazonが安いからなぁ
価格で負けてる分はポイントで還元しますと言ってくるが
クレカだとポイント率を下げてくるし
そもそもポイントは現金引きに対しての50%の価値しかないし
ショールーム的な価値しかなくなったわ
- 141: ヤマネコ(鹿児島県):2013/05/09(木) 16:53:52.81 ID:hvRZOSgA0
-
店員がカスだから
値引き交渉したら
じゃあ他所で買えって言われるのはここぐらい
- 143: ライオン(愛媛県):2013/05/09(木) 16:55:44.04 ID:7dYL95EG0
-
ヤマダ凋落の原因
・サービスが良かった
・商品の知識が高かった
↓
メーカーからの派遣でしたw
公取にやられてからメーカーが応援出さなくなり
社員、バイトはカスしか居ないから客が減ったんだよw
客は単に安さだけを求めてるんじゃないんだぜ
- 145: ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/05/09(木) 16:58:19.08 ID:DuzPorpz0
-
まともな社員はあまりにブラックなためにやめて、
おかしな社員ばかり残るパターン
- 147: ボルネオウンピョウ(関西・東海):2013/05/09(木) 17:07:05.78 ID:R1C1ygvvO
-
店員が根付かないから接客技術が育たない
それでも高い給料払うよりはそっちの方がいいんだろうな
- 131: ピクシーボブ(dion軍):2013/05/09(木) 16:32:32.37 ID:pi/N+5iH0
-
トップが変わったからって変わるわけないのにな。
もはや手遅れ。
ヤマダ電機の暴走
元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368071373/

◆家電量販店の「インターネット同時契約で○万円割引き」手法、警察が中止要請…ヤマダ電機が中止
◆ヤマダ電機 「amazonと戦って勝つ。価格勝負なら負けない」
◆【画像あり】ヤ○ダ電機がやる気なくしてるwwwwwwwwwww
◆家電量販店がマジギレ 「アマゾンの価格は、不当廉売には当たらないのか」
◆家電量販店悲鳴・・・ 「ネットで最低価格を調べる人が増えている」
◆ヤマダ電機「アマゾン死ね」 ビックカメラ「アマゾン死ね」 ケーズデンキ「アマゾン死ね」
◆ヤマダ電機で売ってるPCで、そのPCの最安値を価格コムで開いた状態で放置するのはやめろー
◆"家電戦国時代到来" 「ヤマダ電機」の独走を止められるのは誰か
◆【悲惨】驚くほど売れていない薄型テレビ 家電量販店が瀕死に
◆ヤマダ電機の 「真実」 自ら仕掛けた"戦争"に苦戦していた
|
|
1 名前 : 投稿日:2013年05月09日 17:57 ▼このコメントに返信 あ
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 17:59 ▼このコメントに返信 そもそも家電屋で物買わないから
ヨドバシの店頭受け取りは便利だが
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:01 ▼このコメントに返信 今時店員の態度があれじゃ流行らんわ
4 名前 : た投稿日:2013年05月09日 18:03 ▼このコメントに返信 下痢みてえな品揃え
5 名前 : ななし投稿日:2013年05月09日 18:04 ▼このコメントに返信 競争相手のいない田舎でほそぼそとやってりゃよかったんだ。少なくともコジマよりはマシだし。
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:06 ▼このコメントに返信 山田の店員 口臭臭い上に商品説明の時、客を馬鹿にした態度に感じたため二度と行かなくなったな まぁどうでもいい会社なんだけどイメージがダイエーっぽいんだよな これは覆らないだろ
7 名前 : あ投稿日:2013年05月09日 18:06 ▼このコメントに返信 店員の態度が悪い
値引きしない
そうか
8 名前 : あ投稿日:2013年05月09日 18:08 ▼このコメントに返信 ヤマダ電機よりエディオンだな
接客の質が違う
親切丁寧でいつも助かってる
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:10 ▼このコメントに返信 新規開店のときに勇んで出かけたら、店内のPOPが模造紙にマジックで笑ったわw
中学の文化祭だってもう少し何とか工夫するだろって思ったわ
10 名前 : 投稿日:2013年05月09日 18:12 ▼このコメントに返信 店員が電気屋の中で一番うざい
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:12 ▼このコメントに返信 ヤマダに限らず家電量販店は商品見てると話しかけてくるのがウザい。
じっくり吟味させてくれよ。
12 名前 : ナパチャット投稿日:2013年05月09日 18:13 ▼このコメントに返信 もう5年くらい同じ事言われてるけど、ワンマン経営者の典型だよな
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:13 ▼このコメントに返信 うち足立区なんだけど竹塚から南にいったとこのヤマダ電機のおっさんの店員対応が最悪だった。知識なし売る気ゼロの給料泥棒だな。おっさんにムカついたからちょい離れた環状沿いのヤマダに行ったが若いにいちゃんの店員の愛想が良くてそこで買った(けど陳列商品の知識がなくてしばらくウロウロしてた)
それがヤマダ再利用のヒミツ。余裕あれば尼でいいけど旅行前とか急ぎだと実店舗のが便利なんだよね
14 名前 : あ投稿日:2013年05月09日 18:14 ▼このコメントに返信 ウザい、高い、悪い
この三拍子だな
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:15 ▼このコメントに返信 創価だから
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:15 ▼このコメントに返信 店頭に商品が置いてない。
「取り寄せ」って…通販より高くて遅くて取りに行かなきゃいけないのに誰が利用するんだよ?
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:15 ▼このコメントに返信 中学生の頃にガキだと思ってナメた態度で接客されて以来行ってない
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:16 ▼このコメントに返信 フロアに入ったとたん店員4人が同時にクルッってこっち見るから怖い
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:16 ▼このコメントに返信 ショールームに成り下がってしまったため
20 名前 : やまーだでんき投稿日:2013年05月09日 18:16 ▼このコメントに返信 貢献者バカルディ に対しての
冷遇
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:17 ▼このコメントに返信 店内の色彩がなんか気持ち悪い。店員のレベルがかなり低い
値引きをする気がない。正直最低レベルだわ。メーカーから来てる奴もゴリ押しばっかでウザイ
客もDQNばっかだから知り合いのヤマダ電機店員のツイッターは高頻度で荒れる荒れるw
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:18 ▼このコメントに返信 ポイント改悪って何したん?
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:18 ▼このコメントに返信 地元のヤマダは展示場にすらなってないよ、店員のクオリティーはもうダメだろ
ケーズなら買う気になるし、展示してある商品も多い
ビックは展示場として機能してる
24 名前 : 投稿日:2013年05月09日 18:20 ▼このコメントに返信 近所のヤマダも閑散としてるな
ていうかヨドバシは品揃えもポイントもいいからそっち行っちゃう
25 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年05月09日 18:21 ▼このコメントに返信 店員が糞しかいないから
26 名前 : 名無し投稿日:2013年05月09日 18:24 ▼このコメントに返信 店員がマジでクソ
最近はAmazonの価格見せたらそこから更に値引きしてくれるしかなり必死に対応するねw
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:25 ▼このコメントに返信 フロアが大きいわりに細かい商品の品揃えが悪いんだよな
売り切れ商品も放置したまんまとか
28 名前 : 投稿日:2013年05月09日 18:25 ▼このコメントに返信 郊外店のくせに駅前に進出してきて、見事にヨドバシ、ビックに返り討ちにあったなw
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:25 ▼このコメントに返信 ガスコンロ見ようと店員呼んでも店員が担当呼んできますっつったきりこなかったからマジ腹立ったわ
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:26 ▼このコメントに返信 池袋のビックカメラとのケンカ立地はなんかバカバカしくて結構好きだわ
どっちも行かないけど、それでも行くとしたらポイントカードあるしビックかな
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:26 ▼このコメントに返信 結局ポイントシステムの所は、ひとつの系列店に絞らないと分散して使いにくいんだよね
となると店は遠いが、通勤通学途中にあるデカイ駅のヨドバシとかになるんだよね
ヨドバシはネットで昼に注文しても当日夜には届くからよく使ってる
アマゾンを意識した価格設定だし
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:28 ▼このコメントに返信 そうかそうか
コレに尽きる
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:29 ▼このコメントに返信 4年前の話だけど、ノーパソを買いに行って値段を訊いたら「俺に訊くな」って言われた。
問い詰めたら「私では分からない」と言うんだけど、ならどうしてパソコン売り場で暇そうに立っているんだ?
あれ以来、ヤマダの店には一度も入っていない。
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:29 ▼このコメントに返信 店員の質も大概だが、郊外の店舗は在庫管理が壊滅的
この前も、携帯を見に行ったら「S社の3Gは今、在庫が一台もないんすよ」ってニヤニヤしながら何故かドヤ顔してたぞ
客に敬語も碌に使えないようじゃ商売以前の問題
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:31 ▼このコメントに返信 新宿西口のヤマダに行ったけどほんとに客がいないのな
ここにいてはいけないという感じがすごかった
36 名前 : あ投稿日:2013年05月09日 18:32 ▼このコメントに返信 店員の態度などももちろんだけど手広くやるのは構わないが終いには車売ったり、ヤマダの100m先にヤマダ建てたり暴走しすぎたのも原因の一つだね。
あと、駅名までは言えないけど京王線と小田急線がある東京都下の某駅前のショッピングセンター内のヤマダ来てみたら良い。
陳列酷い、品揃え個人経営の電気屋以下、接客糞、店舗の奥のほうが家電のダンボールだらけでゴミ屋敷みたいだからw
37 名前 : 投稿日:2013年05月09日 18:33 ▼このコメントに返信 もはや尼かヨドバシの二択でしかないわ
なんだかんだヨドバシはネットショップも便利だし値段もそこそこいいから使う
渋谷のヤマダとか品揃えも悪いわ高いわで買う奴の気がしれんレベル
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:33 ▼このコメントに返信 老人向けとか言ってるヤツいるけど・・・全然、違うから
これっぽちも老人向けじゃないから
むしろ老人は量販店を避けるから
マジで
39 名前 : あ投稿日:2013年05月09日 18:33 ▼このコメントに返信 血圧計買いに行って対応が最悪で以来行ってない
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:34 ▼このコメントに返信 店員が商品の前で待ち構えているのも嫌
特にパソコンコーナーは商品の前に立ち止まると1秒で擦り寄ってくる
声をかけてきてもいいが、商品をじっくり見させろよ
光とかイーモバとかどうでもいいんだよ、こっちは
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:34 ▼このコメントに返信 2000年のときからおかしいなと思ってた
社内にだれも止めてくれる人がいなかったんだね
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:35 ▼このコメントに返信 ゲームソフト値切るの楽しすぎワロタw密林価格+ポイント美味しいですw
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:35 ▼このコメントに返信 田舎だと選択肢がヤマダしかないんだよ
PCとかならネットでいいけど洗濯機とかエアコンは店舗で買いたいからな
選択肢が沢山ある都会が羨ましい
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:36 ▼このコメントに返信 なんだか潰れていったダイエーを見ているような錯覚が・・・。
ここから、けっこう、はやく、あっけないかもな。
一時は他店に比べて圧倒的に安くてお世話になったんだけど、不思議なことに全然、愛着が湧かない。。。
45 名前 : 名無し投稿日:2013年05月09日 18:36 ▼このコメントに返信 売場に出てる大半の店員が正社員じゃないしクソなのも当然だわなw
46 名前 : あ投稿日:2013年05月09日 18:37 ▼このコメントに返信 テレビやらPCやら冷蔵庫みたいな価格の高い家電はアフターサービスが安心なケーズで買うし
髭反りやら扇風機やら安くて使い捨て感覚で良い家電はネットで買う
値段高くてサービス悪いとかいく必要性感じないわ
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:37 ▼このコメントに返信 店員(社員)の態度どこも悪いんやねwおれの地元だけかと思ってたわ
田舎なんだけど品揃えが糞過ぎるし価格も競合店より確実に高い
他店価格言ってもその価格に合わせる事も出来ない場合も多々ある
48 名前 : 投稿日:2013年05月09日 18:39 ▼このコメントに返信 この前久しぶりに池袋の行ったけど、店員に覇気がない。やらされてる、働かされてる感たっぷりで、ちっとも楽しそうじゃないからこっちも買う気無くすわ。
疲れてるのかね。
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:39 ▼このコメントに返信 サトームセンの店員も混じってんだろ
あそこも対応悪かったからな
50 名前 : あ投稿日:2013年05月09日 18:40 ▼このコメントに返信 だってヤマダ電機は従業員の扱いが雑。それに日雇い派遣などを雇い、使い捨てにするような会社だから。客相手の商売のくせに従業員すら大切に出来ない時点で存在価値なし。
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:40 ▼このコメントに返信 うちのすぐ近くにヤマダ電機あるけど、
早く撤退してくれないかと前通る度に思う。
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:41 ▼このコメントに返信 >>何故、「ヤマダ電機」はオワコンになったのか
いやいやw 元々始まってなかった 情報操作まるわかりでしたやん
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:42 ▼このコメントに返信 仮に高いとしても店まで出向く必要のないAmazonが10-0で勝ってる
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:45 ▼このコメントに返信 ネットでスペック調べてヤマダで価格みてケーズで買う
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:47 ▼このコメントに返信 この前カーチャンとヤマダ電機行ったら「母の日にプレゼントされてる方多いですよ」って
言われて紹介してきた商品が40万円のマッサージ機だった
56 名前 : 投稿日:2013年05月09日 18:48 ▼このコメントに返信 マジで家電に店舗はいらね
57 名前 : 名無し投稿日:2013年05月09日 18:49 ▼このコメントに返信 一番の原因は、尼なんかとの価格差。
次に店員。ヤマダの店員はウザすぎる。あまりにしつこいからちょっとマニアな質問してやったら全く答えられないとかwww
存在意味ねぇだろ?電気屋回りは好きだけど、ヤマダはウザいし馬鹿しかいねぇから全く行かない。
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:50 ▼このコメントに返信 ツイッターも炎上したしなw
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:53 ▼このコメントに返信 じぶんの住んでる田舎県では10年くらい前まで、ヤマダの大型店舗が二つあったんだが、
この10年くらいでいろんなとこに中規模くらいのヤマダがたくさんできて、素人のじぶんでもネットの時代にこんなに出店していいのかと思ったが、天下のヤマダだから、緻密に考えてるんだろうなと思ってたら、なんだ、この有り様か。
ケーズからヤマダに乗り換えた地元のフランチャイズ企業は今頃、どう思っているんだろうか? これからどうなるかわからんが、後悔する羽目になるんかな。
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:53 ▼このコメントに返信 親世代が行くと、店員がすり寄ってくる…それが嫌でほぼ行かなくなったな
つっても、ネット通販なんて嫌なのか使わない、保証なんて気にしないんだから
ネットで買えば?って言うと余計な口出しするなって言われるわ
で、何買ったと思ったら…その値段でちゃんとしたメーカー品買えただろって品
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:53 ▼このコメントに返信 だからあれほど、ヨドバシにしろ、と
店員に極端に悪いのがいない
ただ、来てるメーカさんのが丁寧かつ、頭の回転が早い。
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:56 ▼このコメントに返信 アキヨドの前で嫌がらせのようにビラ配ってる店員邪魔なんだよ!
何度後ろから蹴り倒そうと思ったことか
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:57 ▼このコメントに返信 米56
これこれ そしたらどこで実際手にとって自分に合った物を探すと言うのだ
「あ、アマゾンで買うんでw」って店員への嫌がらせだって出来なくなるだろ
あと配送日まで待てない、どうしても急に必要って時には使える
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:58 ▼このコメントに返信 昔から接客最低だったよ
深夜のコンビニのほうがマシなレベル
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 18:58 ▼このコメントに返信 今振り返ると、エコポイントって愚策だったな。
それを実力と需要だと勘違いし、躍らされたメーカーも流通もアホだった。
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:00 ▼このコメントに返信 ヤマダで価格comの値段見せたら、急に客に向かって説教し始めるのな。
俺も「客を客だと思ってないんならこんな店もう用はねぇよ!」って言って出てきたことがあったw
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:01 ▼このコメントに返信 田舎で近くにヤマダあるけどいつも少し遠くのジョーシン行ってるわ
店員も酷いけどそもそもなんか店の空気嫌いだし
最近は断然ネット通販
あんな店行く気にもならん
68 名前 : あ投稿日:2013年05月09日 19:03 ▼このコメントに返信 来店でポイントを貰えるサービスが無くなったら閑古鳥。
つまり魅力が無い
69 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年05月09日 19:03 ▼このコメントに返信 ポケットに両手突っ込んでタメ口で接客だもん
もう商売する気ないんだろ
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:04 ▼このコメントに返信 店員が糞ってのは共通認識なんだな
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:04 ▼このコメントに返信 この前ヤマダ寄ったんだけど、店内がスカスカで反対側の壁まで見渡せるのは笑ったわw
県内最大級の店舗と品揃えでスカスカとかマジないわw
何も買わずウンコだけして出てきたわwww
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:07 ▼このコメントに返信 電池とか蛍光灯とかいう「電気屋さん」的なエリアを減らしてプラモとかオモチャとか薬売り場に変えた時点で行かなくなった
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:07 ▼このコメントに返信 大体Amazonのせい。根拠は私。
Yamadaに限らず量販店の店舗はネットとリアル両方で展開したほうがいいよ(地域密着型で)。
出掛けるの面倒くさいしネットで注文受付と無料宅配をやってくれるなら皆考えると思う。
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:07 ▼このコメントに返信 接客の努力が客への貼り付きに向いてるのが間違ってるピラニアみたいに食いつかないでくれ
質問したら普通に答えてくれる。他の店員にまわす時にスムーズに。
レジ溜めない。 これくらいだけでいいんだ。ギスギスしてない余裕が欲しい。
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:09 ▼このコメントに返信 所詮成金山田のワンマン経営
ちょっと都市部でもまれりゃこの程度
ネット以下のサポートではこれが実力
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:10 ▼このコメントに返信 >35
新宿西のヤマダはすごいよな。
できて数ヶ月ぐらいに行ったけど、客の倍は店員がいる。
1つのフロアが狭いから余計、店員からの圧迫感が強いんだわ。
77 名前 : あ投稿日:2013年05月09日 19:10 ▼このコメントに返信 店のレイアウト変わった時ブルーレイディスク買おうとしてどこにあるか分からなかったから店員に聞いたら「2階にございます。」
って言われてさんざん探し回った挙げ句4階の分かりにくい場所にあったわ
適当な接客すんな!いちいちレイアウト変えんな!
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:11 ▼このコメントに返信 米71
トイレは店員いないし、綺麗で快適だもんなw
俺はヤマダのトイレで人生はじめてウォシュレット体感して感動したのは
今ではいい思い出だわ。ww
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:13 ▼このコメントに返信 焼畑農業みたいなもんだから焼き尽くしたら終り
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:13 ▼このコメントに返信 寄ってくる店員はうざいし、用があってこっちから話かければ態度悪いしで最悪
でもって品揃えもショボいわ安くないわってんだから行く理由なんか無いだろ
81 名前 : 名無し投稿日:2013年05月09日 19:19 ▼このコメントに返信 店員の態度が悪い。
店の雰囲気が悪い。
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:19 ▼このコメントに返信 店員が例外無く糞
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:20 ▼このコメントに返信 ヤマダの店員がうざいのは俺の近所だけじゃなかったのかw
俺は接客態度よりも、店員の知識の無さにうんざりした
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:21 ▼このコメントに返信 真面目な話、経営者は自分とこの店に顔を出さないとダメだな。
むしろ、あれで何故客が来るのか謎なレベルではある。
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:21 ▼このコメントに返信 ネットの方が安いどうこういってる人いるけど
正直今はネット価格に合わせて値引き+それ以上にしてくれる場合もあるし
値段が高いって文句言ってるのはコミュ障ぐらいだろ
不具合あった時の対応はネットショップと較べて店頭で一発交換できる安心感があるしね
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:23 ▼このコメントに返信 まともな挨拶もできない接客のゴミクズ加減はうちの近所にたまたまそんな店員がいただけじゃなかったんだな
同程度の待遇の労働者無作為に集めてもこんなゴミ揃いになるとは思えないんだけど
まともなのが辞めたくなってどうしようもない奴が残りたくなる何かが会社の方針としてあるんだろうな
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:24 ▼このコメントに返信 ※85に追記
但しこれらはヤマダ以外でも同様なのでヤマダの利点には成り得ない。
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:31 ▼このコメントに返信 どこも店員の態度悪いのか
レジの姉ちゃんは丁寧なんだけどな
売り場の男が横柄
89 名前 : 投稿日:2013年05月09日 19:32 ▼このコメントに返信 接客クソ。どつくぞゴルァ。
値段クソ。取引先の時もふざけた態度で盛ってきたよな。
品揃えクソ。商売する気あんのかゴミ。
よって需要なし。無い方がいい。
90 名前 : 名無し投稿日:2013年05月09日 19:33 ▼このコメントに返信 ネットの方が安いはもう古い情報だね
今ガンガン値引きするよw
つーかヤマダの店員のクソっぷりは全国レベルなのねw
従業員大事にしない企業体だし当然なのかな
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:35 ▼このコメントに返信 店員の質は接客でも知識でも完全にヨドバシ>>>>>>>>>>>>>>ヤマダ
ヨドバシはごく稀にいるハズレを引かなければ気分よく買い物できるから
PC関係のもの以外は大体ヨドだな
その昔行ったコジマも店員の対応かなり良かったけど、近場のが潰れたせいで近くにはもう無いっていう
92 名前 : か投稿日:2013年05月09日 19:39 ▼このコメントに返信 山田は高いよね
93 名前 : 名無し投稿日:2013年05月09日 19:40 ▼このコメントに返信 俺もヨドバシ派だわ
一番接客がいいよな
ビックカメラとヤマダは社員教育し直した方がいい
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:40 ▼このコメントに返信 ちょっと前に近所にヤマダが出来たけどめちゃくちゃ評判が悪い
田舎だとそういう話がすぐに広まるからすでにガラガラになってる
95 名前 : 第一貨物投稿日:2013年05月09日 19:42 ▼このコメントに返信 幹部と言うより身内の派閥争いが酷いようだ。
96 名前 : 名無し投稿日:2013年05月09日 19:43 ▼このコメントに返信 10年ちょっと前ヤマダ店員やってたことあるけど愛想良くて商品知識ある奴=個人売上取れる奴はフロア長クラスの指示で囲まれるんだよねw
ヘルプ禁止無線封鎖で担当の仕入れから何まで孤立無援にされる
成果主義で新人でも数ヶ月あれば上下入れ替え人事本社指示であったから(レジデータで本社が個人売上わかる)
現場中間管理職は有望な奴は伸ばさず潰す方針になってた
あれ続けてたなら色んなノウハウ失われてこうなるわなぁ
97 名前 : 投稿日:2013年05月09日 19:43 ▼このコメントに返信 前はよくゲームソフト買いに行ってたけど
素の値引きとポイントが渋くなってから行かなくなったなぁ
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:44 ▼このコメントに返信 見た目若いからって態度が明らかになめてたから二度と行かない
wimax俺より知識なかったし
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:46 ▼このコメントに返信 店員の質。
他店より明らかに高かったのでちょっと値切り交渉すると「うちじゃこの値段が精一杯ですから」ってそっぽむいてどっかいく。
それだけならまだいいけど、こっち見ながら他の店員とヒソヒソ悪口。
あ、これは大阪のエディオンだったわ。
100 名前 : 第一貨物投稿日:2013年05月09日 19:50 ▼このコメントに返信 ヤマダ電機は同じ商品でも、店舗ごとに表示価格が全然違う。更に、あるカーディーラーの方はヤマダ電機の某店舗の店長が顧客だった為に家電品を泣く泣く高く買わされたとボヤいていた。
101 名前 : 投稿日:2013年05月09日 19:52 ▼このコメントに返信 普段電気店行かないからよくわかんないけど、全国規模でクズっぷりを指摘されるとかよっぽどだな。
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:52 ▼このコメントに返信 値札が重ねてあったから今までいくらだったんだろうとめくったら
値下げ特価\99800の下の値札が\97800だった
こんなの見たらもう店員が何言っても信用出来ないから店を出たわ
普通剥がしとくだろ
103 名前 : 投稿日:2013年05月09日 19:53 ▼このコメントに返信 在庫無いもの頼むと超遅えんだよなヤマダ
良いとこなし
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:56 ▼このコメントに返信 本に薬に酒に雑貨って迷走してるなあっけないかもしれない
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:58 ▼このコメントに返信 店員がクソすぎw
しんだほうがいいレベルw
106 名前 : 名無し投稿日:2013年05月09日 19:59 ▼このコメントに返信 ゲーム安いから重宝してるんだけどなぁ。店員がうざいのは同意。
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 19:59 ▼このコメントに返信 とにかく品揃えが薄いんだよな
壁一面に商品が吊るしてあってもメーカー違いの同一商品ばかり
ここ数年はワゴンの投げ売り商品しか買ってないわ
108 名前 : 名無し投稿日:2013年05月09日 20:00 ▼このコメントに返信 山田いまそんなに質落ちてるのか、凋落が激しいなホント
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 20:02 ▼このコメントに返信 >>31はつくばの事言っているのかな?
とかくそのときのオープンセール見に行ったら、いろんなサービス(スカパー)とかの業者の人が圧倒的過ぎて萎えた。
ホント必死だよな。
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 20:08 ▼このコメントに返信 昔は昭和って感じの古い4階建てぐらいのボロイ店舗だったのが懐かしい
ちなみにビックカメラも木造平屋八百屋みたいな店だったおばちゃん一人だった気がする。
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 20:10 ▼このコメントに返信 同じタイミングで同じ物買っても客によって値段変わるのがなんかイヤ
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 20:11 ▼このコメントに返信 店員多すぎじゃね
3割は減らしてもいいような気もするけどな
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 20:11 ▼このコメントに返信 新宿の山田行った時に「ウチの近所のノジマよりなんて接客態度が良いんだ!」と思ってしまったが…
どんだけ底辺なんだよウチの近所の家電事情…
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 20:14 ▼このコメントに返信 店員
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 20:17 ▼このコメントに返信 慢心、環境の違い...
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 20:19 ▼このコメントに返信 酷いワンマン経営なんだっけ?
で、社員酷使のブラック企業
そりゃ、店員もやる気でないだろう
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 20:19 ▼このコメントに返信 とりあえず店員の口がクサイのを何とかしろ
118 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年05月09日 20:20 ▼このコメントに返信 まあ、近くに他の店があったら
ヤマダに行く必要性は感じないわな
店員の質って大事
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 20:30 ▼このコメントに返信 近くにないから行かない。というかビックカメラとヨドバシが近所にあって、ヤマダより品揃えいいからそっちに行く。あとは、アマゾンか、ヨドバシのネットで注文して店舗に取りいく(速いから)。
120 名前 : 投稿日:2013年05月09日 20:31 ▼このコメントに返信 ヤマダは一年契約社員ばかりだからなー
どんな面接しているのかなーと興味を持って面接したら、面接官からして超適当だったし、一緒に面接している人たちは、「あれ?これバイトの面接だっけ?」と見粉うような面子ばかりだったし…あれはまともな人材集まるわけないは。
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 20:34 ▼このコメントに返信 人入ってないのに新店舗作ってたり死に急いでるとしか
122 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年05月09日 20:39 ▼このコメントに返信 従業員満足度も最下位だったからなw
対応うざいのは、耳元の無線で上司から怒鳴られてるから。
あと、ヤマダで出世する奴ってのは売り上げとかカードなどのインセンティブ取得がいい奴。つまり、ごり押し売りする奴でも管理職にはなれるということ。ただ、管理職になった所で、毎時間売り上げで上から追求されるので、よほどできた人間じゃない限り性格が歪む。
そんなパワハラメンヘラ製造機な会社。
その上、毎日、聖教新聞と接客端末に送られる会長の偽善自慢な有難い言葉のオマケ付きw
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 20:50 ▼このコメントに返信 日用品だけ買ってる
そこならレジもパートのおばちゃんだし
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 20:52 ▼このコメントに返信 おいカスども
ヤマダはオリジナルpcのフロンティアだけは最高だぞ
安価でハイスペック
サポートもがらがらでいつでも繋がる
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 20:54 ▼このコメントに返信 ヤマダは店員にレジ割り込まれたあげく逆ギレされてから行ってない。
126 名前 : 投稿日:2013年05月09日 20:58 ▼このコメントに返信 Amazonの方が安いし品揃え良いし出かける必要も無いから電器屋に行く理由が無い
127 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 21:01 ▼このコメントに返信 個人的に決定打だったのは、「5年間は無償で修理します!」つって金かき集めておいて、一方的に「やっぱ3年以降は有償にするわwww」ってのたまった事件かな
あの一件で、長期保証が必要な物は、例えどんなに安くてもヤマダでは絶対に買わないことにした
128 名前 : ヤマダ電機アルバイト投稿日:2013年05月09日 21:04 ▼このコメントに返信 ヤマダ電機のゲームとかCDコーナーのアルバイトしてる
この前の日曜にヤマダ店長が昼休憩入った社員に餓死するなら飯食ってもいいけど違うなら働け!ってお客さんの前でインカムに怒鳴ってた
129 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 21:08 ▼このコメントに返信 それでも1兆円どころか2兆円近くの家電を売っている事実
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 21:08 ▼このコメントに返信 キチガイ草加企業のヤマダなんかで買う訳ないだろ
ヤマダで買うヤツは草加信者
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 21:11 ▼このコメントに返信 物買う時って手に入れたらこういう楽しい事になるなーとか妄想して買うと思うの
それが実店舗の対面販売で態度ひどいなんて、楽しい思を巡らせるなんて出来るわけ無い。むしろ良くない記憶が染み付きそう。
元々安くない物なのに高い金払って嫌な思い出だけ残るって悪夢だね
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 21:13 ▼このコメントに返信 ポイント還元分以上に他店より高い値段設定
ポイントで買うとポイントが付かない糞仕様
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 21:18 ▼このコメントに返信 AKBもオワコンな
テレビ業界もオワコン
134 名前 : ヤマダ準社員投稿日:2013年05月09日 21:24 ▼このコメントに返信 ポイント制が売りなのにポイント付かない商品が多い。付いても2%が主流になってしまった。10%ポイント付くのは玩具くらい。
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 21:28 ▼このコメントに返信 社員の扱いが酷くなれば、接客態度にあらわれるにきまってんだんだろwww
136 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 21:38 ▼このコメントに返信 10年くらい前、テレビの番組でヤマダの仕入れ担当者がメーカーとの商談で
思いっきり強気で買い叩いてるシーンを見たが、今ではたぶんできないんだろうな。
安さだけでのし上がってきた企業ってこうなったら脆そう。
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 21:38 ▼このコメントに返信 ヨドバシさんエロゲ買うのにお世話になってます
138 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 21:42 ▼このコメントに返信 キーボードが壊れてすぐに必要で仕方なく買ったのが最後かな
しかも気に入ったやつだったから、そうじゃなかったらそこで買わなかったと思うし
139 名前 : ヤマダに行くくらいならケーズに行くよ投稿日:2013年05月09日 21:43 ▼このコメントに返信 接客態度悪い、言ってる事とやってる事が違う、サービスが悪い、創価絡み…
とまあ、こんな理由が積もり積もって、近くのヤマダ電機、いつもガラガラだわ。
先月オープンしたつくば店、勤務先の近くだけどオープン初日から大して客入ってないし、いつでも駐車場ほぼ空き状態。
経営陣は何を考えて店舗ばっかり乱立させてるのやら…。
140 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 21:48 ▼このコメントに返信 会員登録したらスパムメールが頻繁に来るようになった
調べたら同じような被害者いるし、もう二度と行かない
141 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 21:51 ▼このコメントに返信 疲れきって目がうつろな店員
態度の悪いバイト
携帯でしか付かないポイント
うちの地域はケーズ=コジマ>>>>>>ヤマダ
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 21:53 ▼このコメントに返信 米欄見てても、5年前10年前のイメージしか持ってない人が多いのが分かるだろ?
それだけ客は離れてるってことだ。
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 21:55 ▼このコメントに返信 復権は簡単、全品その場でamazon以下の値段を保証(ただしポイント放棄)すればいいだけ
それで利益が上がらないならそもそも必要ないから出店しないのが得策
144 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 21:56 ▼このコメントに返信 来店ポイントなくしたらガラガラ。
その程度の店。
145 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 22:05 ▼このコメントに返信 俺はヨドバシ派。
接客も良い方だと思う。あと、ヨドバシドットコムが何気に便利。
146 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 22:18 ▼このコメントに返信 ヨドバシの通販がポイント還元良くて便利すぎ
147 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 22:20 ▼このコメントに返信 ブラック企業で「店員が辞めても代わりはいるもの」としかトップが思わないならば、スキルのない社畜しか残らないのでチープなマニュアル接客で売上は右肩下がりになる。
昔いた会社はそうしてつぶれた。
社員のスキルが上がればサービスを求める顧客相手の利幅のある商売ができるんだけどねぇ。
148 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 22:21 ▼このコメントに返信 デジカメ売り場行ったら間髪いれず寄ってきやがる
ウザいのでパソコン売り場にゆくと、獲物が来たとばかりに横からヌッと顔をつきだす
やんわり説明断るとなぜかちょっと怒ったような顔になりオレの背後に取り付く
いいかげん気味悪くなってちょこちょこ移動するとストーカーの如く行動を追う
よってヤマダはパンフもらってさっさと出るに限るのが最善だと思うようになった
149 名前 : 投稿日:2013年05月09日 22:21 ▼このコメントに返信 三月くらいに栃木のヤマダで店長のイジメで従業員が自殺したのをヤマダ側が揉み消す為に労災認定拒否してるらしい
150 名前 : 名無し投稿日:2013年05月09日 22:31 ▼このコメントに返信 草加起業家って知らん時に一回入ったが、店員の態度が悪すぎて何も買わなかった自分は大正解。
151 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 22:37 ▼このコメントに返信 うちも>141に近いんだがw
店員の態度の悪さまで全国展開しなくていい
152 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年05月09日 22:46 ▼このコメントに返信 しかし、そんな会長でも、2chのヤマダ板を見て泣いたらしいw
ちなみに、この会長はまだマシな部類。今度落ちる現社長(甥)は3/11に苦しむ東北ヤマダを売り上げ悪いと激怒したり、帰宅難民溢れる都心で「これが普通か?」と聞いてみたり。新店立ち上げの禁煙場所でばかすかタバコ吸う奴。まあ、犬作さんと握手できてよかったねww
更に輪をかけてアホな息子が後継者ww
153 名前 : phyll投稿日:2013年05月09日 22:49 ▼このコメントに返信 そういや地元のヤマダはティエレンとか売れないプラモ20ぐらい展示してあったな… しかも学習せずに同じような売れないプラモがつまれていくという
154 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 22:53 ▼このコメントに返信 店舗なくした方が売上伸びるんじゃね
155 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 23:02 ▼このコメントに返信 販売店に限らずモノづくりの分野でも日本は怠慢する所があるからなぁ。
掃除機だって紙パック商法にメーカーはずっと胡座かいてダイソン流行るまで手をつけなかったし、
技術向上してユーザーにメリットを生める分野でもローテクの方が利益があがるなら
あえて技術向上をしない所が多々ある。
156 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 23:11 ▼このコメントに返信 反日韓国系だからでしょ
157 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 23:12 ▼このコメントに返信 ロッテ ロッテリア ソフトバンク オリンピック ニトリ ドン・キホーテ 安楽亭 とんでん モンテローザ リーブ21 レオパレス21 リクルート エイベックス ユーキャン コナミ NEXON MKタクシー 朝日ソーラー あおぞら銀行 焼肉店、パチンコ屋、消費者金融、風俗店のほとんどもそう
158 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 23:15 ▼このコメントに返信 手始めに、アマゾンギフトカードを置くところからだな
そこらのコンビニだってアマゾンとは商品競合しまくってるのに、ギフトカード販売どころか決済代行サービスまでやってんだぞ
「ライバルだから」「自分とこの売上落ちるから」ってのは店側の一方的な都合で、客にとっては問答無用で「つかえねー店」
159 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 23:23 ▼このコメントに返信 ヤマダだけだな、こっちが幾ら断っても「いやいや話だけ聞いて下さいよ」って光の勧誘が引き下がらなかったの。
職業柄、回線系は店員より知識あるから聞くだけ無駄なので、「こっちは本職だ。お前の知ってる事以上のこと知ってるから去れ。」って言ったらようやく引き下がったが、ああいう派遣を放置してる時点でヤマダの質がよく分かる。
160 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 23:24 ▼このコメントに返信 米149
これかな?
2013/03/07 – @shuntorigoe 友人が飛び降り自殺しました 栃木県のヤマダ電機に働いていて 店長にいじめ 嫌がらせで 奥さんには お腹に9ヶ月目の子供が 居るのに ヤマダ電機の対応は知らんぷり ふざけるなです
161 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月09日 23:55 ▼このコメントに返信 MTIが作ってるヤマダのゲーム、パクリぱっかで面白くない。
「すてーじんぐ」とか出てきて途中で固まるやつもある。
162 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月10日 01:11 ▼このコメントに返信 創価はオワコン
163 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月10日 01:22 ▼このコメントに返信 上場前からの社員だったけど2年前に見限って辞めたわ
その時には既に同期は誰も居なかった、もう何でもかんでもやり出したり社内でやってうまくいってたのを全部社外に丸投げして無茶苦茶にしたり
修理関係とか特にひどかったな、輸送コストケチるために1週間くらい貯めといて一気に送る
しかも商品運んできたトラックの帰りを利用して物流センター経由で運ぶんでメーカーによっては預かってから修理着手開始するまでに10日かかってたり
戻ってくるの一月後wwwアホかwww
164 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月10日 01:50 ▼このコメントに返信 >>124
>群馬はヤマダのお膝元だし
ビックも池袋のイメージが強いが、群馬が発祥だったりする。
(ヤマダが前橋、ビックが高崎)
165 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月10日 02:07 ▼このコメントに返信 創価だろ、反吐が出る
166 名前 : エコなどウソポイント投稿日:2013年05月10日 05:23 ▼このコメントに返信 売れないからエコでもないエコ家電をエコポイントというウソポイントでエコと勘違いさせるようでは この国にはほんとの地球環境エコポイントは与えてはいない。国民には権利を与えないこと自身が最大の問題…まさにピンハネエコポイントでほんとの地球環境より科挙ポイントが大切であり その流通業はそんなことは関係なく売っているだけの話。
167 名前 : なるほどサイテー投稿日:2013年05月10日 05:26 ▼このコメントに返信 そういうお膝元だから あのようなとてつもないことを考えている群馬県(笑)サイテー バレたらいいのにマル秘計画
168 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月10日 06:46 ▼このコメントに返信 製品が無くてもそのまんま
陳列棚が汚れてても放置
169 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月10日 07:29 ▼このコメントに返信 ヤマダ、ビック、コジマ、ケーズ
電器店は北関東から出でて、北関東に没する
170 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月10日 07:53 ▼このコメントに返信 コジマもヤマダも店員の態度が悪すぎ。店の雰囲気も悪い。
171 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月10日 07:56 ▼このコメントに返信 Amazonは店員いないが中の人が態度悪すぎ。苦情、クレームは基本無視。
172 名前 : あ投稿日:2013年05月10日 09:56 ▼このコメントに返信 前派遣でヤマダで働いててパワハラすごくて辞めてから、ヤマダは行ってないし、絶対に一生行かない。
ヤマダの店見るだけでヘドが出るわ。
173 名前 : 名無し投稿日:2013年05月10日 10:10 ▼このコメントに返信 社員の接客態度の悪さとやる気のなさが酷い
174 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月10日 10:17 ▼このコメントに返信 全員従業員首にしてネット特化
もうすぐアベノミクスで社員首切り容易法ができるから
それまでガンガレ
175 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月10日 10:17 ▼このコメントに返信 とにかく、ヤマダ電機の店舗内に足を踏み入れたくない
値段うんぬんじゃなく、ヤマダ電機は避けている
176 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月10日 10:33 ▼このコメントに返信 ものの例えにマジレスしてもなんだけど、魚は内臓から腐るよ。
山田会長がワンマン経営をしてるのは、山田会長だけのせいじゃない。
山田会長が「頭」なら、「内臓」は誰だ?
177 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月10日 10:34 ▼このコメントに返信 久々にヤマダ電機に行ったら、カップや鍋とか、台所用品がたくさん置いてあって戸惑いましたw
あとは、安くてみすぼらしいお菓子とか水とか。
そりゃ、ドラッグストアが客寄せのために、食品スーパー以上に安く食品を売って、それなりに成果はあげてるみたいだけど…
178 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月10日 12:16 ▼このコメントに返信 食品とかおいてるコーナーがでかくなったあたりで怪しいことに気づくべきだった。といっても元々実機を見に行くだけにヤマダにいくので買い物はしたこと無いけど。あまり関係ないけど昔のヤマダ(バカルディ)と昔のビック(池袋北口時代)が懐かしいね。
179 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月10日 13:12 ▼このコメントに返信 オワコンと言うより法則発動だろ、客からリサイクル税ふんだくっといて、引き取った家電は廃棄せずに朝鮮半島へ出荷して2重取りってペテンに行政指導はいったから
180 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月10日 13:16 ▼このコメントに返信 ヤマダは本当態度悪い。
母親がトモダチコレクション買いに行ったら店員に
「えwwトモコレwwwっすかwww本当に???」って散々笑われたそうだ。
そりゃー御年50のおばちゃんがゲームソフト買うなんて若い子からみたらおかしいんだろうが、接客業なんだから笑うのは脳内だけにしてほしい。
181 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月10日 13:21 ▼このコメントに返信 >>176
内臓は働き者の現場社員です。
「ヤマダ」という魚は内臓がもともと空っぽでメーカー派遣というサイボーグ魚でしたが
派遣引き揚げで役にも立たない脱脂綿が内臓代わりに詰まってるのが今の状態。
182 名前 : ヤマダ電機物流センター投稿日:2013年05月10日 15:29 ▼このコメントに返信 物流センターでのメーカー返品や修理品はゴミ扱い。店から店への移動商品の扱い方もいい加減で売り物に成るのかなと思って見ていた。物流センターの運送会社の社員が適当な奴ばっか。下請け会社のドライバーもバカが多い。
183 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月10日 17:01 ▼このコメントに返信 この手の接客業は接客した客の売り上げの何%かが自分の給料になるから店員が必死に
接客してくるのはわからないでもないんだけどハッキリ言ってウザいわな
184 名前 : あ投稿日:2013年05月10日 18:33 ▼このコメントに返信 ヤマダの態度は最悪。洗濯機壊れた時に、ヤマダ行って「洗濯出来ないから今日配達してくれ」って言ったら「配達混んでて1週間後じゃないと無理」って言われて、その後ケーズ行ったわ…。ケーズは家に着いてすぐ配達に来てくれたから、それ以降はケーズ行く事増えた。
185 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月13日 11:34 ▼このコメントに返信 昔なじみの電気店をヤマダが駆逐し、いまヤマダがネット通販に駆逐されるだけの話。
ヤマダだけ助けてやる必要は無いわな。時代の流れだ。
186 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月13日 22:39 ▼このコメントに返信 >「役員会で喋るのは山田会長ひとり。他の役員は何も言えない。中国進出でも第1号店から状況は悪かったのに、
>止めようと言えないまま、ずるずると出店を続け、深手を負った」
まあ、自分以外全員間違っていると思える時って99%自分が間違ってるんだよな
187 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月28日 22:08 ▼このコメントに返信 サトームセンからヤマダに変わって1人だけ残った店員の態度まで変わった。
腐った奴が残るのもあるが腐ってない人間も腐らせる会社なのだと思う。
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月25日 08:43 ▼このコメントに返信 山田は草加企業
山田で買うヤツは学会員
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:52 ▼このコメントに返信 すぐ近所にヤマダとコジマがあるんだけど、そこのヤマダは店員が本気でシャレにならないレベルで頭空っぽ
家電買い換えるためにコーナー担当の店員に「前の家電はこういう仕様だったから、こう言うところが使いにくかったからこんな奴が欲しいんだけど」って聞いても、一度もまともに解答があった試しがない
酷い時には「ちょっとお待ちください」のまま放置されたり「そんなマニアックな事はわかりませんw」とか言われる
これが本気で言われる
向かいのコジマはそこらのコーナーに全然関係ない店員捕まえて聞いても薬売り場の白衣きた店員捕まえて聞いても、エライ突っ込んだこと聞いても即答で仕様答えてくる
こっちが理解出来ないでいるとパンフ並べてノートに図説しながら説明してくれる
これをどの店員でもしてくれる
ここまでやってくれれば値段を調べる気もしないし即座に買う気にもなる
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 12:41 ▼このコメントに返信 欲しいものが置いてない
割とマジで
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:31 ▼このコメントに返信 ヤマダに買収される前に某会社辞めて良かった。
居残った社員は何処からも引き合いのないダメ人間ばかりだったもん。
退職した同僚はいいやつらばかりだった。
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:13 ▼このコメントに返信 潰れてしまえ。
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 23:54 ▼このコメントに返信 既に落ち目だったのに子会社になったベスト
正直、九州人も見放してる
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月11日 07:30 ▼このコメントに返信 他店より1円でも高い場合はお申し付けくださいっていうから、その旨伝えたら、じゃあそっちで買ってくださいって言われて以来、ヤマダ電機には一切近寄らないことにした。
それからおよそ7年。
こういう記事を見る度、ざまぁ見ろと思う。
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月05日 20:39 ▼このコメントに返信 ネットよりも遥かに高いのに店員の質が低すぎ愛想悪すぎ
使うメリットがまるで思いつかない
試しに情報見せずに値引き交渉したら断固応じない癖に
他店情報出したら途端にその値段にしますだとかw
そんな客騙しの売り方してたら頭悪い客以外は誰も利用しないよ
客の情報力で掛け値が変わるようなそんな店には不信感しか無いもの