- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:15:03.28 ID:5MIXjYqV0
-
二度手間だろ
- 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:19:26.49 ID:MkHcLvZL0
-
来れは同意
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:24:01.24 ID:/id3ayX9P
-
これは思う マジで
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:17:58.19 ID:U+s/XdwBP
-
分かる
枠外に記入が書けるなら日付も書けるよな
- 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:21:19.99 ID:MEi6kxid0
-
- 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:47:26.77 ID:TIKrCrn20
-
>>14
切れてるwwwwww
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:21:42.83 ID:QpwqR7fv0
-
見えるところに書いてあると賞味期限近いやつが取られないからとか
- 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:27:18.53 ID:S458DrtQ0
-
ラベル作る人と賞味期間決める人が仲悪いからコミュニケーション上手くいってないんだよ
- 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:21:50.88 ID:PUld98wLO
-
機械の印字位置の関係で他の場所になる
- 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:22:55.68 ID:T7vD4grw0
-
枠外に印字欄を設けた方が産業用IJプリンタで印字し易い
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:23:25.72 ID:kS0c88a10
-
同意だがマジレスすると袋自体の製造から
商品梱包までの時間差があるから無理
- 54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:51:29.15 ID:Ox+lH2cR0
-
食品会社の出荷前在庫に事情ってものが…
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:25:33.38 ID:djcn/S150
-
ラベルのデザインはちょこちょこ替わるしな
- 57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:53:43.76 ID:jCutcy1W0
-
印刷するたびに変えないといけなくなるからな
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:24:20.32 ID:4/W2ok2W0
-
枠外に記載て書くより
枠外(→)て書いてあると探しやすいんだけどなあ
- 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:25:49.98 ID:1T2jM4yq0
-
枠外のどこか書いといてほしい
枠外下部とか書いてるのもあるよね
- 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:25:45.19 ID:05yseMWRO
-
いっそ「賞味期限:探してみて下さい」のがいいわ
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:29:20.59 ID:jdHOrYom0
-
賞味期限:続きはwebで
- 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:31:48.26 ID:WKfDzbm70
-
賞味期限:飲めばわかる
- 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:37:13.08 ID:8oz4H///P
-
消費期限:やばめ
- 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:40:25.57 ID:csmTMbHw0
-
>>39
リーダー伝たけし臭がする
- 44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:40:53.40 ID:w1X2e1Gf0
-
わかる
バイトで値引きするからイライラする
- 52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:49:25.92 ID:4/W2ok2W0
-
>>44
バーコード付近にあると良さそうだな
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:19:59.00 ID:cVk3pkB10
-
100gごとのカロリー:○kcal
内容量:○個
何カロリーだよ
- 62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 13:05:06.61 ID:8cr2YoyXO
-
>>12
これもあるわ
- 63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 14:09:06.81 ID:cUoH8VRz0
-
>>12
そうそう
一個当たりのカロリーが知りたいんだよ
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:22:04.52 ID:Bnvgq6mh0
-
フィルムに記載、みたいなの後でみて探すのめんどすぎwwwwwwwwwwwwww
- 51: ◆Void00xMl6 :2013/05/27(月) 12:49:21.95 ID:FteNKG9S0
-
パッケージ捨てちゃうことあるから
容器自体に書いてある方がありがたい。
まあ、両方あれば尚いいが。
- 66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 14:24:13.03 ID:cUoH8VRz0
-
賞味期限(未開封)っていうのもあるけど
開封してからどれぐらいもつのかも書いてほしい
- 67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 14:27:04.66 ID:W3li+v2w0
-
開封すると環境による差が大きいので無理
開けっ放しで夏場の室内に放置と冷蔵庫にしまうのでは全然違うし
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:25:24.03 ID:mKmGUUTzi
-
ナトリウム:○○ミリグラム←これも大概ヒドイ
- 46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:42:37.41 ID:oeREYoWn0
-
見つけた!
と思たら製造番号
- 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:51:00.53 ID:vYFtXhsxP
-
製造所固有記号も意味わからん
〜工場とかわかりやすく書けや
- 58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:53:55.66 ID:ckwomIR6O
-
>>53
消費者が確認するためのもんじゃない気がする
- 59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:55:24.17 ID:dDyot3A80
-
>>53
欄外にこの記号はこの工場で作ってます的な説明がある製品もあるよね
- 56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:53:27.20 ID:WKfDzbm70
-
ぶっちゃけ製造日の方をしりたい
- 61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 13:02:17.03 ID:5COsSpyfP
-
容器を傾けないと見れない位置にある賞味期限とかもうね
中身が崩れるだろ!
- 65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 14:13:45.62 ID:xqzAujTu0!
-
100グラムで牛乳200ml分のカルシウム!
名称 ふりかけ
内容量 24g(4g×6袋)
どうしろと・・・
- 68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 15:13:37.64 ID:KFwPT3lD0
-
一袋二個入りの惣菜パンをかって
カロリー低いパンだなと思ってたら
一個当たりのカロリー表記で
実はカロリー二倍だった時の裏切られた感
お前だよランチパック
- 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:27:44.41 ID:3dQ+fJvD0
-
みんな意外と賞味期限気にしてるのな
- 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:34:54.29 ID:4/W2ok2W0
-
>>30
冷蔵庫が使わない食材で埋まるからなあ
賞味期限がわかる本―冷蔵庫の中の「まだ食べられる?」を完全解決!posted with amazlet at 13.05.27
宝島社
売り上げランキング: 57,565
元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1369624503/

|
|
1 名前 : ぉ投稿日:2013年05月28日 07:04 ▼このコメントに返信 1なら幸せになる
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 07:18 ▼このコメントに返信 2なら辛くなる
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 07:20 ▼このコメントに返信 3なら甘くなる
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 07:21 ▼このコメントに返信 4ならしょっぱくなる
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 07:45 ▼このコメントに返信 >>12はあるな
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 07:47 ▼このコメントに返信 5なら蝿たかる
7 名前 : 7し投稿日:2013年05月28日 07:55 ▼このコメントに返信 7なら斜めにハゲがある
これには完全同意
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 07:59 ▼このコメントに返信 昔の食品はみんな製造日を書いてあったんだけどな
いつのまにか消費期限だけになってしまった
9 名前 : ななし投稿日:2013年05月28日 07:59 ▼このコメントに返信 賞味期限は気にしない。お菓子類なら2〜3ヶ月過ぎてても味変わらないし、もちろん痛んでない
ただし消費期限は注意するけど
10 名前 : 投稿日:2013年05月28日 08:04 ▼このコメントに返信 みんな思う事は一緒か
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 08:06 ▼このコメントに返信 枠内に印字しよう思ったら印字プレスするときに中身つぶれちゃうからやないの?
しゃあないやろ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 08:13 ▼このコメントに返信 枠内のは印刷機でまとめて大量に刷る関係上、内容を変えたくないんだろう
枠外の記載は随時商品ごとに変えなきゃいけないからな
無理に枠内に刷ろうとすると印刷だけでコストが上がって値段も上げることになるだろうね
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 08:13 ▼このコメントに返信 >>65
わかるわw
成分表示のカロリー見て総カロリーでいくらかなと内容量見たら個数で表示
14 名前 : 名無し投稿日:2013年05月28日 08:14 ▼このコメントに返信 カット野菜の表記で
「洗わずに使える」と書いてあるが開けた瞬間のアノ匂いは洗わないと危険な匂いだぜ!
洗わずに塩ラーメンにぶちこんだら臭くて喰えなかった。
15 名前 : 名無し投稿日:2013年05月28日 08:21 ▼このコメントに返信 思ってましたwwww
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 08:27 ▼このコメントに返信 賞味期限表示って見つかんないんだよな。
印刷だけなら、もっと大きく入れてくれ。
17 名前 : 投稿日:2013年05月28日 08:31 ▼このコメントに返信 低カロリーが流行ってるから、いかにカロリー少なく見せるかに必死だな とはいつも思ってた
18 名前 : 投稿日:2013年05月28日 08:33 ▼このコメントに返信 菓子パンとかカロリー高いから、カロリーの字をパンと似た色の字を使って目立たないようにしてる
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 08:40 ▼このコメントに返信 昔に自分も思ったけど製造段階と賞味期限記入段階が同時じゃないからだろうな、って考え直してた。
でもたまに賞味期限が見つからない場合があるから見やすい位置にはつけてほしいよね。
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 08:40 ▼このコメントに返信 カロリーがどうとか、賞味期限がどうとか、結構どうでも良い事気にしてんのな
生ものだったら賞味期限とか一応見るけど、他は大して気にしてないな
だからハゲとか増えてんのかね?
21 名前 : 名無し投稿日:2013年05月28日 08:44 ▼このコメントに返信 カロリーは100gでいくらじゃなくそのものの総量で記載してほしいわ。
しかも統一されてないし。
記載厳格化してんならこの辺も手を抜くんじゃねーよ。
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 08:51 ▼このコメントに返信 内容表示は文字の級数も決められてるし賞味期限の空白は印刷機の都合上広めにとらないといけないので、ほとんどの場合は枠外に外さざるを得ないけど、スペースに余裕があれば内容表示枠内に印字することもあるよ
つーかいつもコンビニでタバコ買うのに「ボタン押すぐらい大した手間じゃねーだろ老害」とか言ってる連中が商品ぐるっと回して賞味期限を見る程度のことに文句言うなんてちゃんちゃらおかしいね
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 08:53 ▼このコメントに返信 ※22
みんな自分には甘いのですよ・・・
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 08:56 ▼このコメントに返信 マジレスすると、ラベル印刷と賞味期限印字はぜんぜん別工程
これでもかって殺菌処理した後に箱詰めする直前で賞味期限印字するんやで
1秒間に20個とか印字するんや。ものすごいスピードでな
当然、印字内容も画像処理でチェックしとる
だいたいのメーカーは日付に加えてアルファベットで印字した時刻もわかるようになってる
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 09:08 ▼このコメントに返信 そりゃラベル製造メーカーと包装製造メーカーが別だったりもするからしゃーない
それくらい自分で確認しろと
嫌なら買うな、自給自足の生活すればよろし
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 09:09 ▼このコメントに返信 米23
米22のヤバさはそういう事言ってる奴等が同じ奴等だと考える事そのもの
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 09:24 ▼このコメントに返信 賞味期限は割と適当に付けられてる
これマメな
28 名前 : 名無し投稿日:2013年05月28日 09:27 ▼このコメントに返信 内容量?個だけで済ませるなよ
一個あたりの重さか?個の総量を書け
いちいち量れってか
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 09:28 ▼このコメントに返信 米26
同じ人もいるだろうし違う人もいるだろうけど
米22の文意は違うだろなにすり替えてるの馬鹿なの
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 09:29 ▼このコメントに返信 ちょっと不便だよねってぼやいてるだけのスレを
「なら買うな」とか必死に反論してる子可哀想
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 09:41 ▼このコメントに返信 すまん米22だが、
たしかに憶測でしかないし決めつけるのは良くないな。ごめん。
しかし、敢えて胸を張って言わせてもらおう。「まあ8割方同じなんじゃね?」と。
32 名前 : たく投稿日:2013年05月28日 09:44 ▼このコメントに返信 livedoorブログは荒らししか書いてないな
まじめは勘違いばっかりか…
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 09:45 ▼このコメントに返信 ついこの間にも同じスレ立ってたよねww
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 09:58 ▼このコメントに返信 >冷蔵庫が使わない食材で埋まるからなあ
処分しろよwwwwwwwwwwwwwww
35 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年05月28日 10:09 ▼このコメントに返信 言いたいことはよく分かるけど、何故そうなっているかは、ちょっと考えたら分かりそうなもんだけどな。
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 10:10 ▼このコメントに返信 海外みたいに製造年月日だけ書いてくれればいい
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 10:16 ▼このコメントに返信 志望動機:枠外に記入
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 10:23 ▼このコメントに返信 こういう事情は
働いてれば普通に妄想できるもんだと思ってたけど
みんなにとっては難しい事だったのか?
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 10:28 ▼このコメントに返信 これはしょうがない。
だってラベルは印刷会社に依頼して一括印刷で安くしてもらって、あとで製品作ってからそこに工場で期限を上書き印刷するのが普通。
毎度毎度期限まで印刷したらどんだけの廃棄ロスが出ると思ってんだ・・・
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 10:29 ▼このコメントに返信 製造現場の都合なんざ、考えた事すらない層は沢山いるだろう
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 10:31 ▼このコメントに返信 製造工程でその位置に印字出来無いからそこを見ろと表記されているんだろ
ただその位置に付けるなら表面に付けろと思う商品は多々ある
馬鹿は見つけられずキレるけど、そこまで馬鹿じゃないから直ぐ見つかるから問題は無い
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 10:36 ▼このコメントに返信 >消費期限は開封前のものとなります。
>開封後はなるべく早くお召し上がりください。
なるべく早くってどれくらいだよ。
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 10:45 ▼このコメントに返信 ※42
出来るだけ早く食えってこと
開封後の気温や湿度等の保存状態で品質劣化の進み具合も変わるからな
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 10:53 ▼このコメントに返信 ニートにコスト感覚を分かれという方が無理なんだろうな
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 10:57 ▼このコメントに返信 ※38
もしかして本当に分かってないと思ってたの?
分かっててネタにしていることくらい分かれよ。
46 名前 : 名無し投稿日:2013年05月28日 10:57 ▼このコメントに返信 見やすいとこに無いと主婦買わんだろ
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 11:10 ▼このコメントに返信 「作る側の事情も知らないの?」と物事を知ったふうな口きいてる割に
そんな事情分かったうえで突っ込んでるってことすら見抜けない奴wwwwww
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 11:17 ▼このコメントに返信 もっとわかりやすくしろ、赤字にするとか。
あと中国には賞味期限て無いんだってな、製造日だけ記載してあとは自分で判断しろってことで。
ソッチのほうがいいかもしれん。
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 11:23 ▼このコメントに返信 ↑中国製品の賞味期限は信用できないな〜。そもそも原材料がアウトだったりするしwwwww
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 11:25 ▼このコメントに返信 冷蔵保存モノなら期限は気にするが、常温保存可ならアバウトだな
+1、2ヶ月くらいなら何ともない
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 11:29 ▼このコメントに返信 パッケージ貼ったり印刷したりする製造工程上の都合でこうなってるんだと思うけど、なんでコレが叩かれる対象になるんだ?
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 11:31 ▼このコメントに返信 日付の欄外記載は見つければいいけど
原材料シールは裏に貼ってある弁当はどうすればいいの?っと
裏っ返したらダメだろうし
53 名前 : 謎投稿日:2013年05月28日 11:39 ▼このコメントに返信 除き込むのも大へん、おっちゃん一人で大へい
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 11:40 ▼このコメントに返信 できるだけ見せたくないって意思がビンビン伝わるよね
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 11:42 ▼このコメントに返信 シールの所に賞味期限いれようにしたら
余ったシールを古い在庫に張る業者出てくるからダメだろ
56 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年05月28日 11:43 ▼このコメントに返信 あれ意味がわからんわ
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 11:48 ▼このコメントに返信 答えは
枠内についてはラベル同様、印刷業者が刷り、賞味期限日時は商品製造工場で印刷されるため。
平面印字(商品を入れる前の袋)なら、かなりの精度ではあるが、それでもずれは生じる。
安く大量に、きれいに印字するなら我慢するしかない。
品質管理のトレースアビリティ的にも、現在の方法が有効。
58 名前 : 名無し投稿日:2013年05月28日 12:06 ▼このコメントに返信 わかる
59 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年05月28日 12:09 ▼このコメントに返信 これは同意
作ってるとことか印刷してるとことかの事情なんぞ知らんわ
分かりやすくしろ
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 12:19 ▼このコメントに返信 行程においての効率だろ。
同意してるやつ馬鹿すぎ。
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 12:20 ▼このコメントに返信 想像力のない馬鹿ばっかだな
理由があることもわからないのか
62 名前 : 投稿日:2013年05月28日 12:21 ▼このコメントに返信 フィルム部分は仕様渡して別会社に作らせてるからだろ。
生産なんて日によってかわるから、フィルムに印字させるとロスができて金勿体ないし
63 名前 : 投稿日:2013年05月28日 12:34 ▼このコメントに返信 痛感…エコロジーもいけます
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 13:00 ▼このコメントに返信 賞味期限どうこうよりさ…
イオンとかのPB商品に「販売者」の記述しかなくて
原材料の産地・加工地・製造者さえ書いてないことの方が問題だろ
こんなもん怖くて買えるわけないだろ
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 13:09 ▼このコメントに返信 個装のお菓子の数が知りたいのに何g表記だったり
外装から中身が見えるパンに内容量:1個とか
見りゃわかるんじゃって書き方辞めて欲しい
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 13:26 ▼このコメントに返信 ※61
雨が降る理由を想像しつつ傘はささない人?
別問題だろ。
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 13:28 ▼このコメントに返信 食品安全基準、医療、金融、保険、著作権、労働基準、放送、郵政、電気通信、法曹、教育、公共事業なども対象
サルでもわかるTPP で検索
68 名前 : エース投稿日:2013年05月28日 13:58 ▼このコメントに返信 チョコとかミックスナッツを買う時に、どっちが得かなと内容量(g)探すけど、わかり難いのもあるんだよな!
あと、店はちゃんと値段書けよ!店員に値段を聞いたらレジまで持って行ってピッして〜円です。とか馬鹿なのか?
69 名前 : なんぼ!?投稿日:2013年05月28日 15:06 ▼このコメントに返信 ケチくさぁ〜 ξ
70 名前 : 投稿日:2013年05月28日 15:20 ▼このコメントに返信 わかるwww
71 名前 : あ投稿日:2013年05月28日 18:57 ▼このコメントに返信 法律でごちゃごちゃ決まってるからなあ
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 19:29 ▼このコメントに返信 これよりも
100グラムあたりのカロリーいくつと書いてあるのに
内容量「1個」とかあるとぶん殴りたくなる
73 名前 : 投稿日:2013年05月28日 22:16 ▼このコメントに返信 原産国を知りたいのに製造者イオンとかローソンとかしか書いてないやつなんなん?
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月28日 22:58 ▼このコメントに返信 製造工場は記号じゃなく明確に書いて欲しい
この頃は製造国すら書いてない商品が多くて怖い
75 名前 : わぁ投稿日:2013年05月29日 00:01 ▼このコメントに返信 こんなに同意したの初めてっていうくらいで感動した
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月29日 02:11 ▼このコメントに返信 縦割り社会だからね
77 名前 : あ投稿日:2013年05月29日 07:27 ▼このコメントに返信 製造会社が馬鹿なのと投資金無いのと不正の為にわざと色んなのがあるわな
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月29日 08:16 ▼このコメントに返信 日付だけでなくロット番号とかも打つため、事前に印刷しておくのは無理というか無意味。そのため、個別包装したあとに印字する必要がある
側面のきまった箇所に印字するためには、向きをそろえる必要がある。向きを揃える装置もあるけど、スピードが遅いand価格が高い。そのために、向きに関係なく打ちたいから、「枠外」という表示にしておく
世の中はだいたい合理的にできているものだよ
内緒の話だけど、印字後に画像で検査しているけど、ほとんどザル。よくチェックしてみ、ひどいのがあるからw
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 13:45 ▼このコメントに返信 もうなんつーか日本に住んでて疲れないかお前等って感じ
余計な所を気にしすぎだわ
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 21:47 ▼このコメントに返信 500mlの飲み物のカロリーが100ml単位なのはやめろ。
全部飲んだらいくつになんだよっていちいち計算するのめんどいんだよ。どうせ一人で飲むんだし。
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月31日 12:51 ▼このコメントに返信 ふりかけwww
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月01日 15:02 ▼このコメントに返信 二度手間とか言ってるやつらは製造過程すら想像できないノータリン
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月02日 00:33 ▼このコメントに返信 普通は製造過程や流通事情でこの方が手間がないんだろうなと思いそうなんだが
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月02日 04:07 ▼このコメントに返信 まさかとは思うが、ラベルの印刷、商品の梱包時に同時進行でやってるって思ってる奴いないだろうな。
フレキソにしろオフセットにしろ、1ロット何枚刷ると思ってんだか。
むしろ(ラベル製造時に同時に)賞味期限印字されてたら、それこそ暴動起こしていいレベルの大問題。
手書き、シール、ラベルプリンタ、スタンプ等でその場に記載なら、製造ラインの苦労を偲んで滂沱するべし。
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月28日 18:55 ▼このコメントに返信 枠外に記載ってもしかして
工場には記載してない在庫が山積みしてあって
出荷直前に製造日じゃなくて出荷日印字してたりする?
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月28日 05:36 ▼このコメントに返信 普通にラベルや袋の製造日と製品の製造日にずれがあるからだよ
そのぐらいも分からんのか