- 1: アムールヤマネコ(dion軍):2013/05/29(水) 21:10:31.90 ID:jll1fuviP
-
◆’12年の飲み代と昼食代は史上最低
共働き夫婦が増えたとは言っても、家計の管理は妻。少ないお小遣いのやりくりに
頭を抱えるサラリーマンは依然として多い。
新生銀行が毎年実施しているお小遣い調査によると、’12年のサラリーマンの平均小遣いはケータイ
代込みで3万9600円。子供のいる既婚者に至っては3万1000円で、ケータイ代を引いた自由に使える
小遣いは実質2万円程度というのが現状だ。1回の飲み代は、調査を開始した年以降、史上最低。
3000円を下回った。
「飲み会はカネの無駄だから誘われても行かない。断り続けていれば誘われなくなるから問題ない」
(35歳・通信)と、飲み会に関心のないサラリーマンが増えている昨今の風潮を裏付けている。
アベノミクスの恩恵が少しはあるのでは?と聞いてみても、「全然ない。自分の会社は不況のまま」
「収入が増えたとしても小遣いは据え置きの予感」とため息交じりに話すサラリーマンたち。ひと月の
お小遣いが1万円以下(ケータイ代は除く)という猛者も少なくない。そこで次回は、お小遣いのやりくりに
悩むサラリーマンのなかでも月1万円以下という猛者たちの極貧生活をルポ。読者諸兄が「自分はまだマシ!」と
溜飲を下げていただければ幸いである。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw629553
- 3: エジプシャン・マウ(西日本):2013/05/29(水) 21:12:43.44 ID:x11HcDRDO
-
結婚なんかするもんじゃねえな
- 2: カラカル(愛知県):2013/05/29(水) 21:12:10.40 ID:Aw/ssLQ10
-
その前に誘われない
- 4: アジアゴールデンキャット(鳥取県):2013/05/29(水) 21:12:45.16 ID:BnPOjMbN0
-
ぼっち最強説
- 5: バーマン(石川県):2013/05/29(水) 21:13:17.38 ID:UzykQmTy0
-
行っても、ぽつーんってなるから
行きたくない
- 15: ヒマラヤン(滋賀県):2013/05/29(水) 21:20:01.62 ID:oiiEOsOp0
-
>>5
ぽつーんてならない努力とかしてるん
- 40: ユキヒョウ(長崎県):2013/05/29(水) 21:31:40.56 ID:cLfPosZ/0
-
>>15
なんで金払って努力しなきゃならねえんだ
- 7: サーバル(長崎県):2013/05/29(水) 21:14:56.16 ID:e5Xw/Ubg0
-
実際問題上司の機嫌取る為だけの飲みなんて金と時間の無駄ですし
- 8: アムールヤマネコ(神奈川県):2013/05/29(水) 21:15:38.98 ID:cn+2Hkk9P
-
普通に考えて3000円前後の夕飯はないわ
- 10: ユキヒョウ(関東・甲信越):2013/05/29(水) 21:15:49.92 ID:SUNXBLA40
-
なかば強制的に誘うから若いうちは嫌がる
- 11: ピューマ(沖縄県):2013/05/29(水) 21:15:52.01 ID:F8xYUuFj0
-
飲み会とか仕事の延長じゃねえか
- 13: マーゲイ(徳島県):2013/05/29(水) 21:17:41.87 ID:v+HJtn6a0
-
でもオッサンになったら喜んで参加するんだろ?
若いうちだけだろ嫌なのは。
- 14: アメリカンショートヘア(東日本):2013/05/29(水) 21:19:59.35 ID:bbQItpW9O
-
>>13
むしろ身体が油もの受け付けなくなって
さらに行かなくなりつつある
- 34: ヤマネコ(東京都):2013/05/29(水) 21:26:54.81 ID:ilBr/hZ90
-
>>14
枝豆と奴豆腐でいいだろ
- 16: サーバル(東京都):2013/05/29(水) 21:20:04.79 ID:u+YkM5E00
-
新入社員の研修旅行の時「一人で飲みたいんですが」て人事部長に言ったらその時将来が決まった
若者は気をつけて!
- 17: アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2013/05/29(水) 21:20:29.75 ID:GfrFanTe0
-
まだ取引先の人とだったら意味あるんだけどな
- 21: イエネコ(三重県):2013/05/29(水) 21:21:32.27 ID:ufoSb7Hr0
-
上司の説教大会が始まる
- 22: トラ(宮城県):2013/05/29(水) 21:21:34.60 ID:mjU5Na8e0
-
めんどくさい奴がいる飲み会は嫌だな
- 23: ハバナブラウン(チベット自治区):2013/05/29(水) 21:21:48.35 ID:LzJiYJxM0
-
カネよりも、時間の無駄だと思うんだ
さっさと帰って嫁と子供と遊びたい
- 24: バーマン(大阪府):2013/05/29(水) 21:22:25.34 ID:7+iDNle80
-
飲み会行きたいけど下戸だから行きにくい
かなしい
- 29: ギコ(大阪府):2013/05/29(水) 21:24:51.40 ID:8CxLYt100
-
上司が奢ってくれるから行く
それ以外は仲間内だけだな、
- 30: サーバル(奈良県):2013/05/29(水) 21:25:28.95 ID:TOXuAEQQ0
-
飲み会は月1くらいが限度
それ以上は金がもったいないと思う
- 32: ヤマネコ(東京都):2013/05/29(水) 21:26:13.80 ID:ilBr/hZ90
-
「小遣い」などというキチガイ制度がある限り
結婚などしない
- 46: サイベリアン(埼玉県):2013/05/29(水) 21:34:16.64 ID:6A8RyOxF0
-
>>32
別に強制的な制度では無いだろ
うちの親は父親が「生活費」を母親に渡して
残りは父親が管理して飲み歩いたり株で溶かしてたぞ
- 33: アメリカンカール(東日本):2013/05/29(水) 21:26:37.52 ID:3O04NdtcO
-
飲み会に限らないけど
つまらない話を長々と聞かされるのが苦痛
しゃべってる側にとっては有益な時間かもしれないけどな
- 35: クロアシネコ(チベット自治区):2013/05/29(水) 21:27:06.05 ID:aDqE67FS0
-
お前らみたいな独身より家庭持ってる上司の方が飲み会での負担大きいんだぞ
- 159: アフリカゴールデンキャット(香川県):2013/05/30(木) 00:05:42.01 ID:3u0WnHxP0
-
>>35
だったらいくな。誘うな。
- 39: ジャングルキャット(兵庫県):2013/05/29(水) 21:31:00.74 ID:vKh+da1H0
-
モテない僻み系の人間はこういう考えに陥る傾向にあるね
会社の飲み会や同級生の飲み会やコンパやらすべてに当てはまる
- 41: サーバル(家):2013/05/29(水) 21:31:45.60 ID:MypOfUV/0
-
最近は領収書切れるような飲みしか基本出ないようにしてる
おかげで今日も直帰うまうま
- 43: ヤマネコ(東京都):2013/05/29(水) 21:32:24.12 ID:ilBr/hZ90
-
女と飯食うと、一回あたり2万5千円から3万円くらいかかるから
それに比べれば安い
- 45: アムールヤマネコ(dion軍):2013/05/29(水) 21:33:52.49 ID:4Nlj1QXbP
-
会話が続かなくて気まずいから行きたくない
- 47: アムールヤマネコ(茸):2013/05/29(水) 21:34:40.13 ID:a7wZLSTGP
-
どんどん飲みにいく習慣がなくなっていくな
いいことだ
- 52: アメリカンボブテイル(東日本):2013/05/29(水) 21:40:25.55 ID:DAycJRr50
-
公私は分けたいよね
- 54: スナドリネコ(宮城県):2013/05/29(水) 21:44:25.40 ID:jKDfhChP0
-
やはりゆとりは無駄が無い
- 56: ユキヒョウ(広西チワン族自治区):2013/05/29(水) 21:46:53.58 ID:XrE5RhaW0
-
仲良い奴が一人でも居れば行っても良いけどずっと孤立してるしな
- 59: シンガプーラ(東京都):2013/05/29(水) 21:51:15.70 ID:d33+UgpF0
-
他人の愚痴とか聞きたくないし。
上司の同じ話も聞きたくないし。
興味が全くない。
- 61: シンガプーラ(東京都):2013/05/29(水) 21:53:34.93 ID:d33+UgpF0
-
金よりも時間の無駄を強く感じる
- 68: ギコ(チベット自治区):2013/05/29(水) 21:58:50.91 ID:A28szHMO0
-
飲めれば何でもいいから大概行くけど
隅っこのほうで飲んでるよ
- 69: ラガマフィン(三重県):2013/05/29(水) 21:59:00.90 ID:+57wGLdS0
-
酒は嫌いじゃないが酔うと何も出来なくなるので時間がもったいない。
- 70: アメリカンワイヤーヘア(福井県):2013/05/29(水) 22:00:01.46 ID:ttxLqgvC0
-
その勿体無い時間で結局2chするだけだろ
- 76: 黒トラ(徳島県):2013/05/29(水) 22:12:03.02 ID:5Ab8GaXD0
-
他愛のない上司の世間話→上司の「昔はこうだった」武勇伝()→説教タイム
大体これ
- 78: トラ(秋田県):2013/05/29(水) 22:14:07.11 ID:9zL74gUPP
-
他所の会社の人も来るから顔売れるよ
- 94: アムールヤマネコ(福岡県):2013/05/29(水) 22:25:12.16 ID:jNtLR9JgP
-
飲みいらんから食事会にしてほしい
- 108: ライオン(WiMAX):2013/05/29(水) 22:40:05.07 ID:MANcwDXB0
-
仕方なく上から誘われた時だけ行ってたら
横や下を誘ってお前も飲み会を開けと説教された
誰が開くかよ時間と金のムダ
- 111: メインクーン(神奈川県):2013/05/29(水) 22:42:17.99 ID:/r2q2m/A0
-
おごってくれるならいく
- 118: 斑(岐阜県):2013/05/29(水) 22:45:28.91 ID:iEWQiapl0
-
俺は逆にカネ払ってでも
行きたくないわ
- 120: イリオモテヤマネコ(埼玉県):2013/05/29(水) 22:46:53.13 ID:AFDZl9eg0
-
同僚や先輩後輩ならいいんだけど上司はな
- 121: サイベリアン(愛知県):2013/05/29(水) 22:49:53.16 ID:n9CgBDH40
-
金と時間両方の無駄
なんで仕事終わってからもくだらん付き合い強要されなきゃならんのか
- 123: ジャングルキャット(北海道):2013/05/29(水) 22:51:22.64 ID:dDjw5U9V0
-
時間と金をムダにして嫌々行ってみれば
酒注いで愚痴聞いて説教食らうだけ、ロクに飲み食いもできない
誰が行くか糞ボケ
- 125: トラ(大阪府):2013/05/29(水) 22:57:32.35 ID:S8dqrfjjP
-
酒飲めないから飲食費分すら損だという
- 130: スノーシュー(東京都):2013/05/29(水) 23:05:48.29 ID:/DOfoUpZ0
-
お前ら後輩の女の子と楽しい会話したいとか思わないの?
女の先輩にいじられて喜んだりとかないの?
- 132: トラ(秋田県):2013/05/29(水) 23:07:17.93 ID:9zL74gUPP
-
>>130
女を口実に誘おうと言う発想も無いらしい
- 135: ユキヒョウ(関東・甲信越):2013/05/29(水) 23:08:40.15 ID:iDoa1pCm0
-
福利厚生の一環だから絶対来いだってよwww
- 136: パンパスネコ(WiMAX):2013/05/29(水) 23:10:32.53 ID:BaeqegQ80
-
仕事なんて客に怒られ納期に追われで苦行でしかないんだからせめて仲間内では楽しくありたいね
- 143: ジャガーネコ(大阪府):2013/05/29(水) 23:19:59.52 ID:tX6c82Gl0
-
飲み会楽しいから誘われたら行くわ
全く飲めないけどね
- 152: チーター(関西・東海):2013/05/29(水) 23:53:13.59 ID:WcslLC0zO
-
金は知れてるからいいんだよ
そういう場で仕事の話になるから嫌なの
- 154: キジトラ(京都府):2013/05/29(水) 23:55:50.59 ID:IpSOJoSg0
-
俺のいないとこで飲み会すんなよ!
呼べよ!断るけど呼べよ!
- 161: アフリカゴールデンキャット(香川県):2013/05/30(木) 00:07:47.96 ID:3u0WnHxP0
-
>>154
実はそれみたいな感じの奴を、職場でみたわ。
マジで理解不能だった。
誘っても来ない奴のくせに、誘わなかったことを怒るなんて
理解できない。
- 181: ツシマヤマネコ(福岡県):2013/05/30(木) 00:44:59.10 ID:71cV+aMfP
-
飲み会の時の写真を後から見せられても、行かなくて良かったとしか思えない
- 184: カラカル(内モンゴル自治区):2013/05/30(木) 00:54:03.59 ID:0ll6Xv0vO
-
>>181
すげー分かるわ
- 182: ラガマフィン(東京都):2013/05/30(木) 00:46:58.66 ID:+x+hmOVp0
-
新人が上司に酒注がないから今後の為を思って2時間説教したら会社辞めやがった
仕事は出来る奴だったのにこれだからゆとりは・・・
- 185: ツシマヤマネコ(神奈川県):2013/05/30(木) 00:55:36.37 ID:7fZNAV/gP
-
>>182
お前がプレゼンに失敗しただけ
- 187: スミロドン(内モンゴル自治区):2013/05/30(木) 01:00:36.06 ID:WiO8vybq0
-
>>182みたいなのは困る
仕事が出来るやつをそんなしょうもない理由で辞めさせないで欲しい
ただで人を募集出来ると思ってるのか
- 153: ユキヒョウ(関東・東海):2013/05/29(水) 23:53:57.82 ID:82jQE1Dl0
-
空気を読まない人たちが多数派になったらこの変な風潮は変わるのかな
会社の教科書
元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369829431/

◆飲み会断るのは「あなたと話す事に3000円の価値ないというのと同じ」新入生アドバイス巡りネット大論争
◆若者の間で宅飲みが大流行! 「人の目が気になる」「節約したい」
◆マジメに検証!「居酒屋のビール、 中と小の量は同じ」は本当か?
◆若者の間で宅飲みが大流行! 「人の目が気になる」「節約したい」
◆マジメに検証!「居酒屋のビール、 中と小の量は同じ」は本当か?
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 02:08 ▼このコメントに返信 正直な話大学生時代のサークルでの飲みより、今の上司と行く飲み会の方が好き
思えばほんとあれは無駄だった
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 02:11 ▼このコメントに返信 ゆとりが飲み会来ないゆとりがゆとりがって時代遅れのやつが未だに言うよな
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 02:12 ▼このコメントに返信 いつも思うけどお小遣いって何なんだ
よくそんな屈辱に耐えられるな
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 02:12 ▼このコメントに返信 確かに社員同士の繋がりやコミュニケーションを深めたいなら幾らでも方法があるからな
飲み会にこだわる必要もあるまいて
5 名前 : 名無し投稿日:2013年05月30日 02:17 ▼このコメントに返信 誘うなら金払えよ
6 名前 : 名無し投稿日:2013年05月30日 02:20 ▼このコメントに返信 公私ぐらいは分けて欲しいわw
金払ってまで上司に説教されなきゃいけないんだよw
流石にそんなバカはゆとりだからとかじゃなくていないだろw
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 02:22 ▼このコメントに返信 もう飲み会って時代じゃないんですよ
8 名前 : 名無し投稿日:2013年05月30日 02:25 ▼このコメントに返信 気が合えば上司でも楽しい。ただ自分含め四人位で良いわ多いのは御免だ
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 02:25 ▼このコメントに返信 昇進の道が閉じるだけでしょ。
俺は一媚びる的な意味で参加はしてるけどなぁ。
ちなみに現在25歳だ。
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 02:27 ▼このコメントに返信 仲のいい同僚あつまっての飲み会ならいいけど
上司に強制参加させられる飲み会なんぞ全額おごりであっても害悪
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 02:27 ▼このコメントに返信 本当に仲の良い男女でなら行く価値はあるよ。1人でも気を遣う人いるだけでアウト。
たまには酒や居酒屋メニュー食べながらという時間は無駄ではないよ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 02:27 ▼このコメントに返信 こういうのって上の人間が下手くそなんだよな
尊敬できる人間だったら付き合うわ
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 02:28 ▼このコメントに返信 飲み会で上司部下がコミュニケーションとか親睦とかいってる段階ですでに時代遅れ
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 02:28 ▼このコメントに返信 ※9
つまり転職を考えてる奴に参加のメリットは無いってことだな
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 02:29 ▼このコメントに返信 スレで誰もそもそもアルコールが糞って言ってないのか?これ
酔っ払ったらいろんなヘマするし明らかにタバコより有害で迷惑なのに
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 02:30 ▼このコメントに返信 現在は派遣・契約社員が多い
彼らは収入が少ない上に、上司の機嫌をとる必要がないから飲み会に行かない
17 名前 : 私は名無しさん投稿日:2013年05月30日 02:30 ▼このコメントに返信 酒なしで行けば2000円以内で2時間会話できることが判明して以来、居酒屋の糞っぷりに嫌気が差して行ってないな。酒好きな奴だけでのんどけばいいだろ
18 名前 : ぁ投稿日:2013年05月30日 02:30 ▼このコメントに返信 ♪
19 名前 : あ投稿日:2013年05月30日 02:32 ▼このコメントに返信 低賃金に飲み会とか残酷な事強要しないで下さい
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 02:32 ▼このコメントに返信 楽しいけど酒飲めないのに少量でも飲まされるしなぁ
後は愛想笑いしながら黙々と食うぐらいだし
極力行きたくはない
人脈やら昇進やら金に執着する人が頑張って参加すればいいんじゃないかね
21 名前 : 投稿日:2013年05月30日 02:36 ▼このコメントに返信 人間関係疎かにした結果出世できないツケは自分で払うんだからいいだろ
能力あっても人間関係のこじれで出世できずに飛ばされるやつなんてごまんといるからな
逆に能力なくても人脈で上にいるやつも多い
ま、仕事もできずコミュもできない社会不適合者は気づいたら何時の間にか消えてるなw
22 名前 : 名無し投稿日:2013年05月30日 02:38 ▼このコメントに返信 既婚だろうが未婚だろうが自分の金と時間を無駄にしたいとは思わないだろ
流石に忘新年会歓迎送迎会なんかはでるけどさぁ
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 02:46 ▼このコメントに返信 >>182
二時間説教とか普通にキチガイだわ。
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 02:51 ▼このコメントに返信 酒飲めないし酒の臭いも酔っ払いも嫌いだ。
ノミニケーションほどバカらしいものはない。
嫌がってる奴とノミニケーションなど成立しないことをよく理解するべき。
ノミニケーションで目指していることを業務時間内にできないのは無能だからだ。
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 02:51 ▼このコメントに返信 わしらじじいの若い頃は、会社の飲み会は上司の払いじゃったがのう。
管理職が下を把握して管理するための場で、部下に金払わせるから言葉が届かんのよ。
管理職にそんな金はない? そりゃ安月給の会社が悪いわ。
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 02:54 ▼このコメントに返信 俺が上司とかって立場になったら飲み会に終止符を打つ
個人でやってろよーってな
口には出さないが
飲み会も仕事って意味が分かりません
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 02:55 ▼このコメントに返信 若い奴らって飲み会ばっかしてるイメージあるけどwww
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 02:55 ▼このコメントに返信 飲まない人間に無理やり飲ませ様とする馬鹿が必ず居る
上司がそれだったんだが、酔ったふりしてブチのめして警察沙汰になった
しかしアルハラで上司は厳重注意で、俺は覚えてないで通してお咎め無し
ざまぁw
ちなみにザルだが両親がアル中だったんで酒は大嫌い
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 03:03 ▼このコメントに返信 俺は酒飲んで暴れちゃって終わったけどな
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 03:04 ▼このコメントに返信 頻度とか規模(社長まで居るとか部だけとか)にもよるんじゃないか
自分とこは新年会・忘年会と人が入れ替わるときの歓送迎会しかしない
年に3回くらい(年末忙しいから忘年会なくして下手したら年1回になる)だから
よっぽど大事な私用が無い限りみんな出る
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 03:07 ▼このコメントに返信 なぜ日本の会社は社員をアルコール依存症にしたてあげようとするのか
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 03:10 ▼このコメントに返信 余裕ないから会社が金出してくれなきゃ無理だよな
うちは会社がある程度出して一人1,000円負担とかだから出れるけど
(管理職の人たちは全額負担)
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 03:12 ▼このコメントに返信 次の日も仕事なのに飲み会誘う奴ってなんなん
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 03:13 ▼このコメントに返信 最も身近に存在する笑えない茶番劇。
それが飲み会。
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 03:14 ▼このコメントに返信 ※9
そんなもんで昇進が決まる会社なんてこっちから願い下げだわ。
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 03:14 ▼このコメントに返信 飲みに付き合っても、整理解雇されるときはされる。
あの頃の時間と金、返してくれw
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 03:16 ▼このコメントに返信 まじで無駄金だよなwwwww
こうなるのも当然
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 03:26 ▼このコメントに返信 別に無理して飲む必要はない。
でもコミュニケーションの場としては、物凄く人柄も出るから大切なのは事実。
何だかなんだ言い訳言ってるけどさ、コミュ難ってだけなんだよな。
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 03:29 ▼このコメントに返信 酒はいいけど飲み会の席でタバコ吸うヤツだけは無理だわ臭すぎる
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 03:30 ▼このコメントに返信 昔は慣習に従ってれば安泰だったから、たとえそれ自体が非効率的であろうと無駄であろうと、断るのは馬鹿だった
けど今は終身雇用を、幸せな家庭を、親の扶養を、老後の計画を、保証する会社なんてほとんどない
保証してくれるなら、今でも部下は喜んで飲み会に繰り出すと思うよ
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 03:31 ▼このコメントに返信 前の職場じゃ上司が楽しい人だったし、同僚と仲良かったから楽しかったけどな
2次会奢ってくれたり職場の飲み会に楽しい思い出しかない
今はSOHOで俺しか居ないから飲み会以前の問題、あの頃が懐かしい
42 名前 : 名無し投稿日:2013年05月30日 03:32 ▼このコメントに返信 良い傾向じゃない?酒席でしか騒げない老害の世話したくないし
43 名前 : 名無し投稿日:2013年05月30日 03:37 ▼このコメントに返信 おまいらだったら会社が費用負担する忘年会や新年会すら行かないだろうが
仕事以外では一切他人と口をききたくない、自分の都合の良いことしか興味示さないとかそういうコミュ障だろ?よくそんなんで生きていけると思えるよな
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 03:44 ▼このコメントに返信 ほんとお前ら友達少なそうだな
※28とか気持ち悪い
酒飲めなくても飲み会楽しんでる人いるに
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 03:45 ▼このコメントに返信 ※43
仕事外なら自分の都合のよい事しか興味示さなくてもいいんじゃね
飲み会も仕事の内だ!っていうなら別の問題出てきちゃうけど
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 03:48 ▼このコメントに返信 正直、出世しても責任が増えるだけで更に上の上司からしかられ続けるだけだしな。
家も車もいらねえし生活して貯金さえ出来れば出世とかクソだわ
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 03:50 ▼このコメントに返信 ※44
バカ?
友達との飲み会が楽しいからこそ、会社のつまんない飲み会が際立って嫌になるんだろうが
大体酒が飲めないからつまんないなんて論調じゃないだろこいつらは
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 03:53 ▼このコメントに返信 酒注げだの注文しろだの上下関係で飲み会来るような奴とは金払ってでも飲みたく無いわな
そういう意味では社内の要注意人物が一発で判明する場でもあるから参加してもいいとは思う。
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 03:55 ▼このコメントに返信 ※47
会社のつまんない飲み会って・・・
会社で良い人間関係築けてないのかよ可哀そうだな
同期後輩上司おもしろい人間いるだろうに
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 03:57 ▼このコメントに返信 結局日本の社畜制度でプライベートの人間関係が切れちゃった奴が心を満たす為に会社の人間を権力使って無理矢理巻き込んでるだけなんだよな
そりゃあプライベートが充実してる若者には理解できないわな
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 03:58 ▼このコメントに返信 金もだが、時間も無駄無駄。
ただでさえ時間も金も少ないのに・・・疲れるだけだろjk
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 04:00 ▼このコメントに返信 そうして人間関係築けない連中がどんどん落ちていくんだから
別にいいんでないの
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 04:03 ▼このコメントに返信 優良企業だろうがブラックだろうが
出世してる人に「会社の飲み会には参加していますか?」
ってアンケート取ったら9割5分以上が積極的にしてますって回答だろうね。
それが良いとは思わないけど日本はそういう社会で簡単には変わらない。
54 名前 : ななし投稿日:2013年05月30日 04:12 ▼このコメントに返信 3000円あったらゲームができる
55 名前 : な投稿日:2013年05月30日 04:14 ▼このコメントに返信 秋葉原男は別格
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 04:22 ▼このコメントに返信 大学時代の飲み会は本当に楽しかったのにな
57 名前 : あ投稿日:2013年05月30日 04:28 ▼このコメントに返信 まあ老婆心なんだが
無駄になるかどうかは本人次第だし面倒だからと切り捨てると将来必ず後悔するよ
面倒なのと無駄な事はまったく違うから
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 04:44 ▼このコメントに返信 一応声をかけてるだけだろ
会社の人達だってお前らには来てほしくねーよ
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 04:55 ▼このコメントに返信 金は出世すりゃ返ってくるじゃん
60 名前 : 名無し投稿日:2013年05月30日 04:57 ▼このコメントに返信 出世なんて糞食らえ
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 04:59 ▼このコメントに返信 飲み会行くぐらいなら、普段使わない高い食材使って料理したい!
とか思うんだが、実際のところは貧乏性が発動して、
普段通りの食事して、お金が貯まる
62 名前 : あ投稿日:2013年05月30日 05:08 ▼このコメントに返信 週3で上司の飲みに付き合ってる。
正直仕事よりしんどいからやめてください。
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 05:10 ▼このコメントに返信 残業させない会社の飲み会ならいい
でも普段残業させてプライベートな時間減らしてるくせに飲み会で更に削ろうとするとかしね
64 名前 : 名無し投稿日:2013年05月30日 05:14 ▼このコメントに返信 金の無駄よりもまず美味しくない
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 05:16 ▼このコメントに返信 今のおっさん連中も若い頃はこんなこと言ってらのかな
66 名前 : (´・ω・`)投稿日:2013年05月30日 05:17 ▼このコメントに返信 その三千円は二週間分の食費に相当し、その三千円は毎月の昼食代に相当する。
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 05:22 ▼このコメントに返信 飲み会いやっつうか会社の人間とわざわざ行きたくないだけじゃ…
友達とかとだったらそいつらもきっと普通に言ってるだろ
まあ時代の流れとしかいえない
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 05:33 ▼このコメントに返信 昇進したくないならいいでしょ
会社で孤立してもいいならいいでしょ
ただ>>182の仕事できるやつだったのにってのはそこから間違ってるわ、仕事できるやつは上司に関してもうまくできる、会社に関係する場所で出来ないことがあるならそれはできるやつでない。
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 05:44 ▼このコメントに返信 二回目から誘っても来なくなるのは飲みに行って得られる物が少ないと判断されてるんだろうに
上司と気が合ったり自分に何らかのメリットがあるなら行くけど、そうじゃないなら金の無駄
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 05:44 ▼このコメントに返信 20年間以上、会社に媚び続けてきたのに
会社の方がオレより先に潰れてしまったでござる・・・
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 05:47 ▼このコメントに返信 >>182は仕事が出来るんだからクソみたいな会社に長々と居る必要がなかっただけじゃないの?
その会社に特別思い入れがないんだから嫌々昇進しても無駄だと思ったんじゃなかろうか
72 名前 : 投稿日:2013年05月30日 05:53 ▼このコメントに返信 ずっと平社員で良いなら行かなくていいんじゃね?文句を言ってもこれが現実
73 名前 : 名無し投稿日:2013年05月30日 06:01 ▼このコメントに返信 飲み会なんて人の金で酒飲みたい乞食が
やる会だろう
歓迎会とか退職慰労会とかは別にして
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 06:05 ▼このコメントに返信 ほぼ終身雇用だった時代なら
出世以外にも会社に忠誠を尽くす意味としてや
居場所開拓、確保の為と言う形で
いやいやでも参加していたのだろうかねぇ
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 06:06 ▼このコメントに返信 100%ジュースのある店なら行くよ!
76 名前 : ゆっくり風呂に入って寝る投稿日:2013年05月30日 06:08 ▼このコメントに返信 こういう掲示板でたむろってると勘違いしがちだが、飲み会否定派は少数派。
不満の無い奴はそもそも書き込まない。だから居ないように見える。「何でこんなに不満の声が溢れてるのに変化無いのか」って、隅っこでウジウジ盛り上がってる連中が主流になってないからだろう。
俺個人は下戸の上に通勤時間が長いからいちいち付き合ってられない。義理にも限度がある。
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 06:08 ▼このコメントに返信 だって昔と違って「奢り」が少なくなったからな。
先輩上司と飲みに行って割り勘とか、そういう最近の風潮は叩かない異常さ。
不景気で金が無い?それは若い奴だって一緒だろ。
78 名前 : あ投稿日:2013年05月30日 06:08 ▼このコメントに返信 上司や先輩が奢ってくれれば行くんだけど
たまに付いていっても、いっぱい貰ってるくせに会費制だの割り勘だのケチ野郎ばかりだ
1人で店で飲んでる時、先輩に奢ってもらってる若手とか見ると羨ましくなる
俺そんな事して貰ったこと無いもん
79 名前 : あ投稿日:2013年05月30日 06:10 ▼このコメントに返信 絶対行かないよね 何で毎日会うやつと飲み会行かなきゃなんないの
ただでさえ 顔も見たくないのに 金もらっても行かないよ!
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 06:12 ▼このコメントに返信 >>76
クルマ離れもテレビ離れもそうだったんだよ
少数派だと思っていたのに、いつの間にかにでかくなっていた
だから芽の内に対策して置きたいと言うのが問題の本質
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 06:16 ▼このコメントに返信 飲み会は社員同士の偏見を解消する為の重要な会合だよな
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 06:16 ▼このコメントに返信 本当に不景気だな。
少なくとも飲食業じゃ、アベノミクスとやらの効果は皆無だぜ。
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 06:16 ▼このコメントに返信 >アベノミクスの恩恵が少しはあるのでは?
こんな短期間に末端まで恩恵が回らない事は周知の事なのに、アンチ安倍はこの表現しつこいなーっと
ソース源追ったら、日刊SPA!=ウジ3KGじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 06:18 ▼このコメントに返信 ※76
んなこたない
今の若者はこんなもん
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 06:25 ▼このコメントに返信 無駄に飲みに行くのをやめてからすげえ金が貯まった
今は自分が行きたいと思う奴としか行かないようにしてるが
それはそれで楽しい
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 06:25 ▼このコメントに返信 飲み方を知らない先輩や上司が増えたのも問題だと思うよ
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 06:28 ▼このコメントに返信 こんな非合理な付き合い最初からいらんかったんや
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 06:30 ▼このコメントに返信 実は今どき誘う方も飲み会が嫌だったりする
つまり上もコミュ障だってことだ
89 名前 : 名無し投稿日:2013年05月30日 06:38 ▼このコメントに返信 社内の人間関係がめちゃくちゃ悪いようだね
お気の毒
90 名前 : あ投稿日:2013年05月30日 06:39 ▼このコメントに返信 飲み会行かなきゃ出世出来ないとか言ってると 訴えるよ
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 06:43 ▼このコメントに返信 寝るちょっと前からだらだら飲み出してそのまま眠りにつくのが一番気持ちいい
寝酒はよくないらしいけど
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 06:44 ▼このコメントに返信 飲み会はアド損
93 名前 : 名無し投稿日:2013年05月30日 06:46 ▼このコメントに返信 米3
馬鹿夫のために妻が金を管理してやるありがたい制度だよ
94 名前 : あ投稿日:2013年05月30日 06:47 ▼このコメントに返信 楽しく飲めればいいんだけどね
何故か必ずも飲んだら説教癖があるオッサンが居るんだよね
奢ってくれるならまだしも、楽しくもない酒の為に、何が悲しくて高い金出してクダラナイ説教聞かないといけないのかと
それなら仕事中に言えや
95 名前 : 名無し投稿日:2013年05月30日 06:51 ▼このコメントに返信 これを見てる学生は本当に勘違いしない方がいいよ。こんなのが通じるのは2ちゃんだけだから。実際に仕事ができる(人間関係も)やつは積極的にコミュニケーションとるから。
無駄に遊ぶだけの時間も大切だし、好きな奴とだけ付き合ってればいいのは学生までだ!
96 名前 : 名無し投稿日:2013年05月30日 06:54 ▼このコメントに返信 社長の送別会断っちゃったよ(´・ω・`)
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 06:54 ▼このコメントに返信 契約社員だった時、異動が多い職場で月1回は歓送迎会があったが、そんなに給料もらってないので2回に1回は断っていた。お酒が飲めないし家が郊外なので車で行くと、たいして親しくもない他部署の社員を乗せて帰ることになり車内での会話も弾まないし気まずかった。
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 07:05 ▼このコメントに返信 年齢近い人がいないしオッサンしかいないんだよな・・・
何度か言ったが、ずっと聞に回るのはウンザリしたのでもー行きません
大体仕事テキトーな上司とメシを共にしたくも無い
99 名前 : 名無し投稿日:2013年05月30日 07:07 ▼このコメントに返信 勘違いしない方がいいとか飲み会重要とか仕事できないコミュ障の言い訳だよな
できる人間はそもそも飲み会すらひつようねーよやつらのコミュ力なめすぎ
100 名前 : 朴秀投稿日:2013年05月30日 07:08 ▼このコメントに返信 ぼくひで。
101 名前 : あ投稿日:2013年05月30日 07:15 ▼このコメントに返信 まぁ、行かないのは勝手だが、誘ってくれた人を影で避難してるのは人としてどうかと思うが。
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 07:17 ▼このコメントに返信 付き合い費
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 07:17 ▼このコメントに返信 お前ら幹事って知ってるか?
行きたくなくても強制的にいかなきゃいけないんだぜ
しかも面倒ごとも多い
104 名前 : あ投稿日:2013年05月30日 07:22 ▼このコメントに返信 誘うなら奢れ
奢らないなら誘うな
マジでこれ、上司と飲んで金出すとかねーよ
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 07:23 ▼このコメントに返信 海外も飲み会はすごくあるけど日本と全く違うんだよなー
日本は仕事の延長みたいなもんでお酌やらいろいろだるい礼儀の決まりみたいなのがあるし上司の説教とかも聞かされる
海外はほんとパーティみたいにおもしろかったよ、あれなら毎日でもいい
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 07:25 ▼このコメントに返信 友達少ない 人付き合いできない奴らばっかりなんだな・・・・
まあ ネットではいくらでも言えるからなw かわいそうな奴らばっかりだ
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 07:25 ▼このコメントに返信 飲み会はすきじゃないけど、上司とゲーセンとかカラオケは行くよ。
108 名前 : あ投稿日:2013年05月30日 07:30 ▼このコメントに返信 社員旅行も金と時間の無駄
会社の人間と必要以上仲良くする気ないし
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 07:33 ▼このコメントに返信 コミュニケーションが必要だと思うなら業務時間内でやれと
喫煙室でのコミュニケーションはは業務時間内でやってるんだから
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 07:34 ▼このコメントに返信 俺は積極的に盛り上げるし、上司には喜んでもらえる。でも帰宅した時、時間を無駄にしたって後悔するんだ。昭和の頃みたいに頑張っても、昇進出来る時代じゃないからね。何も飲み会の時隅でつまらなそうにしてる奴だけが不満思ってるわけじゃないよ。
111 名前 : あ投稿日:2013年05月30日 07:35 ▼このコメントに返信 若者叩いて気持ち良くなる前に過労死するくらいの長時間労働をなくせよ。こんな長時間労働が当たり前になってんの先進国で日本だけだぜ。
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 07:36 ▼このコメントに返信 飲み会で出世が決まるらしいから
したい人は行けよ
仕事できなくても飲み会でごま擦れば良いなんて超楽だろ
113 名前 : 名無しさん投稿日:2013年05月30日 07:42 ▼このコメントに返信 なんで共働きなのに「家計の管理は妻」になるのか
子供や老後のことを考えたら好き勝手に使えなくなるのは当たり前だけど、「お小遣いを減らされて悩むサラリーマンの夫」って古過ぎだろ
マスゴミが古臭い考えから離れられないからこういう記事になるんだろうけど、童貞はこんなんでも信じるんだな
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 07:46 ▼このコメントに返信 コミュニケーションを損得で考えるのもどうかと思うけど、コミュニケーションを強制するのもどうかと思うからやりたいやつだけでやればいい。
115 名前 : 名無し投稿日:2013年05月30日 08:00 ▼このコメントに返信 うちだけかもしれないけど、話す内容は8割は女、風俗、sex、1割は説教、残り1割は誰かの下劣な噂話やイジメで2時間以上。こんな内容でコミュニケーションとか言うレベルではない。
流石に下ネタばかりだとみんな怪訝になるからごくたまに経済(業界の)話しを振るけど「何それ?インテリぶってんじゃねーwwwww」とか言う。余りに下世話な内容だから自浄作用させてるの!
もひとつ付け加えると毎回セクハラ、パワハラ(圧力)、暴力などがあり度々警察沙汰に発展。
こんなコミュニケーションの取り方凄くイヤなんですけど…
116 名前 : 名無し投稿日:2013年05月30日 08:05 ▼このコメントに返信 大食漢で飲める人は元が取れるからいいけど
少食で飲めない私には金が惜しい
いつも焼肉だし
117 名前 : か投稿日:2013年05月30日 08:07 ▼このコメントに返信 結局どっかで愚痴大会になって、以降は負のスパイラル。
金払ってまで精神的苦痛を味わうなんてドMもいいとこだわ。
118 名前 : あ投稿日:2013年05月30日 08:15 ▼このコメントに返信 誘われて嬉しい人と嫌な人が居るってだけ
飲みに行っても面白い事が無いと解ってたら行きたい訳ない
119 名前 : あ投稿日:2013年05月30日 08:17 ▼このコメントに返信 会社飲み以外の飲みが減らないんだが
どうしてくれる
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 08:23 ▼このコメントに返信 よく>>182みたいな「新人は」「ゆとりは」「若い奴は」って居るけど、後のレスにもある様に人事からしたら、ふざけんな!だ。
辞めるやつは正直に退職理由を言ってくれないし、上司に出来ない相談を人事にもしてくれない。よって新人の退職理由が改善されず、次回に引き継がれる。
121 名前 : あ投稿日:2013年05月30日 08:28 ▼このコメントに返信 普段は他の会社に派遣されて出向してる身としては会社連中に会う数少ない機会だから無理してでも行くけど
いつも顔合わせてる奴ら同士での飲み会って確かにつまらなそう……
長くやればやるほど話題なくなりそうだし
122 名前 : 投稿日:2013年05月30日 08:33 ▼このコメントに返信 俺「奢らせてくれるなら行きます」
先輩「お、おう」
店員が入れ墨だらけの店へ…
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 08:34 ▼このコメントに返信 男女対立・世代対立・東京対大阪などの地域対立工作 反原発他世論工作多数「日本分断工作」「サルでもわかるTPP」で検索
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 08:40 ▼このコメントに返信 会社設立当時から苦労してきた上司の話はためになるしお金払ってでもその機会を得たい
ただ、金も出さない責任も取れない、言われたことしかできない糞団塊のゴミの戯言聞くくらいならドブに金と時間捨てた方がマシ
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 08:43 ▼このコメントに返信 米115
それは間違いなく君がそういう層にいるからだ。うちでは欠片も風俗やSEXも話は出ない。車の話も、いつも出るような話題じゃないな。
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 08:45 ▼このコメントに返信 若い世代の出世欲がなくなってるからこれからますます飲み会への参加は減っていくだろうな
自分を時間を切り売りしてまで出世したくないだろうし
127 名前 : 名無し投稿日:2013年05月30日 08:45 ▼このコメントに返信 仕事の話ばっかりになる、知らない人の話題が多い、いつも同じ店、もしくは安っぽい居酒屋、絶対居酒屋が中華。他のジャンルは存在しない、結局大した話などしない
会社の飲み会で嫌なのはこれかな
店に関しては、俺のアンテナが反応したことなど一度たりともない
128 名前 : 投稿日:2013年05月30日 08:47 ▼このコメントに返信 大体上司の説教って、それお前が会話ベタなだけなんじゃねーかと思う。
129 名前 : 煙草投稿日:2013年05月30日 08:50 ▼このコメントに返信 飲み会って煙草臭くなるから嫌だ。
ファブリーズ効かないし、結局洗濯かクリーニング。
喫煙しないなら行くよ
( ´_ゝ`)
130 名前 : キチ上司と飲むなら一人焼肉行くわ。投稿日:2013年05月30日 08:55 ▼このコメントに返信 現在勤めている会社の無能上司、先輩の共通点。
何か仕事を頼む度に「いくら?いくら払うの?」と聴いてくる。ウザイ。
金曜日の夕方に土日を使う前提で作業を振り「土日に考えてみてよ♪月曜日に聞くから」という。なので社員は金曜日には近づかない。また、自分は無給で土日出勤したことを何度も何度も聞かされる。武勇伝乙。
あと、女グセが最悪、コイツらと関わるとみんな辞める。
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 08:56 ▼このコメントに返信 もっと給料増やせば良いだけ
まずサー残なんてのが存在するのがキチガイ国家
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 08:57 ▼このコメントに返信 会社内で必要な交流だというなら会社が金出せば良いのに
時間がどうだコミュニケーションがどうだって奴もタダ飯食べれるし
給料少ないような貧乏会社は身の丈に合った飲み会の回数になるだろうし
良いだろ
133 名前 : 投稿日:2013年05月30日 08:57 ▼このコメントに返信 ※130
確かにそれはウザイww
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 09:01 ▼このコメントに返信 仕事仲間なだけで友達じゃないんだから
仕事の時間内だけのドライな関係でいいだろ
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 09:06 ▼このコメントに返信 >>182
>今後の為を思って2時間説教したら
確かに、結果的に新人の為にはなったな。ダメな先輩の蔓延る会社から、早めに逃げ出せたんだから。
・・・ま、会社の為にはならなかったみたいだけどw
136 名前 : 名無し投稿日:2013年05月30日 09:09 ▼このコメントに返信 ここで説教してるやつ飲み会でも空気読まないで説教してそう
137 名前 : あ投稿日:2013年05月30日 09:12 ▼このコメントに返信 金よりも じゃなくて、
金もだけど。
ってなんで言わないんだろう。
138 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 09:18 ▼このコメントに返信 飲み会行きたがるやつって家に帰りたくないやつだろ
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 09:23 ▼このコメントに返信 まったくでないやつは問題
でないやつでも酒の席でのビジネスマナー(一般常識としてある)を覚えておかないと
失敗する
140 名前 : あ投稿日:2013年05月30日 09:28 ▼このコメントに返信 飲みに使う金なんかあったらバイク用品買うわ。
141 名前 : 投稿日:2013年05月30日 09:32 ▼このコメントに返信 愚痴りたい先輩、家に帰りたくない先輩w
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 09:37 ▼このコメントに返信 飲み会とか建前しか飛び交わない社交場に意味を見いだせないなんて当たり前。未だにそんな風習続けてるからどこの会社も時間が止まってるに等しい生産性なんだよ。そしてサビ残へのスパイラル。
会社でIRC導入して、若い社員だけのコミュ作らせるだけで勝手に飲み行ったり遊び行ったりくっついたり愚痴言ってストレス発散するから会社はなんもしなくていい。
143 名前 : か投稿日:2013年05月30日 09:48 ▼このコメントに返信 2時間て説教し過ぎだろ、自己申告だから本当は3時間くらいいびり倒したんじゃないのか
144 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 09:55 ▼このコメントに返信 一回の飲みが3000円なんて嘘だろ
一回5000円、二次会3000、タクシー2000で毎回1万くらいかかるんだが…
145 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 09:59 ▼このコメントに返信 こいつらとは働きたくないわ
146 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 10:01 ▼このコメントに返信 情報収集のために行ってるわ
説教もその内容で上司の価値観分かるし
くだらん飲み会でも盛り上げれば幹事が喜んでくれるしなー
147 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 10:07 ▼このコメントに返信 行きたい奴は行く、行きたくない人は行かない
こんなごく普通の発想がどうして出来ないのですかね老害は
こんなん強制してくる奴とは一緒に働きたくないわ
148 名前 : 働き虫投稿日:2013年05月30日 10:13 ▼このコメントに返信 独身時代の若い頃は週に5日は呑んでいた。家庭を持って〇〇年、今は呑んでいる余裕は有りませんね。
アベノミクスとマスコミは騒ぐが私はアベノバブルだと思っています。ごく一部の人々だけが潤う仕組みづくりに見えるのですよね。
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 10:21 ▼このコメントに返信 出世欲がなくなってるってそりゃそうだろ
出世目指して他人を蹴落としたりしている姿をみても幸せそうに見えないんだから
大体どの世代も上の世代の不幸せな部分を見てそれを反面教師にするわけで
150 名前 : あ投稿日:2013年05月30日 10:24 ▼このコメントに返信 後輩や部下連れてきてんのに、割り勘とかふざけてんのかコラ?
151 名前 : 投稿日:2013年05月30日 10:28 ▼このコメントに返信 1杯でフラフラになり即頭痛になる
超絶下戸の俺は3杯で死ねるわ
個人差あり過ぎでまいった
アルコールは俺には猛毒薬になるんだから
152 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 10:34 ▼このコメントに返信 ああ、奢られたら行くどころか金払ってでも行きたくねぇな。
女とかどうでもいいし。
153 名前 : 投稿日:2013年05月30日 10:39 ▼このコメントに返信 居酒屋の料理マズいし高いし行きたくない
154 名前 : あ投稿日:2013年05月30日 10:40 ▼このコメントに返信 金と時間の無駄遣い。俺も行かんわ。
女の同僚なんていない男ばかりの職場だし、社外の人なんて来ないし仮にきても営業じゃないから顔売るだの情報収集だの関係ないし(単純労働の現場作業員だしw)。酒ダメだし。
マジで行くメリットが見当たらない。
155 名前 : 名無し投稿日:2013年05月30日 10:44 ▼このコメントに返信 遺伝形質的な問題で本気で酒が飲めない
行ったら行ったで、目上の人に無理矢理飲まされる
156 名前 : あ投稿日:2013年05月30日 10:45 ▼このコメントに返信 会社の飲みなんか経費か上司のおごりだろ?金払うとか倒産寸前の会社なの?
157 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 10:47 ▼このコメントに返信 健康に悪いものを
わざわざ摂取する神経がおかしいwwww
158 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 10:55 ▼このコメントに返信 トークできて仲良くできるか否か
できないから断ってると言う人が多いと思われる
無い袖は振れない
159 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 10:59 ▼このコメントに返信 既婚の男性でも、家計の管理を妻だけに任せず、むしろ自分の儲けから決まった額の生活費だけ渡す人もいるにはいるんだけどね・・・。
160 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年05月30日 11:03 ▼このコメントに返信 会社の飲み会を含めて、2次会強制の雰囲気を作る人はちょっと勘弁して欲しい
私は2次会したい側だけど、明らかにもう飲めないって人や帰りたそうな人に強要しても2次会の場がそこまで盛り上がらないし
本人達も言いづらそうにしてついて来るからそっと相談して帰らさせてる
本心は皆と行きたいけど、やっぱりアルコールに対する強さだったり人付き合いやらあるから無理矢理はないかな
161 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 11:39 ▼このコメントに返信 すごくいいじゃん!
上司の「俺も昔は…」から始まって「ケンカ強い」だとか、「女にモテた」だとかマジでどいつといってもそれしか言わないからな。身長158cmのチビの先輩がそれ言ってた時はさすがに笑いかけたけど。。
162 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 11:43 ▼このコメントに返信 誰かスレタイにつっこめよw
163 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年05月30日 11:44 ▼このコメントに返信 台風みたいな日でも外で飲んでるやつは笑える。おとなしく家に居なさい
164 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 11:45 ▼このコメントに返信 >アベノミクスの恩恵が少しはあるのでは?と聞いてみても
経済がまるでわかってない奴のセリフw
165 名前 : リーマン投稿日:2013年05月30日 12:09 ▼このコメントに返信 飲むのはいい。だが飲むなら先に言え。残業に付き合わせるな。そしたらこっちもある程度は予定合わせられるんだよ。あと自分らから誘っておいて、きっちり割り勘って何?あまり飲めない俺がガブガブ飲んだあんたの分まで折半するとか意味不だわ。
あー嫌だ嫌だ。
166 名前 : あ投稿日:2013年05月30日 12:10 ▼このコメントに返信 接待ゴルフもめんどくせえ…
167 名前 : リーマン投稿日:2013年05月30日 12:23 ▼このコメントに返信 うちの会社も、仕事の有能さより飲みにケーション能力を重視する糞会社だわ。
めちゃくちゃ仕事できて幹事やリーダーやって、後輩の育成も上手いのに、酒にあまり強くないってだけで「あいつは飲めないからダメだ」。とっくに役職ついてもおかしくない年齢なのにいまだにヒラ。でも課長や部長より仕事してるしその先輩がいないと課長部長だとまったくわからないっていうね。
168 名前 : あ投稿日:2013年05月30日 12:29 ▼このコメントに返信 酒どころか仕事以外の話しは一切しない。
169 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 13:02 ▼このコメントに返信 金だけならまだしも、時間を浪費して疲れるだけとか、行くほうがおかしい
170 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 13:03 ▼このコメントに返信 アベノミクス効果の庶民への波及なんぞ右翼の妄想だろ…
前政権の左翼政策はクソ以下だったが、ジミンの権力者天国政策でパンピーが得をする訳もない
171 名前 : (・∀・)投稿日:2013年05月30日 13:20 ▼このコメントに返信 なんだ正論か
172 名前 : は投稿日:2013年05月30日 13:23 ▼このコメントに返信 飲み会は行くよ。ていうか上司の説教なんてそもそもあるか?馬鹿話しかしないけれど…
内容的には時間のムダなのは分かる。ただ収入増やしたりチャンス貰うにはオフィシャルな会社の場よりは動き易いかな。
173 名前 : あ投稿日:2013年05月30日 15:32 ▼このコメントに返信 飲み会なんざ行かないし、接待も部下を誘った事も無いわ。
仕事は仕事、プライベートはプライベートできっちり分けて、タイムカード切ったら他人でいいじゃん。
飲み会で上司に取り入る位なら仕事で数字出せよ。
幸いうちは社長が仲良しこよしより結果重視してくれるからこのやり方でも評価してくれるからいいけど、そうでない会社は大変だろうな…
174 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 15:54 ▼このコメントに返信 本人の気持ちの問題でしょ。
楽しければ無駄にはならないけど楽しくなければ無駄。
実際、自分は酒飲めないけど、友人とか気の会う人となら無駄とは思わない。
飲み会じゃなくて食事会にすればいいのに、酒なんていらない。
175 名前 : 名無し投稿日:2013年05月30日 16:01 ▼このコメントに返信 行かなかったら陰口怖いわー
飲み会とか無くていいわー
176 名前 : のば投稿日:2013年05月30日 16:17 ▼このコメントに返信 確かに少し気は使うが、俺は上司との飲み楽しいけどな〜。仕事は厳しいが飲みではアホで楽しい。そんな上司ばかりではないのだな…。
177 名前 : 名無しさん投稿日:2013年05月30日 16:46 ▼このコメントに返信 今の会社に入って8年目だけど、3、4年前くらいから全く参加してないな
178 名前 : あ投稿日:2013年05月30日 18:49 ▼このコメントに返信 単なる
上司のごきげんとり会か
上司の悪口会に行くワケないだろw
ただなら、ともかく
179 名前 : 投稿日:2013年05月30日 19:57 ▼このコメントに返信 行きたいやつだけ行けばいいじゃん
理由がなんであれ、行かないっていってる人らに、これも付き合いだ、これだから近頃の若いやつはと強要する体育会系バカってなんなん?
180 名前 : 名無し投稿日:2013年05月30日 20:12 ▼このコメントに返信 こういう記事って何で常に夫が被害者みたいな書き方しかしないのかね
お前らのかーちゃんってそんな金使いまくってたの?
俺んちがまさに小遣い少ないだのボヤきながら車だの釣り具だの買うクソオヤジと
節約しまくって金銭管理しっかりしてくれたカーチャンだったから
そもそもはてめーの稼ぎが悪いせいだろうがよとしか思えない
181 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年05月30日 20:49 ▼このコメントに返信 飲み会とか無くなればいいと思うマジで。
二度と誘うな屑
182 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 20:50 ▼このコメントに返信 >>39
交流の場に一切顔ださないくせに、友達ほしい彼女ほしいとか言ってる奴はまじで意味わからん。
で、こじらせるとリア充氏ねやら処女厨女叩きとかだろ。
むしろ社会人になったら飲み会くらいしか仲良くなる機会ないと思うんだが。
一日のほとんどが会社にいるんだから、会社の人と仲良くなってた方が毎日楽しいだろ。
183 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 20:58 ▼このコメントに返信 ※180
ウチもカーチャンが苦労してきたクチだから、世間の
「がんばってるけど報われないお父さん!一方妻は家で昼寝!高級ランチ!」みたいな扱いがすげー腹立つ。
184 名前 : 名無し投稿日:2013年05月30日 21:13 ▼このコメントに返信 話はほぼ自慢と説教、酒は強制、幹事は若手に強要、奢らない、そして当然残業代もつかない
こんなんばっかじゃそら行きたくないわな
まあ俺も年3回くらい飲み会開いてるけど、絶対奢るし事前に食えないもの聞いておくし、
金は出すから若い子の話聞かせてお願いくらいの気持ちでいる
嫌がられてはいないと思いたい
185 名前 : 名無し投稿日:2013年05月30日 22:38 ▼このコメントに返信 案の定卑屈なスレだった
186 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月30日 23:11 ▼このコメントに返信 飲み屋の飯って糞マズイ・・・。
全部素人のなんちゃって創作料理じゃん、あんなのに金払う価値ね〜よ
187 名前 : あ投稿日:2013年05月31日 07:31 ▼このコメントに返信 その前に下らん飲み会が多過ぎるだろっての。
相当に参加するけど本当に下らないのが多いわ。
188 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月31日 12:42 ▼このコメントに返信 おごってくれるならバカ上司のお小言だってへこへこ頭下げて聞いてやるさ
だけど最近は割り勘で威張るケチな上司や先輩ばっかだろ?
なんで金払ってまで苦痛に耐えなくちゃならんのさ
189 名前 : 名無し投稿日:2013年05月31日 12:55 ▼このコメントに返信 飲み会楽しいけど、金だいぶかかるからな。気持ちはわかる。
190 名前 : 名無し投稿日:2013年05月31日 22:26 ▼このコメントに返信 ウチは田舎の会社なもんだから、職員みんなの親やじじばばの世代まで顔が知れわたってる
狭いコミュニティは下手なことできず窮屈の連続
説教はないけどプライベートな話を誰にもしゃべりまくるから嫌だ。
いつの間にか知れ渡ってるのが気味悪くて参加しなくなった…
191 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年05月31日 22:38 ▼このコメントに返信 アベとか関係ないわ
金の無駄だし疲れるから、毎回終わらせたい仕事あるからと断ってるわ
おごりなら行くけど
192 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月01日 00:21 ▼このコメントに返信 3000円あったら旨いコース料理食べられるのに、なんで居酒屋はあんなに高いのか。
193 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月03日 00:00 ▼このコメントに返信 金のことより時間が無駄。
寝る時間を削って趣味に充ててるぐらいなのに…。
会費払えば免除してくれるんなら払ってもいいくらいには行きたくない。
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月08日 23:56 ▼このコメントに返信 飲み会あっても大半はノロケ話や下世話な話でもう嫌になった
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月23日 11:56 ▼このコメントに返信 昔は終身雇用だったし社内でも顔売るにはよかったんだろうな
酒も騒ぐのも意味を見出だせない人が行くには現代はあまりにもメリットがない
コミュニケーション取りたいなら他にも手段はあるから飲み会に拘る必要はないんどよなぁ。
個人的には、宴席は必ず喫煙なのが許せない
金払ってスーツをタバコ臭くするなんて絶対嫌だ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月29日 00:52 ▼このコメントに返信 時間がもったいない
やりたいことはいくらでもあるのにお金と時間が足りないんだぞ
金をどぶに捨てて時間を潰しに行くなんて冗談じゃない