1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 21:31:16.67 ID:iBC0WENw0
散らばった米粒は少し濡らしたティッシュで拭くとすぐ片付く。

こんな感じのものおねがいします!!



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 21:32:37.90 ID:4zfDXTVf0
ペットボトルの水抜くときは回して水流作ってから抜くと早く抜ける
常識か

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 21:37:03.89 ID:iBC0WENw0
役立ちそうな知識でもいいです!!
お願いします!

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 21:35:08.05 ID:OKfXFZwD0
猫の肉球はしょっぱい

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 21:36:08.11 ID:iBC0WENw0
>>6
なめたことあるのか

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 21:41:31.88 ID:OKfXFZwD0
>>7
あるよー
うちの子両方しょっぱいから間違いない!

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 21:43:33.82 ID:iBC0WENw0
>>10
なぜ舐めようと思ったんだ・・・

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 21:47:08.89 ID:OKfXFZwD0
>>12
かわいいからですよ!言わせないでください////

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 21:44:14.39 ID:AAINv26d0
>>6
肉球はバイキンだらけ...

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 21:48:55.89 ID:OKfXFZwD0
>>14
まじですか!でも菌ごと愛してるんで大丈夫です!

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 21:40:49.72 ID:bdwa2pA+I
人体の急所は神経が集中してる箇所である場合が多いので
上手く触ったり舐めると気持ちいい
あと急所という危険な箇所を触らせるぐらい相手を好いてることからくる
安心感・信頼感みたいなのも影響してるらしい
意外な箇所でも舐めたり噛んだりすると喘ぐ場合があるから試してみよう

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 21:46:17.00 ID:iBC0WENw0
あ、あと銀行でお金下ろすときに10千円とうつと1万円が千円札10枚ででてくる。

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 21:48:32.98 ID:upHvdw6f0
味付け海苔食いながらぶどうジュース飲むと
納豆っぽい味になる

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 21:49:07.87 ID:iBC0WENw0
>>19
そういうのでもいい!!
もっとください!!!!!

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 21:49:37.36 ID:gX6n0I110
卵を寝かせて回転させて回り続けるのはゆで卵ですぐ止まるのが生卵
生卵は黄身が左右に動いて回転に影響するから

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 21:50:06.30 ID:9+QVJY9h0
うんこする時は便器にトイレットペーパーを敷いてすると良い

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 21:51:45.03 ID:gX6n0I110
鮭の身の分類は白身魚

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 21:55:10.20 ID:iBC0WENw0
ジダンの父親の名前はスマイルジダン

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 21:57:40.64 ID:iBC0WENw0
バンダイの本社のエレベーターの名前は「シャア専用エレベーター」

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:00:25.26 ID:bdwa2pA+I
あ、思い出した
ミニトマトとバジルを同じ鉢で栽培すると
虫が付きにくいとかなんとか
ピザトースト作る時に同じ鉢から収穫できるという地味なメリットもある

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:02:18.88 ID:iBC0WENw0
スティックのりに粘着力が無くなってきたら水洗いすると回復する

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:03:03.45 ID:iBC0WENw0
卵焼きを作る時に具を混ぜ込むやりかただと卵が固まりにくくなるが
焼く前に片栗粉を混ぜておくと固まりやすくなる。

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:04:45.21 ID:iBC0WENw0
歯磨きのチューブを絞りきったら、首のすぐ近くをハサミで切る。
首のくぼみの所に、まだ数回使えるぐらいの歯磨きが残っている

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:05:59.31 ID:iBC0WENw0
TOEICなどのリスニング試験で使える裏技

読み上げる選択肢の中から正しいものを選べという問題では、
正しい選択肢が読まれたときにみんなが一斉にペンを動かすから、
わからなくても周りにあわせて選択すればいい。


ただし
ある程度周りのレベルが高いことが確定してないと使えない。
東大・京大生クラスの受験生の多い所なら有効な模様。

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:06:17.71 ID:4zfDXTVf0
神社お参りするときは参道のまんなかをあるいてはならない
神の通り道だから

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:06:42.57 ID:iBC0WENw0
>>41
聞いた事ある!!

「塩少々」とか「塩ひとつまみ」とかいう表現があるけど、
「少々」と「ひとつまみ」の違いは以下の通り。

少々→親指と人さし指の2本で軽くつまんだ量
ひとつまみ→親指と人さし指、中指の3本の指でつまんだ量

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:08:54.01 ID:iBC0WENw0
肩凝り、首凝りには濡らしたタオルをレンジでチンして作った蒸しタオルが最高
湿布、少なくとも冷湿布を貼って良くなるとは思えない
アリナミンのようなビタミン剤を飲んでも一時的に良くなった気がしただけですぐに元に戻った
血行を良くする事が一番大事
寝る一時間前くらいに背中、肩、首にやると次の日の効果が違う

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:09:58.27 ID:4zfDXTVf0
インスタントラーメンをゆでるときは一分だけ火をつけとくとあとは余熱で茹でられるしちょうどいい温度になる
あとおろしにんにくを入れるとこくが出てうまい

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:10:19.44 ID:iBC0WENw0
絶対にあくびをしてはいけない局面で出そうになった時は、上唇かその裏側を舐めるとよい。

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:10:52.87 ID:iBC0WENw0
たたみは水拭きしてはいけない。
いくらでも水分吸ってしまうから。
新品も古いのも、全部空拭きするのが正しい畳のケア。

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:12:16.30 ID:4zfDXTVf0
>>49
ちなみに仕様済みの茶葉乾かしたのをばらまいてはくと効果大

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:14:00.82 ID:iBC0WENw0
>>51
追加知識ありがとう。

家の電話が取れなかったときにお勧め
136を押すと、かかってきた電話番号を
30円で教えてくれる。

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:12:58.23 ID:c+ABsY2e0
おしっこをよく見ると、ちんちんから出てちょっとすると捻(ねじ)れてる
これはちょっとでも遠くに飛ばすためらしいクラスの女子から聞いた

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:14:32.07 ID:iBC0WENw0
バナナを皮むいてラップして凍らせ、冷蔵室に入れておいたヨーグルトに凍ったまま
ぶちこんでかき混ぜると、簡単フローズンバナナヨーグルトの出来上がり。
茶色くなって値引きしてあるバナナにおすすめ。
便秘にもおすすめ。

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:15:28.52 ID:iBC0WENw0
怒ってたり悲しんでいる人には何かおいしいものを食べさせてあげるといい。
すると消化器が運動を始めて副交換神経を刺激するのでリラックスすることができる。
食べたくないと言われたら、ミルクとか甘いフルーツジュースとかお腹に溜まる飲み物をあげる。
30分もするとだいぶ落ち着いてくれる。

夜遅くなった父親がおみやげにお寿司買ってくのは、とても合理的な事かもしれない。

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:16:03.56 ID:iBC0WENw0
食べ放題に行ったとき、腹ペコのまま食べ始めるよりも
何か軽いもの(パン少しとか)を食べてから食べ始めるとたくさん食べられる。

腹ペコの状態で食べると胃がびっくりして消化に悪い。
が、先に何か食べることで胃が活発に消化に動き出し、たくさん食べられるようになる。

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:19:32.97 ID:iBC0WENw0
日本人がもっとも安心して話せる角度は90度。(目を合わさなくても不自然でないため)
 ○
 ┐○ こんな感じで。

なので初対面だが親しくなりたい人にはこの角度で接すると良い。

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:20:00.55 ID:D+XEtpxL0
>>66
カウンセリングポジションってやつだな

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:19:40.48 ID:4zfDXTVf0
紅茶は98度のお湯で淹れるとおいしいらしい

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:21:49.05 ID:4zfDXTVf0
出なくなったペンはティッシューに何回か書くとちょっとインクでる

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:23:57.99 ID:iBC0WENw0
冷たいものを食べるとお腹を壊すのは常識だが、熱過ぎるものを食べても
お腹は壊れる。

74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:24:07.27 ID:4zfDXTVf0
セクロスのときのあえぎ声はだいたい演技

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:24:31.03 ID:BN4Xseng0
一日の正確な時間は23時間56分4秒
兄さん殺しで覚えましょう

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:24:42.45 ID:4zfDXTVf0
平成の数が分からなくなったら西暦+12すりゃいい

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:30:10.83 ID:iBC0WENw0
万引き犯が、店員が商品を取り返そうとした際、殴るなり蹴るなりすれば「強盗」なる。

いわゆる「事後強盗」

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:32:02.94 ID:iBC0WENw0
倒れている傷病者をどうしても運ばなければならない場合、脇に両手を入れて左右どちらでもいいから、
傷病者の腕を両手でしっかり掴んで引き連ればいい。
この場合あまり体力に自身がない人でも、ある程度重量のある人も運べる。

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:35:37.90 ID:iBC0WENw0
エレベーターの定員オーバーのブザーはは床のたわみが
一定以上になると鳴る。だからギリギリの時はなるべく
中央を避けて壁に密着すると鳴らない‥‥こともある。

97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:38:01.87 ID:yCDEAkWt0
ガチャガチャで左右から覗いて見える景品は、一番最後に出る
高そうな景品をわざと見える位置においておいて、
更に最後にならないと良い景品は出ないというガキ泣かせの仕組みになっている

100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:39:15.72 ID:4zfDXTVf0
ペーパーナイフももちあるくと銃刀法違反

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:39:33.33 ID:iBC0WENw0
々の出し方は「どう」で変換。

102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:39:48.21 ID:yCDEAkWt0
リンスに市販のはちみつを混ぜると髪の毛がサラサラになる

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:40:12.71 ID:4zfDXTVf0
カセットフーは唾で基盤が痛むからやらない方がいいらしいお

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:41:25.27 ID:OKfXFZwD0
携帯とか水没させたら冷蔵庫に一晩入れる。これで直った

109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:44:00.15 ID:4zfDXTVf0
カレーとろとろにしたいときは餅を刻んで入れるといい

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:44:49.03 ID:D+XEtpxL0
首ポキポキならす癖は命にかかわる可能性があるからやめたほうがいい

113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:46:15.18 ID:iBC0WENw0
ポケットの中の綿ぼこりを壁に当ててナイフでガリガリやると火が付く

115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:47:33.17 ID:iBC0WENw0
もうネタないわ。

119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:49:52.59 ID:4zfDXTVf0
>>115
乙カレー

117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:49:20.04 ID:4zfDXTVf0
卵を器に入れて、白身に醤油をかけて塩コショウかけてレンジで白身が泡立つぐらいまでチンして、かき混ぜて食べるとウマー(゜д゜)

118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:49:35.36 ID:ur1wT6O30
つまみで余ったようなピーナッツと水とホットケーキミックス混ぜて、
オーブンで焼くとめちゃうま

120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:50:39.27 ID:yCDEAkWt0
マツコデラックスは何もかも嫌になった時、炊飯器のご飯に卵4個と岩のりを入れかきまぜて食べる

125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:54:31.69 ID:yCDEAkWt0
あつあつのご飯に冷奴と、刻んだみょうが、ネギ、しょうが等をのせ醤油をかけて食べるとウマイとタモリが言っている

126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:55:23.64 ID:yCDEAkWt0
勝又の家では、サッポロ一番塩ラーメンを牛乳で作るという

127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 23:01:33.07 ID:P3f9ClqV0
現代人は液晶からの光などの影響で交感神経が刺激されやすく体調を崩すことがある
薬指以外の指の爪の生え際辺りを揉むと副交感神経が刺激され多少はリラックス効果がある

129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 23:04:04.08 ID:77JDiiZnO
病院の受診料は営業時間外・深夜(平日の夜10時〜朝6時)・休日で割増がある

131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 23:13:22.73 ID:yCDEAkWt0
トーストはフライパンでも焼ける

132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 23:15:45.33 ID:VNiYjJwK0
トーストをコンロの魚焼くところで作るとあっという間にできるけど
たまに火が付いている

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 22:18:29.13 ID:Q2RFFsIZ0
これは役立つスレ

130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/01(土) 23:11:20.22 ID:4zfDXTVf0
腹減ってきたな

誰かについしゃべりたくなる話のネタ・雑学の本




おすすめファッション


元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1370089876/