1:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:12:44.98 ID:h1UKvp2L
ハルキゲニアとか何がしたかったんや



6:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:14:43.21 ID:h1UKvp2L
ちな画像



9:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:15:24.82 ID:eXnFTc/c
>>6
ち○こかな?

63:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:30:28.27 ID:BweZ4vk2
>>6
これ上下逆やで
ふにゃふにゃしてるのが足

18:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:18:26.66 ID:X+ESO3hk
>>6
これは古い絵だな
今は棘のほうが上を向くのが正しいとされている

23:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:20:23.53 ID:h1UKvp2L
>>18
見つけたわ すまんな



30:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:22:10.43 ID:cG/Wsl59
>>23
余計にチンコに近づいてて草生える

38:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:24:14.36 ID:AbTtOCYt
>>18
カンブリアの生物は学説変わるたびに復元予想図が大きく変わってぐう面白い
エビの先祖みたいだったネクトカリスが最近だとイカの先祖になってる話とか

o0386033510603132931

http://s.ameblo.jp/oldworld/entry-10569970893.html

45:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:26:35.01 ID:h1UKvp2L
>>38
はぇ〜全然違う…
やっぱまだまだ解析中なんすねー

51:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:27:46.30 ID:jv2aAnF3
>>45
印象化石とか正直わかる気がしないw

48:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:27:05.39 ID:4kiOyjzA
>>38
ネクトカリスって名前からしてエビなんだけどイカなんだな

47:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:26:53.55 ID:qPj8hEkA
カンブリアモンスターは進化を模索してたんだから許してやれよ

10:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:15:30.78 ID:bEirlDyh
マンボウ

b8b7458a



277:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:17:20.95 ID:nKUtG+Lm
マンボウは稚魚の絶望的な生存率から成長した末に
なんであんなものになってしまったんだ……

286:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:18:43.82 ID:Huo84cXi
>>277
逆に考えるんだ
あんなものになるから大量に卵産まないとやってられん

304:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:21:45.32 ID:29D+dkps
>>277

・ほぼ直進でしか泳げない→宕に激突→ち〜ん
・一気に海底に潜水する→うわ水めっちゃ冷たいやん!?→ち〜ん
・日向ぼっこ→烏に突かれる→化膿する→ち〜ん
・日向ぼっこ→寝てたらいつのまにか陸に→ち〜ん
・体内の寄生虫を殺すためにジャンプ→水面激突→ち〜ん
・寄生虫放置→ち〜ん

316:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:23:30.32 ID:w1jFY/CQ
>>304
弱すぎィ!

320:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:24:08.95 ID:+LBMoXfz
>>304
スペにも程がある

327:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:24:37.22 ID:MfYsVQyq
>>304
むしろ何故今まで絶滅せずに残れたのか

408:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:38:36.02 ID:SgWwREnq
>>304
うわっ水めっちゃ冷たいやん、で草不可避

11:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:15:53.96 ID:YTqIrR3s
角が発達しすぎて自分に突き刺さって死ぬ奴

19:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:19:09.78 ID:h1UKvp2L
>>11
え何そのアホは(ドン引き)

473:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:50:41.33 ID:p3yyQ26L
バビルサ
たまに自分の角が突き刺さって死ぬことがあるらしい



477:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:51:16.83 ID:nKUtG+Lm
>>473
一体この角で何がしたいんですかね……

483:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:52:47.33 ID:FKEMZeeM
>>477
立派じゃないと子孫残されへん
なお立派になりすぎると死ぬ模様

487:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:53:44.45 ID:+LBMoXfz
>>483
チキンレーサーか

494:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:55:22.33 ID:Q6Vq0anz
>>487
ハンデ背負っても生きていけるほど強いオス、ってことでメスに人気が出るんやろ
鳥の仲間も飛行には不利な飾り羽が立派なやつのほうがモテるやつとかおるし、そういうチキンレース的な優劣判断って意外とあるで

12:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:16:44.35 ID:5qFivz5A
つのぜみ

143:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:49:45.61 ID:7yJbUC9V


定番

17:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:18:16.75 ID:7i+hS944
一角もアカンやろ

Narwhals_breach
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AB%E3%82%AF

29:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:21:53.87 ID:DSMv5nkP
イッカク既に出てたか
あれは感覚器らしいで

20:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:19:11.56 ID:u/RG6pG2
ハエトリソウとかいうチャレンジャー

Dionaea2

28:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:21:54.10 ID:jv2aAnF3
世界一でかい花
ラフレシアじゃない、サトイモの花っぽい奴

37:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:24:12.67 ID:62c8oVlL
>>28
サトイモというかスマトラオオコンニャクだった気がする

42:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:25:51.64 ID:jv2aAnF3
>>37
ほんまや、これや
まあ、サトイモ科やったから直感は正しいなw

233:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:07:41.46 ID:Fu4rc+pf
>>37
kore



32:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:22:55.12 ID:ww8XXgBS
わざわざ寒い地方の断崖絶壁とかに住んでるシカさんとか

83:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:35:46.91 ID:Qj/EQolw
こいつら頭おかしい







86:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:36:43.80 ID:evjh+qEv
>>83
ベア・グリルズなら満面の笑みを浮かべながら登りそう

88:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:36:48.50 ID:d+EjOR3Q
>>83
ファッ!?
なんやこいつら…

91:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:37:28.24 ID:4AGOdgba
>>83
ヒエ〜ッ…

33:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:22:59.94 ID:S3XAv0xZ
ゲジゲジとかいらない子だと思うんだ。名前も…

43:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:25:56.95 ID:CZ65mgHf
>>33
ゲジゲジ「ワイはゴキブリやシロアリを退治する益虫やで」

なお見た目だけで全世界の人々から嫌われている模様

50:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:27:20.63 ID:S3XAv0xZ
>>43
ええっ、そうなんだ!何の役にも立ってないと思ってた…

53:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:27:59.00 ID:Tl+b9cKf
>>50
役に立ってない生物はいない(至言)

65:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:31:01.08 ID:S3XAv0xZ
>>53
え、家のお荷物どころか粗大ゴミ?生ゴミ?の俺でも?

34:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:23:31.43 ID:zmUkp8CC
パンダとか言う笹食ってるクマ

DSCF5152

44:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:26:18.11 ID:jjj3ZeH+
>>34
あの色と模様してる時点で何か間違ってます

182:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:58:23.35 ID:zmUkp8CC
パンダって飼育員がAV見せてやって気分盛り上げてやらないと子作りしないらしいな

209:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:04:31.59 ID:eTAQtoXb
>>182
どんな内容のAVなんですかねぇ…

246:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:11:51.42 ID:8x7gc4DQ
>>209
パンダ・ポルノ(英語: panda porn)とは、一般的に交尾するパンダを撮影した映像を指す言葉で、
飼育しているパンダに性的な興奮をもたらすことを目的としている。
動物園での飼育下では、パンダは概して交尾に積極的ではないことが判明しており、
この人工繁殖の難しさが、種の絶滅の危険を大きくしている[1]。

453:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:47:26.31 ID:ikWL/Vrj
パンダは本気で失敗だろ。乱獲とか無しでもほっといたら絶滅するような生物
本来なら自然淘汰されてたはずが見た目だけで生かされてる

463:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:49:11.34 ID:7Feue8iB
>>453
>見た目だけで生かされてる
パンダはここに特化した生粋のギャンブラーとも言えるのではないか

486:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:53:39.09 ID:NsdWOJkj
>>453
他の生物に養ってもらうため可愛さを進化させた成功例

36:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:23:43.26 ID:Tl+b9cKf
寄生虫はホントに異形って感じになってる
もう引き返せんもよう

39:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:24:26.60 ID:9GVLJHsw
アンモナイトだかオウムガイだか知らんが殻のグルグルが黄金比の奴すき

138:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:48:11.06 ID:KDCdjIfu
アンモナイトの化石wwwwwwww
中の空洞怖過ぎぃー!

556px-Ammonite_section

46:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:26:49.51 ID:X2CpsANm
アルパカ

59:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:30:11.21 ID:zmUkp8CC
>>46











わかる

73:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:33:08.25 ID:X2CpsANm
>>59
この見てて不安になるアンバランス感

49:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:27:13.73 ID:MOF9eBG/
キンタマ冷やすために外にぶらさげるンゴwwwww

60:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:30:12.23 ID:CKq2wWdo
>>49
輸精管が尿管にからまったンゴ……

279:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:17:42.87 ID:BLRA7VTV
人間に限らず雄の金玉はもうちょいなんとかならなかったのか
内臓を外にぶらさげてるとか狂気の沙汰やで

288:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:19:00.07 ID:dGjm73Yh
>>279
熱に弱いからしゃーない

292:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:20:17.90 ID:i6d0R85w
>>279
神「体温で精子死んじゃうスコ・・・」
神「せや!キンタマをキンタマ袋に格納して体から分離すればいけるやん!」

なぜ「精子を熱に強くする」とならなかったのか、私は理解に苦しむね(ペチペチ

335:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:26:23.61 ID:nKUtG+Lm
キンタマは内臓を表面にほぼ露出状態にしているのに
ほぼ隣同士に二つにする程度のリスク分散で済ましているのが
もっと離したり数増やしたりするべきなんじゃないですかね

348:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:28:31.12 ID:Fr/18fIz
>>335
全身が急所になるんですがそれは

393:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:36:43.32 ID:dGjm73Yh
>>335
股以外のどこに付けたらいいかこれもうわかんねえな

349:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:28:50.54 ID:wpVxg4RZ
>>335
キンタマ程度も守れないような個体は絶滅して当然

359:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:30:25.40 ID:7Feue8iB
>>349
守りすぎて使う機会がないんだが

298:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:21:02.67 ID:rVQXBS5G
キンタマってすげえと思うんだけどなあ
放熱のために身体から離す+表面積拡大、産熱するならその逆にする構造は単純ながらよう考えられとるわ

321:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:24:10.13 ID:UgpnSESH
>>298
人間の体って改めてよう出来とるよな

337:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:26:45.68 ID:+LBMoXfz
まあ人間は、二足歩行にした結果wwwwwwwwww
肩こりと腰痛に悩まされるンゴ…
だけどな

344:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:28:05.97 ID:Q6Vq0anz
>>337
あと胃下垂もやな
身体構造的にはロクでもない進化した生物やと思うわ

56:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:29:35.88 ID:GjaKgFrX
クマムシ
普段何してんねん

66:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:31:34.63 ID:h1UKvp2L
メジャーだけどシュモクザメとかもノリで進化した感が否めない



何がしたかったんや

70:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:32:30.95 ID:zmUkp8CC


ユムシとかいうちんこ

74:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:33:16.85 ID:eK0IX5at
英名がpenis wormの鰓曳動物も忘れないでください

79:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:34:43.28 ID:evjh+qEv
リードシクティス・プロブレマティカスとかいう超恵体な魚
なおスペ過ぎて絶滅したもよう

800px-Leedsichthys_new1DB

94:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:38:10.07 ID:CZ65mgHf
>>79
プロブレマティカスって「問題である」という意味らしい
何が問題かというと化石がデカすぎたことやっけ?

101:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:40:44.83 ID:evjh+qEv
>>94
でかすぎるのと脆すぎる事やろうなあ
復元研究で検証を繰り返すたびに想定サイズが小さくなっていくのが普通なのに
やればやるほど逆に大きくなってるとかおかしなことやっとる

81:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:35:18.92 ID:KDps2Ils

血を吸おうとする努力は認めるけど血以外のモノから栄養取れや

84:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:35:56.13 ID:GjaKgFrX
>>81
ウェルズも血は最高の栄養源って言ってたし・・・

102:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:40:48.68 ID:KDCdjIfu
>>81
植物から栄養を取る蚊もおるんやで(小声)

96:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:38:46.87 ID:h1UKvp2L
深海魚もノリで進化した奴多いな



歯が閉じないんですがそれは大丈夫なんですかね

109:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:41:52.64 ID:evjh+qEv
>>96
この歯は確か大型の敵や獲物にプスーしたり小さい獲物をパクーしたときに逃がさないための補助装備やったような気がする

97:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:39:44.22 ID:TyhSLnWJ
>>96
頭がドームですけすけのやつはよ

106:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:41:34.31 ID:h1UKvp2L
>>97
これかな



何か後悔したような顔すき

117:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:43:25.03 ID:tpFNYt3V
>>106
それ顔ちゃうで(小声)

125:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:44:54.29 ID:GjaKgFrX
>>117
頭のところの玉二つが目やっけ
きも杉内

121:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:44:32.51 ID:51yNaBFq
>>106
口のすぐ側にあるのは鼻の穴なんだよなあ…

98:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:39:51.24 ID:rGFgxf0U
>>96
深海魚は大抵モンスターだから

137:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:48:06.84 ID:dVIceKjl
デメニギスを最初に見た人はビビったやろな



103:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:40:50.20 ID:ZUPJU2Gk


正しい進化例

107:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:41:37.01 ID:KDCdjIfu
>>103
どのへんが正しいんですかねえ?

120:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:44:08.04 ID:7yJbUC9V
>>103
ムラサキシャチホコの擬態は頭おかしいわ

130:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:46:01.90 ID:7yJbUC9V


ハチに擬態したつもりが人間からは「カマキリモドキ」と呼ばれるアミメカゲロウの仲間

これもうわかんねぇな

284:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:18:37.37 ID:zWooq3ZI
ナナフシとか周りの植物に擬態するやつは
本人からしたら間違ってはいないのかね

でもあれどうやって周りの植物の色とか認識したんや?

293:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:20:19.27 ID:7Feue8iB
>>284
認識つーか単に偶然まわりに似ている色の個体が勝手に生き残っていって…ってことじゃないの?

104:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:41:24.79 ID:fI6QRrvi
ハシビロコウ

450px-Balaeniceps_rex_2_(zoo_Zurich)

絶滅危惧II類に指定されており、ワシントン条約によって国際取引が規制されている。
全長約1.2m、体重約5kgの大型の鳥類である。
巨大な嘴を持ち、獲物を狙うときは数時間にわたってほとんど動かないのが特徴。
これは大きな図体で動き回り魚に警戒感を起こさせることを避けるためと考えられる。
大型のハイギョ等を好み、ハイギョが空気を吸いに水面に浮かび上がる隙を見て素早く嘴で捉え丸呑みする。
消化には数時間を要し、その作業に1日に消費するエネルギーの30%を費やす。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ハシビロコウ


105:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:41:30.99 ID:51yNaBFq
ヘリコプリオンとか何がしたかったんや…

128:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:45:18.48 ID:h1UKvp2L
>>105
なんやこいつ…



残念でもないし絶滅して当然

108:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:41:42.48 ID:qSH5tYSD
カイコガとかいう繁殖食事全てを人間に委ねることに決めた生物

126463

119:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:43:58.73 ID:zmUkp8CC
カイコは家蚕(かさん)とも呼ばれ、家畜化された昆虫で、野生には生息しない。またカイコは、
野生回帰能力を完全に失った唯一の家畜化動物として知られ、餌がなくなっても逃げ出さないなど、
人間による管理なしでは生育することができない。
カイコを野外の桑にとまらせても、ほぼ一昼夜のうちに捕食されるか、地面に落ち、全滅してしまう。
幼虫は腹脚の把握力が弱いため樹木に自力で付着し続けることができず、風が吹いたりすると容易に
落下してしまう。
成虫も翅はあるが、体が大きいことや飛翔に必要な筋肉が退化していることなどにより、飛ぶことはできない[要出典]。

127:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:45:10.67 ID:X2CpsANm
>>119
ニートみたいやな

132:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:46:25.21 ID:GjaKgFrX
>>127
糸製造機とうんこ製造機は違うから…
なお原理的に大した違いはない模様

140:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:48:37.65 ID:X2CpsANm
>>132
J( 'ー`)し「アカン…進化させる方向間違えたわ」

162:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:54:28.53 ID:Ea3n48r6
まあ虫がすぐに進化するのは確かにそうだが
それを利用してハエを実験に使ってるよな

166:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:55:18.14 ID:Tl+b9cKf
>>162
何十年も暗闇でショウジョウバエを飼い続けるという狂気

470:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:50:31.46 ID:pHtn+IZI
蚕とかはものすごくかわいそう
人間のせいで野生生物としてはまともな生存が不可能になってしまった

111:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:42:12.67 ID:bEirlDyh
絶滅してないからあまり言われないけど、首をアホほど伸ばしたキリンや、
よりによって鼻を手のかわりにするゾウも大概キチガイ進化やと思う

141:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:48:52.79 ID:h1UKvp2L
>>111
一理ある気がする
今は平喘としてるけど絶滅して数千年後とかに人類おったら
なんやこいつ…何鼻伸ばしとんねん…アホちゃう
ってなりそうやな

129:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:45:36.19 ID:R8TqF7/V
これはガラパゴスバットフィッシュやろなぁ
魚のくせに泳がずに海底をヒレ使ってチンタラ歩く





146:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:50:05.18 ID:BRUWcBdw
>>129
ハナゲピロッ

148:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:50:40.50 ID:u/RG6pG2
>>129
ブサイク杉ィ!

134:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:46:50.91 ID:jqA0HzNo
これはサーベルタイガー

Smilodon_Knight

肩高は約1mから1.2m。独自に発達した上顎犬歯は20センチに及ぶ短刀状の牙となり、
大型動物を専門に狩るための武器として使用したと考えられる。
巨大な犬歯は雌による性選択により進化したものであり、これは一種の過適応、
特殊化でありこれが原因で変動する環境への適応が出来なくなり、やがて絶滅したと考えられている
(氷河期は剣歯虎が主に獲物にしていた大型動物の減少を招いた。
一部はマンモスなど寒冷化に適応した大型動物を獲物にもしていたが、それも長く続かなかった)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/剣歯虎


149:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:50:58.69 ID:HlcqzEno
サーベルタイガーの牙wwwww
いらんでしょ

135:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:47:42.23 ID:7yJbUC9V


こいつ見てると赤の女王仮説とかバカバカしくなってくる

進化に関する仮説の一つ。
敵対的な関係にある種間での進化的軍拡競走と、生殖における有性生殖の利点という2つの異なる現象に関する説明である。
「赤の女王競争」や「赤の女王効果」などとも呼ばれる。 「赤の女王」とはルイス・キャロルの小説『鏡の国のアリス』に登場する人物で、
彼女が作中で発した「その場にとどまるためには、全力で走り続けなければならない」という台詞から、
種・個体・遺伝子が生き残るためには進化し続けなければならないことの比喩として用いられている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/赤の女王仮説


183:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:58:28.86 ID:7yJbUC9V
メガテリウムよりもひたすら省エネ化で楽する生き方に特化した現生ナマケモノのほうが正しかったってもやっとした気分になるわ

196:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:02:45.14 ID:i3g9QfuY
ナマケモノってアレやろ
動かなすぎてナマケモノにしか生えない専用の藻が生えるんやろ

227:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:06:45.65 ID:owVGbCBy
>>196
その藻のせいで寄生虫付きまくってるからかゆいんやで

242:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:10:07.21 ID:FKEMZeeM
>>227
痒くてもあんまり掻いたりするのにエネルギーまわせなさそう
あいつら毒のある葉っぱ消化せなあかんから動かれへんのやろ

249:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:12:01.88 ID:7Feue8iB
>>242
コアラだって動いてんだからがんばれよ

254:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:13:01.83 ID:nKUtG+Lm
>>249
コアラは何故あんなにイラスト世界ではかわいい方向に進化したのか
実物みると何人か殺したような目つきしてて怖すぎやろ

245:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:11:47.53 ID:oEoXyGWG
>>227
痒くても掻くこともせんのかあいつら

261:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:14:24.09 ID:owVGbCBy
>>245
上野動物園で3時間ぐらい観察してたけど、普通に掻いてたで

270:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:16:10.47 ID:FKEMZeeM
>>261
さすがに掻くくらいは動けるか

328:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:24:56.66 ID:pk687mbU
>>261
どんだけ暇やったんや

252:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:12:08.37 ID:29D+dkps
ナマケモノで思い出したわ
友達が大学の時に研究で1週間ナマケモノ観察したらしい
檻の前で3人並んで交代交代

死ぬかと思ったらしい

260:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:14:19.69 ID:vT9BYfIS
>>252
拷問か何か?

139:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:48:12.76 ID:QZvG4UY8
タツノオトシゴ

♀が♂にちんぽ突き立てて卵を中出し
で、孵化した幼生をまんこからひり出すのが♂
これはあかんやつやろ

601px-Hippocampus_abdominalis_(white)

http://ja.wikipedia.org/wiki/タツノオトシゴ

152:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:52:11.35 ID:X+19ADz/
>>139
ファッ!?
ここまで来るとオスメスの定義がわからんな

156:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:53:17.43 ID:GjaKgFrX
>>152
カタツムリ「いかんのか?」

165:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:55:15.57 ID:7yJbUC9V


ギンリョウソウとかナンバンギセルは何故一度手に入れた葉緑素を捨ててキノコと同じ生態に返ったのか

185:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:58:54.49 ID:rCb1LnbP
古代生物の図鑑見てると明らかに後追いで進化したやつが結構いて草生える

191:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:01:42.78 ID:wR/+iVok


強そう

207:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:04:10.72 ID:zWooq3ZI
>>191
飛べよ
もしくはちゃんと走れよ

211:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:04:56.34 ID:kXVqdXkx
>>191
こんなのドラクエでみたことある!

214:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:05:45.76 ID:nKUtG+Lm
>>211



195:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:02:42.66 ID:Q6Vq0anz
古代生物は何でフデイシがダメでクラゲは生き残ったのかとか
三葉虫やウミサソリはダメでカブトガニはとか何が明暗分けたのかわからん

232:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:07:20.75 ID:zWooq3ZI
>>195
なんなんやろな、三葉虫でも全部同時に絶滅したんやなくて
地域ごとに消えて行く時間差あったやろうし、
カブトガニにも絶滅した種はおったのかも知れんな

244:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:11:18.64 ID:rVQXBS5G
>>232
温度感受性受容体とか特定の毒物に対する受容体の進化で
環境の変化に対応したというか危険な環境から逃げることができて絶滅逃れた生物っておると思うで

198:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:03:04.86 ID:xgNR4SNn
身近な生物やったらミノムシ(ミノガの雌)も大概やな
脚も翅も無い

206:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:03:58.64 ID:7yJbUC9V
>>198
そして何気に今ひっそりと絶滅の危機なんやであいつら

217:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:05:50.01 ID:FKEMZeeM
>>206
寄生虫にやられたんやっけか

238:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:09:24.03 ID:Q6Vq0anz
ミノムシのメスは一生ミノガの姿で移動範囲がせっまいからなあ
えげつない天敵が出てきたら逃れられんわ

236:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:09:00.37 ID:nKUtG+Lm
恐竜とかも後期のやつは今から考えるとそんなに大きくなってどうするんやってやつ多いな
子供の頃はロマンの固まりやったけど
絶滅したのは残当

251:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:12:07.36 ID:Q6Vq0anz
巨大化すると重量あたりのエネルギー効率はよくなるし捕食されにくくなるから天敵との直接的な生存競争が激しいうちは効果あるんやろうけどね
でも重量あたりはどうって言っても個体ごとに必要な餌の絶対量は増えるし繁殖可能になるまで時間かかるしつがい見つけるコスト高くなるしで一度減り始めるとあっというまにまにあわんくなるもよう

266:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:15:38.12 ID:Ae7qz0od
多様性こそが神だ

268:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:16:05.67 ID:XBer6nJv
ドードーは進化とは違うか

274:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:16:54.24 ID:Xdw1Q5RG
>>268
せっまいせっまい島で風に煽られて落っこちないよう
飛べない羽に進化したと考えればまあ多少はね?

278:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:17:24.57 ID:Q6Vq0anz
>>268
カカポ(フクロウオウム)のことWikipediaで調べてみ
ドードーどころじゃなく呑気すぎるから

でも人間も客観的に見るとカカポと変わらんな

Strigops_habroptilus_1

絶滅の瀬戸際に瀕する種である。
現在確認されている個体数は高々百数十羽程度であり、そのすべてに名前がつけられ、ニュージーランド国内で手厚い保護の下に置かれている。
フクロウオウムは飛ぶことができない。
もともとニュージーランドには陸生の哺乳類が全くいなかったため、そこに大きなニッチが存在した。
フクロウオウムは、他の地域におけるウサギなどに相当するような、
いわば“小型の地上性草食獣”のニッチに入り込む形で、陸上生活に適応し、
飛ぶ能力を捨てたものであると考えられる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/フクロウオウム


314:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:23:22.78 ID:EzoUUasW
コンドロクラディア・リラとかいうエヴァの使徒みたいな生物



やっぱ深海ってすげーわ

324:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:24:31.27 ID:vT9BYfIS
>>314
家具屋に置いてあっても違和感無いわ

339:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:27:11.49 ID:zWooq3ZI
>>314
ジャイロの黄金比やないけどなんかくさそうだけど美しいなこいつ
星形って万象に共通するものなんやな

317:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:23:36.90 ID:DKx3r4Yt
クモの進化は見事だよな

336:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:26:31.30 ID:Q6Vq0anz
>>317
でもバギーラ・キプリンギみたいにアリを避けて植物食になったワケの解らんやつもおるで

340:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:27:19.60 ID:AHWCdFX5
>>317
蜘蛛はマジで凄い生物やと思う紡績メーカー勤務のワイ
あの糸を作って、尚且つ紡げるってだけで尊敬するわ

それに限りなく近い繊維が出てきたけどあれはマジで(アカン)
ドリアン海王みたいなことやれてしまう



347:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:28:29.79 ID:M1rQW6jw
>>340
スパイバーだっけ
あのすごい繊維でパンストとか作られたら破るロマンなくなってまう

329:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:24:58.26 ID:FKEMZeeM
アオバト
海水を飲む謎の習性がある
が、波に飲まれて死ぬことがある

338:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:27:11.11 ID:Fr/18fIz
チワワとかミニチュアダックスとかも、方向性はアカンやろ

354:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:29:24.39 ID:pHtn+IZI
絶滅した動物はこれ以上進化しようがないというくらい特殊化しまくっていて、
一方で大量絶滅を乗り越えた生物はむしろ原始的で単純な構造をしている生き物が多い、という傾向があるらしいがどうなのかね
となると人間も環境が激変したら危ないな

361:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:30:40.26 ID:Q6Vq0anz
>>354
自分にとって快適な状況を自分で作り出せるってのはあるけどな
シベリアとか今でも毎年万単位で凍死者出るのに何で人類は住もうとしてしまうんやろなあ

400:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:37:35.88 ID:64a50kab
今日のダーウィンが来たのハキリアリは凄かったな
30種類以上の分業体制でなおかつ緊急時には全員で優先目標に取り掛かるとかどういう進化したらああなるねん

415:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:40:19.71 ID:zWooq3ZI
>>400
生まれた瞬間自分の持ち場を あっ(察し)ってなるんかな?
それとも後天的に仕事をもらうんかな?

423:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:41:23.41 ID:PbOuYf1O
>>415
アリの集団からニート2割を取り除くとまたニートが2割まで増えるらしいからなあ
後天的のような

437:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:43:54.64 ID:RCvzAhOP
>>423
あれはニートちゃうねん
緊急時の予備兵力や

442:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:45:06.32 ID:7Feue8iB
>>437
3年寝太郎かよ

403:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:37:49.44 ID:nKUtG+Lm
ミツバシも哺乳類とかを刺すと針が内蔵ごと抜けて死ぬけど
あれも生物として個が存在しないからできることだろうしなあ

421:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:41:18.53 ID:k5y43ugE
>>403
あいつら下っ端生殖機能がないからな

409:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:38:45.78 ID:yRX7BzK7
アリが川渡るとき浮橋になって死ぬ連中は何か疑問に思わないのか

417:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:40:32.38 ID:Q6Vq0anz
>>409
個の概念がなくて女王を中心とした個体群で一つの生き物と考えるべきやろなあ

404:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:37:51.47 ID:quX8uumD
カメムシをペットボトルにいれて蓋すると自分の臭いで死ぬってマジ?

411:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:38:54.16 ID:Xdw1Q5RG
>>404
臭いというかあれ別々の袋に入っとるもんを
噴射の瞬間に混ぜ合わせるもんやから
こいた瞬間に周囲の全ての生物にとって毒

416:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:40:20.68 ID:quX8uumD
>>411
あれ毒なんやな
サンガツ

420:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:41:15.85 ID:+LBMoXfz
>>416
基本的に有害だから不快に感じるんやないの?
臭いも、味も

431:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:43:03.78 ID:FKEMZeeM
>>420
トラップ対策に砂糖に苦みを感じるゴキに進化したりとか凄い



110:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:42:03.91 ID:gs+oxKoH
アノマロカリス きもーいきもーい


NHKでロボットまで作って再現してたヤツ

Anomalocaris_BW

177:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:57:20.38 ID:jqA0HzNo
>>110
NHKのあれ好きやった(小声)

218:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:06:01.92 ID:FyRkVYWk
>>177
番組は なかなか興味深くて面白かったけど
あれが進化して似たようなのが生き残ってたら キモくて海に行けないわwww

443:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:45:08.82 ID:idf646hn
アノマロカリスとかいう超恵体
他の動物が全部せいぜい5cmの中で2mってどういう事や

447:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:46:19.47 ID:Xdw1Q5RG
>>443
他の生物の体から直接タンパク質摂ること覚えちゃったからねしょうがないね

478:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:51:29.38 ID:zWooq3ZI
>>447
「覚えちゃった」っていうけど、
一個体が覚えたところで言葉は無いから受け継げなくない?
ある日みんな一斉に食べ始めたの?
それこそ神の意思がありそうで怖い

489:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:53:55.98 ID:7Feue8iB
>>478
それも擬態と同じで偶然食べたら無敵になって子どもつくりまくった、子どもの中にもたまたま偶然食べる奴がいてそいつも子どもたくさん作りまくった
これの繰り返しとかじゃね?
もし一斉に食い出したら阿鼻叫喚だったろうね

492:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:54:57.12 ID:FKEMZeeM
>>478
他の個体の真似するしそういうのが広がるのはありうる

450:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:46:26.69 ID:fCfTR0wF
社会性動物やったらハダカデバネズミとかどうよ
子供ネズミのふとん係とか何をどうしたらその発想に行き着くのか判らん
30年間若いまま生きてから急速に年食って死ぬとかいう謎人生も

458:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:47:58.53 ID:Xdw1Q5RG
>>450
結局アレ以外に社会性っぽい脊椎動物っておるんやろか
ワイらオタクの大好きな近親相姦で子供産む哺乳類やで(ニッコリ

476:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:50:53.74 ID:pEYcdJXo
最近ダイオウグソクムシの知名度が上がってワイは嬉しい

488:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:53:54.82 ID:64a50kab
>>476
そういえばどっかの水族館に十何年まったく食事しないダイオウグソクムシがおるらしいね
原因不明だけど何故か普通に生きてるとか

493:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:55:04.01 ID:i6d0R85w
他の生物に養ってもらうタイプやとカッコウが一番の畜生

800px-Kuckuck_(Cuculus_canorus)_by_Tim_Peukert

本種は「托卵」を行う種として有名である。
本種のヒナは短期間(10-12日程度)で孵化し、巣の持ち主のヒナより早く生まれることが多い。
先に生まれた本種のヒナは巣の持ち主の卵やヒナを巣の外に放り出してしまい、自分だけを育てさせる。
ある個体が巣に卵を産みつけた後、別の個体が同じ巣に卵を産むことがある。
2つの卵がほぼ同時にかえった場合、2羽のヒナが落とし合いをする。敗れたほうには当然死が待っている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/カッコウ


503:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:56:56.77 ID:7Feue8iB
>>493
明らかに親鳥より雛の方がでかいのにえさをやってる写真は涙を誘うな…

Reed_warbler_cuckoo

505:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:57:29.12 ID:Xdw1Q5RG
>>503
J( 'ー`)し「おっそうだな」

517:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:58:59.98 ID:Xdw1Q5RG
托卵についてググッた結果wwwwwwwwwwwwwwww

ダチョウはオスが地面を掘ってできた窪みにメスが産卵、その巣にさらに他のメスも産卵する。これを最初に産卵したメスが抱卵する。

えっ何それは(ドン引き)

499:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:56:37.80 ID:Iw/BWLLm
チョウチンアンコウの雄はヒモの鑑

512:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:58:31.78 ID:FKEMZeeM
>>499
やっとパートナー見つけたンゴwwwww
よろしくニキーwwwww
で一体化してあとはもう雌の体の一部とかおかしなことやっとる

500:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:56:39.35 ID:Eo9ETVcv
鉄を取り入れた結果錆びて死ぬやつ

361px-Crysomallon_squamiferum

506:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:57:41.14 ID:Q6Vq0anz
>>500
スケーリーフットは酸素濃度と水温の高い状況下で飼育するから錆びてそれがストレスになるんやろ

507:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:57:41.44 ID:ikWL/Vrj
今の猫の見た目や仕草は人間を利用する為に進化させたとしか思えない

80:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:34:59.30 ID:sIn/DW8k
間違えてたら生き残らんでしょ

99:風吹けば名無し:2013/06/02(日) 23:40:12.22 ID:zmUkp8CC
まぁ、方向間違えたから絶滅したんだろうなとしか感じない
残念だが当然

357:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:30:16.78 ID:Xdw1Q5RG
言うて何が生き残るかなんて
絶滅してみんと分からんところもあるやで
やきうと一緒で結果論の産物やな

355:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:29:27.54 ID:mq/vlDkX
ロマンを感じるな

297:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:20:55.40 ID:8x7gc4DQ
そんな人生送って絶滅してないマンボウやナマケモノは尊敬に値する
ワイもそんな大人でありたい

312:風吹けば名無し:2013/06/03(月) 00:22:46.99 ID:UgpnSESH
>>297
J( 'ー`)し「……」

進化の存在証明




おすすめファッション


元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1370182364/