1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:04:04.03 ID:8kpz9FU50


これなんだが答えを知って愕然とした



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:04:43.58 ID:hXCwClJi0
紙を折る

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:05:44.58 ID:4tqs3vP60
宙に浮けばいい

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:07:44.55 ID:JeZ3A1Uq0
わからん

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:07:57.08 ID:aBueUVt10
スタート地点に立つことがゴールだ!

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:09:38.24 ID:swT4bZgX0
壁を突き破る

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:09:51.02 ID:iw0nZgwpO
線辿るの?

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:08:42.87 ID:8kpz9FU50
とりあえず今んとこ正解はないけどもう答え言っていい?

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:09:32.51 ID:wS1m+UJC0
>>13
いいよ

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:05:26.69 ID:8AasL2wi0
何故赤がゴールだと思った?

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:07:44.52 ID:qhObUpXv0
赤星がゴールとは書いてない

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:12:04.19 ID:8kpz9FU50
>>4,9がほぼ正解なんだけど、答えは「ゴールはない」だって。


なんだそれ

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:12:32.05 ID:JeZ3A1Uq0
はぁ?

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:12:49.45 ID:swT4bZgX0
>>27
子供どころか誰も解けないじゃん

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:12:57.23 ID:CpIli6Nm0
>>27
子供にも分かるわけねえだろ製作者殴らせろや

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:12:30.72 ID:oilWu2px0
iPad投げた

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:13:25.03 ID:VTMBSjvz0
ちょっとイラッとした

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:14:14.20 ID:qIr1Lm5x0
ゴールがないのであればゲームとして成立してない

よってその答えは無効だろ

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:14:37.49 ID:8AasL2wi0
いや、俺は上のゴールを目指せ!のとこがゴールだとおもったんだけど

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:18:37.48 ID:n70vDpKA0
いきなり出されても分からんが
子供に解けて大人に解けないとか言われたら分かるな

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:15:42.93 ID:8kpz9FU50
最近こういう大人には解けないっていうクイズが流行ってるみたいだけどこの問題にはさすがにイラっとした

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:15:43.31 ID:qz19QEkl0
俺たちは汚れたんだよ
ラジオ体操カードのビニール紐伸ばしてたあの頃とは違うんだ

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:14:27.44 ID:hXCwClJi0
つぎ

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:17:41.89 ID:8kpz9FU50
じゃあこれ

azuy8dg9caw

これは考えたらいけそう

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:18:36.71 ID:u2NFxXmv0
日本語でおk

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:18:53.47 ID:DHC5JNG70
普通に見た瞬間解けたけど

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:19:30.96 ID:ksejel5rO
見た瞬間わかった
簡単過ぎだわ

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:19:14.33 ID:5nDfWB9n0
丸の数
よって答えは2

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:20:13.23 ID:qz19QEkl0
なるほどおまえらやるじゃん

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:21:07.74 ID:8kpz9FU50
もうネタないぞ
とりあえず>>1の問題が酷過ぎた

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:21:44.55 ID:/Sc8U80z0
面白いな

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:24:12.66 ID:hCHfu5NT0
こうゆうのって幼稚園の受験問題にたまにあるよね

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:32:07.37 ID:hCHfu5NT0


この中で子供の蛙はどれ?

81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:36:20.66 ID:hTrXnrY80
>>77
一番左
大きくても心は子供

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:47:16.49 ID:RWR/6OHt0
>>77
左から二番目の蛙が手に持っているのが蛙の子供(おたまじゃくし)
なお、三番目は後足が、四番目は前足まで生えているので、厳密に子供なのは二番目

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:33:13.34 ID:45l3afB0P
>>77
子どもの蛙など存在しない

解説:カエルの子供はおたまじゃくしなので該当なし 。

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:20:01.44 ID:3RrGrJbY0
いじわるなぞなぞってなんのために存在してるの?

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:20:57.51 ID:y+oIau7IO
>>61
いじわるするため

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/10(月) 18:17:35.57 ID:pn6cQlLJ0
これが解けなければ大人になったといっていいわけだな

頭がよくなるなぞなぞ




おすすめファッション


元スレ : http://hayabusa.2ch.net/news4vip/kako/1370/13708/1370855044.html