- 1:きのこ記者φ ★:2013/06/13(木) 12:09:37.12 ID:???0
-
十二日午後、幸田町坂崎の町道脇の側溝ますにカルガモの子七羽が迷い込み、
近くで作業していた建設業者や町職員、岡崎署員ら九人が救出に乗り出す一幕があった。
一一〇番した名古屋市の建設業者の男性(63)によると、午後一時ごろ、親ガモが町道を何度も横断して車の渋滞が発生。
何かと思って近づいてみると、縦二メートル、横三メートル、深さ三メートルのますの中に体長一〇センチほどの子ガモ七羽がいた。
格子状の鉄製のふたは百キロほどあり、男性はトラックに積んでいたミニクレーンで、つり上げた。
その後、連絡を受けて駆けつけた町職員らが網で子ガモをすくい、近くの池に放した。無事に親ガモとも合流した。
側溝ますに迷い込んだ原因は不明。町職員は「発見から救出まで約二時間。ふたは重く、手で動かすのは難しい。
業者の男性がクレーンを持っていたから早期救助になった」と感謝しきり。
男性は「親ガモが気の毒だと思ったし、道路を何度も行ったり来たりして危ないと思い、助けました」と話した。
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20130613/CK2013061302000050.html
救出された7羽のカルガモの子
関連スレ
【広島】住宅街にカルガモ親子現わる 道路横断して渋滞を招くわ、小ガモ13羽は側溝に次々と転落するわで市民大騒ぎ 福山
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370727994/
- 2:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:09:58.91 ID:ODDgJU3o0
-
無事でなにより
- 4:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:10:34.67 ID:aAvn40mCO
-
カルガモってアホかわいい
- 3:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:10:32.35 ID:7ooW2KWq0
-
例の画像↓
- 14:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:17:16.10 ID:PuLsLLgP0
-
- 43:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:37:49.21 ID:+x+T7J7Q0
-
>>14
一羽だけ無事にたどり着いたエリートがいるな
- 70:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:53:04.05 ID:ct1dM1w/O
-
>>14
これを見に来た
- 81:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:11:39.83 ID:ToTaGW7d0
-
>>14
落ちた鳥はどうなったの?
- 104:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:41:50.90 ID:NJoIa2L/0
-
>>81
助けられた画像もあるよ。誰かが貼ってるんじゃね?
- 21:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:21:33.44 ID:PuLsLLgP0
-
- 26:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:26:38.07 ID:9N9/RIEiO
-
>>21
可愛い過ぎて嫉妬するレベル
- 35:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:32:43.96 ID:BdzSv0wOO
-
>>21
なんだコレ、可愛すぎるだろおいwwww
- 38:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:34:38.41 ID:YBX2MPcEO
-
>>21
可愛いな。
なんでそんなに密集して泳ぐんだろう…
- 58:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:45:14.24 ID:Z0q/B1b30
-
>>21
一番目の雛たち座り込んでるんだな
なんの抗議団体だw
- 109:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:47:55.01 ID:NJoIa2L/0
-
>>21
カモ系のヒナの可愛らしさは異常w
- 23:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:23:38.31 ID:o6xVdYBmI
-
パンツを覗き見する為に側溝に入ったと予想。
- 24:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:25:51.95 ID:JkfHCVVnO
-
親はいい加減学習しろよ
- 61:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:47:44.19 ID:ef7JLbLEO
-
ここ通ったらヒナが落ちそうとかわからないもんなのかね
- 25:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:26:24.64 ID:E1H8ywSV0
-
面白い映像見つけた
カルガモのヒナが風で飛ばされる映像w
- 32:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:31:20.81 ID:PuLsLLgP0
-
>>25
予想以上に飛ばされてワロタ
- 40:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:35:47.10 ID:8VSAxEDf0
-
>>25
すごい風
飛ばされてるのヒナだけじゃなくて親鳥まで飛ばされてる・・・
- 41:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:36:34.43 ID:KxWTKejk0
-
>>25
可愛い(・ω・)全匹無事で一安心だね親カルガモも
- 36:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:32:44.45 ID:au04blcX0
-
これニュースで見た
ひなってかわいいよな
- 37:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:33:36.64 ID:8VSAxEDf0
-
カルガモの親子を見に行きたい
近くの公園にいないかな
- 52:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:41:41.38 ID:ZztXtzT60
-
>格子状の鉄製のふたは百キロほどあり、男性はトラックに積んでいたミニクレーンで、つり上げた。
なんという幸運wwwwwww
- 92:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:24:05.47 ID:gDMb/HPj0!
-
建設業者の男性に一杯奢りたい
- 56:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:43:58.90 ID:QvQFB/la0
-
- 76:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:00:54.50 ID:/ZSwp/nY0
-
>>56
親ガモ「ここ飛び降りるとかお前ら勇気あり過ぎだろ…」
- 66:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:48:26.50 ID:TLUqDBgZ0
-
カルガモって母子家庭?父親はヤリ捨てなんか。
- 74:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:59:24.86 ID:0J1f9ijl0
-
>>66
オスが育雛するのは稀というか少ないようで
抱卵あたりから別居というかオスだけで別集団になるのが一般的
で、繁殖期が終わる頃には母子関係も消えると
- 79:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:08:54.92 ID:JvGMET7J0
-
鴨って危険回避能力低いの?
早朝に車運転してたら、道路横断している鴨発見。
走行車線をゆったり歩いており、ビックリして急ブレーキ(早朝だからできた)
なんとか止まり轢かずにすんだ。
すぐそばで車が急ブレーキで止まったのに何も気づかないようでこちらも見ずに
ゆったりと横断し続け、田んぼの中へと消えていった。
少し気づくの遅れたら轢いてたぞ。朝から気分最悪になるところだった。
鴨のマイペース加減は可愛かったが、生き残っていけるのかが心配だ
- 82:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:12:48.56 ID:wAPpKvQDO
-
>>79
カモにされるって言うくらいなんだろ
- 83:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:14:43.78 ID:Tz1/j/n30
-
>>82
おお
- 95:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:28:18.88 ID:ZztXtzT60
-
>>82
なるほど
- 80: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/13(木) 13:10:55.84 ID:WhwM+wGA0
-
世界中で落っこちてるよなw
- 106:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:45:21.61 ID:6dCfTVJT0
-
近所の小学校のプールでもカルガモ親子が泳いでたよ
- 124:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:16:48.08 ID:pvYGkKWG0
-
お母さんの背中に乗り損ねた子カワイソス
- 125:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:19:02.31 ID:PuLsLLgP0
-
- 131:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:47:20.95 ID:8V3uWnJBP
-
鴨肉の旨さは異常
- 134:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:00:16.18 ID:4KJYXu3R0
-
>>1
半年後は食料になってるのに・・・
- 136:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:10:00.37 ID:FsHVGYIb0
-
>>134
食肉処分されるのはアイガモでカルガモは違うんじゃないの?
そもそも農法で使われるのなら囲いの中で飼うから農地の外には出ないし
- 137:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:14:49.41 ID:pJzFfqJf0
-
>>136
カルガモも食われるらしいよ
日本だとマガモ程ではないらしいけど
フランス料理だとカルガモ料理もあるって
wikiに書いてあった
- 138:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:24:40.64 ID:AkAmsmlH0
-
今夜は鴨南蛮だ
- 114:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:52:58.70 ID:vuCh9camO
-
カルガモのニュースが多い時期だねw
- 116:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:56:17.76 ID:/7xiqE1J0
-
カルガモ落ちすぎだろ
- 117:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:56:18.28 ID:G1cVRoyI0
-
カルガモはアイドル
元スレ : http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371092977/

◆【画像あり】そんなマンガみたいな鳥が存在するわけ…いたよ!「タチヨタカ」という珍鳥が脚光を浴びる
◆メンフクロウの画像貼るね
◆【画像あり】親父がフクロウ拾ってきたwwwwwwwww
◆【画像】こいつよりかっこいい鳥なんて存在すんの?wwwww
◆【画像あり】鳥って可愛すぎるだろ・・・
◆メンフクロウの画像貼るね
◆【画像あり】親父がフクロウ拾ってきたwwwwwwwww
◆【画像】こいつよりかっこいい鳥なんて存在すんの?wwwww
◆【画像あり】鳥って可愛すぎるだろ・・・
オススメ一覧
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月13日 18:41 ▼このコメントに返信 税金使われてるのかな
2 名前 : あ投稿日:2013年06月13日 18:43 ▼このコメントに返信 かわええ
3 名前 : 名無し投稿日:2013年06月13日 18:44 ▼このコメントに返信 カモ可愛いな
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月13日 18:47 ▼このコメントに返信 カモ系は毎回夫婦関係解消するのがほとんど
「オシドリ夫婦」と言われるオシドリもメスが子育て入る頃には
関係を解消しているという事実
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月13日 18:47 ▼このコメントに返信 有吉でも言ってたな
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月13日 18:49 ▼このコメントに返信 かわいいは正義
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月13日 18:54 ▼このコメントに返信 人間に愛されれば弱くても生き残れる。嫌われるなら強くなければ生き残れない。
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月13日 18:55 ▼このコメントに返信 意外にもカラスのカップルは生涯添い遂げたりするんだよな
一緒に子育てして子が巣立っても一緒に続けるという
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月13日 18:56 ▼このコメントに返信 美味そう
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月13日 19:03 ▼このコメントに返信 ネギを背負わせよう
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月13日 19:20 ▼このコメントに返信 カルガモ程度でこの騒ぎ
さすが都会人
12 名前 : 投稿日:2013年06月13日 19:21 ▼このコメントに返信 2匹生き残れば御の字
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月13日 19:24 ▼このコメントに返信 ガルガンチュア物語って御伽噺で「お尻を拭くこの世で最高のものは鴨の雛」って
書いてあったな
14 名前 : 名無し投稿日:2013年06月13日 19:26 ▼このコメントに返信 今日は疲れてたが、このニュースと写真見てたら何か少し元気出てきたよ。ありがとう。
15 名前 : あ投稿日:2013年06月13日 19:34 ▼このコメントに返信 鳥頭過ぎんだろwww
16 名前 : 地球市民投稿日:2013年06月13日 19:35 ▼このコメントに返信 地域市民を地球市民に空目して警戒しながらスレ開いた俺はネトウヨなんだろう……
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月13日 19:43 ▼このコメントに返信 吹き飛ばされ動画はクッソワロwwwww
かわええ〜
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月13日 19:48 ▼このコメントに返信 第一発見者がトラックにミニクレーン積んだ建築会社のおっさん、
しかも子ガモのために時間割いて側溝のフタ釣り上げてくれる優しいおっさん
運のいい奴らだ
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月13日 19:48 ▼このコメントに返信 側溝から見れば良いカモだな。
簡単に引っかかる。
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月13日 19:49 ▼このコメントに返信 可愛いだろ?
でも旨いだぜ。
21 名前 : 投稿日:2013年06月13日 20:02 ▼このコメントに返信 人間が勝手に作ったものに落ちてしまったら、助けないとなんか気分悪いしね
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月13日 20:15 ▼このコメントに返信 俺の地元にもいるわ
見物の人だかりができてるw
23 名前 : @投稿日:2013年06月13日 20:19 ▼このコメントに返信 みんなのうたの「かものうた」から考えるに、
大人になれるのは1匹に引き上げて程度だな
24 名前 : ななし投稿日:2013年06月13日 20:35 ▼このコメントに返信 >>14を見にきただけ
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月13日 20:41 ▼このコメントに返信 よく今まで絶滅しなかったもんだ
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月13日 20:56 ▼このコメントに返信 人間の池沼はあんなに憎らしいのに
27 名前 : 名無し投稿日:2013年06月13日 20:59 ▼このコメントに返信 かわいいなぁ
無事でよかった
28 名前 : 名無し投稿日:2013年06月13日 21:17 ▼このコメントに返信 町ぐるみってのが微笑ましい
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月13日 21:46 ▼このコメントに返信 見て良し、食べて良し
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月13日 22:26 ▼このコメントに返信 昔くら寿司でカモロースばっか食ってたなぁ
おっさんグッジョブ!
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月13日 22:56 ▼このコメントに返信 ちょうど今時期、北海道大学の池にもカルガモの子っこがいるはず。
あいつら軽すぎて、池に浮かぶ蓮の葉の上をとことこ歩きやがるw
あと雨の日は池の水かさが上がるから陸にぴょこぴょこ上がって来る
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月13日 22:56 ▼このコメントに返信 可愛い〜
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月13日 23:50 ▼このコメントに返信 むかしは皇居のお堀から引っ越すカルガモ親子の話題を
毎年ニュースにしてたが最近やらないな
TVが元号を使ず西暦の使用になったのと関係あんの?
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月13日 23:58 ▼このコメントに返信 ※33
つい先日ニュースになったばかりだよ
何年ぶりかだってさ
35 名前 : 投稿日:2013年06月14日 00:28 ▼このコメントに返信 動物の子供とか赤ちゃん見ると旨そうに見えて仕方がない。
大人より肉柔らかいし。
36 名前 : 名無し投稿日:2013年06月14日 00:48 ▼このコメントに返信 カルガモの親子って本当可愛くてほほえましい…
風でワーッと吹き飛される動画は笑ったけど
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月14日 03:42 ▼このコメントに返信 何でコイツらいつも見事な魚鱗や鋒矢陣形なの?
突撃兵法好きなの?
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月14日 04:22 ▼このコメントに返信 近所にカルガモの親子がいて毎日見てる
前に黄色い雛がいてびっくりしたな、かわいいよな〜
39 名前 : 投稿日:2013年06月14日 06:12 ▼このコメントに返信 そうやって人が手助けするからまた落ちる馬鹿が生まれる
放っておくかそれとも
助けて育てて食ってしまえ
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月14日 10:08 ▼このコメントに返信 ああー産毛いいなあ
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月14日 10:55 ▼このコメントに返信 うちの前の川にも小鴨7羽位引き連れた親が何羽か居るんだけど、雨の後とかだんだん数が減って行くんだよね。3羽になって2羽になって・・
小鴨は何処行っちゃうんだろう
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月14日 11:08 ▼このコメントに返信 助けられた画像って言ってるけど側溝蓋の種類違うから何とも
43 名前 : 投稿日:2013年06月14日 12:41 ▼このコメントに返信 鴨先生かわいい
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月14日 14:03 ▼このコメントに返信 5羽4羽3羽2羽と減っちゃたけどカモが大人になったよ
そんな歌をみんなのうたで聞いたときは軽めの曲調から想像しない
マジメな弱肉強食の内容に衝撃を受けた
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月14日 15:33 ▼このコメントに返信 ほっこりするニュースだね(*´ω`*)
46 名前 : 名無し投稿日:2013年06月14日 16:28 ▼このコメントに返信 頭からあま噛みしてチュッチュッしたい
47 名前 : 投稿日:2013年06月14日 17:33 ▼このコメントに返信 うちの近所では生活排水に浮かんで笑う様に鳴いてるぞ。
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月14日 18:25 ▼このコメントに返信 かわいい・・・。
49 名前 : 名無し投稿日:2013年06月14日 22:59 ▼このコメントに返信 ※1
なんかやだ、この人
50 名前 : あ投稿日:2013年06月15日 00:51 ▼このコメントに返信 YouTubeに横断歩道を親子で渡ってたら親だけ引かれてミンチになる動画あったな
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月15日 02:03 ▼このコメントに返信 池(?)に子供達を戻したとき一直線に親と合流するところがよかったなw
52 名前 : 仁投稿日:2013年06月15日 02:38 ▼このコメントに返信 日本って平和だと思う
うん、良いことだ
53 名前 : 投稿日:2013年06月15日 17:22 ▼このコメントに返信 公務員は大変だ
野生のカルガモ助けたり、元ペットの犬猫を保健所で処刑したり、稀少な動物は動物園に問い合わせて保護してもらったり、大変だ
別に助けなくてもそのまま死のうが
これが摂理だよ
54 名前 : ななし投稿日:2013年06月17日 05:37 ▼このコメントに返信 ※1
朝からパチ屋に並んでるようなナマポ受給者に渡す金はないが、動物保護のためなら税金使っていただいてOKだわ。