1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 09:52:12.52 ID:qjYwGNzy0
mugi11 (1)

カロリー0
カフェインも入ってない
飯にも合う
苦くない
歯も黄色くならない
喉越し爽やか
コスパ最強



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 09:53:25.34 ID:A60K+x2oP
バーちゃんがそろそろ量産体制に入る時期だな

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:00:12.03 ID:5xt0+3DE0
最強かはともかく安定感はあるな

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 09:54:07.72 ID:ezUME4X7O
付加価値っていうかアクがなさすぎるんだよな
主人公かモブか、みたいな

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 09:54:23.32 ID:gZ8aoBZG0
まて、しかし栄養価は低いぞ。

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 09:55:05.39 ID:HHaC0OOb0
>>6
だが安価だし、何より美味い

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 09:55:38.38 ID:qjYwGNzy0
しかも作るの簡単
自作可能

やっぱ最強だろ

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 09:56:46.46 ID:hbQkBmdc0
温い麦茶はクソ不味くて気持ち悪くなるレベル

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 09:58:15.34 ID:zWQ81NsX0
ミネラル麦茶の成分
エネルギー 0kcal タンパク質脂質炭水化物 0g カフェイン0mg
ナトリウム 60mg マグネシウム3mg 亜鉛 0〜0.6mg
カリウム 72mg リン 6mg マンガン 18μg

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 09:55:37.13 ID:FA61XVPv0
麦茶ってカフェイン入ってないのか

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:03:10.43 ID:+0LEh1Xn0
まあ一生それだけ飲んでも健康には害がないイメージ

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:05:13.26 ID:hiPTsRef0
確かに最強だな

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:05:28.52 ID:cSz7isblO
食事には水が良いけど
夏場の昼間の頻繁な水分補給には麦茶がいいな

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:05:54.50 ID:Md/e6q+D0
麦茶のタイムスリップ感は異常
花柄のグラスに入れるのがベスト

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:12:43.70 ID:jvTh3zTC0
麦茶って緑茶より腐りやすいんだっけ?

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:13:55.69 ID:qjYwGNzy0
ってかお前らもパックとかじゃなく
豆から焙煎した上手い麦茶飲んでみ
一回友達の家言って飲んだこと有るけど
結構びっくりするから

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:14:38.18 ID:6w/YBU+d0
(何が攻守なんだろう)

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:20:57.59 ID:MA4XkExA0
攻撃って何だよ守備ってなんだよ

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:23:57.97 ID:qjYwGNzy0
攻撃はがぶ飲みのしやすさ
守備は体への副作用(カロリー、肥満、カフェ中対策等)
コスパはそのままコスパ

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:14:49.47 ID:5kTC/lNzO
麦の匂いには農耕民族サイヤ人の精神を安定させる効果もあるとかなんとか

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:18:12.76 ID:91FlHz3LO
麦茶一口目の味は毎年の夏をお知らせする味

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:20:21.98 ID:AE7WSwBG0
え?麦茶って夏とか関係なく一年中飲むもんだろ?

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:20:54.04 ID:6w/YBU+d0
冬は緑茶

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:21:51.87 ID:zWQ81NsX0
我が家の冷蔵庫、春は緑茶 夏は麦茶 秋〜冬は焙じ茶 が待ってる

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:22:50.94 ID:W0u04izV0
一年中緑茶しか飲まない
ジュースも飲まん
尿路結石?知るか

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:23:51.41 ID:cXA6kbNe0
キンキンに冷やしたら麦茶がナンバーワンだ

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:26:35.14 ID:LTAr27Jv0
冷ます前の煮出したやつをもらって飲んだとき
こんなにおいしい飲み物あるのかと感激した

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:27:32.70 ID:MzuzLbic0
いやいや、夏は塩分対策にスポーツドリンクが最強だから。
夏に麦茶ごくごく飲んで水中毒になって病院でもいってろ

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:30:30.99 ID:FA61XVPv0
>>52
スポーツドリンクは糖分が多いから運動してないならやばいぞ
飲み過ぎには気をつけろよ

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:31:42.27 ID:MzuzLbic0
>>57
わかってる
ポカリの粉(1l用)買ってきて2L分作る。
それに塩分マシマシこれ最強な。

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:28:55.58 ID:GuXhfU+v0
麦茶は体を冷やす
一方緑茶も身体を冷やすが温めて飲んでも美味いしかし飲み過ぎると結石が出きる
水最高

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:33:02.16 ID:8HxqVdUF0
ほぼ日替わりで
紅茶
ほうじ茶
珈琲
玄米茶
烏龍茶
ジャスミン茶
緑茶
麦茶
だがやっぱり一番はカルピスだな

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:33:53.40 ID:vT9b637j0
バリエーション豊富だな

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:38:08.79 ID:avCGJHETO
インスタントコーヒーをひとつまみほど加えるとうまいって聞いた

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:40:02.63 ID:iyZLQOP20
麦茶にも弱点はある
あぶらっこい料理や中華系の料理とことごとく合わねぇ……

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:42:47.53 ID:qjYwGNzy0
>>64
意外な盲点だった
バーベキューやピザにはあわねぇンだよな

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:44:01.04 ID:vT9b637j0
バーベキューやピザには何が合うんだ?
コーラ?

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:47:14.50 ID:GuXhfU+v0
>>67
ウーロン茶

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:50:03.16 ID:Crxt2YW60
>>67
カレーでも飲んでろデブ

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:47:59.68 ID:iyZLQOP20
センブリ茶「そろそろ混ぜろよ」

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:48:41.37 ID:MzuzLbic0
意外なところでアスパラ茶とか割とうまいぞ

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:54:19.23 ID:8RZEqpz50
家も年中麦茶だわ、水だけだと物足りなく感じる

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 11:03:01.64 ID:o3gJIltr0
うちは年中烏龍茶
麦茶は甘すぎ

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 11:07:10.95 ID:h/Q3X8/o0
ずっと麦茶だったけど、今年からほうじ茶に変えてみた
冷やし茶漬けにいいらしいと聞いて

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 11:14:37.65 ID:2iv5950c0
麦茶は味が濃い
攻守最強はハト麦茶

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 12:16:02.70 ID:hPfO8mhq0
麦茶は攻撃力に欠けるんだよな
いちご牛乳が個人的には最強なんだが

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 12:18:33.08 ID:1xrplRfn0
情強はコーン茶一択

87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 12:19:10.76 ID:/F7ImmDu0
レモン水が最強

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 12:21:04.47 ID:KZIBi8Ko0
イケメンな俺はルイボスティー

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 09:59:58.23 ID:0WpV5Ija0
貧乏人が飲んでるイメージ

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:03:37.23 ID:zWQ81NsX0
麦茶=貧乏っていうやつは
自分が麦茶以外ジュースなどを飲ませてもらえなかった貧乏人のひがみ

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:09:11.22 ID:Y1/pxaG70
>>24
まったくそのとおりなのだが?

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:00:32.30 ID:FA61XVPv0
貧乏人が麦茶ならそれ以外はなんなんだ?

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 10:08:52.83 ID:ezUME4X7O
>>21
水(800円)

中村茶舗 島根県産 麦茶 おんぼら 10g×30包
中村茶舗
売り上げランキング: 1,656




おすすめ



元スレ : http://hayabusa.2ch.net/news4vip/kako/1372/13724/1372427464.html