1: シャム(北海道):2013/07/02(火) 15:14:06.80 ID:KMfhsxZg0
シンガポール 地下鉄の早朝無料で混雑緩和

 地下鉄の通勤ラッシュが深刻になっているシンガポールで、平日の早朝の時間帯の運賃を試験的に
無料にしたところ、混雑の緩和に一定の効果があることが分かり、さらに1年間続けて詳しい効果を
見極めることにしています。

 シンガポールでは、移民を積極的に受け入れてきたことから、過去10年間で人口が30%近く増え、
それに伴って地下鉄の利用者も倍増し、朝夕の通勤ラッシュが深刻になっています。

 政府系の地下鉄運営会社は、通勤ラッシュがピークを迎える朝8時台の混雑を緩和しようと、平日の
始発から7時45分までに中心部の16の駅で降りる利用客の運賃を先週から試験的に無料にしました。

 会社側が1日発表したところによりますと、ピーク時の8時台の利用者は先週の平日5日間の平均で
通常より7%減ったということです。

 会社側はピーク時の混雑を10%から20%緩和することを目指して早朝運賃の無料を今後1年間
続けることにしています。

 利用客の間では「交通費を節約できるので歓迎です」とか「きょうはすいていたので席に座って本を
読むことができました」などと歓迎の声が上がる一方、「無料の時間帯は早すぎます。お金より睡眠を
優先させます」と話す人もいました。

 この交通実験にかかる7億円余りと見積もられる費用は全額、政府が負担し、運営会社は詳しい効果を
分析して料金体系の見直しなどに生かしていく方針です。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130702/k10015731491000.html

東京の満員電車

img_1161193_33665810_0



3: ハバナブラウン(埼玉県):2013/07/02(火) 15:15:25.02 ID:d24pRlx9P
疲れてるサラリーマンは、金払ってでも長く寝てくるだろう。
交通費なんぞ会社もちなんだし。

4: ソマリ(東京都):2013/07/02(火) 15:15:53.44 ID:rVrDRP9N0
>>1
定期代会社支給だし 意味ねーな

21: 猫又(東京都):2013/07/02(火) 15:26:03.86 ID:yKYtnWKt0
>>4
ですよね

23: トラ(茸):2013/07/02(火) 15:26:47.92 ID:tF8eH1Lo0
>>4
会社が早朝出勤を奨励、義務化しそう。

29: オリエンタル(やわらか銀行):2013/07/02(火) 15:30:38.45 ID:sEpdkKiw0
>>4 これからは正社員が減って交通費は自腹

5: カナダオオヤマネコ(SB-iPhone):2013/07/02(火) 15:16:36.65 ID:dRJSOQfNi
シンガポールのほうがよほど先進国

6: ヒマラヤン(大阪府):2013/07/02(火) 15:18:53.01 ID:hz1O2beI0
定期使ってるし意味なくね?

13: 白黒(アメリカ合衆国):2013/07/02(火) 15:23:49.16 ID:5oDhITVC0!
>>6
逆定期を発行して、「一定の時間帯を利用した回数に応じて次回の定期が割引になる」
とかでいいんじゃないの?
無料は無駄だからアレだけど、そのために「じゃ、ちょっと早起きするか」って人が増えるのは
いいことなんじゃないかと思う
目的地に早く着いた人のためのコンビニ兼カフェみたいなのがあれば暇つぶしもできるだろうし、
オフィス街にそういう場所つくっても良い

7: アメリカンショートヘア(チベット自治区):2013/07/02(火) 15:19:18.92 ID:+xBDCGIS0
遷都しろ
関東に人口集中しすぎ

8: ユキヒョウ(神奈川県):2013/07/02(火) 15:20:02.52 ID:Vl24goKR0
思い切ったな、割引じゃなく無料かよ

9: ノルウェージャンフォレストキャット (台湾):2013/07/02(火) 15:21:54.38 ID:eS18RGhx0!
一方日本は複々線化した

10: シャルトリュー(catv?):2013/07/02(火) 15:21:59.95 ID:KuYOEdfCP
早朝無料、ラッシュ時間帯は運賃2倍でどう?

11: スノーシュー(新潟県):2013/07/02(火) 15:22:39.11 ID:KOHa4GjF0
定期の人間が解約することも考えて、一年間お試しなんだろうな

12: ラガマフィン(福井県):2013/07/02(火) 15:22:51.73 ID:nTA2GG9O0
無料の時間帯が満員になるんじゃないのか。

14: ラグドール(滋賀県):2013/07/02(火) 15:23:50.51 ID:DUBOEpxr0
早朝から深夜まで働けフラグ
おまけに通勤手当半分に・・・

15: ハバナブラウン(アメリカ合衆国):2013/07/02(火) 15:23:56.83 ID:3tcHPs2pP
やらないよりは、いいかもな。
suikaとかなら、早朝に乗った分をチャージに上乗せとか。

16: ハバナブラウン(東京都):2013/07/02(火) 15:24:09.13 ID:bTVWWLywP
シンガポールは交通費支給されないの?

18: アメリカンショートヘア(イタリア):2013/07/02(火) 15:24:36.89 ID:GUqts3Bl0!
これぞ早起きは三文の得w

19: ライオン(庭):2013/07/02(火) 15:25:56.32 ID:RcHg/Eip0
時間帯によって割引やるのは面白いかもな

20: ライオン(東京都):2013/07/02(火) 15:25:59.58 ID:fVowuZoa0
効果の有無に係らず試験的に取り組むのはいい
日本なんか何もして無いしw

25: ジャガーネコ(東京都):2013/07/02(火) 15:27:13.19 ID:NXwb0y2q0
嫌なら乗るな、で終了だろ

27: マンクス(関東・甲信越):2013/07/02(火) 15:28:53.07 ID:ICPTARFYO
さらに1年間続けるってすげーな

28: ハバナブラウン(東京都):2013/07/02(火) 15:29:52.19 ID:lrzEnahOP
時間帯の切り替わる1時間前がもの凄く満員電車になりそう

30: オリエンタル(やわらか銀行):2013/07/02(火) 15:31:11.79 ID:sEpdkKiw0
日本も移民を大量に入れれば景気が良くなる

31: ボブキャット(WiMAX):2013/07/02(火) 15:34:00.65 ID:t0BUbIAP0
日本の場合7時台だとすでに混んでるよなー
どんだけ長距離通勤やってんだ

32: チーター(東京都):2013/07/02(火) 15:36:58.05 ID:TI/xlwyj0
高速道路も鉄道も実はこの方便で対策する方がGDPとしてはいい結果が出る
日本は長引いた平和で細々した外様大名クラスの利権が出来すぎちゃった
それらが障壁になるからこういうのは絶対に実現できないわな

33: シャルトリュー(北海道):2013/07/02(火) 15:47:25.28 ID:KFqIhgH00
定期にICついてんだから50円くらいポイントサービスするようにすればいいんじゃね

34: サバトラ(埼玉県):2013/07/02(火) 15:50:41.19 ID:hIs62zEY0
SUGEEEEEEEEEEE
早起きは三文の得ってこと?

35: シャルトリュー(庭):2013/07/02(火) 15:53:23.45 ID:PrOf6lf3P
9時半始業のおれに死角はない

36: キジ白(東京都):2013/07/02(火) 15:54:40.40 ID:IZIZS35C0
日本の場合はチャリレーン整備してもっとチャリ増やしたほうがいいだろ
そして無料にするために税金使うっていったら国民は賛成しないほうが多そう

37: シャルトリュー(茸):2013/07/02(火) 16:23:19.39 ID:j2ZUVh6vP
6時台は半額、7時台は1.5倍、8時台は2倍、9時台は1.5倍とか日本でも出来そうだが、やらないかな?

38: ハバナブラウン(アメリカ合衆国):2013/07/02(火) 16:25:48.21 ID:3tcHPs2pP
>>37
社蓄が哀れすぎて無理w

22: マレーヤマネコ(秋田県):2013/07/02(火) 15:26:31.34 ID:yK7lBtoW0
一方日本はケツ押し駅員を大幅に増やした

満員電車がなくなる日





おすすめ



元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372745646/