- 1: シャム(北海道):2013/07/02(火) 15:14:06.80 ID:KMfhsxZg0
-
シンガポール 地下鉄の早朝無料で混雑緩和
地下鉄の通勤ラッシュが深刻になっているシンガポールで、平日の早朝の時間帯の運賃を試験的に
無料にしたところ、混雑の緩和に一定の効果があることが分かり、さらに1年間続けて詳しい効果を
見極めることにしています。
シンガポールでは、移民を積極的に受け入れてきたことから、過去10年間で人口が30%近く増え、
それに伴って地下鉄の利用者も倍増し、朝夕の通勤ラッシュが深刻になっています。
政府系の地下鉄運営会社は、通勤ラッシュがピークを迎える朝8時台の混雑を緩和しようと、平日の
始発から7時45分までに中心部の16の駅で降りる利用客の運賃を先週から試験的に無料にしました。
会社側が1日発表したところによりますと、ピーク時の8時台の利用者は先週の平日5日間の平均で
通常より7%減ったということです。
会社側はピーク時の混雑を10%から20%緩和することを目指して早朝運賃の無料を今後1年間
続けることにしています。
利用客の間では「交通費を節約できるので歓迎です」とか「きょうはすいていたので席に座って本を
読むことができました」などと歓迎の声が上がる一方、「無料の時間帯は早すぎます。お金より睡眠を
優先させます」と話す人もいました。
この交通実験にかかる7億円余りと見積もられる費用は全額、政府が負担し、運営会社は詳しい効果を
分析して料金体系の見直しなどに生かしていく方針です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130702/k10015731491000.html
東京の満員電車
- 3: ハバナブラウン(埼玉県):2013/07/02(火) 15:15:25.02 ID:d24pRlx9P
-
疲れてるサラリーマンは、金払ってでも長く寝てくるだろう。
交通費なんぞ会社もちなんだし。
- 4: ソマリ(東京都):2013/07/02(火) 15:15:53.44 ID:rVrDRP9N0
-
>>1
定期代会社支給だし 意味ねーな
- 21: 猫又(東京都):2013/07/02(火) 15:26:03.86 ID:yKYtnWKt0
-
>>4
ですよね
- 23: トラ(茸):2013/07/02(火) 15:26:47.92 ID:tF8eH1Lo0
-
>>4
会社が早朝出勤を奨励、義務化しそう。
- 29: オリエンタル(やわらか銀行):2013/07/02(火) 15:30:38.45 ID:sEpdkKiw0
-
>>4 これからは正社員が減って交通費は自腹
- 5: カナダオオヤマネコ(SB-iPhone):2013/07/02(火) 15:16:36.65 ID:dRJSOQfNi
-
シンガポールのほうがよほど先進国
- 6: ヒマラヤン(大阪府):2013/07/02(火) 15:18:53.01 ID:hz1O2beI0
-
定期使ってるし意味なくね?
- 13: 白黒(アメリカ合衆国):2013/07/02(火) 15:23:49.16 ID:5oDhITVC0!
-
>>6
逆定期を発行して、「一定の時間帯を利用した回数に応じて次回の定期が割引になる」
とかでいいんじゃないの?
無料は無駄だからアレだけど、そのために「じゃ、ちょっと早起きするか」って人が増えるのは
いいことなんじゃないかと思う
目的地に早く着いた人のためのコンビニ兼カフェみたいなのがあれば暇つぶしもできるだろうし、
オフィス街にそういう場所つくっても良い
- 7: アメリカンショートヘア(チベット自治区):2013/07/02(火) 15:19:18.92 ID:+xBDCGIS0
-
遷都しろ
関東に人口集中しすぎ
- 8: ユキヒョウ(神奈川県):2013/07/02(火) 15:20:02.52 ID:Vl24goKR0
-
思い切ったな、割引じゃなく無料かよ
- 9: ノルウェージャンフォレストキャット (台湾):2013/07/02(火) 15:21:54.38 ID:eS18RGhx0!
-
一方日本は複々線化した
- 10: シャルトリュー(catv?):2013/07/02(火) 15:21:59.95 ID:KuYOEdfCP
-
早朝無料、ラッシュ時間帯は運賃2倍でどう?
- 11: スノーシュー(新潟県):2013/07/02(火) 15:22:39.11 ID:KOHa4GjF0
-
定期の人間が解約することも考えて、一年間お試しなんだろうな
- 12: ラガマフィン(福井県):2013/07/02(火) 15:22:51.73 ID:nTA2GG9O0
-
無料の時間帯が満員になるんじゃないのか。
- 14: ラグドール(滋賀県):2013/07/02(火) 15:23:50.51 ID:DUBOEpxr0
-
早朝から深夜まで働けフラグ
おまけに通勤手当半分に・・・
- 15: ハバナブラウン(アメリカ合衆国):2013/07/02(火) 15:23:56.83 ID:3tcHPs2pP
-
やらないよりは、いいかもな。
suikaとかなら、早朝に乗った分をチャージに上乗せとか。
- 16: ハバナブラウン(東京都):2013/07/02(火) 15:24:09.13 ID:bTVWWLywP
-
シンガポールは交通費支給されないの?
- 18: アメリカンショートヘア(イタリア):2013/07/02(火) 15:24:36.89 ID:GUqts3Bl0!
-
これぞ早起きは三文の得w
- 19: ライオン(庭):2013/07/02(火) 15:25:56.32 ID:RcHg/Eip0
-
時間帯によって割引やるのは面白いかもな
- 20: ライオン(東京都):2013/07/02(火) 15:25:59.58 ID:fVowuZoa0
-
効果の有無に係らず試験的に取り組むのはいい
日本なんか何もして無いしw
- 25: ジャガーネコ(東京都):2013/07/02(火) 15:27:13.19 ID:NXwb0y2q0
-
嫌なら乗るな、で終了だろ
- 27: マンクス(関東・甲信越):2013/07/02(火) 15:28:53.07 ID:ICPTARFYO
-
さらに1年間続けるってすげーな
- 28: ハバナブラウン(東京都):2013/07/02(火) 15:29:52.19 ID:lrzEnahOP
-
時間帯の切り替わる1時間前がもの凄く満員電車になりそう
- 30: オリエンタル(やわらか銀行):2013/07/02(火) 15:31:11.79 ID:sEpdkKiw0
-
日本も移民を大量に入れれば景気が良くなる
- 31: ボブキャット(WiMAX):2013/07/02(火) 15:34:00.65 ID:t0BUbIAP0
-
日本の場合7時台だとすでに混んでるよなー
どんだけ長距離通勤やってんだ
- 32: チーター(東京都):2013/07/02(火) 15:36:58.05 ID:TI/xlwyj0
-
高速道路も鉄道も実はこの方便で対策する方がGDPとしてはいい結果が出る
日本は長引いた平和で細々した外様大名クラスの利権が出来すぎちゃった
それらが障壁になるからこういうのは絶対に実現できないわな
- 33: シャルトリュー(北海道):2013/07/02(火) 15:47:25.28 ID:KFqIhgH00
-
定期にICついてんだから50円くらいポイントサービスするようにすればいいんじゃね
- 34: サバトラ(埼玉県):2013/07/02(火) 15:50:41.19 ID:hIs62zEY0
-
SUGEEEEEEEEEEE
早起きは三文の得ってこと?
- 35: シャルトリュー(庭):2013/07/02(火) 15:53:23.45 ID:PrOf6lf3P
-
9時半始業のおれに死角はない
- 36: キジ白(東京都):2013/07/02(火) 15:54:40.40 ID:IZIZS35C0
-
日本の場合はチャリレーン整備してもっとチャリ増やしたほうがいいだろ
そして無料にするために税金使うっていったら国民は賛成しないほうが多そう
- 37: シャルトリュー(茸):2013/07/02(火) 16:23:19.39 ID:j2ZUVh6vP
-
6時台は半額、7時台は1.5倍、8時台は2倍、9時台は1.5倍とか日本でも出来そうだが、やらないかな?
- 38: ハバナブラウン(アメリカ合衆国):2013/07/02(火) 16:25:48.21 ID:3tcHPs2pP
-
>>37
社蓄が哀れすぎて無理w
- 22: マレーヤマネコ(秋田県):2013/07/02(火) 15:26:31.34 ID:yK7lBtoW0
-
一方日本はケツ押し駅員を大幅に増やした
満員電車がなくなる日
元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372745646/

◆おいwwwww田舎には1両編成の電車が居るらしいぞwwwwww
◆「外が寒くなると電車のドアが手動になる」←認識出来るやつはかなりの田舎者
◆【満員電車】乗車率190% 東京怖すぎwwwwwww
◆電車にパイプ椅子持参するの楽過ぎワロタwwwwwwww
◆電車乗ってたらババァにテロリストって言われた
◆満員電車内でありえない女に遭遇したwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆女子高生が電車でAKの話しててワロタwwwwwwwwwwwwwww
◆痴漢冤罪だって訴えられたwwwww
◆今日痴漢冤罪にあった。
◆胸にひじが当たると人生終了
◆「外が寒くなると電車のドアが手動になる」←認識出来るやつはかなりの田舎者
◆【満員電車】乗車率190% 東京怖すぎwwwwwww
◆電車にパイプ椅子持参するの楽過ぎワロタwwwwwwww
◆電車乗ってたらババァにテロリストって言われた
◆満員電車内でありえない女に遭遇したwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆女子高生が電車でAKの話しててワロタwwwwwwwwwwwwwww
◆痴漢冤罪だって訴えられたwwwww
◆今日痴漢冤罪にあった。
◆胸にひじが当たると人生終了
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 19:35 ▼このコメントに返信 まず防犯カメラを設置
置換目的の奴とか減らす
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 19:40 ▼このコメントに返信 俺パニック障害だから関係ない
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 19:40 ▼このコメントに返信 首都機能は田舎へ移転白
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 19:54 ▼このコメントに返信 シンガポールやマレーシアもラッシュ時は結構日本の満員電車みたいな感じになる
日本と違うのはみんな余裕で大声で喋るのと飲み食いしだす事
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 19:55 ▼このコメントに返信 地下だけじゃなく空中にも交通網を行き渡らせればいいんだけどな
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 19:58 ▼このコメントに返信 もっとたくさん車両繋げて走れるようにすればいいんじゃないの?
20両編成とかにして
7 名前 : あ投稿日:2013年07月02日 19:59 ▼このコメントに返信 復々線にしても電車が渋滞する京阪
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 20:01 ▼このコメントに返信 会社や学校の始業時間がどこも一緒なのを変更すればいいんじゃないかな〜
Aは9時、Bは10時、Cは11時って分散させたらいいとおもうんだけど
それでも都会は捌ききれないかな?
9 名前 : 暇人投稿日:2013年07月02日 20:02 ▼このコメントに返信 それよりカメラ付けろ
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 20:02 ▼このコメントに返信 バイク通勤捗るわ
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 20:05 ▼このコメントに返信 早起きしたくないし
誰もいない事務所で電話鳴ったら面倒だし
そもそも定期買っちゃってるし
日割りで定期代が帰ってくるなら一瞬考えるレベル
12 名前 : #投稿日:2013年07月02日 20:06 ▼このコメントに返信 >>10
緑のおじさん&警察「ワシらの仕事も捗るのぅ」
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 20:08 ▼このコメントに返信 早朝でも混む車両は結構混むよ
まあラッシュに比べればまだマシだけど
あとそんなこと守銭奴な連中が許可するわけがない
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 20:09 ▼このコメントに返信 てか日本の料金設定がそもそもおかしい
どこの国も朝昼で料金設定が違うんだよ
インセンティブを無視しすぎなんだよ
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 20:10 ▼このコメントに返信 社員が考えてもどうしようもない
JRが企業向けの時間帯割引キャンペーン初めて、企業側が通勤時間帯をずらす様考えられる土台を作らないといけないんでない
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 20:11 ▼このコメントに返信 自転車道を整備しろや
山手線内なんか自転車で十分だろ
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 20:12 ▼このコメントに返信 かかかかかかかかかかかか金ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 20:16 ▼このコメントに返信 最初から片側2レールにしておけばよかったな。
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 20:17 ▼このコメントに返信 政府は自国民がより快適に生活や仕事できる環境造りにカネまわせよ
シンガポールは年金でも先進国だから今回の取り組みにも感心するわ
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 20:18 ▼このコメントに返信 車で15分通勤の田舎リーマンだけど
そ こ ま で し て 東 京 で 働 き た い か ?
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 20:19 ▼このコメントに返信 米19
普通、会社に交通費支給されてんのに、早く乗る意味ねーだろうがよ。
22 名前 : 投稿日:2013年07月02日 20:24 ▼このコメントに返信 これだけネットが発達してて、かつ震災で帰宅困難者問題が出てるのに、在宅勤務を普及させようという話が出てこないのはおかしいと思う
一つの建物に集まらないと絶対できない仕事ってそんなにないと思うわ
鉄道の定期券利権か
23 名前 : 名無し投稿日:2013年07月02日 20:29 ▼このコメントに返信 日本より先進国だな
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 20:32 ▼このコメントに返信 JRは893会社だよ
強制的に他人様の土地取り上げて線路作るくせに
パチョンコサラ金週刊誌の広告
挙句に女性専用車両だもん
25 名前 : と投稿日:2013年07月02日 20:34 ▼このコメントに返信 日本が導入するとなると、悪い予感しかしない。
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 20:36 ▼このコメントに返信 割引とかしちゃうと「割引の分、定期代から引いておくね^^」ってブラック企業にやられちゃうから、
ポイント制で、換金不可の何かに交換できる制度にするといいかもね。ドリンクサービスとか。
27 名前 : あ投稿日:2013年07月02日 20:44 ▼このコメントに返信 しょうがねぇだろ。満員が嫌なら普通に早朝から乗れよ。アホかよ
28 名前 : あ投稿日:2013年07月02日 20:46 ▼このコメントに返信 単純に駅を長くして
車両の数増やせばいいだけの話
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 20:47 ▼このコメントに返信 米20
なんでわざわざスペース使ったの?
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 20:47 ▼このコメントに返信 ※27
個人が満員電車を嫌がる、という話と、電車が超満員になることによる社会的損失を軽減しよう、という話は別だよ。
31 名前 : 名無し投稿日:2013年07月02日 20:50 ▼このコメントに返信 押しくら饅頭
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 20:51 ▼このコメントに返信 俺が今やってる仕事全部家でもできるわ。
でも明日から仕事家でしてもいいですか?って言っても笑いしか取れないだろう。
どのみち下り電車での通勤だから通勤は優雅だが。
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 20:51 ▼このコメントに返信 ※28
それができるならやってるって。
ただでさえ土地の取得や整備が困難な都市圏でそれを実現しようと思ったら設備投資額も完成までの期間も馬鹿にならん。
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 20:53 ▼このコメントに返信 関東・関西都市圏内の企業の事業所をトップダウンで半分に制限すれば良い
強制的に移転だ
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 20:53 ▼このコメントに返信 米24
JRの援護したくないが
女性専用車両は、けっこう色んな国でやってる。
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 20:54 ▼このコメントに返信 シンガポールみたいに小さい国なら色々社会実験できていいんだろうが
日本ではちょっと無理
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 20:55 ▼このコメントに返信 ブラック企業「おっ これなら定期代必要ねえな!!
えっ早く来てもやること無い?だったら働くに決まってんだろうが!!」
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 20:57 ▼このコメントに返信 政府系の地下鉄運営会社で費用は全額政府負担と書いてあるのに日本でもやれはないだろ
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 20:57 ▼このコメントに返信 ※6
編成を伸ばすと閉塞が長くなるから、増発がしにくくなる。
首都圏5方面で中央線だけ15両編成にならない一因でもある。
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 21:00 ▼このコメントに返信 ※35
具体的な国名は?
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 21:00 ▼このコメントに返信 東京の電車は充分長い。
車両降りてから改札までの遠いこと遠いこと! 乗り換えでさらに歩く! 駅構内デカすぎ。
車両増やしてホームを長くしたら隣の駅につながるんじゃね?
むしろそこ歩いたら早いんじゃね?
東京の人ってすごく歩いてるから足腰強いし。
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 21:08 ▼このコメントに返信 ところで
シンガポールの駅のエスカレーターのスピードはめっちゃ速い
よたよたしたじいさんばあさんも頑張ってタイミングはかって乗ってる
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 21:14 ▼このコメントに返信 日本では混雑時が料金上乗せくらいの対応しか取らないだろな
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 21:17 ▼このコメントに返信 これ日本でやったら出社時間が一時間はやくなって残業は据え置きみたいなことになって死人が出るんじゃないの。
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 21:27 ▼このコメントに返信 ※16
俺もこれに一票
46 名前 : あ投稿日:2013年07月02日 21:51 ▼このコメントに返信 トンネルないんだろ山手線って
2階建てにしようぜ
瀬戸大橋の2階建ての奴は1回席がほとんどホームより下で気まずいけど
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 21:53 ▼このコメントに返信 自分が得をすることより、他人が損をすることを喜ぶ人が多いから、
実施されるとしたら、ラッシュの時間帯だけ運賃150%とかだろうな。
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 21:53 ▼このコメントに返信 朝6時から満員なのですがどうしたらいいですか?at青梅線の東京駅直通電車
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 21:58 ▼このコメントに返信 自転車道と言ったって地上に土地が無いじゃん。
しかも問題は山手線内に来るまでの路線やろ。
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 22:01 ▼このコメントに返信 会社「一番安い方法での支給だから、毎日早朝の電車で来いよ」
51 名前 : ひろ投稿日:2013年07月02日 22:03 ▼このコメントに返信 官主導で、スムーズにこういう取り組みができて実現できるところが凄いな。
貿易拠点になるわけだ。
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 22:10 ▼このコメントに返信 無料とまで言わんから早朝半額くらいにしてくれればもっと早起きするのに
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 22:15 ▼このコメントに返信 早出による5-9時の時間外は無給でOKにすれば解決するかと思ったが混雑が始発から延々続くだけだな
もうダメだこの国
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 22:15 ▼このコメントに返信 インドみたいに屋根にも乗れるようにしよう
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 22:26 ▼このコメントに返信 経営者「いいこと思いついたー」ピコーン
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 22:26 ▼このコメントに返信 つーか広告だらけの電車なんて無料でいいだろ
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 22:29 ▼このコメントに返信 これから人が減っていくから別に気にすることないでしょ。そのうえ首都圏では東北縦貫線やらアキバエクスプレスの東京駅延伸で混雑緩和するし問題ない。
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 22:32 ▼このコメントに返信 始発でゆったり座って小説読みながら通勤してる
この生活慣れたらもうラッシュなんて、仕事でも遊びでも絶対乗りたくない
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 22:41 ▼このコメントに返信 定期があるから同じ方法は無理
早朝無料になったところで帰宅用に定期が必要になるわけだしな
そもそも無料化しても鉄道会社は嬉しくないし、国策でやるとかでもない限りはないだろうなあ
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 23:06 ▼このコメントに返信 鉄道会社としては何百本走らせても1円も儲からないどころか莫大な赤字になるわけだからな
しかも通常料金時間帯の客が減ることが確定しているという地獄
まあ、どうせ通勤定期使ってるからたいして変わらんという考えはないでもない
61 名前 : ぬ投稿日:2013年07月02日 23:09 ▼このコメントに返信 中四国にでも遷都しろよ。
62 名前 : シンガポールに行った名無し投稿日:2013年07月02日 23:12 ▼このコメントに返信 電車というか、MRTではないかな?
乗ったことあるけど、ふだんは、ちょっと多いくらいで、メチャクチャおおいかどうかは知らない、
八時ごろは乗ったことがないので。
チャンギー、タナメラ、ドービー・ゴート、ブオナ・ビスタ、ブギス、ラッフルズ・プレイス、などの駅名を思い出す。
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 23:26 ▼このコメントに返信 シンガポールは1年を通してものすごく暑く、切実な問題。
会社がシンガポールなんで・・・
64 名前 : 名無しの隣人さん投稿日:2013年07月02日 23:33 ▼このコメントに返信 ※62
通勤帰宅ラッシュはなかなか混んでるぞ
っつっても日本みたいに超密着状態まで押し込まない、乗り込まないから
(次発以降を待つ)
一本あたりの乗車率は日本の痛勤電車ほどではないが…
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 23:37 ▼このコメントに返信 ローゼン元閣下、金融緩和の副産物的なあれでこれやってくんねーかな
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 23:50 ▼このコメントに返信 てすつ
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月02日 23:52 ▼このコメントに返信 ※16
電車の乗客の10%でもチャリに切り替えたらそこらじゅうチャリであふれることになって大変なことになるぞ。
自転車は大量輸送機関の代替にならない。
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 00:00 ▼このコメントに返信 日本は無料にするより割増にしたほうがいいよ
新幹線だってそうだろ
金もとれるし一石二鳥だね
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 00:27 ▼このコメントに返信 外国で交通費支給の会社ってほとんどないもんなあ。
日本も交通費支給しないで給料上げてくれれば、各自QOLと費用を考えて動くようになるのにね。
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 00:28 ▼このコメントに返信 ホテル代支給してくれれば電車乗らないよw
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 06:32 ▼このコメントに返信 シンガポールは人口少なめだから実験もしやすいが、世界一の鉄道旅客数を捌く日本じゃ
アチコチでトラブル頻発してその対応で大変なことになりそう。
72 名前 : 以下、VIPに変わりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 08:00 ▼このコメントに返信 そんなことしたら、バカ親やブラックが強要する
交通費請求したらタダの時間に乗れよって言われる社畜が増えそうでダメ
自分の意思でタダを選択するならいいけど
だいたい朝のラッシュなんて登校か出勤でしょ
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 08:02 ▼このコメントに返信 早朝と深夜だけ利用可能な格安の定期を発行すればいいんじゃないか?
時間外は個人持ち
社畜が捗るw
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 08:57 ▼このコメントに返信 ガキの頃から満員電車乗ってたら
何とも思わなくなるから問題ない。
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 09:16 ▼このコメントに返信 東京から東北人を追い出せば、人口密集率はかなり緩和される。
トウホグ土人は東京に出てくるんじゃねーよ、仙台盛岡にいけ。
秋田は死滅しろ。
76 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年07月03日 09:54 ▼このコメントに返信 大学生とか遊びに行く奴が早朝いって、会社員とかがゆったり乗れる気がするんだけどな
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 12:18 ▼このコメントに返信 大企業はフレックス制にしろや
それで解決すんだろうが
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 13:08 ▼このコメントに返信 はーすげー
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 14:03 ▼このコメントに返信 オフピークポイントは良いな
スイカやパスモ部分にチャージ還元とか
元々オフピーク出勤だった人歓喜!
80 名前 : あ投稿日:2013年07月03日 17:29 ▼このコメントに返信 なぜ完全指定席のでんしゃってないの?ある程度高くしても需要ありそう
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 17:50 ▼このコメントに返信 電車のシステムが欠陥だっていい加減気づけよ
ただのストレス発生機だろあれ
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 20:28 ▼このコメントに返信 地震が来たらごっそり減るよ
83 名前 : あ投稿日:2013年07月03日 22:42 ▼このコメントに返信 定期云々いうけど、領収書を会社に提示しないと定期代もらえないのか?
うちは必要ないから丸儲けになって最高なんだが。
まぁ、日本じゃ無理そうだけど。
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 23:15 ▼このコメントに返信 ※35 「女性専用車両は、けっこう色んな国でやってる。」
さらっとウソ書くな、
イスラムやヒンズー教などの宗教的な戒律で男女を分けてる例はあるけど
大概の国では、実践してみた→女性から性差別だと反発→廃止、これが実情だよ
実際に女性の地位が低い国ほど女性専用車両が定着してるのは、女性は弱者だから老人や障害者と同じ扱いにしても良いと社会が認めてるからなんだろうね
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 02:51 ▼このコメントに返信 ポイント制がいいな 早朝とかすいてる時間に乗ると1ポイントついて
満員電車に乗る権利を得られる
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月20日 15:30 ▼このコメントに返信 朝早くにターミナル駅の機械にタッチすればポイント還元というサービスは、JR西が年に何回か定期的に実施している。
でも、早く出社しても早く帰れない企業体質を何とかする方が先。
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年12月19日 02:15 ▼このコメントに返信 きちんと定時で上がれるなら早朝に出勤して会社の近くをジョギングしたりのんびりコーヒー飲むのもいいと思う
でも20時や21時まで残業するような会社が多いから実現できないんだよな。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月25日 13:33 ▼このコメントに返信 満員電車嫌いじゃないよ。へへっ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月29日 10:08 ▼このコメントに返信 とりあえずやってみればいいのに。