- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 06:59:01.28 ID:dAdL3KEw0
-
何ていうか、日本語を知らない言語を聞いてるときのように客観的に、内容を理解できない状態で聞いてみたい
意図的にやろうとしても、どうしても脳が勝手に意味を理解しちゃうんだよなあ
どんな感じなんだろう
- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 06:59:44.03 ID:wM6aUm8/0
-
わからなくもないきもしなくはない
- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:00:39.34 ID:dZd/TQbV0
-
歌のようで聴きごこちがいいらしいよ
穏やかなイメージだそうです
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:01:58.64 ID:dAdL3KEw0
-
分かってもらえてよかった
>>3
まじか
なんか嬉しいなwww
- 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:01:40.02 ID:22JiXVJzP
-
FF13のファルシがなんたらのコピペの朗読を聴くと近いかも
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:04:51.60 ID:dAdL3KEw0
-
文字もアラビア文字を見るときのように理解できない状態で見てみたいな
>>5
読んできたwww
うーん、やっぱりどれだけ文がめちゃくちゃでも接続詞とかが理解できてしまうから、未知の言語のようにとはいかないものだなー
- 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:05:49.87 ID:dZd/TQbV0
-
初音ミクが海外で人気あるのは、キャラ要素もあるけど
日本語で歌を歌うかららしい
日本語は聞いていて癒される音なんだとさ
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:06:36.21 ID:Wu2iSw6zi
-
ガンツの仏像がしゃべってた感じじゃねーか?
- 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:09:45.50 ID:MC/y5jf00
-
韓国語を聞いた感じと一緒だよ
- 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:12:23.39 ID:dAdL3KEw0
-
>>11
絶対言語によって感じ方は違うと思うんだ
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:10:19.19 ID:zxZsazDZO
-
歌だけど
KOKIAの「調和 oto 〜with reflection〜」
日本語で仮に詠んだ歌詞を反転させ、架空言語の歌詞を創り出して詠んでいる。(うぃき)
如何でっしゃろ?
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:24:58.71 ID:dAdL3KEw0
-
>>12
普通にいい曲でワロタwww
なんだか美しいね
というか本人はよくこの歌詞を覚えられたなwww
- 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:11:07.40 ID:BVk7fyzSO
-
タモリがまさにそのコンセプトで「デタラメ日本語による相撲中継」ってのをやってる
動画探せばたぶんあるぞ
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:24:58.71 ID:dAdL3KEw0
-
>>13
ハナモゲラ語の存在を忘れていた
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:14:56.64 ID:MC/y5jf00
-
反転でもいいね、音素は崩れないから
でも韓国語を聞くのが手っ取り早い
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:24:58.71 ID:dAdL3KEw0
-
>>15
ハングルと日本語ってそんなに似てるのか
- 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:14:58.92 ID:bOn2KzrWO
-
東北とかで方言きつめのとこだと、理解出来るか怪しいぞ
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:14:59.02 ID:rfUSXI7i0
-
元外国人の俺がきましたよっと
日本語は知らなかった頃初めて聞いたときすごい柔らかいなぁって思った
文字は中国語と訳分からんふにゃふにゃしたものが入り混じってて困惑した
ひらがな習うとき苦労した
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:24:58.71 ID:dAdL3KEw0
-
>>17
柔らかいのかー
なるほど、漢字といったら中国語のイメージだもんなwww
外国人には漢字も難しいのに、その間にふにゃふにゃの丸っこい物が混じってたら困惑するわなwww
- 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:21:56.99 ID:PTZG8VekO
-
アルベト語を聞けばそれが一番近いんじゃね?
- 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:23:22.50 ID:65cPcnpaP
-
日本語って綺麗な言葉なんだなって思ったのは外国人が日本語しゃべるとみんなすげえいい声してる
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:27:35.22 ID:76CweMuh0
-
韓国語は奈良時代くらいまではまだ九州の人なら通訳無しで何とか通じたらしいからな
大宰府が今の外務省の役割になってた理由の一つ
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:31:25.57 ID:dAdL3KEw0
-
>>22
それってその地方に渡来人が多かったのか、言語のルーツが同じで理解できたのかどっち?
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:31:45.43 ID:E2aYFNa00
-
>>1
日本語は母音が口を開いたまま発音できるからな
外国語だと「まみむめも」のように一度口を閉じて発音するし
実際、口を半開きにして動かさずに「あいうえお」といってみるといい
日本人はたいていそれが「あいうえお」と聞こえるが、日本語を多少知っている外国人でも「あいうえお」なのか「はひふへほ」なのか「やいゆえよ」なのかと区別がつかない
日本人は顔がのっぺりとしているとよく評されるが、言語もかなりのっぺりしているんだ
- 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:46:04.18 ID:dAdL3KEw0
-
>>24
母音は英語とかでも口を開いて発音できるんじゃ?
子音もqの音とかは口を開いてるし
それとも俺の文章の解釈が間違ってるのかな?
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:54:29.28 ID:E2aYFNa00
-
>>27
見比べてみればわかるんじゃないかな
日本語のほうが圧倒的に口を閉じる回数が少ないんだ
だから「っぷ」とか「っま」という刺激的な音が少なくなって、優しく感じる
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:32:37.02 ID:XOCchyO30
-
意味情報が抜けた言語ってのはただの記号さ(キリッ
- 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:51:39.25 ID:76CweMuh0
-
中国人は意外と読みで母国語に引っ張られて苦労するらしい
音読みならまだ察してもらえる事もあるが訓読みは中国語と無関係だからな
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:55:32.16 ID:mUUuaGoC0
-
滑舌の悪い爺さん同士の会話ぼーっと聞いてたら
抑揚のない北朝鮮のニュースみたいだなと思った
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:56:18.27 ID:76CweMuh0
-
語順的には中東や北欧東欧にも近い言語があるらしいな
- 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 08:00:29.87 ID:76CweMuh0
-
青森の漁村の飯屋に一人で入った時は異星感覚だったな
俺が言ってる事は理解されるんだが向こうの言葉がガチで全く聞き取れないっていう
- 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 09:37:36.56 ID:Yw4BweRbO
-
北海道の奴を沖縄へ
沖縄の奴を北海道へ
- 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 09:40:38.39 ID:eSkRPjyT0
-
>>36
青森のやつを鹿児島へ
鹿児島のやつを青森へ
のほうがすごそう
- 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 09:47:58.76 ID:PXSoY+ZEO
-
韓国語と日本語は、他国の人から聞くと同じ言語に聞こえるんだと
よくよく意識して聞いたら、隣から聞こえる会話は韓国語だったということはよくある
ので、あんな感じだと思ってる
- 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 09:52:12.86 ID:4jSl4KKe0
-
アメリカで二週間ホームステイして英語以外話さなかった
後半に日本語の映像みたら最初なにいってるか全くわからなかった
自分の印象では柔らかいというよりは、宇宙からの暗号のような感じに聞こえた
固い、不気味
- 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 10:03:07.54 ID:eSkRPjyT0
-
役者や声優の日本語はきれいだけど
たとえば海外と日本の政治家の発言くらべるとさ
普通の日本人って「えー、つまりその、あー」とか入りまくってて気持ち悪いよな
会議のテープおこしとかするときいつもイライラする
- 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 10:05:32.11 ID:TFVTSELZ0
-
>>41
それは言語の問題じゃなくてスピーチ・ディベートが下手糞なだけでは
- 44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 10:09:20.72 ID:eSkRPjyT0
-
>>42
もちろんそれもあるんだけどね
ただそれだけじゃないだろとも思う
- 45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 10:21:29.60 ID:h+dfvUYv0
-
言いたいことはよく分かる
英語やロシア語フランス語を聞いている時、それぞれ言語ごとに受ける印象は異なる
母国語だとそれがその人間にとってのベーシックだから、印象という概念が発生しない
逆に言えば母国語が異なれば基準が異なるのだから
それぞれの言語ごとに受ける印象もまた母国語ごとに異なるのではないだろうか
日本人が日本語の印象を正確に理解することは不可能
外人から感想を聞いたとしても、それが日本人の受けるであろう印象とは微妙にずれてしまう
- 46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 10:29:06.27 ID:/NE6087sO
-
北朝鮮の人は何でいつも怒った喋り方してるのか
- 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 10:45:06.83 ID:76CweMuh0
-
平安時代に話されてたであろう言葉で録られた音源は子供の頃に聴いた事あるが
完全に日本語のイントネーションで全然分らない言葉だったから怖かったのを憶えてる
- 51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 11:29:35.17 ID:yAEO6FoY0
-
>>49
なんだそれメチャおもしろそう
- 52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 11:44:59.94 ID:76CweMuh0
-
日本語は「w」の子音が減ってってるんだよね
わ行とか今は「わ」と「を」だけだけど昔は「ゐ」と「ゑ」もあったわけだし
「か」の発音もkaとkwaがあって江戸時代まで「くわ」という表記だけは残ってた
逆に濁音は増えて明治から濁点を打つようになったが江戸までは表記が追いついてなかった
なんかそういう変遷を調べる学問があるそうでその研究者が作ったテープだと言ってたよ
小学生か中学生の頃なんで昔すぎて細かくは憶えてないが
- 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 11:47:06.11 ID:9l5pdx9Q0
-
関東の老人でも何言ってるかわからない時ある
- 54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 12:12:32.82 ID:Szr5TPWl0
-
すごいわかる
日本語って他の言語に比べてゆっくりだからどんな感じに聞こえるのか気になる
- 56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 12:26:27.87 ID:di2c57A/0
-
>>54
英語圏とかの人に言わせると日本語のほうが遥かに速いとのこと
音節とかいうのが関係してるらしく
"I have no money"は4音節だが「お金もってない」は7音節、
このように日本語の方が短時間に多くの音節を詰め込んでて世界でもトップレベルの速さらしい
- 57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 12:28:53.59 ID:0PNbPG5u0
-
ひらがなはかわいいって聞いたことある
- 58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 12:30:26.46 ID:N5JL8UXm0
-
漢字は理性・分別・厳しさを表象するものでひらがなは感性・あやふや・優しさを表象するものだからだろ
- 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 12:25:20.53 ID:N5JL8UXm0
-
平沢進スレかと思った
いや平沢進の曲はダダイスムみたいな完全な無意味系じゃないのはわかってるけど
- 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:43:54.11 ID:1VGOLWVa0
-
これは良スレ 美しい日本語と正しい敬語が身に付く本 (日経ホームマガジン 日経おとなのOFF)posted with amazlet at 13.06.20
日経BP社 (2012-03-15)
売り上げランキング: 2,085
元スレ : http://hayabusa.2ch.net/news4vip/kako/1372/13728/1372802341.html

|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 16:01 ▼このコメントに返信 1げと
2 名前 : 投稿日:2013年07月03日 16:05 ▼このコメントに返信 ちょっと違うと思うけどマキシマム ザ ホルモン聞けばいいと思った
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 16:08 ▼このコメントに返信 沖縄弁や津軽弁みたいな感じじゃないかな
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 16:09 ▼このコメントに返信 日本にあるのに例えたらお経らしいな
平坦で感情がなく不気味らしいゾ
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 16:10 ▼このコメントに返信 外人が日本語を聞くとロボットが話すような棒読みに聞こえるらしいな
あまり抑揚を付けないからだって
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 16:12 ▼このコメントに返信 TVつけっぱなしで起きて寝ぼけてる時、なにいっとるか理解できない時があるが
その感じとはまた違うんだろうか
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 16:13 ▼このコメントに返信 朝鮮語は日本語を逆再生したみたいに聴こえるから
だったら逆再生した朝鮮語は日本語っぽくなるかな?
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 16:25 ▼このコメントに返信 夜に短波ラジオを聞くと良い。
中国や北韓なんかで日本語放送があるんだが、それ以外にも中国語・朝鮮語・英語などの放送がある。
で、ダイヤルを回していると日本語放送も外国語放送も小さい音だと区別が付かなくて困る。
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 16:28 ▼このコメントに返信 津軽弁は朝鮮語に聞こえる
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 16:29 ▼このコメントに返信 抑揚なく口ごもってるから田舎の老人がぼそぼそ喋ってる感じに聞こえてると思う
11 名前 : ババギル投稿日:2013年07月03日 16:30 ▼このコメントに返信 ゴセパゲゲルゾギデギスザベザ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 16:33 ▼このコメントに返信 マキシマムザホルモンは、英語に聞き間違うように書かれてるから
B-DASHの歌の方がいいかも「愛するPOW」とか
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 16:34 ▼このコメントに返信 先月脳梗塞で失語症になってるオヤジが今そんな感じなんだろうと思う
14 名前 : あ投稿日:2013年07月03日 16:35 ▼このコメントに返信 海外旅行の後空港で日本語を聞いたら
カキクケコとタチツテトが強調されていて
キンキンうるさいなと思ってしまった
柔らかい印象はあまりなかったけど、人によるのかもしれない
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 16:35 ▼このコメントに返信 最近の番組で林修がなんかについて熱弁してたとき、理解が追いつかなくなったな
いいともだったと思うけど、この感じがそうだと思う
出演者も理解できなかったみたい
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 16:38 ▼このコメントに返信 てす
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 16:42 ▼このコメントに返信 投稿できない
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 16:42 ▼このコメントに返信 大和言葉は綺麗に聞こえる
19 名前 : あ投稿日:2013年07月03日 16:44 ▼このコメントに返信 日本語は世界でもトップレベルの速さなのか…。スゴイな
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 16:48 ▼このコメントに返信 平沢のはタイ語じゃないの
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 16:50 ▼このコメントに返信 ※15はこれだ↓
いいとも林先生の課外授業0623
10分から観ればわかるかな
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 16:58 ▼このコメントに返信 韓国語を日本人が聞いてる感じだと思うぞwwwwwwwwww
日本に興味ない他の国の奴からしたらキモい言語wwwwwwwwww
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 17:00 ▼このコメントに返信 だから韓国語ってなんだよ
太宰府?
韓国なんか出来て60年の新興国だろ
24 名前 : 名無し投稿日:2013年07月03日 17:03 ▼このコメントに返信 大奥の主題歌『修羅場』で初めて椎名林檎の歌をまともに聞いたカーチャンに「この人は何語で歌ってるの?」ってきかれたの思い出した
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 17:04 ▼このコメントに返信 異国の言葉なんて大抵聞き苦しく聞こえるものとギリシャ時代から決まってる
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 17:13 ▼このコメントに返信 >> 日本語を知らない言語のように聞いてみたい
>>1はとりあえず文章表現を勉強すべき。「知らない」が述語なのか、それとも「言語」を修飾しているのか。タイトルだけではわからなかった。スレの内容をみてああそういうことかと分かった。
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 17:16 ▼このコメントに返信 同じ事外人に聞いたら、抑揚で単語強調したりし無いのと、キンキン響く語感の単語がないので
穏やかには聞こえるって言われた。多分、日本人がフランス語聞いてる感じじゃない?とも。
逆に中国語みたいなのだと、何聞いても怒ってる様に聞こえるらしい。
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 17:20 ▼このコメントに返信 済州島含む百済の言葉と朝鮮語を一緒にしてやんなよ可哀想に
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 17:21 ▼このコメントに返信 韓国語の発音は日本語ベースにできてるから、韓国語が一番ソレに近いよ
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 17:21 ▼このコメントに返信 どんな言語でも、女の子が喋ると歌うように可愛く聞こえる。
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 17:24 ▼このコメントに返信 なんかマシンガンみたいだと聞いたが
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 17:27 ▼このコメントに返信 チュウリップってゲームの音声が近いのかも
アレって確か色んな言語をサンプリングして並び替えてる
33 名前 : Y投稿日:2013年07月03日 17:32 ▼このコメントに返信 母音と子音が交互に繰り返すから聴くと柔らかい音、話すと舌を噛みそうになる音らしい。
ネパール人の意見。
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 17:35 ▼このコメントに返信 アメリカ人や欧州人の適当に発音するちょっとした日本語って綺麗に聴こえる。
プロレスとか見ててそう感じるわ。
逆に韓国人や中国人の発音する日本語ってアクセントや破裂音がキツすぎて聞きづらいわ。
35 名前 : 名無し投稿日:2013年07月03日 17:51 ▼このコメントに返信 あーわかるわかる。日本語を理解出来なくなってみたい。数時間だけww
同じ字をずっと見続けてゲシュタルト崩壊する感じが持続するんかな?
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 17:51 ▼このコメントに返信 欧米人が中国語をバカにして「チンチョンシャンション」とかって言うのは知ってるけど
日本語はマイナーだからあまり揶揄もされないのかな
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 17:56 ▼このコメントに返信 昔の朝鮮語と今のハングルは違うので
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 17:56 ▼このコメントに返信 話し方や話す人にもよるでしょ。
特に日本語は話し方自由度かなり高い感あるし。
39 名前 : 名無し投稿日:2013年07月03日 17:59 ▼このコメントに返信 ※26
うわーきもーい
40 名前 : 名無し投稿日:2013年07月03日 18:05 ▼このコメントに返信 同じ事考えてる奴いたんだな
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 18:06 ▼このコメントに返信 米39
うわーきもーい
42 名前 : 名無しさん投稿日:2013年07月03日 18:31 ▼このコメントに返信 俺も奈良時代の言葉を再現したのを聴いた事あるけど、本当に外国語みたいで内容が分からなかった。
その時に教えてもらったけど、鎌倉地代までの日本語は今の人が聞いても分からないらしい。
43 名前 : 名無し投稿日:2013年07月03日 18:31 ▼このコメントに返信 ※20
平沢進は確かにタイ語やベトナム語曲に使うけど、
自分の曲のサンプリングを切り貼りしたものや逆再生したものも曲に使ってるし
全部造語で歌ったものもあるよ。
>>55が平沢進のどういう所をダダイズムと比べたのかわからんが
44 名前 : 名無し投稿日:2013年07月03日 18:40 ▼このコメントに返信 ※41
つまんな
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 18:41 ▼このコメントに返信 韓国語とは全く似ていない
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 18:43 ▼このコメントに返信 ※23はとりあえず文章読解を勉強すべき。「知らない」が述語なのか、それとも「言語」を修飾しているのかタイトルだけではわからなかったといことは読解能力が低い。
文脈依存であるということも立派な日本語の特性
47 名前 : 投稿日:2013年07月03日 18:45 ▼このコメントに返信 スレにもコメにも出てるけど、長めの旅行に行くのがいい
帰って2,3日は日本語に違和感を覚えるようになるから、外国人が聞いてる日本語をちょっとは擬似体験できるんじゃないかな
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 18:45 ▼このコメントに返信 朝鮮語は子音で終わるし、強い気息があるから音的には日本語と違うでしょう
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 18:51 ▼このコメントに返信 >>24
意味わかんねー
activeでもalsoでも閉じずに撥音するじゃん
中国語だってカラスはアーイーで閉じずに発音するぞ?
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 18:53 ▼このコメントに返信 カラスじゃなかったwおばさんがアーイー
51 名前 : あ投稿日:2013年07月03日 18:57 ▼このコメントに返信 米欄で絶対韓国ふじこしてる奴がいるんだろうなと思ったら案の定w
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 19:02 ▼このコメントに返信 この前日本人記者がモゴモゴ言ってわけわからんから、中国語と韓国語混ざったみたいな真似してたどっかの国の選手いたけど、実際似てんのかな。
自分としては似てないように感じるけど。
53 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年07月03日 19:12 ▼このコメントに返信 英語のが100倍かっこいい
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 19:16 ▼このコメントに返信 アニオタの外人は日本語美しいって言うよね
やっぱり声優みたいに抑揚つけまくればそのような印象を持つのだろうな
55 名前 : 投稿日:2013年07月03日 19:26 ▼このコメントに返信 短期留学でアメリカから帰った時、空港で聞いた日本語理解できなかった。 この人達は一体何を口ずさんでるんだ?あっ日本語か!って
やや早口な日常会話でね、強弱が少なくて、音程で表現するせいか、小さく歌ってるような感じだったよ
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 19:33 ▼このコメントに返信 韓国語より少し丁寧な音になるんじゃないかな
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 19:39 ▼このコメントに返信 ぼけーっと街を歩いてるとゲシュタルトを崩しやすいよ。
個人的には穏やかにだべっている時は韓国語、ハキハキ話す時は中国語に近い気がする。
音素云々というよりも語調の関係だと思う。
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 19:42 ▼このコメントに返信 平沢の作った音楽は日本語の美しさを再認識できるから、おすすめだな
「夢見る機械」が特にいいと思うよ
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 20:28 ▼このコメントに返信 米26
それはお前の理解力の問題なんじゃ……
60 名前 : 投稿日:2013年07月03日 20:46 ▼このコメントに返信 韓国語は止まる音が多くてヌンヌン聞こえるから息を漏らす音の多い日本語とは違うと思うよ
61 名前 : 、投稿日:2013年07月03日 20:47 ▼このコメントに返信 耳を手のひらでふさぐかふさがないかギリギリ(少しこすって雑音まぜたり)の感じでテレビのニュースとか聞くと完全に韓国語wすんげぇショックw
62 名前 : あ投稿日:2013年07月03日 20:51 ▼このコメントに返信 韓国語www
出来て60年ちょっとの国に、独自の言語なんてねぇよw
あれは朝鮮語だ。しかも朝鮮語は日本語と比べて濁点が非常に多い。また、p と f の発音の区別ができないのが朝鮮語。日本語で、は行とパ行はまったくの別物。
朝鮮語の文法やら一部の発音が似てるのは、日本が併合したときに、福沢諭吉が日本語をベースに統一朝鮮語を作ったから。
63 名前 : あ投稿日:2013年07月03日 20:54 ▼このコメントに返信 朝鮮は併合される前は、6つぐらいの言語に別れてて、意思疏通が困難だった。
それを福沢諭吉が統一してやったのさ。
64 名前 : k投稿日:2013年07月03日 21:09 ▼このコメントに返信 アジア言語では比較的強調とか早さがなくていいのかもね
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 21:31 ▼このコメントに返信 発音だけなら朝鮮語と似てるよ
ものっすごい音質悪いスピーカーだとどっちの言語か区別つかないってくらいのレベルだけど
66 名前 : 名無し投稿日:2013年07月03日 21:36 ▼このコメントに返信 青森とか東北弁は語気が強いから穏やかな印象は受けないんだよな……
韓流ドラマとかでゆっくり喋ってる韓国語はヌルッとしててちょっとフランス語とかに似てるかも。あんな感じかな
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 21:45 ▼このコメントに返信 チリに行ったとき、耳にするスペイン語の会話が日本語のように聞こえて戸惑った記憶がある。スペインでは全然そうでもなかったのに不思議だ。
68 名前 : 名無し投稿日:2013年07月03日 21:47 ▼このコメントに返信 日本語はアニメのタイトルとかみたいに加工しても可愛いよな
能とか歌舞伎を見に行けばある程度聞きなれない感じになるんじゃないかな
69 名前 : ななし投稿日:2013年07月03日 21:50 ▼このコメントに返信 周りが騒がしいときに聞くラジオが韓国語に聞こえるときがよくあるから、韓国語に近いんだと思う。
特に言葉の最後が母音でおわるところが似てる
70 名前 : あ投稿日:2013年07月03日 21:55 ▼このコメントに返信 スペイン人の友達が
日本語はカタカタ
中国語はミンミン
って聞こえるって言ってたよ。
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 22:07 ▼このコメントに返信 KOKIA語はベースは日本語なんだけどな。
まぁ、別格というか規格外というか。
72 名前 : 投稿日:2013年07月03日 22:20 ▼このコメントに返信 日本語と韓国語とアイヌ語は同じ語系なんだっけ?
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 22:21 ▼このコメントに返信 日本語は母音地獄
外国語の多くは子音地獄
お互いに覚えにくいらしいね
あと、どうでもいいけどフランス語ってなんかフェラしたまま喋ってるみたいに聞こえる
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 22:45 ▼このコメントに返信 「韓国語じゃねぇ!!!朝鮮語だ!!!」と必死に主張するのは、在日朝鮮人。
北韓シンパだ。
75 名前 : わ投稿日:2013年07月03日 22:45 ▼このコメントに返信 朝鮮語は日本語と三千年位前に枝分かれした言語だから音などは割と似ている。つうか言語の祖先同じだしな。似てて当然
76 名前 : 投稿日:2013年07月03日 22:49 ▼このコメントに返信 >>24はそもそも母音がなんなのかわかっていないんじゃないか
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 23:01 ▼このコメントに返信 >>1
YouTubeで「ハンマー投げ逆再生」で検索しろ
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 23:04 ▼このコメントに返信 >>75
息を吐くように嘘をつくね
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 23:04 ▼このコメントに返信 ゲーム「大神」の音声って日本語っぽいけどもにょもにょしてて
字幕の後ろに流れている音って感じだけど
そういうことかな?
80 名前 : たか投稿日:2013年07月03日 23:05 ▼このコメントに返信 ぼーっとしながら邦楽聞いてるときは歌詞の意味なんか全く理解してないけど
それじゃ駄目なのかな?
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 23:14 ▼このコメントに返信 ※26
たぶん殆どの人は正しく理解できてますよ?
82 名前 : ホルホル投稿日:2013年07月03日 23:24 ▼このコメントに返信 何、このホルホルスレ
英語圏で10年以上暮らして、成田に着いた時の感想
中国語か韓国語かと聞き間違えたわ
別に全然柔らかくない、ゴツゴツしてる
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 23:45 ▼このコメントに返信 今では違法だけれど、スレタイ読んでマジックマッシュルームのことかと思ったよ。
84 名前 : 投稿日:2013年07月03日 23:49 ▼このコメントに返信 時々日本語を音だけ聞くことができるけど、韓国語にちょっとタイ語っぽさが混じった感じに聞こえる。
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月03日 23:53 ▼このコメントに返信 KとTの子音が多いからカタカタ聞こえるとか
86 名前 : 外国人投稿日:2013年07月04日 00:11 ▼このコメントに返信 私外国人だけど、全然柔らかくないよ
超ガタガタしてるっていうか、
外国人にとって韓国語、中国語と日本語の発音は変わらない。
87 名前 : 名無し投稿日:2013年07月04日 01:09 ▼このコメントに返信 中国語と韓国語は明らかに違って聞こえるのに、そこに日本語を加えて全部一緒に聞こえるっていうのは耳が大雑把過ぎる
コメ欄の韓国語+タイ語ってのがいい線突いてると思う
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月04日 01:10 ▼このコメントに返信 言葉自体は全然違うんだけど、鹿児島の言葉と青森の言葉ってところどころイントネーションが似てるんだよなー
89 名前 : 名無し投稿日:2013年07月04日 02:39 ▼このコメントに返信 私外国人だけど、母国に里帰りしたのち、日本に戻ってきた際に久しぶりに日本語聞いたときは、水のようにさらさら流れてく印象を受けたよ。
90 名前 : あ投稿日:2013年07月04日 03:12 ▼このコメントに返信 フランス語ってえずいてるよなww
91 名前 : あ投稿日:2013年07月04日 04:10 ▼このコメントに返信 子供の頃にジャン・レノと広末涼子が出てるWASABIって言う映画観てたとき、フランス語から急に日本語に切り替わるシーンで日本語理解できなくなったw
92 名前 : 投稿日:2013年07月04日 07:20 ▼このコメントに返信 神道の祝詞(のりと)。
日本語なのに内容がさっぱり理解できない。
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月04日 09:27 ▼このコメントに返信 イギリス人に「日本語は全部『ふにゃむにゃふにゃむにゃ』って聞こえる」
って言われたことはある。やっぱり柔らかい感じに聞こえるのかな?
94 名前 : 名無し投稿日:2013年07月04日 10:32 ▼このコメントに返信 韓国語と日本語似てないっていうやつ必死過ぎてキモい
語源的に似るのは必然だし、
外国人から見たら似てるのも事実だから。
誰もお前の主観的な感想など聞いてない
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月04日 10:42 ▼このコメントに返信 お経を聞けばおk
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月04日 11:07 ▼このコメントに返信 ミスチルもほぼわからん。
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月04日 14:03 ▼このコメントに返信 ひらがなは幼児語みたいな感じだからな。
でもひらがなの名前とか、ふわっとしていてかわいい。
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月04日 14:28 ▼このコメントに返信 ※欄にエセ外国人多すぎw
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月04日 15:09 ▼このコメントに返信 日本語と朝鮮語は印欧系の最も関係の薄い言語と同程度に似てる
せいぜい英語とロシア語以下の類似度だけど
あと日中韓と全部アクセントが強弱アクセントではない(日本は高低、朝鮮語はアクセント消失、中国語は声調)だから印欧系なんかの強弱アクセントの言語に比べると似て聞こえるかもしれない
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月04日 18:50 ▼このコメントに返信 Michael Courtemanche Comic - Samurai (very funny)
ようつべに上がってる外国人による日本語のものまね
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして名無しがお送りします投稿日:2013年07月04日 19:03 ▼このコメントに返信 高校時代、ヨーロッパに何泊かして成田に帰ってきたときリアルに日本語の館内放送が聞き取れなくて怖かったの思い出した
102 名前 : あ投稿日:2013年07月04日 21:53 ▼このコメントに返信 何かやたらと日本語と韓国語が似てるって強調してる人達がいるね
103 名前 : ななし投稿日:2013年07月05日 15:30 ▼このコメントに返信 日本語が全く分からない英語圏の人は日本人がですです言っててびっくりしないのかな?死ぬ死ぬって
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月06日 15:01 ▼このコメントに返信 津軽弁バリバリの奥地に出張した時は、民宿で今日は韓国の団体客が遊びに来てるのかと勘違いしたな
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月06日 19:47 ▼このコメントに返信 ・顔も同じだが、韓国語と日本語が世界一近いのは常識。互いに最速の習得可能言語。
・モンゴル朝鮮日本はアルタイ語族で語順や助詞・助動詞、文法が同じ上、発声、イントネーションも近いので学習は単語暗記だけ。
・大相撲の親方衆も日本語習得はモンゴル朝鮮人が最も早いと証言。
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月06日 19:48 ▼このコメントに返信 ・子音の違いなどは日本国内の古語や方言の差異程度。藤原不比等の当時の読みはぷじぱらのぷぴと。
・単語の違いも国内の差異程度。関東は「こんにちは」アイヌは「イランカラプテ。」
・ちなみに目が細いハプロO系統を持つ人の人口も韓国70%本州50%と日韓が世界一近縁なことは世界にはバレてる。
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月06日 19:49 ▼このコメントに返信 ・実際日本人は黒人白人に間違えられる事より中韓人と間違えられる事の方が多い。東アジア人がいくら整形しても黒人白人に間違えられる事はないが日中韓同士は整形しても一生間違えられ続ける。
・在日の通名を禁止しないと日韓はお互い見分けがつかない。
・弥生時代以降は大別して列島に朝鮮人とアイヌが共存してるのが日本。
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月06日 19:51 ▼このコメントに返信 ・モンゴル→満州→朝鮮→関西名古屋までの地域は短頭、下戸、性格獰猛、O系統、一重、乾燥耳垢、で超近縁。この地域を新しい国境線で囲めば結構な単一民族国家ができる。ナチスがアーリア人で囲んだ概念。
・嫌韓VS反日の動画見ると単なる列島の一重VS半島の一重のケンカだったりする。白人コンプを共有する平たい顔族の兄弟喧嘩。
・それを沖縄モロ二重まぶたの俺が高みの見物
109 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年07月07日 02:17 ▼このコメントに返信 めっちゃわかる。よく考えるけど、どうしようもないよな。
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 11:20 ▼このコメントに返信 やっぱアジアは仲いいな なんか安心するわ 差別も全然ないし
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月11日 23:17 ▼このコメントに返信 ※108
なんか必死だけど本州にも彫りの深い二重の奴いっぱいいるぞ
あと沖縄に住んでる人も同じ日本人ということを忘れずに
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月12日 13:58 ▼このコメントに返信 亀で恐縮ですが、平沢師匠のベルセルクシリーズ(Sign~Aria)はラテン語とドイツ語とタイ語を混合して作ったとか。
ニコニコなどで空耳歌詞が広まっていたが、師匠が実際に歌っていた歌詞とかなり違っていて面白かった。
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月12日 16:05 ▼このコメントに返信 朝鮮がは破裂音耳障り
チャ チェ チョ チュ が頻繁に聞こえる
一緒にされたくない
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月14日 11:15 ▼このコメントに返信 米111
目が細いハプロO系統は
韓国70%日本50%
これは世界一の近さ。
本州と沖縄の差よりも近い。
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月14日 11:29 ▼このコメントに返信 米111
>沖縄に住んでる人も同じ日本人ということを忘れずに
それは国籍ね。民族は琉球人。国籍を言うと帝国時代はアイヌや琉球人、台湾人、朝鮮人は日本人でしたが何か?アイヌや琉球人は戦後日本国籍に残っただけで民族は別ということをということを忘れずに
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月16日 10:00 ▼このコメントに返信
マジレスすると、ウチナーグチや津軽弁を聞けば良い。
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月18日 18:22 ▼このコメントに返信 バカウヨ困惑wwwwwwwwwwwwww
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月20日 14:13 ▼このコメントに返信 抑揚に関していうと、東南アジアの言語とかは割と日本語と変わらないなって思うことはあるけど、どっちかっていうと京阪式アクセントみたいな感じであって、やっぱり東京式アクセントって特殊だなって思う。ヨーロッパの主要言語は強弱とか長短のリズムだから音韻体系以前に日本語と全然違う感じになってしまう。
朝鮮語(ソウル方言)は抑揚が理由だろうけど、ぱっと聞いた感じだとフランス語っぽく聞こえるときがある。よく聞こえない状態で日本語が朝鮮語っぽく聞こえるというのはちょっとよくわからない。
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月20日 20:41 ▼このコメントに返信 電車の中とかでよくやってたけど、集中すれば言語が理解できない状態になり音のみで日本語を聴くことができるようになる。
韓国語っぽいイントネーションとか中国語っぽいのとか、人によっていろいろと癖の違いなんかがあって面白いよ。
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月23日 15:17 ▼このコメントに返信 2週間のホームステイで日本語忘れるって相当頭イってるだろ
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月23日 15:18 ▼このコメントに返信 在日エラの喋る日本語は全く理解できないけどな(笑)
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月26日 15:27 ▼このコメントに返信 朝鮮語では無い。モンゴル語の発音に似ている
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月30日 21:12 ▼このコメントに返信 >>12
美しく聞こえるけど外人さんが聞くと日本語のように聞こえるのだろうか?
接尾語の「ます」「です」「でしょうか」などがないと無国籍にならない?
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月02日 00:57 ▼このコメントに返信 朝鮮と一緒にするなよ
全然違うじゃねーか
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 20:11 ▼このコメントに返信 youtubeで日本語マスターしてるアメリカ人が一般的なアメリカ人は韓国語と日本語の区別は一切付かないって言ってたな。
それどころかアジアの言語全てが同じように聞こえる奴もいるそうな。
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月01日 01:30 ▼このコメントに返信 昨日NHKでトルコ人がトルコ語喋ってたけど、一瞬日本語と思ったな。
母音の発音の仕方が日本語とそっくり。
127 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月19日 00:52 ▼このコメントに返信 >>初音ミクが海外で人気あるのは、キャラ要素もあるけど
>>日本語で歌を歌うかららしい
この理屈だと邦楽は外国人にバカウケのはずなんだが
128 名前 : かもなんばん投稿日:2013年11月29日 23:42 ▼このコメントに返信 この前京成線乗ってたら
イスラムの人が乗ってきて
俺に何か聞いてきたんだけど
向こうの言葉かと思って理解できなかったんだけどその人は日本語喋ってた。発音も普通だった
129 名前 : 名無し投稿日:2013年11月30日 00:58 ▼このコメントに返信 歌や台詞を逆再生したら韓国語っぽく聞こえる。