- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 20:18:12.98 ID:FlZiskXL0
-
ここで苗字検索すると順位出てくる
好きな苗字や好きなアニメキャラの苗字も検索するとランキングが出てくるぞ
存在しない苗字なら出ない
http://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/index40.html
1 佐藤 約1,928,000 藤原秀郷の後裔、左衛門尉公清が佐藤を称するに始まる。
2 鈴木 約1,707,000 物部氏族穂積氏の後裔、紀伊国熊野の豪族で熊野神社勧請で広まる。
3 高橋 約1,416,000 物部氏族の高橋連、伊勢神宮祠官、弥彦大宮司など全国的に諸流多し。
4 田中 約1,336,000 蘇我氏族の田中臣、清和源氏、桓武平氏、藤原氏、橘氏などの諸流多し。
5 渡辺 約1,135,000 嵯峨源氏、源融四世の孫、渡辺綱の後裔。摂津国西成郡渡辺発祥。
6 伊藤 約1,080,000 藤原秀郷の後裔、佐藤公清の曾孫基景が伊勢に住み称したのに始まる。
7 山本 約1,077,000 賀茂社神職家、清和源氏、桓武平氏、藤原氏、日下部氏など諸流多し。
8 中村 約1,058,000 中村連、清和源氏、宇多源氏、桓武平氏、藤原氏など諸流多し。
9 小林 約1,019,000 大神姓、清和源氏、桓武平氏、藤原氏秀郷流など、神官系が多い。
10 斎藤 約980,000 藤原利仁の子、斎宮頭叙用が斎藤を称するに始まる。
11 加藤 約860,000 加賀の藤原氏。藤原利仁の六世正重に始まり、全国に分布。
12 吉田 約835,000 吉田連、卜部姓公家、吉田社社家、清和源氏、桓武平氏、藤原氏など諸流多し。
13 山田 約816,000 山田臣、山田連、山田県主、平城天皇の山田皇子裔、源氏、平氏、藤原氏など。
14 佐々木 約716,000 近江国蒲生郡佐々木より起こる宇多源氏。
15 山口 約641,000 山口臣、清和源氏、桓武平氏、多々良氏、日下部氏、小野姓横山党など。
16 松本 約634,000 伏見稲荷神職家、石清水祠官、清和源氏、宇多源氏、桓武平氏など諸流多し。
17 井上 約610,000 清和源氏頼季流(信濃国高井郡井上)、安倍氏(三河)などが有名。
18 木村 約584,000 藤原氏秀郷流(下野)、紀氏(近江)、物部氏(摂津)、穂積氏(紀伊)など。
19 林 約541,000 林連、林臣、林宿禰、大伴氏、越智氏、清和源氏、桓武平氏、藤原氏など。
20 清水 約524,000 丹党、清原氏、清和源氏、藤原氏秀郷流など諸流多し。
21 山崎 約488,000 清和源氏、宇多源氏、村上源氏、藤原氏、橘氏など全国の山崎地名より発祥。
22 中島 約481,000 尾張の神魂命裔、山城の鴨県主裔。諏訪神家、清和源氏、村上源氏、藤原氏も。
23 池田 約461,000 池田首の裔。ほかに美濃国土岐郡発祥の清和源氏頼光流は後の岡山藩池田氏。
24 阿部 約458,000 孝元帝皇子大彦命後裔の大族。福山藩主は藤原道兼流、半原藩主は滋野氏。
25 橋本 約448,000 和泉の和田氏族。ほかに清和源氏、宇多源氏、桓武平氏、公家藤原氏など。
- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 20:18:45.05 ID:FlZiskXL0
-
>>1に載ってない苗字の奴は
個性があるから安心しろ
- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 20:19:44.73 ID:ium58WeG0
-
平凡な名前なのに、こういうのでは上位に入らない不思議
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 20:20:05.93 ID:FlZiskXL0
-
1741位 桜木 2230世帯
23451位 流川 44世帯
763位 赤木 6307世帯
413位 宮城 12072世帯
513位 三井 9495世帯
1090位 小暮 4093世帯
8490位 仙道 238世帯
1175位 安西 3735世帯
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 20:21:16.60 ID:oaLjcORr0
-
ギリギリ
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 20:21:49.15 ID:cI0mILLiP
-
バリバリ載ってたわ
- 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 20:25:19.92 ID:BiM6hvVi0
-
早速佐藤さんの俺が通りますよっと
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 20:25:20.32 ID:Y+WXOeWG0
-
約1,928,000世帯しかない
- 27:名無し希望:2013/07/08(月) 20:43:06.15 ID:aLEijPYh0
-
渡辺さんが通ります…
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 20:21:25.17 ID:cKTi/CF90
-
14304世帯あるらしい
- 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 20:23:40.80 ID:yl9bKMJt0
-
189世帯もあるわ
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 20:26:19.89 ID:86V/hsHJ0
-
100世帯くらいだな
- 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 20:24:05.09 ID:FlZiskXL0
-
575位 織田 8497世帯
795位上杉 5937世帯
80位 武田 50716世帯
997位 伊達 4501世帯
754位 真田 6382世帯
841位 島津 5556世帯
こいつら子孫残しすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけセックスしたんだよwwwwwwwwwwwwwwww
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 20:24:12.00 ID:wKK6Izkz0
-
出なくても存在する苗字はあるだろ
- 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 20:25:04.35 ID:JWDejPWv0
-
ソースによって名字の総数は違いそうだが、言いきっていいものか
- 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 20:25:37.40 ID:+2cobOvc0
-
神が割と多くてワロタ
- 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 20:28:18.93 ID:FlZiskXL0
-
43503位 不死原 14世帯 フジワラ
74500位 不死川 3世帯 シナズガワ
30016位 小華和 28世帯 コハナワ
74500位 火燈 3世帯 ヒトボシ
17730位 一本松 71世帯 イッポンマツ
こいつらカッコよすぎだろ
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 20:29:25.09 ID:2u6sgrJa0
-
一本松さんには今日会った
ドカタさんだった
- 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 20:28:29.90 ID:8IZhT85L0
-
東大卒になれる代わりに苗字が田中になるのと
Fラン卒で自分の好きな苗字になれるとしたらどっちがいい?
- 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 20:28:57.71 ID:PkJpEb+g0
-
49344位
11世帯だった・・・
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 20:31:38.24 ID:uO3aLoQs0
-
192世帯だったわ
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 20:34:20.78 ID:TigYgr0i0
-
6666位だったわ
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 20:58:56.16 ID:s6orcThN0
-
22世帯3万4千何位だった
まー字がちょっと違うとかあるだろうけど
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 20:36:58.46 ID:Eh7vW+Sm0
-
俺の苗字入ってなくてワロタ
確かに俺の家系以外で見たことねーけどさあ…
- 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 20:55:07.25 ID:HMrZ9mJB0
-
苗字で個性て
日本人の苗字―三〇万姓の調査から見えたこと
元スレ : http://hayabusa.2ch.net/livejupiter/kako/1373/13732/1373292553.html

◆【画像あり】本名が一谷って苗字なんだが、ハンコウを押すといつも笑われる
◆ 苗字のせいで20年間いじられ続けて来た
◆お前らが出会った一番のレア名字
◆これ遭遇したの俺だけだろって珍しい名字晒してけ
◆ 苗字のせいで20年間いじられ続けて来た
◆お前らが出会った一番のレア名字
◆これ遭遇したの俺だけだろって珍しい名字晒してけ
|
|
1 名前 : 投稿日:2013年07月09日 01:24 ▼このコメントに返信 嫁さんが実家の苗字を気に入ってすてたがらない
2 名前 : 名無し投稿日:2013年07月09日 01:25 ▼このコメントに返信 割と居たわ俺w
3 名前 : あ投稿日:2013年07月09日 01:25 ▼このコメントに返信 藤原氏の勢力がヤバい
4 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年07月09日 01:26 ▼このコメントに返信 長い谷川はどこじゃ
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 01:26 ▼このコメントに返信 以下、苗字自慢
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 01:31 ▼このコメントに返信 「左右対称の姓は在日の可能性が高い」とか言ってる奴いるけど、どんだけ在日多いねん。
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 01:36 ▼このコメントに返信 すいませんただの佐藤です
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 01:37 ▼このコメントに返信 >>19
田中で東大卒になってから
それを餌に好きな名字の美女を釣って養子になればいいだけの話
9 名前 : 名無し投稿日:2013年07月09日 01:37 ▼このコメントに返信 田中は在日
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 01:40 ▼このコメントに返信 佐藤って今までクラスとか同学年に居たこと無いんだけど、本当に多い苗字なの?局地的に凄く多い地域があるとか??鈴木も言うほど多くなかった。
中村はくっそ居たが。やはり地域性なのか??
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 01:42 ▼このコメントに返信 小鳥遊の世帯数7って二次元の方が世帯数多いな
12 名前 : 名無し投稿日:2013年07月09日 01:42 ▼このコメントに返信 新しい苗字って、もう作れないのかな?
「俺は木村拳だが、明日から木村を辞めて、北斗野にする。北斗野拳の誕生だぜ!」
とかダメなのか?
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 01:43 ▼このコメントに返信 逆に個性の無い名前のがいいぞ、個性ありまくると特定厨に即効特定される
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 01:44 ▼このコメントに返信 田中より高橋が多いとか無いわ
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 01:45 ▼このコメントに返信 29世帯か
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 01:46 ▼このコメントに返信 多くても漢字が微妙に違う苗字の人はどうカウントされるんだろうか
さいとうとかわたなべとか
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 01:47 ▼このコメントに返信 苗字に昔の漢字使われてるから古いとかあるんかな?
18 名前 : 名無し投稿日:2013年07月09日 01:50 ▼このコメントに返信 世帯数38で25163位
個性あるよな
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 01:50 ▼このコメントに返信 自分と同じ苗字の人ってそうそう見かけないけど、
別に珍しくもなく1000位以内なんだよな
20 名前 : 名無し投稿日:2013年07月09日 01:50 ▼このコメントに返信 若干珍しい名前だし、ちょっと読みがわかりづらいから、ちゃんと読める人がいると感動するわ
先生でも読めない人多いしさ
今まで初対面ですぐ読めたのは、中学の国語の先生と高校時代のクラスメイトでオタクのY君だけだな
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 01:54 ▼このコメントに返信 3万に入らないとか・・・
そらハンコ置いてないわな
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 01:56 ▼このコメントに返信 藤原氏は秀郷流だけでも多いのに全部合わせたら日本人の何割になるんだ
藤原鎌足の子孫多すぎ
23 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年07月09日 01:57 ▼このコメントに返信 辻って個性ある苗字?
24 名前 : あ投稿日:2013年07月09日 01:58 ▼このコメントに返信 結構見ると思う
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 01:58 ▼このコメントに返信 45070位の13世帯ですた
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 01:59 ▼このコメントに返信 200番代で割りとメジャーだった
多くもないけど少なくもない漢字仮名
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 02:01 ▼このコメントに返信 DQN名字
28 名前 : あ投稿日:2013年07月09日 02:04 ▼このコメントに返信 465世帯だった
まあ土着名字だからな
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 02:04 ▼このコメントに返信 米20
瑞慶覧とか目さんか
30 名前 : 投稿日:2013年07月09日 02:04 ▼このコメントに返信 1万世帯くらいの苗字がいいなと思ったけど米21によるとなんやかんや細かいことで困りそうだな
31 名前 : 名無し投稿日:2013年07月09日 02:04 ▼このコメントに返信 自分とこ一世帯だけだったワロタ
子孫残せないワロタ
ワロタ…
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 02:05 ▼このコメントに返信 (300番代で)すまんな
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 02:06 ▼このコメントに返信 俺も13世帯しかないw
子供いないしオワタ
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 02:07 ▼このコメントに返信 100位以内でビックリした
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 02:08 ▼このコメントに返信 七夜が0世帯か
割りとありそうに思えるけどやっぱり架空か
36 名前 : あ投稿日:2013年07月09日 02:10 ▼このコメントに返信 なんとなく「金玉」で検索してみたら出てきてワロタwww
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 02:10 ▼このコメントに返信 妹が12世帯の名字の家へ嫁いでいったが、やたら大家族ばかりなので100人以上いる気がする。
38 名前 : か投稿日:2013年07月09日 02:11 ▼このコメントに返信 鎮籏さん→世帯数2
貴重すぎ
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 02:12 ▼このコメントに返信 俺も藤がつく名前だけど字画多くてほんと嫌だよな、藤
宅配のサインとか特に
40 名前 : 名無し投稿日:2013年07月09日 02:12 ▼このコメントに返信 俺の苗字5世帯しかなくてワロタ
土地柄だろうな
41 名前 : 、投稿日:2013年07月09日 02:13 ▼このコメントに返信
不死川って高校の教師でいたんだが、3世帯だけだったのか
42 名前 : 名無し投稿日:2013年07月09日 02:14 ▼このコメントに返信 私も藤組だけど、自分の名字好き。
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 02:15 ▼このコメントに返信 悠木 →1世帯
マジですか
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 02:25 ▼このコメントに返信 約170世帯で1万位ちょっとだった
多い苗字ってなんか凡人っぽくてかっこ悪いよね
45 名前 : 名無し投稿日:2013年07月09日 02:32 ▼このコメントに返信 俺の名字珍しいとは思ってたけど日本に6世帯しかなくてワロタ
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 02:35 ▼このコメントに返信 まあ変わった苗字は明治期に地方の平民が作ったのがほとんどだからな
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 02:39 ▼このコメントに返信 メジャーなわけでも、特に珍しいわけでもないから、一番つまらないわ。
使われてる漢字が普通だからなあ。
48 名前 : 名無し投稿日:2013年07月09日 02:44 ▼このコメントに返信 自分の苗字は1800世帯ぐらいしか無いらしいが多いのか少ないのかよくわからんな
49 名前 : 投稿日:2013年07月09日 02:46 ▼このコメントに返信 ※22
藤って別に血が繋がって無くとも名乗ってたんだよ
日本って家柄は大切だけれども、血統関係無しに養子縁組で引き取った優秀な子に家督を継がせるなんてのはよくあるし
特に藤の字は中央の役人が地方に飛んで影響力を高める為に藤原氏から貰ったりするケースが殆どだし
50 名前 : 投稿日:2013年07月09日 02:48 ▼このコメントに返信 ※6
二文字目が坊で非対称だが「辛坊」とかな
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 02:52 ▼このコメントに返信 500世帯以下は一系の名門家系が多い
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 02:55 ▼このコメントに返信 不死川やべえ
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 03:03 ▼このコメントに返信 ※20
勅使河原さん?
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 03:04 ▼このコメントに返信 個性があるやつは芸能人やら作家になって芸名やペンネーム名乗るからなんの問題もない
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 03:05 ▼このコメントに返信 自分の苗字が一本杉さん並に珍しい事が判明した。
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 03:10 ▼このコメントに返信 66世帯だった。同じ苗字の人に出会ったことがない。
ここまで珍しいとすぐ特定されるから嫌なんだよな。
57 名前 : 名無し投稿日:2013年07月09日 03:19 ▼このコメントに返信 局地的にポピュラーな苗字で400位前半だったけど読み方が6通りあるから実際はもっと低いんだろうな
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 03:21 ▼このコメントに返信 上司の名前珍しかったから検索したら1世帯しかない件w
親、兄弟、親戚筋は除外なのかw
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 03:22 ▼このコメントに返信 稲シップさんもやっぱ相当珍しい名前だな
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 03:29 ▼このコメントに返信 漢字1個で検索してみたら「音」とか「風」とかが苗字に入ってるのは珍しいかも
61 名前 : 投稿日:2013年07月09日 03:35 ▼このコメントに返信 全国的には多いけど、出身県では数えるくらいしかいない苗字
62 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年07月09日 03:38 ▼このコメントに返信 個性、個性言うのに、周りと同じじゃないと嫌な日本人
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 03:41 ▼このコメントに返信 ※58
帰化したんだろ
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 03:42 ▼このコメントに返信 ※43
碧ちゃんの本名は八武崎やから
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 04:00 ▼このコメントに返信 2位、鈴木 こっそり通ります(´・ω・`)ゞ
66 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年07月09日 04:00 ▼このコメントに返信 20世帯だった
珍しい苗字だとDQNネーム付ける気しない
ただし大馬鹿が流行りでつけた苗字とか言ってくる
67 名前 : 投稿日:2013年07月09日 04:06 ▼このコメントに返信 随分前に名刺を交わした人(サラリーマン)が、平仮名混じりのめちゃくちゃ珍しい苗字だった。名刺に書くくらいだから、そのまんまがちゃんと苗字なんだろうな…
68 名前 : みさき投稿日:2013年07月09日 04:15 ▼このコメントに返信 この前珍苗字の特集やってて雲母できららさんって人がいた。可愛らしいおじいちゃんだった
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 04:16 ▼このコメントに返信 ※67
ひらがな混じりって下り藤しか知らんな。
他に何かあるんかな。
70 名前 : 名無し投稿日:2013年07月09日 04:39 ▼このコメントに返信 鈴木 佐藤 田中 高橋とかはダッセえよなW
71 名前 : 投稿日:2013年07月09日 04:58 ▼このコメントに返信 娘しか産まれなくて、その娘を嫁にとられたら、レア苗字は絶滅するんかな
レア苗字からジワジワ減ってって究極の最終的には全員が同じ苗字になるって事?
72 名前 : 名無し投稿日:2013年07月09日 05:15 ▼このコメントに返信 >佐藤 鈴木 田中
あげだま思い出した
73 名前 : 名無し投稿日:2013年07月09日 05:24 ▼このコメントに返信 『萇崎』
読めないでしょう。
😂
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 05:29 ▼このコメントに返信 全国人数およそ500とか出てきたわ
75 名前 : p投稿日:2013年07月09日 05:34 ▼このコメントに返信 知り合いの珍しいっ苗字が出ない。
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 05:43 ▼このコメントに返信 6000位くらいの中途半端な雑魚だが
個性のない苗字には憧れる
77 名前 : 西岡投稿日:2013年07月09日 05:54 ▼このコメントに返信 西岡とおりますっ(^o^ゞ
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 06:11 ▼このコメントに返信 俺の苗字は新見だが最近おかしな同じ苗字の医師がでてきてやだ
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 06:40 ▼このコメントに返信 肉。良い肉。
80 名前 : あ投稿日:2013年07月09日 06:48 ▼このコメントに返信 そこそこ個性的な名字だけど、本人は平凡野郎です
81 名前 : 名無し投稿日:2013年07月09日 07:11 ▼このコメントに返信 金の世帯数
82 名前 : 名無し投稿日:2013年07月09日 07:29 ▼このコメントに返信 8千世帯、ドラマなんかでも普通に出るから極めて普通だ
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 07:30 ▼このコメントに返信 世帯数71
やったぜ
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 07:35 ▼このコメントに返信 発想がキラキラネームつけるDQNと変わらんな
85 名前 : あ投稿日:2013年07月09日 07:49 ▼このコメントに返信 同じ苗字見た事ないのに結構上位だったはww
86 名前 : ああ投稿日:2013年07月09日 07:51 ▼このコメントに返信 名字で個性とか。DQNネームつけるバカと変わらねー
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 07:57 ▼このコメントに返信 名字に口が付く姓で口をぐちと読むのは
実は井口と野口、山口、この三つしかない
まめちしきな
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 07:59 ▼このコメントに返信 「田」と「山」と「村」がださい
これが付くだけで名前まで滑稽に見える
89 名前 : 投稿日:2013年07月09日 08:22 ▼このコメントに返信 9世帯だけど、これ多分みんな親戚だなぁ
珍しい名字って、ハンコも100均で買えないし出前とか問い合わせなんかの時に電話口じゃ名前がちゃんと伝わらないし、銀行で呼ばれる時も行員同士で相談始めるし知り合いにすぐ特定されるしなかなか大変だよ(´・ω・`)
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 08:43 ▼このコメントに返信 高町が32件しかなくてびっくり
意外と珍しい姓だったのねなのはさん…
91 名前 : なし投稿日:2013年07月09日 08:56 ▼このコメントに返信 イチローだって鈴木じゃん。
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 08:56 ▼このコメントに返信 名字にロが付く姓でロをロと読むのは
実はデニーロとロベルト、橋本、この三つしかない
まめちしきな
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 09:03 ▼このコメントに返信 1915位 1997世帯
全体から見ればある程度上位だろうけど画数少なく見栄えもなく意味も素朴で
全然かっこいい苗字じゃないっす(´・ω・)
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 09:58 ▼このコメントに返信 役所の手間の都合で新しい苗字を勝手に名乗るの禁止してるから
明治以降苗字は基本的に減る一方でいずれ収束する
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 10:03 ▼このコメントに返信 橋口 9036世帯
小橋口 47世帯
橋口g 1世帯 ←どういうことだってばよ・・・
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 10:23 ▼このコメントに返信 戦場ヶ原さんとか居らんのか…
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 10:30 ▼このコメントに返信 佐藤も鈴木も日本一多いはずなのに四国ではほとんど見ないわ
地域によって偏りがあるだろこれ
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 10:35 ▼このコメントに返信 旧姓だと600世帯だな
結婚したら普通になっちゃった
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 10:43 ▼このコメントに返信 個性じゃなくて、珍しいだけじゃん
100 名前 : (´・ω・`)投稿日:2013年07月09日 10:44 ▼このコメントに返信 明治のなんかで名字を持たない農民が勝手に名乗ったりしてるから、有名な名字でもそことは関係なかったりするらしいが
私は、全国2000世帯らしいです
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 11:09 ▼このコメントに返信 ※95
それPCで出ない字だ、外字のほうを見ろ
102 名前 : あまん投稿日:2013年07月09日 12:31 ▼このコメントに返信 世帯数1やったわ…
103 名前 : 名無し投稿日:2013年07月09日 12:33 ▼このコメントに返信 藤がつくのってだいたい藤原家に関係するって聞いたことあるが多いな
歴史の教科書でoo家って名前が出てきていじられるやつがちょっと羨ましかった
104 名前 : あ投稿日:2013年07月09日 12:37 ▼このコメントに返信 なんやねん
出てきたと思ったら読み仮名のところに☆マークがあったんだけど
11世帯でも読みが違うからもっと少なくなるな
105 名前 : z投稿日:2013年07月09日 12:43 ▼このコメントに返信 三世帯しかねーわ
思ってた以上にお前らってありきたりな苗字なんだな
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 12:58 ▼このコメントに返信 >>米69
反り目さん
107 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年07月09日 13:14 ▼このコメントに返信 母の苗字が世帯数14
父親が世帯数が1
さすが一子相伝でやってるだけあるw
ワロタw
108 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年07月09日 13:16 ▼このコメントに返信 多い苗字の奴って韓国人とか農民
109 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年07月09日 13:23 ▼このコメントに返信 旧姓6000前半、
母親の旧姓7000後半、
結婚後9000半ば………
どれも初見では読めないww
110 名前 : 投稿日:2013年07月09日 14:14 ▼このコメントに返信 け……鶏足院…は?
ランク外か…
111 名前 : あ投稿日:2013年07月09日 14:20 ▼このコメントに返信 獅子王かっこよすぎだろ!
112 名前 : 鈴木投稿日:2013年07月09日 15:34 ▼このコメントに返信 鈴木です
113 名前 : 名無し投稿日:2013年07月09日 15:53 ▼このコメントに返信 高橋は高の口がハシゴが正式な場合があるけど口と同じ扱いなの?
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 16:27 ▼このコメントに返信 苗字でかっこよくみえるっていいな
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 16:46 ▼このコメントに返信 他のサイトと結果違うな。
前ここで紹介されてた名字の由来のやつ。
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 18:51 ▼このコメントに返信 2世帯あったけど読みが違うからうちの世帯入ってないな
沢と澤の違いで同じ読みで簡単な方だと17世帯あるけどこれ戸籍上の苗字で統計とってるんかな
117 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年07月09日 20:28 ▼このコメントに返信 俺の苗字、世帯数二桁イエー(^_^)v
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 20:36 ▼このコメントに返信 1742という微妙な結果
119 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年07月09日 20:44 ▼このコメントに返信 世帯数4wwwwwwwwwwwww
120 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年07月09日 20:53 ▼このコメントに返信 苗字が「大石」でそこそこかっこいい名前なので明るい好青年のように思われるがそうではない。
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 21:02 ▼このコメントに返信 米73
へごさきさんかな?
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 22:20 ▼このコメントに返信 ランキングしてないということは俺の先祖は少ししか子孫を残せなかったのか・・・?
まあ俺は残せないが
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月09日 23:15 ▼このコメントに返信 35世帯の因田ですよー
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月10日 01:05 ▼このコメントに返信 37世帯って出たけど、もっと多いと思うんだけど。
親族だけで10世帯近くあるし、発祥の地に行けばみんな同じ名字だし。
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月10日 01:11 ▼このコメントに返信 珍名だとシャチハタ作るのに2週間以上かかるし、割増料金とられるぞ。
そのくせ、そのシャチハタは正式書類に使えないんだ。
有名の100均で売ってる三文判はOKなのに。
126 名前 : 。投稿日:2013年07月10日 02:51 ▼このコメントに返信 いつも父が苗字の珍しさを誇ってるけど、
母の旧姓のほうが世帯数少なかったわ。
父が150世帯くらいで、母が30世帯ぐらい。
苗字なんかでいばるものじゃないね。
127 名前 : 名無し投稿日:2013年07月10日 04:03 ▼このコメントに返信 山本なんだけど結構多いんだな
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月10日 06:47 ▼このコメントに返信 明治時代に色んな苗字付けたから意味は無い、アホかw
本当に意味があるのは、豪農、網元、戦前に町長、村長くらいだろ?
それ以上の旧家は誰が見ても名家、落ちぶれたとか殆ど嘘だからな
129 名前 : 暇人投稿日:2013年07月10日 08:27 ▼このコメントに返信 学生の時、一本木さんと二本木さんと三本木さんが学校に居たなぁ、、。
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月10日 09:02 ▼このコメントに返信 苗字って地域によるものもあるからなあ
周辺一帯同じ苗字ばっかりでありふれてると思ったら全国的にはそうでもないとか
田舎あるある
131 名前 : 名無し投稿日:2013年07月10日 09:33 ▼このコメントに返信 帰化人って好きな苗字にできるんでしょ?
例えば、怪力さんとか
132 名前 : 殺め投稿日:2013年07月11日 00:54 ▼このコメントに返信 あ?ビブられたいのかお前?
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 05:06 ▼このコメントに返信 個性個性いってるやつがDQNネーム世代なの丸出しじゃねえの…
134 名前 : 名無し投稿日:2013年07月21日 23:53 ▼このコメントに返信 自分の名字10世帯しかなかった…
頑張って子孫残そう
135 名前 : トンちゃん投稿日:2013年07月23日 03:26 ▼このコメントに返信 7世帯だたww