1: スフィンクス(北海道):2013/07/07(日) 19:20:28.86 ID:Mgc4iInI0
日本の民族衣装の着物、でも日本人はあまり着てない? 海外の反応

・日本の着物は鮮やかで大胆な色。世界でも人気が高まっている。



・日本でも見かけるけど30代前半から後半の女性に多く見かけるかな。

・夏のお祭りとかそういう時期には見るけど普段着てる人は少ないよね。

・京都は公共の場で着物の人がいました。

・↑京都は観光客の為に着物を貸すビジネスがあるって聞いたことがある。
 日本人・外国人関係なく着物を着れるってことだ。

・アニメで着物を知ったんだが、女性ばかりだよな。
 男性が着る着物はないのか?

・↑男性にも浴衣は勿論ある。
 着物が女性だけだとしたら、男性は”袴”かな。あと”ジンベイ”。

・まあ着物や浴衣は夏だからね。見かけない人は冬に日本を訪れたんじゃないか?

・日本の着物は決して珍しいものではない、タキシードみたいなものだ。
 毎日着てる人は少ないけどね。

http://world-action.net/archives/1601



2: ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/07/07(日) 19:21:45.06 ID:frLupy4O0
いや、暑いし…

4: ツシマヤマネコ(北海道):2013/07/07(日) 19:22:19.52 ID:Loyz+6xB0
安い甚平しか買えないっす

6: スミロドン(富山県):2013/07/07(日) 19:23:05.29 ID:4RaLFu570
浴衣じゃあるまいし
着付けとか洋服より断然時間かかるだろ

7: ピクシーボブ(岐阜県):2013/07/07(日) 19:23:45.37 ID:32Xl2K2Z0
海外だって民族衣装着るの祭りの時ぐらいやん

8: ベンガル(内モンゴル自治区):2013/07/07(日) 19:24:08.31 ID:46yq/0lr0
だいたいペリーのせい

10: ピクシーボブ(東日本):2013/07/07(日) 19:26:19.08 ID:DIa2pb2T0
>>8
うむ、後明治政府だなちょんまげ廃止が大きいと思う

15: 白黒(dion軍):2013/07/07(日) 19:27:54.20 ID:vl0jtEEY0
帯が苦しい

16: ツシマヤマネコ(大阪府):2013/07/07(日) 19:28:06.97 ID:j4bB/yGi0
着物と浴衣と和服の違いが解らない

271: クロアシネコ(愛媛県):2013/07/07(日) 21:48:22.70 ID:4WNzgIuh0
>>16
○○属○○科○○

みたいなもん。
和服科着物属浴衣みたいな?

19: ターキッシュバン(兵庫県):2013/07/07(日) 19:28:52.45 ID:4eLWHhQI0
Tシャツが世界の民族衣装を駆逐したから

26: マレーヤマネコ(兵庫県):2013/07/07(日) 19:30:35.25 ID:1Try/ObV0
Tシャツに短パンの方が楽なんだよ

23: ラグドール(東日本):2013/07/07(日) 19:29:54.58 ID:Yd92Gt1V0
普段は甚平くらいしか着ないな。
それでも外国人にはかなり見られる&話しかけられる。

24: セルカークレックス(東京都):2013/07/07(日) 19:29:55.05 ID:4uu3yjvY0
むしろ外国に比べて民族衣装着てる方だろ
日本に来た外人が自国の民族衣装着たことないのにどこの宿でも浴衣が置いてあってカルチャーショック受けるくらい

27: しぃ(dion軍):2013/07/07(日) 19:30:45.41 ID:sf6IDUvIT
神速の抜刀術が見たいのか

32: 茶トラ(庭):2013/07/07(日) 19:32:27.43 ID:g4rwLeaa0
浴衣とか甚平なら着るけどさ
さすがに袴姿は厳しい

35: 三毛(埼玉県):2013/07/07(日) 19:33:10.53 ID:GvPos0Kg0
着物見たいなら寄席行けば365日いつでも見られるぞ
落語家が着物着てるから

44: ペルシャ(東京都):2013/07/07(日) 19:38:54.27 ID:vjm2AsuXP
いや、社会が許してくれるなら俺も和服で生活したいよ
会社で和服でもいいんじゃねーの
俺はITドカタだけど、和服で仕事したって別にいいじゃんね
それをおかしいと思うほうが異常だと思うけどね

66: セルカークレックス(新疆ウイグル自治区):2013/07/07(日) 19:50:09.54 ID:kNoD6qosP
>>44
ITドカタなら和服来てっても許されると思うけどなぁ
銀座とか三越前とから辺だと男で着物って人もまぁまぁいるよね

382: ボルネオウンピョウ(富山県):2013/07/08(月) 08:05:58.99 ID:BLisLZru0
>>44
きたいなら着ろよ
社会が許してくれないんじゃなく
お前が恥ずかしいから着ないだけ

48: ラ・パーマ(東日本):2013/07/07(日) 19:42:40.25 ID:DG/RVdGUO
着付けに手間がかかる
慣れないと綺麗に着こなせない
気軽に洗濯できないものが多い
高価

52: オシキャット(奈良県):2013/07/07(日) 19:44:07.94 ID:NGISZn/I0
適当な祭りにいけば褌一丁のオッサンが一杯いるんだけど外国の人はあんまいかないだろうしな
仕方ないね

54: ヒマラヤン(東日本):2013/07/07(日) 19:44:52.01 ID:gcp3OPTX0






20130704222737_54_4

343: ブリティッシュショートヘア(北海道):2013/07/08(月) 01:59:33.28 ID:tm5VvQEa0
>>54
死装束混ざってね?

55: ジャガーネコ(大阪府):2013/07/07(日) 19:45:09.50 ID:vF0Rp0iq0
浴衣は湯上がりに着るもんなのに普段着と思い込んでる阿呆がこんなに多いと
なんだかアメ公の嘆きも正統に見えてくるから不思議

252: 黒トラ(神奈川県):2013/07/07(日) 21:31:32.36 ID:7mypAnXs0
>>55
昔は蒸気の蒸し風呂で男女混浴だった
蒸し風呂で着る為に浴衣ができた

(蒸し風呂の下に敷く奴が風呂敷)

その後、庶民の夕方の散歩のファッション着として定着

59: ベンガル(関西・東海):2013/07/07(日) 19:47:21.14 ID:Xva1rhHo0
こないだスーパーで50代くらいのオバチャンが和服で買い物してたな
姿勢が綺麗でしばらく見てしまった
婆専じゃないが

61: リビアヤマネコ(青森県):2013/07/07(日) 19:48:31.75 ID:5bJVJlpJ0
いいよな、着物

63: スナドリネコ(兵庫県):2013/07/07(日) 19:48:47.06 ID:gezUSgVm0
民族衣装って欧米人だって中世時代のファッションしてるのいないだろ

75: オシキャット(奈良県):2013/07/07(日) 19:52:38.49 ID:NGISZn/I0
>>63
日本は明治維新前後まで普通に着物来てたから、急激に欧米化しすぎたってのは結構感じないか?
アラブとかの人は伝統衣装のまま国際舞台になってるけど日本も別にそれでよかった気がする

ていうかスーツが無理、気候にあってなさすぎるからカレーみたいにもっと工夫してくれ

115: 白黒(愛知県):2013/07/07(日) 20:06:33.89 ID:+Wrt38AlI
>>75
明治元年から70年くらい、戦後まで普段着は
和装が一般的、特に女性。洋服は珍しいもんだったんだよ。
昭和初期の動画とか見てみ
作業着、國民服、スーツなんかもあったがね。

391: ターキッシュバン(愛知県):2013/07/08(月) 08:50:55.57 ID:TJqksMT/0
>>75
昭和50年代頃までは婆さんの半分は着物を着てた
まあ着物つっても、とても地味なのだけど
今じゃ全く見ないが

72: シンガプーラ(宮城県):2013/07/07(日) 19:51:41.99 ID:piDWLVAw0
じゃあネクタイに背広の同調圧力をやめさせてください

78: イエネコ(埼玉県):2013/07/07(日) 19:53:18.54 ID:GqbtUU/G0
男の人は作務衣をよく着てるじゃん
あれいいよね

83: アジアゴールデンキャット(庭):2013/07/07(日) 19:55:55.70 ID:+wvxRIET0
外人にフルセットの着物を着せてやれよ、
オプションで十二単も付けてやれ

85: ペルシャ(WiMAX):2013/07/07(日) 19:56:23.09 ID:PUr7kTW5P
IT系だけど毎日着物で仕事している子いるよ
ぶっちゃけ悪目立ちしている

87: ロシアンブルー(関西・北陸):2013/07/07(日) 19:57:00.03 ID:OBqSVcshO
手入れがめんどくさいからだよ…

洗濯機ポンが出来ない。

94: オシキャット(奈良県):2013/07/07(日) 19:59:38.09 ID:NGISZn/I0
>>87
最近の袴や浴衣は大体できるよ
一緒にパンツ洗ったら色移るかもしれないけど

着物とか十二単はアキラメロン

96: マヌルネコ(アメリカ合衆国):2013/07/07(日) 20:00:52.44 ID:O6s+rN4D0!
ひらひらしてていろいろ邪魔。
昔も本気で作業する時はタスキをかけてたし、じゃあ現在そこまでするのかと言われると・・・

101: バーミーズ(京都府):2013/07/07(日) 20:01:52.72 ID:zHr8Kjfu0
着た事無いからなんとも言えない

135: ヒマラヤン(岐阜県):2013/07/07(日) 20:13:59.05 ID:J14uoEUG0
着物は浴衣を含め、紬、木綿、麻、ウールで十二、三枚持ってるが
晴れ着なんか一枚も持ってないなあ。正絹となると高くて買えないし
化繊は何となく着る気にならない。

褻着(普段着)として長着着てぶらぶらしてる。 紬以外は自分で洗濯してし。
やってみるとそれほど手入れも大変じゃないよ。

138: 縞三毛(宮城県):2013/07/07(日) 20:15:14.23 ID:Nb99S4W70
>>135
大島紬とか高いよな
高いくせにフォーマルには使えないとか、一体誰がどんな時に着るために買ってるんだろう?

136: シャルトリュー(神奈川県):2013/07/07(日) 20:14:45.37 ID:/kz/gyI20
成人式の日は、そこらじゅう だらけだぜ

148: ブリティッシュショートヘア(岡山県):2013/07/07(日) 20:17:40.18 ID:3ykgbg+a0
休日で特に外出の無い日は作務衣ですごしてる
楽チンでいいわ

151: キジトラ(東日本):2013/07/07(日) 20:18:16.49 ID:WfzneAhvO
着物はめっちゃ持ってるぜ
正直何百万かかったか分からん
でも最近はあまり着てないな

154: ベンガル(関東・甲信越):2013/07/07(日) 20:18:55.92 ID:RahuAqnM0
相撲取りは外人も着物だ

157: オシキャット(奈良県):2013/07/07(日) 20:21:04.82 ID:NGISZn/I0
>>154
あれは国技かつ伝統芸能だからだろうけど、ゆったりしてるからデブでも楽なんだろうな
アメリカに売り込めよ着物業界

169: スノーシュー(岐阜県):2013/07/07(日) 20:27:20.65 ID:tcVO1HDp0
甚兵衛なら今まさに着てるけど、コレジャナイんだろ?

176: ヒマラヤン(岐阜県):2013/07/07(日) 20:31:22.20 ID:J14uoEUG0
>>169
甚平や作務衣は食べ物にたとえると、肉じゃがとか豚生姜焼きとか、日本食ではあっても
和食かというと、そうじゃないという人も多いだろうなという感じ

181: アムールヤマネコ(dion軍):2013/07/07(日) 20:33:26.31 ID:JPSmbOKn0
>>176
外国人からお土産に甚兵衛買って来て欲しい、って頼まれたこともあるよ。
子供の普段着用には浴衣より良いし

夏は甚兵衛男子で良いんじゃない?

186: サーバル(愛知県):2013/07/07(日) 20:36:15.86 ID:+BZUXDJR0
あんなモン着て自転車乗れるか

197: イリオモテヤマネコ(長野県):2013/07/07(日) 20:40:46.02 ID:ducwL6At0
甚平パジャマ代わりにするとそのままコンビニぐらいまでは着替えずにいけるのがいい

213: カラカル(岐阜県):2013/07/07(日) 20:49:57.29 ID:HJUDjJkY0
クールビズで浴衣もありにしたら世の中の風景も変わって面白いだろうに
役所とかやれよ

229: チーター(神奈川県):2013/07/07(日) 20:59:51.83 ID:bQPRY57Q0
俺も初めて日本に来たとき(25年くらい前)、もっと着物の人が歩いてるとおもっていたよ!
でも、みんな洋服着てたよ。がっかりした。

242: ギコ(埼玉県):2013/07/07(日) 21:19:03.22 ID:TU7GmXgP0
茶事の席では着物を着るけど 着物が日常の時代よりも気温が上がっているから大変だよね
後は靴に慣れしまったから 草履での足捌きが綺麗に出来ないと着崩れてしまうかな

246: カラカル(岐阜県):2013/07/07(日) 21:24:45.87 ID:HJUDjJkY0
>>242
草履は危ない
つま先は無きゃだめだ

253: ギコ(埼玉県):2013/07/07(日) 21:32:01.04 ID:TU7GmXgP0
>>246
つま先ではなくて すり足で歩くよね草履の場合
これが靴と違うところかな

263: ペルシャ(中部地方):2013/07/07(日) 21:39:44.07 ID:hEHGAABxP
あれだけ切るのに面倒な民族衣装ないぞ。
男の和装でも、トイレ
が大変だと将棋の先生がいってた。
小でも着直しに10分くらいいるらしい。

283: ベンガル(関東・甲信越):2013/07/07(日) 22:16:41.22 ID:pRFwZYHF0
みんな知らないだけで安い着物も普通にあるけど洋服に比べて扱ってる店が少ないし
安さもアウトレットや古着には劣るからな
あと着付けがめんどい

314: 茶トラ(西日本):2013/07/08(月) 00:03:00.17 ID:9Bt0VYQUO
簡単に洗濯できる着物発明したら売れるんじゃね?

317: 白黒(山口県):2013/07/08(月) 00:10:55.47 ID:+pIMXIqy0
>>314
ポリエステルがある

363: ソマリ(庭):2013/07/08(月) 06:25:07.21 ID:tx54wteEP
着物はたまに着るから良いのです。
そして、プレミアム感に繋がるのです
以上

365: 白(福岡県):2013/07/08(月) 06:31:27.20 ID:rSE8gvBi0
たまに着ると、着物に着られてる感がすごい。
妹は時々巫女バイトしつつ、夏は浴衣で
家ではタスキ掛け+尻しょっぱりで、そこそこしっくり。
本格的な着物は帯がまだ難しいっつってた。

345: ハイイロネコ(スペイン):2013/07/08(月) 02:13:56.68 ID:j30shy/70!
日本人はやっぱり着物が似合うよ。
俺も着物きて出歩きたいけど勇気がない
今度お祭りあるからその時着るかなぁ

着物の事典―伝統を知り、今様に着る





おすすめ



元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373192428/