- 1: デボンレックス(北海道):2013/07/12(金) 17:42:33.44 ID:uj2OTRrk0
カレーで全国チェーン展開が難しいワケ
暑くなるとナゼか辛くて熱い食べ物を摂取したくなります。汗をかくのは不快なんだが、激辛で
けっこうサッパリもする。
そんなとき、国民食ともいわれているカレーの出番。となると、チェーン展開をしていてアチコチに
ある壱番屋の「カレーハウス CoCo壱番屋」いわゆる「ココイチ」を利用している人も多いでしょう。
カレーチェーンは、あの独特の香辛料をチェーン展開できるほど大量に調達するのが難しいらしい。
だから、ココイチもハウス食品と提携、というか実質的に子会社化されています。今の日本でカレーの
香辛料を調達できるのはハウスとヱスビーしかありません。
カレーチェーンの全国展開がほぼココイチしかないのはこのためです。
表題ブログでは、ココイチが地元に出店してきた、と書いています。値段は必ずしも安くはない、
国内での出店が飽和状態で海外へか、という感想。人様の味覚にはとやかく言わない、というのが
一般市民の礼儀作法です。
ココイチはトッピングや季節メニューのバリエーションの豊富さが特徴でもある。自分なりにアレンジ
できるのが強みの一つなのかもしれません。あれでルーの粘度のリクエストができたらいいんですが、
なかなか難しいでしょう。
http://agora-web.jp/archives/1547360.html
- 2: トンキニーズ(茸):2013/07/12(金) 17:43:44.57 ID:zHgSq1LvP
-
子会社だったのか。ホントに驚いた
- 42: ラガマフィン(関東・甲信越):2013/07/12(金) 18:06:52.27 ID:5BGGF6CJ0
-
お前らが文句いうわりには出店攻勢が止まらないよな
- 60: ターキッシュアンゴラ(兵庫県):2013/07/12(金) 18:16:27.14 ID:O5JmCOA50
-
1 ココイチに行く
2 ぱりぱりチキン+チキン煮込み+野菜+ソーセージ 400g 辛さ普通
3 食う
4 最強に美味い完成
5 1430円払って帰宅する
キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!
- 5: ジャガー(東京都):2013/07/12(金) 17:44:15.00 ID:sTRYGbDk0
-
ゴーゴーカレー、C&Cは?
- 29: ジャングルキャット(東京都):2013/07/12(金) 17:55:29.97 ID:KjHzTgy00
-
>>5
店舗数比較
ココイチ:約1300店
ゴーゴー:約50店
C&C:66店(ただしC&C、ドトールコーヒーショップ、給食施設等含む)
- 164: アムールヤマネコ(大阪府):2013/07/12(金) 20:29:33.58 ID:sYAYtAbz0
-
>>29
ココイチつぇえええええええええ
- 48: ボンベイ(鹿児島県):2013/07/12(金) 18:09:05.58 ID:WTOAR9tE0
-
>>29
ゴーゴーカレー、50店舗しかないのにそのうちの1つが奄美大島ってどういうことだよ……
- 6: カラカル(東京都):2013/07/12(金) 17:44:20.35 ID:6+MNDX9f0
-
まぁココイチはうまくない
C&Cのほうが好き
- 9: ライオン(神奈川県):2013/07/12(金) 17:45:09.14 ID:ouyHJhjA0
-
ホリエモンが、数年前から言ってたじゃんw
- 15: ライオン(神奈川県):2013/07/12(金) 17:47:43.92 ID:ouyHJhjA0
-
あった、これ
2009-10-19 10:55:11
カレーは粉モノビジネスの優等生だ|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」
http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10367522031.html
カレー屋が粉モノビジネスの優等生だといってもピンと来ない人もいるだろう。
飲食店ビジネスで一番粗利益率が高いのが粉モノビジネスなのだ。
カレーである。カレーも複数のスパイス粉を混ぜ合わせたものである。だから粉モノビジネスなのだ。
今日本でこの粉モノの供給はたったの二社グループが寡占している。
ハウス食品とS&Bだ。香辛料の輸入をしているGABAN社も既に
ハウス食品グループである(味の素が親会社なのだが)。
このカレー粉の原料生産の寡占構造こそ、本文記事にある大規模カレーチェーンが
ココイチだけになっている大きな原因なのである。
- 76: キジ白(庭):2013/07/12(金) 18:26:29.94 ID:ZrFJ9z0y0
-
>>15
そんなの知ってると思ってたが何処で見たのか忘れてた
ホリエモンだったのか
- 12: マンチカン(長野県):2013/07/12(金) 17:46:02.25 ID:JlfBUByl0
-
チェーン店じゃないカレー屋でいいじゃん
どこもココイチなんかより安くて美味いだろ
- 14: トンキニーズ(四国地方):2013/07/12(金) 17:47:24.15 ID:z8zHqXGGP
-
味は並だけど、店がすいてるのと客にDQNがいないって点が「利点」だろう
- 22: マンチカン(WiMAX):2013/07/12(金) 17:51:55.78 ID:i49W0IGwP
-
やっぱチェーン店って味はともかく、一人で入りやすいよ
- 23: ピューマ(兵庫県):2013/07/12(金) 17:52:39.77 ID:tJH6cHnC0
-
唐揚げカレーうまうま
- 24: 白黒(鹿児島県):2013/07/12(金) 17:52:57.80 ID:ewCUPI4u0
-
ココイチのカレーはクドくないのがいい
欧風カレーはあんま好きじゃない
- 31: イエネコ(やわらか銀行):2013/07/12(金) 17:58:04.96 ID:ThuKo2Bu0
-
>ココイチもハウス食品と提携
それならディズニーランドのカレーをココイチで出して欲しいよ
ココイチは美味しくないから
- 37: ジャガー(埼玉県):2013/07/12(金) 18:04:24.64 ID:U/6NIr8G0
-
マリオみたいなおっさんが作ってるカレーが旨いよ
とりあえず鰹だしのカレーは止めてくれ
日本人向けだとは思うが
- 38: チーター(山陽地方):2013/07/12(金) 18:04:42.51 ID:BUv5zQihO
-
ココイチ不味いって舌肥えてんな
そういうのは半田屋のカレー食ってから言えよ
衝撃的マズさでたまに無性に食いたくなるわ
- 84: マヌルネコ(神奈川県):2013/07/12(金) 18:31:12.55 ID:nkjoFRmV0
-
>>38
半田屋が全国展開してるのにビックリ
俺が学生の頃は、仙台駅前の小汚い飯屋だったのになあ
- 45: トンキニーズ(鹿児島県):2013/07/12(金) 18:08:10.08 ID:PXDpECWwP
-
ココイチはソースを食いに行く
- 47: 茶トラ(西日本):2013/07/12(金) 18:08:59.21 ID:BRpGCuU20
-
ここでバルチックカレー派の俺が参上。
- 66: イエネコ(やわらか銀行):2013/07/12(金) 18:21:46.08 ID:su8VoBV00
-
>>47
バルチックは会社の体質がな。
味は悪くなかったけど、マニア層が増えて味が定着する前に消えた。
- 55: コドコド(福島県):2013/07/12(金) 18:13:02.74 ID:Ay+/1n/X0
-
インド料理じゃない、日本人向けの個人カレー店って少ないよな
自宅でも美味いのを作れてしまうから外食店は難しいのかな
- 59: アンデスネコ(兵庫県):2013/07/12(金) 18:15:02.41 ID:gQkM1qdo0
-
納豆カレーが意外と旨かった。
- 64: ブリティッシュショートヘア(岡山県):2013/07/12(金) 18:19:44.03 ID:mErb4XWC0
-
カレー専門は少なくても、カレー出してる全国チェーンは多いじゃん・・・
- 67: ジャガーネコ(大阪府):2013/07/12(金) 18:22:49.44 ID:vdGrIqii0
-
薄いカレーが食べたいときはCoCo壱
濃いカレーが食いたいときはゴリラカレー
金属の皿はちょっとウザいけど・・・
- 70: クロアシネコ(SB-iPhone):2013/07/12(金) 18:23:20.17 ID:m2Dc3Rj0i
-
レイジーカレー「。。。」
- 71: ハバナブラウン(東京都):2013/07/12(金) 18:23:33.15 ID:y1hbM2Wx0
-
キッチンジローのカレーが好きなんだけど店が近くにない
- 72: オセロット(アラビア):2013/07/12(金) 18:24:27.46 ID:LmaNd/iu0!
-
ココイチでそれなりの値段のカレー食うなら
ファミレスのカレー食ってたほうがうまい気がする
- 73: トンキニーズ(福岡県):2013/07/12(金) 18:24:44.42 ID:2yuKz4tmP
-
カレー大好きだけどCoCo壱は高いから、インド料理屋のランチとかで食べるなぁ
- 74: トンキニーズ(静岡県):2013/07/12(金) 18:24:57.06 ID:eJt3yFfrP
-
カレーはチェーン店で食うのは損
小さい個人経営の店でうまいカレーを発掘すべし
- 80: 茶トラ(西日本):2013/07/12(金) 18:29:17.66 ID:BRpGCuU20
-
松屋とかでカレー売ってるところを見るにつけ、やっぱりカレーの需要って多いんだなと実感する。
もっと専門店増えろよ。
- 223: マンチカン(やわらか銀行):2013/07/12(金) 22:03:50.16 ID:+s7Pgcc8P
-
>>80
わざわざ専門店行くって感じでもないんだよなぁ
でも複数メニューの中にあるとなんとなく頼んでしまう不思議
- 86: ぬこ(大阪府):2013/07/12(金) 18:32:58.23 ID:EgDl0+LV0
-
「親が誰なのか知らない」孤児院育ちCoCo壱番屋創業者の壮絶半生
http://www.j-cast.com/tv/2012/04/28130682.html?p=all
休みはいらない
4時に起きて掃除
友達も不要
- 99: ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/07/12(金) 18:47:35.75 ID:nzR+Q/MA0
-
>>86
やっぱ一代で大チェーン作り上げるような奴は根っこから狂ってるな
- 97: キジ白(栃木県):2013/07/12(金) 18:46:31.56 ID:du+A7wms0
-
ココイチの特徴にはカレー自体には何の具も
入っていないのだよね。
客に出す時点でカレーを温めと具を混ぜる。
だから時間で味が変わらない。
結果安定した美味しさを提供出来る。
http://www.ichibanya.co.jp/menu/detail.html?id=38
http://www.ichibanya.co.jp/menu/detail.html?id=28
- 108: 黒(大阪府):2013/07/12(金) 19:04:04.09 ID:fmOORF8X0
-
ココイチはマズイとは思わないが逆に美味いと思ったことも一度もないんだよなぁ
なんていうか次食べようとあまり思わない味
- 212: スナドリネコ(庭):2013/07/12(金) 21:49:57.73 ID:nXer3CzI0
-
>>108
それがすでに術中にはまってる証拠。
次いくきがしないのにもう何度も行ってる
- 111: ラグドール(大阪府):2013/07/12(金) 19:06:05.44 ID:kSOTgDED0
-
たぶん、全国展開してる店で一番カレーが美味いのは、英国屋
ココイチで食うなら、レトルトのカレー曜日買って食う
- 114: アメリカンワイヤーヘア(茸):2013/07/12(金) 19:13:55.55 ID:ExJ755Dv0
-
ココイチはまずくはないけどカレーか?と聞かれたら答えに詰まる。
カレーのような何かだ。
あそこのハヤシライスは結構好き
- 143: アメリカンワイヤーヘア(西日本):2013/07/12(金) 19:56:43.20 ID:ydm4aLiZ0
-
ベースはチキン煮込み
トッピングは2種類
3辛
200g
- 145: アンデスネコ(神奈川県):2013/07/12(金) 19:59:20.11 ID:kbbogMJA0
-
ココイチ以外の選択肢を望んでいる消費者だって沢山いると思う
勇気あるカレー屋は是非ココイチに宣戦布告してほしい
- 151: イエネコ(やわらか銀行):2013/07/12(金) 20:12:42.72 ID:su8VoBV00
-
>>145
都内ならインドカレー屋が充実してるし。
- 148: オリエンタル(宮崎県):2013/07/12(金) 20:01:29.63 ID:jIpWbskm0
-
ココイチって滅多に潰れない優良フランチャイズだけど、凄く審査が厳しいらしいな
- 162: コドコド(埼玉県):2013/07/12(金) 20:25:50.19 ID:Z/x6qbva0
-
>>148
今は社員からの暖簾分けしかやってないから
FC申し込み自体が無理
- 167: トンキニーズ(兵庫県):2013/07/12(金) 20:32:24.36 ID:E2wjWsaJP
-
関西だとインディアンカレー
- 168: ウンピョウ(兵庫県):2013/07/12(金) 20:34:16.99 ID:x1rakkYo0
-
>>167
えびすカレー
- 188: トンキニーズ(茸):2013/07/12(金) 21:06:49.47 ID:LG0yrRMMP
-
C&Cカレーは1店舗、東海に進出したものの
立地の悪さで数年で撤退し
現在また空白地域になっている。
- 189: ターキッシュバン(千葉県):2013/07/12(金) 21:08:20.74 ID:zJX5pp0/0
-
>>188
あの手のカレースタンドは短時間でささっとかっ込んでいけるのが売りなのに
割りと時間に余裕を持ってくる客が多い空港に作ったのが失敗のもとだろ
- 228: ベンガルヤマネコ(東日本):2013/07/12(金) 22:09:06.08 ID:4kkus+SY0
-
ココイチはうまくないけどくせになる。
- 253: マレーヤマネコ(大阪府):2013/07/12(金) 22:41:06.62 ID:ps+yOOjb0
-
ココイチはたまに食うと不味い
しかし毎日食いだすと、あら不思議全然美味くないのに中毒になってしまう
元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373618553/

◆カレー専門店 シェア8割の絶対王者ココイチはなぜ強いのか
◆【画像あり】カレーのココイチ「ラーメン」本格進出 テーマは「戦国武将×ご当地」
◆【画像あり】CoCo壱が「冷たいカレー」を発売 お値段なんと
◆【画像あり】ココイチがダルシムとコラボwwwwww
◆【画像あり】インド人ってやっぱり火を吹くんだな…
◆ココイチのカレーはもはや芸術の域に達した、芸術品に対して値段を語る奴は頭がおかしい。
◆【画像あり】カレーのココイチ「ラーメン」本格進出 テーマは「戦国武将×ご当地」
◆【画像あり】CoCo壱が「冷たいカレー」を発売 お値段なんと
◆【画像あり】ココイチがダルシムとコラボwwwwww
◆【画像あり】インド人ってやっぱり火を吹くんだな…
◆ココイチのカレーはもはや芸術の域に達した、芸術品に対して値段を語る奴は頭がおかしい。
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 00:03 ▼このコメントに返信 家で作るカレーが一番うまい
外で食ったのうまいと思ったことない
でも肉煮こむのめんどくせーんだよな2時間はかかるし
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 00:07 ▼このコメントに返信 飯テロやめろや!!!!!
ごめんなさいアクセスした俺が悪かった
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 00:10 ▼このコメントに返信 ココイチはもうちょっと安けりゃ納得できるんだが。
あの値段と味なら他のカレー屋行く。
美味くも不味くもない、普通のカレーなんだもの。
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 00:11 ▼このコメントに返信 牛丼店のカレーだとイマイチ
ココイチだと微妙に高い
この間埋めてくれませんかねえ
5 名前 : あ投稿日:2013年07月13日 00:12 ▼このコメントに返信 カレーは家庭用レトルトのブロックで作るようなドロドロで濃い方が好きだから、CoCo壱は苦手
値段も味に対して安いわけでもないしな
6 名前 : あ投稿日:2013年07月13日 00:14 ▼このコメントに返信 米4
カレー出してるそば屋かラーメン屋、喫茶店でも行けよ
700円くらいだろ。チェーンじゃないと昼どきしか開いてないけど
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 00:15 ▼このコメントに返信 都内だとやたらカレー屋があるから、あえてココイチに行く気がしない
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 00:19 ▼このコメントに返信 道産子ですが、今は亡き「リトルスプーン」が好きでした・・・
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 00:19 ▼このコメントに返信 スパイス貿易はクソ難しい。クソ難しいから一強多弱でいい。産地が高温多湿、カビ(発がん物質)や虫が多い。だからピカを当て殺菌する。企業は製造加工流通販売をマフィアみたいに支配して一流。ヱスビー、ハウスの苦労を知らずに粉ものずるいはダメ。ちなみにウイキョウ(フェンネル)最高品質は日本だったりする。あと小売業者の安物はカビ(発がん物質)付きです。たぶん
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 00:20 ▼このコメントに返信 アキバでカレー食うならマンモスカレーだわ
量が多いし量が多いし量が多い、味は普通。
あれ?カレー屋って味が普通なのがデフォなのかなw
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 00:24 ▼このコメントに返信 ココイチ程度で高いって言う貧乏人↓
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 00:28 ▼このコメントに返信 金持ちほど無駄遣いしないんだよアホ↑
ココイチのクソマズいカレーと同じ値段で定食屋の美味いカレー食えるだろww
13 名前 : 名無し投稿日:2013年07月13日 00:30 ▼このコメントに返信 リトルスプーン
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 00:31 ▼このコメントに返信 スパイシーって関西圏だけ?
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 00:37 ▼このコメントに返信 ココイチより新宿中村屋のほうが確実にうまい
その分高いが。
でも店舗数が10件ないんだな〜…
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 00:42 ▼このコメントに返信 ココイチに美味い要素が見当たらない
牛丼屋で食ったほうがまだいい
17 名前 : 投稿日:2013年07月13日 00:42 ▼このコメントに返信 うまいカレーを自作できない奴に出されたカレーの味がわかるの?w
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 00:43 ▼このコメントに返信 食通気取りの味覚音痴が大量発生しそうな米欄だな
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 00:43 ▼このコメントに返信 定食屋というかちょっと値のはる洋食屋に行くと美味しいカレーが食えるよ
20 名前 : 投稿日:2013年07月13日 00:52 ▼このコメントに返信 定食屋とかにははるかに及ばないが流石に牛丼チェーン店のカレーよりは美味い
というか牛丼屋のカレーが不味い
21 名前 : あかさ投稿日:2013年07月13日 00:55 ▼このコメントに返信 アルバがあれば他は要らん⊂((・x・))⊃
22 名前 : あ投稿日:2013年07月13日 01:01 ▼このコメントに返信 知らんかった
これはためになる話だなー
23 名前 : みまじんそくほう投稿日:2013年07月13日 01:07 ▼このコメントに返信 蕎麦屋のカレーって何であんなにうまいんだろうな
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 01:09 ▼このコメントに返信 ※6
は?
\700とかココイチ越えてんじゃんアホか
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 01:11 ▼このコメントに返信 すき家のカレーが若干美味くなった
というより、昔のカレーが酷すぎただけか
26 名前 : あ投稿日:2013年07月13日 01:11 ▼このコメントに返信 リトルスプーンうまかったなぁ。安いし。
東北民だけど半田屋より好きだぞ
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 01:13 ▼このコメントに返信 安そうな店構えなのに高くてびっくりした
カレーなんて学食とかで安く食べるイメージしかなかったから
1000円近く払うの馬鹿馬鹿しく感じる
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 01:14 ▼このコメントに返信 都内でココイチみたいな不味くて、半端な値段のもの食べないよ。
あれはカレーとはなぜか言えない、へんなルーだしな。
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 01:15 ▼このコメントに返信 レトルトカレーのレベルが高すぎて、わざわざカレー店で金払う気がしない。。
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 01:16 ▼このコメントに返信 カレーハウス11イマサのチキンカツカレーが好き。
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 01:16 ▼このコメントに返信 色々組み合わせると高い
だから2・3しかとッピングしないけどそれでも高い
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 01:16 ▼このコメントに返信 ココイチに行くくらいならファミレスのカレーを食うは正解
レトルトカレーのが美味いってのは貴重ですらある
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 01:17 ▼このコメントに返信 アバシって九州にしかないのかな?あそこのカレー食うと
ココイチとか不味くて食えなくなるよ、ナンも美味いしね
34 名前 : あ投稿日:2013年07月13日 01:18 ▼このコメントに返信 米11みたいなのって必ず沸くよなww
本人は美味いと思ってるからそういう話になるんだろうけど、「ココイチが高い」って言うやつはマズいと思ってるから相対的に高いと思うんだよ。
つかそこまで貧乏なやつなんてそうそういねーだろww
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 01:22 ▼このコメントに返信 うちのパパンが作るカレーが一番うまい
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 01:23 ▼このコメントに返信 ココイチはなんか美味しくないと思う奴は辛さを上げて食ってみると美味いと思うように事がある。
俺は3辛食ってから美味いと思うようになった。
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 01:30 ▼このコメントに返信 普通にウメーだろ ちょいと高いがな
ココイチのかわりにレトルト食うとかいってるのはさすがに舌が腐ってる
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 01:30 ▼このコメントに返信 はなまるうどんのカレーは昔食べたら割りと美味しかった。
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 01:33 ▼このコメントに返信 CoCo壱もC&Cもマズイ。
インディアンカレーなんかレトルトの辛口と同じ味じゃん。
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 01:36 ▼このコメントに返信 ココイチは味が好きじゃない
チェーンならサンマルコでいいだろ
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 01:37 ▼このコメントに返信
なんだかんだ言ってジョイフルのカツカレーがウマイ
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 01:46 ▼このコメントに返信 とりあえず、ポークのロースカツ+チキン煮込みに芳醇ソースかけて食ってみろ
ココイチは夜12時前後までやってるから田舎の俺にとってはありがたい
せいぜい月に一回行くか行かないかだが
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 01:48 ▼このコメントに返信 都内にはカレーの王様というカレー屋があってだな。安いしココイチよりはうまいと思うぞ。俺は中村屋行くけどな。
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 01:49 ▼このコメントに返信 ココイチはたまーーに行くなぁ。
3〜4年に一回くらい。
カレーにしては高いし自分で作っても美味しい。ココイチも美味いが。
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 02:02 ▼このコメントに返信 こちら徳島県はサイゼリヤ・ロイヤルホストどころかびっくりドンキー・なか卯すらない田舎だがなぜかココイチはよく見かける
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 02:07 ▼このコメントに返信 俺的には学食のカレーが思い出深い(シンミリ
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 02:09 ▼このコメントに返信 ココイチカレーは地味に凄いよ
大して美味くない、一度食ったら暫くは良い、だけど時々食べてみたくなる
ってレベルの味に落とし込むってのは神業
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 02:12 ▼このコメントに返信 高杉
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 02:15 ▼このコメントに返信 福島上等カレーとかどうよ
50 名前 : 名無し投稿日:2013年07月13日 02:15 ▼このコメントに返信 ゴリゴリに煮込んだドロドロカレーが好きなオイラにはキツイお
そんなオイラはトッピング色々してもいつも何かが足りない
51 名前 : 名無し投稿日:2013年07月13日 02:32 ▼このコメントに返信 静岡はチェーン店はココイチしかみたことないなぁ。他のチェーン店あるのかな。
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 02:47 ▼このコメントに返信 特にマズイとは思わないが、味のわりに値段が高い。
しかし食いたくなるのはトッピングのせいだろう。
なかなか自分でナスやソーセージを揚げてカレーに添える人はいないからな。
よく考えるとあのサラサラソースはトッピングを邪魔しない。
53 名前 : 投稿日:2013年07月13日 02:53 ▼このコメントに返信 何回行ってもアタリを引けない
薄っぺらいのばかり
繁盛には理由があるはず
アタリが出るまでは通うわ
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 02:56 ▼このコメントに返信 レトルト馬鹿にすんなよ。300円台ぐらいの物はメッチャ美味いぞ。
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 02:57 ▼このコメントに返信 なんか知らんがここのカレー食うと吐き気する。
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 03:09 ▼このコメントに返信 んー? グリコもカレールウ出してるけどなあ
ハウスともS&Bとも関係ないよね?
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 03:18 ▼このコメントに返信 子会社じゃねーよ。株式保有比率を見ればすぐ分かる。
チェーン展開しようとするとヱスビーが子会社化しようとして障壁になってるのは事実で、
壱番屋は運良くハウスと組む事が出来たんであれだけ大きくなったって事。
58 名前 : あ投稿日:2013年07月13日 03:27 ▼このコメントに返信 月に2回ぐらい行ってる。わりと好き
59 名前 : 名無し投稿日:2013年07月13日 03:28 ▼このコメントに返信 CoCo壱にはハヤシライスを食べに行く。おいしい。
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 03:32 ▼このコメントに返信 スーパーで200円で買えるレトルトはうまい
銀座カレー、ボンカレーゴールド
100円のやつは・・・
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 03:41 ▼このコメントに返信 C&Cの方がおいしい
でも近所にない(´・ω・`)
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 03:55 ▼このコメントに返信 リトルスプーーーーーーーーーーーーーーン
63 名前 : ななし投稿日:2013年07月13日 04:00 ▼このコメントに返信 ココイチはわけわからん限定を出すくらいなら小麦粉もっさりの和風カレーだせよ。カレー丼でもいいけどさ
もっさりカレーが食いてえー
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 04:01 ▼このコメントに返信 ココイチで食うぐらいなら松屋で十分。
未だに何で流行ってるのか理解できん。
65 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年07月13日 04:03 ▼このコメントに返信 やっぱりチャンカレがナンバーワン!
66 名前 : 日本を印度に投稿日:2013年07月13日 04:43 ▼このコメントに返信 うちの近所ロイヤルカリーあるし
普通にナンが美味い
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 05:19 ▼このコメントに返信 ”カレーのチャンピオン”が全く出てこなかった件についてw
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 05:30 ▼このコメントに返信 去年食った冷たいカレーとかいうのがすごくうまかった
ココイチの普通のカレーは好きじゃないからほとんど行かないけど
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 06:43 ▼このコメントに返信 無難をきわめた究極のカレー
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 06:44 ▼このコメントに返信 ココイチのえらいとこはメニュー表通りのモノが出てくるところだな
71 名前 : ちん投稿日:2013年07月13日 06:53 ▼このコメントに返信 地元で夜中に行ったら店員がまかないを優先してて、それを隠してごはんが足りないんで大盛りはできなくなりましたとかほざいてたよ。あまつさえ、その後も客入れといてライスなくてとか応対してた。閉店まで時間あんのにな。さすがに本部にクレーム入れられていた。たいした会社だよ(笑)
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 07:13 ▼このコメントに返信 におい嗅いだだけで食欲がなくなる
あれってカレーのにおいじゃないだろ・・・
73 名前 : 投稿日:2013年07月13日 07:25 ▼このコメントに返信 半田屋だろ
ココイチなんざ地元に出来てから、つか一回も行ったことないわ
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 07:36 ▼このコメントに返信 ※64
その理由が>>1に書いてるわけなんだが…
ココ壱の単語に脊髄反射で書き込んでて記事読んでないだろ
75 名前 : ヒマなし投稿日:2013年07月13日 07:37 ▼このコメントに返信 美味しくないよな。
すき家の方が美味しくいただけるわ。
76 名前 : あ投稿日:2013年07月13日 07:43 ▼このコメントに返信 シーアンドシーかバルチックは値ごろ感もあるし美味しかった
ココイチはスープカレーと
なんとかマザーカレーは美味かった
77 名前 : 名無し投稿日:2013年07月13日 08:16 ▼このコメントに返信 ハウスとエスビーだけとかさりげなく嘘混ぜんなw
エムシーシーとかチタカとかあるやん(´・ω・`)
78 名前 : 名無し投稿日:2013年07月13日 08:25 ▼このコメントに返信 ココイチ食べるなら安達祐実がCMしてたレトルトたべる。同じハウスだし。
79 名前 : 投稿日:2013年07月13日 08:26 ▼このコメントに返信 ステマスレか
地元だがココイチは SKE disってるから
俺はココイチdisってるw
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 08:44 ▼このコメントに返信 そもそも不味いカレーって存在できるのか?どんな奴が作っても上手いだろ
あのキャンプの水カレーでも上手いんだし
81 名前 : 名無し投稿日:2013年07月13日 08:45 ▼このコメントに返信 どれもウンコかゲロにしか見えない
82 名前 : カレーハウス「リトル・チンポコ」をクビになったバイトさん投稿日:2013年07月13日 08:57 ▼このコメントに返信 新宿駅のイマサやC&Cは450円未満なのに、CoCo壱は高いんだよな〜
チェリーナイツで江藤がよく食ってるけど、貧乏なのにナゼ?
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 09:43 ▼このコメントに返信 東京に居ると、ナンを出すインドカレー屋に入るほうが美味い
気軽に済ませるならコンビニでレトルトのご飯とカレーを買うほうが安い。
ココイチは衝動的にカレーが食いたくなった時のものだな
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 09:45 ▼このコメントに返信 ココイチもゴーゴーカレーも好かん。
カレーのチャンピォン頑張れ、超頑張れ。早く俺の地元にも来い。
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 10:23 ▼このコメントに返信 カレーは誰が作ってもそこそこ上手いけど、ココイチは高い。
同じ値段で色んなとこにある小規模展開の店舗のカレー食べるのが一番だよ。
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 10:35 ▼このコメントに返信 上等カレーはウマイ。
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 11:04 ▼このコメントに返信 エスビーの不甲斐なさについて
なんでカレーの王様手放したん…?
88 名前 : 名無し投稿日:2013年07月13日 11:50 ▼このコメントに返信 いや、CoCo壱番屋にも「学生カレー」というコスパ最強飯があってだな
500円で400g+からあげor餃子orフィッシュフライ(だったかな)+キャベツとかいうメニューがある
だが、客単価低いから基本毎日行くとまたあいつかのごとく、忌避される可能性がある
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 11:53 ▼このコメントに返信 学食以下
90 名前 : 名無し投稿日:2013年07月13日 11:55 ▼このコメントに返信 まずいとか言っちゃうやつは反抗期だろ
美味しくもないが、まずくもない
91 名前 : ななし投稿日:2013年07月13日 11:57 ▼このコメントに返信 ココイチもGoGoもあのマズさには軽く衝撃受ける
あれで成り立ってるのは何なんだろうな
92 名前 : 名無し投稿日:2013年07月13日 11:59 ▼このコメントに返信 一回目:おいしくないな二回目:夜遅くてしまっちゃたから、仕方ない。CoCo壱でえーわ三回目:満腹にはなれるな
四回目:案外、おいしいメニューもあるな
マズイとか言ってるおまえ
本当は一回しか、もしくは一回もいったことないだろ
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 12:03 ▼このコメントに返信 コクというか、旨味はないわな
レスにもあったが、あれは「カレーではない何か」だよ
メニューのバラエティー豊富、深夜営業、(牛丼チェーン店等と比較して)店内が綺麗でそこそこの接客。
これだけあれば充分な気がする
94 名前 : 奈々投稿日:2013年07月13日 12:29 ▼このコメントに返信 中村屋出てこなかったな…全国展開してないのかな?
95 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年07月13日 12:34 ▼このコメントに返信 マックといいココイチといい花王といいネトウヨは大手を敵視するのが好きねw
96 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年07月13日 13:27 ▼このコメントに返信 すき家のチキンカレーでしょ!
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 13:34 ▼このコメントに返信 S&Bとどっか提携してカレーチェーン始めてくれ。
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 18:28 ▼このコメントに返信 カレーって外食で食うもんじゃねーだろ
誰でも作れるし味だって不味くしようがない
所々ヘンなレスあるしこの記事ステマだろ
99 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年07月13日 23:13 ▼このコメントに返信 カレー屋は原価高くて回転率も良くないから利益が取りづらいって聞いたな。
だから個人店ってのはよっぽど美味い店じゃないと続かない。
100 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年07月13日 23:17 ▼このコメントに返信 フランチャイズでしょ?
101 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年07月14日 01:19 ▼このコメントに返信 中村屋はダメかな?
ネスレ系だかに買収されてるけどカレー粉で元祖はイギリスのC&B
このカレー粉が高くて(為替絡みもあんだろうけど)安くて同じくらいの品質で作ったのがS&Bのカレー粉これによりカレーが大衆食になったとか。
今は同じくらいの価格になってる
102 名前 : 名無し投稿日:2013年07月14日 01:19 ▼このコメントに返信 サンマルコは?
チキンカレーが上手いんだが
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月14日 07:26 ▼このコメントに返信 デリーのカレーが一番しっくりくる。食べ終わって店出る時に腹がもたれない、すっきりする。暖簾分けしてるなかでは新川が好み。
中村屋は昔そんなに高級カレーが多くなかった時代、それは本当に美味くて衝撃だった。
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月14日 13:46 ▼このコメントに返信 S&Bもカレーの王様って経営していたけど経営譲渡していたんだな、知らなかった。
あそこの付け合せにオニオンフライがあって好きだったけどここ10年行ってなかった、また食べたいな。
チェーン店じゃない小さい店だけど東京、水道橋のハングリー味川のハンバーグカレーがマジ最高!
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月14日 20:07 ▼このコメントに返信 秋葉でカレー食べるときは大体ココイチで済ませてるなぁ。
ゴーゴーカレーはネットで評判良かったから行ったけどココイチと大差なかった…。
というか店内がゴチャっとしてて汚かったから、結局は手軽なココイチになる。
106 名前 : 暇人速報投稿日:2013年07月15日 01:02 ▼このコメントに返信 近くのCoCo壱潰れたんだよなぁ
結構人少なくて行きやすかったわ
まあ潰れた原因は言わずもがな
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月15日 22:23 ▼このコメントに返信 ココイチは確かにクセになる
次郎やマックポテトみたいに謎の誘引剤でも入ってるんじゃないか?
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月16日 05:49 ▼このコメントに返信 新小岩のジャンカレーまだあるかなぁ
明け方までやってて便利だった
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月16日 11:02 ▼このコメントに返信 ココイチって創価臭がするよな。
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月16日 12:30 ▼このコメントに返信 ココイチは、具の無いバーモントカレー程度の味しかしないのに
あの値段は高いって事。安っぽいトッピングとかもいらん。
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月16日 13:38 ▼このコメントに返信 ライバルになりそうな企業にはスパイスを卸さない
卸して欲しければ子会社になれ
そういうこと
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月16日 16:12 ▼このコメントに返信 ※70
メニュー見てもあまりの貧相さにもうちょいマシなのが出てくるやろ……って思っちゃうくらいだからな
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月16日 17:28 ▼このコメントに返信 >>99
>>86が狂ってるとか・・・他人にこれを強要されてる、強要するならともかく
自発的に動かざるをえない経営者なら当たり前の勤労態度だと思うんだが
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月16日 21:51 ▼このコメントに返信 カレーは毎日食べても飽きないからすごいわ。
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月16日 22:37 ▼このコメントに返信 ビカスさんのカレー食いに行ってやれよ
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月17日 23:18 ▼このコメントに返信 胸焼けしないのがココイチ
ライス200の400円ポークカレーで満足できる