1: ダイビングエルボードロップ(北海道):2013/07/27(土) 09:17:40.14 ID:PHhsWLdb0
バブル世代ファッションが盛り返してる

■プロデューサー巻き■







「プロデューサー巻き」は、2年ほど前からじわじわと復活を遂げ、今シーズンは本格的にブレイクしている。
業界人がよくしていたことから「プロデューサー巻き」、また石田純一がドラマで多用していたことから
「純一巻き」などと呼ばれている。

■タイトスカート■ □旧ボディコン□









タイトスカートは、80年代のバブル期に流行した体の線を強調する「ボディコン」をほうふつとさせる。
タイトスカートの人気再燃は、若い世代の服の選び方が「カワイイ」だけでなく「カッコいい」も重視する流れを
象徴している。

■クラッチ■ □旧セカンドバッグ□





人気の「クラッチバッグ」は、バブル期には「セカンドバッグ」と呼ばれ、男性にも広く愛用されていた。セカンドバッグと呼ばれた。
バブル崩壊後、男性のセカンドバッグは非ファッションアイテムとなったが、女性にはフォーマルシーンの定番と
して使用され続けている。

http://matome.naver.jp/odai/2137472193376400801



2: ダイビングエルボードロップ(北海道):2013/07/27(土) 09:18:11.41 ID:PHhsWLdb0
バブル時代のファッション



19: フェイスロック(新疆ウイグル自治区):2013/07/27(土) 09:28:11.56 ID:8iFMjelS0
>>2
そうそう、これが俺が知ってるバブル時代だw

男女7人みたいな世界観ねw

65: シューティングスタープレス(空):2013/07/27(土) 09:51:52.00 ID:Ug8hmvuc0
>>2
右は炎系の魔法使えそう

126: パイルドライバー(大阪府):2013/07/27(土) 10:38:04.87 ID:OWg8Qlcx0
>>1
>>2
やっぱり黒髪だとモサいな
いや、黒髪を否定しているわけではなくて

132: キングコングラリアット(東京都):2013/07/27(土) 10:42:41.88 ID:0WMjUKeJ0
>>126
馬鹿か 黒髪っていうか髪型と化粧の問題だろどう見ても

221: ドラゴンスクリュー(福岡県):2013/07/27(土) 11:41:08.67 ID:zuTYOiA50
>>2
アメリカでこの格好のアジア人集団を見た時
日本人だと一発で分かった
後の日本国内モールブームの火付け役である

10: ネックハンギングツリー(中部地方):2013/07/27(土) 09:22:48.82 ID:h8h8iE3w0


141: ジャーマンスープレックス(catv?):2013/07/27(土) 10:49:21.67 ID:+PTDithL0
>>10
ショルダーパッドがすごいな
マンガ顔負けだわ

11: ダイビングエルボードロップ(東日本):2013/07/27(土) 09:23:57.30 ID:M3o/cE8c0
ファッションはぐるぐる回すしかないと昔から言われてるな
和装流行らんかねえ

17: クロスヒールホールド(茸):2013/07/27(土) 09:27:27.31 ID:/FSKjC2LP
>>11
いいな、甚平着て仕事したいわ

102: 男色ドライバー(中国地方):2013/07/27(土) 10:14:11.75 ID:w7ApllDx0
>>11
着物で生活してるよ
形はみんな同じで極端な流行り廃りがなくて良い。配色や柄で個性を出すっていうのが面白いんだな
和装はいくらなんでも廃れすぎだ

13: エルボーバット(東京都):2013/07/27(土) 09:24:58.67 ID:fOgMBAIc0
ちなみに80年代は60年代のリバイバルブームがあったんだぜ、服も音楽も

39: ジャンピングDDT(東京都):2013/07/27(土) 09:39:24.48 ID:4+JaUqMy0
>>13

アニメAKIRAで、
オリンピック景気に沸く、2019年の<ネオ東京>で走る
すんごい形のバイクに、ペタペタシールが貼ってあるのは、
1980年代ブームという設定だw

24: アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行):2013/07/27(土) 09:31:17.11 ID:VZqMgNUm0
プロデューサー巻を会社の定年退職前のおばさんがやってる
毎日何かリゾート地みたいな格好

25: マスク剥ぎ(東日本):2013/07/27(土) 09:31:44.70 ID:JZMbnVsD0
幕末時代のファッションとかは流行らないの?

35: ドラゴンスリーパー(西日本):2013/07/27(土) 09:37:16.14 ID:1TK35mEB0
この前に載ってたタスキ掛けは全く流行ってないがこれは雑誌でも本当に見るよ
絶対に後で恥ずかしくなる

37: 男色ドライバー(内モンゴル自治区):2013/07/27(土) 09:37:41.16 ID:GzD51DCQO
流行する物って100%ダサいよね

41: フェイスロック(新疆ウイグル自治区):2013/07/27(土) 09:40:10.92 ID:8iFMjelS0
>>37
それは、世の常だねw

流行るものは、後の時代が語ればダサいものになるが一周するとまた流行るものでもあるw

43: ジャストフェイスロック(埼玉県):2013/07/27(土) 09:41:10.59 ID:FEYgMoHz0
もう新しいものは生み出せなくなったか

69: ブラディサンデー(広島県):2013/07/27(土) 09:52:59.41 ID:Rmuv4aB50
原始時代ファッションはいつくるんだよ

73: バックドロップ(大阪府):2013/07/27(土) 09:54:04.35 ID:4jHjRaXA0
全然違うがな
下品さがない

78: トペ コンヒーロ(宮城県):2013/07/27(土) 09:57:51.90 ID:W2Jtj8Xr0
バブルのファッションだけはない
いつの時代に見返してもダサいはず

84: ドラゴンスクリュー(宮城県):2013/07/27(土) 10:00:43.71 ID:nFzIpFwr0
ダサいだけでなく高い

97: キドクラッチ(東海地方):2013/07/27(土) 10:10:01.92 ID:4rP/QkC6O
テクノカットは今やったらオシャレに見えそう

106: フェイスクラッシャー(茸):2013/07/27(土) 10:16:47.78 ID:XPK7t4hc0
>>97
ツーブロックは又流行しているぞ

116: アキレス腱固め(東京都):2013/07/27(土) 10:29:27.92 ID:BLgoXWNg0
どんな服でもいいけどタイトスカートだけはやめて。
パンツが見えない。

119: アイアンクロー(東京都):2013/07/27(土) 10:31:33.01 ID:ypjjg1UO0
>>116
ボディコンならタイトでミニですから大丈夫

123: サソリ固め(九州地方):2013/07/27(土) 10:35:10.13 ID:rEvgRo4C0
シャツをジーンズに入れる奴とかいたんだろ
ダサすぎるだろ

144: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県):2013/07/27(土) 10:53:29.28 ID:7rx3jdwH0
>>123

144_1

145: アンクルホールド(空):2013/07/27(土) 10:54:56.69 ID:lnwmyYfC0
>>144
だせぇw

146: キングコングラリアット(東京都):2013/07/27(土) 10:56:33.00 ID:0WMjUKeJ0
>>144
悪化しとる・・・

194: ファイナルカット(千葉県):2013/07/27(土) 11:21:51.59 ID:wTYIwlG+0
>>144
こっとんてつまるなつかしい

128: リバースパワースラム(大阪府):2013/07/27(土) 10:39:10.32 ID:GQ4rEebY0
これはこじつけだなw

紺ブレやら腕まくりやら
80年代ファッションはアレンジされてとっくにリバイバルされてるが
この画像のファアッションはバブル時代とは関係ない

130: フェイスロック(新疆ウイグル自治区):2013/07/27(土) 10:42:25.50 ID:8iFMjelS0
>>128



まぁかろうじてこれだけはそれっぽい感じはあるなw

134: テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区):2013/07/27(土) 10:43:22.30 ID:IDdAluLx0


竹の子族が

また流行るの?

139: フェイスロック(新疆ウイグル自治区):2013/07/27(土) 10:47:21.94 ID:8iFMjelS0
>>134
パラパラってのは、確実にタケノコの一周回った派生だよw

143: フェイスロック(新疆ウイグル自治区):2013/07/27(土) 10:52:41.55 ID:8iFMjelS0
>>134
もっと言うとその根源は、盆踊りなんだけどねw

日本人の文化のテイストとして、脈々と受け継がれてる文化ととでもいうべきものだろいう
野球の応援でも、アイドルの応援でも、みんな揃って同じことをやりたがり統一しようとするのは日本人の文化というか遺伝子なんだよw

太古の昔、雨乞いをした時代から受け継いでいる日本の文化と言っていいw

159: 超竜ボム(千葉県):2013/07/27(土) 11:04:40.38 ID:++JHh6qU0
手取り16万くらいなのに10万近いスーツをクレカで買う時代だった。おかしい。

167: 魔神風車固め(空):2013/07/27(土) 11:09:46.02 ID:e4dOu3lV0
バブルのファッションが流行るならハイレグ水着も流行らねえかな。
どいつもこいつもビキニ、ローレグ、タンキニばっかでうんざり。

168: レインメーカー(dion軍):2013/07/27(土) 11:10:26.89 ID:VG0ryu0rP
女が短髪でレオタード着てヘアバンドでエアロビクスだけはやめてくれ

171: 男色ドライバー(dion軍):2013/07/27(土) 11:13:06.48 ID:8i4teM+V0
>>168
コレだなw



174: エクスプロイダー(新潟県):2013/07/27(土) 11:14:37.44 ID:BTYkQeVy0
ベースボールキャップ
伊達めがね
プロデューサー巻き
柄シャツ
膝上短パン
ローファー
クラッチバッグ

つまりこれがオシャレ最前線

177: ドラゴンスープレックス(西日本):2013/07/27(土) 11:16:40.38 ID:+HwvS0lc0
>>174
短パン復活だけは歓迎、涼しいから
無理してパツパツのジーパン履いてるなんて見てるだけで暑苦しいからな

215: ダブルニードロップ(宮城県):2013/07/27(土) 11:37:59.98 ID:01xPfUS30
最近アラレちゃんみたいなメガネ掛けてる奴いるけどこのせいか?

227: バックドロップホールド(北海道):2013/07/27(土) 11:48:54.84 ID:1RIjFMUS0
>>215
もう何年も前から
意外としぶとい

あれ大嫌いだわ

232: 張り手(岐阜県):2013/07/27(土) 11:59:00.37 ID:HAWZ+Okq0
アホみたいだから皆同じ格好するのは止めてほしいわ






おすすめ



元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374884260/