1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 10:42:05.49 ID:PI05N+zw0
bura
https://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/b/1/b19246a5.jpg

http://www.kids.isas.jaxa.jp/faq/star/st02/000173.html

>(ただし、落ちていった友達を目で見るのはとても難しいです。また、友達はバラバラになっているかもしれません。)

>友達はバラバラになっているかもしれません。)

もうちょっとなんとかならなかったのか



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 10:42:33.50 ID:nic3woGY0
>友達はバラバラになっているかもしれません。)
>友達はバラバラになっているかもしれません。)
>友達はバラバラになっているかもしれません。)
>友達はバラバラになっているかもしれません。)
>友達はバラバラになっているかもしれません。)
>友達はバラバラになっているかもしれません。)
>友達はバラバラになっているかもしれません。)
>友達はバラバラになっているかもしれません。)
>友達はバラバラになっているかもしれません。)
>友達はバラバラになっているかもしれません。)
>友達はバラバラになっているかもしれません。)
>友達はバラバラになっているかもしれません。)

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 10:43:50.93 ID:iFeSnQdu0
何故殺した

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 10:44:04.60 ID:haLaiNx7T
怖すぎワロタ

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 10:43:51.34 ID:iGqWbIlJ0
宇宙の終わりを見るには、「事象の地平面」を超える覚悟、つまり死ぬ覚悟と、とても高速度で動き、どんな光でもとらえることができる万能カメラが必要でしょう。

>死ぬ覚悟

コレも大概だけどなwwww

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 10:45:36.46 ID:5myQ+oF4O
宇宙やばい

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 10:45:37.09 ID:fIXv3EajO
友達がイベントホライズンを越える下りで吹いた

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 10:45:50.97 ID:t5ESaSaO0
質問してる子どもが怖い

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 10:47:09.09 ID:jAwKJ1Rz0
事象の地平面を越える覚悟…なにそれカッコイイ
プッチ神父が言いそう

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 10:48:10.96 ID:RIpju+Hz0
俺将来ブラックホールになるんだ

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 10:48:42.76 ID:XonglKPF0
もっと夢のある答え方は出来なかったのか

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 10:49:33.00 ID:rNUNbyto0
ブラックホールの近くでは時間の進みが遅くなるとか初耳なんだけど
誰か確かめたことあんのか?

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 10:53:29.86 ID:n7MTUcNd0
>>18
重力は光に影響をあたえる
光は時間という概念の基盤
ブラックホール重力すごい

ってことじゃね?

33:以下、名無しに変わりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 10:58:08.28 ID:B5vQSjBA0
>>18
本来直線ですすむ時間が重力で歪められた結果くねくねと曲がった状態になるので直線状態より遅くなる

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 10:50:42.69 ID:ZC18q/gM0
最近の子供はこんな説明が理解でるのか・・・すげぇ

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 10:58:10.00 ID:n0T+7jjv0
ブラックホールは未だに理解できないわ
重力と時の関係性がわからん

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:01:19.69 ID:WJlOpkkA0
>>34
俺たちだって重い荷物もってたら走るの遅くなるじゃん?

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 10:58:28.35 ID:d5cOC5Z3O
お友達の最後を看取れる距離なら君も死ぬから安心だね!

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 10:58:44.04 ID:ZhVFjbyJ0
光をすり潰すとかもう理解できない

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 10:58:54.84 ID:fl6wwwfv0
原子レベルまて分解されるんじゃなかったけ?

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 10:59:00.76 ID:WxbcyvBp0
結局ブラックホールってなんなの?
地球に近づいたらどうなるの?
モンスターカード全部破壊されるの?

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 10:59:56.01 ID:ql6ewZBU0
>>39
モンスターカードどころかマジックカードも破壊されるよ

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:00:48.35 ID:WxbcyvBp0
>>40
なにそれこわい

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:00:21.31 ID:n0T+7jjv0
まぁ光も物質だと考えると重力に影響されるのはわかるけど
時間という概念がよくわからない
止まるって何?

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:01:34.28 ID:d5cOC5Z3O
>>43
見る側の話だよ

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:06:00.03 ID:ql6ewZBU0
>>43
止まってる車の荷台から時速100kmの野球ボール投げてきたらお前は時速100kmのボールが飛んでくるように見えるだろ?
時速10kmで遠ざかる車の荷台から時速100kmの野球ボール投げてきたらお前は時速90kmのボールが飛んでくるように見えるわけだ
時速50kmからならお前は時速50kmのボールが飛んでくるように見える
時速100kmにもなればお前にはボールが投げられてるようはしか見えなくなる
これと同じ

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:01:46.58 ID:rS48YIAj0
時間が遅くなるってことはシコシコしてもなかなか射精出来ないってことか

70:以下、名無しに変わりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:06:56.16 ID:B5vQSjBA0
>>47
体感速度は変わらないから当人としては相変わらずの早老だな
見る人にとっちゃただチンコ握った状態でとまってる

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:02:33.90 ID:WxbcyvBp0
例えばブラックホールの中を突き抜ける装置が開発できたら
実質的に(未来に行く系の)タイムマシンが出来るってこと?

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:03:30.45 ID:n0T+7jjv0
>>49
落ちてる人は一瞬、遠くで見てる人はとてつもない時間だから
突き抜けて帰還したら時が進んでるってことかな
未来には行けそうだね

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:03:56.97 ID:xVcrqFkSO
>>49
繋がってるブラックホールの片方を光速で移動させて時間を止めれば、移動させてない方のブラックホールから過去に行けるとは聞いた
未来は知らん

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:05:40.35 ID:doRbop040
>>49
そもそも超光速に達することが出来るならブラックホールを突破する必要はない

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:03:03.67 ID:8N7d15Qe0
「覚悟」とは!!
事象の地平面に!!進むべき道を切り開く事だッ!

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:03:12.62 ID:RIpju+Hz0
ブラックホールが違う宇宙に繋がる穴だって唱えてる人もいたな

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:05:16.18 ID:d5cOC5Z3O
宇宙の分解者がブラックホールだと思っとけばいいよ!

地球でいうとダンゴムシやキノコだね!

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:05:40.44 ID:9B4LW9h40
ブラックホールの近くでは、宇宙の時間が早く見えて、
宇宙の終わりが見えるというのは本当ですか?


なにこの具体的な質問

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:07:31.55 ID:n7MTUcNd0
>>64
死の間際に宇宙の走馬灯が見れるのか
壮大だな

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:06:47.06 ID:VSp25UJD0
ブラックホールに吸い込まれたら超圧縮されちゃうの?
winrarで解凍できるの?

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:07:26.75 ID:ql6ewZBU0
>>68
残念だがlzhだ
公式サポートは終了している

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:07:05.20 ID:Lx4UEiiEO
しかしブラックホールでも吸い込み切れないものは外に放出したりしているんだよな

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:09:58.57 ID:2sJuMGdoP
>>71
蒸発するってヤツだっけ?

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:09:57.33 ID:Ae49Tgrg0
無題

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:10:16.87 ID:Uf0Yx7k9P
連星の、片方の星が、超新星大爆発を起こしたら、もう片方の星はどうなるんですか?

dounaru
https://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/8/5/8558fb0e.jpg

http://www.kids.isas.jaxa.jp/faq/star/st04/000031.html

子供の質問じゃ無いだろ

81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:11:05.70 ID:doRbop040
>>79
ワロタ

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:34:10.46 ID:azq0FBM60
>>79
ひみつシリーズとかそーなんだ読んでたらこのぐらいの用語はすぐに覚えるぞ

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:38:48.74 ID:ql6ewZBU0
>>94
そーなんだ

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:13:14.52 ID:NsdyTgHp0
吸い込まれたら原子レベルでバラバラじゃね


http://youtu.be/azLDH9ZPbVs

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 11:15:51.90 ID:t5ESaSaO0
>>83
確か吸い込まれる前にバラバラだったきがする

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 10:50:16.91 ID:Fv1XD9By0
死ぬ覚悟とかワロエン

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 10:55:03.73 ID:P2G/zXjh0
涙出てきた

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 10:55:54.86 ID:SyMeAz9Ci
ブラックホールこえええ

宇宙はなぜこのような宇宙なのか





おすすめ



元スレ : http://hayabusa.2ch.net/news4vip/kako/1375/13757/1375753325.html



【宇宙ヤバイ】宇宙の始まりは虚数時間で、10次元あった ←わけが分からん(´・ω・`)

【宇宙ヤバイ】 地球が再び小氷期に突入? 黒点がほとんど写っていない太陽の画像を公開

【宇宙ヤバイ】来秋にも火星で惑星レベルの危機が…彗星が衝突、200億メガトンの爆発が起きる恐れ

【地球ヤバイ】 ロシアに落下の隕石がただ事じゃない すでに相当数の負傷者が出てる【動画あり】

【速報】世界終了 太陽近くで巨大宇宙船を確認 これはヤバイだろ…

【動画】 3715mの山で撮影された天体映像が綺麗すぎると話題に

オーロラ見てきたから写真うpする

【宇宙ヤバイ】巨大地球型惑星を発見!生命存在の可能性 地球から22光年、さそり座の赤色矮星を回る「GJ 667Cc」

「2012年に超新星爆発で地球が滅ぶことはないのでご安心を」…NASAが公式発表

【宇宙ヤバイ】巨星ベテルギウス、迫る大爆発 青く輝く天体ショーが見れるらしい

日本企業「月で発電とかどうかな…?」  世界の総発電量を発電可能な「ルナリング」構想

【宇宙ヤバイ】「宇宙は3次元」の謎解明 高エネ研が超ひも理論で

【宇宙ヤバイ】NASAのボイジャー1号が「宇宙の煉獄」に到達

【宇宙ヤバイ】地球終了のお知らせ 水星の隣に超巨大宇宙船が存在していることが判明

【宇宙ヤバイ】観測史上最大のブラックホールが2つも発見される  太陽の約100億倍の重さ

【宇宙ヤバイ】木星の衛星「エウロパ」の地表を覆う厚い氷の下に巨大な湖、生命存在の可能性高まる

どうして地球は高速で回っていて、太陽系すらも高速で回転してるのに 俺たちは吹っ飛ばないの?

【宇宙ヤバイ】 1秒につきアマゾン川の1億倍の量の水をマッハ558で放出し続ける惑星を発見

【宇宙ヤバイ】冥王星が大変なことになっているらしい