- 1:やるっきゃ騎士φ ★:2013/08/06(火) 16:59:13.62 ID:???
-
ソースは
http://thepage.jp/detail/20130806-00010003-wordleaf
http://thepage.jp/detail/20130806-00010003-wordleaf?page=2
[1/2]
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)をベースに、ウェブブラウザなどから
手軽に楽しめるソーシャルゲーム。一般的なゲームと比べて、コミュニケーション要素が
強いのが特徴となっています。ブラウザだけで遊べるのでブラウザゲームとも呼ばれ、
元々はPC上で楽しむSNSの一部コンテンツでしたが、現在の日本では携帯電話や
スマートフォンでプレイするものが主流といえるでしょう。
日本におけるソーシャルゲームのツートップといえば、グリーが運営する「GREE」と、
ディー・エヌ・エーが運営する「Mobage」が挙げられます。
しかし、一時期は「ソーシャルゲーム・バブル」と呼ばれるほど急成長したこの業界にも、
陰りが見え始めました。
■ソーシャルゲームに陰りが見え始めてきた理由
一番大きなきっかけとなったのは、2012年5月に「コンプリートガチャ
(コンプガチャ)」の違法性が指摘された点でしょう。
コンプガチャとは、課金によりガチャを引いてランダムで出現するアイテムをすべて
集めると、レアアイテムが手に入るシステムのこと。
子どもたちが親のクレジットカードを使って課金し、数十万円の請求が届いた、といった
トラブルが従来から問題視されていました。
そこで一部の企業は、年齢に応じた課金額を設ける措置を施しましたが、時すでに遅し。
消費者庁が、コンプガチャおよび類似サービスが景品表示法に抵触すると明言し、
グリーとディー・エヌ・エーを含むソーシャルゲーム提供企業の株価が急落したのです。
その後、2社は国内だけでなく、海外展開の強化を図ってきました。
しかし、グリーは5月の中国オフィスに続いて、イギリスのロンドンオフィスを閉鎖し、
韓国についても事業を縮小するといった噂が流れています。その理由としては、海外では
ウェブアプリよりもスマートフォンにインストールして遊べるネイティブアプリの方が
人気であることや、現地のニーズに合ったタイトルが提供できなかったことなどが
挙げられるでしょう。
一方でディー・エヌ・エーは、米国においていくつかのタイトルが売り上げを伸ばして
いますが、それでもまだ爆発的人気とまではいかない様子です。
衰退したソーシャルゲームの穴を埋める形で爆発的なヒットを記録したのが、
ガンホー・オンライン・エンターテイメントが提供する「パズル&ドラゴンズ
(パズドラ)」です。
こちらは一部でソーシャルゲームと同一視されることも多いのですが、同社のスタンスは
あくまでも“スマートフォンゲーム”という位置付け。
実際、アイテムのトレード機能などを実装せず、他プレイヤーと競い合う要素が少ない
ため、自分のペースで進めることができます。
また、ダンジョンのコンティニューやガチャを引くための「魔法石」という
課金アイテムもありますが、無課金でもある程度は入手可能で、無料で遊び続けられる
仕様が魅力のひとつといえるでしょう。
実際のところ、パズドラは2012年2月にiOS版、同9月にAndroid版、2013年1月に
Kindle Fire版をリリースしており、7月24日の発表では日本国内だけでも累計
1700万ダウンロードを突破。米国・韓国・カナダでも順調な推移を記録しているようです。
-続きます-
- 2:やるっきゃ騎士φ ★:2013/08/06(火) 16:59:19.18 ID:???
-
-続きです-
[2/2]
■無課金でも勝てる“Free-to-Win”というモデル
ソーシャルゲームに限らず、PCや家庭用ゲーム機でも課金制のゲームは数多く存在します。
基本プレイ無料のアイテム課金、月額課金などスタイルはさまざまですが、いずれも
肝となるのは、ゲームのシステムや面白さに対する課金バランスでしょう。
最近のユーザーは、ゲームシステムと課金のバランス感を正しく判断する基準が
磨かれてきています。
そんな中、多人数参加型のPC向けオンライン戦車ゲーム「World of Tanks」を提供する
Wargamingでは、“Free-to-Win”(無課金でも勝てる)と呼ばれる新しいモデルを
打ち出しています。
従来モデル“Pay-to-Win”(課金で勝つ)が重課金ユーザーに圧倒的有利な状況を作り出す
のに対して、この“Free-to-Win”は無課金ユーザーも対等に遊べるようにするというもの
です。
たとえばWorld of Tanksで課金するメリットは、ゲーム単位で得られる経験値や
ゲーム内クレジットの収入増のほか、迷彩塗装やマーキングが楽しめるなど“見た目”に
変更を加える部分がメインです。
ごく一部には課金により購入できる戦車もありますが、ゲームバランスが崩れるほど
強い仕様ではないため、基本的に乗り込む戦車の性能はどんなユーザーでも対等になります。
早く戦車を成長させたいユーザーは課金すれば良いですし、ゆっくり楽しむのであれば
課金は必須ではないのです。
従来のようにガチャをはじめとした力押しに頼るソーシャルゲームは、今後さらに
厳しくなっていくはずです。いくら秀逸なアイデアを盛り込んでも、課金を強いるような
システムではユーザーに飽きられるのも早いでしょう。こうした状況下において、
Wargamingが提唱する“Free-to-Win”というモデルは、新たなソーシャルゲーム市場を
形成する上で大きなヒントになるかもしれません。
-以上です-
関連スレは
【ゲーム】『GREE』の海外進出は大失敗か? 中国に続きイギリスも撤退 営業利益も前年に比べ7割減 (ガジェット通信)[13/07/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373516377/l50
【ゲーム】パズドラでお馴染みのガンホー、売上高10.5倍の746億円 1〜6月期の営業益451億円に[07/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375139043/l50
- 3:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 17:06:35.05 ID:w1RmOv3i
-
札束で殴り合うゲーム
- 59:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 21:45:49.36 ID:dkiv82IR
-
どれも、グラフィックが違うだけで、内容同じなんだもんな
それ、廃れるよ
- 4:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 17:14:59.60 ID:HPG3SyGC
-
ソーシャルゲー作ってるやつに言うが、ファミコンゲームのRPGやってみろ。
自分を強くするというのはどういう事から勉強してからゲーム作れや。
金で強くしても、ちょんぼして強くしても面白くないんだよ。
中身のないストーリーでぽちぽちするゲームなんてよく考えたね。
- 7:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 17:19:56.01 ID:0A98ETlT
-
>>4
暇を潰すというのはどういう事から勉強してからゲーム作れや。
あと、開発費を食い潰すというのはどういう事から勉強してからゲーム作れや。
中身のないコードでぽちぽち実装するゲームなんてよく考えたね。
- 6:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 17:18:47.23 ID:Tc/QMTy5
-
知り合いの医者が
新車のクラウン買えるくらい課金したって言ってたなw
金の使い道なんて人それぞれで
口出す気はないが
月に5〜10万
場合によってはそれ以上の課金するようなシステムは
健全じゃない気がするよ
- 11:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 17:32:47.95 ID:WdwiuwQs
-
ゲーム自体面白い必要は無いんだよな。
結局、同時の同じゲームをやる事で、自分だけ早く進むとか
レアアイテム手に入れるとか優越感に浸らせるんだよ。
集団心理を上手く突いたモデルだけど、
そんなに長くは続かないよ。
- 17:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 18:03:55.84 ID:3FV88mWr
-
わりと人が多そうに見えたみんなで牧場物語が1年足らずで終了してしまったが
最初から集金し終わったらすぐに終了という感覚でリリースしているのだろうかと思ってしまう。
- 18:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 18:07:45.37 ID:DkMtMxFS
-
去年の今頃はゲームの新作と言えば全部カードゲームだったけど
今ってどうなんだろ
パズドラ人気でパズルゲー増えたとか?
- 21:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 18:29:49.53 ID:YQVqIfpI
-
東大京大卒の超高学歴の連中が詐欺の手法を作ってるんでしょ?DQNが知恵をつけてきて騙せなくなったの?
- 23:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 18:37:45.82 ID:5/ClwTPD
-
ゲームの流行り廃りって残酷だからな
ゲーセンも格ゲーもシューティングも、任天堂も、もちろんソシャゲも
明日にはどうなってるかわからん
お前ら 就職するなら昔からある地味な、生活に密着する仕事を選べ
36になって別業界の仕事を探す俺からの助言だ
- 24:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 18:41:03.65 ID:K9TDZzdA
-
ネット接続基本無料ゲーとか続けたくても向こうの都合で切られるとかあほらしくてしてられん
- 25:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 18:49:27.38 ID:oQIfOp+o
-
あんだけアプリが大量にあったら、
目立つの大変だわ。
広告費が億円使えて、版権もってないとキツイ。
- 29:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 19:07:30.82 ID:/aTN1s2s
-
俺が子供の頃流行ってたビックリマンとかカードダスなんかと同じようなもんだな
ただ動く金額が俺らの時の10倍以上ってのは酷いもんだと思う
当時は自分も結構夢中になってたから気持ちはよく分かるよ
それに俺らの時みたいにただ集めるだけじゃなくて
集めたカードで対戦なんかの場が設けられてるってんだからそりゃ面白そうだとは思う
ゲームなんかでも一人でコンピュータとやるより人間と勝負の方が面白いもんな
それが技術的強さであっても経済的強さであっても
- 33:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 19:14:44.99 ID:dmfjUC9Y
-
東京大学 新卒就職先トップ10
<2008年> <2011年> <2012年> <2013年>
1位 三菱東京UFJ 59名 三菱商事 41名 日立製作所 56名 日立製作所 53名
2位 日立製作所 51名 日立製作所 41名 三菱商事 39名 東京都庁 39名
3位 ソニー 48名 楽天 36名 三菱東京UFJ 37名 三菱東京UFJ 36名
4位 みずほFG 41名 三菱東京UFJ33名 東芝 34名 三菱商事 35名
5位 NTTデータ 39名 東京都庁 32名 東京都庁 33名 ★DeNA★ 34名
6位 野村総研 36名 三菱重工 31名 富士通 28名 三菱電機 33名
7位 富士通 36名 みずほFG 27名 三菱電機 26名 富士通 33名
8位 三菱商事 34名 住友商事 27名 旭化成 25名 東芝 27名
9位 三井住友銀行33名 JR東日本 26名 三井住友銀行 25名 みずほFG 28名
10位 トヨタ自動車 33名 三井物産 26名 ★DeNA★ 24名 トヨタ自動車 26名
・
★DeNA★ 19名 GREE 10名 GREE 11名
都庁は東京大学新聞、DeNAは就職四季報、その他はサンデー毎日より
DeNA就職者数
2011年 採用 44名 東大19 京大6 慶應3 早稲田3 阪大2・・
2012年 採用 97名 東大24 慶應19 早稲田13 京大8 筑波2・・
2013年 採用127名 東大34 慶應31 早稲田7 京大6 一橋4・・
- 39:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 19:43:17.95 ID:6pn1HoWX
-
>>33
慶應はSFCは別勘定にしてもらわんと....
- 53:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 21:01:54.50 ID:oLS5QpjF
-
>>33
もったいないなぁ。先が見えてる企業に入ってどうするんだ。
- 36:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 19:20:12.79 ID:U/VYl1DO
-
モバゲーで一回だけ6千円出してモバG買った事有るけどそれ以来一切Gもコインも購入してない
始めた当初は友達になった奴がなんかのイベントの時にアバの材料くれるからお返しみたいな
感じでやってたけど途中からそんなもんに金掛けるのがもの凄くバカらしくなったw
特に最初の頃ってモバGは広告クリックすると2Gとか貰えて自然に貯まっていったのに
途中からそういうシステムを無くして金出さないとGとかコインとか絶対手に入らなくしやがったから
尚更「こんなクソシステムに2度と金なんて使うか!」と決めてそれ以来一切金は使ってませんw
- 40:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 19:50:26.70 ID:4J48dyj+
-
いや、グリーやモバゲーとパズドラを一緒にしちゃいかんよ。
本質的な部分は似てるようで違う。
- 43:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 20:09:06.88 ID:vBcONUH3
-
ソーシャルゲームは衰退するだろうけどゲーム機はそれ以上に終わってるからなあ
- 47:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 20:22:30.44 ID:olBjsQpS
-
コミュニケーション要素
ぶちゃけはまっているときはこれが楽しいのだが
少しでも離れる 時間がたってしまうと
これがストレスになる。
ゲームは淡々と一人で楽しむ物がいい。
- 55:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 21:19:16.45 ID:xTpWlUCV
-
パズドラってどうやってもうけだしてるんだ?
魔法石とか無料でもある程度確保できるし特に課金が必要な要素がないのだが
- 56:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 21:24:09.79 ID:zwKn2mGK
-
>>55
欲しいキャラたった1体のために
出るまで10万円分ガチャ回してるヤツとか普通にいるのが現状だからな
そら儲かるわ
- 61:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 22:21:07.32 ID:zp2d5Jkc
-
スマホのゲームは、ちょっとした暇潰しにやるものだから
ゲームの出来が凄ければ人気とは限らない
- 63:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 22:30:51.60 ID:tv2xtaUl
-
あれは「ゲームのような集金システム」なんだから、
力押し課金をやめたらソシャゲーじゃなくなるだろ
- 68:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 22:46:47.65 ID:oDnFVAGY
-
任天堂の倒し方が「電子データの屑を高値で馬鹿に売りつけること」だもんな
- 10:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 17:32:42.80 ID:XTmzKQ8j
-
スマホとかでゲーム人口増えたからその分うっすいゲームで人数取ろうとしてるのは見え見え
従来からのゲーム層からはそっぽ向かれ、ライト層からは課金でそっぽ向かれ
もう何も残らんでしょ
- 71:名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 23:26:41.47 ID:rdwk4l7F
-
市場参加者が増えすぎた
あとは敗者が撤退するのみ
元スレ : http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375775953/

|
|
1 名前 : 投稿日:2013年08月07日 00:03 ▼このコメントに返信 にょわー
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 00:05 ▼このコメントに返信 俺の大好きなスタプラ!はいつになったら評価されますか?
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 00:05 ▼このコメントに返信 モバゲーは球団のオーナーになったしこれから新しいのに伸ばしていくんだろ
実際野球のオーナーってそうとう知名度上がるし信用も上がるから新しい事業を始めやすい
グリーの方はもう無理任天堂の倒し方とか言ってたけどモバゲーより先に潰れる
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 00:10 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけGREEとDeNAどちらかに入社になったら後者を選ぶ
まだ後者のほうがあくまでいくつかある事業のうちの1つで経営基盤は固い
前者はそれ一本だから逃げ場がない
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 00:16 ▼このコメントに返信 ただのブラゲやオンゲに対してソーシャルソーシャル言う記者の程度の低さ。
なにがブラウザーゲームとよばれ〜、だよw
ソーシャルが元になってるんじゃなくて昔からあるオンラインゲームやブラウザーゲームがあって、グリモバなんかがソーシャルスペース作って携帯端末でオンラインゲーやらせたってだけなのに。
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 00:17 ▼このコメントに返信 GREEが任天堂を潰すとはなんだったんだろうな
というか両方自滅しそうだが
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 00:18 ▼このコメントに返信 ソシャゲ文化はすぐ終わる終わるっていわれてるけど
この携帯で&F2Pによる課金バブルは、早々終わらんと思うぞ。
携帯がなくなりでもしない限りはまず終わらん。
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 00:19 ▼このコメントに返信 ガンホーのゲームはガチャの確率絞りすぎだし、ゴミ比率が半端ない
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 00:20 ▼このコメントに返信 今までが黎明期で、これからは減っていくプレイヤーに対してどう対応するかって段階だろ
これまでのバブルのような稼ぎ方が出来るわけがないんだから
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 00:20 ▼このコメントに返信 何も残らないのに課金する奴はバカだと思ってたが
金持ってて使い道がないなら別にいいよな
金ないのにやってる奴は本当のバカ
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 00:22 ▼このコメントに返信 漫画もだけど海外が日本より大きな市場にならないものも多いんだよ
漫画なんて市場の大きさじゃ10倍どころか40倍近い市場規模の差がある
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 00:22 ▼このコメントに返信 ソーシャルゲームを作ってる側は規制入るか飽きられるかまでにとにかく稼げるだけ稼ぐ的な時間勝負の考えじゃなかったっけ
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 00:26 ▼このコメントに返信 GREEが売れてたんじゃなくて誰でも作れるようなポチポチゲーが売れてたんであって
それを大手メーカーに真似されるたら勝ち目なんて無くなって当然だろ
DeNAはある程度見越してたみたいだけどもうGREEはダメかも判らんね
14 名前 : 規制されろw投稿日:2013年08月07日 00:26 ▼このコメントに返信 またモバゲーでキモいCMしてるな
「僕をコロしたいんだろ?君にならコロされてもいい!」
おい、こんなゲーム出すなややばいだろwww
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 00:26 ▼このコメントに返信 今は艦隊これくしょんなんだろ
家庭用ゲーム業界のターンちっともこねーな
16 名前 : 空条Q太郎投稿日:2013年08月07日 00:30 ▼このコメントに返信 >>2
呼んだか?
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 00:30 ▼このコメントに返信 アメーバで課金してるけど、GREEとモバゲとガンホー系列は絶対手を出さない。
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 00:33 ▼このコメントに返信 ゲームの体裁をとったパチンコのようなもの。
子供まで搾取対象にされてるのが更に悪質
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 00:36 ▼このコメントに返信 ガンホー「GREEの倒し方知ってますよw」
って発言したら面白いのにな
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 00:38 ▼このコメントに返信 ゲームを暇潰しとしか見てない風潮の国だし、そりゃ業界総じて衰退するわな
Eスポの会合で日本オリンピック協会がそもそもスポーツといえるのかって発言して
世界から、は?って顔された国ですし・・・
酷いのになるとモタスポやチェスがスポーツなのが分かってない奴いるし
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 00:42 ▼このコメントに返信 WoTもそうだけど、TF2もFree-to-Winなので始めてほしいなぁ
BFと真逆を行く、アンリアルゲーだからグラの好みが分かれるけど・・・
もうちっと盛り上がってもいいゲームだと思う
22 名前 : 名無しさん投稿日:2013年08月07日 00:46 ▼このコメントに返信 モバマスみたいなイラストだけで売るタイプが最後まで生き残るんだろうな
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 00:53 ▼このコメントに返信 綺麗なカード使ってりゃ馬鹿は金出してくれるけど限界はあるわね
いまガンコレやってるけどもう定期イベばかりでつまらなくてやる気がないわね
なんか画期的なのないかしら
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 01:02 ▼このコメントに返信 ※6
つうか任天堂は2012もそして2013年上半期も売り上げTOP3独占出来るゲームメーカーでもあるんだから、任天堂が自滅とか言ってたら日本のゲームメーカーなんてとっくに墓の下だぞw
※22
そのモバマス、いやシンデマスと呼ばせてもらうがアレも同系統で亜種の艦これに持ってかれてんだけど…
25 名前 : 空条Q太郎投稿日:2013年08月07日 01:06 ▼このコメントに返信 >>24 やれやれ シンデマスとはださいぜ
26 名前 : あ投稿日:2013年08月07日 01:08 ▼このコメントに返信 あちらも切羽詰まってるのかバラまきやって引き止めをやってるみたいだけどもう手遅れだし課金も鈍るだろうよ
課金やめてからバラまかれたアイテムだけでやってるけどある程度なら無課金でも楽しめるしカードもそれなりのやつなら無課金で手にはいる
もう課金させて無双させる楽しませ方は終わりだよ
27 名前 : 投稿日:2013年08月07日 01:17 ▼このコメントに返信 基本無料のゴミmmoがスマホに移っただけだな
規制しなかったネットに弱い政府が悪い
28 名前 : あ投稿日:2013年08月07日 01:18 ▼このコメントに返信
ラブライブを無課金が最強じゃない?
29 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年08月07日 01:19 ▼このコメントに返信 ソーシャルゲームは馬鹿にされてるのは
日本のガチャ機能のせいだろうな
既に無課金で遊べるwotや艦コレに押され気味だしな
モバマスは宗教だから別な
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 01:52 ▼このコメントに返信 だがしかしWorld of Tanksの課金弾を完全に見なかった事にしてるのはいただけない。
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 02:56 ▼このコメントに返信 ガチャで当たり出すのに5〜10万以上とか馬鹿にされるわな。
いくら良心的なガチャでも回せば必ずゴミが付いてくるしな。
えぐい商売やで
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 03:12 ▼このコメントに返信 ソーシャルゲーよりコンシューマ業界のがよっぽどお先真っ暗だわ
頼むから過去の名作をブラウザゲーやソーシャルゲーに売り払わないでくれ…
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 03:42 ▼このコメントに返信 お猿だっておんなじエサじゃ飽きるからね
34 名前 : あ投稿日:2013年08月07日 04:14 ▼このコメントに返信 パズドラはどう見ても糞ーシャルゲーだろ
まだまだ脳みそ単純な馬鹿はたくさん居るんだからちょっと新しいの出せば食いつく
35 名前 : あ投稿日:2013年08月07日 04:34 ▼このコメントに返信 普通にみんな飽きただけだと思うよ、
単調なのに終わりの無いゲームを延々やるわけないでしょ。
新しくソーシャルゲーム始める気力もないだろうし、
一度離れたらそれでおしまい
36 名前 : あ投稿日:2013年08月07日 05:07 ▼このコメントに返信 パズドラとモバマスぐらいしか知らない。
やってないけど
37 名前 : 投稿日:2013年08月07日 05:21 ▼このコメントに返信 内容も何も、何の事は無い
ブームは過ぎる
てか、何事でも同じ事はいつかは飽きられる
半永久的に話題になる事は無い
38 名前 : 投稿日:2013年08月07日 05:25 ▼このコメントに返信 んで次に来るのがテイルズウィーバーだと予想
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 06:35 ▼このコメントに返信 どのゲームにも必ず廃人がいて、そいつら見てるだけでやる気なくす
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 07:17 ▼このコメントに返信 暇つぶしの為のゲームなんだから無課金でも楽しめないと
長続きしないよな、それにはまって課金するからパズドラはヒットしたんだろ
明らかに金だけ搾取しようとするアプリはDLすらしないわ
41 名前 : --投稿日:2013年08月07日 08:39 ▼このコメントに返信 “Free-to-Win”って人気があった頃のミラくえのビジネスモデルまんまだな
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 09:41 ▼このコメントに返信 ソシャゲなんて皆潰れっちまえばいいのに
絞りに絞ったガチャで客から金まきあげて肉食ってるような運営が路頭に迷いますように
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 09:50 ▼このコメントに返信 アホどもが飽きてきただけだろ。
金で殴り合っても得られるのは一時的な優越感だけだから。
メーカーも相当儲けたから潮時だろ。
44 名前 : 名無し投稿日:2013年08月07日 10:17 ▼このコメントに返信 greeもモバゲーもお金の掛けさせかたが、えぐすぎる、微課金程度じゃ全然楽しめんお金を課金するのはいいとして、もうちょっと良心的な課金システムにしたほしかった、回復にお金とる、ガチャに金をとるじゃゲームをやめるしかなくなる。
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 10:23 ▼このコメントに返信 課金する意味がなくなってきたなw
金で勝つっていうガチャなんだから、金払っても勝つかどうかわからんかったら
払う意味がなくなるぞw
もっとも課金で勝たせるっていう発想が浅ましいけどねw
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 10:34 ▼このコメントに返信 内容が面白ければまだマシなんだがな
なんでこんなゲームに一生懸命になってるんだ?
ってなるくらいショボイ内容のものばかり
ポチポチ押して運任せばかり
47 名前 : お投稿日:2013年08月07日 10:48 ▼このコメントに返信 医師は金はあっても時間ないひと多いからな。
(例外あり。某ダイビング雑誌に毎回写真投稿してる遊び人みたいな医師いるし。)
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 12:26 ▼このコメントに返信 自分のやってたゲームが1キャラ700円、しかもゴミがたくさん出るに変えられて課金を辞めた
49 名前 : ω投稿日:2013年08月07日 13:22 ▼このコメントに返信 やっぱこういうのはネトゲ運営の積み重ねが貴重なんだよ
ネトゲ経験無い相手の商売で流行ったからって重課金してるのはそう続かんよ
セガは毎回時期外してるよな
ヴァルが流行ったのもヴァルの知名度下げてまでギリギリソシャゲ時代だったからなのに
50 名前 : 投稿日:2013年08月07日 13:50 ▼このコメントに返信 ライト層はほぼパズドラに持ってかれたしGREEはもう全盛期の勢い取り戻すのは無理だと思う
※24
艦これは2次創作が増えてるから盛り上がってるように見えるだけで
売り上げやユーザー自体はケータイゲーと比べたらたいした事ないぞ
流石に月数億単位で儲け出してる所と比べるのは酷
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 15:58 ▼このコメントに返信 ユーザーが増えていて、且つ熱中している時はいいが
冷めたら一気に落ちるだろうな
普通のゲームと違って、搾取系は結構です。ってなるからな
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 17:52 ▼このコメントに返信 クリックするだけのものをゲームと呼ぶのすら嫌だ
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月07日 19:24 ▼このコメントに返信 米50
同じことをモバマスがまだ伸び始めのころに他のソシゲーやってる連中が言ってた連中が居てだな…
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月15日 10:29 ▼このコメントに返信 電車の中の暇つぶしならスマホじゃなくても携帯小型ゲーム機やぶっちゃけ文庫本で事足りるはずなんだが
そうならないのはあれかね。誰かと繋がっていたいっていう欲求のなせる技なのか。