1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 21:51:19.59 ID:kIrQJ9Mt0
hira

すげえ怒られた…。
選手生命短くしたいんかって本気で怒られた。
ちなみに短期で野球留学した時。



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 21:52:44.08 ID:kIrQJ9Mt0
なんで欧米人はあんなに平泳ぎを毛嫌いしてるんや

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 21:52:48.78 ID:R7o6vAmU0
何が言いたいのかさっぱり分からん

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 21:54:45.24 ID:kIrQJ9Mt0
>>3
今の現代科学では平泳ぎはマジで身体に悪いらしく、
アメリカではトレーニングはおろか、競泳でも平泳ぎは辞めた方がいいって傾向になってるらしい。

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:33:53.10 ID:CgBOHXTs0
>>4
うっそーん
それってほんとに医学的根拠あるの?

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:49:12.22 ID:kIrQJ9Mt0
>>61
あるみたいやでー。
自転車もそうらしいんだけど、日本には10年ぐらい遅れて情報がくるらしい。このインターネット全盛期にw

5:キャット☆ふわ丸 ◆h..u..wa.. :2013/08/10(土) 21:55:26.01 ID:1BUr53f8P
選手生命より足が短くなるほうが心配じゃね
水泳やると短足になるっつーし

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 21:56:58.98 ID:kIrQJ9Mt0
>>5
もう成長してるから関係ないで。
ただ、平泳ぎは股関節と膝をマジで悪くするって何度も言われた。

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 21:57:07.74 ID:Y5QoPOfj0
へえ
ぐぐったら平泳ぎは腰に悪い可能性があるってのがでてきたけど似非っぽいな
どの学者が言ってたんだ?

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 21:58:43.02 ID:kIrQJ9Mt0
>>7
アメリカでは定説らしい。
体力強化のために水泳をやったのだが、みんなクロール。
俺は英語あんまりしゃべれないから平泳ぎした瞬間服を着たまま黒人コーチが俺の身体jに抱き着いて
「すとぉおっぷ!」ってきた。
マジで何が起こったかわからんかった。

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:01:20.84 ID:Y5QoPOfj0
>>8
skypeで聞いたけどそんなの聞いたことないとさ
そいつはニューヨークで別にスポーツ詳しくないけど

定説ってアスリートの中ではってことか?

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:10:56.40 ID:kIrQJ9Mt0
>>9
わからん。
でもとりあえずスポーツやってる人の間では平泳ぎはまずしないらしい。
水泳を専門でやってる人もアメリカだと
クロールが7割。バタフライ・背泳ぎでほぼ3割。平泳ぎやってる人は100人に1人ぐらいらしい。
クロールもバタフライも背泳ぎも遅い、おちこぼれがやる競技ってイメージらしい。

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:09:23.60 ID:SiAqxqJ30
へぇ うさぎ跳びみたいな扱いなの?

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:12:13.63 ID:kIrQJ9Mt0
>>13
まさにそれ。
一番長く泳げる(と俺は思ってる)が、心肺機能の強化において最も効率が悪く、
なおかつ、もっとも膝と股関節に異常をきたす可能性が高いらしい。
アメリカで平泳ぎを専攻してる人は相当異端児らしい。

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:11:03.92 ID:8MYzUqee0
でも平泳ぎ早いよね

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:14:27.81 ID:kIrQJ9Mt0
>>16
遅いよ。
100mのそれぞれの世界記録みたらわかるけど

自由形(46秒)>>>バタフライ(50秒)>背泳ぎ(51秒)>>>>>>>>>平泳ぎ(58秒)

ってな感じだったと思う。うろ覚えだけど。

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:12:57.19 ID:/TJ1ldFR0
平泳ぎって身体に悪いものだったんか
知らなかった

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:13:55.01 ID:Zgvjd4TZ0
野球留学するって結構すごい選手なの?

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:15:44.27 ID:kIrQJ9Mt0
>>19
いや、大したことないよ。
俺の高校は市立だったんだけど、市がスポーツに力を入れてて、
夏に海外短期留学させてくれる制度があった(5万円は自己負担)。
それでいっただけ。
夏に野球でいったことはお察しw
甲子園には行けなかったってことw

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:14:50.13 ID:XD3UyQlhO
知らんかった。勉強になるな。
もし、アメリカの定説が正しくて平泳ぎが身体に悪いのが本当なら日本の水泳も考えないとな。

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:15:49.92 ID:Zq/aTonx0
体に悪い理由は?
ぐぐったけど出てこなかったけど

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:21:22.37 ID:kIrQJ9Mt0
>>23
俺は英語がほとんどできなかったけど、ハーバードやらMIT?やらの人体構造?の専門家たちはこぞって
平泳ぎなんて害悪しかないって言ってるらしい。
本当かどうかしらんが平泳ぎがこんなに盛んな国は日本と中国だけらしい。

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:47:31.68 ID:kaPYI6yV0
>>36
トライアスロンでクロールが多い理由は単純に楽に早く泳げるからじゃね

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:15:51.97 ID:7yUR4xOb0
じゃぁラクに長距離泳ぐ時はどうすんだ
クロールでユルユル泳ぐのか

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:19:14.03 ID:XD3UyQlhO
>>24
クロールじゃね?
背泳ぎ得意な奴なら長距離背泳ぎだろうけど。

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:21:22.37 ID:kIrQJ9Mt0
>>24
アメリカは全員クロールやで。
トライアスロンみたらわかると思うけどみんなクロール

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:16:35.13 ID:qLGgp0KUP
バタフライの方が体に悪そうだけどな
なんなのアレ?他の泳ぎ方に対して優位性皆無で存在価値ゼロだろ

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:21:22.37 ID:kIrQJ9Mt0
>>25
何気にクロールの次に速いんやで

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:21:59.70 ID:0VIu+pS40
>>25
バタフライが一番楽な泳法
(自分の感覚では)
平泳ぎが一番っていう人が多いけどね

ただ体をクネクネさせるだけでぐんぐん進むんだもん
疲れ知らずだよwwwwwwwww

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:22:53.42 ID:W7iYAHsS0
>>37
そうか?バタフライが一番疲れるんだが

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:16:43.24 ID:6si7M91Q0
それコーチが単に抱きつきたかっただけじゃないの?

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:21:22.37 ID:kIrQJ9Mt0
>>26
いや、コーチがマジ顔だったからな。そんな身体に悪いことするなっていう
アメリカはドライ、みたいな言われ方するけど、身体に悪い練習方法とかは本当に憎んでる
良くも悪くも本当に効率を求める国だと感じた

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:17:13.85 ID:3gRVsWRf0
この前知り合いから同じ事言われてあーネットで見たってやつ?キョロ君の得意技だもんねーwって言っちゃったけどマジだったのか

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:21:22.37 ID:kIrQJ9Mt0
>>27
俺は逆にネットじゃ平泳ぎが悪いって話を日本では見なくて困惑してるw

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:17:45.06 ID:SiAqxqJ30
古式泳法ってもしかしたらすごいんじゃね?

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:17:58.00 ID:kIrQJ9Mt0
同じ高校のやつで水泳部のやつで平泳ぎ専攻してるやつは涙目になってたw
アメリカのコーチは「今すぐ、平泳ぎをやめるんだ。キミにはまだ色々な素質があるかもしれない。
どうしようもなくなって自分の身体がどうなってもいいと覚悟ができてから平泳ぎをするんだ」ってガチ説得されたらしいw
結局アメリカでは平泳ぎではなく自由形と飛び込みの練習をひたすらさせられたらしいw

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:18:46.61 ID:0VIu+pS40
自分、水泳やってて小6の終わりから中1に掛けて成長期で15cm以上背が伸びたんだが
その頃、スイミングスクールに通わされてて(選手枠にギリギリ引っかかる感じだったので辞めさせてくれなかった)成長期に入ったらどんどんタイムが落ちていった。

んで、膝が外れやすくなった
スクール辞めてしばらくすると、その症状も治ってたね・・・

関係あるかどうかわからんが

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:23:12.29 ID:Y092refV0
クロールしかできねーよ!

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:23:19.50 ID:kIrQJ9Mt0
wikiでは競技人口多いみたいな書かれかたしてるけど、
欧米では加速度的に減ってるらしい。

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:24:29.06 ID:XD3UyQlhO
仮に平泳ぎが害悪だと証明されても『みんな』がやめない限り日本では誰もやめないだろうな。

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:24:29.78 ID:eB6JDw/Z0
平泳ぎしたくらいで選手生命終わるってどんだけ虚弱なんだ

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:27:19.14 ID:kIrQJ9Mt0
>>46
いや、壊れるっていうよりも膝が通常じゃない形になるらしい。
変な話だけど、股関節・膝に「異常」がある方が平泳ぎは速くなるらしい。

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:32:09.32 ID:eB6JDw/Z0
>>52
なんつーかいかにもアメリカンな感じの思考だな

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:43:31.21 ID:EdOfLxk00
>>52
北島の膝はキモいレベルの反張膝でこれが俺っちの早い理由なんよ〜wwwwwwとか言ってたな

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:25:20.43 ID:kIrQJ9Mt0
そもそも欧米の価値観では「速い=優れている=偉い」という単純明快な価値観があると感じた。
だから平泳ぎの価値が低くなるのも必然に感じた。

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:28:47.53 ID:kIrQJ9Mt0
あと、海外の人は全然平泳ぎに興味ない。
北島のこと知ってるかって聞いたら「誰?」って真顔で聞かれた。
マイケルフェルプスは誰でも知ってるのに。

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:29:02.96 ID:gumuUocPi
足首と膝の柔軟性がありゃ問題ねーよ
ていうかウェッジキックならなんの関係もない
ウィップの話だろそれ

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:33:50.61 ID:oj9kpKCK0
向こうでは背泳ぎやバタフライはどう思われてるの?

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:49:12.22 ID:kIrQJ9Mt0
>>60
ちょっと変わった考えのやつがやるみたく思われてるみたい。
ただ、自由形とバタフライを兼務してる人は多い模様。
背泳ぎはよくわかんない。
とりあえず今の若い高校生で平泳ぎしてるやつはほとんどいないらしい。

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:53:50.33 ID:/kKRmX5f0
まぁ俺もブレストだったから分かるけど
膝をやばい方向に動かしてる気はしてた
膝は閉じて足は円を描くように動かせってそらおかしいわな

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 23:14:03.82 ID:eB6JDw/Z0
>>75
言われてみると足で円を描くように・・・って感じに教わったような
俺は何か泳ぎにくかったんで独自な感じの平泳ぎしてたな

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:53:53.07 ID:dYzpTW5l0
俺平泳ぎだけはすんげぇ早くて学生時代いっつも水泳部引っ張りだこだったけど
今めっちゃ腰弱いわ・・・。
重いもの持つとダメだ。まだ22なのに。

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:19:24.73 ID:3KjPMgr10
でも平泳ぎ楽だよね

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:23:46.12 ID:rqqMAtFL0
遠泳どないすんねん
ドーバー海峡横断これでクリアする戦法しか思いつかんぞ






【予約開始】ポケットモンスター X ポケットモンスター Y 
おすすめ



元スレ : http://hayabusa.2ch.net/news4vip/kako/1376/13761/1376139079.html