- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 04:39:48.87 ID:xHrJT06h0
-
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労
働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・3日
- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 04:40:15.76 ID:ag7bsHWq0
-
3日もあるの!!!!??!?!!!?!?!???!!!?!?!
- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 04:41:00.71 ID:+ZdkjjeZ0
-
やっぱニートは勝ち組ですわ
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 04:42:08.87 ID:810Ya7A00
-
毎日がエブリデイ
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 04:41:02.85 ID:WMaTkTIy0
-
アメリカの方が働いてるらしいぞ
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 04:41:53.98 ID:5L5PNUOD0
-
お前ら休みあるの?
- 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 04:46:02.48 ID:TwT0tBgn0
-
俺は3連休×2回もらっちゃったもんね(*´ω`*)
- 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 04:49:00.74 ID:KBCbJE6b0
-
3日あるね
9月末に貰えるわ
- 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 05:56:22.96 ID:uxI/kfeb0
-
6連勤です。38歳年収手取り170万です
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 06:02:44.23 ID:jcdeDCdL0
-
>>11
バイトですか?
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 06:06:02.56 ID:uxI/kfeb0
-
>>15
勤務10年の社員です。もちろん耐えられないので
抗鬱剤毎日10錠飲んでラリって仕事してます。今日もこれから出勤です。
- 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 06:09:17.23 ID:yE+gSHh4O
-
>>17
がんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれ
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 05:59:34.45 ID:AelNNDBF0
-
短いどころかない
- 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 06:01:41.12 ID:bOUeLdTnO
-
十連休あるけど特に予定はないし金もない
- 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 06:02:03.61 ID:dXfpB+Eu0
-
休まなきゃいけない気候で休ませないとか自殺率高いわけですわ
- 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 06:04:05.36 ID:nu39Nt5gO
-
1ヶ月も休んだら
再び会社に行きたくなくなるから
1週間でいいわ
- 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 07:20:51.13 ID:izG4w74m0
-
夏休み=子供だけの特権は日本だけの話だったのか・・・
有給もまとめてとれないしな
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 07:28:08.34 ID:KFNGdFYt0
-
もっと休みがあった方が消費増えて経済良くなると思うんだけどな
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 07:28:23.51 ID:dKixGVllO
-
最近の会社は、超ホワイトも多いぞ
お前らが変な色メガネを付けて社会を見てるだけで、俺んとこは9連休だが、中の5日間(月〜金)は消費なしの自動有給休暇扱いだぞ
他に年に20日の有給休暇を組み合わせれば、8月は丸々休める
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 07:30:07.71 ID:dTcFAwYr0
-
俺・・・一週間
- 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 07:36:00.46 ID:0uYPROe40
-
で、日本が欧米より生産性が高いかていうとそうでもない
つまり欧米人より多く働いてやっと欧米並みということか。。
- 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 07:39:11.79 ID:TL2K3Eqi0
-
2日も休めるんですか!?好きな日とっていいんですか!?やったー!!と喜んでた昔の俺が可愛くて仕方ない
- 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 07:39:16.46 ID:ry+Mbj0I0
-
長く休むと体がなまってダメだわ
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 07:44:26.64 ID:dKixGVllO
-
>>30これ
元の休み2日+有給休暇3日の五連休と元の休み2日が二週の三週間で9日休みより、
元の休み2日+有給休暇1日の三連休が3回の三週間で9日休みの方が良い
後者の有給休暇の使い方が一番賢い
- 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 07:45:35.12 ID:Yn45to14O
-
金を使わせたいんなら、ありあまる余暇を与えるのが一番手っ取り早いのにな
企業も政府もそのへんの事を分かってない
- 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 07:47:37.63 ID:aRyYszlT0!
-
アメリカ在住のアメリカ企業勤めだが
今週から二週間休み。七月はじめに二週間休み取ったばかり。
年収16万ドル。日本の企業って、みんなそろって同じ日に夏休みを取るよね。
仕事も回らなくなるし、航空チケットも高いし、バカらしい習慣だよな。
- 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 07:51:53.57 ID:ry+Mbj0I0
-
>>35
まあ盆暮れ正月は暦で決まってるからな
アジア圏はしょうがないんじゃね?
- 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 07:48:07.30 ID:ZqW0Akgr0
-
明日盆休み取るわ
一日だけwwwwww
- 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 07:53:39.15 ID:ZB+2nS740
-
一年に一回一月の休みがあるって考えるだけで生きるの楽しくなってくるよな
日本もやれば自殺者減るのにもったいない
- 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 07:54:08.09 ID:OXX6SoNyi
-
>>38
想像しただけで嬉しくなるな
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 07:41:02.89 ID:NUnOtpq20
-
バカンスの概念がないよね日本って
【予約開始】ポケットモンスター X ポケットモンスター Y
元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1376249988/

|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:03 ▼このコメントに返信 3日もあるのか…
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:03 ▼このコメントに返信 休みほしい
3 名前 : たた投稿日:2013年08月12日 19:03 ▼このコメントに返信 今夏休み中。会社的には9連休で、前後に有給取得促進日がある。
けど今日からあさっての三日間休出だわ…まあお小遣い稼ぎと思ってやるか。
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:10 ▼このコメントに返信 元スレURLワロタw
【同人ゲーム】巡り廻る。Part52
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:11 ▼このコメントに返信 だからダメなんだよこの国
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:13 ▼このコメントに返信 自宅警備員に休みはないよ
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:14 ▼このコメントに返信 週休2日+長期休暇ならうらやましいけど、そのへんどうなんだろう
あと大企業と中小関係なくバカンスがあるのかも気になる
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:14 ▼このコメントに返信 8月はまるまる休みいただきました。
外資だからそこら辺は融通がきく。
年収も2500万でまぁまぁだし。
福利厚生のリゾート施設で子どもと羽伸ばしてるよ
そんな夢みてるフリーターでした。
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:14 ▼このコメントに返信 9連休中です
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:15 ▼このコメントに返信 こんだけ無理して働いてやっとこさ先進国ヅラってのもなんだかな〜…。
他国と同じ労働量に下げたら、どうなるんだろうか…。
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:19 ▼このコメントに返信 10連休3日目の今日
積み本してた小説や文庫は20冊読んだ。あと30冊…
やばい。保たない
12 名前 : あ投稿日:2013年08月12日 19:19 ▼このコメントに返信 有給と別に夏期休暇3日あるから有給2日使って土日を前後に挟んで9日
でも暑いからどこも行く気しない
毎年途中で仕事行きたくなる
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:20 ▼このコメントに返信 おれ明日から3日だけだわ。
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:22 ▼このコメントに返信 むしろ休みが多いとその分働くから給与還元しろと騒ぐ労組がいるからじゃね?
ダラダラ時間潰してた頃の残業と同じでさ。
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:22 ▼このコメントに返信 優れているとこだけを抽出してもねえ
先進国すべてのデータ出さないと意味ないし日本のGDP考えろよ
16 名前 : あ投稿日:2013年08月12日 19:22 ▼このコメントに返信 1ヵ月休みのある企業って日本にもあったりするのかなあ
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:23 ▼このコメントに返信 え? 社会人の夏休みって幻想だろ?
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:24 ▼このコメントに返信 もう1800連休に突入だよ
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:27 ▼このコメントに返信 えー俺まだ年休出ないから実質0だよー
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:32 ▼このコメントに返信 マジな話、日本全体がゆっくり30日休んだらどうなんの?
日本全体が勤務時間8時間超えナシになったらどうなんの?
株価が下がったりして大変なことになるの?
おしえてエロい人
21 名前 : (´・ω・`)投稿日:2013年08月12日 19:33 ▼このコメントに返信 社畜ざまぁw
嫌なら嫌って言えよ、俺よりお前等の方が影響力あるだろ、ブラック根絶労働環境にゆとりを持とうぜ
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:34 ▼このコメントに返信 簡単に言や1ヶ月も業務停止させたら潰れてまう零細も多いってこった
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:34 ▼このコメントに返信 普通に暦通りだ
今月は何もないけど
来月は三連休が2回もある
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:34 ▼このコメントに返信 1日しかない
25 名前 : 投稿日:2013年08月12日 19:35 ▼このコメントに返信 でもお前ら夏休み中にサービスが低下したりしたら文句つけるんだろ
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:36 ▼このコメントに返信 キチ客がブラック企業を支えてるからしょうがないよね
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:37 ▼このコメントに返信 個人でやってるパン屋とかインフラ整備してる人とか
どうやって休みとってるの?
流石に夏に誰もいないと社会回らないでしょ
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:37 ▼このコメントに返信 実際1カ月ほど休み取らせても、日本人は1週間くらいで会社に戻ってきそうだよねw
2週間ほど休み取らせてもらったことあるけど、後半の1週間は割と苦痛だったなぁ…
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:39 ▼このコメントに返信 ※12
こんな奴がいるあたりが日本だよな
あまりに休みがなくて趣味を持てず、休は”暇つぶし”で消費する仕事だけの人生
もはや俺には何で生きてるのか理解できない
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:41 ▼このコメントに返信 学生じゃないんだぞ
何だよ夏休みって
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:43 ▼このコメントに返信 そら自殺率も上がるわ。
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:44 ▼このコメントに返信 海外は「長期休暇中に勉強して手に職つけろ」ってのが結構ある
休みの長さだけに目を向けがちだけど、ちゃんと休んでる間も勉強してるんだよ
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:47 ▼このコメントに返信 仕事は週3,4日で充分
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:49 ▼このコメントに返信 まあ休みあっても友達も彼女もいないんでダラダラネットやるくらいしかないんですけどね
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:49 ▼このコメントに返信 米20
ヨーロッパが日本その他に負けたのはその辺関係あるかもね
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:50 ▼このコメントに返信 一応言っておくけど
日本みたいに正社員になれなかったら終わりみたいな空気ではないから
日本はそれがあるから
無休であろうがアホみたいに働くバカがいて
それを利用する業者が腐るほどいるわけよ
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:50 ▼このコメントに返信 韓国しか見下す相手いない後進国になりつつあるな
日本を次世代に託すためにもせめて教育には十分な予算をさいてほしい
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:51 ▼このコメントに返信 韓国にも近い将来一人あたりの所得抜かれるよ
馬鹿ウヨは否定するけどね
39 名前 : さ投稿日:2013年08月12日 19:52 ▼このコメントに返信 労働の中にバカンスを見出だすのが日本人じゃないですか(ゲス顔)
40 名前 : 名無しさん投稿日:2013年08月12日 19:52 ▼このコメントに返信 有給の数だけ外国と比較してもね。
日本はこの生産性で外国と渡り合ってるんだから。
「ホワイトになった、でも潰れた。」は望んでない。
そんな会社潰れれば良いとか簡単に言う奴は社畜にはならないかもしれないが、起業する訳でもなく自分では何も出来ない奴が大半。
そんな俺はホワイト企業で年間30日以上年休使ってるw
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:53 ▼このコメントに返信 観光案内業を選んだとは言え、シーズン中でもせめて3日の纏まった休みが欲しいです
あー早くオフになれー
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:55 ▼このコメントに返信 米35
日本がヨーロッパに勝ったの?
工学部の教授が欧米にこれ以上差つけられたら追いつけなくなるって苦笑してたよ
43 名前 : 投稿日:2013年08月12日 19:56 ▼このコメントに返信 休日を増やして、雇用を増やして、一人当たりの仕事をへらせば、企業としても評価されると思うんだけど、みんなが働きすぎるからニートみたいのが増えるんだと思うの。
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 19:58 ▼このコメントに返信 米43
雇用は増やしません
3人分の仕事を一人に押し付けるシステムです
企業のメリットの方が優先
45 名前 : あ投稿日:2013年08月12日 20:00 ▼このコメントに返信 アメリカは以外と休み少ないんやと。日本は祭日が多い。ハッピーマンデー政策とやらで三連休がやたら増えたけど、みんなお金ないから家でゴロゴロしてるだけだしね
46 名前 : あ投稿日:2013年08月12日 20:00 ▼このコメントに返信 三日もあるのか!
長く休むと体がなまる。
これがどれいの鎖自慢ですわ…(白目)
47 名前 : あ投稿日:2013年08月12日 20:02 ▼このコメントに返信 白夜で夜中まで明るい北欧で日本人が働いたら、平気で深夜まで仕事してそう。
48 名前 : バナナ投稿日:2013年08月12日 20:02 ▼このコメントに返信 11連休もあるぜ
来月の給料が怖いお…
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:02 ▼このコメントに返信 する必要のない事務処理とかを止めればすぐにでも夏休みの一週間延長くらいは実現出来るだろう
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:04 ▼このコメントに返信 こんな時期なので特にやる仕事無くてもとりあえず会社行って時間潰さなきゃいけない
そして手が空いてるからこそ出来ることがあるだろって張り切る輩
うんよく考えなくてもアホらしいわ
51 名前 : 投稿日:2013年08月12日 20:04 ▼このコメントに返信 日本の場合、いかに夏暑い中、休むかじゃなくて
どれだけ休みが少ないか自慢が始まるからな
52 名前 : あ投稿日:2013年08月12日 20:05 ▼このコメントに返信 日本にニートが増えたのは官僚がバブルを崩壊させて不景気になったから。企業は雇用を守るという口実で大学生の採用をゼロにした。だからニートだらけになった。
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:05 ▼このコメントに返信 日本人は奴隷とどこが違うの???
54 名前 : なし投稿日:2013年08月12日 20:07 ▼このコメントに返信 入社以来20年夏休みとかとったことないわ。社畜って馬鹿にされるんだろうけど、割りと幸せたからしょうがない。
55 名前 : あ投稿日:2013年08月12日 20:07 ▼このコメントに返信 10日とかあっても、墓参りやら法事やら里帰りやらの行事で忙しくて、純粋に「休んだー!遊んだー!」って感じもあんまりないまま終わってまう
気候的にも一番暑くて動きにくい時期だし、いまいちリフレッシュできんよなぁ
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:08 ▼このコメントに返信 フランス在住の親戚が2週間スイスとかにバカンス行ったり
2週間日本に来たりするもんな…いいよね
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:08 ▼このコメントに返信 日本はみんなが休んでるときに働いて抜け駆けしようとするからな。
結果的に年末年始もそう。
ほんと馬鹿な経営のせいで労働者が苦労するわ。
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:09 ▼このコメントに返信 外界から遮断された職歴無しの引きこもりニートの末路なんて惨めだな・・・
犯罪か自殺の未来しかないな・・・
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:15 ▼このコメントに返信 社員に休みすら満足に取らせない会社は成功しないって親父が言ってた
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:15 ▼このコメントに返信 アメリカが載ってない。
こういう色んな国Ver系って大体アメリカ載ってるから珍しいパターンだな。
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:16 ▼このコメントに返信 1週間
でも動いてないと気落ちしてしょうがない
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:17 ▼このコメントに返信 ※42
劣等民族だから欧州人の何倍も努力をしないと同じレベルに追いつけないじゃない?
給料だって高いと言われて騙されてるが労働時間や密度で割ると悲惨だぞ
一度ヨーロッパ勤務すると戻りたくなくなる
63 名前 : 投稿日:2013年08月12日 20:17 ▼このコメントに返信 大体が無休でしょ…
イベント関係、裏方仕事なんか特に…。
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:17 ▼このコメントに返信 奴隷であることを誇る民族も珍しい
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:18 ▼このコメントに返信 >>11
マジレスすると傷病手当金もらって療養しろ
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:18 ▼このコメントに返信 カナダは2週間とれって法律で決まってたな
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:25 ▼このコメントに返信 ヨーロッパのリゾート地の廃墟の画像で「ホテルしか無いじゃん。食うか寝るかしかできないのか」ってコメントがあった。
日本の『リゾート』ってのはそういう「休んでも忙しくするもの」なんだって事が良く分かるコメントだ。
「何もしない」って、休みの使い方が無いんだ。
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:26 ▼このコメントに返信 日本は閉鎖的だもんな
一人楽してるヤツがいると全員で嬲りにかかる始末
そうやって互いをけん制してっから歯止めが利かなくなって無駄な労働時間が増える
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:27 ▼このコメントに返信 無理して先進国になるならならなくてよい
70 名前 : あ投稿日:2013年08月12日 20:28 ▼このコメントに返信 社畜の話も良いけどさ、学費払いながら、休みなく院生がこき使われるブラック研究室のことも、たまには思い出して下さい…今の時代、就職推薦だってあって無いようなものだし、偏屈教授の場合は初めから無いし。
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:29 ▼このコメントに返信 いいなぁ〜
おれの今年の夏休みは昨日一昨日の土日で終わったよ
コミケ行きたかったけど気力体力共に残ってなくて家で寝てた
まさに社畜orz
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:31 ▼このコメントに返信 >>35
アメリカだってサンクスギビングの時は民族大移動やってるじゃないか
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:33 ▼このコメントに返信 アメリカでそんなに働いてるのは一部だろ
それに働き詰めの反面、対価は見合ってる
日本は普通の一労働者にまで無茶苦茶な労働強度
を求めているからストレスと疲労だけがたまっていき、
健全なライフスタイルが崩壊する原因になってる
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:34 ▼このコメントに返信 祝日が多いほうがいいわ
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:34 ▼このコメントに返信 実際1ヶ月休みの国とかはその間、会社はどうなるのかな
76 名前 : 投稿日:2013年08月12日 20:34 ▼このコメントに返信 社畜だけど10連休しかないわ
77 名前 : あ投稿日:2013年08月12日 20:37 ▼このコメントに返信 大手落ち目メーカー子会社、10連休。に有給使って11連休。
待遇悪くないけど残業多いし仕事内容向いてないから辞めたいけど、みんなの夏休み聞いてると転職できねーや
週休1日、大型連休なしとかはマジでただの奴隷やん。そういうのは仕事が楽しいor人生かかってる自営業だけにしろよ
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:38 ▼このコメントに返信 今年は4日も貰えるかもしれない
そう考える私は社畜です
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:39 ▼このコメントに返信 一週間も休み作ったら会社が潰れちゃうよ!
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:42 ▼このコメントに返信 いつもの定期スレ
今年は五日もある俺は勝ち組
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:43 ▼このコメントに返信 この国の問題の8割は自己責任と努力不足で片付く
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:47 ▼このコメントに返信 確かに欧は若干多いけど、日本はGWや盆や年末年始が一斉休業だしな
一部だけを取り上げると、いかにも日本が休んでないようだけど年間休日では10日前後しか差がない
要は長い休みを取りたいのかどうか?ってことで、GWとか盆休みを廃止して個人単位の長期連休に切り替えた方が企業も営業日を増やせるから経済効果はあると思うけどね
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:47 ▼このコメントに返信 ジャップはサマータイムすらないんだぜ、ハハ
オイオイ冗談よせよ
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:50 ▼このコメントに返信 休みでもやることがない(思いつかない)人間が多い職場だと休暇という概念がなくなる
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:53 ▼このコメントに返信 おれは9日もあるから文句ない
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 20:56 ▼このコメントに返信 夏休みなんてないよ
福祉業だから仕方ないが
でも他国の30日以上とか見ると泣けてくる
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 21:00 ▼このコメントに返信 仕事だけの人生何がおもろいの
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 21:03 ▼このコメントに返信 先進国って自称するのもおこがましい
欧米先進国より300〜1000時間年に多く働いても欧米には達しないんだぜ?
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 21:07 ▼このコメントに返信 2,3ヶ月前に全く同じ内容でスレ立てた奴纏めてなかったか?
すっげえデジャヴ
90 名前 : あ投稿日:2013年08月12日 21:08 ▼このコメントに返信 すげー
でも夏の間、みんながみんな一ヶ月も働かないで
都市機能とか麻痺しないんかな
どうやってるんだろう
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 21:08 ▼このコメントに返信 社畜の体質で休みを必要としないんだね。
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 21:08 ▼このコメントに返信 休みも満足にとれないのが当たり前になりつつあるのか……。
最悪すぎるだろ日本社会
そりゃ自殺者も多いワケだわ
93 名前 : 92投稿日:2013年08月12日 21:13 ▼このコメントに返信 てかコメ欄に社畜多すぎだろ
胸が痛いわ
94 名前 : あ投稿日:2013年08月12日 21:13 ▼このコメントに返信 5日あるけど、4日は家で寝るだけ。
人多いし暑いし、外出たくない。
95 名前 : あ投稿日:2013年08月12日 21:22 ▼このコメントに返信 社畜率高杉だろここ
定時カレンダー休で夏休み10日あるうちの会社は、お前らから見たらホワイトなんだろうな
96 名前 : あ投稿日:2013年08月12日 21:23 ▼このコメントに返信 春夏冬の三回、一ヶ月位休みが欲しい
社員の休みずらせば雇用も増えるしさ
今年の夏休みは4日で昨日もう終わってしまったよ…
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 21:32 ▼このコメントに返信 仕事もねえのに何故か出社させられてるわ
夏休みは甘えとか言ってる馬鹿どもとか迷惑でしねえから氏んでくれよマジで
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 21:35 ▼このコメントに返信 ブラックからホワイトに転職したが、夏休みは9連休だった。普通に嬉しい。
だが、世の中仕事が趣味みたいなヤツがいるんだよ。
オタクが毎日ゲームやってる感覚で、毎日仕事している人がいる。
その人たちを社畜というのは間違っている。本人たちは、全力で遊んでるんだから。
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 21:37 ▼このコメントに返信 これいつも疑問に思うんだけどこのヨーロッパの国の会社はその間ずーと営業停止してんの?そんなわけないよな。
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 21:49 ▼このコメントに返信 正月にゴールデンウイーク、盆。その他諸々の3連休で、トータルの休日日数はヨーロッパより多いらしいぞ。それぞれは多くても1週間だがな。
他の国の連中には日本人は休み多すぎるって言われてるわ。
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 21:49 ▼このコメントに返信 日本の社畜基準と他国の一般企業基準を比べてどうする?w同じ条件にしないとダメだろ
まぁそれでも例に上がっている国より短いのは変わらないだろうが
102 名前 : 投稿日:2013年08月12日 21:52 ▼このコメントに返信 日本の企業は仕事を回せる最少人数=最高効率 だと思ってるからな。
仕事の知識はその最少人数でシェアしていれば問題ないとか思ってる。
仕事の仕方からして、システムよりも人に頼った形態なので実際に人がいなくなると回らなくなることが多い。そりゃあ長期休暇なんて取られたら仕事にならないよ。
政府や官僚はその辺理解できている人もいるから、日本は祭日が多い。
その祭日の多さを他国と比べて、日本は休みすぎとか言い出すあほもいるけとね。
103 名前 : 名無し投稿日:2013年08月12日 21:52 ▼このコメントに返信 入社したばっかだから半年経たないと有休もらえない
104 名前 : あ投稿日:2013年08月12日 21:54 ▼このコメントに返信 ちょっとずらして9月に休みとれたら旅行も安く行けるのに
どこも割高なお盆時期にみんな休ませるからどこも混んでて出歩く気がしないんだよ
実家近いし帰省もしないから意味ねーなと毎年思う
105 名前 : あ投稿日:2013年08月12日 21:57 ▼このコメントに返信 日焼けしてるだけでいやみを言われる
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 21:58 ▼このコメントに返信 日本って祝日が多いみたいだけどそのへんどうなの?
祝日日数分自由に休み取れたらその方がいいだけどな
107 名前 : う投稿日:2013年08月12日 22:06 ▼このコメントに返信 9月に休むけど、連休繋ぎながら13連休だわ。
お盆は飛行機高いから実家には帰らない。
反論のレスがつかないのをみると、案外融通利かない会社多いんだな。
108 名前 : 名無し投稿日:2013年08月12日 22:08 ▼このコメントに返信 俺のとこは9連休だよ。充分だと思う。
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 22:15 ▼このコメントに返信 夏休みどころか、お盆休みもないんですけど。
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 22:22 ▼このコメントに返信 日本は有給消化率もダントツで低いもんな…
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 22:27 ▼このコメントに返信 子供の夏休みも三日程度でいいんでないの
少なくともひと月もいらんだろ
112 名前 : 投稿日:2013年08月12日 22:30 ▼このコメントに返信 有給残数がカンストした
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 22:36 ▼このコメントに返信 休みがあれば旅行ぐらい行って散財するんだが。。
景気が良くならない理由はこれだろ。使うひまがない。
また、普段も忙しいので週末の2連休程度では家で死んでる。
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 22:36 ▼このコメントに返信 代わりの人材が居ないから休みたくても休めない有能な人間と
代わりの人材が居すぎて有給消化後の椅子が無い無能な人間の
二極化。
115 名前 : 名無し投稿日:2013年08月12日 22:40 ▼このコメントに返信 毎日がエブリディ(錯乱)
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 22:40 ▼このコメントに返信 日本は貧乏な国だからね
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 22:41 ▼このコメントに返信 労働者の休みが少ないのは不公正だ!とTPPで言われないかな
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 22:44 ▼このコメントに返信 爺さんの遺産と賃貸マンションで残りの人生特別な贅沢しなけりゃ暮らせる
いやぁ、ニート最高だわ
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 22:46 ▼このコメントに返信 日本って大昔は休みが多かったのにな
120 名前 : あ投稿日:2013年08月12日 22:52 ▼このコメントに返信 14連勤…連休なし!
121 名前 : 投稿日:2013年08月12日 22:53 ▼このコメントに返信 13連休ももらってサーセンwwwww
122 名前 : あ投稿日:2013年08月12日 22:54 ▼このコメントに返信 盆休みないから有給使うわ
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 22:57 ▼このコメントに返信 うちの会社は盆休みがない代わりに、交代で5日間程度有給休暇を取ってる
仕事が忙しい俺は、10月末が夏休みだ
年金暮らしの両親の所に帰省して、3人して旅行に行く予定
7,8月を外せばツアー旅行も安いし、盆休みのガラガラな交通機関もなかなか悪くないぜ
124 名前 : な投稿日:2013年08月12日 23:01 ▼このコメントに返信 俺バイトなのに3日しか休みもらえなかったよ・・・しかも6月からお盆休むって言ってたのに結局8月末まで休みとれなかった・・・
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 23:08 ▼このコメントに返信 この社会構造では日本が滅びるまで変わらんだろうな
126 名前 : あ投稿日:2013年08月12日 23:23 ▼このコメントに返信 ブラック院生「給料貰ってるんだから良いじゃねーか。文句言うなよ」
127 名前 : g投稿日:2013年08月12日 23:28 ▼このコメントに返信 で、欧州列強wwwwwはそんな休みまくってる余裕あるんですか?ww
そんなんだからいつまでたっても欧州まとめてかからないとアメリカや日本に敵わないんじゃないですか?wwwwwww
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 23:35 ▼このコメントに返信 3日も休みあんのかよ。1日ぐらいほしいわ
年中無休のスーパーで休みは月に2日あるかないかの俺涙目
129 名前 : 名無し投稿日:2013年08月12日 23:51 ▼このコメントに返信 うちは9連休だな。
一般的な休日はちゃんと休ませてくれる会社だから、有休使えなくても気にならんわ
貯まりに貯まって来てるからから、もったいないとは思うがwww
130 名前 : ななし投稿日:2013年08月12日 23:53 ▼このコメントに返信 クズのヨーロッパと一緒にしたらあかんわぁ
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 23:54 ▼このコメントに返信 食品安全基準、医療、金融、保険、著作権、労働、放送、郵政、電気通信、法務、教育、公共事業なども対象
さるでもわかるTPP で検索
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 23:54 ▼このコメントに返信 ※127
かなわなくても問題なくね?
ちゃんと休めりゃいいじゃん
日本ががんばったところで末端の人間には何の得もないよ
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月12日 23:56 ▼このコメントに返信 まだ働いてない人間だが
休みが少ないのはかえって効率の悪化を招いているとしか思えない
この国は時間の使い方が果てしなくヘッタクソだと思うよ
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月13日 00:00 ▼このコメントに返信 居るのが仕事だからな。
頑張って会社に居るようにすることが大事。
要は居りゃいいんよ居りゃ!
135 名前 : あ投稿日:2013年08月13日 00:09 ▼このコメントに返信 電気代抑えたりなんかしら経営者にメリットある仕組みなんだろうね
136 名前 : no name投稿日:2013年08月13日 00:15 ▼このコメントに返信 だからこその経済大国。
でも、休みが少ないってつまんないよね
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月13日 00:29 ▼このコメントに返信 三日間。しかも自由に取れないというか月間の休み(シフト)に勝手に組み込まれてる
でも残業代とかちゃんと出るし週休二日はあるし、恵まれてるんだろうな……
138 名前 : 投稿日:2013年08月13日 00:34 ▼このコメントに返信 なまるからこれでいいとか言うやつはバイトでもしてたらいいじゃん
俺は一ヶ月休みたいです
ほんとろくな長期休みないなんていやだ
日本の労働環境だけがつらい
139 名前 : 名無し投稿日:2013年08月13日 00:40 ▼このコメントに返信 こんだけ働いても税金が足りないんだってさ
140 名前 : 投稿日:2013年08月13日 00:40 ▼このコメントに返信 店が24時間だったりして他の国より長く開いてたり、ほぼ全員が残業するほど仕事があるのになんで失業者が多いんだろう
仕事をわければちょうどいいのでは
あと労働者搾取や違法労働でないと潰れる会社なんて日本のためにも潰れといた方がいい
本来潰れるはずの会社なんだし
141 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月13日 01:00 ▼このコメントに返信 日本て豊かな国じゃなかったのか
142 名前 : 投稿日:2013年08月13日 01:11 ▼このコメントに返信 作業効率が欧米より低いとか言ってるやつは日本のGDP しらないの?
143 名前 : 投稿日:2013年08月13日 01:16 ▼このコメントに返信 バイトは時給で換算するから効率が悪いとかいうから幸せだよなwww
経済学んで出直してこいよw
144 名前 : 名無し投稿日:2013年08月13日 01:48 ▼このコメントに返信 社畜人間ジャップ
社畜国家ジャップ
社畜民族ジャップ
…
ジャァァァァァァァァァァァァァァァッッップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
145 名前 : 投稿日:2013年08月13日 02:00 ▼このコメントに返信 普通に二週間あるわ
146 名前 : 名無し投稿日:2013年08月13日 02:58 ▼このコメントに返信 夏休みどころか祝日もないんだが…
ゴールデンウイークも全滅だったなw
147 名前 : 名無し投稿日:2013年08月13日 03:05 ▼このコメントに返信 生産性で言えば確かに悪いんだろうな
148 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月13日 03:55 ▼このコメントに返信 長い休みは要らないから完全週休2日にしてほしい。
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月13日 04:51 ▼このコメントに返信 一月もあったら仕事したくてしょうがなくなるだろうな
実際バイトでも探すと思う
150 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月13日 05:36 ▼このコメントに返信 休みはずらしてとる。しょうもない祝日は廃止してでも、夏に二週間以上連休を設けるとやって欲しい。
なんで、業務停止命令でも食らってんのかってくらいに全社で短い休みとってんだか。
欧州に経済が勝ってようが、一般労働者の給与は80年代前半の水準で据え置きだもんなあ。意味ないよ、ホントに。
151 名前 : 投稿日:2013年08月13日 06:15 ▼このコメントに返信 盆暮れ正月全て仕事ですが?
毎年年越しは会社でしてますがぁ?
アヒャヒャヒャヒャ!
152 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月13日 07:08 ▼このコメントに返信 まあ 渡辺美樹が国会議員になるような国だからな 不幸な話だ
153 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月13日 07:15 ▼このコメントに返信 俺4日、有給は特にくっつけなかった。
まぁ休みがあるだけ有難くはあるのかな?
154 名前 : あ投稿日:2013年08月13日 07:18 ▼このコメントに返信 日本自体ブラックなのか
155 名前 : 投稿日:2013年08月13日 08:34 ▼このコメントに返信 ワタミ国会議員様に意見を聞こう
156 名前 : あ投稿日:2013年08月13日 08:39 ▼このコメントに返信 もうすぐ移住するから、こんな悩みとオサラバ出来る事が本当に嬉しい
157 名前 : ななし投稿日:2013年08月13日 08:44 ▼このコメントに返信 日本はまだ19世紀だから仕方ない
158 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月13日 09:52 ▼このコメントに返信 中世
159 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月13日 09:54 ▼このコメントに返信 日本人は経営者を神聖視しすぎだ
160 名前 : 名無し投稿日:2013年08月13日 11:26 ▼このコメントに返信 働くためにただ生きてる民族だからな
休みがあっても使いみちがわからない
かわいそうjap
161 名前 : 名無し投稿日:2013年08月13日 12:10 ▼このコメントに返信 欧米でもまともにバカンス取れるのは一部の人間だけなんだがな。
162 名前 : 投稿日:2013年08月13日 12:12 ▼このコメントに返信 お前ら自分の生活のことしか考えてないのか…
会社のことを考えれば休みなんてとれないだろ
163 名前 : 名無し投稿日:2013年08月13日 12:13 ▼このコメントに返信 ミサワがたくさんいるな
「俺休みないわーつれーわーマジつれーわー」
164 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月13日 12:42 ▼このコメントに返信 だけど、年間の勤務日で比べると大差ないんだよね
海外のやつらはいったいいつ働いていたんだろう…不思議だ…
165 名前 : 名無し投稿日:2013年08月13日 12:53 ▼このコメントに返信 自営業だから、その気になればいつまでだって休める
休んでもやる事ないから働く
166 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月13日 13:55 ▼このコメントに返信 大学を卒業したら年金貰える年齢になるまで長期休暇も無くずーーーっと働き続ける日本
今の20代が年金貰える頃には年金制度が崩壊してるか、75歳くらいから受給になってるんじゃないかな
私は南国の小さな島に生まれたかったよ
167 名前 : あ投稿日:2013年08月13日 15:01 ▼このコメントに返信 工場なら長期休暇とれるが、サービス業は無理だろう。
俺は住宅屋だが、365日クレームできないと嫌だろ?ということで、住宅業界はなかなか長期休暇はとりにくい。
168 名前 : あ投稿日:2013年08月13日 15:04 ▼このコメントに返信 日本人が長期休暇とれないのは、求めるサービスの質が高すぎること、資源が無いことが主な要因。
メタハイの商業化ができたら、遊んで暮らせる国になるよ。
169 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月13日 16:24 ▼このコメントに返信 月6回の公休しかない。
でも、お盆に出勤しても仕事ない・・・・。
何故、出勤してるのかわからん・・・・。
170 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月13日 16:35 ▼このコメントに返信 昼食が無料で食べられる職場だから予定のない休日は退屈だし電気代や食費かかるから−でしかない
土日なしでその分毎月有休として好きな日指定させてくれたらなぁ
お盆とか連休貰っても人多すぎて外出たくない
171 名前 : あ投稿日:2013年08月13日 17:27 ▼このコメントに返信 27歳年収430マソぐらい
8連休+4連休×2
おまいらどんだけ働くんだよ
172 名前 : 名無し投稿日:2013年08月13日 19:55 ▼このコメントに返信 今年は9連休だが?
取引先や関連会社もほとんど9連休
173 名前 : 投稿日:2013年08月13日 20:16 ▼このコメントに返信 でも欧米の奴らはお正月休みやゴールデンウィークがないからな。
大晦日で仕事納め、年始は1/2から出勤とか普通なんだぜ
174 名前 : 投稿日:2013年08月13日 22:28 ▼このコメントに返信 マジで日本嫌いになってくるわ。
いくら治安云々良くても過度な労働で自殺しちゃ元も子もない。
175 名前 : なまぽ投稿日:2013年08月13日 23:41 ▼このコメントに返信 一週間もあったら北海道行くわ・・・
今年も秋に三日だけ
176 名前 : 名無し投稿日:2013年08月14日 00:28 ▼このコメントに返信 ???「こんな国はもう滅ぼせ!」
177 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月14日 16:28 ▼このコメントに返信 そもそも仕事=丁稚奉公っていう感覚がいまだに抜けてないからな
政治家は平民を楽しませようなんてこれっぽっちも思ってないよ
178 名前 : 名無し投稿日:2013年08月14日 18:04 ▼このコメントに返信 雇われ社畜たちは毎日大変だなぁw
なんで仕事に人生費やせるんだろ?
もっと楽にお金稼ぐ方法なんていくらでもあるのに…。
179 名前 : 名無し投稿日:2013年08月14日 21:32 ▼このコメントに返信 企業が普通に人多めに雇って、ワークシェアリングの環境を整えれば休暇にも余裕持たせられるんだけど、なぜやらないんだ?
企業体質がホワイトなら優秀な人材も集まって良いサイクルが出来上がるんだが。
180 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月14日 22:47 ▼このコメントに返信 米177
GWを分散とかアホな意味のない事を考えてたな、政治家。
あいつら年中休みみたいなもんだから、国民は働くだけ働いて金出せよしか思ってないと思うよ。
181 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 08:15 ▼このコメントに返信 今年の夏休みも実家でだらけてただけだったぜ
10日もあったのに何やってんだ俺orz
182 名前 : 名無し投稿日:2013年09月05日 13:16 ▼このコメントに返信 これ、マジでどうにかした方良いよ。何でもかんでも外国かぶれになれば良いとかじゃなくて。個々も休み取るの遠慮するからな、そんなの思わないで取ったら良いんだよ。仕事は出てるやつが頑張れば良いだけ。……ってのは日本じゃ綺麗事ってか
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月31日 22:38 ▼このコメントに返信 ドイツ企業の日本支社だけど、なぜか休みがねぇ。
なんなの。
日本人しかいないと社風もクソも日本風だわ。
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月31日 22:41 ▼このコメントに返信 そもそも土日の2連休が確定じゃない。
取れるのか取れないのかが直前じゃないと分からない糞システム。
旅行とかの予約ができない・・・
数ヶ月前の50%引きとかやってみたい。