- 1:隻眼天使ポッキー ◆PU9v7qK..LE1 :2013/08/17(土) 16:14:21.19 ID:WglLeKE8
-
- 3:風吹けば名無し:2013/08/17(土) 16:15:37.55 ID:bppbsXWz
-
形態不詳
- 4:風吹けば名無し:2013/08/17(土) 16:16:09.60 ID:BVG9DKh3
-
1.0%に入るのか
つまり俺は選ばれし存在
- 11:風吹けば名無し:2013/08/17(土) 16:18:41.55 ID:L+pAjaxS
-
今の大卒が80パー以上正規になれるとは思えないな
- 5:風吹けば名無し:2013/08/17(土) 16:17:03.47 ID:Cf8QEyHX
-
中卒の役員、業主多いな
や中N1
- 9:風吹けば名無し:2013/08/17(土) 16:17:41.81 ID:BVG9DKh3
-
中卒はバクチ打たなきゃ逆転できないからな
- 12:風吹けば名無し:2013/08/17(土) 16:18:55.68 ID:40P+N+hW
-
博士過程のワイ、無事死亡
- 14:風吹けば名無し:2013/08/17(土) 16:20:26.44 ID:HBMyOqpW
-
お、1.0%ぅー
- 22:風吹けば名無し:2013/08/17(土) 16:26:13.15 ID:/Ld+fsVe
-
なんか頭痛くなってきた・・・
大正義大卒じゃなかったのか?
- 27:風吹けば名無し:2013/08/17(土) 16:28:26.90 ID:VqOxVecN
-
>>22
大卒は単に何もしたくなくて大学に通ってたやつ含むからなぁ
働くという意味なら高専や短大のやつのほうが強い
- 23:風吹けば名無し:2013/08/17(土) 16:27:51.84 ID:tmDjsFFr
-
大学通っててもゲームパチンコ競馬麻雀くらいしかしてないで
脳みそのしわが毎日つるつるになっていってるやつは悲惨
- 25:風吹けば名無し:2013/08/17(土) 16:27:55.47 ID:ZpiTkszJ
-
日本が学歴社会という風潮
新卒じゃなくなれば必要以上に能力を問われる鬱陶しい国なんだよなぁ
就活してたらいつもなにが出来るか聞かれるの鬱陶しい
- 29:風吹けば名無し:2013/08/17(土) 16:30:18.15 ID:FRvg+MLB
-
大卒の方が給料高い
4年のブランク
そら(大卒に対する企業の期待感とハードルは高い)よ
就職するために大学行った奴は現実の見えていないまわりに流されている情報弱者の馬鹿
- 31:風吹けば名無し:2013/08/17(土) 16:30:35.38 ID:TcY+trT6
-
いやまあ大学はいった方がいいよ
- 34:風吹けば名無し:2013/08/17(土) 16:31:55.82 ID:ZpiTkszJ
-
最近どっかで大卒の経歴を隠して就職したやつ沢山いるみたいなデータみた
マジで大学の権威が失墜してますわ
上位大以外消滅させたほうがいい
- 36:風吹けば名無し:2013/08/17(土) 16:33:59.24 ID:CWlmkNMT
-
>>34
五流大ですけどそれだけは勘弁してください
- 37:風吹けば名無し:2013/08/17(土) 16:35:06.09 ID:kIABXxJd
-
年に十数回、日雇いで小遣い稼ぎするのはニートなん?
- 39:風吹けば名無し:2013/08/17(土) 16:36:12.75 ID:ZpiTkszJ
-
>>37
ニートマン
- 15:風吹けば名無し:2013/08/17(土) 16:20:57.86 ID:TcY+trT6
-
でも同窓会いったら非正規のやつなんかいなかった
みんな普通の会社員
- 20:風吹けば名無し:2013/08/17(土) 16:25:34.13 ID:NCrtgXQH
-
>>15
そら非正規の奴は同窓会に行きたくならんやろ
【予約開始】ポケットモンスター X ポケットモンスター Y
元スレ : http://hayabusa.2ch.net/livejupiter/kako/1376/13767/1376723661.html
◆「めんどい」 中3男子、自宅で自殺
◆13歳少年 「両親を殺してプロの殺し屋になりたい」
◆【日勤教育】定時20分前に出勤した男性、上司に1時間前に来いと怒られ自殺
◆20-24歳、死因の50%が自殺
◆『自殺って悪いことなの?』→いいえが67.3% 「若い世代が割りを食う」日本の現実
◆13歳少年 「両親を殺してプロの殺し屋になりたい」
◆【日勤教育】定時20分前に出勤した男性、上司に1時間前に来いと怒られ自殺
◆20-24歳、死因の50%が自殺
◆『自殺って悪いことなの?』→いいえが67.3% 「若い世代が割りを食う」日本の現実
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 11:54 ▼このコメントに返信 非正規なのに正社員とかいったり、無職なのにバイトとかいったりしてんだろ。
(´・ω・`)俺も空気が暗くなりそうだったらそういうからわかる。
2 名前 : 投稿日:2013年08月18日 11:58 ▼このコメントに返信 高卒でも七割正社員なんだな。
3 名前 : 投稿日:2013年08月18日 12:02 ▼このコメントに返信 それよか中卒で役員や事業主ってどういうことや・・・
今までそんなやつ見たことないぞ・・・
ベンチャー立ち上げてるやつも何かしら専門学校とかいってるし
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 12:11 ▼このコメントに返信 役員は分からんけど、事業主ならいわゆる職人じゃないの?
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 12:12 ▼このコメントに返信 >3
親が経営者ってことだよ言わせんな…
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 12:17 ▼このコメントに返信 なお自殺したやつは含まれない模様
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 12:18 ▼このコメントに返信 非正規だから同窓会行かないとかどんだけ小さいんだよwwwwww
まさに仕事のために生きてるなwwwwもう死ねよロボットwwwwwwwwww
8 名前 : 投稿日:2013年08月18日 12:20 ▼このコメントに返信 引用元の情報と、統計の詳細(母数だとか調査年だとか)が足りない。やり直し。
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 12:23 ▼このコメントに返信 中小零細でも就職しとくべきだな
これをバカにしてる奴は無職一直線
10 名前 : ら投稿日:2013年08月18日 12:24 ▼このコメントに返信 Fランは問題外だけど、三流四流大学位までなら進学した方が利点は多い。
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 12:25 ▼このコメントに返信 大卒の新卒採用枠を一切なくせば、新卒採用枠を4年間遊んで待つだけの奴が減って
親は金使わずに済むし、労働人口も増えるのに
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 12:36 ▼このコメントに返信 契約社員がないのはどういうことだってばよ
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 12:39 ▼このコメントに返信 個人商店継ぐとかだと高校以上の勉強なんぞ無駄、と言ってるわけか
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 12:52 ▼このコメントに返信 アンケートに堂々と派遣やら無職って書く奴なんていないだろ
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 12:58 ▼このコメントに返信 出典元が何も書いてないわけだが
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 13:03 ▼このコメントに返信 金さえ払えば何をせずとも将来のリスクを減らせるわけだ、経済的な理由がない限りは大学出とけってことだな
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 13:10 ▼このコメントに返信 家業手伝ってる奴とかどういう扱いなのこれ
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 13:22 ▼このコメントに返信 なんで高専と短大まとめてんだ?って思ったwww
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 13:46 ▼このコメントに返信 ※3
事業主って言ってもいろいろあるからな
家の商店や農家ついでたって事業主
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 13:51 ▼このコメントに返信 中卒は職人で一人親方が多い、つまり個人事業主
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 13:56 ▼このコメントに返信 40歳、50歳でも見てみれば大卒の役員も増えてきそう
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 14:49 ▼このコメントに返信 中卒にニート率高いな。
23 名前 : 名無し投稿日:2013年08月18日 14:53 ▼このコメントに返信 特定派遣の正社員は正規雇用に含んでんだろこれ
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 15:07 ▼このコメントに返信 契約や期間工も正規に含めてんじゃねーの?
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 15:33 ▼このコメントに返信 終身雇用おわり、新卒採用窓口が大半、って結局体力的に良いように使える若手を使い捨てられる格好になっちゃってるんだよなあ
でも今の40代以上で生き残る処世術のあるひとは、それで自分たちだけうまい汁啜れるかもしれないけど、それ以下の世代は人材がなくて大変だろうな
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 15:35 ▼このコメントに返信 結局大正義大卒じゃん
27 名前 : 名無し投稿日:2013年08月18日 15:40 ▼このコメントに返信 1%って嘘やろ?もっと多いやろ、嘘やろ
28 名前 : あ投稿日:2013年08月18日 16:43 ▼このコメントに返信 現実的に考えて30代で役員になれるまともな会社など考えられない
例え社長の御曹子だろうが、まだ課長が関の山だろwそれでも十分出世し過ぎだが
短大卒と高専卒を一緒くたに考えるのもどうかと思うし、ある程度結論ありきでデータ作ったんだろうね
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 17:15 ▼このコメントに返信 変に大学出ると潰しきかなくなるから現役高校生で就職チャンスがあるなら目的無く進学するよりいい、技術職なら再就職も有利やで
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 17:43 ▼このコメントに返信 このデータ見る限りFラン卒は高卒より就職状況悪そうだな
ただ四年怠けてただけだから当然の結果だがw
31 名前 : 名無し投稿日:2013年08月18日 17:50 ▼このコメントに返信 高専卒と短大卒が同等扱いなわけねぇ
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 18:47 ▼このコメントに返信 役員・業主は中卒が一番多いんだな
親を早くに亡くし、農地や店を継いだパターンか?
苦労してそうだ
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 19:36 ▼このコメントに返信 それより既婚状況がみたい。多分絶望的だろうけど。
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 20:46 ▼このコメントに返信 どこの大学でアンケ取ったかにもよるなコレ。上位校ならまあこんなもんだろうが、Fランはこうもいかんだろ
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月19日 02:42 ▼このコメントに返信 このアンケートの真偽はともかくも、失礼だよね。こういうのさ。
正社員率の高くなる様な、特定の場所でアンケートをとって、ほらよ、どや。
と言いたげな、霞が村の役人の面が、浮かんで来るようだね。
ご苦労様wと言いたい。
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月05日 17:09 ▼このコメントに返信 この表を見て思う事
90年代後半の「就職氷河期」とは何だったのか?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月30日 23:15 ▼このコメントに返信 たぶん高専だけで統計取ったら、正規雇用の割合が95%超えるんじゃない?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月14日 05:15 ▼このコメントに返信 高専がどうこう書いてるのは卒業生か?
世間では短大未満、専門学校相当だとそろそろ気づいた方がいい