- 1: フェイスクラッシャー(岡山県):2013/08/31(土) 14:36:18.27 ID:ZOEkAreH0
-
8月31日に必死で夏休みの宿題をやっていた子供は一生うだつが上がらない人生を過ごし生涯を終える。
「あなたは子供の頃、夏休みの宿題をいつやるタイプだったか?」 多分、そのシンプルな質問への答えが、
その人の成功への可能性を如実に表しているはずだ。代表的にパターンをいくつか紹介しておこう。
タイプ1 「8月31日にまとめて片付ける」タイプ
今、この瞬間、必死で宿題をやっている人間。残念ながら、これは最も成功に向いていない人種だと思う。
何も考えず、休暇の快楽をむさぼり、最後の最後でツケを払おうとする人種。自分1人ではどうにもならない
ものだから、宿題をすでに片付けている友人たちに借りをつくって、なんとか期限までにこなして終わらせる。
結局のところその後の人生においても「消費」側の人間になる場合が多いのだと思う。
タイプ2 「なるべく早く7月中に全て終わらせる」タイプ
やっかいなことを最初に片付けようとする人間は、一見評価に値するように見える。ただ、目の前の課題に
何の疑いをもたないでこなす実直な性格がビジネスにおいては、時に命取りになることもある。
特に日本ではそういった性格を賛美する傾向があるだけに危険だ。自分が一番手として苦労して
成し遂げたものが最大の評価に直結するわけではない。本来やる必要のない宿題に無駄に時間を割いて
しまったり、先駆者から聞けばすぐに解決するような問題に時間を割いてしまったりと、利益を伴わない
にもかかわらずただ時間を過剰に投下したという行為自体の充実感が時に人生を蝕むこともある。
まさに努力してるのになんとなく報われないタイプ。
http://d.hatena.ne.jp/tokunoriben/20130831/1377877254
(続く)
- 2: フェイスクラッシャー(岡山県):2013/08/31(土) 14:36:52.24 ID:ZOEkAreH0
-
(>>1の続き)
タイプ3 「コツコツ均等に宿題をこなしていく」タイプ
既存のビジネスをまわしていくのに、もっとも重要なスキルがスケジュール能力である。
スケジュールの誤りは予算の過不足に直結するし、プロジェクト自体の瓦解や成功にも直結する。
全体の配分量とスケジュールを照らし合わせて対応できる能力を身につけた人種というのは、「管理」
する能力が卓越していることの現れだ。
いわゆる日本の受験勉強というものが本質的にもとめているスキルがこのスキルであるのだと思う。
そしてまた多くの大企業や経営者でも求められる能力もこれだ。
ただし、与えられたルールや規則の中で最大限のパフォーマンスを発揮できるということは、
言い換えれば枠組みの中に縛られるということでもある。そこには悪しき慣習やルールを打ち破る
イノベーションの要素は少ないと言えるだろう。まさに優等生という表現がふさわしい時間の使い方と言える。
タイプ4 「宿題をやらないで押し切る」「全ての答えを写す」タイプ
そもそも宿題なんかやらなくていいだろう。何か問題でも? という社会通念をはじき飛ばせるタフな
精神と交渉力、あるいは宿題という行為自体がその完成までのプロセスのチェック機能をもたないという
欠陥を突き、どこからか答えを調達し写経のように模写して最短ルートを選ぶ着眼点。
こういうタイプの人種は、既存の社会通念に反旗を翻し、あるいは隙間を塗って新しい仕組みをつくることが
求められる起業家向きの性格といえる。
もちろんこれはただ、無理矢理良い側面を述べただけであって、大多数の人間は、反旗を翻すどころか、
決められた規則を守れず社会からふるい落とされ、それに身を持って抵抗する気力もなく、その場しのぎ
のぱっとしない人生を終えていくのだろう。変人と天才はいつだって紙一重だ。
- 3: トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区):2013/08/31(土) 14:37:05.53 ID:qK73IFMX0
-
そもそも一切手をつけない
- 5: テキサスクローバーホールド(東京都):2013/08/31(土) 14:37:56.23 ID:tkiwBAI10
-
>>3で終わってた
- 6: ニーリフト(庭):2013/08/31(土) 14:38:02.60 ID:I0SSxiTc0
-
>>3
同じく
- 138: ランサルセ(愛知県):2013/08/31(土) 15:53:18.78 ID:vyg0OUva0
-
>>3
これだよな
- 4: ナガタロックII(関東・甲信越):2013/08/31(土) 14:37:42.33 ID:pFjIZOlP0
-
↓出来上がったものがコチラになります
- 7: 目潰し(庭):2013/08/31(土) 14:38:07.60 ID:fRkRtNah0
-
宿題なんて無かったと教師に言い聞かせるわ
- 8: ストレッチプラム(山口県):2013/08/31(土) 14:38:15.52 ID:Uy3BH4700
-
夏休みの宿題なんてやる奴いたのか
- 14: アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府):2013/08/31(土) 14:39:33.92 ID:9wE365z30
-
9月1日以降に学校で見せてもらうもんだろ
- 17: ジャストフェイスロック(大阪府):2013/08/31(土) 14:39:51.46 ID:KEsQi4/m0
-
(´・ω・`)きっちりニートです
- 18: アルゼンチンバックブリーカー(京都府):2013/08/31(土) 14:39:59.09 ID:7hV7STOV0
-
性交しません
- 19: エルボーバット(WiMAX):2013/08/31(土) 14:40:01.63 ID:2WU7v5ey0
-
最後までやらずに放置する奴が出世するんだろ?
- 21: ネックハンギングツリー(三重県):2013/08/31(土) 14:40:32.08 ID:Wnm+X45x0
-
提出日に友達の宿題をものすごい勢いで写してた
- 23: 稲妻レッグラリアット(西日本):2013/08/31(土) 14:41:45.58 ID:i14CNY810
-
タイプ2だな
そんで残りの休みはずっと食っちゃ寝
- 26: パロスペシャル(茸):2013/08/31(土) 14:42:45.52 ID:TPoJ4weG0
-
一ヶ月のらりくらりと教師の取り立てを逃げれば夏休みの宿題なんて消滅する
- 31: アトミックドロップ(家):2013/08/31(土) 14:46:18.42 ID:kux32Gya0
-
今年は1日休みなんだぜ
- 33: ジャンピングカラテキック(東日本):2013/08/31(土) 14:47:54.71 ID:ixNurBiA0
-
なんだ、じゃあ明日やればいいや
- 35: 垂直落下式DDT(埼玉県):2013/08/31(土) 14:48:52.56 ID:7oN5gx1j0
-
知ってた
提出日ギリギリまで引っ張ってたわ
- 36: レインメーカー(空):2013/08/31(土) 14:50:13.70 ID:/dYmEQWT0
-
8/31に宿題を学校に忘れた事に気がつく
- 37: ウエスタンラリアット(dion軍):2013/08/31(土) 14:50:31.54 ID:jTN35qwxP
-
小学校の成績とか必要ないと思って
やらずに習い事と遊びだけやってた
- 40: クロイツラス(岐阜県):2013/08/31(土) 14:52:05.74 ID:Ur4d+vrr0
-
宿題はろくにやらずに小学校行ってたな…
- 45: マスク剥ぎ(大阪府):2013/08/31(土) 14:54:04.80 ID:lJ3Eay1q0
-
こんなの当り前の事言われても
面倒くさがりは成功しない
- 49: クロイツラス(岐阜県):2013/08/31(土) 14:56:52.66 ID:Ur4d+vrr0
-
思い出すと、読書感想文が嫌だったな。
ただ単にあらすじを書いておけばよかったと、今になって思う。
- 51: ドラゴンスクリュー(東京都):2013/08/31(土) 14:58:26.59 ID:iPIJGcgUP
-
日記溜まって天気分からず一か月分の新聞引っ張り出してたな
- 53: ドラゴンスクリュー(チベット自治区):2013/08/31(土) 14:59:28.01 ID:CRhets8iP
-
9月以降も残すのが恒例
- 58: テキサスクローバーホールド(家):2013/08/31(土) 15:02:54.36 ID:elp+YeRZ0
-
詭弁だわ
宿題はやる時期は関係ない
終わらせるか終わらせないかだから
- 61: マスク剥ぎ(大阪府):2013/08/31(土) 15:04:02.33 ID:lJ3Eay1q0
-
>>58
そういうのは納期で考えるとわかるだろ
リーマンはできても経営には向いてない性格
- 60: ウエスタンラリアット(茸):2013/08/31(土) 15:03:45.39 ID:5H1/NduE0
-
やった宿題は忘れるけど
やらなかった宿題は覚えてるものだ
- 63: ウエスタンラリアット(dion軍):2013/08/31(土) 15:04:17.89 ID:iVJLb88KP
-
7月中に終わらせて8月からの夏休みの解放感は凄いぞ
- 74: ドラゴンスープレックス(新疆ウイグル自治区):2013/08/31(土) 15:07:22.31 ID:mHpQk95Z0
-
すみません学校始まってもおわらせませんでした
- 77: ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行):2013/08/31(土) 15:08:28.15 ID:V3hy2f8U0
-
夏休み明けの土日にやってたわ
- 86: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都):2013/08/31(土) 15:13:06.96 ID:tT/s8oRd0
-
3日前から取り掛かる
提出を引き伸ばせば一週間は余裕があるから楽に終わる
- 112: ジャンピングカラテキック(島根県):2013/08/31(土) 15:24:40.24 ID:Ia4oLD+U0
-
>>86
これ。納期は始業式の日ではない。各教科の初めの授業のとき。
- 93: 張り手(チベット自治区):2013/08/31(土) 15:14:14.85 ID:ypbMXmK/0
-
やらずに押し切るタイプだけど起業したわ
まさに潰れるか成功するかの瀬戸際を1年以上続けてる
多分2chやる時間働いたら成功すると思うけど無理
- 97: 32文ロケット砲(大阪府):2013/08/31(土) 15:15:55.81 ID:HGkEDG710
-
読書感想文と工作だけが最後に残ってた記憶がある
- 99: 目潰し(鳥取県):2013/08/31(土) 15:18:15.53 ID:xlaPU/P30
-
むしろ一日で宿題終わらせれるとか何はともあれ効率凄いだろ
- 102: セントーン(兵庫県):2013/08/31(土) 15:20:38.34 ID:mcG9TB7/0
-
夏休み入る前に終わらせる奴とかいたな
- 113: 32文ロケット砲(大阪府):2013/08/31(土) 15:26:23.88 ID:HGkEDG710
-
>>102
これみよがしに提出してドヤ顔で席に戻るものの
DQNに「スゲーな。俺のもやっといてよw」って500円でやらされてた奴居た。
- 122: スリーパーホールド(やわらか銀行):2013/08/31(土) 15:30:51.92 ID:/Yp/IyVC0
-
※ただの個人的感想なのでデータはありません
- 124: マスク剥ぎ(関西・東海):2013/08/31(土) 15:34:52.53 ID:8sJZXYtlO
-
時間の使い方的には間違ってないと思うよ
夏休みは遊べよ
- 155: エメラルドフロウジョン(東日本):2013/08/31(土) 16:12:59.25 ID:a1iK0tUm0
-
ひとこと日記とかいう嫌がらせがあってだな…
- 157: エクスプロイダー(奈良県):2013/08/31(土) 16:17:14.10 ID:GJKrcYH90
-
>>155
例えば、今年なんかの場合だと、猛暑日の日とゲリラ豪雨の日をまず埋めるわけよ。
新聞が残ってたらテレビで見たニュースのことも2、3回入れとく。
んで、残りは家族で外食したとかプールへ行ったとか虫取りしたとかで埋める。
- 159: ナガタロックII(芋):2013/08/31(土) 16:26:55.13 ID:BZSLKOWI0
-
血液型占いレベルのくだらなさ
- 164: ムーンサルトプレス(愛知県):2013/08/31(土) 16:39:31.68 ID:TrvoyoaD0
-
学校の宿題まったくやらずに、公文のプリントと読書してたわ。
- 180: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行):2013/08/31(土) 17:21:32.14 ID:0jNMFNAK0
-
実際やらなくても夏休み明け2週間くらい耐えれば教師も諦めるか忘れるからな
- 185: ダイビングエルボードロップ(庭):2013/08/31(土) 18:06:52.60 ID:Qnxyw6Qc0
-
友達を金で雇って全部やってもらった
自分は塾の勉強してた
- 173: ドラゴンスクリュー(大阪府):2013/08/31(土) 17:02:03.30 ID:xu8TqEuo0
-
だいたいまず宿題で何が出てるのかすら把握してなかったわ
- 81: ウエスタンラリアット(茸):2013/08/31(土) 15:09:56.59 ID:23v44gaPP
-
宿題なんか絶対にやるもんかで育っていった結果、ニートになりました
【予約開始】ポケットモンスター X ポケットモンスター Y
元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377927378/

◆小5♀だヶドぉ宿題マジイミフだから教えて☆★☆★☆★
◆夏休みの宿題提出を拒んだ中学生 何されても絶対に提出せず最後はメディアを巻き込み勝利
◆「夏休みの宿題が終わってない(´;ω;`)」 → 小6女児が自宅3階から飛び落り重体
◆夏休みの宿題提出を拒んだ中学生 何されても絶対に提出せず最後はメディアを巻き込み勝利
◆「夏休みの宿題が終わってない(´;ω;`)」 → 小6女児が自宅3階から飛び落り重体
|
|
1 名前 : あ投稿日:2013年08月31日 19:02 ▼このコメントに返信 宿題全くやらなくても勉強もスポーツも出来てリーダーシップのあるイケメンいたぞ
2 名前 : 名無し投稿日:2013年08月31日 19:05 ▼このコメントに返信 初日から片付けてた俺が全く成功していないんですが
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 19:08 ▼このコメントに返信 夏休みの宿題なんか夏休み終わってからやってたぜ
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 19:09 ▼このコメントに返信 小中学校時代は31日にまとめてやってたな
高校では早めに終わらせてた
努力しても報われないと知った結果ニートだからある意味当たってる
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 19:11 ▼このコメントに返信 あほか
課題の重要性の問題だろ
それに大人になれば処理の仕方だって変わるわ
よくドヤ顔でこんなクソみたいな持論展開できるな
6 名前 : 投稿日:2013年08月31日 19:14 ▼このコメントに返信 結果としては4だけど、
先生が忘れるまで惚けるだな。
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 19:15 ▼このコメントに返信 おい、タイプ5「トモダチにやらせて、遊びぬく」タイプがないぞ
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 19:19 ▼このコメントに返信 『カネを払って宿題代行屋に宿題をやらせる』
がねーんだけどwww
そんくらいの考えが出来ない奴は社畜行きだなwww
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 19:20 ▼このコメントに返信 やったんですけど、持ってくるの忘れました
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 19:21 ▼このコメントに返信 なんだ、みんな起業家なれるじゃん
やったね
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 19:22 ▼このコメントに返信 夏休みの宿題を堂々と忘れるような人はどうですか
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 19:23 ▼このコメントに返信 優秀な企業化多すぎ
俺はもちろん31日にやる屑ですよ。豆腐メンタルだからやらずに乗り切れない
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 19:24 ▼このコメントに返信 夏休み初めの3日で終わらせるのと、最後の3日で終わらせるのは何が違うの?
14 名前 : 名無し投稿日:2013年08月31日 19:24 ▼このコメントに返信 ドリル系だけ7月中に終わらせて工作とか自由研究とか習字とかは放置して遊びふける→最後の一週間でやっつけ
うん、仕事もまさにこんな感じだわ、締切が近い物から片付けていって締切が遠い物や面倒くさいのは締切ギリギリまでやんない
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 19:26 ▼このコメントに返信 怒られるだけならともかくこいつら成績とか単位とか気にしないの?
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 19:28 ▼このコメントに返信 宿題なんて答え合わせするからその時にまる写してるスタイルだったわ。(つまりズル)
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 19:29 ▼このコメントに返信 最近NGワードさらにきつくなってんなあ
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 19:31 ▼このコメントに返信 夏休みの宿題なんて夏休み開始までに終わらせてた。
宿題なんてやってあればいいのだから楽なもの。
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 19:31 ▼このコメントに返信 ※15
小中学生の話だろ。
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 19:41 ▼このコメントに返信 米7
ワタミタイプだな
21 名前 : (´・ω・`)投稿日:2013年08月31日 19:46 ▼このコメントに返信 タイプ3が扱い易い人材に思えるのは何故なんでしょう、これは奴隷タイプじゃね
22 名前 : 名無し投稿日:2013年08月31日 19:46 ▼このコメントに返信 はい今ちょうど宿題やってて絶望してまとめみたら更に絶望した俺が通りますよっと
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 19:47 ▼このコメントに返信 普通にコメントしてりゃNGワードとは縁がないはずなんですがねぇ
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 19:50 ▼このコメントに返信 こんなことドヤ顔でネットに発信しちゃうあたりしょっぱいな。ブラック上司じみたサイコパス臭がする。何かを導き出すためのストイックな論は持ってこれずに自分の不安をそれっぽい嘘で拭い去ることに没頭してるな。
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 19:52 ▼このコメントに返信 米23
誰の何のための普通?
うーんこの
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 19:59 ▼このコメントに返信 宿題のあった時代に戻りたい・・・
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 20:01 ▼このコメントに返信 勉強することにハマってた(稀に俺みたいなヤツいるんだよ)から、
夏休み前に宿題は全部終わってた・・・
高校のときの話ね 高校だからテキスト系の宿題しか出なかった
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 20:06 ▼このコメントに返信 ガキのころは夏休みの宿題をいかに早く終わらせるかに命かけてたなぁ
小学4年だか5年のころに先生から宿題の内容聞きまくってついに夏休み突入前に終わらせることに成功したんだが
絵と読書感想文をカーチャンが掃除してて捨ててしまったのもいい思い出
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 20:19 ▼このコメントに返信 なにも変なこと書いてないのに書き込めない。NGワード多すぎじゃない?
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 20:22 ▼このコメントに返信 すうねんまえ
↑
変換したら書き込めない
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 20:31 ▼このコメントに返信 自由研究とか必ず日数いるやつ以外は夏休み前に終わらせるタイプだったな
32 名前 : あ投稿日:2013年08月31日 20:39 ▼このコメントに返信 自由研究は自由なんだから10ぷんあれば終わる
33 名前 : 投稿日:2013年08月31日 20:40 ▼このコメントに返信 俺自身が手を下すまでもない問題
俺の役割は子分に宿題を割り振ってきっちりやってるか監督することである
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 20:41 ▼このコメントに返信 もはや答えを丸写しするのすら面倒臭いよな
35 名前 : あ投稿日:2013年08月31日 20:45 ▼このコメントに返信 初日で終わらしてたな。
いかに課題の条件を満たすかで楽に終わらすかとか
36 名前 : あ投稿日:2013年08月31日 20:47 ▼このコメントに返信 あとはひたすら遊ぶのみだもんな
やることはやってんだから
37 名前 : 名無し投稿日:2013年08月31日 20:57 ▼このコメントに返信 宿題の思い出は中学生くらいまでしかないな
高校は各科目ごとに簡単なレポートが出てるだけだったし大学に関しては長期休暇前に科目終わるから宿題は全くなかったから滅茶苦茶楽だったな
38 名前 : 名無しさん投稿日:2013年08月31日 21:09 ▼このコメントに返信 夏休み終わってもやらなかったが、ちゃんと大学中退してニートやってるよ。
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 21:10 ▼このコメントに返信 クズの自慢大会ですか
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 21:18 ▼このコメントに返信 宿題をきちんとやらんでも大成する奴は確かにいる
学校側がわざわざ宿題用意しなくても、自分が何すべき何が必要かきちんと分かってる奴だな
問題はそんな賢さもないのに、宿題・課題やらん奴が多いこと
怠惰な奴とか、自分の狭い了見で「こんな宿題やらんでいい」と判断してしまう奴ら
41 名前 : ななし投稿日:2013年08月31日 21:18 ▼このコメントに返信 俺はギリギリで何でも全部出すけど…
ギリギリの方がすごく集中出来るから…まだ先に余裕があると思うと手を付けても全然身に入らない
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 21:23 ▼このコメントに返信 成功するかしないかまではしらんけど
大人になっても何でもギリギリで慌てること多い、失敗するこは多いのは事実w
43 名前 : 名無し投稿日:2013年08月31日 21:28 ▼このコメントに返信 提出しない
普段の宿題もしない
44 名前 : あ投稿日:2013年08月31日 21:30 ▼このコメントに返信 小学校の夏休みの宿題なんて溜めるほどのものじゃないだろ?確かに意味が見いだせないしめんどくさいが、普通にやってたら休み入る前に終わる。時間の使い方云々言ってるやつは、プリント広げてゲームして、効率的!とか言ってるやつらだろ
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 21:37 ▼このコメントに返信 宿題は所々適当に空白にして提出していたわ
教師って全部見ないんだよな
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 21:42 ▼このコメントに返信 宿題をただ言われたとおりやる人間が成功するわけがない。
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 21:51 ▼このコメントに返信 なんだ、結局どのタイプも成功しないじゃん
真に受けても仕方ないね
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 21:58 ▼このコメントに返信 本当に成功しやすい奴は、上手い事他人をおだてて自分は楽をする奴くらいだろ。
それ以外は、軒並みただの凡人じゃね。
少なくとも、余りに一般的な回答過ぎて、判断基準になるようなもんじゃない。
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 22:10 ▼このコメントに返信 ギリギリまで放ってたら登校日に提出だったわ
それも忘れて寝てたら電話かかってきた
50 名前 : 投稿日:2013年08月31日 22:20 ▼このコメントに返信 やってなかった…
結局スカスカなまま提出した。
51 名前 : 枯投稿日:2013年08月31日 22:43 ▼このコメントに返信 明日やろう→まだ時間あるしまた明日やろう→まだry→やべっもう夏休み終わる…けどまだ大丈夫だから明日ry→休み終わった…けどまry の繰り返しを毎年してた
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 22:56 ▼このコメントに返信 こういうのってキョロ充が好きそう。
53 名前 : 投稿日:2013年08月31日 23:04 ▼このコメントに返信 こんな脳内だけのゴミ記事で金もらえるんだから
そもそも議題としてあげること自体虚しい
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月31日 23:07 ▼このコメントに返信 小学校の頃図書室で読書感想文のために借りた本返してねーな…
まあいっか
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 00:06 ▼このコメントに返信 通知簿付けられなくなるから頼むから全部やらなくてもいいし出してくれって教師に泣かれた思い出
もちろんその後も出しませんでした
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 01:13 ▼このコメントに返信 夏休みの敵って表現は実に秀逸だと思う
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 01:39 ▼このコメントに返信 今年高校入ったけどめっちゃ少ないよ。だから今日終わらせるぜ。
自主的に勉強しろって事か。。。
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 02:55 ▼このコメントに返信 夏休みの宿題配られてすぐせっせこやってた奴居たな
俺は一切やらなかった
ラジオ体操も一回も行ったことない
59 名前 : あ投稿日:2013年09月01日 07:13 ▼このコメントに返信 宿題早めに終わらせて俺を馬鹿にしてた奴は底辺校に行った
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月02日 15:11 ▼このコメントに返信 そもそも提出しないっていう。
成績なんてテストさえよけりゃそんなに落ちないしね。