- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:00:52.53 ID:OCTPJY9Gi
-
質問にはできるだけ答える
タブーは無い
- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:01:09.39 ID:VJprhlfm0
-
知ってる
- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:01:48.04 ID:OCTPJY9Gi
-
>>2甘いよ
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:01:51.29 ID:lFbZip4V0
-
元高卒地方公務員の俺参上
すぐ辞めたンゴwwwwwwww
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:02:35.79 ID:OCTPJY9Gi
-
>>4給与安すぎてビビるよな
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:05:30.11 ID:lFbZip4V0
-
>>7
いや?所詮高卒だしその前にいた会社が15万レベルだったから
昇給や賞与考えると妥当か大学言ってない分コスパ良すぎwなぐらいだったぜ
人間関係がクソwwwwww
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:02:21.65 ID:pQd81AnBP
-
生活は安定してますか?
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:04:24.86 ID:OCTPJY9Gi
-
>>6生活は安定してる
ただ、結婚は諦めそのための貯蓄も諦めてる状態だ。
実家を出て一人暮らしなんてしてしまえば、貯金なんてまともにできないくらいしかもらってない。
ちなみに四大卒行政職
- 9: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:15) :2013/09/01(日) 04:02:59.87 ID:npJ4GOzo0
-
コネとか今も多いの?
- 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:13:23.33 ID:OCTPJY9Gi
-
>>9コネは・・・やっぱり多いだろうな。
- 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:03:11.68 ID:3E/0Re/70
-
仕事面白い?
- 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:14:06.95 ID:OCTPJY9Gi
-
>>11あんまりおもしろくない
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:03:13.56 ID:woojLFOB0
-
趣味は何ですか?
- 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:15:13.52 ID:OCTPJY9Gi
-
>>12お酒飲むくらいかな
土日だろうと会議があったりするからマジで休みが少ない
そしてその辺は給与無い
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:04:48.37 ID:I/gDgP3H0
-
>>1
どんな職務違反をしてるの?
- 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:12:38.65 ID:OCTPJY9Gi
-
>>22職務違反をしてる連中ってのは実は結構いる。
しかし減給等しっかり処分は受けているので
- 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:07:21.42 ID:5WkDPpAN0
-
自分も地方公務員になりたいんだけど学歴派閥ってある?
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:09:40.32 ID:OCTPJY9Gi
-
>>27学歴派閥はやっぱりある。
入ってしまえばみんな同じだと思ってたが、こういうのは田舎へ行けば行くほど酷い
- 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:15:33.57 ID:5WkDPpAN0
-
>>31
やっぱりあるか…
頑張っていい大学行くわ
thx
- 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:08:28.54 ID:OCTPJY9Gi
-
人間関係がクソなのは多分どこも一緒だろう
行政職、土木職、医療職といろいろあるけれども、行政職の連中は土木や医療(医者以外)を見下す傾向にあるし、実際いがいあってる部分もある
- 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:08:56.12 ID:wf/Y5qhI0
-
オレンジページに載ってたある公務員の年収は月50マソでボーナス200マソただ
たしか36.7歳
- 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:09:38.55 ID:pjXEnMxHi
-
>>29
でも糞忙しいんだろうな
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:10:20.41 ID:OCTPJY9Gi
-
>>29お料理本にそんな情報が載る時代かよ
- 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:14:22.12 ID:2cwqUGgC0
-
>>33
毎刊やってるテーマなんだけど
家族構成・年収・月の支出をプロの方に見てもらって
今後家建てたいですとか貯金はどこからひねり出せばとかアドバイスもらうのよ
- 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:17:23.66 ID:OCTPJY9Gi
-
>>39じゃああんたは公務員の奥さん?
時代によっちゃあ風当たりも強いだろうし旦那の稼ぎはよくないだろうけど、金融的な信用は高いよ
- 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:22:27.95 ID:MIql/pjK0
-
>>43
いんや俺はただの無職ときどきアルバイトのパラサイトさ
いろんな家族模様が知れるから面白い
その公務員の奥さんは子ども2人を私立中に入れたがってた
お父さん大変だなぁと
- 52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:24:58.43 ID:OCTPJY9Gi
-
>>49公務員は良くも悪くも平均的な生活しかおくれない設定にされてる。
二人も私立に入れるなら共働きで切り詰めた生活になるだろうな
- 61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:30:57.72 ID:MIql/pjK0
-
>>52
奥さん収入0だった気が...
- 63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:32:33.20 ID:OCTPJY9Gi
-
>>61そこまで貰ってるってことは部長クラス?
- 70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:34:15.11 ID:MIql/pjK0
-
>>63
うーん
俺も細部までおぼえてるわけじゃないから
ただ家にいない・転勤?赴任?が多いって書いてあったかな
実物があればいいんだけど
- 32: 【吉】 :2013/09/01(日) 04:10:15.99 ID:WiKgEIqM0
-
県庁と財務の出先だったらどっち選ぶ?
- 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:10:53.35 ID:OCTPJY9Gi
-
>>32既に県庁にいる
- 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:16:10.18 ID:QM552zgZ0
-
各年代の年収モデル
残業時間
について
- 44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:18:41.47 ID:OCTPJY9Gi
-
>>42行政職でいいなら給料表をみせてやりたいくらいだけど特定怖いから勘弁
- 46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:20:33.50 ID:OCTPJY9Gi
-
>>42残業は最近になって酷くなった
ノー残業デーが週二回から三回に増えた
どういう意味かって、週五回の勤務日のうち、残業代出さない日が三日になったってことだ
- 45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:18:54.67 ID:E+hWKGo6P
-
任期付市役所職員の俺がきましたよっとwww
手取り13とかwwww
実家出れないんすけど・・・
- 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:22:25.77 ID:OCTPJY9Gi
-
>>45俺はそれに毛が生えたくらいだ
貯金なんてしようもんならもう実家に寄生するしかなくなる
どうやって結婚するの?家庭作って子供育てられるの?と感じながら仕事してます
- 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:22:00.39 ID:Uj84fgAT0
-
一種?二種?
- 51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:22:57.49 ID:OCTPJY9Gi
-
>>47一種
- 50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:22:35.08 ID:xviZH1KC0
-
来月から田舎市役所の臨時職員に採用されたんだけど臨時職員って兼業おkなん?
- 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:26:11.75 ID:OCTPJY9Gi
-
>>50臨時職員ってことは年数で限定された職員だろ?
きっちり5時に帰れるんだからバイトしてもいいんじゃね?
- 59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:29:49.84 ID:703Q871YO
-
>>50
俺の所はバイト不可だったが、普通に無視して掛け持ちしてる奴いたな
あれバラしたらどうなるんだろ
- 69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:34:09.92 ID:xviZH1KC0
-
>>53,59
トントン
誘ってくれた人に聞いても「兼業やってる人はいるが詳細はワカンネ」って言われてたんだよね・・・・
どこもやっぱそんな感じなのか
日当6kとか言ってたしなあ
- 58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:29:48.63 ID:VZqJ7pkk0
-
なんか忙しいとこと暇なとこがあるらしいね
- 60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:29:57.67 ID:OCTPJY9Gi
-
公務員、特に地方公務員に誤解されがちだけど毎日17時に帰れるなんてありえないからな
毎日17時に帰ってるのは臨時職員や嘱託職員くらいだ
正規なんて酷いと残業代無しで日付が変わるくらいまで仕事してる
人員削減が進み、他に人がいない。
手当ても少ない。給与も安い。
しかし皆使命感でギリギリのところで頑張ってる
- 62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:31:25.75 ID:U0U8Slz70
-
公務員の友人は税金泥棒って言われるのもしょうがねーよって言ってた
- 71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:34:41.94 ID:OCTPJY9Gi
-
>>62そんな奴でも災害時には避難する側ではなく避難させる側になるからな
命はって市民守る責任があるんだよ
- 64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:32:58.19 ID:WGqU3OAmi
-
主に公務員叩いてるのってどんな層なんだろ
- 77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:39:43.96 ID:OCTPJY9Gi
-
>>64高収入で自分が収めた税金に見合った仕事をしてないと感じてる連中か、収入が平均より低めで不満の矛先をマスコミに誘導されてる層だと思う
自分の頭で意見を出せない連中が多すぎる
だから民主党でも政権をとってしまう
その結果は誰もが知ってるだろ?
- 74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:37:06.15 ID:avg3v+BR0
-
公務員落ちた俺は全力で公務員叩いています
給料削減されることを願っています^^;
- 83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:42:37.86 ID:OCTPJY9Gi
-
>>74心配しなくても地公給与削減はあらゆる自治体で決定してるよ
お前みたいな単なる自分の努力不足による逆恨みで他人の不幸を願えるようなのが公務員にならなくて良かった
- 88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:47:40.13 ID:avg3v+BR0
-
>>83
俺たちの血税を守るためにもどんどん給与削減しないとなw
- 90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:50:34.59 ID:OCTPJY9Gi
-
>>88税金収めてるのか知らんが自分が収めた税金と、自分が国や自治体から受けてる恩恵の差をきちんと考えたらどうでしょうか?
- 117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 05:07:22.70 ID:UraOjts0P
-
>>90
恩恵というか、税金と言う名の料金を払うことで公共サービスを利用してるってだけなんだけどな
民間なら「このプランではどういうサービスが提供されて料金はいくらです。内容はご理解頂けましたか?ではよろしければご契約いただけますか?」なんだ
一方自治体は「国民はみんなサービスへの料金払ってね。料金プランはこっちで決めるから。サービス内容を知りたければ情報は開示されてるから自分で調べてね。」っとなってる
そりゃまあ納税者も不満に思うわな
- 123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 05:13:36.87 ID:OCTPJY9Gi
-
>>117お前の家の周りだけアスファルトで舗装されてなかったらどう思う?
事件があっても警察は来てくれないし病人が出ても救急車は来ない
地域の祭りはなくなるだろうし
お前一人の事じゃないんだよ
民間が提供できるサービスなら民間がやってるの
- 131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 05:30:47.62 ID:UraOjts0P
-
>>123
よくある公務員の仕事を理解せずに叩いてる奴と勘違いしてないか?
公共サービス内容に不満があるとは言ってないよ、サービス内容の説明を怠ってたり、納税者に納税の必要性を理解させる気がないってのが問題だと言ってるのさ
アスファルトで舗装するために税金が必要なんだよ、そんなことも分からないの?なんて不遜な態度じゃなくてさ、
きちんとサービスの内容をご理解頂けてないのに料金を徴収して申し訳ございませんってのが正しい姿だと俺は思うな
- 134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 05:36:19.98 ID:OCTPJY9Gi
-
>>131すまん勘違いしてた。日々叩かれてばかりで過剰な反応をしてしまった。
頂いた税金に関して、また国からの地方交付税交付金の使用用途に関してしっかりオープンにする仕組みを作る、そういう時期にきてるんですかね
- 150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 05:54:43.19 ID:UraOjts0P
-
>>134
使用用途をオープンにするってことも重要だけど、それ以上に無知な国民にも税金を払う意義を理解させる仕組みを作るのが重要だわな
そうすれば公務員が居ないと何が起きるのか、賃金を安くして公務員の質を落とすと自分がどんな不利益を被ることになるのか分かるようになって、給料減らせと騒ぐ奴も多少減るだろう
- 76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:37:57.36 ID:UraOjts0P
-
給料が安い代わりに身分が保証されてるのはいいな
- 87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:47:06.08 ID:OCTPJY9Gi
-
>>76
それは確かにそうだが、俺自身はあまり納得してない
金融的な勧誘をされることも多いが、俺の収入を知ってるはずの銀行が取り入ろうとしてくるのが理解できないってのが本音
- 85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:46:08.94 ID:/1wzXmNd0
-
採用試験の小論文の内容くわしく
- 89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:48:19.19 ID:OCTPJY9Gi
-
>>85「この街がこれからさらに発展していくにはどうしたらいいか」
- 91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:51:43.08 ID:QM552zgZ0
-
各年代の年収モデルは?
これだけでみばれしないよw w
- 101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:56:37.11 ID:OCTPJY9Gi
-
>>91年収モデルって言われてもなぁ
入庁時期や昇進の具合でみんなバラバラだぞ
- 98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:55:04.66 ID:XIIJ8eC60
-
中退して公務員目ざそうとおもうんだがアドバイスください
- 106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:58:51.56 ID:OCTPJY9Gi
-
>>98大学中退ってこと?
悪いこと言わないから大学出た方がいいと思うぞ
どれだけ舐められるかわかったもんじゃない
- 102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:56:42.78 ID:P15H5Dqx0
-
地方なら初級上級じゃない?
1種の地方ってどういうこと?
- 107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 05:00:02.66 ID:OCTPJY9Gi
-
>>102地方上級な
誤解があったらすまん
- 105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:57:30.31 ID:avg3v+BR0
-
もうカス公務員の給与は手取り十万でいいよ
国民のために働いてんだったらそれで暮らしていけるだろう?
- 109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 05:02:22.50 ID:OCTPJY9Gi
-
>>105お前がどんな企業に勤めてるのかは知らんが、地方公務員の給与に合わせて給与を決定してる中小企業ってのはかなり多いから、そんな冷たいこと言わないでくれよ。
- 112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 05:04:59.63 ID:lmrjIKEXO
-
>>1は童貞なの?
- 118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 05:07:52.15 ID:OCTPJY9Gi
-
>>112童貞ではない
大学時代からの彼女がいる
- 122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 05:12:37.69 ID:GGBGYFLvi
-
加えて質問
県庁って市役所と国の業務の板挟みで辛いって聞くけど、中間に位置することもあって事実それで辛かったりするんですか?
- 126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 05:21:45.29 ID:OCTPJY9Gi
-
>>122あるよ。確かにある。国がやれと言ってることに都道府県単位で反発しても、各市町村が受け入れた場合は都道府県でもやらざるを得なくなる。
- 129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 05:27:03.48 ID:GGBGYFLvi
-
>>126
質問答えてくれてありがとう。
県庁への未練もあるけど国家公務員をとりあえず何年か頑張ってみます。
お互いに給料はそんなに期待できないですけど頑張りましょう
- 125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 05:20:26.81 ID:xDTnrYN80
-
役所なんてピン切りだろ
- 128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 05:24:44.17 ID:OCTPJY9Gi
-
>>125そう。本当にそう。
地方でも上を見れば年収1200万もいる。定年間際で700万くらいもいる。
二十代は300万くらいだ。
公務員はもらい過ぎって、どんな層が言ってるのかねぇ
- 135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 05:39:16.24 ID:tGrbma+10
-
公務員試験の結果で給与も全然変わってくるらしいな
知り合いで上位で受かった奴は20半ばで月30万超えだか下位のやつは20万以下とか
まぁその分仕事も大変らしいが
- 140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 05:43:37.96 ID:OCTPJY9Gi
-
>>135それは初耳だ
地方行政ではなく国家?
- 144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 05:49:00.07 ID:tGrbma+10
-
>>140
いや、地方上級の政令指定都市
- 143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 05:48:26.68 ID:g8JZSfto0
-
こんなバカのために税金から給料が払われてると思うと遣る瀬無いな
こいつらの業務なんて高卒でもできるんだから、もう公務員は以前のイギリスみたいに全員無給のボランティアにしたらいいんだよ
- 147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 05:53:06.25 ID:ew7iHDOr0
-
>>143
公務員が無給のボランティアなんてそれこそ誰もやる人居なくなることなんて自明だよね。
しかも県庁受かるくらい優秀な人が頑張ってるのをバカとか言えちゃう人の神経がよくわからないな
- 148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 05:53:53.91 ID:OCTPJY9Gi
-
>>143当時のイギリスのように無給でも公務員やってけた仕組みを日本で実現できるのならそれでもいいのかもしれん
俺が給料やすくても頑張ってるのは使命感があるからだろう
だが現場で今より給与を下げて、それでも働きたいと思う人間が果たしてどれだけ集まるか
今より比べ物にならないくらいの能無しに、自分の生活を任せられる?
- 155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 06:00:02.96 ID:avg3v+BR0
-
>>148
給料やすくても頑張ってるのは使命感があるからとか綺麗事言ってるけど
結局は賃金が低いから愚痴言ってるだけんですよねぇ笑
- 156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 06:03:16.12 ID:OCTPJY9Gi
-
>>155間違いない。
就職するまでは公務員は結構もらってるイメージだったがそんなものは幻想だった
給与が安くてもここにしがみつく以外無いからなんだろうな
【予約開始】ポケットモンスター X ポケットモンスター Y
元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1377975652/

|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 13:25 ▼このコメントに返信 300万はもらい過ぎだろ…
2 名前 : 名無し投稿日:2013年09月01日 13:35 ▼このコメントに返信 128を読んで普通に貰ってんじゃん…って思った俺は…
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 13:39 ▼このコメントに返信 ※1
これが底辺か…
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 13:42 ▼このコメントに返信 公務員でひとまとめするからいけないんだろうな
5 名前 : 名無し投稿日:2013年09月01日 13:54 ▼このコメントに返信 1200万って普通に高級取りじゃねーか
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 13:58 ▼このコメントに返信 これはいい>>1
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 14:00 ▼このコメントに返信 公務員叩く奴ってほんと馬鹿ばっかだよな
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 14:01 ▼このコメントに返信 公務員でひとまとめにするのは上場企業でひとまとめにするくらい愚かな行為
9 名前 : 名無し投稿日:2013年09月01日 14:01 ▼このコメントに返信 コメント欄は荒れる(予言)
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 14:03 ▼このコメントに返信 糞ブラックの自衛隊さえ応募者増えてるぐらいだからね
公務員は甘えすぎ
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 14:06 ▼このコメントに返信 噛み付いてるやつらの底辺臭がひでえな
まともなのID:UraOjts0Pくらいじゃん
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 14:16 ▼このコメントに返信 おおくもないがすくなくもないな
さんびゃくまんならじゅうぶんひとりぐらしできるよ
13 名前 : あ投稿日:2013年09月01日 14:19 ▼このコメントに返信 サビ残してるよ!ってドヤ顔されても…
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 14:23 ▼このコメントに返信 これだから公務員は・・・
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 14:32 ▼このコメントに返信 絶対に無視して話をすすめる手取り以外の手当と特別な待遇
16 名前 : 投稿日:2013年09月01日 14:36 ▼このコメントに返信 なんでこんな叩かれてんだよ…
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 14:45 ▼このコメントに返信 未来に安定があるんだろ? シッカリやれよ、ダメだなこいつ
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 14:56 ▼このコメントに返信 いつもだがこいつらって目先の給料だけ吐かして
退職金&共済については黙秘すんだよなwww
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 15:13 ▼このコメントに返信 将来の安定も大事だけど目先の安心も重要だ
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 15:22 ▼このコメントに返信 こういう連中が椅子にしがみついてるからry
21 名前 : 、投稿日:2013年09月01日 15:23 ▼このコメントに返信 白状すると俺も公務員だけど一つ手当てもらってるわ…
通勤手当っていう名前で毎月2400円ももらってるんだ…
今まで黙っててゴメンな…
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 15:28 ▼このコメントに返信 米15
手取り以外の手当てって具体的に何?
通勤・扶養・住居しか貰ってないんだけど
23 名前 : 投稿日:2013年09月01日 15:42 ▼このコメントに返信 頑張ってるんだね。もう叩くの止めるわ。
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 16:02 ▼このコメントに返信 こういう書き込みって小物しかしないよね
25 名前 : ワロ投稿日:2013年09月01日 16:29 ▼このコメントに返信 公務員叩きしてるやつから底辺臭がするのはもはやデフォなんすかねぇ
26 名前 : 投稿日:2013年09月01日 16:38 ▼このコメントに返信 身分保障で300貰えるなら普通に羨ましいぞ。
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 17:03 ▼このコメントに返信 税金が公務員の海外旅行で大金が超ぶっ飛ぶ
国民は無料働き
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 17:42 ▼このコメントに返信 甘えんなよ地方公務員。
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 17:45 ▼このコメントに返信 御上に逆らってんじゃねーぞ愚民共が!!!!!
30 名前 : (^ω^)投稿日:2013年09月01日 19:12 ▼このコメントに返信 公務員も待遇が若者イジメやなぁ
31 名前 : くす投稿日:2013年09月01日 19:13 ▼このコメントに返信 地域課だか福祉課だか、労働組合とかの仕事してねーカスがいくらもらってるか教えろよ
仕事で役所行った時、ずーっと菓子食ってぺちゃくちゃ喋ってるだけのカスが何人居たか
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 19:43 ▼このコメントに返信 公務員の不幸自慢なんてまにうけんなよ
たたかれたくないから言ってるだけ
嫌ならやめりゃいいのにやめないんだからおさっし
33 名前 : 30投稿日:2013年09月01日 19:50 ▼このコメントに返信 公務員が嫌なら転職すれば良い
公務員は良いよな〜って言ってる奴は公務員になれば良い
34 名前 : ナマポワーカー投稿日:2013年09月01日 20:11 ▼このコメントに返信 公務員の給与が血税とかただの大嘘
ナマポ見てりゃわかるわ
俺より貰ってるナマポがいる時点で血税www
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月01日 20:46 ▼このコメントに返信 そんなに得してんだろって思うなら公務員試験受けりゃいいのに何でそうしないの
36 名前 : 投稿日:2013年09月02日 01:25 ▼このコメントに返信 そんな楽できると思ってるならやってみりゃいい
勉強すりゃ受かる
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月02日 01:25 ▼このコメントに返信 お前ら住んでる所の公務員がいくら貰ってるか見てみろ
一部だけ貰いすぎだから
38 名前 : 投稿日:2013年09月02日 02:02 ▼このコメントに返信 米18
共済ってもう普通の厚生年金と差がなくなるってこともしらない奴に言われてもなあ。
米22
あと、期末手当と勤勉手当という名のボーナスくらいかな。通勤はキロ上限が決まってたはず。住居は家賃の半額弱で、うちは上限2万7千円まで。それから雪深いところに住んでる人だけ、寒冷地手当がつく。
39 名前 : 投稿日:2013年09月02日 02:07 ▼このコメントに返信 お菓子食って喋ってるようなのはそれこそ臨時職員とかだっつーの
正職員は大抵外回ってたりなんだりで居ないことが多い
あくまでも俺の知ってるとこはだけど
40 名前 : 投稿日:2013年09月02日 02:11 ▼このコメントに返信 米18
退職金は10年以上働いて100万貰えないくらい。今、定年迎える奴らはまだいいが、年々減らされてってるから、俺らの頃はどれくらい貰えるのかわからん。そもそも基本給×何パー(このパーセンテージも年々減らされてる)×月数とかで計算してるからな。昇進できなかったら定年時でも年収500万前後だぞ?(特に女は昇進しずらい)そこから想像してもわかるだろ。
それから辞めても失業保険は貰えないからな。
あと、手当どころか最近は震災復興資金とかでさらに給料減額されてる。
本当にいい思いしたのは今までの奴らだけだ。
41 名前 : あ投稿日:2013年09月02日 02:33 ▼このコメントに返信 公務員叩いてる奴は、給料下げた結果能なしばかりが公務員になった場合、どんだけの不利益こうむるかということについてもっと真面目に考えてほしいな。
他人の飯の種取り上げたところで自分の腹が膨れるわけではないということを理解しないと。
42 名前 : 名無し投稿日:2013年09月02日 02:48 ▼このコメントに返信 日本人って足を引っ張りあうの好きだよね
低いほうに合わせてたら国がさらに貧乏になるわ
しかしやつらの給料下げてもその税金は無駄な事にしか使われないよ
それより水道代とか税金とか滞納してるやつ世間にさらせや
43 名前 : 投稿日:2013年09月02日 08:14 ▼このコメントに返信 税金は払うものじゃなくて納めるものだぞ。
なんか勘違いしてないか?お願いしてんわけじゃないんだが?
嫌なら収めなきゃいいだろwww
44 名前 : あほか投稿日:2013年09月02日 08:24 ▼このコメントに返信 妬みレスを真っ正面から受け止められると、もうそれ以上は追求できないのな。
ニートってほんとカスだな。
45 名前 : 名無し投稿日:2013年09月02日 10:39 ▼このコメントに返信 公務員でも真面目にやってる奴もいればクズい奴もいるわけで
公務員てカテゴリーで一緒くたに叩くのは偏見
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月02日 10:47 ▼このコメントに返信 >仕事で役所行った時、ずーっと菓子食ってぺちゃくちゃ喋ってるだけのカスが何人居たか
勿論その中に職員いただろうけど、そいつら全員職員か〜ってなるとまた微妙なんだけどな
でかい職場ならまずネタだろうし、小さい職場ならその場(来訪者が見える範囲)で
外部の業者なんかと対応する事もあるしなぁ
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月02日 11:29 ▼このコメントに返信 結局カネの話に具体性が全然無いので
内容0な
48 名前 : な投稿日:2013年09月02日 13:11 ▼このコメントに返信 なんで町田市役所の奴らはみんな定時でばかばか帰るんだろ?
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月02日 13:24 ▼このコメントに返信 こういうスレ建てるやつって
よくバカからの中傷に耐えられるよな
俺ならイライラして無理だわ
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月02日 14:32 ▼このコメントに返信 係長クラスに成れば業者からの接待があるから
それまでの辛抱だ
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月02日 14:35 ▼このコメントに返信 それより、どの上司・出入り業者からも声を掛けられないのは
おまいの将来は無いって事だ
52 名前 : 投稿日:2013年09月02日 15:00 ▼このコメントに返信 実態(俺大変だわー)
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月02日 20:23 ▼このコメントに返信 リスク取らないんだから給料安くて当たり前
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月02日 20:47 ▼このコメントに返信 まぁ、県庁の担当なんて、出先の担当にとうてい達成無理な目標(ノルマ)を指示して、達成しろとギュウギュウと締め上げるのが仕事。
県庁の担当なんて、とうてい真人間ではつとまらない職場。出先の担当を何人つぶしたかで評価が決まる。
県庁で偉くなるヤツと、出先の底辺でがんばってるヤツでは、人種が違う。
55 名前 : 名無し投稿日:2013年09月02日 21:00 ▼このコメントに返信 >1
300万とかワーキングプア認定される200万と比べて月10万も変わらないんですがそれは
56 名前 : ななし投稿日:2013年09月03日 03:44 ▼このコメントに返信 妬みって言葉使うやつ、それはギャグで言ってんのか?
57 名前 : 場所によってだろ投稿日:2013年09月03日 11:44 ▼このコメントに返信 俺の住む東京都西多摩郡日の出町の町役場の連中は腐ってる。毎日4時半には帰ってる。
隣のあきる野市の連中も5時には帰ってる。
しかし、いとこは埼玉県草加市で勤務してるがサビ残しまくってる。
58 名前 : 投稿日:2013年09月05日 13:23 ▼このコメントに返信 公務員って底辺なんだな。
しかも、経験さえ積めば誰でもできるような仕事らしい。正直見下してる
59 名前 : 名無し投稿日:2013年09月06日 15:04 ▼このコメントに返信 >58
そういう台詞はニート卒業してから言えクズ
60 名前 : 名無し投稿日:2013年09月06日 15:08 ▼このコメントに返信 >48
定時退社を許さない風潮と定時に仕事を終わらせられない自分の無能さを嘆けばあるいは?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:38 ▼このコメントに返信 県庁職員だけど、だいたいどこでも若手職員は使命感で働いてると思うよ。予算削減の影響で仕事に対して人が足りないからサービス残業が早出も含めて常態化。でも残業していたら灯りがついているのを税金の無駄遣いとクレームが来る。
それでもこの街好きだからみんな頑張ってるよ。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月19日 23:01 ▼このコメントに返信 ほんま草
公務員とかどこもやばいわ
でかい地震なんてあったら電車止まってようが行かなあかんのやで
別に給料だってよくないし
公務員叩きしてるやつってどういう社会的立ち位置におるんや