1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:22:12.07 ID:hGEeFALg0
〜今まで〜

俺「これ頼んだよ」(書類の山を突き出す)

部下「。。。。わかりました」


〜半沢直樹の放送後〜

俺「これ頼んだよ」(書類の山を突き出す)

部下「マネージャー、こんな生産性のないものに時間を費やす私の人件コストを考えたことはありますか?そもそも〜。。。。」


なんだよ、これ!
飛び火して、チーム8人のうち5人がこんなかんじになってきた。

俺の班はどんどん使えない奴ばっかりになってきた。。。。



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:22:36.63 ID:6xETJBAJ0
ワロタ

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:23:17.62 ID:1krmL6OT0
うるせぇ!(ドンッ!

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:23:00.10 ID:rmEAiRz/0
自分でやれよ無能

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:23:44.91 ID:hGEeFALg0
>>3
お前は上に立ったことないだろ?

全部自分でやってたとして
際限なく売り上げを伸ばし成長出来ると思ってるニートか何か?

66: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:15) :2013/09/02(月) 00:33:49.25 ID:ZmlzQ8Az0
>>10
ほんとこれ

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:23:16.61 ID:j8qWMCKZ0
すぐ影響される奴は馬鹿

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:24:40.41 ID:hGEeFALg0
>>5
ほんとそれだよ

そもそも勤め人って時点で
使われてる身だということを自覚しろと思う

逆らいたいなら組織に帰属しにくるなよと

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:23:20.31 ID:bKyzdfIY0
倍返し?ノンノン十倍返しネd(^-^)

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:23:35.60 ID:86KQ/DBD0
現実とドラマの区別がつかないとは痛い
脚本家だかも確かに半沢直樹の真似事はしないようにだか言ってたはず

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:25:36.01 ID:hGEeFALg0
>>8
あんなの茶番だよ

現場はもっと人間味あって泥臭いのにね

あんな茶番を持ち込んできて
悦に浸るなといいたい

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:23:43.11 ID:xABoQ9jk0
それに言い返せないようじゃ先輩失格だろ・・

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:27:58.70 ID:liFDvE220
>>9
反論したよ

君がなんと言おうと
我々の今までの知見から
この作業が必要だと。
それにいちいち君の人件費と対比して
この一時的な作業に派遣でも頼むか?
その手配にかかるコストだけでなく
先方への納期の約束はどうなる?
って言ってやったら黙り込んでた

そもそも組織人だぞ?

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:24:11.15 ID:R0t/6rCG0
国税のオカマキャラで反撃すればいいじゃん

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:24:20.60 ID:K6dmmjcM0
>>1
お前が一番使えないってことだよ。

書類の山って、ホチキス止めかなんかか?

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:28:45.67 ID:liFDvE220
>>13
業種によっては
資料は未だに紙ベースが多いぞ?
皮肉なことにIT業界ほどな

お前は現場を知らないニートなの?

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:30:00.97 ID:Nw8fV6YQ0
>>35←こんなに攻撃的な人間だったらみんな半沢になるわ

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:32:39.30 ID:K6dmmjcM0
>>35
マジでホチキス止めだとしたら、今時のコピー機にはステープラ付のソーターあるぞ

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:24:30.16 ID:Dzx34Gm90
それを倍返しすればいいだけだろ

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:26:15.61 ID:+MpS6uIm0
別にそこの会社に雇われてるけど
経営者じゃないし会社に尽くす義理も無いし向上する気も無い
黙って給料払ってもらえばそれで良い

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:26:23.93 ID:Gc5sW0Ip0
サラリーマン金太郎世代はうざかったろうな

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:26:40.24 ID:VElzmR6r0
単純に>>1の人使いが荒いんだろ

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:29:55.22 ID:liFDvE220
>>24
まぁそれはあるな
基本的に使えないと分かったら
がんがん人を変えてる

社内で俺自身が生き残るために仕方がないこと

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:26:55.87 ID:wLBRSwrx0
クソゆとりはやれって言われたこともやらずに文句いうからなぁ・・・
俺たちは普通に何も言わずにやってきたのに
あいつ等自分のほうが頭いいと勘違いしてるから
自分の斬新な意見いいたいだけのクソだからな

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:30:59.94 ID:liFDvE220
>>25
本当それだよ

ただでさえ使い捨て用員なのに
さらに「あっ、こいつは育てたいな!」って思う人材がいなくなるわ

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:27:08.99 ID:RIYTTT3i0
ドラマ見たときは「うぉおおおお!俺もあのクソ上司に倍返しだぁあああああ!!」ってなるけど
寝て起きると「んなこと出来ねぇわ。いつも通り頑張ろう」ってなるよ

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:31:33.20 ID:liFDvE220
>>26
それが常識人

178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:57:16.16 ID:y5V4jyE10
>>26
うおぉぉぉの勢いでワロタ

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:27:26.50 ID:MbG0fUSG0
泥臭いというかズブズブですがな

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:27:31.65 ID:5HrbIjL70
お前も近藤さん(覚醒後)のマネしたらいいじゃん

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:34:44.95 ID:liFDvE220
>>30
俺はたんたんと仕事を進めるだけ
わざわざ高い金もらって
嫌われる汚れ役買ってる訳だしな

非世紀の連中に
正社員の可能性もあるよ!と人参ぶら下げて
高競争率を潜り抜けてきた優秀な奴らにさらに競争を煽る

その中で1人を社員にするかしないか
俺が決める(まぁ、ほとんどしないけど)

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:29:20.65 ID:9qkcYxEf0
俺「これ頼んだよ」(書類の山を突き出す)

部下「。。。。わかりました」



この時点でウザがられてるじゃねーか
ドラマの影響はただのきっかけだろ

87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:36:10.75 ID:liFDvE220
>>37
上司の俺を好きな奴なんているはずないよ

だって毎日誰が社員になれるかってピリピリしてるんだぜ?

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:29:34.70 ID:CetbQEEV0
部下は今までと同じことをしてるだけなのに
おまえが半沢直樹にハマりすぎて
無意識に重ね合わせちゃってるだけじゃねえの

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:29:47.89 ID:X753I57E0
物凄く優秀で仕事任せると快く引き受け完璧にこなし妙に俺に近付いてくる部下がホモだった

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:29:51.13 ID:1XBhN8RJ0
よし、そこまでデカい口叩くなら、これを一人でやってみせろと突き放せばいい。そこで弱気になってヘタれる奴は机バンバンで説教してやれ

96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:36:53.81 ID:liFDvE220
>>40
それだな
しかし任せきれないわ
コアな部分は任せられない

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:31:11.63 ID:AdMZqA9J0
半沢直樹の真似してんじゃねぇよと一喝したれや

116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:40:46.53 ID:liFDvE220
>>49
まぁ、こいつらは契約を更新しないで半年で切るよ
どっちにしろ
使えない

135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:43:45.87 ID:mLscbH0Y0
>>116
部下って正社員じゃないんか?

派遣ならそいつアホすぎるな

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:31:19.29 ID:KgfkvuiD0
あ、それ半沢直樹の真似?あれ面白いよね!
とか言って適当に話合わせてからじゃあそれよろしくで良いんでないの

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:31:42.36 ID:+MpS6uIm0
今の30代後半〜
会社は神、会社に尽くす、残業余裕、黙って働く

今の30代以下
会社とか好きで働いてるワケじゃないし給料さえ貰えれば何でも良い
そもそも自分で起業したワケじゃないし他人の会社に尽くす義理なんて無い

126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:42:36.14 ID:liFDvE220
>>54
そうなんだよな
だから、こうやって契約社員にして
正規雇用を避ける
忠誠心もなく、命令に刃向かう奴なんか雇い続けるだけバカ

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:32:02.05 ID:9zNusgHq0
俺自身が生き残るためと言いつつ結果使えない奴ばかりが下に付いてくるのか・・・
かわいそう

134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:43:38.91 ID:liFDvE220
>>57
そんなもんだよ

世の中は使い捨てを任せられる正社員マネージャーと

使い捨てられる側の人員

これが極端に進んでる

どちらを選ぶかだけの問題

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:33:37.54 ID:l9TCXdnAI
うちの職場は嫌な上司一人いなくて幸運だわ
いる所にはいるんだな、漫画とかで出てくる嫌味ったらしぃ雑魚キャラみたいな奴

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:33:53.73 ID:1neblROB0
なんか>>1があんまり有能なやつじゃないってのは伝わってきたな…
部下を「使い捨て要員」って思ってる上司がいい上司なわけがないよな

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:36:32.54 ID:9Y9JhSR90
>>67
これなんじゃないの
>>1も少し態度変えた方がいいだろ

146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:47:28.44 ID:lIsF34080
>>67
こういう仕組みが
今の世の中じゃ当たり前になってきてる


ファウンダー→経営者→マネージャー→使い捨て人員


こういう極端な雇用関係がどんどん進んでるからな

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:34:19.28 ID:WzM9ODKX0
VIPでスレ立てて愚痴る上司は流石にちょっと・・・

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:35:18.99 ID:R0t/6rCG0
金玉わし掴みにして部下を言いなりにしてる黒崎さんを見習えって言ってんだよ

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:35:19.89 ID:MiBBY19n0
部下の手柄は上司の手柄、上司の失敗は部下の失敗

この一言が今の社会を物語っているだろう。本当に理不尽な世の中やで

156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:50:15.89 ID:lIsF34080
>>79
本当それだね

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:35:30.71 ID:+MpS6uIm0
「際限なく売り上げを伸ばし成長出来る」
ってさ自分が成長するワケじゃないしなんか意味あるの?
自分が経営者気取りなの?

161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:51:08.31 ID:lIsF34080
>>80
給与、賞与に反映されるからな
俺はとっとと辞めて独立して
特殊技術の派遣立ち上げるつもり

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:39:30.56 ID:58aWwqsO0
なんで正社員なりたいってやつが上司に逆らってんだよアホか

174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:55:10.31 ID:lIsF34080
>>107
ほんとソレだわ

109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:39:44.63 ID:pFrbgBT20
どうしても不要な業務だっていうなら会議の場に改善案でも提出すればいいだけ
代替案も準備期間もなしに「こんな作業無駄です」って仕事渡されたその場で言うとかただのアホだわ

160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:50:51.09 ID:U8Sdx82ZO
>>109
これにつきる

117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:40:51.97 ID:wGz3MoRM0
皮肉っぽく「そう言わないでよ半沢くん」って言えば?

127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:42:42.54 ID:b891wFxki
土下座しろ

20130902121203_127_1

148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:47:54.89 ID:JuG+rV400
てかいい大人がドラマなんかに影響されんなよ…………

153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:49:06.89 ID:H39mnUgX0
>>148
逆に考えるんだ!
いい大人なのに影響されちゃうくらいなドラマなんだ!
見てないけど

152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:49:04.23 ID:fiUhq1UP0
普通の社会人なら社畜のガス抜き娯楽ドラマって割り切って楽しんでる
影響されて実践する奴はドアホしかおらん

162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:51:41.30 ID:/3p930EY0
>>152
子供がウルトラマンに影響されて外でプロレスやってるみたいで恥ずかしいよね
こういう部下って流行過ぎると大人しくなるんかな

157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:50:18.43 ID:WRDh4BHr0
うちの会社のお偉いさんが
「半沢直樹をビジネスパーソンとして見たら…」
とかうんちく語り出した時はめまいがしたわ

169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:53:37.24 ID:/w6VaVXNO
カンフー映画見た直後に自分が無敵になったと錯覚するあの感覚ですかね?

202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 01:07:14.33 ID:Z7wA6In60
こういうスレ見てると就職できる気がしない
いやおそらく無理か。。

207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 01:12:03.00 ID:mLscbH0Y0
>>202
上司に逆らわずイエスマンになっとけば良いんだよ

上司にとって使いやすい人が一番

220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 01:17:54.89 ID:/3p930EY0
>>207
教科書読んできた人はいやそこは違うと思いますって正解を問うが、世渡りで頭がいいのは空気を読む奴

206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 01:11:48.46 ID:JdAFdtX20
作者は言ってるけどな
半沢の真似はしない方が良いって

209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 01:13:34.69 ID:MiBBY19n0
>>206
出る杭は打たれる
これが日本社会の風潮だからな

210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 01:13:51.17 ID:EbwckDEKO
倍返しして土下座させてやれよ

219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 01:17:25.14 ID:Ldfgc96s0
土下座で済むんだから楽なものよ

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:32:30.14 ID:tHIhU2ai0
机バンバンで応戦しろ

225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 01:20:26.66 ID:UrWb8D6F0
とりあえず机バンバン叩いとけ

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 00:35:52.44 ID:lSqAuGvO0
机バンバンでおk






【予約開始】ポケットモンスター X ポケットモンスター Y 
おすすめ



元スレ : http://hayabusa.2ch.net/news4vip/kako/1378/13780/1378048932.html