1: ニールキック(庭) 2013/09/05(木) 11:09:36.98 ID:yMYceEcpP BE:445428465-PLT(12001) ポイント特典
ソニー、スマホをモニター代わりにする「レンズ型デジカメ」海外発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130905_613886.html

Cyber-shot DSC-QX100







Cyber-shot DSC-QX10























102: バックドロップ(東京都) 2013/09/05(木) 12:47:36.16 ID:wdgukwOY0

















>>1の分かりにくさったら、ないね
iPhoneにカメラレンズ関係無くくっ付けて簡単に撮れる所が味噌なのに

アメリカでは250ドルと500ドルとある

106: クロイツラス(愛媛県) 2013/09/05(木) 12:51:38.22 ID:OBJl6TI/0
>>102
高すぎワロタw japで発売すると6万だなw

109: ツームストンパイルドライバー(大阪府) 2013/09/05(木) 12:52:27.85 ID:h/UxfxFH0
>>102
思ったより大きいな

2: 河津掛け(東京都) 2013/09/05(木) 11:12:24.09 ID:t8RKxcPg0
Zeissのほうが1インチセンサーになるのか

3: スターダストプレス(茸) 2013/09/05(木) 11:12:33.79 ID:XWP8cj0W0
どうせスマホでつかうなら10の方が良さそう

6: レッドインク(茸) 2013/09/05(木) 11:14:57.94 ID:tozNeXQn0
両方充電しておかないと役にたたない

8: ニールキック(愛媛県) 2013/09/05(木) 11:15:38.08 ID:Tz+tKq5PP
これめっちゃ欲しいんだが
もちろん10の方

9: バズソーキック(北海道) 2013/09/05(木) 11:16:53.85 ID:SvYtR3rG0
撮影中に電話がかかってきて通話するマヌケの姿を想像したらワロタw

10: エルボードロップ(WiMAX) 2013/09/05(木) 11:20:07.22 ID:4LbPGlVP0
つまり今までのデジカメのあのでかい本体は飾りだったってことですかい
俺偉い人じゃないけどそれが分からんかったぞ

64: 急所攻撃(WiMAX) 2013/09/05(木) 12:11:21.44 ID:UROZ927E0
>>10
ミラーレスを飛び越えてボディレスカメラの誕生だな

11: アキレス腱固め(庭) 2013/09/05(木) 11:20:18.09 ID:QK3sr5K20
こうやって使う必然性が思い浮かばない

32: 閃光妖術(庭) 2013/09/05(木) 11:44:06.15 ID:QN7iGRDK0
>>11
カメラ本体を小さくできるから、荷物が少なくて済む。
旅行、特に登山では助かるな。

16: リバースネックブリーカー(dion軍) 2013/09/05(木) 11:28:55.78 ID:garh5syW0
良く見たら、レンズ自体にカメラ機能組み込んでんだな。
完全な盗撮アイテム

21: パイルドライバー(西日本) 2013/09/05(木) 11:32:49.77 ID:wxKXxUz80
わざわざスマホでモニターするのなら
スマホのカメラ使えばいいやん、アプリ起動させるのしんどいわ

28: キン肉バスター(茸) 2013/09/05(木) 11:36:44.97 ID:QP9Qlpvz0
>>21
レンズもCOMSセンサー?の大きさも違うから
画質が全く別モノ。

普段はスマートフォン。
ブログ用に高画質で撮りたいときは、これ。
使い分けができる。
これにモニターついたコンパクトカメラとスマホ2台持ち?なんかださいよネ。

しかも
スマホにこれつけて撮影したら
「えっ?ぇ?なにそれ?スゴい!!」
って言われること間違いないよ。w

23: クロスヒールホールド(神奈川県) 2013/09/05(木) 11:33:37.89 ID:mciZ/2u20





どう見ても盗撮用です本当にありがとうございました。

57: ときめきメモリアル(神奈川県) 2013/09/05(木) 11:59:37.12 ID:vFUcCIVJ0
>>23
盗撮用途にはでかすぎるだろw

25: 栓抜き攻撃(WiMAX) 2013/09/05(木) 11:34:49.69 ID:vw/fJ+5g0
大きすぎる。指輪とか腕時計サイズにしないと使えない

26: リバースネックブリーカー(dion軍) 2013/09/05(木) 11:36:01.77 ID:garh5syW0
>>25
おまわりさんこのひとです

29: 逆落とし(福岡県) 2013/09/05(木) 11:38:25.20 ID:jAvFtHCZ0
これ、レンズ部分に三脚穴なさそうなんだが…字面に設置できないじゃん…
ゴリラポットと組み合わせればいろんな所に設置できるのに…

31: スパイダージャーマン(SB-iPhone) 2013/09/05(木) 11:41:25.64 ID:oZvnteE+i

33: 逆落とし(福岡県) 2013/09/05(木) 11:44:32.40 ID:jAvFtHCZ0
>>31
やったぜ!!

うおおおこれはマジで神のレンズだな。
あと複数のカメラをリンクして切り替えで出来るようにお願いしますお願いします!

34: ナガタロックII(SB-iPhone) 2013/09/05(木) 11:45:21.92 ID:+AHVGrasi
これ持ち歩くなら
Wi-Fiコンデジ持ち歩くのとそんなに変わらんな
面白いとは思うけど、迂闊に手が出せない感じ

45: オリンピック予選スラム(チベット自治区) 2013/09/05(木) 11:50:51.16 ID:Rbvpz+eoP
>>34
コンパクトカメラより小さな荷物でコンパクトカメラより大きなレンズと受像素子が使えますよ?

36: クロスヒールホールド(東日本) 2013/09/05(木) 11:45:33.40 ID:qXoZ4E1Z0
スマホのカメラってさっと出して撮れるからいいんだろ
しかも普通のコンデジより扱いがデリケートって何だよ

42: 逆落とし(福岡県) 2013/09/05(木) 11:49:27.47 ID:jAvFtHCZ0
>>36
設置して、自分は車の中にでも居て、スマホいじりながらシャッター切る、
つまりそういうこと。ここに利便性見いだせない人は無視すべきゴミ。

これを待ってた!って人はまさに神からの贈り物。
スマホにつけるマウント?これはいわゆる世間へのカモフラージュだなw 絶対使わねぇw

40: 不知火(WiMAX) 2013/09/05(木) 11:47:55.29 ID:98hjbpe80
なるほどお、カメラの本質はレンズと撮像素子だけってことか

43: エメラルドフロウジョン(埼玉県) 2013/09/05(木) 11:49:48.51 ID:CjV684Ze0
スマホに望遠レンズをつけたいとは思った

50: かかと落とし(SB-iPhone) 2013/09/05(木) 11:54:27.51 ID:4DkvLCyFi
生体用は無理かもしれんが、工業用の内視鏡とか
スマホで簡単にできそうだな

58: ジャンピングカラテキック(茸) 2013/09/05(木) 12:00:32.02 ID:qfqr316g0
>>50
PC用のUSB内視鏡はもう出てるし、すぐに出るかもね
需要はわからないけど

55: エルボードロップ(空) 2013/09/05(木) 11:57:33.79 ID:iH56W89a0
くろっくす用取り付けきっとを早く出せよー

56: 不知火(WiMAX) 2013/09/05(木) 11:59:27.26 ID:98hjbpe80
ミラーレス一眼の本体部分も究極的にはこういう形になるかもな

60: ドラゴンスープレックス(熊本県) 2013/09/05(木) 12:05:12.07 ID:XSbu8jqZ0
コレで二万ぐらいなら売れる

61: キドクラッチ(三重県) 2013/09/05(木) 12:05:16.53 ID:Sc0r18X+0
レンズに三脚穴あり
MP4動画
スマホは外して操作可能




ハメ録りや盗撮が捗るね!

63: トラースキック(北海道) 2013/09/05(木) 12:10:56.58 ID:vNmUUM1M0
>>61
ハメ撮りはかなり需要あると思う。
これいいな。

98: キドクラッチ(三重県) 2013/09/05(木) 12:44:05.63 ID:Sc0r18X+0
>>63
やっぱ、ちゃんと録れてるか気になるもんね。
いつもの同じ彼女なら録り直しできるけど、
単発の時なんかは真っ暗だとあーあってなもんで。
女の頭の上にスマホ置いて撮影状況を見ながら引きで録る。
これ最強だわ。欲しい。

67: シャイニングウィザード(兵庫県) 2013/09/05(木) 12:14:44.97 ID:BfmdkCgO0
なんだ意外と好評なんだな
こんなもの持ち歩くぐらいならデジカメ持ち歩くわ

70: リキラリアット(禿) 2013/09/05(木) 12:18:29.46 ID:ILMa36Fr0
デジイチの性能と持ち運びやすさを兼ね揃えたものはないかね。

73: ときめきメモリアル(千葉県) 2013/09/05(木) 12:21:02.95 ID:+caI8t2L0
>>70
そういう人のためのRX1

117: リキラリアット(禿) 2013/09/05(木) 12:58:18.46 ID:ILMa36Fr0
>>73
良いって聞くけどそんないいのか…
金に余裕出たら買おうかねー

71: シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区) 2013/09/05(木) 12:19:10.57 ID:xV5YHR0m0
天体望遠鏡に付けられるとおもしろいかも?

79: ミドルキック(チベット自治区) 2013/09/05(木) 12:27:56.39 ID:QIiImH4A0
>>71
天体機器メーカーから冷却CCDが出てるけど、スマホでモニター出来たら確かに面白いかもね
ピント合わせの為に拡大、ついでに赤道儀や電動フォーカシングの操作も可能にして
星座早見盤機能も付けちゃえw

74: オリンピック予選スラム(庭) 2013/09/05(木) 12:22:18.74 ID:Mv54pso8P
カメラの魅力のうち半分は窓から覗くこと
これは窓がないからなあ

83: クロイツラス(愛媛県) 2013/09/05(木) 12:31:50.31 ID:OBJl6TI/0
なにこの今更感w
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=950636
コレの高級バージョンじゃねぇか

ボトムズもあるよ!




86: 逆落とし(福岡県) 2013/09/05(木) 12:33:17.48 ID:jAvFtHCZ0
>>83
いやそれとぜんぜん違う、そう解釈する人もいっぱい居るだろうな〜

101: 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone) 2013/09/05(木) 12:46:51.33 ID:mFPCYcDki
>>83
レンズだけじゃねぇか

88: タイガースープレックス(茸) 2013/09/05(木) 12:37:02.08 ID:+9b/b5Dt0
用途が豊富すぎて発売後すぐに法律で規制されそうだな

89: クロイツラス(やわらか銀行) 2013/09/05(木) 12:37:48.46 ID:qLkRCqv30
もともとコンデジとしてはスマホで十分だっけど、唯一不満だった光学ズームがこれで解決する。
つか遮蔽物に隠れながら様子見る道具としては最適じゃね?
サバゲとかで使えそう。

97: クロイツラス(愛媛県) 2013/09/05(木) 12:42:59.86 ID:OBJl6TI/0
あぁ、素子も専用の良いヤツ使ってるのか
それなら、別にスマホ要らなくね? 撮影自体には

99: パロスペシャル(埼玉県) 2013/09/05(木) 12:44:13.91 ID:Wv/pQOqp0
これ絶対失敗するとおもうわ
データ保存とか送信とか、取付けとかに問題ありそうだし

ミラーレスとかの本格カメラって3〜5万で買える時代に
なんでこんな取付け型の新ギミック買う必要があるんだよ

もし購入を検討してる人がいるならば、
2代目のを買うべきだよ、
1代目の欠点が改善されてるから

104: シューティングスタープレス(禿) 2013/09/05(木) 12:49:43.31 ID:+EDf4cTwi
黒山の人だかりの中でも
片手でレンズ上げて
もう片手のスマホで確認しながら
撮影もできますな

113: ツームストンパイルドライバー(静岡県) 2013/09/05(木) 12:54:47.86 ID:3Wr5Ic0n0
頭の後ろ散髪するのに使えるな。はよ

115: フロントネックロック(新疆ウイグル自治区) 2013/09/05(木) 12:56:35.95 ID:ISBE8z/e0
>>113
あれ、実際にやると難しいぞ
はさみを入れる瞬間に、何故かずれるんだw
力入れた時にずれる みたい
で、結局曲がっちゃって 床屋さん行って 自分でやったの^^?
ってバレルんだよ・・・_| ̄|○

142: バズソーキック(SB-iPhone) 2013/09/05(木) 13:23:44.52 ID:zL6UIif0i
>>113
そしてあまりの薄さに絶望するんだよな

あ、この場合の薄さはカメラじゃなく髪(ry

119: タイガードライバー(北海道) 2013/09/05(木) 13:01:32.56 ID:7+gZzuhI0
発想は面白いけど、狙ってる層が良くわからない
円柱にこだわらないで小さく持ちやすく、スマホを充電できるくらいバッテリー強化して、値段を抑えたら一般層に広がりそう

132: ファイナルカット(庭) 2013/09/05(木) 13:14:55.40 ID:XyxAPzfz0
>>119
円筒じゃないと内臓カメラを超える画質難しいし光学ズームもできないだろ。
レンズは丸いんだぞ。

150: タイガードライバー(北海道) 2013/09/05(木) 13:29:29.26 ID:7+gZzuhI0
>>132
いやま、バッテリーまでわざわざ円柱に合わせた形になってそうだから・・
単三電池が入ってホールドしやすくなる部品があったら簡易一眼的になるかなと。
小型化もしてほしいけど、そうなると光学ズームやマニュアルフォーカスが活きなくなるし、やっぱ売る層を絞らないと売れなさそう

123: ジャーマンスープレックス(埼玉県) 2013/09/05(木) 13:03:45.73 ID:zKWqge2n0
これ単体で使えるの?レンズいじるふりして盗撮したい放題じゃね

124: レインメーカー(チベット自治区) 2013/09/05(木) 13:04:16.55 ID:5wO8SeXh0
絶対売れない。スマホの携帯性を犠牲にしている。

131: ヒップアタック(チベット自治区) 2013/09/05(木) 13:13:12.46 ID:K7f1Gy+h0
何にでもカメラ付いてる時代なのにソニーのカメラにだけ盗撮がーとか言うよな
盗撮したい奴は携帯でもやってるだろ

133: 逆落とし(福岡県) 2013/09/05(木) 13:17:39.41 ID:jAvFtHCZ0
プリングルの缶とか捗るよな…これを手にして歩き回っても
不審に思われることはあるまい、これなら市場調査にカメラを持ち込みたい人も
安心してポテトチップスの缶を振り回せるね!やったね!

136: 毒霧(北海道) 2013/09/05(木) 13:18:38.17 ID:AHoStjFi0
ソニー凄過ぎ。
レンズに機能を集約してしまうとは。
一眼とかでかいカメラ持ってたらバカじゃねーの?

俺はコンパクトカメラで良いや。
シャッター音消せるし。

147: ストマッククロー(やわらか銀行) 2013/09/05(木) 13:27:30.10 ID:MEpe0ieK0
レンズの形にする必要あったのか?

158: かかと落とし(やわらか銀行) 2013/09/05(木) 13:41:31.52 ID:uqHM+OQT0
ソニーっていっつも先行しすぎて失敗してるよね
スマートウォッチしかり
ウォークマンとかは成功した例だけど、これは時期尚早だよ

174: タイガースープレックス(茸) 2013/09/05(木) 15:10:40.96 ID:+9b/b5Dt0
>>158
いつものSONYに戻ったたんだよ

179: 閃光妖術(庭) 2013/09/05(木) 15:35:23.27 ID:ObzD3FZS0
>>158
でもそんなSONYが大好きです

171: 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区) 2013/09/05(木) 14:59:54.24 ID:72sdW8Wq0
こんなもんいちいちセットする手間考えたら、
デジカメ一個カバンに入れて持ち歩く方がはるかに手軽。

176: 河津掛け(東京都) 2013/09/05(木) 15:13:57.69 ID:t8RKxcPg0
>>171
遠隔操作がミソ

96: ニールキック(家) 2013/09/05(木) 12:42:37.04 ID:WXzoafHw0
なんか形のインパクトすげー
様子見だな

103: 垂直落下式DDT(庭) 2013/09/05(木) 12:48:55.97 ID:L41Ffr140
カメラとモニターをそれぞれ独立させられるのは用途広がると思う。

121: ジャーマンスープレックス(中国地方) 2013/09/05(木) 13:02:15.32 ID:dekEriu60
ちょっと欲しいな
あ!でも俺ガラケーだったわw


おすすめ










引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378346976/