
- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 19:07:22.44 ID:ffVYEQfM0
-
以下無視してろよ禁止
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 19:09:55.13 ID:Ao0PnzzY0
-
無視して…
写真ないの?
- 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 19:13:28.31 ID:ffVYEQfM0
-
虫の名前はわからないのが多い
調べるのもメンドイ
5mmくらいのアリんこ 花粉を食べに来ていた
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 19:16:55.27 ID:ffVYEQfM0
-
2mmくらいのクモ
糸をしっかりと伝ってるのがわかる
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 19:17:57.24 ID:Ao0PnzzY0
-
すげえ!綺麗にうつるもんだな!
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 19:20:51.89 ID:ffVYEQfM0
-
蝿が手を擦る足を擦る
の場面。写真だとよくわからんな・・・
- 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 19:21:33.41 ID:Ao0PnzzY0
-
>>9
毛からしてハゲ散らかしたおっさんみたいで嫌悪感わくわ
- 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 19:24:19.57 ID:ffVYEQfM0
-
オレも自然の一員だということを実感する瞬間
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 19:24:53.19 ID:Ao0PnzzY0
-
>>11
図鑑に使えそう
- 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 19:28:20.13 ID:ffVYEQfM0
-
ハエトリのお食事シーン
蝿じゃなく蜂を食ってる
- 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 19:31:06.46 ID:ffVYEQfM0
-
ハエトリの顔はクッソ可愛い
コイツもなんか食ってた(マルカメムシか?)
- 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 19:32:19.81 ID:PUZ4lZqb0
-
ハエトリグモはずんぐりしててかわいい
- 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 19:33:53.55 ID:7wk/X2ft0
-
俺も顕微鏡カメラ持ってる楽しい
- 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 19:34:04.42 ID:Ao0PnzzY0
-
すごいな、こんなに綺麗にとれて
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 19:36:33.05 ID:ffVYEQfM0
-
樹液場に行ってみた
コイツらばっかりだ
落ち着いて撮れやしない
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 19:38:41.31 ID:Ao0PnzzY0
-
>>21
目の間の三つの点がかっこいい!てかこれも目?
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 19:39:51.69 ID:ffVYEQfM0
-
>>22
単眼だね
光を感じるための目
- 64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 21:09:53.97 ID:G8Sd3TNci
-
>>21
見事だな
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 19:42:04.15 ID:ffVYEQfM0
-
色違い
コイツはちょっと珍しい種類
- 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 19:45:30.10 ID:Ao0PnzzY0
-
>>24
こいつは確実に炎属性もってるな
- 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 19:48:08.05 ID:rXHDJjpK0
-
>>24
チャイロスズメバチじゃん すげえ
俺はまだ見たことすらないわ
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 19:50:21.59 ID:ffVYEQfM0
-
>>29
ここはたくさんいるんだよ
この公園だけで本州の大型スズメバチは全種揃う
ちなみにイモムシには単眼しかない
(口のそばにあるニキビみたいなヤツ)
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 19:42:15.64 ID:Ao0PnzzY0
-
複眼もあるのに単眼もあるんだな
単眼単眼言ってると気持ち悪い性癖の持ち主がきそうだがwwww
- 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 19:45:18.70 ID:ffVYEQfM0
-
単眼のほうが伝達が早いらしいんだよね
影を感じたらすぐ逃げられるような仕組みなんだろうね
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 19:57:07.05 ID:ffVYEQfM0
-
3mmくらいの金属光沢のハエ
クソカッコイイけど逃げ足がクソ速いので撮るのに苦労した
- 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 20:00:29.63 ID:5FcwKG2y0
-
どれくらいの距離から撮ってるの?
- 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 20:02:25.11 ID:ffVYEQfM0
-
>>34
概ねレンズの先から5cmとかそんなもん
数ミリの虫を撮ってるときにこういうのに出くわすと化物に見える
- 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 20:04:01.52 ID:ffVYEQfM0
-
大体貼り終わったところでちょうどメシに呼ばれた
じゃあの
- 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 20:06:26.41 ID:I3LMzRQ90
-
これは保守
- 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 20:06:30.27 ID:sj4n8vQ40
-
>>1
黒い背景のってどうしてるの?
裏に紙を置いてるの?
- 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 20:10:23.21 ID:Ao0PnzzY0
-
>>41
夜なんじゃね?
- 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 20:06:32.19 ID:TxH4e/jd0
-
撮影倍率等倍超えてるよね
- 45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 20:17:33.75 ID:j6ujfFZm0
-
プロなお仕事すなぁ
- 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 20:21:25.94 ID:3YmO4Wcs0
-
保守
- 77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 21:20:38.47 ID:ffVYEQfM0
-
ということで再開
- 80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 21:23:35.80 ID:ffVYEQfM0
-
と言ってもいつもこういう写真撮ってるわけじゃないんだけど・・・
これは8月末
ガガンボみたいに見えるけどガガンボモドキという肉食の虫。
設定が今日と色々違うのでちょっと。。。
- 81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 21:25:04.88 ID:ffVYEQfM0
-
同じ所にいたコブヤハズカミキリ。フジかな
- 83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 21:27:32.35 ID:Ao0PnzzY0
-
>>81
なんかかわいい
おじさんみたい
- 82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 21:27:26.52 ID:ffVYEQfM0
-
マクロじゃなくてもいいかな
アブラゼミの離脱の瞬間。 オシッコ長すぎワロタw
- 84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 21:29:58.85 ID:ffVYEQfM0
-
ショウリョウバッタが飛ぶところ キチキチキチってヤツ
- 85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 21:32:04.94 ID:Ao0PnzzY0
-
>>84
出産が気持ち悪いんだよなぁ
- 87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 21:33:50.46 ID:ffVYEQfM0
-
ハチにそっくりの 蛾
- 88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 21:34:37.22 ID:Ao0PnzzY0
-
>>87
擬態ってやつさすげえなあ
戦力差でいったら俺らがクマに化けるようなもんか
- 89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 21:37:47.08 ID:G8Sd3TNci
-
こんな豊富に撮れるなんてどこなんだ
- 90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 21:38:15.27 ID:ffVYEQfM0
-
オナガバチが産卵に集う
- 92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 21:40:29.42 ID:ffVYEQfM0
-
こんな風にして産卵する
>>35までは近所の公園だけど、そっからは山の中だよ
オナガバチでまた同じ公園に戻る
- 97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 21:45:36.50 ID:G8Sd3TNci
-
>>92
まじ裏山
- 98:蛾 ◆Moth/OQlmI :2013/09/12(木) 21:46:21.79 ID:ffVYEQfM0
-
オナガバチはゆっくり飛ぶので慣れると飛翔写真が楽に撮れる
- 94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 21:42:59.13 ID:ffVYEQfM0
-
近くのクズの葉にチビタマムシが
5mmくらいだけど立派にタマムシの仲間
- 95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 21:43:08.67 ID:x7UhqCKq0
-
超高画質
- 98:蛾 ◆Moth/OQlmI :2013/09/12(木) 21:46:21.79 ID:ffVYEQfM0
-
>>95
これでもかなり画質落としてるんだぜwww
- 99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 21:51:58.03 ID:ffVYEQfM0
-
山の中に戻る
カマキリモドキって虫 キカマかな
すごく似てるけどカマキリとはかなり遠い仲間
- 100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 21:53:30.26 ID:Ao0PnzzY0
-
>>99
羽がふつくしい
- 101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 21:55:46.27 ID:IdeOGypW0
-
望遠ではこれが限界だった
- 102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 21:56:46.67 ID:ffVYEQfM0
-
これは普通のカマキリ(ハラビロカマキリ)
よく見るとカマのたたみ方が逆なのがわかると思う
- 104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 21:59:26.65 ID:Ao0PnzzY0
-
>>102
確かに最初違和感感じた
- 103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 21:58:28.07 ID:x7UhqCKq0
-
見たことない虫がチラホラ…何県?
- 106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 22:01:59.89 ID:ffVYEQfM0
-
>>103
近くの公園は埼玉県
山の中ってのは群馬やら栃木やら長野やら山梨やら
- 105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 22:00:52.59 ID:ffVYEQfM0
-
カマキリのそばにはスズメバチが
オオは樹液場でも縄張りを主張してくるので困る
- 107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 22:02:14.99 ID:Ao0PnzzY0
-
>>105
三枚目すげ!でも気をつけろよ?www
>>1は小学館とかに写真もってったら?
- 110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 22:06:32.02 ID:Ao0PnzzY0
-
ハチにもケツ毛がはえてるんだから俺にもはえてていいじゃない
- 111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 22:07:08.76 ID:ffVYEQfM0
-
ミツバチの巣箱は見てるだけで楽しい
- 115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 22:10:30.72 ID:ffVYEQfM0
- 巣箱で仲間が死ぬとそっからカビやら病原菌やら発生するので
みんなで外に連れ出す
これが見てるとなんか悲しい
- 118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 22:13:25.11 ID:ffVYEQfM0
これは天然のニホンミツバチの巣
09撮影だからカメラが前のヤツだ
- 119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 22:14:14.43 ID:IdeOGypW0
- 埼玉のどこで撮ってるの?
- 120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 22:17:17.45ID:ffVYEQfM0
これはモンスズメバチの巣
樹洞に巣を作る仲間
>>119
近くの公園ってのはさいたま市桜区の公園
- 122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 22:19:10.14 ID:IdeOGypW0
- >>120
秋ヶ瀬?
よくバイクで行くわ!
今度一緒に撮ろうず
- 125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 22:23:39.29 ID:ffVYEQfM0
-
>>122
うはwwww 一緒に来てもいいけど
刺 さ れ る な よ
こんな写真撮るの大好きなヤツだからな
- 93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 21:42:31.70 ID:pdzdzmmZ0
-
すごい普通にすごい
良いスレ
- 109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 22:05:20.94 ID:x7UhqCKq0
-
写真展とか出来そうなレベル
【予約開始】ポケットモンスター X ポケットモンスター Y
元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1378980442/

◆【閲覧注意】成虫が確認されてない虫がいるらしい・・・
◆蛾を採集してたら通報された
◆【画像あり】「アカン…進化の方向間違えたわ」って感じの生物
◆ツクツクホーシの鳴き方でサビの部分あるやん
◆夕方から21時ぐらいにジィィィィイイイ・・・と鳴いてる虫の名前がいまだに分からない
◆言語ってスゲー!!!!ってなるようなトリビア
◆蛾を採集してたら通報された
◆【画像あり】「アカン…進化の方向間違えたわ」って感じの生物
◆ツクツクホーシの鳴き方でサビの部分あるやん
◆夕方から21時ぐらいにジィィィィイイイ・・・と鳴いてる虫の名前がいまだに分からない
◆言語ってスゲー!!!!ってなるようなトリビア
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月13日 00:44 ▼このコメントに返信 怖すぎ
オオスズメバチなんぞは音だけで足がすくむ
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月13日 00:48 ▼このコメントに返信 >>24はどんな樽ぶつけても倒せないだろうな
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月13日 00:52 ▼このコメントに返信 オオスズメバチの顔やべえなあ
それに比べてミツバチの可愛さといったら
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月13日 00:52 ▼このコメントに返信 予想以上にレベル高かった
5 名前 : あ投稿日:2013年09月13日 00:52 ▼このコメントに返信 慣れてるから出来るんだろうね。
にわかがこれ見て真似しないようにと思うけど。
どの写真もプロみたいだ。
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月13日 00:54 ▼このコメントに返信 スズメバチにこんな接近できる>>1はなんなの?
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月13日 00:56 ▼このコメントに返信 EDFの出動だ
8 名前 : 名無し投稿日:2013年09月13日 01:00 ▼このコメントに返信 なんで観覧注意?
スズメバチは山仕事してるからマジで恐怖の対象だな 威嚇してるのなんか怖すぎ
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月13日 01:15 ▼このコメントに返信 綺麗
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月13日 01:19 ▼このコメントに返信 普通にすごい
11 名前 : かめすき投稿日:2013年09月13日 01:23 ▼このコメントに返信 最初のほうの写真はリバース撮影?AF使える改造レンズかしら??
12 名前 : あ投稿日:2013年09月13日 01:25 ▼このコメントに返信 ※8
虫に嫌悪感を感じる人が多いから
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月13日 01:29 ▼このコメントに返信 チャイロスズメバチは初見。
レベル高いわー。
スズメバチの後にミツバチ見ると、かわいさのあまり萌えるね♪
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月13日 01:48 ▼このコメントに返信 米12
ジャポニカ学習帳もそれで虫の写真なくしたんだろ?
何だかなぁ
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月13日 01:55 ▼このコメントに返信 何十万する機材使ってんだろ? が先にくる。
良いカメラ使えば、ある程度の絵なんて誰だって撮れる。
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月13日 02:50 ▼このコメントに返信 こりゃ、プロの犯行だな
米15
そーでもねーべ、30万くらいする1ガンレフ持ってる友達居たけど、なーんかぱっとしない奴ばっかり撮ってた
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月13日 03:08 ▼このコメントに返信 見入ってしまったな。綺麗。蜂率が高いな。よくさされないのな
18 名前 : 投稿日:2013年09月13日 03:19 ▼このコメントに返信 初心者が何十万のに手を出して失敗するのは良くある話だよ
しかし素晴らしい写真だ
ミツバチって本当に賢いよなぁ
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月13日 03:31 ▼このコメントに返信 照明と構図がすげー
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月13日 04:47 ▼このコメントに返信 こういうのの写真展なら行ってみたいわ
21 名前 : 投稿日:2013年09月13日 05:14 ▼このコメントに返信 凄く綺麗に撮れるんだなぁ、見てる分には面白い
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月13日 05:54 ▼このコメントに返信 埼玉って蛾さんじゃ
23 名前 : 投稿日:2013年09月13日 06:19 ▼このコメントに返信 この人が同人誌とか出してたら欲しいな
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月13日 06:56 ▼このコメントに返信 素直にすげぇと思ったわ
写真にもスズメバチに近づく>>1の度胸にも
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月13日 07:21 ▼このコメントに返信 どうやってスズメバチに近づいてるのかわからん
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月13日 10:35 ▼このコメントに返信 どんなカメラ使ってるんだ・・・
27 名前 : あ投稿日:2013年09月13日 10:56 ▼このコメントに返信 このクォリティはいつもの蛾の人かな。
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月13日 11:15 ▼このコメントに返信 写真がレベル高すぎw
見入ってしまった。
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月13日 12:56 ▼このコメントに返信 すげえな
ハエがレイバンのサングラスをかけてるようにしか見えん
30 名前 : 名無し投稿日:2013年09月13日 15:23 ▼このコメントに返信 素直に感動した
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年02月06日 12:44 ▼このコメントに返信 米19
基本、飛翔昆虫や野鳥はクロップです
今のAF性能と高感度センサーの一眼なら誰でもそこそこイケる
ちな、これ撮った人プロだと思う