
- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 15:54:33.93 ID:upp8nmvB0
-
http://gpad.tv/musicplayer/sony-walkman-nw-zx1/
アホなの?
- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 15:55:10.77 ID:ljlh6exT0
-
ゴツいデザインだな
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 15:55:55.86 ID:C80siMQk0
-
メカメカしい
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 15:56:25.85 ID:k4mNVD180
-
なんか良い音出しますって感じのデザインだな
買わないけど
- 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 15:56:58.47 ID:HJyh0cns0
-
なんで音楽プレーヤーにandroidが必要で、メモリが1G必要なんだ。
それだったらまだプラズマクラスターが出るほうがいい。
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 15:56:59.22 ID:uisE1a8P0
-
7万wwww
実際は4万ぐらいになるんでしょ?(´・ω・`)
- 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 15:57:07.52 ID:4R+592po0
-
割とデザインは悪くないけどないわ
- 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 15:57:33.70 ID:wmvhnvwn0
-
たけぇしダサい
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 15:57:47.15 ID:mXFAefv20
-
正直この位の価格帯充実させて欲しいわ
安すぎるんだよ携帯音楽プレーヤーって
- 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 15:58:06.07 ID:3V3F6UHN0
-
Aシリーズ持ってるからいいや
- 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 15:58:48.89 ID:mJqDa1At0
-
やっと本体に曲送りの物理ボタン付けたか
これないとクソ不便なんだよな
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:01:14.11 ID:rHrEA1vI0
-
普通にカッコイイけどまあスマホ買うわな
- 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:01:15.70 ID:fTBILpGw0
-
値段云々よりもデザインがないわ
- 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:01:32.88 ID:TGaiAAte0
-
75000円するならイヤホンぐらい付属しろや
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:02:02.01 ID:P+qp8aSF0
-
Androidいらないから安くするかもっといいものを作れボケナスって散々言ったのに
- 46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:04:41.15 ID:957DOY5l0
-
>>31
そうなんだよな、Androidいらん
音楽再生専用のを出して欲しい
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:02:49.99 ID:qM0P2BI30
-
タッチパネルは本当に面倒。
物理キーで、操作できるAシリーズ出してよ
- 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:03:41.24 ID:DbCsDACz0
-
>>33
Aの後継が実質Fだもんな
- 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:02:53.17 ID:chS2QP//0
-
携帯機で音質()
- 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:02:56.56 ID:DbCsDACz0
-
Sの新型はでないの?S644ちゃん限界なんだけど
- 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:04:03.74 ID:/mrRdn1Z0
-
いいやん買おう
- 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:05:06.04 ID:/mrRdn1Z0
-
てかFの新型も出るぞ
- 170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:54:23.51 ID:NTgt+f5w0
-
>>47
これを去年出しとけと言いたい
F800は曲送り物理キーなし、時代遅れCPU動作カクカク、クソタッチ感度で期待外れだった
- 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:05:06.41 ID:lWYDOIbgi
-
今A846使ってるけどFってどんな感じなの?
- 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:06:07.04 ID:/mrRdn1Z0
-
>>48
Fはカクカクすぎるぞ新型は分からんが今のは買うべきではない
- 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:05:24.36 ID:chS2QP//0
-
これ買うくらいなら室内の音楽環境充実させたい
- 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:06:46.89 ID:k1qMKR5p0
-
>>49
7万で?無理でしょ
- 67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:08:10.83 ID:chS2QP//0
-
>>55
足しにするって事だよ
- 71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:08:46.91 ID:uR2zocPS0
-
Aでハイレゾきかせろ
- 86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:11:43.09 ID:jpTkb8T50
-
おすそ分け充電wwwwwww
- 88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:12:03.42 ID:QcQy1LkF0
-
スゲー欲しいな!
- 104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:15:25.14 ID:1Ud1qZcq0
-
高音質で聴くには容量が足らんなあ
値段的にもiPodクラシックに好みのポタアン繋げた方が良い
- 106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:16:22.75 ID:9ba4/DLM0
-
こーいう無駄に高くてゴツイやつはそれなりに無駄な高性能を発揮してくれる
ソニーはそういう安心感はあるね
- 112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:17:51.02 ID:HJyh0cns0
-
>>106
いやいや。ソニーに安心感を感じるためには無駄にたくさんボタンついてないと
- 117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:19:52.84 ID:9ba4/DLM0
-
>>112
じゃあ僕はアナログの計測器つけちゃう
- 110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:17:23.08 ID:f/2+pfdZ0
-
テレビのリモコンみたい
- 113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:18:23.24 ID:8XRyRyMU0
-
ノイキャン付いてないあたり本当にオーオタ向けみたいだな
- 120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:20:22.33 ID:HAo2Y+Qb0
-
型番に「X」がつくソニー製品は神になる法則
- 123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:21:07.94 ID:hoRUdDHo0
-
音厨には安いんだろ?
- 133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:27:26.38 ID:CvCZ/ZbIO
-
何世代も前のウォークマンが現役なんでいらないです
- 142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:29:24.78 ID:5lhTmKVx0
-
ハイレゾ対応で128Gならまだ安い方
- 147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:31:03.04 ID:l5JA6Iwx0
-
これ電話出来んの?
- 152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:33:59.12 ID:P+qp8aSF0
-
>>147
WiFi環境あればアプリで通話出来る
- 148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:31:49.43 ID:WYNBPGFI0
-
廉価家庭用vitaみたいな発想が出来んのに何故最高音質廉価ウォークマンは実現しないのか
- 149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:32:24.68 ID:ZJdsMOXy0
-
iPodなどに比べれば生産数からしてこんなもんでしょ
SONY信者なんて世界中にソコソコいるし良いんじゃね?
- 154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:35:03.17 ID:/vhoc69A0
-
タッチパネルは百歩譲って認める
Androidなんてつけたら、スマホとの区別ができねぇだろ!
- 156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:35:56.63 ID:PTRUhpVB0
-
>>154
解像度とかSocとか全然違うだろ
XperiaだってSmaster無いんだし
- 158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:38:48.86 ID:/vhoc69A0
-
>>156
ごめん言い方が悪かった
今、Androidのスマホを使ってるからAndroid2つもいらないよって言いたかった
- 162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:40:57.95 ID:rPt8wQBh0
-
A850がデザインでも操作性でも一番よかった
- 164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:45:37.99 ID:beRJ2UgH0
-
>>162
同意
ソニー、Bluetoothヘッドセットになる「ウォークマンM」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130925_616453.html
A850の音量ボタンが限界だから修理出すかこれ買うか迷う
- 166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:47:30.53 ID:pvIeC4Oo0
-
>>164
これいいな
- 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:03:13.18 ID:k1qMKR5p0
-
高すぎだけど高級感はある
- 76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:10:17.34 ID:a8Rz3j0k0
-
欲しいけど7万だそうとは思わないな
- 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 16:03:19.68 ID:zUAOH72g0
-
金持ちだったら欲しいわ
貧乏だから980円プレイヤーで十分だけど
【予約開始】ポケットモンスター X ポケットモンスター Y
元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380092073/

|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 18:36 ▼このコメントに返信 タッチパネルは誰得なのさ
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 18:39 ▼このコメントに返信 5000円でもいらん
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 18:39 ▼このコメントに返信 さすがに高いしノイキャンも無いとなるとなぁ
まだXシリーズ使うか
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 18:40 ▼このコメントに返信 ほんとにアンドロイド要らないってば あとポケットの中で操作するから物理キーの方がいい
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 18:43 ▼このコメントに返信 何ぼいい音出しますって言っても携帯プレーヤーなんて静かなとこであんま使わないし意味ないだろ
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 18:43 ▼このコメントに返信 値段だけで見ればAK120とかもあるしな
後は実際の音がどうなのかが問題
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 18:45 ▼このコメントに返信 7万ってスマフォ買えるじゃん
それならスマフォ買って音楽入れるわw
今の若者の望んでるのはそういうものだよ
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 18:47 ▼このコメントに返信 普通のプレイヤーと比べるなよ
192kHz/24ビットのロスレスファイル対応のハイレゾモデル対応なんでしょ?
まあそんなハイレゾ音源なんて持ってないし個人的には無用の長物だが
自分はCD音質で十分です
9 名前 : 投稿日:2013年09月25日 18:47 ▼このコメントに返信 独自のUI作るともっとコストかかるから基本形のAndroidOS使ってるんじゃね
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 18:49 ▼このコメントに返信 こんなんに7万出すなら
boseの3万のbluetoothスピーカーと2万のiPodtouch
それに残った2万でどっかの高級イヤフォン買うわ
11 名前 : 名無しさん投稿日:2013年09月25日 18:49 ▼このコメントに返信 128GBのメモリのせいで高いんじゃないの?
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 18:49 ▼このコメントに返信 4インチディスプレイ Vitaより解像度少ねえなあ アホ
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 18:49 ▼このコメントに返信 ウォークマンの最大の落ち度はカーナビ戦争に負けたことだな
カーナビでウォークマン対応なんて探さないもん
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 18:49 ▼このコメントに返信 ただのスマホじゃん
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 18:49 ▼このコメントに返信 デザイン普通に良いなーと思ったが後ろから見たらダメダメだわ
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 18:50 ▼このコメントに返信 あほか電池の持ち悪くしてなにがしたいんだよ
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 18:51 ▼このコメントに返信 裏面が父ちゃんが昔使ってたカセットウォークマンみたい
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 18:52 ▼このコメントに返信 モバイル派ピュアオーディオマニアなら即買いだな
19 名前 : (´・ω・`)投稿日:2013年09月25日 18:54 ▼このコメントに返信 買う奴いんのかよ
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 18:56 ▼このコメントに返信 一年以上前に出たAシリーズのやつがまだまだ現役だからそれで十分ですわ
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 18:56 ▼このコメントに返信 性能だけ見ると凄い音が良さそうだけど
ロスレスでいれるだろうから容量足りなくなる事は避けたい
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 18:58 ▼このコメントに返信 アンドロイド付けんじゃねーよ
音楽専用器の高音質出せやボケ。傲慢クソニー
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:00 ▼このコメントに返信 高く売るためにAndroid付けているのであって
消費者に意味があるかどうかは関係ない
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:00 ▼このコメントに返信 音質に拘るなら携帯プレイヤーで聞かないからな
携帯プレイヤーなんてそこそこでいいのに
25 名前 : 投稿日:2013年09月25日 19:01 ▼このコメントに返信 タッチパネルはスマホだけで充分
ウォークマンはボタンをポチポチしたい
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:02 ▼このコメントに返信 アンドロイドいらんよな
なんのためにスマホとはべつに音楽きくためだけのハード持って歩いてると思ってんだよ
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:03 ▼このコメントに返信 これとshureかUEの4万くらいのイヤホンで聞くといい
28 名前 : 名無し投稿日:2013年09月25日 19:03 ▼このコメントに返信 四年前に買ったやつが未だ現役だわ
29 名前 : あ投稿日:2013年09月25日 19:04 ▼このコメントに返信 え?
カッコええやん。
おーくまんのロゴだけ、早くどうにかして
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:04 ▼このコメントに返信 デザイン割とカッコイイと思ったけどダサいのか・・・
でもこれに7万かけるなら同じ値段のヘッドフォン買うかな
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:05 ▼このコメントに返信 ヘッドホンアンプ要らないぐらいの音質なら
期待
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:05 ▼このコメントに返信 これは買わないけど、ソニーのウォークマンは3個持っているw
音楽そのものの音質をそんなに問題にしていないから、持っている曲を全てランダムで聞くのにはとっても良い。
家でも車でも、持ち歩きでも重宝している^^
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:06 ▼このコメントに返信 あれ、意外と悪くないと思ったんだが...どうせ実売は5万弱になるだろ。
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:08 ▼このコメントに返信 そもそもスマホで聞けばいいのに皆そんなに専用機がほしいん?
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:09 ▼このコメントに返信 ソニーがやっと昔に戻ったか
こういうもんが必要なんだ
値段とか関係ない、やれるだけ詰め込むのがいい
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:10 ▼このコメントに返信 毎日ウォークマンで音楽や動画やラジオを使用して良い製品だとは思うが7万はさすがにたけーわw
37 名前 : 投稿日:2013年09月25日 19:11 ▼このコメントに返信 個人的にはアンドロイド載っててよかった、開発した音楽プレイヤーアプリ入れられるし。128GBはやっと出たか…って感じ。
ただデザインが…色使いはいいけど、表面のイヤホン端子のところが気に入らない。
バッテリー持ちもそんな気にしないが長い方がいいな。
ロゴは気に入らないって人多いな。外国人の友人は好きな人わりかし多いのに。日本人受け悪いよね、日本企業のロゴ
38 名前 : 投稿日:2013年09月25日 19:11 ▼このコメントに返信 個人的にはアンドロイド載っててよかった、開発した音楽プレイヤーアプリ入れられるし。128GBはやっと出たか…って感じ。
ただデザインが…色使いはいいけど、表面のイヤホン端子のところが気に入らない。
バッテリー持ちもそんな気にしないが長い方がいいな。
ロゴは気に入らないって人多いな。外国人の友人は好きな人わりかし多いのに。日本人受け悪いよね、日本企業のロゴ
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:12 ▼このコメントに返信 音に拘る人むけだなあ
俺は下位機種でいいわ
40 名前 : 投稿日:2013年09月25日 19:12 ▼このコメントに返信 ミスった、連投しちまった…
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:15 ▼このコメントに返信 あれ?思ったよか安いんだけど
韓国のAK120なんか12万円だよ、中華のR10は最安で7万くらいだ
実売で6万くらいになるだろうし、ハイレゾ機では十分安いんだけどな
まあ需要あんまないんだろうけど
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:16 ▼このコメントに返信 アンドロいらんゆうても何かのOSは載せなきゃしょうがない。
SONYに一からつくる技術やセンスはないだろ。
43 名前 : あ投稿日:2013年09月25日 19:16 ▼このコメントに返信 PSPで音楽聞いてる俺は異端
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:16 ▼このコメントに返信 FシリーズはFLAC対応でS-Master HXで泥と素晴らしいプレイヤーなんだが
今回は前の不具合が治っていると期待
しかしそれにしても27kとかたけえ
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:17 ▼このコメントに返信 スマホでいいとか言ってる奴は 確かにスマホでいいよw
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:17 ▼このコメントに返信 デンスケを再販しろよ
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:20 ▼このコメントに返信 初代ウォークマン?(錯視)
48 名前 : 投稿日:2013年09月25日 19:20 ▼このコメントに返信 どう考えてもダサいわ
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:20 ▼このコメントに返信 Aシリーズは名機揃いなのになんで後継機出さないんだよ
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:21 ▼このコメントに返信 いやいや、ハイレゾ対応モデルだけ抜き出して高いとか……どこのもハイレゾ対応のは高いし。
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:22 ▼このコメントに返信 昔のソニーっぽいメカメカしたデザインがステキ
買わないけど
52 名前 : あ投稿日:2013年09月25日 19:24 ▼このコメントに返信 A867のタッチパネルやめて物理キーにするだけでいいのに
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:24 ▼このコメントに返信 こんな買うならスマホ買い換えるわ
54 名前 : 名無し投稿日:2013年09月25日 19:24 ▼このコメントに返信 安心しろよ。
おめーら貧乏人に売る製品じゃねーから
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:24 ▼このコメントに返信 普通に売れると思う
何でもかんでも安い物作ってたらサムチョンになっちゃうよ
56 名前 : 投稿日:2013年09月25日 19:25 ▼このコメントに返信 「Android要らんから安くしろ」じゃなくて、コストダウンの結果がAndroidだろ。
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:25 ▼このコメントに返信 前面みてかっけえ!と思ってたら背面みて絶望した。
128GBは魅力だけど買うかどうかは実機見ないと何とも言えんな。
58 名前 : 名無し投稿日:2013年09月25日 19:26 ▼このコメントに返信 そもそもフラッグシップじゃない。超超ハイエンドでホント少ないコア層に売る製品なのに買いもしない、買えもしないバカが騒ぐというね
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:26 ▼このコメントに返信 オーオタなら買ってくれるという最強の安心感
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:28 ▼このコメントに返信 あんまり評判よくないぽいA860シリーズを生産終了ギリギリに買ってて良かったと思う
61 名前 : 名無しゲーマーさん投稿日:2013年09月25日 19:29 ▼このコメントに返信 貧乏人の俺には手が出せんから、F880かxperia honami mini買うわ。
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:29 ▼このコメントに返信 うーん、Androidじゃなければなぁ
音楽を聴く以外の機能はいらん
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:30 ▼このコメントに返信 ん〜…
まあ高性能なのは分かるが、それを“額面通り”の値段で売っちゃあダメだろ
こんな高性能なのに安い、ってのであれば価値があるけど…
64 名前 : 名無し投稿日:2013年09月25日 19:32 ▼このコメントに返信 素人だからわからないんだけど何でイヤホン付いてないの?
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:32 ▼このコメントに返信 みんなほんとに金持ってないんだな
このくらいの価格帯が主流になってほしいな
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:35 ▼このコメントに返信 ハイエンドモデルなんだから普通だろ
中韓の製品は10万越えとかあるぞ
「高い」とか「誰が買うか」とか言ってるやつは製品全て買ったりでもしてんのかよ
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:35 ▼このコメントに返信 デザインはいい。でも高い。
頼むからAシリーズ復活してくれ。
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:39 ▼このコメントに返信 ハイレゾってCDより音良いんだろ?
てことは最低5万くらいのイヤホン使わないと駄目だな
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:39 ▼このコメントに返信 本物を知らないから偽物で納得している奴ら多すぎだな。
70 名前 : 名無しさん投稿日:2013年09月25日 19:39 ▼このコメントに返信 ゴツいの大好きなんだが高い
71 名前 : 投稿日:2013年09月25日 19:39 ▼このコメントに返信 日本の大企業はいい加減にしろ!
しっかり客のことを考えて作れよ!
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:41 ▼このコメントに返信 ソニーらしさが戻ってきたが商品サイクルの早い今に対応できるのかな?
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:41 ▼このコメントに返信 >>64
おそらくこれを買う人間に付属イヤホンは必要ないからだと思う
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:41 ▼このコメントに返信 Androidとかバッテリー消費早めるだけだろ
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:41 ▼このコメントに返信 とりあえずA860シリーズがいまだに人気なのはわかった。
壊れた時に考えようかなw
でもXシリーズも健在の俺には無用の長物か…
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:41 ▼このコメントに返信 75000円もするなら当然マイナスイオンもついてるんだろうな
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:42 ▼このコメントに返信 zは究極の音質といいながら泥のせいで音が途切れる糞だった。
また、泥搭載してきて大丈夫なのか?
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:42 ▼このコメントに返信 たけーよボケ。
あと、ウォークマン付属のイヤホンって、普通に買うと1万以上するから。
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:44 ▼このコメントに返信 買った後でケツにはさんで画像うpしてやるわ
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:44 ▼このコメントに返信 値段はともかく自分の身の丈は超えてる感じ
Aシリーズで128kbpsにノイキャンってのが悲しいが自分の現実
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:45 ▼このコメントに返信 デザインもいいし、今使ってるのは5年前のモデルやからいい加減買い替えしたいけど。。。
アンドロイドじゃなかったら買ったのになぁ。。。
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:48 ▼このコメントに返信 アホみたいな価格設定から糞みたいなスペック
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:51 ▼このコメントに返信 Z Ultraの液晶とスペックに今回の音質を組み合わせた製品を出さない時点でOne Sonyは口だけで目先の利益の確保が本音なんだと改めて感じた
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:51 ▼このコメントに返信 これじゃスマートフォンと何が違うのよ?って話。
電話機能省いたスマホに7万とかないわ。
iPodタッチの真似はいいから普通のAシリーズ出せや。
85 名前 : 投稿日:2013年09月25日 19:51 ▼このコメントに返信 Hi-Fi manとかハイレゾ機を買う層をターゲットにしてるんだから
iPodや低価格帯のウォークマン買うような奴らはお呼びでない。
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:51 ▼このコメントに返信 cowonJ3がぶっ壊れない限り買うことは無いな
もうそろそろヤバいっちゃーヤバいんだが
アンドロイドいらないから再生時間伸ばして欲しいわ
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:51 ▼このコメントに返信 何も理解できないアホの貧乏人は貧民向けのiPodでも使ってればいいと思うよ
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:51 ▼このコメントに返信 75000円でハイレゾ対応、128GB、アップサンプリング機能、PHA-2だけだけどウォークマンでもデジタル出力できるとか久々の神プレイヤーなんだが
海外製のハイレゾ対応プレイヤーは操作性が糞だしポータブルプレイヤーがアップサンプリングできるのなんて珍しいのにこの魅力が一般には伝わらんのか
ノイキャン不対応やイヤホンが付属してないことに文句いってる奴らはそもそもターゲットにされてない貧乏層だってことを自覚しろよ
89 名前 : バカか投稿日:2013年09月25日 19:53 ▼このコメントに返信 ただ、この値段、今ならMACブックAIRが買えてしまうんです
90 名前 : あ投稿日:2013年09月25日 19:55 ▼このコメントに返信 F807を34000円で買った
俺みたいなのもいるんだから、
きっと買う人は買うでしょ
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 19:56 ▼このコメントに返信 結局サイドボタン復活させるのか
やっとWコントロール慣れてきたのに・・・
92 名前 : 投稿日:2013年09月25日 19:59 ▼このコメントに返信 オーオタ向け商品なのになぜ泥を入れるのか。専用os作ってこだわりを見せてこそだろうに…。
93 名前 : 名無しさん投稿日:2013年09月25日 20:01 ▼このコメントに返信 究極に音質を求める奴ら向けだからお前らクソには関係ない商品
ただそういう層なんだからAndroid入れる必要ないとは思う
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:02 ▼このコメントに返信 音楽も動画もVITAで済ましてるわ
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:05 ▼このコメントに返信 同じくらいの金額のイヤホン持ってるから別に高いとは思わんが
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:05 ▼このコメントに返信 2〜3万円で出来る限りの音質一点主義プレイヤーだせよ
どこのメーカーでもいいから
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:06 ▼このコメントに返信 差別化しないと売れないって事
安価なそうはもうりんご
98 名前 : ななし投稿日:2013年09月25日 20:07 ▼このコメントに返信 これならXー1050がまだまだ現役でいけるな
大事にしよう
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:07 ▼このコメントに返信 実際Androidはいらんだろうに……。
というか、そんなに大げさなOSもいらんわ。
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:08 ▼このコメントに返信 少なくともスマホの音声で満足できる人には何を言っても割高な製品だな。
景気も上向いてきたのでこういう高級品が増えてくれるのは嬉しい
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:11 ▼このコメントに返信 AK120とHDP-R10への対抗作か
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:13 ▼このコメントに返信 確かに(アンドロイドを除く)魅力的な要素がこれでもかと詰まってるけど高いな。
その金あったらIpodクラシックとポタアン買うかな。
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:14 ▼このコメントに返信 まぁそら7万するわってスペックだが
果たしてウォークマンに必要か?って根本的な疑問がな
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:14 ▼このコメントに返信 Sシリーズの32GBが戻ってきて嬉しい。大きさも容量もちょうどいい。
i-podからウォークマンに変えたけど同じ曲でもi-podはざりざりしていてびっくりした記憶がある。
ただカーオーディオのオプション機器i-podしか対応していない物が多くて悲しい。
105 名前 : 名無し投稿日:2013年09月25日 20:15 ▼このコメントに返信 ハイレゾ機は高くなるんだよな、仕方ない
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:16 ▼このコメントに返信 プレーヤーごときに今時7万w
まさにバカスww
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:17 ▼このコメントに返信 Sシリーズの32GB出してくれお・・・Androidいらないお
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:19 ▼このコメントに返信 最近の無駄に重い操作感どうにかならんの?
S630のさくさく動いた仕様の方がよっぽど使いやすくて去年のモデル捨てたわ。
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:21 ▼このコメントに返信 貯金...始めるか。
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:21 ▼このコメントに返信 ハイレゾ機でここまでの機能を搭載して7万円台ならかなりお買い得。
これよりもう少しワンランク下でも平気で10万しますから。
完全にターゲット絞り込んでるよ 欲しいなぁ〜
111 名前 : あ投稿日:2013年09月25日 20:21 ▼このコメントに返信 ウォークマンスマホでも出せばええやん
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:23 ▼このコメントに返信 A-829を長く使ってるけど、まったく不満なし
胸ポケットに入れて使ってるんで、押しボタンのほうが便利
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:25 ▼このコメントに返信 こんなアホみたいな商品を本気でつくってこそSONY
小洒落た流行りもんを真似してしょうもないもん作るんじゃないよ
だから物理キーで出してよスマホじゃないんだからさ
114 名前 : あ投稿日:2013年09月25日 20:26 ▼このコメントに返信 音質は自己満のパターン多いから広告によっては金持ちのおっさんに売れるんじゃね?
普通に魅力的だからオーヲタも欲しがるだろうし、安いだけのプレイヤーならそれこそ買う意味がない
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:28 ▼このコメントに返信 2万なら買うんだけど7万は出せないよ
ハイレゾ対応のイヤホンも買わないといけないし
なにより音源がない
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:28 ▼このコメントに返信 Android載せてない高音質ウォークマン出すまで買わない
いい加減にしろクソニー
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:28 ▼このコメントに返信 Androidあるからこれだけのフォーマットに対応出来てるんだけれどな
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:31 ▼このコメントに返信 スマートフォンで十分って言っている人はターゲットじゃないから気にする必要はない
携帯の通信機構は音質に影響をおよぼすので高音質機との相性が悪いくて載せることが出来ない。
あと、携帯機だから音質悪くていいって言っている奴は高音質モデルを聞いたこと無いだけじゃないの?ッて思う。
119 名前 : 投稿日:2013年09月25日 20:31 ▼このコメントに返信 フラグシップ機なんだから高いのは当たり前だろ
最初から「5000円でもいらん」なんて寝言言う底辺は相手にしてねーんだよ
まあ俺も泥ウォークマンに興味ないから要らんけど
Fシリーズにも魅力感じないから、Aの系譜の尖ったデザインを復活させてほしい
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:33 ▼このコメントに返信 ※111 音質気にしなくていいならXperia使えばいいだろ
3GやLTEを同一筐体に積んで高音質は無理。
121 名前 : あ投稿日:2013年09月25日 20:33 ▼このコメントに返信 だからこれはニッチ向けの商品だっての
classicにポタアン積むやつとかak100持ってるやつ向けの製品
高級DAPでは割りと安いんじゃないか
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:35 ▼このコメントに返信 いいなあこれ
イヤホンは結構色々買って満足しつつあるけどプレーヤー自体の音質がどうにかならんもんかと思ってたとこだ
4万程度まで落ちてくれたら買うかも
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:35 ▼このコメントに返信 ハイレゾ音源対応とかマジか・・・
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:38 ▼このコメントに返信 小さくて容量あってそこそこ高音質で3万までならいいけど
デカイしAndroidいらんし7万かよ
欲しくても買えないっての
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:40 ▼このコメントに返信 ハイレゾ対応なら欲しい
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:41 ▼このコメントに返信 すげえ機能をつけるのが、ゲーム機なのか、電話なのか、音楽プレイヤーなのか、電子手帳なのか、電子書籍リーダーなのか、腕時計なのか、超小型PCなのか
好みは人それぞれだし、
固定観念にとらわれず革新的なことをきたから最初オタクにしか売れないものがやがて大衆を取り込むのに成功した
そしてそれが今のおまえらの常識になってるだけ
127 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:42 ▼このコメントに返信 ハイレゾをちゃんと再生できるプレーヤーという位置付けなら75000円もありだと思うけれど、
それだったら基本外に持ち出さないで、静かな場所で聴かないと意味が無い。
iPadくらいの大きさでポータブルにして、ホテルの一室で聴くくらいならまだしも、
電車の中で聴くのだったら精々CD並みの音質があれば十分。敢えてこんな小型にする必要はないだろ。
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:46 ▼このコメントに返信 NW-M505が理想的すぎるので買う
129 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:46 ▼このコメントに返信 もう一度香水瓶出してくれよ
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:46 ▼このコメントに返信 ハイレゾもわからないのに叩く輩が多いこと多いこと
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:48 ▼このコメントに返信 2コアの1GHzに抑えたというのは、本気で音質>Androidということか
だがAndroid自体が不必要なんだよなあ、日本では
また貯金が減る
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:49 ▼このコメントに返信 今COWONのX7にibassoのA02にER-4S繋いでるけど十分満足な音出てるわ
ポータブルごときにこれ以上投資する気にならん
家のSPやHPやアンプでもう百万以上掛かってるってのに
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:49 ▼このコメントに返信 これの為の最高の音源はどうやって手に入れるの?
最高の音源なんて本当に有るの?
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:49 ▼このコメントに返信 めちゃくちゃ欲しい
2万までなら出す
135 名前 : 名無し投稿日:2013年09月25日 20:50 ▼このコメントに返信 おそらく一般庶民には受け入れられないだろうねw ZXは。
でも一度ハイレゾ 24bit/192kHzでフルオケや、音作りの丁寧な女性ボーカルイン・リキッドダブステップをダウンロード購入してそれなりの環境で聴いちゃうともう後戻りするのが難しくなるw
アップコンバート機能やデジタルアウト機能なんかも搭載されているし、この分野が中華・韓国製プレーヤーばかりの中で唯一?の国産メーカー製のマトモなハイレゾプレーヤーになるだろうね。
ダウングレード廉価版のF、SはALACファイルに対応しているし日常・ジムユース、Mはブルートゥース受信機として年末にまとめ買いしそうだ。
136 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:55 ▼このコメントに返信 やっとXシリーズから乗り換える時が来た
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 20:55 ▼このコメントに返信 ハイレゾって部分を見落として高いと叩くとか池沼かな?
一般向けじゃないフラッグシップってのが解って無さすぎ
138 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 21:01 ▼このコメントに返信 財布が薄くなるな。
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 21:02 ▼このコメントに返信 どんなものでもまず一言目に「高い」しか言えない連中はいるからねぇ。
140 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 21:03 ▼このコメントに返信 ガキをターゲットにはしてないよな
路線はこの方法しかないしいいんじゃないのか?
おれはいらんけど
141 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 21:04 ▼このコメントに返信 完全に音厨向けだなぁ
拘る人にはいいかもしれんけど安いので俺は十分かな
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 21:06 ▼このコメントに返信 携帯は常に持ち歩いてるのに、ウォークマンにAndroid付けるなよ
フルハイビジョンにして充電持つようにして、電池パック付け替えできるようにして防水にして欲しい
Z持ってるから正直これは買わないかな、物理ボタンは物凄く羨ましいが
これはスピーカー付いて無いんだな、まぁZみたいな酷いスピーカーをまた付けられても困るが
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 21:09 ▼このコメントに返信 ソニーにはPCM-D1みたいなのしか期待してない。
アルミ削り出し?マグネシウムとチタンで作れよ!
144 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 21:10 ▼このコメントに返信 なおSONYタイマーで数年で必ず壊れる模様。
145 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 21:16 ▼このコメントに返信 俺みたいな少市民向けじゃないんだろうけど、android抜き32GBの容量で音質に関して同等のスペックなら3万~5万まで出すわ。見た目は同じな安価機種だしちくれ〜
146 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 21:16 ▼このコメントに返信 COWONもandroidに移行してJ3の後継機が出てないんだよなあ
新機種が出てもずっとスルーしてるわ
音楽プレーヤでandroidはやめてほしい
147 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 21:17 ▼このコメントに返信 高いとか行ってる馬鹿に他のflac対応プレイヤーの値段を見せてあげたい
148 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 21:17 ▼このコメントに返信 新型ウォークマンではスティック型のM505がちょっと気になる
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 21:18 ▼このコメントに返信 欲しいけど貧乏だから12800ので我慢する
150 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 21:23 ▼このコメントに返信 >>144
i-Podの耐久性も大した事無いぞ
こないだまで使ってた第6世代nano
2年もしない内に電源(&曲スキップ)ボタンが引っ込んだまま戻らなくなった
151 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 21:24 ▼このコメントに返信 いい値段するがこれは欲しい
アンドロイドってのが若干不満だけど、ホーム画面を音楽ウィジェットで埋め尽くすのは面白そうかもw
あとは物理キーはXと同じ配置にしてほしかったな
152 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 21:26 ▼このコメントに返信 同じこと書かれてるがほんとにアンドロイドとかいらないな、音楽再生機器のはずが携帯と同じような機能をつけようとしてる時点で迷走・・・・
153 名前 : 投稿日:2013年09月25日 21:35 ▼このコメントに返信 高音質は良いが、対応したソースが無いから無意味なんじゃ?www
154 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 21:35 ▼このコメントに返信 韓国製のiriverハイレゾ対応64Gが10万超だぞ
155 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 21:36 ▼このコメントに返信 音楽好きだけど防水じゃないと洗濯して壊っしゃうんだよなあ・・・。
156 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 21:40 ▼このコメントに返信 このコメ欄にはハイレゾとかS-masterとかを知らない情弱しか居ないから
そりゃ良さは伝わらないでしょうね
スマホでいいじゃんとか言ってる奴ばっかだし
157 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 21:42 ▼このコメントに返信 あと一、二歩足りない感がソニーっぽいな
158 名前 : 名無し投稿日:2013年09月25日 21:46 ▼このコメントに返信 >>156
一般人なんかもっとそんなもんだろ
159 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 21:47 ▼このコメントに返信 デザインは良いんだけどソニーが出す高性能機器って寿命短いんだよな・・・
160 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 21:47 ▼このコメントに返信 なんとなくiPhoneを80年代のジャパニーズデザインでリメイクした感じだな。
161 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 21:48 ▼このコメントに返信 米158
ガジェット速報見てみ
ここがいかに子どもたちのたまり場か分かる
162 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 21:49 ▼このコメントに返信 ウォークマンは好きだがね。
163 名前 : 投稿日:2013年09月25日 21:49 ▼このコメントに返信 俺のX1060はまだまだいけるな
ブラウザが笑える程ゴミだが
音楽とラジオ用にはもう優等生
164 名前 : 名無し投稿日:2013年09月25日 21:53 ▼このコメントに返信 Zシリーズ買っちゃったけど、でかすぎて使いづらいどうしよう
他に買った人いないかな…
165 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 21:54 ▼このコメントに返信 >>164 のが欲しくなったよ
166 名前 : 投稿日:2013年09月25日 21:55 ▼このコメントに返信 ※144みたいなのはネットの浅ーい知識だけで語っちゃってるんだろうな
カセットの時代からウォークマン使ってるが、
ソニータイマー()なんて発動したことないわ
本来、保証が切れる直後に故障するくらい品質が安定してるっていうジョークだったのに、
ただ壊れやすいって叩きたいだけのアンチの多いこと多いこと
167 名前 : 名無し投稿日:2013年09月25日 22:04 ▼このコメントに返信 おいおい社員か
168 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 22:05 ▼このコメントに返信 携帯プレーヤごときで他人を見下すガキもどきwwwwwwww
169 名前 : 投稿日:2013年09月25日 22:13 ▼このコメントに返信 ※167
だからそういうのがウザいんだって
ちょっとでもソニーに肯定的なこと書いたらやれステマだやれGKだって馬鹿じゃねーの
170 名前 : 名無し投稿日:2013年09月25日 22:15 ▼このコメントに返信 NW-S205F、NW-X1060...お勤めご苦労だった(肩ポンポン)
171 名前 : 投稿日:2013年09月25日 22:24 ▼このコメントに返信 泥はマジでいらん
泥使いたいならスマホで間に合ってるから他の要素に力入れてくれ
172 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 22:25 ▼このコメントに返信 オーディオ厨って高い金かけて何聞いてんの?J-POP?(笑)
173 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 22:42 ▼このコメントに返信 音質なんてイヤホン刺したらみんな同じなんだろ?
174 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 22:42 ▼このコメントに返信 超しぶいジャズとかじゃね?
175 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 22:43 ▼このコメントに返信 「携帯機ごときに〜」ってあほか
携帯音楽プレイヤー、スマホ、タブレット、PC、そんな区別してなんの意味がある?
PCの高音質で聞けばもったいなくないのか?そのPCが小型で持ち運べて携帯できたら?
そうやってスマホができ、タブレットが登場し、そんななかで音楽に特化した製品が出てきただけのこと いらなきゃ買わなきゃいいだけのこと
176 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 22:50 ▼このコメントに返信 wifi運用スマホ+walkman+ポタアンを一つにまとめたと考えれば適正価格かもしれない
177 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 22:51 ▼このコメントに返信 値段次第では欲しい
178 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 23:00 ▼このコメントに返信 iPodにポータブルアンプ使うような人はこれ買ったほうがずっと安上がりで
音質も上でしょ。だからいいんじゃないの。。
179 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 23:01 ▼このコメントに返信 ソニーの時代遅れ感はすごいね。
180 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 23:02 ▼このコメントに返信 見た目がダサすぎる。。。
181 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 23:02 ▼このコメントに返信 デザイン好きだわ
3万くらいだったら買ってたかも
182 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 23:03 ▼このコメントに返信 ソニーなんて、終わった会社だよ。
183 名前 : 投稿日:2013年09月25日 23:09 ▼このコメントに返信 そう思ってるなら、わざわざコメントしに来なくていいのに
どっかの半島民みたいなメンタルだね
184 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 23:22 ▼このコメントに返信 間違いなく一定数は売れる
オーディオオタクなめたらあかん
185 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 23:23 ▼このコメントに返信 Androidいらん。
音に拘りました!みたいなPCMレコーダーのようなデザインというか、コンセプトみたいなものを早く出して欲しい。
186 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 23:31 ▼このコメントに返信 泥はオープンソースで且つソニーはスマホのノウハウ持ってるから下手に自前で組むより安上がり
泥じゃなかったらもっと高価だったかもしれない
187 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 23:33 ▼このコメントに返信 Androidなのはそっちの方が安上がりだし保守も楽だからだろ
今の時代自社製のOSなんてつくってたら値段が跳ね上がる
188 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月25日 23:50 ▼このコメントに返信 音楽好きには嬉しいわ!
耳に才能ない奴らはすまほでAKBでも聞いてれば笑
189 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月26日 00:04 ▼このコメントに返信 やっとソニーらしい製品きたな
購入者のレビューがちらほら出てきたところで決断するのが吉だが
190 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月26日 00:20 ▼このコメントに返信 マニア視点だと高すぎず安すぎずいい塩梅の価格設定じゃないの
安物を嫌がるからなあいつら
191 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月26日 00:23 ▼このコメントに返信 スティーブ・ジョブズが言っていたように、
ソニーのデザインって、一昔前のデザインなんだよね。
昔はこれでよかったのかもしれないけど、かっこ悪いよね。
まぁ、おじさんは買ってくれるかもしれないけどね。
192 名前 : ナナシ投稿日:2013年09月26日 00:27 ▼このコメントに返信 Xperiaの下位互換にしか思えないんたが、音は決定的に違うの?
193 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月26日 00:43 ▼このコメントに返信 どうせ買わないからいくらでもいいよ
194 名前 : 名無し投稿日:2013年09月26日 01:07 ▼このコメントに返信 これは金を気にせず買うオーオタ向けだろ
高いとかいってるやつは最初から対象じゃない
195 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月26日 01:12 ▼このコメントに返信 マニアからしたら大した値段ではないだろ
FitEarみたいなイヤホンを使っている層が対象だろ
イヤホンのほうが高いし
196 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月26日 01:34 ▼このコメントに返信 本当にいいものなら驚くような値段じゃない。
世の中には数十万するイヤホンだってあるんだし。
197 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月26日 01:40 ▼このコメントに返信 金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務なども関係 「TPP まとめ」で検索
198 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月26日 01:58 ▼このコメントに返信 Androidにするから余計なコストをかけずに安く出来るんでしょ?各種センサーやWiFiの制御とかの開発費がかなり下がる。
192kHz/24bit(俗にいうハイレゾ音源)のまともな再生をサポートしていて、さらにイコライザや軽いエフェクトをかけられるなら、この値段でも安いくらいだよ。ハイレゾ音源は空間系のエフェクトを軽くかけたり、イコライジングした時にはっきり違いが出る。
ヘッドフォンがついてないので結局10万を超えることになるけどね。
199 名前 : あ投稿日:2013年09月26日 02:56 ▼このコメントに返信 ウォークマンの画面のはめ込み画像が今ちょうど聴いてるアルバムのジャケットでびっくりした
200 名前 : a投稿日:2013年09月26日 03:15 ▼このコメントに返信 そろそろipodが出るんだな
201 名前 : あ投稿日:2013年09月26日 04:25 ▼このコメントに返信 やっとこさ128GBきたが、もっと容量増やせねーんかよ
ハイレゾなら128でも全然足りねーだろ…まあ俺はmp3で満足な層だが曲数多くて
202 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月26日 05:13 ▼このコメントに返信 まだこんなオカルトオーディオオタと情弱に商売してんのかよデジタルオーディオになって
ソースが同じなら音質の差なんかイヤホンの差ぐらいしかわからんから、そ〜ゆう実験結果も
そこら中で出てるのに高音質とかわらわせるわw
さすがipodよりウォークマンのほうが音質いいってステマ繰り返してただけあるわ
203 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月26日 07:01 ▼このコメントに返信 ホント、物理キーって大事だよな
204 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月26日 07:20 ▼このコメントに返信 ウォークマンはこないだまでA857持ってたけど
IPODとの周辺器具トの物量の差に驚いた
ほんと画面保護シートすら全然種類ねぇんだよな
しかもすぐ製造中止するし
205 名前 : 投稿日:2013年09月26日 08:39 ▼このコメントに返信 こんなゴミ買うぐらいならiPhone買えよ貧乏人
206 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月26日 09:09 ▼このコメントに返信 まあ10万超えてる訳じゃないし、高級機の中では安い方だわな
207 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月26日 09:34 ▼このコメントに返信 欲しい。
208 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月26日 09:55 ▼このコメントに返信 あれ、高いと思わなくなってる俺含む変態たちは 頭がいかれてるんですねわかります
209 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月26日 10:00 ▼このコメントに返信 Android=携帯電話と思ってるやつ多すぎ。
Androidは別に携帯電話OnlyのOSじゃないんだが・・・
210 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月26日 10:06 ▼このコメントに返信 ようやくER-4が本領発揮できる
211 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月26日 10:21 ▼このコメントに返信 これで再生すんのmp3なんだろ・・・
212 名前 : あ投稿日:2013年09月26日 10:44 ▼このコメントに返信 実売価格3万くらいだろ?
普通に音楽好きっぽいやつなら選択肢に入ると思う
213 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月26日 11:00 ▼このコメントに返信 Ogg形式のファイルが沢山あるんですが、やはり対応はしてくれないんですね…
214 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月26日 11:20 ▼このコメントに返信 米209
それを理解した上でAndroid不要って言ってるんだよ
再生時間が全然違うから
215 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月26日 11:37 ▼このコメントに返信 携帯プレーヤーがクラウドを通して音楽を聴くようになる現実をわかってて
アンドロイドいらないって言ってんだろうか?と不安になる
データを持ち歩くタイプのはそれはそれで出すみたいだからいいんじゃないの
216 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月26日 12:33 ▼このコメントに返信 >なんか良い音出しますって感じのデザインだな
買わないけど
日本語は正しく使いましょう 替えない野誤りだ小。
217 名前 : 名無し投稿日:2013年09月26日 15:25 ▼このコメントに返信 みんな詳しいね…
218 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月26日 20:45 ▼このコメントに返信 こういうの出してこそのソニーなのに良さが解らず叩くゆとりwwww
219 名前 : 774投稿日:2013年09月26日 21:15 ▼このコメントに返信 sシリーズ最高です
220 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月26日 21:25 ▼このコメントに返信 音源が無いんじゃ高品質もムダなだけw
221 名前 : ぺんたごん投稿日:2013年09月27日 00:35 ▼このコメントに返信 これはプロ向け一般のモデルで安くていいものも発表している。正直、ソニー嫌いの悪意のある発表だと思う。
222 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月27日 00:42 ▼このコメントに返信 タッチパネルなんかいらなかったんや...
ほんとに。
あとシャトル型にあった、「アルバム送り」がどれもできなくて地味に不便。
223 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月27日 00:50 ▼このコメントに返信 まとめも米欄も糞だな
管理人がゴミだとゴミが集まってくる
224 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月27日 05:40 ▼このコメントに返信 質問します。
というか、音のアップコンバートって今ひとつ信用ならないのだが
これってちゃんとしているの?
何をやっているの?
225 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月27日 12:35 ▼このコメントに返信 対抗馬はHI-FI MANとかの高級中華DAPでしょ。
あれと比べたら圧倒的に高品質だし、値段も手頃でいい製品だと思うぞ。
旧製品と比較してもカセットのプロ向けウォークマンやディスクマンが7万近かったはず。ソニーらしい価格設定だと思う。
デザインもこんなもんでしょ。どうせオーオタしか買わないんだから一般向けするデザインじゃ売れない。
226 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月27日 18:22 ▼このコメントに返信 米78
しねーよ
227 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月28日 12:40 ▼このコメントに返信 元スレも※欄の連中も既に先行してたiBassoやら、あとCOWONあたりのハイレゾプレーヤー
も同じに貶してきたのけ?
228 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月28日 18:05 ▼このコメントに返信 本体容量128Gってのはかなりうれしい!
実売価格も5万ぐらいだろうし、お買い得だと思うけどね。
229 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月28日 23:33 ▼このコメントに返信 この製品だけ見てるからみんな高いって騒いでるんだろ?
77時間再生、32G復活のSシリーズ、小型で高音質のMシリーズとか
低価格帯もなかなかいいラインナップでたし、それに加えて今回高級機が出ただけ
230 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月29日 04:59 ▼このコメントに返信 7万円もして録音も出来ないのか
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月29日 05:15 ▼このコメントに返信 デジタル音源やデジタルアンプ(20万円超えのAVアンプ)使ってるが、
30年以上も前の真空管アンプの音質の方が最高に良いぞ
おまえら、聞いたことないだろうから、わからないだろうが、人の耳や感性は、アナログなんだとつくづく思う
もっとも、普段は、ウォークマンやiPodだけどね しょぼい音
おっさんのたわごとでスマン
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月28日 10:56 ▼このコメントに返信 中のDACが中国だと一個1円日本だと1000円
どういうことなんだ・・・
DSDネイティブとか言うが、PCだとレコーダー再生のソフトだしな
7万円大きく来たな〜
SN比が110db 再生周波数20hz〜40khz
そもそもイヤホンで再生周波数は出ないのだが・・
23khz辺だからな
AK240も同じDAC使って、ry・・・中国だと基板だけ売っているし
500円ってwwww
高額なクズサウンドで最高な音が出るのは都市伝説だよな