1: 16文キック(家):2013/09/20(金) 10:33:49.89 ID:Om1Z6yLQ0
■ はじめに

若い方を中心に何かと苦手意識の高い「日本酒」。
しかし、飲んでみると意外と美味しかった、なんて方も多いのではないでしょうか?
そんな最近ちょっと日本酒にハマり始めた方向けに、日本酒を本格的に楽しむための「たしなみ方」をご紹介します。

■ 自分にピッタリはどれ?日本酒の種類と選び方

◎ 日本酒は大きく分けると4種類

日本酒は、香りと味わいで分けると、以下の4種類に分類されます。

・「香りの高いタイプ」(味:淡い/香り:高い)
・「熟成タイプ」(味:濃い/香り:高い)
・「軽快で滑らかなタイプ」(味:淡い/香り:低い)
・「コクのあるタイプ」(味:濃い/香り:低い)

以下、4つの種類の特徴について紹介します。
つづく
http://news.livedoor.com/article/detail/8082195/



3: 16文キック(家):2013/09/20(金) 10:34:54.46 ID:Om1Z6yLQ0
>>1つづき

◎ 1:「香りの高いタイプ」の特徴

甘くフルーティーな香りと軽快で爽やかな味わいが特徴です。
甘い風味を感じさせるものから辛口のものまで、さまざまなタイプが存在します。
米の良い部分だけを使っているので、他のタイプに比べると少し値が張ります。
主に、大吟醸酒系、吟醸酒系がこのタイプに当てはまります。

◎ 2:「熟成タイプ」の特徴

芳醇な香りと、とろりとした甘味や深い酸味、ボリューム感のある旨味が合わさった重厚な味わいが特徴です。
ドライフルーツやアーモンド、バターやシナモンに近いと言われることも多いです。
主に、長期熟成酒系、古酒系がこのタイプに当てはまります。

◎ 3:「軽快で滑らかなタイプ」の特徴

香りは全体的に控えめですが、みずみずしく清涼感のある含み香を持ち、淡麗辛口の爽やかでキリッとした味わいが特徴です。
飲みやすいと感じる人も多いそうです。主に、普通酒系、本醸造酒系、生酒系がこのタイプに当てはまります。

◎ 4:「コクのあるタイプ」の特徴

原料である米のふくよかな香りと、充実した旨味を感じさせるコクのある味わいが特徴です。
炊きたてのご飯のような香りを楽しめます。主に、純米酒系がこのタイプに当てはまります。



4: ダイビングフットスタンプ(芋):2013/09/20(金) 10:35:43.90 ID:mtScvbDi0
チェイサーで3倍くらい水を飲めばいいんだよ

17: マシンガンチョップ(WiMAX):2013/09/20(金) 10:43:15.89 ID:o6OQmqVS0
味の評価でフルーティとか言われると
なんかわかったようなわからんような不思議な気分になる

160: ジャーマンスープレックス(東京都):2013/09/21(土) 00:38:52.57 ID:KtB9qtSk0
最近良く話題になってる獺祭ってのは1〜4のどれになるんだ?

旭酒造 獺祭 (だっさい) 純米大吟醸 磨き39 720ml

163: ナガタロックII(関東・甲信越):2013/09/21(土) 08:24:55.17 ID:+5pjDJfkO
>>160
1だな
甘ったるくないからスルスルいける

5: リバースネックブリーカー(東京都):2013/09/20(金) 10:36:19.00 ID:2PUa9ZV10
刺身を買う

PICT0041-1f86a

6: エクスプロイダー(岩手県):2013/09/20(金) 10:37:26.32 ID:6G8DtpFM0
酒好きだけど酒弱い俺からすると、日本酒は非効率

8: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone):2013/09/20(金) 10:38:08.75 ID:z4b+VrzQi
電子レンジで燗
湯呑み茶碗のような幅広の容器を使うのがコツ

9: 閃光妖術(芋):2013/09/20(金) 10:38:32.23 ID:kSNWhh6v0
毎年冬になると、スズ製の酒器を買いたくなるけど、選んでるうちに冬が終わる。
今年こそ買おうかな

大阪浪華錫器 錫製タンブラー シルキースタンダード

11: 栓抜き攻撃(秋田県):2013/09/20(金) 10:39:53.03 ID:aJnh5nKD0
燗したパック酒に炙ったエイヒレを入れる

13: マシンガンチョップ(WiMAX):2013/09/20(金) 10:40:22.82 ID:nl6FTxO70
いろいろ飲んだわけじゃないが、大吟醸は飲みやすかったような

20: リキラリアット(茸):2013/09/20(金) 10:45:55.76 ID:0f12qN1C0
ロックだとガブガブ飲める。

34c20

21: 足4の字固め(関西・東海):2013/09/20(金) 10:46:10.62 ID:WxJT2n/eO
芋焼酎を呑み始めたから日本酒だとちと物足りない

22: マシンガンチョップ(WiMAX):2013/09/20(金) 10:46:28.80 ID:o6OQmqVS0
米だから基本的にご飯にあうオカズなら
大抵のものは合うって誰かが言ってた

23: かかと落とし(やわらか銀行):2013/09/20(金) 10:46:50.85 ID:5GUsk3lt0



実家に囲炉裏があるので正月にはこれ使ってチビチビ飲んでる
保温しながら肴も炙れるのでなかなか良い

46: ラダームーンサルト(富山県):2013/09/20(金) 11:20:45.90 ID:YJQZiWaV0
>>23
これいいなwwwめっちゃ欲しいわ

30: マシンガンチョップ(WiMAX):2013/09/20(金) 10:53:04.58 ID:nl6FTxO70
>>23
それ欲しいw

35: かかと落とし(やわらか銀行):2013/09/20(金) 10:58:44.24 ID:5GUsk3lt0
>>30
たぶん手に入れるの難しいと思う
電気式や固形燃料を使うタイプや単純にお湯でやるタイプは手にいれやすいけど

この画像は拾いなんだけどこれに近いの使ってる
爺さんの形見なんだ

47: スリーパーホールド(西日本):2013/09/20(金) 11:25:30.83 ID:1JSR2nL80
>>35
古道具屋とか行けばあるかな?

26: ジャーマンスープレックス(SB-iPhone):2013/09/20(金) 10:49:09.65 ID:2z0KG68lP
ねぎまの焼き鳥とイカを肴としていただく

27: TEKKAMAKI(大阪府):2013/09/20(金) 10:51:05.85 ID:B/42Jy5c0
土佐鶴は熱燗でちびちびと…
他のはロックでちびちびと…
そんな飲み方が好き。

盆と大晦日と正月くらいしか飲まないがw

32: 超竜ボム(茸):2013/09/20(金) 10:55:01.33 ID:PBYr8V2N0
最近は試飲してるところ多いから好みを探すのもいいよね

36: フライングニールキック(関東・甲信越):2013/09/20(金) 10:58:44.34 ID:VgfuRu/+O
常温が一番良いぞ
燗はアルコール臭い

38: 閃光妖術(芋):2013/09/20(金) 10:59:39.31 ID:kSNWhh6v0
それは酒によるだろ。たとえば、南部美人。これは燗にすると化けるぞ。
栗のような香りがしてくる

39: セントーン(大阪府):2013/09/20(金) 10:59:48.57 ID:QMiwLCGg0
甘い
フルーティ
味醂風
水ぽい

基本こんだけかな
ワインのような苦味をだせないもんかな?
苦い米とかない?
新しい日本酒でてきてほしい

53: フランケンシュタイナー(新潟・東北):2013/09/20(金) 11:27:56.98 ID:ZpRckNdyO
>>39
どぶろくをもらったことがあるけど
けっこう苦かった

41: ショルダーアームブリーカー(神奈川県):2013/09/20(金) 11:07:23.81 ID:YSaI1rz60
自分の好みにあう美味い酒を見つけるのが一番だろ
まあ、それでも雰囲気も手伝って店で飲んだほうが美味いが

42: ファイナルカット(SB-iPhone):2013/09/20(金) 11:07:27.85 ID:ejcQRqxui
美人についでもらって飲む

44: タイガースープレックス(福井県):2013/09/20(金) 11:10:12.74 ID:lpLN76hV0
職場100人くらいで酒飲めない、嫌いなのほぼ俺だけなんだがみんな実は少し無理して飲んでないか?
飲まなくていいならそうしたいだろ?日本酒ならわからなくもないがビールは無理

51: かかと落とし(禿):2013/09/20(金) 11:26:49.49 ID:oxtPZOaC0
>>44
働いた後家に帰る頃になるともうビールの事しか考えられなくなるわ

49: フランケンシュタイナー(庭):2013/09/20(金) 11:26:41.00 ID:QApnyMlf0
冷蔵庫に一升入れておくスペースが無いから窪みに氷を入れて冷やせる徳利買ってみたけど案外使えるのな
道具や雰囲気は酒を美味しく飲む上で欠かせない物だと改めて知りました

カラフェ・バリエーション(氷ポケット付) 冷酒カラフェ 220ml

50: ニールキック(静岡県):2013/09/20(金) 11:26:47.07 ID:AH54S9Dt0
刺身とか塩辛とか冷たい食べ物はぬる燗で合わせるがたまらなく美味い
焼き鳥とか干物とかは冷たい食べ物は 冷酒でぐいっとが美味い
でも個人的に一番の酒の肴はナマコの酢の物 これがたまらない

56: メンマ(東京都):2013/09/20(金) 11:29:11.77 ID:PrWvqyid0
「ひや」が良いと思う。
「冷酒」じゃないぞ!分かってるな?!

59: 閃光妖術(芋):2013/09/20(金) 11:31:49.61 ID:kSNWhh6v0
>>56
客「日本酒、冷やでね!」
店員「冷酒ですね?」
客「いや、ひやで」
店員「ぬる燗っていうことですか?」
客「いや、だからひやで...」
店員「....ありません!」

74: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行):2013/09/20(金) 12:11:16.43 ID:1Z5KPZ3E0
>>59
主に日本酒扱ってる個人経営の居酒屋でバイトしてるんだが、日本酒に関して全く無知だった俺はその会話したわ。何言ってんだこいつって思ってた。

77: レインメーカー(東日本):2013/09/20(金) 12:13:46.03 ID:d6LFp8vX0
>>74
俺、客として何度も同じ会話したから
最近は「常温で」と言うことにしてるよ

101: 逆落とし(関東・甲信越):2013/09/20(金) 12:53:30.05 ID:ZG83ZPlTO
>>77
冷やって常温のことだったんだ
初めて知ったよ

84: キングコングニードロップ(芋):2013/09/20(金) 12:25:37.28 ID:Wx6aoLWM0
ひやをうすはりの一番小さいやつで呑むと美味しいです。



58: 断崖式ニードロップ(愛知県):2013/09/20(金) 11:30:58.71 ID:b52Z2IZZ0
安い日本酒2:クリアタイプのリンゴジュース1で混合
飲みやすくなりすぎでヤバい

64: 頭突き(関東・甲信越):2013/09/20(金) 11:38:23.00 ID:20gMN0WpO
ワンカップをキンキンに冷やして一気飲み!!

65: 男色ドライバー(東日本):2013/09/20(金) 11:41:00.53 ID:hIgQkj7m0
よく行く居酒屋で使ってる卓上燗つけ
ちと高かったがいい買い物だった

卓上酒燗器 ミニかんすけ EKV5501

70: 閃光妖術(芋):2013/09/20(金) 11:45:54.64 ID:kSNWhh6v0
>>65 おい! どうしてくれるんだ! おまえのせいで買っちゃったじゃない
楽しみだ

67: ショルダーアームブリーカー(神奈川県):2013/09/20(金) 11:44:16.38 ID:YSaI1rz60
やすい酒を家で飲むには熱燗がよい
ワンカップ大関も馬鹿にしたものじゃない

76: シャイニングウィザード(岩手県):2013/09/20(金) 12:13:22.31 ID:hQQ2gtc20
ロックが好き
同じ量でも原液のまま飲むと翌日残る
安酒だからかなw

75: レインメーカー(新潟県):2013/09/20(金) 12:12:04.32 ID:sh9OPAoH0
うまい日本酒を探す=うまい肴を探す

78: キン肉バスター(埼玉県):2013/09/20(金) 12:14:23.42 ID:O5HtDbV60
4合で1500円以下の安酒は避ける

80: ジャーマンスープレックス(SB-iPhone):2013/09/20(金) 12:22:28.65 ID:55I/EzxMP
魚は相性いい。当たり前だけど。あと、パンも結構合う。バゲット齧りながら冷酒飲むの好きだ

81: ジャーマンスープレックス(庭):2013/09/20(金) 12:23:04.52 ID:qEpH9x5YP
日本酒に合うお菓子って何?

88: マシンガンチョップ(WiMAX):2013/09/20(金) 12:35:45.97 ID:o6OQmqVS0
>>81
うちのじい様は人形焼を食いながら日本酒飲んでる
(糖尿にもならず90にしてまだ元気だ)

20120416_2639210

105: リバースネックブリーカー(神奈川県):2013/09/20(金) 13:11:34.96 ID:LFjek4Zv0
>>88
おはぎ食べながら飲む熱燗最高

92: ジャンピングカラテキック(東日本):2013/09/20(金) 12:40:45.70 ID:NeOfE6Xr0
>>81
チーズ使った洋菓子と合わせてみ
後は酒粕使った和菓子

フィラデルフィアは試してないがキリは合う

89: バックドロップホールド(岡山県):2013/09/20(金) 12:36:10.33 ID:JR340GEg0
お菓子か微妙だけど村岡の寒干大根とか茎ワカメなんか美味いな

90: ハーフネルソンスープレックス(東京都):2013/09/20(金) 12:37:19.65 ID:/ArvqBa20
日本酒ってどうやって飲むんだ?
なんか混ぜられるのか

94: ドラゴンスリーパー(関東・甲信越):2013/09/20(金) 12:41:37.48 ID:MUYiyrmCO
>>90
そのまま飲めないならミネラルウォーターで割ってもいい

95: 魔神風車固め(新潟県):2013/09/20(金) 12:42:29.26 ID:unCJXlUX0
>>90
サイダーで割ってみ?

93: 魔神風車固め(新潟県):2013/09/20(金) 12:40:53.30 ID:unCJXlUX0
常温のは匂いだけでやばいくらい酒弱いけど冷やせばいける

96: 目潰し(東京都):2013/09/20(金) 12:44:50.01 ID:Wj9SexGa0
青森の七力好きだけど東京うってない…を
切子でひや

とホタルイカのひもの

98: チキンウィングフェースロック(北陸地方):2013/09/20(金) 12:46:14.91 ID:sfdB3CmyO
ホタルイカの沖漬けつまみながら飲めば何でも旨いよ

99: ダブルニードロップ(関西・東海):2013/09/20(金) 12:47:11.98 ID:fGoas+ytO
日本酒良いけど家で飲むには繊細杉
その点バーボンやウィスキーはいい。竹鶴なんて吟醸香するし

110: イス攻撃(茸):2013/09/20(金) 13:37:28.45 ID:z7tad5iS0
純米酒の甘めのやつに氷入れて飲むのが好き

111: ミッドナイトエクスプレス(静岡県):2013/09/20(金) 14:09:34.74 ID:M2Co1udc0
日本酒が好きで好き過ぎてやたらに呑むので金が無く
一升二千円の本醸造で我慢しているって言ったら
「凄え良い酒呑んでんなあ」とびっくりされびっくりした

165: ファルコンアロー(東日本):2013/09/21(土) 11:27:30.71 ID:ACpH8LxTP
>>111
一般人基準だと2L 1300円の月桂冠上撰パックでも高いって言うのがいるからなあ。
純米吟醸クラスは毎日飲むと飽きるから本醸造か安純米酒に落ち着くのは分かる。

116: ナガタロックII(WiMAX):2013/09/20(金) 14:56:57.63 ID:pf8TXffl0
冷酒から常温になっていく味の違いを楽しむのもいい
ただつまみを選ぶのが飲みにくい理由なんだよな

121: バーニングハンマー(宮城県):2013/09/20(金) 16:28:51.32 ID:Keg3kDE00
玉子酒うますぎ

125: サソリ固め(芋):2013/09/20(金) 19:14:14.29 ID:bW3wvBl00
一人呑みながら観てるが
ラズウェル先生たまらんね〜


http://youtu.be/st-2LWGI_Bk

133: マシンガンチョップ(WiMAX):2013/09/20(金) 20:42:53.83 ID:o6OQmqVS0
1人居酒屋もいいもんだぞ

座ってるだけで旨いツマミと酒がでてくるからな
片づけなくてもいいし

家だとホラ、色々とうるせーからよ

134: バックドロップ(兵庫県):2013/09/20(金) 20:44:32.49 ID:G5PAuKV10
>>133
飲みながらスマフォいじんの?

135: マシンガンチョップ(WiMAX):2013/09/20(金) 20:47:53.55 ID:o6OQmqVS0
>>134
本とか雑誌はたまに読む。
でも何もせずボーっとマッタリするのもいいもんだぞ

店によってはラジオやテレビも流れてる。BGM代わりだ

138: 急所攻撃(庭):2013/09/20(金) 20:55:49.14 ID:EtX2luZ30
ワカメ酒

140: キングコングラリアット(新疆ウイグル自治区):2013/09/20(金) 21:03:09.05 ID:psPak9bM0
月桂冠の冷酒でいいや

141: 膝十字固め(長屋):2013/09/20(金) 21:06:43.06 ID:DYJTCHVq0
暖かい家の中でちびちびやる季節がやってきたな!



171: 32文ロケット砲(埼玉県):2013/09/21(土) 13:27:04.35 ID:SY7tOXif0
>>141
これ名前なんていうんだ

173: 16文キック(東京都):2013/09/21(土) 17:32:49.45 ID:Uw9m2at00
>>171
炭火式の酒燗機ですな。
左側の下に炭火を入れてスルメを炙りながら
右側のお酒をあっためられるシロモノだ。

安全性や後片付けの手間の観点から電気式の酒燗機が
普及した今では古い旅館とかでないとお目にかかれないものだよ。

174: 16文キック(東京都):2013/09/21(土) 17:38:14.91 ID:Uw9m2at00
>>171
スマン、ちょっと調べてみたら「燗銅壷(かんどうこ)」という固有名詞があるらしい・・・

143: チキンウィングフェースロック(茸):2013/09/20(金) 21:08:55.37 ID:upcjK+AQ0
お風呂にいれるといいよ

145: イス攻撃(東京都):2013/09/20(金) 21:17:23.11 ID:MecQIwTD0
>>143風呂のなかで酒飲むと倒れるからやめとけ露天風呂ならいいけどな
おれは

154: チキンウィングフェースロック(茸):2013/09/20(金) 21:51:30.11 ID:upcjK+AQ0
>>145
お風呂の お湯に入れるの
魔除けになるし美肌効果にいいよ
あとホットケーキに混ぜて焼いてる。美味い。
つまみはチョコレート。これも美味い。

146: ドラゴンスクリュー(茸):2013/09/20(金) 21:24:32.97 ID:DD4j7HtC0
日本酒ってうまいのか?
よくわからないんだよな
多分、俺が旨いの飲んだことないだけたろうけど
焼酎もスーパーで売ってた5リットル1500円くらいのかって飲んだら、もはやただのエタノールだったし

147: イス攻撃(東京都):2013/09/20(金) 21:31:11.33 ID:MecQIwTD0
>>146
それはそのまま飲むななにか薄めろ
最初はジュースがいい
カルピスとかいいぞカルピス好きだろ?
日本酒は高いののめ
初心者におすすめなのが吟醸香つよいやつだなでも合う合わないあるか
コンビニの菊水フナグチって缶のやつかえ
あれなら飲めなくても量が無駄にならん
アルコール苦手なら焼き鳥のタレとかカツオのタタキみたいな濃い味のつまみがいいぞ

148: メンマ(東京都):2013/09/20(金) 21:31:47.84 ID:PrWvqyid0
酒とはタダ酔っぱらうためのものに非ず
つまみや器に凝って風流を味わったり
友人達と打ち解けた会話を交わすなど
「粋」を愉しむものなり。

150: アンクルホールド(大阪府):2013/09/20(金) 21:40:41.23 ID:6cS4Znxr0
日本酒飲むとだるくなる甘ったるいし

むぎのか(゚д゚)ウマー
健康考えてグァバ茶で割って飲んでる
パパイヤの葉っぱな

152: ミラノ作 どどんスズスロウン(静岡県):2013/09/20(金) 21:49:01.96 ID:sUUa5TYe0
運動に敵うものなし
ビールが飲みたい、その時にワンカップ飲んでみろって

155: ファイナルカット(関東・甲信越):2013/09/20(金) 21:54:22.57 ID:ifbPEldsO
岩魚の骨酒

153: 稲妻レッグラリアット(大阪府):2013/09/20(金) 21:51:02.67 ID:L9bPfaNg0
週末は辛口の日本酒か焼酎ロック
アテはタマネギのスライスに生玉子落として海苔を千切って醤油をたらす

堪らんw

161: リキラリアット(catv?):2013/09/21(土) 00:41:12.02 ID:f+/yFWAd0
これでちびちび飲むのが最高に美味い



170: 16文キック(やわらか銀行):2013/09/21(土) 12:53:15.71 ID:VKzHvMHW0
美味しい日本酒の冷酒はやばい
スイスイ入っていくんでつい飲みすぎちゃう
悪酔いも二日酔いもしないし
秋刀魚を買ってこようぜ

183: スリーパーホールド(やわらか銀行):2013/09/21(土) 22:53:21.35 ID:MVyEYQab0
香り米で作った日本酒を飲んでみたい
アジアの高級酒だとカオホムマリの酒ありそうだし

86: キン肉バスター(埼玉県):2013/09/20(金) 12:35:02.73 ID:O5HtDbV60
はぁ・・・もうじきおでんの季節だなぁ・・・
熱燗でも冷でも雪冷えでもなんでも日本酒飲むのが捗るわぁ


おつまみ横丁―すぐにおいしい酒の肴185
編集工房桃庵
池田書店
売り上げランキング: 6,655





【予約開始】ポケットモンスター X ポケットモンスター Y 
おすすめ



元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379640829/