- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:27:44.07 ID:SyNf4bxU0
-
データは2013年4月現在のもの
単位:人
50位…豊前市(福岡県)26754
49位…水俣市(熊本県)26411
48位…上野原市(山梨県)26214
47位…村山市 (山形県)25987
46位…飛騨市(岐阜県)25874
45位…江田島市(広島県)25838
44位…御坊市(和歌山県)25678
43位…養父市(兵庫県)25499
42位…江津市(島根県)25065
41位…勝山市(福井県)24829
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:37:48.83 ID:/1KOHifn0
-
俺、江津市在住
田舎、それはもう田舎
- 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:42:31.98 ID:XEtdozkU0
-
>>22
島根県は出雲市以西の寂れっぷりは異常
- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:28:57.02 ID:d11JeWF20
-
因みに市になるには人口30万人以上じゃないといけない
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:30:02.38 ID:SyNf4bxU0
-
>>2
「なるときは」な
それと30万人ではなく3万人だし3万人以下でも申請で市になった例も少なくない
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:31:55.00 ID:zTMCzOj80
-
>>4
5万だろしったかすんなks
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:34:48.45 ID:SyNf4bxU0
-
>>7
1995年に3万人に基準が降ろされたんだよ
合併限定だが
- 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:32:03.98 ID:SyNf4bxU0
-
40位…美唄市(北海道)24783
39位…松浦市(長崎県)24492
38位…下田市(静岡県)24231
37位…紋別市(北海道)24109
36位…須崎市(高知県)23923
35位…富良野市(北海道)23817
34位…竹田市(大分県)23598
33位…豊後高田市(大分県)23476
32位…留萌市(北海道)23447
31位…深川市(北海道)23076
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:32:41.45 ID:iV2V4rJc0
-
北海道全部近所だわ
- 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:35:40.92 ID:Gx/ocrI/0
-
市→町(村)にできないのか?
平成の大合併で市<村とかできたらしいが何のために市町村使い分けてんだよ
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:36:05.34 ID:SyNf4bxU0
-
30位…枕崎市(鹿児島県)22983
29位…飯山市(長野県)22744
28位…羽咋市(石川県)22567
27位…阿久根市(鹿児島県)22337
26位…宿毛市(高知県)22169
25位…美濃市(岐阜県)22160
24位…士別市(北海道)21050
23位…えびの市(宮崎県)20844
22位…多久市(佐賀県)20784
21位…鳥羽市(三重県)20591
- 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:37:03.72 ID:oTqNK2uU0
-
飯山過疎りすぎww
こんど新幹線の駅できるのにwww
- 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:38:46.94 ID:SyNf4bxU0
-
20位…勝浦市(千葉県)20066
19位…串間市(宮崎県)19841
18位…陸前高田市(岩手県)19707
17位…宮津市(京都府)19308
16位…津久見市(大分県)19147
- 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:39:22.96 ID:YEhriZd80
-
地元あるだろと思ったらやっぱりあってワロス
- 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:39:30.05 ID:XrDoW/1e0
-
鳥取が多いんじゃないかと思ったけど元々市すら存在しないのかな
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:39:50.75 ID:SyNf4bxU0
-
15位…尾鷲市(三重県)19130
14位…安芸市(高知県)19020
13位…熊野市(三重県)18697
12位…砂川市(北海道)18581
11位…尾花沢市(山形県)18178
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:40:18.29 ID:+vrgwYxW0
-
三重県多いな
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:40:49.55 ID:qTMCfi4R0
-
ここまで俺の県なし
- 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:41:04.45 ID:SyNf4bxU0
-
10位…西之表市(鹿児島県)16605
9位…垂水市(鹿児島県)16553
8位…芦別市(北海道)15891
7位…珠洲市(石川県)15546
6位…土佐清水市(高知県)15433
- 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:41:47.75 ID:dsDE0rYC0
-
鹿児島と高知は逝ってどうぞ
- 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:42:25.64 ID:b5mbbbeai
-
合併しても過疎は過疎だな
- 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:42:40.10 ID:qTMCfi4R0
-
俺の県がなくて安心した
- 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:43:25.65 ID:SyNf4bxU0
-
5位…室戸市(高知県)14470
4位…赤平市(北海道)12001
3位…夕張市(北海道)10215
2位…三笠市(北海道)9712
1位…歌志内市(北海道)4081
参考:2012年10月データ http://uub.jp/rnk/c_k.html
- 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:43:59.46 ID:WiLckFaq0
-
北海道独占じゃん
- 51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:44:29.22 ID:NSOir/sy0
-
ぶっちぎりじゃん
- 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:44:48.93 ID:8bYs+m0q0
-
4081人wwwwww
- 58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:45:56.15 ID:xbIWLFxq0
-
4000人て大きい町に負けてるんじゃね?
- 65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:47:32.90 ID:t/dkO2lFi
-
もはや町だな
- 64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:46:48.38 ID:iV2V4rJc0
-
高齢化率とかどうなってんだろう
若い人いないだろ絶対
- 66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:47:43.38 ID:oTqNK2uU0
-
歌志内って市のくせに線路通ってないんだなwww
- 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:44:08.76 ID:i6cJaLtP0
-
自治体って人口ゼロになったらどうなるの?
- 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:44:55.95 ID:G3Ud72qP0
-
>>49
税収ゼロになるから破綻だろ
- 67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:47:58.34 ID:SyNf4bxU0
-
参考
日本の市人口密度ワースト5(2013年4月現在)
単位:人/km^2
5位…紋別市(北海道)29.02
4位…仙北市(秋田県)26.24
3位…士別市(北海道)18.81
2位…芦別市(北海道)18.37
1位…夕張市(北海道)13.38
- 69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:48:41.40 ID:qTMCfi4R0
-
北海道はでっかいどー
- 74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:49:35.64 ID:+vrgwYxW0
-
北海道は特殊だから除外してやれよ
- 75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:49:43.01 ID:zTMCzOj80
-
人口密度が一番の蕨と比べてみようぜ
- 83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:53:20.90 ID:SyNf4bxU0
-
>>75
単純計算すると、夕張市の人口密度は
人口密度日本一の埼玉県蕨市の
0.00095586…倍
つまり約1000分の1ということになる
- 76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:49:53.48 ID:RKzNAcFF0
-
北海道が過疎の名をほしいままにしてやがる
- 77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:50:35.53 ID:LJyJt/og0
-
岩手県滝沢村 53853人
- 80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:51:26.45 ID:oTqNK2uU0
-
>>77
あと3ヶ月の命だな
- 78: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:15) :2013/10/03(木) 20:50:38.31 ID:AHmkKYGe0
-
グンマー無しとか裏切りのランキング
- 92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 21:01:04.78 ID:mjPJqFgf0
-
群馬県(日本) 詳細不明
- 82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:52:58.18 ID:GxuEbwgC0
-
一番少ない町村はどこなん
- 85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:55:47.38 ID:f0jUCR500
-
>>82
東京都青ヶ島村 201人
日本の村の人口順位
法定人口の多い順に並べている。
法定人口は、国勢調査(2010年10月1日)以降に市町村合併がない自治体はその値。
同調査以降合併があった場合は、合併構成自治体の同調査における人口の合算値。
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本の村の人口順位
日本の町の人口順位
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本の町の人口順位
- 86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:56:40.14 ID:+vrgwYxW0
-
でも密度一番高いところと一番低いところどっちかに住めって言われたら後者をとるわ
- 87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:56:41.27 ID:8bYs+m0q0
-
四国は高知以外ないけどワリと栄えてるのか?
- 89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:58:16.89 ID:qTMCfi4R0
-
>>87
高知はその・・・面積が広いから・・・たくさん死があるんだよ・・・
- 91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:59:39.10 ID:SyNf4bxU0
-
>>87
言い方は悪いが、基本合併して傷の舐め合いしてるだけだね
四国中央市とか東かがわ市とか西予市とか、最近異常なくらい合併増えてきてるし
- 90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:59:09.90 ID:oTqNK2uU0
-
面積でかいけどランクインしてない岩手・福島・新潟は勝ち組だな
- 94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 21:02:20.37 ID:JE0URx8uO
-
人口4万越えの町に住んでるけど、市制施行はどうも無理っぼいわ
- 95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 21:02:55.55 ID:SyNf4bxU0
-
>>94
熊取町?
東浦町?
- 96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 21:05:16.61 ID:JE0URx8uO
-
>>95
上
- 97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 21:05:30.34 ID:5AfoxiAh0
-
なったもの勝ちだよな
一度市になってしまえば人口減っても降格されない
- 99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 21:09:53.42 ID:k+7PKNZn0
-
またまた北海道が一位になってしまったわけだが
内地の奴らくやしいか?ええ?くやしいわ!
- 52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:44:31.51 ID:qTMCfi4R0
-
流石北のためされる大地
- 70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 20:48:47.22 ID:3Jvj5YXY0
-
ダントツワロタww
- 103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 21:17:13.99 ID:DKNpfvEN0
-
もう北海道はクマも道民にカウントしてやれよ
【予約開始】ポケットモンスター X ポケットモンスター Y
元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380799664/

|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 07:12 ▼このコメントに返信 写真見ると
いいとこじゃーんって感じするんだけどなw
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 07:15 ▼このコメントに返信 夕張は人口が一万人切ったって最近報道されたぞ
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 07:18 ▼このコメントに返信 地元が11位でちょっと悔しい
4 名前 : ななし投稿日:2013年10月04日 07:21 ▼このコメントに返信 かつて炭鉱で栄えた市はそんなもんだよね。
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 07:21 ▼このコメントに返信 >>7
情弱 乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
未だにいたのか、こんな奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6 名前 : 投稿日:2013年10月04日 07:22 ▼このコメントに返信 北海道はしゃあないだろ
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 07:25 ▼このコメントに返信 >>9
こんちはー、空知民さんw
>>16
その自治体の申し出が無い限りはずっとそのままだよ。
一度「市」になった自治体が降格を申し出ることはまずないだろうけど。
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 07:33 ▼このコメントに返信 枕崎こんな酷いのか
知覧との合併はフラれるし散々だな
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 07:35 ▼このコメントに返信 市としての名前は知ってるけど行った事ないとこばっかだな。
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 07:36 ▼このコメントに返信 いつだったかなあ
「毎年、人口ワースト1位の市をぶっ潰して人口を都市に集めれば
いつかはワースト1位の市は無くなって、住みよい国になるよね」
とか言ってる奴がいて、アカンと思った。
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 07:37 ▼このコメントに返信 米2
歌志内、三笠に次いで1万人割ったのをwikで検索した時知った。
一番多い時期で12万人近くもいたというから余計に驚いた。
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 07:37 ▼このコメントに返信 とくに空知地域は働ける場所が無いから子ども達はほば皆出て行き、
加えてお年寄りなどが次々に亡くなるから何処も人口減少が止まらないらしい。
前市長が72歳の女性というのも何か頷けてしまった。
この地域にこれといった大規模な産業があればまだ何とかなるのかもと思った。
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 07:39 ▼このコメントに返信 4位の北海道の画像すごいな
何の文化的基盤もなくて、土地も広大だとRPGの街みたいなの作れるんだなw
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 07:40 ▼このコメントに返信 赤平市の写真、なんかいいな。(^^)
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 07:46 ▼このコメントに返信 北海道の町制施行の条件の一つが人口5千人だけど、
それよりも1000人くらい少ないのか。
ただ面積がそこまで広くないから人口密度で視れば空知では上位の方だし。(震え)
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 07:46 ▼このコメントに返信 ワーストって言い方が気持ち悪い気がする。
少ないってのなら、リーストか、フューエストって言うべきなんじゃないの?
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 07:48 ▼このコメントに返信 歌志内とか車で一時間も走れば札幌にいけるからマシだろ
一番悲惨なのは旭川まで3時間半のわが町
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 07:50 ▼このコメントに返信 >>85
この幌加内って面積が馬鹿でかいんだな。
なのに小学校が2校だけで、しかも30キロも離れてるとか・・・
てか、人口密度 が 2人 ってもうね・・・。。。
19 名前 : 名無し投稿日:2013年10月04日 07:51 ▼このコメントに返信 新潟入ってない
意外だ
20 名前 : あ投稿日:2013年10月04日 07:51 ▼このコメントに返信 やっぱり自治体が多すぎるよなぁ。
21 名前 : 高田(大分投稿日:2013年10月04日 07:52 ▼このコメントに返信 俺、豊後高田市民
田舎過ぎ笑えない
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 07:54 ▼このコメントに返信 >>77
そこは今年市制施行したぞ。
よって現在一番人口の多い村は沖縄県の読谷村で約3万9千人だそうだ。
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 08:01 ▼このコメントに返信 北海道はなあ・・・
クソ広い上に札幌一極集中で札幌と周辺以外は全部廃れてる状態
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 08:02 ▼このコメントに返信 三笠はまだ農業あるからやっていけるけどあそこド田舎だからな
温泉あるんだけど、つり橋あって下激流の川
温泉には昭和の頃のキャラメル販売機付ゲームとか
ファンタジーすぎてワロタ。
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 08:06 ▼このコメントに返信 鹿児島の垂水市は30年ぐらい前に大隅線が廃線になってから交通手段がバスしかないところだよ
26 名前 : 名無し投稿日:2013年10月04日 08:08 ▼このコメントに返信 歌志内って俺のじいさんが住んでたとこだなぁ…
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 08:10 ▼このコメントに返信 訳分からん山奥やら谷底とかに人住み過ぎなんだよw
人のいる拓けた土地に移住させりゃ良いのに
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 08:11 ▼このコメントに返信 ※22
滝沢村はまだ村だぞ
今年「来年の1月1日に市制にする」ことが決まっただけ
29 名前 : 名無し投稿日:2013年10月04日 08:13 ▼このコメントに返信 北海道は毎年夏を過ごしていてすごくいいところだなーと思えるし、老後は北海道で暮らすのもいいなーなんてぼんやり思うけど、冬がねぇ…(現在夢の国県在住)
周りに北海道出身居るけど、一度出ると戻ろうと思えないって北海道のこと言ってた
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 08:15 ▼このコメントに返信 1位の悲別って地名?が名前からして過疎って感じ。
もっと陽気な地名にしてりゃよかったのにね。
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 08:19 ▼このコメントに返信 鳥取が入ってないのは市が4つしかなくて、どれもそれなり以上に人が住んでるからだよ
まあ、鳥取市と米子で県人口の半分を占めるんだけど
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 08:20 ▼このコメントに返信 故郷がワースト10に入ってた
予想どおりだった
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 08:21 ▼このコメントに返信 愛媛は東予(上島町除く)、松山とその取り巻きくらいしか栄えてないんだよな。
合併しまくったといっても新居浜、西条、今治は10万人オーバーで元々工業が強い地域だからまだマシ(四国中央は9万人台だけど紙類が強いから同様)だし松山は単独で51万人超えてるけど、南予は合併後も5万を超えてるのが宇和島のみという有様…
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 08:23 ▼このコメントに返信 人口最少県の鳥取県が一つも入ってないのがすごい
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 08:25 ▼このコメントに返信 ※12
産業もそうだが娯楽施設が無いと若者はガンガン出て行くぞ
もっとも、娯楽施設を作るには利益どうこう以前に利用する客が必要だから、
そういう寂れた土地に作る奴なんて居ないけどな
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 08:25 ▼このコメントに返信 大阪民国・トンキン連呼などの地域対立・男女対立・世代対立・メーカー対立他世論工作多数「日本分断工作」「TPP まとめ」で検索
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 08:26 ▼このコメントに返信 ※30
ベツに別の字を当てるのは慣習化してたから調子に乗っちゃったんだろうな…
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 08:28 ▼このコメントに返信 岩手は県自体が過疎県なんだよな…
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 08:37 ▼このコメントに返信 一番人口が多い町は、広島県安芸郡府中町。町ホームページによると現在「51,614人」だ。
マツダの本社があって法人税収が多いから広島市と合併してないという話だけど、町政では予算額が少なくて道路や下水道などのインフラが立ち後れているという弊害も。
実際のところ、キリンが支社だけ残して移転したり、マツダが赤字で税収が落ち込んだりで、「マツダがあるから広島市と合併しない」という説の信憑性はもはや薄い。
広島市との合併の住民投票も行われた。投票すれば合併が過半数を占めると言われていたけれど、合併するかしないかの二択でなく、「単独市政」という選択肢を加えて三択にした結果、「広島市との合併」の得票率は49.9%となり、合併の話が流れた経緯がある。
町議会の議員は今は18人。広島市と合併すれば、この人数は大幅に減る。これが合併を渋る一番の理由ともまことしやかに囁かれている。
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 08:59 ▼このコメントに返信 米29
確かに冬の寒さや雪は、子供のころから慣れてないとキツイのかもね。自分が関東の暑さ、湿気、密集具合に堪えられないように。住むのは数年が限界無だったw
雪もサラサラが多いし、無いと冬って感じがしない。空気も綺麗だし、住むなら北海道かな。雪も多かったから、雪かきもそこまで苦じゃないしね。
遊ぶところ無いとかいうけど、自分にゃ必要ないしな・・・
41 名前 : ぺ投稿日:2013年10月04日 09:00 ▼このコメントに返信 飛騨って県にも勝るくらいデカいよね
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 09:01 ▼このコメントに返信 市の面積÷人口で、一番スカスカな市はどこなんだろうな?
山が多いと利用しにくいから、比べにくいけどさ。
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 09:01 ▼このコメントに返信 人口10万人以下は市を名乗るなよ
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 09:03 ▼このコメントに返信 ロワーじゃなくてワーストか・・・まあ少なくなって地域が成り立たなくなるか
それにしても、下位に近所多すぎw 産炭してたころは栄えてたらしいけどなー
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 09:05 ▼このコメントに返信 現在わが町の人口49970人。
5万いったら市制施行すると言ってはや10年。
町なのに新幹線駅がある不思議な町。
46 名前 : 投稿日:2013年10月04日 09:08 ▼このコメントに返信 東京にも線路はあるけど駅はない市があるから、地方で線路がない市があっても何の不思議もない。
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 09:09 ▼このコメントに返信 高知以外の四国は歴史的にはそんな過疎地だったわけじゃないので、ここに出てくるような地域とはちょっと違う
もちろん今は紛う方なき田舎だけどね
48 名前 : 投稿日:2013年10月04日 09:09 ▼このコメントに返信 大きめの大学の生徒の数のほうが多そう
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 09:12 ▼このコメントに返信 地元が5位以内だった
ワロタ・・・
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 09:17 ▼このコメントに返信 少子化対策で3万人切ったら町に降格とかすればいいのに
51 名前 : 、投稿日:2013年10月04日 09:19 ▼このコメントに返信 一方人口5位の札幌市に新幹線はなかった
52 名前 : さ投稿日:2013年10月04日 09:28 ▼このコメントに返信 グンマーはネタにされるが関東圏であることを忘れちゃいかんよ
53 名前 : ゴンザレス投稿日:2013年10月04日 09:29 ▼このコメントに返信 夕張も芦別も歌志内もみんな旧産炭地だから仕方ないわな
54 名前 : タマ投稿日:2013年10月04日 09:34 ▼このコメントに返信 北海道は市町村の数が多すぎるんだよ、それと旧産炭地は仕方がない
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 09:34 ▼このコメントに返信 北海道って札幌以外は鳥取島根レベルなんだろ?
56 名前 : 名無し投稿日:2013年10月04日 09:39 ▼このコメントに返信 それなりに田舎で定評のある俺の県が入ってなかった件
県の田舎度とその県の持つ市の田舎度は言うほど比例しないのかもな
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 09:46 ▼このコメントに返信 4000人って、俺の住んでる田舎町の半分以下・・・
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 09:53 ▼このコメントに返信 超高齢化と少子化で大都市だけに集中、地方はどんどん減る一方で
消滅する市も多いだろうな
59 名前 : 投稿日:2013年10月04日 09:56 ▼このコメントに返信 横浜市は380万人だっけ?
差がすごいな。
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 09:56 ▼このコメントに返信 随分古い情報だな
北海道は今はもっと酷いだろ
夕張もヨンケタンになってるしな
61 名前 : トメ投稿日:2013年10月04日 10:00 ▼このコメントに返信 ちなみに、旭川35万人、函館28万人、釧路18万人、苫小牧、17万人…の人がが住んでますが…
62 名前 : タロウ投稿日:2013年10月04日 10:07 ▼このコメントに返信 札幌は人口が増えてますよ、約195万人、まぁ一極集中だけどね、近郊の千歳市も地味に人口が増えてます、地元民だから間違いなし
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 10:09 ▼このコメントに返信 3年間連続で3万人を割ったら自動的に町に降格する制度を作れ糞役人ども
64 名前 : ななしさん投稿日:2013年10月04日 10:14 ▼このコメントに返信 くもじい番組みてたら、どっかの村は人口多いけど、観光イメージのために「村」のままにしてるとやってたな
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 10:20 ▼このコメントに返信 どうせ降格する前に他と合併するだけだろ。
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 10:31 ▼このコメントに返信 ※63 ほんとそれ必要
夕張なんて破たんして1万人切っても町に下げることが出来ないんだぜ。
だからずっと市が国に納める物を納めないといけなくて、余計苦しくなってる。
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 10:32 ▼このコメントに返信 市が町に降格しないのは役人の権限が削られるから。
実際には生活保護負担がなくなったりでメリットは少なくない。
ちな北
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 10:45 ▼このコメントに返信 ※58
お前らの自民党が移民を地方に送り込むから問題ない
よかったなwwwwwww
69 名前 : 投稿日:2013年10月04日 10:55 ▼このコメントに返信 そもそも自治体なんて不要
全部国がやって業務効率化しろ
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 11:06 ▼このコメントに返信 米69
全国直轄になったら効率悪化するだけでしょ
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 11:29 ▼このコメントに返信 日光も少なかったと思ったが北海道は別格だった
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 11:50 ▼このコメントに返信 夕張が1位じゃなかったことに驚いた
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 11:57 ▼このコメントに返信 西之表市は市に昇格した頃は6万人ぐらいいたんだぜ・・・
中学校も1学年11クラスぐらいあって・・・どうしてこうなった・・・
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 12:13 ▼このコメントに返信 歌志内は山の中で坂多いしな。炭鉱なくなったら誰も好き好んで住まないだろう。
歌志内・赤平・芦別・三笠・夕張は炭鉱で栄えた隣接地帯だから、炭鉱がすべて閉山されて人口が殆どよその自治体に流れた。残ってるのは高齢者のみ。
自治体統合って言葉も聞えるが、負債を抱えてるので隣の滝川市も合併を嫌がる始末。現在深刻な問題は医療。どうするのか・・・
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 12:19 ▼このコメントに返信 枕崎、阿久根、垂水
鹿児島で上げられた自治体は周りと気質がズレてたり、借金まみれだったり
そんな理由で平成の大合併のときにハブられたところが多いな
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 12:23 ▼このコメントに返信 歳とったら赤平でパークゴルフやって過ごすわ
77 名前 : 道産子投稿日:2013年10月04日 12:30 ▼このコメントに返信 我が町が書いてあった
働く場所もないし、出て行く人が多いのは当たり前
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 12:31 ▼このコメントに返信 ワーストの市とかあまり乗せるな
在日に乗っ取られるぞ
79 名前 : 名無し投稿日:2013年10月04日 12:38 ▼このコメントに返信 歌志内の温泉はいい所だよ
80 名前 : 名無し投稿日:2013年10月04日 12:41 ▼このコメントに返信 歌志内には毎年お盆に行ってたけど 行くたびに寂れていくのが悲しかった。子供の頃は汽車もあったのに。
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 12:48 ▼このコメントに返信 人口10万人未満は市を名乗らないで欲しいね
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 12:49 ▼このコメントに返信 平成の大合併でランク外になっただけという所は山ほどありそう
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 12:55 ▼このコメントに返信 10万以下が町で3万以下が村でいいんじゃないか?
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 12:58 ▼このコメントに返信 >>7の知ったかぶりがウゼェ
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 13:12 ▼このコメントに返信 過疎県は主要都市すら過疎だから合併合併で周囲を取り込みまくり、結果面積ばっかりでかくて分布バラバラな市が大部分を締める感じになってる
86 名前 : ななし投稿日:2013年10月04日 13:40 ▼このコメントに返信 有名無実の市はライダーの落とし穴
市だからと行ってみたら、スタンドもコンビニも無いとか勘弁してくれ
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 14:26 ▼このコメントに返信 茶志内自体は札幌近いし別に悪いところじゃないよ(´・ω・`)
道東や道北の片田舎よりよっぽど住みやすい
88 名前 : な投稿日:2013年10月04日 14:28 ▼このコメントに返信 隣のヤマンバきもすぎ
89 名前 : 小樽人投稿日:2013年10月04日 14:47 ▼このコメントに返信 夕張市出身だからなんか誇り
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 14:57 ▼このコメントに返信 蕨の密度がTOPってのが一番衝撃的だった
91 名前 : あ投稿日:2013年10月04日 15:29 ▼このコメントに返信 冬は本当に地獄だろうな
シャイニングの世界
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 16:24 ▼このコメントに返信 >>7恥ずかし過ぎwwww
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 16:49 ▼このコメントに返信 やっぱり炭鉱を抱えて栄えていたとこばかりだな
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 16:54 ▼このコメントに返信 村の人口の下位は離れ島だらけなのに、その中にあって輝く高知県内地の大川村w
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 18:40 ▼このコメントに返信 地元の名前あるだろうなと思ったらあった
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 19:47 ▼このコメントに返信 雪国なんか絶対住みたくないもんな
雪かきとかやってられっかよ
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 20:43 ▼このコメントに返信 3万人切ったら町に格下げとかしろよ
そうすれば必死になるだろ
98 名前 : 名無し投稿日:2013年10月04日 21:45 ▼このコメントに返信 枕崎って、無人駅で駅舎も無いて知って驚愕した。
悲しい。
99 名前 : はな投稿日:2013年10月04日 22:24 ▼このコメントに返信 ごめんね滝沢村5万人
あと3ヶ月で市になっちゃうけど
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 23:05 ▼このコメントに返信 鳥取市と山口市スレかと思ったら、そんなことなかった
101 名前 : 高知県民投稿日:2013年10月04日 23:45 ▼このコメントに返信 予想はしてたけどここまで酷いとは思わなかったよ…
見ないふりしてただけだ…
でも大川村のことだけは許して
大川村のほとんどは早明浦ダムの為に沈んだんだ
102 名前 : 名無し投稿日:2013年10月04日 23:46 ▼このコメントに返信 おかしいな?地元奄美市入っとらん。
大分人減ってきて、需要ねぇから
実家の土地も坪25万くらいまで評価下がって固定資産税がずいぶん楽に成ったのだが…
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月04日 23:52 ▼このコメントに返信 四国の某県だがちょい前、市が合併したら固定資産税が3割増になった なんでだよ ふざけんなよ
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月05日 00:46 ▼このコメントに返信 もういい加減、山梨の東側は
大月市と上野原市と道志村と丹波山村でくっつけちゃえよ
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月05日 01:17 ▼このコメントに返信 蕨は面積最初かつ人口密度最高
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月05日 03:32 ▼このコメントに返信 西之表は離島なんで許してくれ
107 名前 : あ投稿日:2013年10月05日 05:06 ▼このコメントに返信 別に人口が少ないからと言って恥ずかしいことはないだろう。
市としては何か対策がほしいところだが。
てか必死に考えてるだろうけど。
108 名前 : あのさ投稿日:2013年10月05日 07:08 ▼このコメントに返信 どうして「少ない」=「悪い」なんだ?
109 名前 : 名無し投稿日:2013年10月05日 11:08 ▼このコメントに返信 102
名瀬市(奄美市)は離島だけど、南西諸島の中では中心的な意味合いが有るから、人口等は激減しないのでは。
110 名前 : 名無し投稿日:2013年10月05日 11:12 ▼このコメントに返信 都市部でも、JRの路線廃止やバス路線廃止されたら、一気に過疎化が進む。高齢者が生活出来なくなって、都市部の子供の処に行くケースが多い。
111 名前 : pon投稿日:2013年10月05日 11:14 ▼このコメントに返信 町や村と市では生保の国庫補助率が違う
下手に市にならん方がよい
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月05日 11:32 ▼このコメントに返信 東京大阪を一時間で飛べる高速ヘリみたいなVTOL機が
ちょっとした富豪の足として手に入る時代になれば大邸宅が増えるかもね
113 名前 : pon投稿日:2013年10月05日 11:46 ▼このコメントに返信 ※41
デカイのは隣の高山市
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月05日 12:04 ▼このコメントに返信 歌志内市の人口の市一番の少なさは知る人ぞ知る事実やろ
確か歌志内市にも路線あったけど、赤字で国鉄からJRになるあたりに廃線になってたはず。
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月05日 13:27 ▼このコメントに返信 炭鉱で栄えた町の末路は悲しいもんだぜ・・・・
バブルで調子に乗っちゃった、新興住宅街と廃墟みたいなハコモノが並ぶ市も辛い・・・
116 名前 : 名無し投稿日:2013年10月05日 14:22 ▼このコメントに返信 枕崎市に焼酎メーカー薩摩白波が有るけど、麒麟麦酒にMA買収されて、枕崎市には税金は入ら無い。悲しい。
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月05日 17:22 ▼このコメントに返信 日本三景の一つ天橋立を活かせない宮津市の無能っぷり
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月05日 19:42 ▼このコメントに返信 自然が多いのはいいことだから(震え声)
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月05日 20:22 ▼このコメントに返信 全部俺が住んでる村(約3万人)より少ないじゃないか
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月05日 23:29 ▼このコメントに返信 真のワースト1位は大熊町だろ。福島第一原発のある町。
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月05日 23:49 ▼このコメントに返信 夕張市はこの前、人口が1万人を切ったとニュースになってたな
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月05日 23:52 ▼このコメントに返信 おかしいなぁ、山口県は結構上位に食い込んでるとおもったけど
やっぱりあれか、平成の大合併で人口は大丈夫になったのか
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月06日 00:23 ▼このコメントに返信 予想通り、田舎ばかりだな
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月06日 05:21 ▼このコメントに返信 愛知出身の俺が解説すると三重県が幾つか出てくるのは木曽三川を境に愛知と三重に分かれるが人口密集度もそこで分かれる。愛知側は言うまでも無く名古屋、豊橋、豊田、半田、一宮、岡崎・・・と人口20万以上の市がやまほどある日本有数の都市圏。
それに対して木曽側挟んで三重県になると人口が1番多い四日市市でさえ20万人、県庁所在地の津市はその半分にも満たない。名古屋中心に西は過疎地、東は都市部と極端に分かれる。
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月06日 05:34 ▼このコメントに返信 へぇ、佐渡市がないのは以外だったわ。
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月06日 09:51 ▼このコメントに返信 なんか行ってみたくなった。
良い記事をありがとう。
127 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月06日 11:16 ▼このコメントに返信 愛知県には人口4500人で日本一リッチな自治体の飛島村がある。
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月06日 14:42 ▼このコメントに返信 鹿児島殆んど入ってるw
129 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月06日 21:33 ▼このコメントに返信 人口減少率でみるともっと楽しいよ.
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月06日 23:41 ▼このコメントに返信 4000人て大きなマンション1棟より少ないじゃん。。
131 名前 : 確率保護協会投稿日:2013年10月06日 23:53 ▼このコメントに返信 何を以てワーストなのか全く分からない
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月07日 01:41 ▼このコメントに返信 ※30
悲別は実際の地名じゃないよ。
昔、倉本聰がこのへんでドラマ作った時の架空の街。
倉本聰ファンのために、未だに建物とか残ってるだけ。
133 名前 : あ投稿日:2013年10月07日 07:31 ▼このコメントに返信 今は都心に日本の財源が流れる仕組みになっているが、金を地方に回さない限り、貧富の差は拡大していく
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月07日 13:33 ▼このコメントに返信 こんなとこじゃモンハンすれ違えられねぇ
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月07日 14:45 ▼このコメントに返信 もうどっかの片田舎にすんで忘れたい
136 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 13:00 ▼このコメントに返信 >44位…御坊市(和歌山県)25678
のんのんびよりの御坊北・・・
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月06日 15:48 ▼このコメントに返信 いまだに原発マネーが流れ込んでいる村や町は悠々生活してるんだろ?
若狭湾周辺とかさー。
138 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月22日 22:43 ▼このコメントに返信 町おこしとか観光資産でメディアに取り上げられてる街が結構あるね
がんばってる人が多いなーとか、良いモン持ってるなーなんて羨んでたが
崖っぷちの街を特に選んで取り上げられてるのか?
あとは人口が少ない分だけ危機感がある、動きやすいってこともあるんだろうか
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月28日 18:35 ▼このコメントに返信 まあ新卒の時しくじったら後はおもしろいように下り坂だね。
わかったときは時すでに遅し。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月26日 15:00 ▼このコメントに返信 歌志内は山の中だし狭いしね、かもい岳だけで持ってるようなもんじゃないか?
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月30日 02:08 ▼このコメントに返信 >俺、江津市在住
>田舎、それはもう田舎
それでも出雲市以東の島根県・鳥取県にないセブンイレブンがある。
>鳥取が多いんじゃないかと思ったけど元々市すら存在しないのかな。
こんな発言する奴初めて見た。「鳥取は糸電話」級の超低脳発言。