1: 張り手(岡山県):2013/10/03(木) 21:49:01.60 ID:4EUxlkKs0
懐かしすぎる!昭和生まれの人が持っていた文房具たち

◆ミルキーペン



◆注射器型シャープペン



◆消しゴム付き鉛筆キャップ



◆ロケット鉛筆



◆クリスタルポケットカラーペン(差し替え式色鉛筆)



◆赤青えんぴつ



◆食べ物消しゴム

BUMrFb4CQAA-UcB

◆まとまるくん



◆ねりけしくん



http://matome.naver.jp/odai/2138018112916222901



7: ビッグブーツ(東京都):2013/10/03(木) 21:53:13.36 ID:5q9YrU9r0
これ懐かしい



とか書くと年がバレるという寸法ですね。わかります。

3: 栓抜き攻撃(東京都):2013/10/03(木) 21:50:40.03 ID:Udeto5c1P
半分くらいしらんわ

2: フランケンシュタイナー(神奈川県):2013/10/03(木) 21:50:25.03 ID:ALmYHuiB0
BOXYのボールペン

9: ドラゴンスクリュー(千葉県):2013/10/03(木) 21:53:31.68 ID:LbhQ/5Iq0
多機能筆箱

DSC_2106

400: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都):2013/10/04(金) 03:51:29.25 ID:CvNn3BBr0
>>9
これ系でテレビマンガのキャラクターの付いたの使ってたわ

405: エルボードロップ(千葉県):2013/10/04(金) 04:01:52.50 ID:6IkCcO//0
>>9
やっぱこれだよな

12: ラ ケブラーダ(熊本県):2013/10/03(木) 21:54:44.95 ID:ovmlYur90
エスタークスって漫画あったよな。
下敷きやら筆箱に少しずつ漫画が描いてあるの。
あれ、全部読もうとしたら、そうとう金をつまないといけないだろ

14: エクスプロイダー(茸):2013/10/03(木) 21:56:15.83 ID:F3YnF2Gy0
>>12
エスパークスじゃね?

25: ラ ケブラーダ(熊本県):2013/10/03(木) 22:00:38.54 ID:ovmlYur90
>>14
それだ。すげえな、たぶん20年くらい前なのによく名前を覚えてるな。

敵の魔王っぽい奴が、子供のころ、餓えのあまり、横で寝ていた母親を喰ったエピソード覚えてるわ

17: バックドロップホールド(東京都):2013/10/03(木) 21:57:36.08 ID:jITHot6H0
象が踏んでも壊れないサンスター筆箱がないじゃないか

s1000705

59: バックドロップ(四国地方):2013/10/03(木) 22:14:12.31 ID:S4mqK+Iu0
ぞうが踏んでも壊れないけど机から落としたら割れる筆箱

19: ニーリフト(滋賀県):2013/10/03(木) 21:58:43.42 ID:JIW6PbyI0
ポケットザウルス禁止令

22: フライングニールキック(茸):2013/10/03(木) 22:00:08.21 ID:ykljlb640
いまどきの定規



26: ラ ケブラーダ(関東・甲信越):2013/10/03(木) 22:01:38.18 ID:ex9gkqIvO
>>22
ジョーギを逸してる!ってヤツですな

221: アイアンフィンガーフロムヘル(WiMAX):2013/10/03(木) 23:29:31.06 ID:t/+AvVCF0
>>22
なんで基板入ってんの

257: ダブルニードロップ(WiMAX):2013/10/04(金) 00:07:48.89 ID:CniDW63n0
>>22
定規に電池と基板入ってるw ちょっとやりたい

23: タイガードライバー(西日本):2013/10/03(木) 22:00:12.37 ID:529UbMiqO
>>1
おでん消しゴム、ファミコン消しゴム、かみつき婆さん消しゴムがないんだが。

46: ファルコンアロー(千葉県):2013/10/03(木) 22:10:01.83 ID:yOMhAuZ10
噛み付きババアって何だったっけ

154: デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行):2013/10/03(木) 22:46:26.76 ID:S2h0u87w0
>>46



159: 魔神風車固め(SB-iPhone):2013/10/03(木) 22:49:02.07 ID:0ZX56eXni
>>154
持ってわ。歯が総入れ歯ではずれたな。
鉛筆に咬ますと重くて書きづらかった。

24: 断崖式ニードロップ(秋):2013/10/03(木) 22:00:30.47 ID:q0nyhrfz0
クーピーペンシルとか
まだ売ってんのか

Coupy

118: アイアンフィンガーフロムヘル(福島県):2013/10/03(木) 22:30:04.33 ID:LJBp28CR0
60色クーピー・24色入り絵の具に憧れたな

132: ときめきメモリアル(栃木県):2013/10/03(木) 22:35:23.30 ID:mJ53l0ew0
>>118
30色ぐらいのクーピー持ってただけでクラスの人気者だったわ

ちなみに今はどんなに着飾っても人気者になれない件

139: キングコングラリアット(長野県):2013/10/03(木) 22:40:09.89 ID:2cfiGUcd0
>>132
うちのクラスではグルービーケースっていう紙製のキャリングケースがステータスだったなあ

27: ジャンピングDDT(愛知県):2013/10/03(木) 22:01:40.21 ID:8WxuR7yx0
ゴルフのクラブ型の鉛筆キャプ

30: 16文キック(チベット自治区):2013/10/03(木) 22:03:00.50 ID:qrvejLwX0
やっぱこれ



33: キングコングニードロップ(新潟県):2013/10/03(木) 22:04:54.11 ID:3kYp+p7B0
>>30
ホチキス派と画鋲派がいる

35: 中年'sリフト(やわらか銀行):2013/10/03(木) 22:06:20.50 ID:Yp78+heI0
>>33
セメダイン派もいるしバネ改良派もいる。

32: 16文キック(チベット自治区):2013/10/03(木) 22:03:55.63 ID:qrvejLwX0
そしてこれ



90: キン肉バスター(庭):2013/10/03(木) 22:21:45.53 ID:mAsXjeht0
>>32
文具なのか?
全然消えなかったけど…

34: テキサスクローバーホールド(dion軍):2013/10/03(木) 22:06:05.23 ID:tcXfSqVD0
砂消しゴムがない

img65d5c768zikczj

203: バックドロップホールド(東京都):2013/10/03(木) 23:09:34.97 ID:jITHot6H0
砂ケシは一応ボールペンを消せるという触れ込みだったけど、ような紙の表面を削りとる代物。
がさつなガキがやるとノートがボロボロになるだけ

206: 中年'sリフト(やわらか銀行):2013/10/03(木) 23:11:26.09 ID:Yp78+heI0
>>203
それが今ではフリクションだもんな。
すげー進歩してる。
三菱のファントムも消せるボールペンだが人気なしw

226: 膝十字固め(dion軍):2013/10/03(木) 23:38:23.30 ID:7XHDJyP30
砂消しの正しい使い方がいまだにわかんね(´・ω・`)

36: 河津落とし(静岡県):2013/10/03(木) 22:06:37.62 ID:/VsogXF80
注射器シャープペン懐かしすぎる…
ボーイチャゲアスが流行ってた頃だなあ

37: ファイナルカット(神奈川県):2013/10/03(木) 22:06:40.44 ID:EDHb7Xpu0
ゴールド芯が無いな

41: バズソーキック(東日本):2013/10/03(木) 22:08:20.99 ID:zJjJwRzB0
まとまるくん以外、全部持ってたよっっ、チクショ

42: 河津落とし(dion軍):2013/10/03(木) 22:08:43.35 ID:GVz1b2d70
今でもあるでしょ

40: ラ ケブラーダ(熊本県):2013/10/03(木) 22:07:56.10 ID:ovmlYur90
最近、ホッチキスの芯なしで紙をとめて書類提出されたから、マジびびった。
今は、芯なしホッチキスとかあるんだな。

44: 中年'sリフト(やわらか銀行):2013/10/03(木) 22:09:33.73 ID:Yp78+heI0
>>40
4.5枚くらいしか止められないのが難点。
利点はそのままシュレッダーに入れられる。

43: フライングニールキック(茸):2013/10/03(木) 22:08:57.63 ID:ykljlb640
コクヨが社運を賭けてるらしいが全く使えない



49: クロスヒールホールド(茨城県):2013/10/03(木) 22:11:10.41 ID:K+P2jopv0
>>43
ホッチキスの使えない食品会社では必須なんだ

236: バックドロップホールド(大阪府):2013/10/03(木) 23:45:24.18 ID:ibXDZLWT0
>>43
大阪だと最近、紙の分別が厳しくなったから、ホチキスはずさなくていいからこれ使ってる。

47: アルゼンチンバックブリーカー(庭):2013/10/03(木) 22:10:44.54 ID:Ekw5AdcA0
筆箱に鉛筆削りがついてたよな
今じゃみんなシャープペンなのだろうか

53: アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行):2013/10/03(木) 22:12:37.49 ID:5ZAwXCOk0
五菱ハイユニ

55: ミドルキック(兵庫県):2013/10/03(木) 22:13:34.00 ID:7EVRi8HWP
昭和のおっさんて言うから来て見たら孫が使ってたようなのばっかりでワロタ。
わしは昭和10年やけどな。

60: 目潰し(埼玉県):2013/10/03(木) 22:15:08.99 ID:Gr6Aj9E/0
鉛筆削りがいらない赤鉛筆とか今も売ってるのかな?

67: バックドロップホールド(東京都):2013/10/03(木) 22:16:38.99 ID:jITHot6H0
>>60
それってダーマトグラフじゃね?

img10522740706

69: 中年'sリフト(やわらか銀行):2013/10/03(木) 22:17:06.28 ID:Yp78+heI0
>>60
ダーマトグラフは現役。

74: バックドロップ(四国地方):2013/10/03(木) 22:18:17.22 ID:S4mqK+Iu0
>>60
そういう書き込み見たら古くて錆びついてた頭のなかの引き出しが開くな
紐引っ張ってから巻紙毟るタイプの奴だっけ確か固めのクレヨンみたいな芯だったな

64: ジャンピングDDT(愛知県):2013/10/03(木) 22:16:27.53 ID:8WxuR7yx0
スピログラフ定規が好きだった。

78: スパイダージャーマン(家):2013/10/03(木) 22:19:12.62 ID:kqO34NbV0
>>64
これ?

d50f4

94: フェイスクラッシャー(茸):2013/10/03(木) 22:22:56.90 ID:bFJQ9OnA0
>>78
これ持ってたわ
人生で一番長く使った玩具かも

85: ジャンピングDDT(愛知県):2013/10/03(木) 22:20:36.21 ID:8WxuR7yx0
>>78
それとは違った。

92: ジャンピングDDT(愛知県):2013/10/03(木) 22:22:04.86 ID:8WxuR7yx0
>>78
こんなん

spiro

spiro1

http://www.suguru.jp/draw/SpiroGraph.html

114: サソリ固め(岐阜県):2013/10/03(木) 22:29:18.06 ID:VJ+f9Nys0
>>92
あれってそんな大層な名前だったのか
いつも歯車無くして何回買ったかわからん

119: スパイダージャーマン(家):2013/10/03(木) 22:30:08.79 ID:kqO34NbV0
>>92
まあやる事いっしょやねw

71: 栓抜き攻撃(庭):2013/10/03(木) 22:17:24.25 ID:/M+3FF/1P


81: カーフブランディング(東京都):2013/10/03(木) 22:20:04.68 ID:w6pygoNX0
>>71
出たー 算数セット

83: TEKKAMAKI(関西・東海):2013/10/03(木) 22:20:34.19 ID:6zuSsIXgO
>>71
ちょっと泣けてきたわ・・・おハジキ無くして担任の先生に叱られた(´・ω・`)

72: TEKKAMAKI(関西・東海):2013/10/03(木) 22:17:44.74 ID:6zuSsIXgO
ジャポニカ学習帳〜♪

80: フェイスロック(WiMAX):2013/10/03(木) 22:19:49.04 ID:3YGtLFwv0
平成生まれだけどロケット鉛筆、食べ物消しゴム、まとまるくんは知ってるわ

89: エルボーバット(東京都):2013/10/03(木) 22:21:33.36 ID:/hbiCW/o0
定期的にできるおっさんほいほい

98: バズソーキック(東日本):2013/10/03(木) 22:25:14.37 ID:zJjJwRzB0
教科書の要点を赤いペンで塗りつぶして緑のシートかけて隠すやつ
色濃すぎて教科書汚くなるんだよなー、あれ
名前がぜんぜん出てこないw

103: ジャンピングDDT(愛知県):2013/10/03(木) 22:25:58.66 ID:8WxuR7yx0
>>98
暗記するためのヤツ?

106: バズソーキック(東日本):2013/10/03(木) 22:27:43.45 ID:zJjJwRzB0
>>103
そう。あんな中途半端なの今でも現役かな?

112: ジャンピングDDT(愛知県):2013/10/03(木) 22:29:14.80 ID:8WxuR7yx0
>>106
似たようなのを100均で最近見かけたよ。
シートが緑と赤の二種類になってた。
ペンも二種類

437: 32文ロケット砲(チベット自治区):2013/10/04(金) 08:34:43.80 ID:Y6E73dMn0
テストの神様



109: カーフブランディング(庭):2013/10/03(木) 22:28:12.98 ID:nYpWsafe0
忘れてもらっては困る







120: ジャンピングDDT(愛知県):2013/10/03(木) 22:30:26.64 ID:8WxuR7yx0
>>109
忘れてないお、集めてたし、、、

140: トラースキック(チベット自治区):2013/10/03(木) 22:40:18.64 ID:Wy6FuFDJ0
>>109
デザインは悪くないが、ハサミのやつが超絶に切れなかった覚えが。
すぐ廃れたように思う

216: ジャストフェイスロック(東日本):2013/10/03(木) 23:23:54.67 ID:S6lNlrGP0
>>109
この手のスレを何度も見てきたけど
すっかり忘れてたわ

126: フルネルソンスープレックス(茸):2013/10/03(木) 22:32:50.89 ID:OiT9uI3p0
今机の中見たらエンピツ入ってたわ



191: エルボードロップ(茸):2013/10/03(木) 23:05:12.97 ID:KIx5SOaQ0
>>126
懐かしい!

128: ジャーマンスープレックス(埼玉県):2013/10/03(木) 22:32:53.16 ID:tMWQfzpX0
紙を剥く色えんぴつみたいなのとかか。。

ボンナイフは中の紙取って親指で弾いて飛び出しナイフだ、、とかやったよな。。w

133: ラ ケブラーダ(熊本県):2013/10/03(木) 22:36:06.40 ID:ovmlYur90
文具っていっていいのかわからないけど、
ドラクエのバトル鉛筆流行ったなぁ。もったいなくて、結局1度も鉛筆としては使わなかった

141: エクスプロイダー(茸):2013/10/03(木) 22:42:09.67 ID:F3YnF2Gy0
>>133
アームライオン無敵説
何故かキラーピアスを装備して、ずっと俺のターン!

136: ジャンピングDDT(愛知県):2013/10/03(木) 22:37:31.44 ID:8WxuR7yx0
いろんな下敷きもあったな、、、

小学生の頃は毎日楽しかったなぁ。

142: バックドロップ(四国地方):2013/10/03(木) 22:42:42.21 ID:S4mqK+Iu0
ν速文房具部のオッサンなら中学生になって製図セット見た時テンション上がったよな(´・ω・`)

148: オリンピック予選スラム(東京都):2013/10/03(木) 22:44:46.77 ID:7kHrcOV60
粘土消しゴム

161: TEKKAMAKI(関西・東海):2013/10/03(木) 22:49:34.25 ID:6zuSsIXgO


165: シャイニングウィザード(福岡県):2013/10/03(木) 22:50:04.34 ID:y6ysCqNu0
































168: カーフブランディング(東京都):2013/10/03(木) 22:52:46.02 ID:w6pygoNX0
>>165
その鉛筆キャップ改造してしょうのうを詰めてロケットにしたな。

167: スターダストプレス(dion軍):2013/10/03(木) 22:52:21.45 ID:H/rQx5R20
短くなった鉛筆に嵌めて持ちやすくするやつあったよな

170: カーフブランディング(東京都):2013/10/03(木) 22:53:17.49 ID:w6pygoNX0
>>167
中に入っちゃって出てこなくなるのな。

182: バズソーキック(東日本):2013/10/03(木) 23:00:24.32 ID:zJjJwRzB0
>>167
あれ、鉛筆デッサンで現役じゃないかな
ハイユニもたくさん買うと高いからねぇ

171: オリンピック予選スラム(東京都):2013/10/03(木) 22:53:42.26 ID:7kHrcOV60
六角形の鉛筆の上を削って数字を書いて、サイコロに

180: キングコングラリアット(長野県):2013/10/03(木) 22:58:22.44 ID:2cfiGUcd0
>>171
手先が器用な奴は、鉛筆の皮を正方形に互い違いに削ってチェック柄にしてたw

173: イス攻撃(岐阜県):2013/10/03(木) 22:54:51.67 ID:KtX/0wak0
赤青えんぴつの青ってあんまり使わなかったな
懐かしい

176: タイガードライバー(東日本):2013/10/03(木) 22:56:04.37 ID:RYXhCfc30
鉛筆を耳に挟む人もいなくなったな

178: ジャンピングDDT(愛知県):2013/10/03(木) 22:57:19.85 ID:8WxuR7yx0
>>176
競馬競輪ボート
な、おっさんか!

181: ジャンピングDDT(愛知県):2013/10/03(木) 22:59:17.13 ID:8WxuR7yx0
文具になるのかわからんけど、ろう石かなにかの道に線かけるヤツ

190: ミドルキック(チベット自治区):2013/10/03(木) 23:04:28.13 ID:+s/quXHu0
>>181
ろう石!!遙か記憶の彼方から出てきたわ
今だとアスファルトに落書きしててたら通報されそうだな

198: ミドルキック(兵庫県):2013/10/03(木) 23:07:03.65 ID:Z5YX1PdGP
>>181
親戚の親父の筆箱に入ってたわ、ろう石だろ

201002281351000_2
http://kaeruhonpo.txt-nifty.com/blog/cat5778224/index.html

196: ミドルキック(家):2013/10/03(木) 23:06:35.15 ID:qGHVkvXqP
コーリンの鉛筆とプラスチック消しゴムが無いとか

202: カーフブランディング(東京都):2013/10/03(木) 23:09:01.05 ID:w6pygoNX0
電動鉛筆削りが死ぬほど羨ましかった。

207: バズソーキック(東日本):2013/10/03(木) 23:13:23.79 ID:zJjJwRzB0
>>202
子どもの頃はナイフ→手回し鉛筆削り→電動って変えていったけど
大人になって選んだのは手回し鉛筆削りだな
ゴリゴリ削る感覚がたまらん

217: ジャンピングカラテキック(愛知県):2013/10/03(木) 23:25:03.77 ID:yXNXl+3U0
>>207
そういやなんか、鉛筆削り用のナイフというかカッターって売ってたような。
長方形の回して二つ折りになってるようなプラスチックにかみそりの刃みたいのが付いてるやつ・・・

218: バズソーキック(東日本):2013/10/03(木) 23:26:36.47 ID:zJjJwRzB0
>>217
さっき聞いたわw
ボンナイフって言うんだって
一回、刃を外しちゃうと外れやすくなってダメなんだよなぁ

bon

205: クロイツラス(大阪府):2013/10/03(木) 23:10:36.82 ID:XJJknjY+0
小学生の時大流行した「グルービーケース」

imgp2664
http://dego.mo-blog.jp/blog/2013/04/post_3d6a.html

209: ミドルキック(東京都):2013/10/03(木) 23:15:38.97 ID:1JMhAb8xP
>>205
記事中のデニム素材って言葉で思い出した
これのデニムの奴使ってたわ。

小学校高学年になるとランドセルは持って行かなくなって補助カバンだけで
行くのがおしゃれだった。

208: ジャーマンスープレックス(愛知県):2013/10/03(木) 23:14:27.30 ID:YOcBiFhs0
http://www.mpuni.co.jp/museum/gallery/index.html
三菱のギャラリーがクッソなつかしいわ

211: 足4の字固め(チベット自治区):2013/10/03(木) 23:19:38.28 ID:f+V2oHzw0
イチゴ風味のアラビアゴム
舐めている奴いたなぁ…

214: ファルコンアロー(茸):2013/10/03(木) 23:21:29.96 ID:vJqEN6Dr0
コーラ味のネリケシを食べました。

215: トラースキック(東京都):2013/10/03(木) 23:23:25.49 ID:N7NToM0i0


262: フロントネックロック(やわらか銀行):2013/10/04(金) 00:11:24.06 ID:KFINp8ux0
>>215
ばつまるくん?

219: ジャンピングパワーボム(和歌山県):2013/10/03(木) 23:27:13.99 ID:OPdTArgw0
戦後〜50



60年代



70年代



80〜90年代



2000〜





229: ミドルキック(兵庫県):2013/10/03(木) 23:41:33.08 ID:7EVRi8HWP
>>219
↓は俺の息子の時代や。昭和30年代生まれちゃうか?
戦後〜50
(p)



234: ジャンピングパワーボム(和歌山県):2013/10/03(木) 23:44:33.54 ID:OPdTArgw0
>>229



文部科学省に展示してあったやつやから・・・

231: バックドロップ(四国地方):2013/10/03(木) 23:43:04.08 ID:S4mqK+Iu0
>>229
竹の定規と版画用のバレン?は俺もつこうた

240: ミドルキック(家):2013/10/03(木) 23:48:27.02 ID:qGHVkvXqP
>>229
サクラクレパス懐かしすぎだろ。ぺんてるの前はコレ使ってた

255: リキラリアット(神奈川県):2013/10/04(金) 00:06:06.44 ID:91GXMtzn0
>>229
ドンピシャやがな

222: ラダームーンサルト(北海道):2013/10/03(木) 23:31:57.88 ID:Mf+drgBe0


CMの真似して何本折ったかw

225: ジャンピングパワーボム(和歌山県):2013/10/03(木) 23:34:03.32 ID:OPdTArgw0


根性とかもあった

228: ウエスタンラリアット(福岡県):2013/10/03(木) 23:40:38.75 ID:eC0bFlSE0
赤青えんぴつは今でも現役だろ
あと、「ねりけしくん」と「まとまるくん」は知らんぞ

251: バックドロップ(東日本):2013/10/04(金) 00:03:32.48 ID:zJjJwRzB0
>>228
小学校で禁止だった
両方削るととんがってる方が目に近づいて危ないからだったかな
過保護の波が始まってたな

256: 張り手(やわらか銀行):2013/10/04(金) 00:06:39.37 ID:Yp78+heI0
>>251
今はどろぼう削りがダメだってのか。
恐るべしだな。

230: ネックハンギングツリー(関西・東海):2013/10/03(木) 23:41:41.70 ID:6zuSsIXgO
出てたらゴメン



235: ジャンピングDDT(愛知県):2013/10/03(木) 23:44:33.83 ID:8WxuR7yx0
>>230
え、、、
ヒエログリフ??

274: オリンピック予選スラム(茸):2013/10/04(金) 00:20:39.15 ID:xYFvMIPW0
>>230ヒエログリフの定規は初見だなホスィ!

233: トペ コンヒーロ(内モンゴル自治区):2013/10/03(木) 23:44:06.07 ID:xHZ0/2bFO
ロケット鉛筆って芯は丸くなるし研げないしで意味不明だったけど好きだった

>1は全部ストライクで懐かしかった

237: ジャストフェイスロック(東日本):2013/10/03(木) 23:45:27.77 ID:S6lNlrGP0
>>233
昭和50年生まれか

250: トペ スイシーダ(内モンゴル自治区):2013/10/04(金) 00:03:30.45 ID:xHZ0/2bFO
>>237
60年だ
田舎だからタイムラグがあるやもしれぬ

しかしこういうの見てると
父ちゃん母ちゃんに感謝する、というか申し訳なくなる
明らかに不要なゴミになりそうなもんを繰り返し買ってくれてたもんなぁ
もっと大事にすりゃよかった

253: ミラノ作 どどんスズスロウン(兵庫県):2013/10/04(金) 00:04:45.83 ID:7EVRi8HWP
>>250
順番や。おまえも子供に同じことするよ。

239: 頭突き(岡山県):2013/10/03(木) 23:47:07.29 ID:6gauSy7v0
うちこれがまだ家にある



365: エルボーバット(兵庫県):2013/10/04(金) 02:00:27.27 ID:xQ0Ar6dD0
>>239
クッソ懐かしいw
しかし、何でこんなもんが欲しくてたまらんかったんだろうな

243: ミドルキック(家):2013/10/03(木) 23:54:15.01 ID:qGHVkvXqP
そういや昆虫セットはさすがに注射器がやばいから無くなったのかな?

245: ジャンピングDDT(愛知県):2013/10/03(木) 23:55:59.97 ID:8WxuR7yx0
>>243
昆虫採集の?

247: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府):2013/10/04(金) 00:02:27.16 ID:aeudO+Yg0
>>246
メスやピンセットが付いたのもあったな

284: ショルダーアームブリーカー(和歌山県):2013/10/04(金) 00:27:06.17 ID:X67/iyOK0
>>243



あかん

252: アンクルホールド(山形県):2013/10/04(金) 00:04:34.19 ID:0yoHci2c0
>>1
結構新しいな
俺がおっさんすぎるってことか

291: 足4の字固め(愛知県):2013/10/04(金) 00:29:36.30 ID:eEjB1/X50
消しゴムサイズのドイツ製の鉛筆削りだな

295: ハーフネルソンスープレックス(千葉県):2013/10/04(金) 00:31:46.94 ID:emy6zi1d0
カーケシとかガンケシとかキンケシとかな?消せないけどw
めっちゃガチャガチャしまくったな。

299: 目潰し(東海地方):2013/10/04(金) 00:36:31.19 ID:asv5DQHv0


317: ボマイェ(dion軍):2013/10/04(金) 00:45:58.43 ID:N6uhEx080
ゴルフのできるカンペンケース持ってたなぁ

318: ジャンピングエルボーアタック(愛知県):2013/10/04(金) 00:47:19.09 ID:QY4d5GbI0
>>317
それ欲しかったんだよなぁ、、、

321: アンクルホールド(千葉県):2013/10/04(金) 00:49:08.23 ID:0LfPQ9Xu0


これ流行ってたなあ

438: ハイキック(愛知県):2013/10/04(金) 08:35:22.41 ID:EiRxx+YG0
>>321
それ、意味もなく
ずっとグルグル書いてたな。

323: 逆落とし(SB-iPhone):2013/10/04(金) 00:51:29.21 ID:Yqs6+8K5i
透明プラ板買って油性ペンで絵を描いて、
トースターで焼き入れてキーホルダーみたいなの作ったな。

329: ランサルセ(北海道):2013/10/04(金) 00:58:34.08 ID:B+Kjd/NA0
>>323
ダイソーに売ってるよ

331: タイガードライバー(石川県):2013/10/04(金) 01:05:35.86 ID:tWe0eNXs0
もう出てるかもしれんが鉛筆の形した消しゴムがあったな
カバーに大吉とか印刷した占えるヤツ

349: アルゼンチンバックブリーカー(茸):2013/10/04(金) 01:42:08.77 ID:ZItShBrA0
>>331
ヒットアウトな野球バージョンもあったな

337: ショルダーアームブリーカー(茸):2013/10/04(金) 01:22:17.76 ID:UWLM7/550
文房具じゃないけど
学ランの胸ポケットは折り畳み式携帯コームと鏡
あと名前忘れたが服のゴミ取りは必須

338: ミラノ作 どどんスズスロウン(兵庫県):2013/10/04(金) 01:24:08.47 ID:mNVHD4ivP
>>337
エチケットブラシ

341: ショルダーアームブリーカー(茸):2013/10/04(金) 01:31:54.84 ID:UWLM7/550
>>338
それだったなw

あと意味不明に蛍光フェルトペンで
3Dカラフルに授業ノート書いてたのを思い出した

343: ジャストフェイスロック(福岡県):2013/10/04(金) 01:32:58.03 ID:usX09G9c0
刃物で学ぶことは多かった
肥後守(ひごのかみ)









img_690545_15013329_0

img_690545_28017745_13















346: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府):2013/10/04(金) 01:37:43.35 ID:joPsgI+x0
>>343
それ欲しかったな
普通のミッキーナイフしか持ってなかった

344: トラースキック(大阪府):2013/10/04(金) 01:33:21.67 ID:j7UFOmOi0


345: ショルダーアームブリーカー(茸):2013/10/04(金) 01:35:11.75 ID:UWLM7/550
>>344
お祭りのライターかと思ったわw

352: ニールキック(神奈川県):2013/10/04(金) 01:44:34.77 ID:gu0pFYNW0
うちの学校ねりけし禁止だったわ

357: クロスヒールホールド(静岡県):2013/10/04(金) 01:49:28.43 ID:mCJlfek50




359: 頭突き(dion軍):2013/10/04(金) 01:53:28.35 ID:b2iJDhSS0
>>357
椅子乗せる向きおかしくね?

362: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府):2013/10/04(金) 01:56:37.06 ID:joPsgI+x0
>>359
掃除するときにこのままガーッと手前から教室奥に詰めていくからこの向きの方がいい

369: ヒップアタック(SB-iPhone):2013/10/04(金) 02:06:02.67 ID:aHWw8+Hfi
>>362
机の中のものが出ちゃうじゃん

381: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府):2013/10/04(金) 02:21:34.57 ID:joPsgI+x0
>>369
そういうときにカビの生えたパンとかが発見される

363: ファイナルカット(茸):2013/10/04(金) 01:58:26.92 ID:AXib+DLm0
これ文房具と言って良いのか分からんけど
カーボン紙、印刷用の紙、プラ版で印刷する玩具知ってるか?

ただ印刷するだけなのに無性に楽しかったんだよ

372: シューティングスタープレス(東京都):2013/10/04(金) 02:08:15.23 ID:TjpPrOip0
>>363

600x450-2010042200022

こういうのか。

366: スパイダージャーマン(神奈川県):2013/10/04(金) 02:01:52.08 ID:ptC7jltV0
なぜか小学校でシャーペン禁止(鉛筆使え)だったからムカついてこれ使ってた



今の小学校は普通にシャーペン使っていいの?

379: クロイツラス(長野県):2013/10/04(金) 02:19:08.73 ID:+zZQowOb0
>>366
シャーペン禁止の理由は鉛筆に比べ筆圧が高いため、字が汚くなるからって聞いたよ
でも、今にして思えば根拠のないデタラメな理由だったように感じるなあ

380: 魔神風車固め(神奈川県):2013/10/04(金) 02:20:45.62 ID:qVHIaLYc0
>>366
禁止されてる@子供の学校

390: キャプチュード(三重県):2013/10/04(金) 02:49:03.90 ID:H961Ekej0
先生!何でロケット鉛筆が禁止なんですか!

391: チキンウィングフェースロック(やわらか銀行):2013/10/04(金) 02:51:56.76 ID:EuE7jtCX0
ロケット鉛筆弾が1個紛失するだけで使い物にならない欠陥文具だったな

392: ストレッチプラム(SB-iPhone):2013/10/04(金) 02:57:49.93 ID:xsmrvXNEi
>>391
消しカス詰め込んだことはある
何の意味もなさなかったけど

393: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府):2013/10/04(金) 03:01:36.30 ID:joPsgI+x0
>>391
有志の誰かが壊れた物を提供して、それのパーツをみんなで使ってた

377: フォーク攻撃(茸):2013/10/04(金) 02:16:42.25 ID:8FBtq1LE0
ミルキーペンって割と最近では?

382: ラダームーンサルト(関東・甲信越):2013/10/04(金) 02:22:34.51 ID:J+/hAhaCO
>>377
今でも使ってますわ
派生でラメ入りもあるね

385: ムーンサルトプレス(長野県):2013/10/04(金) 02:33:35.14 ID:I/pyJnnG0


家にこれあったわ

394: サッカーボールキック(dion軍):2013/10/04(金) 03:07:34.20 ID:g1kKadWl0
ペッカーはどうした

398: かかと落とし(東京都):2013/10/04(金) 03:47:47.53 ID:dKr6Ddg60
>>394
♪ ペカペカペッカー ペカペカペッカー

さすがのyoutubeでもペッカーのCMまでは上がってないか。

401: かかと落とし(東京都):2013/10/04(金) 03:52:09.63 ID:dKr6Ddg60
ロケット鉛筆の色鉛筆版があったんだが。

これを作った大人は頭が悪すぎると心底思った。

402: グロリア(京都府):2013/10/04(金) 03:57:31.27 ID:wzAUSgYn0
今は実用一辺倒だけど昔は遊び心があるな

406: エルボードロップ(千葉県):2013/10/04(金) 04:02:54.68 ID:6IkCcO//0
マグネット定規とか
まったくマグネットの使いどころ分からない商品も
あったよな

417: アルゼンチンバックブリーカー(茸):2013/10/04(金) 06:33:22.49 ID:ZItShBrA0
皆がロケット鉛筆って言ってるやつを押し出し鉛筆って言ってたのは自分のところが田舎だったからだろうか・・・

418: 腕ひしぎ十字固め(庭):2013/10/04(金) 06:34:05.81 ID:C+CkwTDF0
これ昭和58年生まれあたりがもろにストライクゾーンだろ。
ファミコン、スーファミ、ゲームボーイにプレステ。
あれ、目から汗が

419: 逆落とし(広島県):2013/10/04(金) 06:41:58.32 ID:V+s3lAgT0


懐かしすぎてわろた

421: イス攻撃(奈良県):2013/10/04(金) 07:27:39.33 ID:uyvHs3Du0
これがまだ出てないな。

Team-Demi
http://www.qprc.jp/Stationery/Set/Team-Demi.html

424: フォーク攻撃(茸):2013/10/04(金) 07:48:28.94 ID:8FBtq1LE0
10年以上消しゴムなんて買ってないから
俺の中での消しゴムコーナーのイメージは未だに>>1なんでけど
今はなにか違うのか?

431: トペ コンヒーロ(やわらか銀行):2013/10/04(金) 08:04:13.20 ID:WHeQvDpE0
ドクターグリップも俺ら世代からだよな



440: スリーパーホールド(SB-iPhone):2013/10/04(金) 08:40:09.66 ID:+klQeMVSi
上手く説明出来ないが、半分ずつのテンプレートで二つ合わせて線を描いて行くと絵になるやつ

442: 32文ロケット砲(チベット自治区):2013/10/04(金) 08:43:44.03 ID:Y6E73dMn0
>>440
これ?



446: スリーパーホールド(SB-iPhone):2013/10/04(金) 08:57:11.28 ID:+klQeMVSi
>>442
そういうやつだ
俺の頃はもっとシンプルなしょぼいのだったけどw

484: マスク剥ぎ(大阪府):2013/10/04(金) 16:52:06.95 ID:uqFWt/KZ0
懐かし

254: スリーパーホールド(茨城県):2013/10/04(金) 00:05:25.64 ID:+jhUcyWd0
こういうスレがたまにたつのは助かる。
忘れ去られた記憶が甦って脳が活性化してるのがわかる。






【予約開始】ポケットモンスター X ポケットモンスター Y 
おすすめ



元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380804541/