1: テキサスクローバーホールド(WiMAX):2013/10/04(金) 21:06:18.05 ID:heg6KRKg0
NEC、799g以下へ軽量化した13.3型Ultrabook「LaVie Z」次期モデルを披露

1
2

詳細

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131004_618185.html



3: アルゼンチンバックブリーカー(福岡県):2013/10/04(金) 21:07:04.13 ID:IExGHrqy0
これで安けりゃ買ってもいいんだが。

4: ジャンピングエルボーアタック(京都府):2013/10/04(金) 21:07:33.71 ID:uIlZSpV90
799g以下(=799g)

5: アルゼンチンバックブリーカー(家):2013/10/04(金) 21:07:41.02 ID:lMEucEcy0
15万以上しそうだな

9: 男色ドライバー(東京都):2013/10/04(金) 21:08:40.78 ID:XLQjhC3s0
解像度を言いたまえ

11: 河津掛け(やわらか銀行):2013/10/04(金) 21:08:41.44 ID:3sN93c2I0
生産現場は大変らしいよ
無理矢理押し込むように組み立てて、ビヨーン!とか飛び出ちゃったりして
てか、発熱とこもる熱は大丈夫なのかね

197: キドクラッチ(愛知県):2013/10/05(土) 04:18:31.26 ID:dGFlz0qp0
>>11
NECのノートとかは開けると他のメーカーより綺麗に纏まってて弄りやすいし
そういうところは上手いイメージあるなぁ
VAIOとかチンコパッドとか何でこんな風にしたんだって頭に来るくらいメチャクチャなことあったし
CPUに届くまで遠い遠い

13: ミドルキック(四国地方):2013/10/04(金) 21:09:00.50 ID:9bwmX7xN0
軽いのがいいなら最初からタブレットにすりゃいいじゃんww

18: マシンガンチョップ(宮城県):2013/10/04(金) 21:10:07.01 ID:D65+dCVR0
>>13
タブレットじゃ文字打ちにくい

15: スリーパーホールド(福岡県):2013/10/04(金) 21:09:01.73 ID:KsUhBuUv0
文字通りノートサイズになったのか

20: キングコングラリアット(東京都):2013/10/04(金) 21:10:32.38 ID:XXqfbI3n0
落としたら簡単に割れそうだな
でもレッツノートのジェラルミンはダサいしな・・・

25: 足4の字固め(新疆ウイグル自治区):2013/10/04(金) 21:12:29.94 ID:MlGvcBGe0
これで69800なら買うんだが

28: TEKKAMAKI(庭):2013/10/04(金) 21:13:26.25 ID:4HgQyjop0
開いた状態でつまんで持てるってそうとう軽いな
試したいんだが、身近なもので800gくらいのものってなにかないか?

38: ジャンピングパワーボム(やわらか銀行):2013/10/04(金) 21:16:44.62 ID:RFBuOL6Y0
>>28
飲みかけの1リットルのペットボトル

204: バズソーキック(東日本):2013/10/05(土) 04:45:27.25 ID:k+nVh7IZ0
>>38
めっちゃ重かった

30: ボ ラギノール(栃木県):2013/10/04(金) 21:15:08.35 ID:MH1oSNRC0
このおっさんの握力は90Kgを超えてるとかそういうオチなんだろ

34: ビッグブーツ(茸):2013/10/04(金) 21:15:55.29 ID:EOZPxian0
仕事用ならこの軽さ薄さはありがたいな
文書作るならタブレットとキーボードよりノートPCの方が良いだろ

36: ダイビングフットスタンプ(WiMAX):2013/10/04(金) 21:16:26.31 ID:n/BFo6IA0
>バッテリ駆動時間、発売時期や価格などについては現時点で明かされていない


喜ぶのはまだ早い

47: アトミックドロップ(やわらか銀行):2013/10/04(金) 21:20:14.91 ID:xfREq8k00
今の御時世ノートに求められるのはそこそこの携帯性堅牢性万能性だと思うがなぁ

48: ジャンピングエルボーアタック(WiMAX):2013/10/04(金) 21:20:27.14 ID:KHhKad1X0
まーじっさい実売価格しだいだな。
せっかくいい製品でも16万以上だと売れるとは思えない。
逆に戦略的に10万以下の値付けしたらバカ売れするかも。
タブも使ってる層が買うと思う。

55: チェーン攻撃(チベット自治区):2013/10/04(金) 21:24:40.30 ID:kDrrOPwj0
この糞ダサいオナニーロゴが消えたのは評価する



61: ラ ケブラーダ(大阪府):2013/10/04(金) 21:26:52.73 ID:8AtDVUKT0
予想価格 \149,800.-

63: ムーンサルトプレス(やわらか銀行):2013/10/04(金) 21:29:17.92 ID:dtnNvkxN0
>>61
いい線な気がする
14~15万くらいかなあ

77: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭):2013/10/04(金) 21:37:31.30 ID:GiOFdbtG0
素直にすげえとは思うけど誰もそんなん望んでない
300g妥協して半値のモデルの方が売れる

92: マシンガンチョップ(芋):2013/10/04(金) 21:47:06.13 ID:hM+WeTdT0
>>77
そういう価格競争で外国勢に勝てないから
軽さという付加価値付けたんでしょ
軽さに価値を認める人は一定数いるでしょ

95: ダイビングヘッドバット(神奈川県):2013/10/04(金) 21:47:53.99 ID:+c6gxPpq0
windows7なら買う

101: ミラノ作 どどんスズスロウン(栃木県):2013/10/04(金) 21:52:01.14 ID:8f5PqEIoP
こういうトレンドと違うニッチなところで頑張ってくれるのはいいことだわ。
タブレットなんて他がたくさん作ってるしな。ユーザーとしてはNECが
儲かろうが潰れようがどうでもいい。選択肢が増えればいい。

124: タイガースープレックス(dion軍):2013/10/04(金) 23:27:01.77 ID:U8jtWiDb0
こ・・・これだって指で持ち上げようと思えば持ち上げられるし(震え声


http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=XSSl-OULfQc


http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=d3H3W3ARCuk

127: レッドインク(新疆ウイグル自治区):2013/10/04(金) 23:30:15.91 ID:nyzzDdLH0
これで、タブ作れよ
キーボード削れば、600g切るだろ。

それなら、SurfacePro2より魅力あるぞ。

128: 頭突き(大阪府):2013/10/04(金) 23:31:12.69 ID:Rm3kFbex0
どうせ置く場所がないからノート使ってるだけで、外に持ち出すことなんてないんだろ?

134: 腕ひしぎ十字固め(茸):2013/10/04(金) 23:51:07.77 ID:CkJemKzJ0
>>128
毎日持ち歩くと、少しでも軽いのが欲しくなる

132: アイアンクロー(茸):2013/10/04(金) 23:45:59.62 ID:2AefH71P0
実際このシリーズ使いだすと他のパソコン使えなくなるよ。

135: 雪崩式ブレーンバスター(茸):2013/10/04(金) 23:53:04.80 ID:qFjdoasJ0
ちゃちいキーボードさえなんとかなればな
よく10万円くらいで売ってるの見たし

141: フランケンシュタイナー(チベット自治区):2013/10/05(土) 00:06:31.30 ID:d1q0VrxU0
iPad mini + 最軽量BTキーボードだと約460g
まだまだ削れる

154: タイガースープレックス(SB-iPhone):2013/10/05(土) 00:31:40.56 ID:qxMWJ38yP
軽さ厚さは申し分ないんだけど、現行のZはタッチパッドが良くないんだよな
その点VAIOはよくチューニングされてると思った
あと、ACとか付属品ももう少し頑張って欲しいかな

169: エメラルドフロウジョン(やわらか銀行):2013/10/05(土) 02:27:27.37 ID:GYCTyDyq0
そういえば、以前、東芝がdynabook SS RXという、
800g台で超軽量のクソ高いモバイルノート出してたな。

フルマグネシウムボディで軽さ・薄さ・堅牢性の高さがウリのはずだったが、
ちょっとした加圧で割れたり、液晶に圧迫跡やキズが付くものが続出。
東芝は、「外に持ち歩くのではなく、社内の移動に最適」とか開き直ってたが、
結局2世代・2年ほどで消えてしまった。
誰だよ、設計したヤツ。

170: 垂直落下式DDT(大阪府):2013/10/05(土) 02:30:11.72 ID:FhrrUTz30
やっぱキーボード欲しいし、ウルトラブックはビジネス系、タブレットはパーソナル向け
と棲み分けができるんじゃないの
作業する系にとっては絶対ノートPCの方がいいし、タッチパネルならタブレットは不要

173: 膝十字固め(神奈川県):2013/10/05(土) 02:35:33.12 ID:3XtS2q7A0

2


ほら!こんなに軽い!!(プルプルプルプル)

176: グロリア(東日本):2013/10/05(土) 02:46:37.28 ID:N6jM3Wyz0
>>173
今400gのタブレットをそうやって持ってみたけど、
800gなんて持ったら間違いなくプルプルする

191: クロイツラス(神奈川県):2013/10/05(土) 04:13:38.65 ID:22HPZGgx0
>>173
おっさんの握力100キロくらいあるかもしれないだろ

184: オリンピック予選スラム(群馬県):2013/10/05(土) 03:17:20.63 ID:sYCkwC+C0
まだまだだな
エイサーやエイスースのデザインに負けてる

187: クロイツラス(SB-iPhone):2013/10/05(土) 04:01:59.33 ID:7oOanJGdi
結局、ACアダプターが重いんだよな。
あと、CD外付けで軽くするのやめろ。

190: グロリア(東京都):2013/10/05(土) 04:11:29.76 ID:VeBS2+zf0
>>187
ACアダプターは同意だけどCDドライブはもう
オプションでいいと思うけどな。軽量で丈夫な
ドライブもいろいろ出てるし。

211: スパイダージャーマン(徳島県):2013/10/05(土) 05:25:21.17 ID:/v8LwCxq0
液晶枠の光沢仕様やめたのは評価する
あんなのすぐ傷がついてデメリットしかないからな

104: 16文キック(大阪府):2013/10/04(金) 21:54:01.94 ID:YdXYwtfr0
無駄に高性能www

109: 超竜ボム(SB-iPhone):2013/10/04(金) 22:27:41.43 ID:sMxNxMn4i
価格と解像度次第だな

118: タイガースープレックス(福岡県):2013/10/04(金) 23:04:24.64 ID:OQpVZEjj0
すごいな
今後どんどん軽くなっていくのかな






【予約開始】ポケットモンスター X ポケットモンスター Y 
おすすめ



元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380888378/