1: ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行):2013/10/08(火) 18:45:59.66 ID:9puif7A5P
多国籍女子高生のカレー4コマ1巻に特典、複製原画展も



江蛙「ゲキカラ文化交流」の1巻が発売された。
これを記念しアニメイトやWonderGOOでは購入特典として、描き下ろしのイラストペーパーやポストカードをプレゼントしている。

また書店を限定していない汎用のペーパーも用意され、ゲーマーズ、COMIC ZINなどで配布される予定。
特典の配布状況は店舗により異なるので、購入前に店頭にて確認しよう。さらにジュンク堂書店大阪本店では
同作の複製原画を展示しているので、近隣のファンはこちらも要チェック。

「ゲキカラ文化交流」はまんがタイムスペシャル(芳文社)にて連載中のコメディ作品。
インド人のアイシャ、日本人のみゆき、イギリス人のキャサリンという、
カレーが縁で知り合った3人娘とその周りの人々の日常を描く。1巻には描き下ろしの特別編も収録されている。

http://natalie.mu/comic/news/100941



2: 稲妻レッグラリアット(チベット自治区):2013/10/08(火) 18:46:33.63 ID:Rur1O4Vc0
昨日、仕事の帰りにインド人がやってるカレー屋に言ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた

11: ときめきメモリアル(やわらか銀行):2013/10/08(火) 18:48:41.29 ID:pjxtRbRW0
>>2
うむ。

291: アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府):2013/10/09(水) 09:01:18.56 ID:9z6LdVLE0
>>2
これを見にきた

5: レインメーカー(福岡県):2013/10/08(火) 18:47:12.10 ID:mLv9uCu/0
パキスタン人かバングラデシュ人または、ネパール人

8: シューティングスタープレス(熊本県):2013/10/08(火) 18:48:22.60 ID:eq638XG20
そもそもインドカレーなんて物ないんじゃね?
寿司職人、中華料理人、フランス料理シェフとかはあるだろうけど
インドカレー人なんてねーだろ

19: トペ コンヒーロ(dion軍):2013/10/08(火) 18:50:42.55 ID:qOLRPKbu0
>>8
まぁインドは家庭料理でやってるからな
おでん職人みたいなものだろ

9: フルネルソンスープレックス(京都府):2013/10/08(火) 18:48:29.38 ID:K5Lpt2ch0
料理人じゃないインド人よりましやろ

12: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行):2013/10/08(火) 18:48:47.50 ID:zpFg3PH80
勿論です。
ジャワにジャワカレーはありません。

225: バーニングハンマー(東京都):2013/10/08(火) 22:19:18.02 ID:tQtDOE0n0
>>12
インドネシアからの留学生に
ジャワカレーって知ってる?って聞いたら
えwなにそれwって笑われた

228: バックドロップ(芋):2013/10/08(火) 22:25:30.42 ID:19UCb9lF0
>>12
ドイツのボンにボンカレーがあるとでも?

272: ショルダーアームブリーカー(SB-iPhone):2013/10/09(水) 05:52:59.32 ID:zH3H0wfHi
>>228
うろ覚えだけどボンカレーのボンはドイツのbonnじゃなくて
イタリア語だかフランス語だかで美味しいとかの意味だったような

18: ダイビングフットスタンプ(庭):2013/10/08(火) 18:50:29.25 ID:zMASeaTnP
スリランカパキスタン見分けがつかない

21: レインメーカー(福岡県):2013/10/08(火) 18:51:02.46 ID:mLv9uCu/0
日本のインド料理店にいるああいう人達は、単に客寄せのための雰囲気作りか、彼らが
本国からスパイスを買い付けてるんだな

24: スパイダージャーマン(兵庫県):2013/10/08(火) 18:52:17.37 ID:xY0dOilL0
顔の黒い日本人なんだろ

25: 急所攻撃(愛媛県):2013/10/08(火) 18:52:20.42 ID:DepAKuIP0
これもナリスマスの一種だが不思議と悪意は感じないな

27: スパイダージャーマン(神奈川県):2013/10/08(火) 18:52:46.52 ID:m1KEsQxs0
マジかどうかはしらないけど、近所のインドカレー屋
サフランライスもナンもお代わりフリーで、カレーも美味いんでどうでもよろしい
食った後、間違いなくウンコしたくなる(下痢に非ず)のと、眠くなるのが困ったもんだ

31: ビッグブーツ(奈良県):2013/10/08(火) 18:55:06.36 ID:xxX97nqw0
大体出稼ぎネパール人らしいけど、そもそも東京にしかないのがちょっとねぇ
その他の都道府県の駅中とか駅前に出来てたら超応援するのに

100: フランケンシュタイナー(大阪府):2013/10/08(火) 19:20:23.14 ID:2zbMCI9N0
>>31
大都会岡山には美味いとこあるで

さすが大都会や!

150: ダイビングエルボードロップ(WiMAX):2013/10/08(火) 20:04:42.82 ID:g/VJpOvqI
>>31
関西にも腐る程あるがな

こういうインドカレーとかタイカレー屋って、総じてあんまり流行ってないよね 学生街とかじゃない限り
よく店員が道でメニューのビラを配ってるけど

257: 目潰し(茸):2013/10/09(水) 02:38:24.96 ID:4cNEHcSK0
>>31
うちの近所に5件以上あるんですがそれは(兵庫)

32: エルボーバット(埼玉県):2013/10/08(火) 18:55:07.43 ID:qvN/9hjt0
水道橋にあるサパナってインドカレー店おすすめ、1k円で焼きたてのナン食べ放題

15490217

35: ダイビングフットスタンプ(愛知県):2013/10/08(火) 18:55:28.26 ID:SIws1TyOP
スリランカのカレーは魚介が多くて日本人ごのみだとおもうよ

36: リバースネックブリーカー(関東・甲信越):2013/10/08(火) 18:55:31.53 ID:mY7iQrf2O
ナンのオカワリ イリマスカ

37: 張り手(大分県):2013/10/08(火) 18:56:05.94 ID:tlQKGcN/0
うちの近所はインドと書かずに堂々とネパールと書いているよ。

38: アンクルホールド(禿):2013/10/08(火) 18:57:13.01 ID:VM/2VPYP0
一時期ネットで話題になったあのネパール人カレー屋ってどうなったの?
だいすき日本とかそんなカンジの店名の店

39: ハーフネルソンスープレックス(愛知県):2013/10/08(火) 18:57:19.76 ID:cMzQyfBt0
「インドのどこ?」
「スリランカ人ダヨ」
「インド料理じゃないじゃん」
「ダイショウブ。ワカンナイヨwww」
てのはあった

40: レインメーカー(福岡県):2013/10/08(火) 18:57:24.89 ID:mLv9uCu/0
ネパールの「タル・カリ」は一度は食ってみんと

640x640_rect_7461076

42: バックドロップホールド(東京都):2013/10/08(火) 18:58:11.77 ID:A6K7pUkL0
ロティ・チャナイってのが好きなんだが
マレーシア系のカレー屋が少なくて残念
しかも、なんか高い

127159932151916129344_IMG_3257

151: フランケンシュタイナー(静岡県):2013/10/08(火) 20:04:47.80 ID:yi7qYC4z0
>>42
確かにマレーシアのカレー旨いわ。
10日間行ってた時にしこたま食ったわ。

44: 超竜ボム(庭):2013/10/08(火) 18:58:33.40 ID:sCOWbOq00
ネパール人がインド料理屋出すのって、韓国人が日本料理屋出すのと同じだろ

53: TEKKAMAKI(長屋):2013/10/08(火) 19:02:09.75 ID:j6Ka6IrR0
>>44
クオリティーが違う。ネパール料理とインド料理は共通点が多い

56: ドラゴンスクリュー(大阪府):2013/10/08(火) 19:02:49.23 ID:f8mx1m1D0
>>44
違う
ネパール料理(地方の少数部族料理は除く)とインド料理(北のヒンディーベルト帯の料理)は
同じ文化圏内のもので中身はほぼ一緒
むしろ北インド・ネパール間の差より、北インド・南インドの差の方が遥かにでかい

もっと言えば日本の場合
オーナー会社が「インド料理屋」でも「インド&ネパール料理屋」でも
同じレシピ使い回ししてるので、ますます区別は無い

45: ビッグブーツ(奈良県):2013/10/08(火) 18:58:57.82 ID:xxX97nqw0
インド料理って特別ひいきされてるわけでも高価なわけでもないんだから、
素直にスリランカ料理とかネパール料理と銘打っておけばいいのになw

49: シューティングスタープレス(熊本県):2013/10/08(火) 19:00:32.90 ID:eq638XG20
>>45
日本人はカレーが好き
日本人はインドこそがカレーだと思い込んでる
日本人はスリランカやネパールに対して食のイメージがない

さあどうする

67: ビッグブーツ(奈良県):2013/10/08(火) 19:08:47.62 ID:xxX97nqw0
>>49
スリランカカレーとかやれば逆にものめずらしさで客がつくんじゃないか?
インドカレーはもうイメージ固定されてるしレトルトも一杯あるし

46: TEKKAMAKI(東京都):2013/10/08(火) 18:59:50.29 ID:9RjtP90z0
中に入るとネパールの国旗が貼ってあって
厨房をチラッと覗いたら、鍋でぐつぐつ煮込んでるんじゃなく
フライパンで具とスープと香辛料をささっと炒めて ほいって出された
スパイスは鮮明だけど味にコクがなく、落ち着きもなく
不味くはなかったけど、なんか納得いかなかった。

66: ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県):2013/10/08(火) 19:08:21.37 ID:WVtpjIGT0
>>46
カレーって本来そういうもんじゃないの?
よく知らんけど。
俺は日本の煮込みカレーもインド(というかネパール)カレーも好きだよ

51: ジャンピングパワーボム(茨城県):2013/10/08(火) 19:00:51.87 ID:Tbltthgw0
ウチの近所はネパール人だな

しかし看板にカレーと銘打ってるがインド料理とは書いてない
メニュー見たらインド・ネパール料理となってた

52: 超竜ボム(dion軍):2013/10/08(火) 19:00:55.14 ID:t9PZPDI50
ネパールカレーは何か甘いから口にあわない

57: クロイツラス(庭):2013/10/08(火) 19:03:40.83 ID:KZ/fgLyP0
近所のインドカレー屋はどうもあまり客が入っていないようだ
一度テイクアウト頼んだら待っている間にサービスと言ってラッシー持って来てくれた
どでかいグラスで

61: レッドインク(やわらか銀行):2013/10/08(火) 19:04:57.40 ID:IfHqOgtu0
インド料理屋行ったらカタコトの日本語を話すインド人ばかりで
メニューの料理を頼んでも通じなかったことがある

64: マスク剥ぎ(東京都):2013/10/08(火) 19:07:11.85 ID:rixkBvUM0
ネパール人が言うには、インドカレーは油を大量に使うけど
ネパールのカレーは野菜が多くて油あんまり使わないとか言ってた。

あと出店は、華僑みたいに供託金みたいのがあって
出資者は同郷の奴とか言ってた

79: 膝十字固め(東京都):2013/10/08(火) 19:12:13.23 ID:shsyWG8S0
>>64
ネパールカレーのほうが美味そうだな

65: リバースネックブリーカー(関東・甲信越):2013/10/08(火) 19:07:37.02 ID:mY7iQrf2O
どうやらネパール人が多いみたいだな
俺のいくとこもネパール人だがナンが目茶苦茶うまい
ランチしかいかないけどね

71: キングコングニードロップ(愛知県):2013/10/08(火) 19:09:25.93 ID:b8EZBZEk0
ネパール人が多いけど、聞くと「インドで修行した」とは答えるんだよな

74: クロイツラス(庭):2013/10/08(火) 19:10:50.11 ID:KZ/fgLyP0
>>71
レインボーマンかよ

73: フェイスロック(茸):2013/10/08(火) 19:09:54.43 ID:Cts/9H0L0
ムルギカレーを頼んどけば間違いない


チキンカレーだもん

640x640_rect_13634612

77: ショルダーアームブリーカー(長崎県):2013/10/08(火) 19:11:34.80 ID:Jdqdo92t0
ん? 去年だかに 潰れたカレー屋 パキスタン人がやってるインドカレー屋だったぜ?

82: リバースネックブリーカー(関東地方):2013/10/08(火) 19:12:47.22 ID:zWpPDXPzO
パキスタンかネパールの人多いよな
ガチインド人のインドカレー屋探す方が難しそうw

78: リキラリアット(東京都):2013/10/08(火) 19:12:00.36 ID:8rpUkT+h0
逆にレアなのは何人なんだよ

86: ドラゴンスクリュー(大阪府):2013/10/08(火) 19:14:17.38 ID:f8mx1m1D0
>>78
スリランカ人とバングラデシュ人
あとインドでもカシミールや東北7州みたいな地域出身

84: 稲妻レッグラリアット(宮城県):2013/10/08(火) 19:14:10.63 ID:7X1oN86c0
言われなきゃ絶対分かんないから
優しい嘘をついててくれヨガフレイフ

85: 毒霧(大阪府):2013/10/08(火) 19:14:15.91 ID:OaiTGVp20
俺の行きつけのインドカレー屋はオーナーがネパール人
いっつもバイト募集してて仲良くなった俺にいい子いないかって聞いてくる
男でもいいのか?と聞くとうちはゲイは雇わないと言う
バイトの意味勘違いしてるぽい

92: 16文キック(大阪府):2013/10/08(火) 19:16:37.44 ID:tf+2/nu00
インド人はカレーばっかり食ってるわけじゃない
何でもかんでもスパイス入れまくるから全部の料理がカレーっぽくなるだけだ

101: 栓抜き攻撃(京都府):2013/10/08(火) 19:20:28.54 ID:zbUKAKFY0
>>92
そもそもカレーって名前の料理無いってインド人が言ってるからな
野菜や肉のカレーでそれぞれ名前が違うし
イギリスが勝手につけただけらしい

112: フォーク攻撃(東京都):2013/10/08(火) 19:28:59.32 ID:HY7m8AvV0
(´・ω・`)



113: かかと落とし(空):2013/10/08(火) 19:29:50.77 ID:ur/0Jxii0
昔はそれなりの値段した気がするんだけど、
最近安いとこ多いな

115: 張り手(新疆ウイグル自治区):2013/10/08(火) 19:30:17.52 ID:itBgz1pu0
インド人とネパール人とパキスタン人の区別がお前らにつくか?

119: 稲妻レッグラリアット(宮城県):2013/10/08(火) 19:31:29.85 ID:7X1oN86c0
>>115
テレポート出来るのがインド人で
エベレストに登れるのがネパール人で
そうじゃないのがパキスタン人だろ

125: ドラゴンスクリュー(大阪府):2013/10/08(火) 19:33:26.11 ID:f8mx1m1D0
>>115
ヒンディー語/ウルドゥー語中身同じだけど
パキスタン人はサンスクリット系の単語使わないから
言葉喋らせれば一発

118: トペ コンヒーロ(岐阜県):2013/10/08(火) 19:31:29.26 ID:jwqGGSHf0
もっと南インドの料理だすとこ増えてくれ

126: 河津落とし(SB-iPhone):2013/10/08(火) 19:35:33.92 ID:kRsRB3MRi
だいたいカレー屋って寸胴のおばさんだけど、
こないだ超かわいいインド人の娘がいてヤバかった
真っ黒だけどマジでローラ
スタイルよすぎ顔小さすぎ
今思い出すだけでドキドキする

127: バックドロップ(静岡県):2013/10/08(火) 19:36:58.39 ID:MrWwaloN0
バブル時の静岡県内にはバングラデシュ人が1万人以上も居て
その人の何人かはまだ日本に残って生活してるから
カレー屋もあるんじゃないかな

130: ムーンサルトプレス(SB-iPhone):2013/10/08(火) 19:38:08.18 ID:f3gSHv4bi
だいたいネパール人。
インド本国でもインド料理人はネパール人。
料理はネパール人の仕事なんだよ。

138: バックドロップ(兵庫県):2013/10/08(火) 19:49:32.82 ID:/VDODQxj0
近くのカレー屋は店長がインド人
会社にきてたインド人連れて行ったらものすごく盛り上がって
店内で向こうの音楽ガンガンかけて二人で踊りまくってた

146: 雪崩式ブレーンバスター(北海道):2013/10/08(火) 19:59:40.45 ID:7sUaQECnO
チベット人がやってるカレー屋があるな。
ダライ・ラマの写真置いてあった。

148: フロントネックロック(奈良県):2013/10/08(火) 20:02:16.97 ID:HLcruIWT0
>>146
どこにあるん?道内にあるなら行ってみたい

193: 雪崩式ブレーンバスター(北海道):2013/10/08(火) 21:12:32.62 ID:7sUaQECnO
>>148
札幌の北一条通り、円山小学校と鳥居のそばにある【ヒマラヤ倶楽部】って店。
ラムカレーとチベット風焼きそばがうまかった。

155: TEKKAMAKI(東京都):2013/10/08(火) 20:10:47.58 ID:HmgF9Pq/0
知り合いがカレー屋やってるけどバングラデシュ人だな

158: サソリ固め(福島県):2013/10/08(火) 20:13:36.95 ID:PJ1zQpZR0
近所のインドカレー屋はインド人がやってるよ
内装もインドだよ

159: ラダームーンサルト(庭):2013/10/08(火) 20:15:28.89 ID:tBHFfUCeP
南インド料理はより東、東南のアジアの国の料理に近いよな
ビーフンや団子、煎餅みたいのとかあるし、ココナッツも多用される
主食も米か米粉を使ったものばかり

160: パロスペシャル(dion軍):2013/10/08(火) 20:20:45.32 ID:I1thKO/G0
>>1
日本にある中華料理屋の店主はほとんどが日本人だけど、何の思い込みだそれ?

249: ダイビングフットスタンプ(WiMAX):2013/10/09(水) 00:39:00.46 ID:mXD1z+41I
>>160
日本だから日本人が多いのは当たり前だから引き合いに出す例としておかしい

日本の中華料理店で中国人より朝鮮人の場合が多いってことはないだろ
それと比べればインドカレー屋にネパール人が多いことは変わってると言える

161: フライングニールキック(芋):2013/10/08(火) 20:25:31.15 ID:jF3+27Kh0
愛想がいいのはネパール人と聞いた

163: 毒霧(新疆ウイグル自治区):2013/10/08(火) 20:27:35.99 ID:BjX41pz00
北インドか南インドかで同じカレーでも別物だからな

167: ブラディサンデー(SB-iPhone):2013/10/08(火) 20:31:01.54 ID:dLPWtHgUi
>>163
北インドのが好き
南は苦手

165: リキラリアット(千葉県):2013/10/08(火) 20:28:09.13 ID:yRVjrmaC0
近所のパキスタン人が経営するインドカレー屋はクリスマスにはツリーが飾られてた。

166: ラダームーンサルト(庭):2013/10/08(火) 20:30:32.17 ID:tBHFfUCeP
カレーの一種に扱われるかもしれんが、
南インドのサンバルは美味しい
味噌汁ポジと言われて納得できる味

20110306_2344880

269: バックドロップホールド(東京都):2013/10/09(水) 05:14:46.51 ID:j4d98WpJ0
>>166
うまいよなあサンバル
ドーサやワダとあわせてもいいしポンガルでもいい
毎朝食いたいけどモーニングやってる店なんてない

170: 腕ひしぎ十字固め(SB-iPhone):2013/10/08(火) 20:34:47.97 ID:g+6DO84Ci
オーナーが日本人というのは良くある話

173: ファイナルカット(岡山県):2013/10/08(火) 20:38:47.21 ID:L2DGszad0
タンドリーチキン?
アマイノ?
カライノ ?
フツーノ?

177: ボ ラギノール(WiMAX):2013/10/08(火) 20:44:03.76 ID:7LRNiKHl0
「衛生責任者 アハメド・○○」とかよく書いてある
イスラム系っぽい

178: ドラゴンスクリュー(大阪府):2013/10/08(火) 20:45:36.45 ID:f8mx1m1D0
南インド料理は少ないながらも入って来たから
次はベンガル料理を期待したい











180: トラースキック(庭【緊急地震:日向灘M4.7最大震度3】):2013/10/08(火) 20:47:01.81 ID:1y56lqRb0
前食べたインドカレー屋さんはネパールの国旗置いてた

183: 毒霧(チベット自治区【緊急地震:日向灘M4.7最大震度3】):2013/10/08(火) 20:49:42.14 ID:LmQXQvpY0
大体、ネパってるかスリラってるかバングラってるかパキってるよ

185: バックドロップ(やわらか銀行):2013/10/08(火) 20:54:46.06 ID:Z7D4HM//0
名古屋にはインド人の作る本格カレーを出す
メイドカレー屋があるんだぜ

side_image00
http://www.jamjam.in/access/

うまかったが何でメード?

189: ドラゴンスクリュー(大阪府):2013/10/08(火) 20:59:24.23 ID:f8mx1m1D0
>>185
写真に写ってる人、ネパール人だと思うよ
フラットな顔つきが典型的なゴールカー顔+ネパールのdhaka topi(帽子)

186: ハーフネルソンスープレックス(東京都):2013/10/08(火) 20:56:44.27 ID:8fQ2+UkL0
昔はパキもベンガルもインドの一部だったろ

187: 足4の字固め(東日本):2013/10/08(火) 20:57:04.42 ID:jsV3zLpj0
しょうがないじゃん、インドカレーが有名なんだから
さぬきうどんと高崎うどんが並んでたらさぬきうどん屋に入るだろ?

190: ジャンピングDDT(茸):2013/10/08(火) 20:59:56.25 ID:iHtxTeHZ0
たりめーよ
本物なら
客「ビーフカレーね
店主「いまナンつった!?
客「え?
店主「ヨガレジェンド!
客「うーーお うーーお ぅーーぉ

ってなるし

199: フライングニールキック(東日本):2013/10/08(火) 21:23:22.68 ID:Nu3pb87y0
うちの近くにあるのはネパール人のやってる店ばっかかな。
モモがうまいよね。

しかしお昼はナンおかわり自由。よくやってけるなーと思う。

200: 目潰し(栃木県):2013/10/08(火) 21:23:49.41 ID:6UAFKhqK0
ネパール料理・ヒマラヤのカレーとナン★


https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=KKXxpoPJtC0

北方で寒いネパールは米が出来にくい。
ナンが中心。

209: ドラゴンスクリュー(大阪府):2013/10/08(火) 21:35:36.84 ID:f8mx1m1D0
>>200
ナンは基本的に食べない
普通に米とチャパティやらプーリーだよ

208: ハーフネルソンスープレックス(東京都):2013/10/08(火) 21:32:47.54 ID:8fQ2+UkL0
>>200
一般家庭はナン用の窯なんて無いから
お好み焼きみたいなの食ってるぞ

206: 目潰し(栃木県):2013/10/08(火) 21:31:16.37 ID:6UAFKhqK0
ネパール料理 マンダラ

40e8657e

http://www.mandala-net.com/

215: かかと落とし(愛媛県):2013/10/08(火) 21:43:52.52 ID:CVZMTeBI0
なんにせよ、旨いから良いんですけどね
ネパール人でもバングラデシュでも
パキスタン人はカレー屋よりも安易に金になる変な露天や盗難車の解体とかそんなのばっかなイメージ

220: フライングニールキック(東日本):2013/10/08(火) 21:54:36.53 ID:Nu3pb87y0
玉ねぎの入ったドーサ
ビリヤニ
あー食べに行きたい。

imgp2917_p

10208045

221: エルボードロップ(庭):2013/10/08(火) 22:05:06.03 ID:cFjLZbSq0
ナンやライス食べ放題でもインドカレーって安いよね
ナンは旨いけどどうすればあんなに上手く焼けるんですか?

222: ドラゴンスクリュー(大阪府):2013/10/08(火) 22:06:51.06 ID:f8mx1m1D0
>>221
窯中の対流と高温

223: ジャンピングカラテキック(東京都):2013/10/08(火) 22:09:08.28 ID:D2cJQxtN0
>>221
ナンはヨーグルトや砂糖入ってるし油塗るし
菓子パンみたいなもんだ

226: バックドロップ(やわらか銀行):2013/10/08(火) 22:20:13.77 ID:Z7D4HM//0
中華民国に台湾ラーメンありません

232: タイガードライバー(埼玉県):2013/10/08(火) 22:30:26.92 ID:1XmNMFof0
インドカレー屋にありがちな事

店内でインド映画(ひたすら歌って踊ってるやつ)がBGM代わりに流れてる

240: フロントネックロック(芋):2013/10/08(火) 23:15:43.10 ID:Z86uLsHf0
店員「コノお店ハジメテ デスカー?」

俺「10回目くらいかな」

厨房「イツモアリガトウ ノ ヒト ダヨー」

店員「イラシャイマセー ヒサシブリネー」

俺「サンバルとビリヤニね(先週ぶりナノヨネー) 」

244: フランケンシュタイナー(庭):2013/10/08(火) 23:41:29.79 ID:Z3aGQ2FQ0
田舎の地元に「インド食」とかいうド直球な店名のインドカレー屋が出来ててクソワロタ

248: パロスペシャル(庭):2013/10/09(水) 00:04:03.13 ID:TPDnxoIY0
ランチはランチメニューしか頼めないからなぁ
ディナーの方がカレー以外も食べれていいわ

250: ハイキック(愛知県):2013/10/09(水) 00:42:19.69 ID:PD/k9RRU0
>>248
最近増えたよねつまらん
いろんなカレー食いたいのにセットだけとか

254: 河津掛け(SB-iPhone):2013/10/09(水) 01:34:48.68 ID:PY6QXlPVi
インドカレーでネパール人が多いのは、有名なインドの店で修行して日本に来るから

何故かと言うと、ネパールは貧乏だからお金の稼げる国で商売したいと考える
そこで日本て訳なんだけど、日本では中々職業VISAは発行されない
日本でVISAが発行されるのは特殊技能を持った人に限られ、かなり条件が難しい
ではどうするかと言うと、一番VISAの発行が簡単な料理人という職業でVISAを発行して貰う
だが、単に料理人というだけではVISAは発行されない
そこでインドの有名店で修行して実績を積んで認められて、めでたくVISAが発行され日本に来るって訳さ

256: ムーンサルトプレス(埼玉県):2013/10/09(水) 02:21:59.11 ID:hDYrMYX80
近くにある見せはスリランカ人だった気がする
ちょっと遠くにある店はパキスタン人
パキスタン人の店はパキスタン料理も提供している

266: シャイニングウィザード(静岡県):2013/10/09(水) 03:46:36.80 ID:/SQ3YXc20
そもそもカレーは何食ってもうまい
マズイ店を探す方が困難だ

270: リバースパワースラム(神奈川県):2013/10/09(水) 05:23:10.69 ID:NoPyUAv40
「不浄の手である左手で握手をするのは失礼」と聞いていたのに
旅行でインド行ってインド人が気にせず左手で握手を求めてきたときは戸惑ったな

279: 不知火(神奈川県):2013/10/09(水) 06:24:58.34 ID:f7jB9biB0
そもそも日本で食ってるカレーは日本から見たカリフォルニアロールと変わらん

281: リバースパワースラム(関東・甲信越):2013/10/09(水) 06:42:40.48 ID:hYqKqqZhO
ナンノ オカワリ イリマスカ?

296: リバースパワースラム(東京都):2013/10/09(水) 09:12:50.94 ID:g6/CkPqC0
インドって言ってもでかいから味も違うだろ
中国だってそうだし、日本のうどんだって違う

299: ニールキック(福岡県):2013/10/09(水) 09:25:38.05 ID:NVyR+XRh0
オーストラリアのダーウィンショッピングセンターにあるフードコート
(その国の人間が調理するのが売り)で、インド料理店がビーフカレー出してた
流石にビーフはあんた…

306: エクスプロイダー(東京都):2013/10/09(水) 10:19:33.36 ID:hxP/r7d80
>>299
>インド料理店がビーフカレー出してた
インドの総人口約10億人に対してイスラム教徒は約12%、つまり1憶2千万人、
日本の総人口に匹敵するイスラム教徒がいて、彼らは牛肉を食べてよい。

300: エメラルドフロウジョン(東京都):2013/10/09(水) 09:28:38.74 ID:lv2WAHAQ0
コックはほとんどネパーリーだよね
出稼ぎ先でもネパール人はインド人にこき使われる運命

302: ジャーマンスープレックス(福島県):2013/10/09(水) 09:38:52.55 ID:sKLm+If50
近所だとインド人が作ってるカレー屋が2軒、ネパール料理と称してネパール人が作ってるカレー屋が1軒って感じ
けっこう長く商売してるな
スーパーのフードコートのはどこの国の人か分からん
スリランカ、バングラディシュ、パキスタンあたりのも食べてみたい

307: エルボードロップ(SB-iPhone):2013/10/09(水) 10:19:47.40 ID:gWPaztYti
チーズナンとマトンバターマサラとラッシー
大好物なのよ

216: ボ ラギノール(大阪府):2013/10/08(火) 21:44:42.43 ID:sUasN2aG0
近くの日本人シェフがやってるカレー屋が本場の味らしくてインド人の客ばっか来てるわ
なんかおかしい気がする

207: ストマッククロー(庭):2013/10/08(火) 21:32:44.63 ID:MJbEWT9q0
うちの近所のカレー屋はパキスタン人だけど
ナンもカレーも旨いから気にしたこと無いわ

265: 急所攻撃(関西・北陸):2013/10/09(水) 03:30:57.06 ID:DmMMZNySO
うまけりゃなんでもいいわ


いちから始めるインドカレー: 簡単なのに本格味。とっておきの63カレー
マバニ マサコ
柴田書店
売り上げランキング: 24,430





【予約開始】ポケットモンスター X ポケットモンスター Y 
おすすめ



元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381225559/