- 1: 栓抜き攻撃(大阪府):2013/10/12(土) 18:57:54.99 ID:sP62mOpP0
-
ヒッグス氏「何のニュース?」 路上で祝福、受賞知る
【今直也】今年のノーベル物理学賞に決まった英エディンバラ大名誉教授のピーター・ヒッグス氏(84)は、
昼食からの帰り道の路上で、知人女性に祝福されて初めて受賞を知った。
同大で11日に開いた記者会見で明らかにした。英BBCが伝えた。ヒッグス氏自身は受賞を知らなかったため、
女性に対し「何のニュース?」と聞き返したという。
スウェーデン王立科学アカデミーは発表の会見で、8日午後6時45分(日本時間)の公式発表前にヒッグス氏に
受賞を伝えるため「すべての(電話)番号にかけたが、つながらなかった」と説明した。BBCによると、
ヒッグス氏は携帯電話を持っておらず、帰宅してから受賞に関する詳細を知ったという。
ヒッグス氏は、ブリュッセル自由大名誉教授のフランソワ・アングレール氏(80)とともに、万物に質量を与える
「ヒッグス粒子」の存在を理論的に予想したという功績で、ノーベル物理学賞の受賞が決まった。
http://www.asahi.com/international/update/1012/TKY201310120087.html?ref=com_top6
- 18: ハイキック(大阪府):2013/10/12(土) 19:11:35.19 ID:uZ5Szczf0
-
浮世離れしすぎだな
- 16: ニールキック(千葉県):2013/10/12(土) 19:11:05.94 ID:rpxWwfrF0
-
ヒッグス先生おちゃめなじいさまでワロタw
- 15: 雪崩式ブレーンバスター(関東地方):2013/10/12(土) 19:11:00.76 ID:TiXjH2N8O
-
平常運転なところが天才らしい
- 6: カーフブランディング(空):2013/10/12(土) 19:02:52.70 ID:P+YgDulq0
-
大事な日なんだから家にいろよ
- 9: ウエスタンラリアット(庭):2013/10/12(土) 19:06:09.69 ID:chLhlRwX0
-
ドラフト1位指名も連絡がとれない
→屋上で昼寝、とかありがちな妄想設定だろ
- 10: エルボーバット(東京都):2013/10/12(土) 19:07:25.00 ID:oW3rTLDQ0
-
日本人受賞者もこんなノリだよな
天才って一つ終われば頭の中は次だから受賞を待つみたいなノリじゃないんだろね
- 13: レッドインク(関東・甲信越):2013/10/12(土) 19:09:21.37 ID:H+mjYUkG0
-
だいたいノーベル賞て結果出てから10年20年後だからなあ
- 19: チキンウィングフェースロック(大阪府):2013/10/12(土) 19:11:43.52 ID:QO8pRhyhP
-
徘徊老人ヒッグス
- 21: ダブルニードロップ(芋):2013/10/12(土) 19:12:06.35 ID:b7JEL4xz0
-
直木賞候補の家には、大抵記者が詰めてるだろ。
なんでヒッグス博士が自分が候補になってることを知らないんだよ。
- 24: ハーフネルソンスープレックス(内モンゴル自治区):2013/10/12(土) 19:15:49.21 ID:WBNbbuYYO
-
>>21
候補になっても興味ない。頭の中は研究でいっぱい
イケメン数学者と友達だが、どんな美女に誘われてもそんなことより研究だって全くなびかなかったよ
- 25: 雪崩式ブレーンバスター(西日本):2013/10/12(土) 19:17:05.43 ID:oAuuvdjG0
-
>>21
正直いつ貰ってもおかしくないというか、いつかは貰う事が確定してるような人なので、毎回気を揉むのもあほらしい。
本人も「あぁやっと順番が回ってきましたか」くらいにしか思ってない、たぶん。
- 29: チキンウィングフェースロック(中国):2013/10/12(土) 19:22:58.14 ID:4jQq1fP5P
-
若い奴がこれやると、「何のニュース?」ってくだりもわざとらしく聞こえるけど、もう棺桶に片足突っ込んでるレベルだと浮世離れって表現がしっくりくるな。
- 31: 河津落とし(栃木県):2013/10/12(土) 19:28:20.91 ID:rn/Mag1g0
-
なんかこう言うの見るとノーベル賞って大した権威じゃない気がしてくるな
- 38: ナガタロックII(dion軍):2013/10/12(土) 20:13:27.31 ID:Id071s6B0
-
NHKアナウンサーもヒッグスと発音しにくそうだった
イギリスでも「ヒーグス」近い発音なのに
何故日本ではわざわざ有声音の前に促音を置いて「ヒッグス」にしたのか
- 22: ネックハンギングツリー(関東・甲信越):2013/10/12(土) 19:14:53.42 ID:m7W1G60/O
-
まぁ、研究に没頭してる人ってこんなもんだよね。
- 23: キャプチュード(WiMAX):2013/10/12(土) 19:15:17.86 ID:RDLYa9+E0
-
まあ、何だ、間に合ったなw
- 48: ニーリフト(埼玉県):2013/10/12(土) 23:36:28.16 ID:5KJNPr+80
-
受賞とかそういう形式にとらわれないのが
一つ上の次元にいるって感じる
【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster
元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381571874/

|
|
1 名前 : ななし投稿日:2013年10月13日 11:12 ▼このコメントに返信 村上さんの悪口はダメだゾ
2 名前 : 投稿日:2013年10月13日 11:13 ▼このコメントに返信 かっこいー
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 11:16 ▼このコメントに返信 受賞wktkしてた村上とその儲はヒッグスさんの爪の垢もらってこいよ
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 11:20 ▼このコメントに返信 物理のことしか頭にないんだろうなぁ
5 名前 : 投稿日:2013年10月13日 11:22 ▼このコメントに返信 韓国人が名付け親なんじゃ(困惑)
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 11:22 ▼このコメントに返信 おっぱいしか頭にない俺とよく似ているな
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 11:24 ▼このコメントに返信 そりゃ賞もらう為に研究するワケじゃないからな
興味は研究の結果だけでしょ
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 11:32 ▼このコメントに返信 ま、これがノーベル賞受賞するような人物だよな。
逆にもらえない奴は勝手に候補やらなんやら大騒ぎするんだよな。
チョンみたいにwwwww
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 11:33 ▼このコメントに返信 ノーベル賞の自然科学部門は、基本的に他薦だし、結果が出るまで
数年単位で選考基準が秘密だから、こういうのが当たり前らしい
文学賞とか平和賞とかは若干状況が違うとか
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 11:34 ▼このコメントに返信 大物やでぇ
11 名前 : 投稿日:2013年10月13日 11:34 ▼このコメントに返信 理系の受賞は理系らしく発見とか結果としての功績が評価されるのに対して、
文系の受賞は個人の想像なり創造するセンスが評価の対象になるわけだからさ、
受賞に向ける姿勢が違ったって一概にどっちが好いってものでもないと思うよ
12 名前 : あ投稿日:2013年10月13日 11:35 ▼このコメントに返信 ヒッグス「俺が粒子になることだ」
13 名前 : あ投稿日:2013年10月13日 11:35 ▼このコメントに返信 ハルキニスト<グヌヌ‥
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 11:36 ▼このコメントに返信 社会人野球でそこそこに活躍していた松下電器の社員が、
いつもどおりに出勤し、スポーツ新聞を読んでいる先輩同僚に声をかけた。
「なんかおもろいこと載ってまっか?」すると先輩同僚は、「おもろいことってお前、ドラフト指名されとるがな」
社員「えっ」
後の世界の盗塁王、福本豊の誕生秘話である。
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 11:39 ▼このコメントに返信 物質に質量を与える粒子とか、すでに発想が常軌を逸している
タキオンのほうがまだ理解しやすい。こいつ頭おかしい
16 名前 : 投稿日:2013年10月13日 11:40 ▼このコメントに返信 ふくもっさんならノーベル賞も「そんなん貰うたら立ち小便もできなくなるわ」って辞退してくれるできっと
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 11:47 ▼このコメントに返信 こういう人こそ賞にふさわしいんだろうな。
物欲、名誉なんぞに惑わされず研究のみに没頭するような・・
ところで「ノーベル文学賞」っていつも思うんだけど、ノーベルに関係なさ過ぎじゃない?
文学賞って余計なシリーズ中、一番異質な賞だと思う。日本の直木、芥川とかで十分じゃん。
18 名前 : 投稿日:2013年10月13日 11:53 ▼このコメントに返信 iPhone買えよ
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 11:54 ▼このコメントに返信 なんつうか、さすがだなとしか言えん・・・wwww
受賞おめでとうございます。
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 12:07 ▼このコメントに返信 米17
ノーベル平和賞よりはマシ
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 12:12 ▼このコメントに返信 事前に候補者であることと選定スケジュールを連絡しておかない選定委員会が悪いんだろ?
なんで教授が悪いことになってんだよ、アホか。
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 12:13 ▼このコメントに返信 研究者とは畑が違うだろうが、村上春樹みたいなのが格好悪いんだよな、ほんと
23 名前 : あ投稿日:2013年10月13日 12:14 ▼このコメントに返信 てかもらえるレベルの研究者は別に特別名誉なこととも思わずいつもどおりなんじゃね?賞金低いし、賞なんて腐る程もらってるし。
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 12:20 ▼このコメントに返信 名付けたから賞よこせとか言ってたチョンは何だったの?
生きてて恥ずかしくないの?
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 12:20 ▼このコメントに返信 興味あるなしじゃなくて協会やら周辺の奴が通知しないのがおかしい
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 12:23 ▼このコメントに返信 山中教授に洗濯機贈ろうとしてたのは
田中真紀子だったな
まだ去年は民主だった
27 名前 : 名無し投稿日:2013年10月13日 12:34 ▼このコメントに返信 村上春樹だめ?
あの人の「今回こそは・・・(`・ω・´)」→「だめだった・・・(´;ω;`)」っていう並々ならぬ期待と落ち込み感好きなんだけど
賞もらったら大喜びしてくれそうでいいじゃん
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 12:38 ▼このコメントに返信 ノミネートなんてされないんだから家で待っていられないよ。
仲間内で恥かくだけだろ。
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 12:38 ▼このコメントに返信 ※17
ノーベルさんが文学好きだから設立した賞らしいぞ
「人はどう生きるか」とかの指標になりうる小説とか本もあるから個人的には文学賞アリだわ。
それよりも平和賞が謎だ。
30 名前 : なし投稿日:2013年10月13日 12:44 ▼このコメントに返信 多分ノーベル賞とかどうでもいいんだろ。もっと権威ある所から評価されてるし。
31 名前 : なし投稿日:2013年10月13日 12:47 ▼このコメントに返信 野球のドラフトはプロ志望届出してない人は指名できなくなったから。
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 12:51 ▼このコメントに返信 これだけの人が今まで受賞してなかったことに驚きだよ
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 12:53 ▼このコメントに返信 村上て一部の熱狂的信者が宗教的に群がってるだけだよな
やたらもてはやされて売れてるように見えるけど誰に聞いても読んだことないしタイトル一つも出てこない
韓国アイドルと同じ
出版自体が冷え込んでるから日本じゃ数字は突出して見えるが
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 12:57 ▼このコメントに返信 ファインマンは早朝のまだ寝てるところに授賞の電話が来て「なんだこんな朝っぱらに!ノーベル賞?んなもんいらん!」って感じだったんだよなw
結局「断るともっとめんどくさいことになる」と説得されて賞を受けたけど。
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 12:59 ▼このコメントに返信 ※17
ノーベル自身が文学大好きで「文学は人類に必要な物だ!」と言っていたから文学賞があるんだよ。
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 13:17 ▼このコメントに返信 > なんかこう言うの見るとノーベル賞って大した権威じゃない気がしてくるな
小学館漫画賞くらい意味ない賞だな
いや小学館に悪気は無いのだが
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 13:34 ▼このコメントに返信 やっぱり天才は違うなw
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 13:39 ▼このコメントに返信 韓国人が手柄横取りしようとしてるからそれだけは注意してねヒッグス博士
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 13:40 ▼このコメントに返信 だから時間延びたのか
何はともあれ存命中に受賞できてよかった
40 名前 : 名無し投稿日:2013年10月13日 13:41 ▼このコメントに返信 絵に書いたような天才エピソードだな
41 名前 : 投稿日:2013年10月13日 13:47 ▼このコメントに返信 山中先生も受賞の電話受けたとき「今洗濯機直してるから後にしてくれ」って言ったらしいな。
ほんと研究者って価値観が違うww
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 13:48 ▼このコメントに返信 山中教授も家で洗濯機直してたとかだしノーベル賞貰う人達ってそんな人多いと思うぞ
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 13:49 ▼このコメントに返信 直木賞も受賞してるような人はそういうの多いしな
受賞したらマスコミうるさいし一喜一憂する人は小物、
俺も天才ならノーベル賞とかどうでもいいもん(震え声)
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 13:54 ▼このコメントに返信 そもそも村上のことは忘れてるから悪口は出てこない
村上のファンは断捨離でもしてそのまま修行に出ればいい
その方が世の中の為にいや何の為にもならないか
45 名前 : 名無し投稿日:2013年10月13日 13:55 ▼このコメントに返信 数学の難問を解いた人も賞金入らないって言ってたの思い出した
名誉や名声、金の為じゃ無くて解きたかったから解いた人だった
天才は本当によく分からん
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 14:32 ▼このコメントに返信 ヒッグス「南部すげえ」
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 14:35 ▼このコメントに返信 ペレルマンとかも、賞に対して冷淡だったな。別に自分に結果が正しかったんならそれで十分だから、フィールズ賞いらないとか。まあ、賞とかすごく欲しがる学者は結構いるけどね、割りと一流学者でも。
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 15:09 ▼このコメントに返信 物理、化学あたりは10年くらい前にだいたい確定していて受賞するころには関係者はみんな冷めてる感じっぽいな
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 15:16 ▼このコメントに返信 年齢考えると浮世離れというより半分ボケてるんじゃないかと思ってしまう
50 名前 : 、投稿日:2013年10月13日 15:51 ▼このコメントに返信 新発見や素晴らしいアイデアを思い付いた瞬間や実証された興奮に比べたらそんな驚きないもんな
業績は既に評価されてるから
51 名前 : 名無し投稿日:2013年10月13日 18:45 ▼このコメントに返信 毎年、村上春樹がノーベル賞貰えて当たり前みたいな、マスコミのミスリードがわざとらしい。
村上春樹なんて、反日の奇人変人。馬鹿過ぎる。
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 19:20 ▼このコメントに返信 神の粒子か
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 20:08 ▼このコメントに返信 研究者はアスペとかADHDが多いからな(´・ω・`)
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 20:25 ▼このコメントに返信 女性「ノーベル賞おめでとう」
ヒッグス「え?」
韓国人「やったあ!」
55 名前 : 。投稿日:2013年10月13日 20:30 ▼このコメントに返信 ノーベル賞は文学賞に関しては世界的に偉大な作家全員が貰ってる訳じゃないし、作家の社会貢献活動の方向性も影響したりするから分からんよ
後世に作品が残ってれば十分でしょ
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 21:49 ▼このコメントに返信 受賞するような研究者はノーベル賞を意識して研究しているわけじゃないんだよ
分かるか南鮮トンスラー?wwwwwwwww
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月13日 23:18 ▼このコメントに返信 物理学賞や化学賞は、業績の発表から何十年も経って、
評価が確定した人ばかり選んでるんだから(例外もいるけど)
平和賞や文学賞も何十年寝かせて評価を定めてからやればいいのにな
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 00:25 ▼このコメントに返信 村上は左派っぽい雰囲気があるだけで別に反日ではないよ
59 名前 : 、投稿日:2013年10月14日 00:54 ▼このコメントに返信 作家は死後に評価が覆ったりするし文芸評論家全員が納得する人を選ぶのは難しい。時代によって選考の傾向も変化してる。今は寿命前の年寄りにならんと貰えないかも。
『他の科学賞や平和賞の趣旨と歩調をあわせて人類の進歩、発展に寄与する理想主義的、人道主義的な文学者に授与されることが多かったが、第二次世界大戦後は「理想」あるいは「理想主義」と関係が薄れ、既存の社会に対して批判的な作家に対して贈られるケースが増えた。さらに、1947年にアンドレ・ジッドが受賞したように、世界的に著名で高齢の文豪が選ばれる傾向が強くなった。それまでは比較的若く、以後の創作が望まれる作家が選ばれる傾向があった。
1970年代以降はパトリック・ホワイトをはじめ前衛的な作家が選ばれ得るようになり、広い地域から受賞者が生まれた。
過去には歴史家のモムゼン、哲学者(オイケン、ベルクソン、ラッセル)など文学者以外の受賞者もいたが政治家のチャーチルの受賞を最後に文学者のみが対象と決められた。これまでにボリス・パステルナークとサルトルの2人が受賞を辞退している。』
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 02:53 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ、ノーベル賞なんかどうでもよかったんだろうね
自分の理論が正しかったことは証明されたんだから
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 07:28 ▼このコメントに返信 日本人研究者の南部陽一郎が「自発的対称性の破れ」理論からのヒントで
ヒッグス粒子を考えだした。