1: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:12:37 ID:i5YstVCj
もっと食べろよ
2: 調べてみたらMAZDAでした ◆oOo7CibUdY 2013/10/13 01:13:08 ID:5hEN98Z/
焼き魚の不味さは以上
3: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:13:29 ID:d/m/LW8V
料理できん
4: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:13:47 ID:D5auoyJx
骨取るのメンドインゴ
7: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:14:18 ID:2AQvZJYS
無駄に高いのがアカン
肉の方が安いんやもん
肉の方が安いんやもん
11: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:14:45 ID:+copREDB
保存がきかないし調理にひと手間かかってめんどい
13: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:14:56 ID:19qs3dov
魚食わんのか?
ワイは肉と半々ぐらいやけど
ワイは肉と半々ぐらいやけど
15: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:15:00 ID:r/6Ua01w
・肉より美味いわけでもない
・そのくせ骨があり食べるのがとてつもなく面倒
・そのくせ骨があり食べるのがとてつもなく面倒
16: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:15:09 ID:FVSkLovh
東京のスーパーで魚買ってはじめて魚嫌い、刺し身嫌いと言う人がいること理解できた
17: 風吹けば各無し 2013/10/13 01:15:16 ID:N/bG9Qe/
サンマたけーわ
18: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:15:20 ID:WEKsqoL/
さんまうまいンゴwwwwww
20: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:15:36 ID:vane8VHB
生魚が無理って言う人も多いしなぁ
22: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:15:42 ID:dFOaSul5
重要なのは魚が手に入り易い地域かどうかやろ
23: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:15:42 ID:nvg/r+7I
魚の乱獲で価格高騰とはなんなのか
44: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:17:22 ID:4jIWJLi8
>>23
中国向けの熱い輸出やないかな
中国向けの熱い輸出やないかな
24: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:15:44 ID:rF+0ap/h
社食で食ってる
でも年重ねるごとに食うのめんどくさくなる
でも年重ねるごとに食うのめんどくさくなる
25: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:15:53 ID:dh9Ssw3L
高いし調理するの面倒だからな
釣って食うのは好きだけど
釣って食うのは好きだけど
26: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:16:02 ID:rsP7AsPH
大正義鯖の塩焼き
28: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:16:07 ID:i9bY2bRb
焼鮭しか食わぬ
30: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:16:14 ID:sArTzdHo
居酒屋行くと毎回ほっけ頼んでしまう
31: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:16:17 ID:zKtdrcBr
サンマの塩焼きってもう10年以上食ってないから
上手く食える自信が無い
上手く食える自信が無い
33: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:16:29 ID:nBiRiBVM
部屋臭くなる
34: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:16:33 ID:2NG7ZyYt
それでも俺は背筋伸ばして魚肉ソーセージ食べるけどな
38: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:16:51 ID:dN638re6
釣りいこうや
49: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:17:44 ID:Gz7apwAz
>>38
釣りにいくと魚きもいしクサいから余計食べるの嫌になる
釣りにいくと魚きもいしクサいから余計食べるの嫌になる
40: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:16:57 ID:1FfS74Qk
だって臭いもん
寿司や刺身好きな奴って頭おかしいわ
火の通ってない魚食うとかキチガイかよ
寿司や刺身好きな奴って頭おかしいわ
火の通ってない魚食うとかキチガイかよ
42: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:17:11 ID:7fLqcubz
若いうちくらい肉食え
どうせ30超えたら大量の肉が食えなくなる
どうせ30超えたら大量の肉が食えなくなる
43: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:17:21 ID:CUjS+ntU
刺身しか食わんけどそこそこ食っとるで
45: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:17:30 ID:6SVmgSTi
毎日食べてるで
46: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:17:39 ID:hRd4E7cJ
寿司は人気あるやろ
安い回転寿司が増えて子供も行きやすくなったし
安い回転寿司が増えて子供も行きやすくなったし
51: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:17:47 ID:Ff55FWuW
缶詰しか食わん
53: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:18:00 ID:5x0KyGuD
焼き魚ほんときらい特にホッケ
アジの刺身狂おしいほどすき
アジの刺身狂おしいほどすき
54: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:18:13 ID:oRqSu/xB
魚大好きンゴ
56: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:18:17 ID:2AQvZJYS
肉に比べて高い、調理面倒、食うのも面倒、特別美味い訳でもない
何もいいことないわな
健康には多少いいか?くらい
何もいいことないわな
健康には多少いいか?くらい
57: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:18:17 ID:qlYzmKmq
日本酒のつまみには刺し身だよな
60: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:18:33 ID:8+wWhrgE
銀ムツうますぎィ!!
64: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:18:59 ID:TeTz2h9q
あんな煙が出たらアパートじゃ焼けねえんだよ
65: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:19:02 ID:eYJJ/UOV
2世帯な我が家は魚がおおい
66: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:19:04 ID:GvrqRNHW
俺将、カンパチの粕漬けでご飯3杯をペロリ
67: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:19:05 ID:gqfa1Chg
嘘やん
大学生やけど、焼き魚とか刺身とか料理簡単やしうま過ぎるやんけ
大学生やけど、焼き魚とか刺身とか料理簡単やしうま過ぎるやんけ
86: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:20:43 ID:IvcZlwrC
>>67
焼き魚が簡単はおかしい
いや簡単だけど後処理がめんどくさい
焼き魚が簡単はおかしい
いや簡単だけど後処理がめんどくさい
185: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:30:12 ID:s5SOZYDA
>>86
クッキングシート使ってフライパンで焼くと後処理楽やで
クッキングシート使ってフライパンで焼くと後処理楽やで
69: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:19:23 ID:1U6gdkyP
鯖は安くてうまいのに
83: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:20:34 ID:2AQvZJYS
>>69
鯖の水煮、味噌煮缶詰100円は安くて美味くて食いやすくて有能
鯖の水煮、味噌煮缶詰100円は安くて美味くて食いやすくて有能
70: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:20:01 ID:j9pkYOtC
サンマとアジの塩焼きすき
サバの味噌煮とかたまに作るけど美味い
サバの味噌煮とかたまに作るけど美味い
71: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:20:01 ID:no/978CR
刺身用の秋刀魚買って焼くとうまいで
72: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:20:13 ID:w5Ia1m8y
昨日ニシンの塩焼き食ったけど
やっぱりニシンは小骨が多い
やっぱりニシンは小骨が多い
76: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:20:18 ID:7rq4gduS
家だと調理めんどくさいから外食では魚一択
銀ムツの西京漬や赤魚の粕漬の定食最高なんじゃあー
銀ムツの西京漬や赤魚の粕漬の定食最高なんじゃあー
77: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:20:20 ID:6Lgr4LM0
刺身を食べようとスーパーに行くものの値段を見ると躊躇してしまう
81: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:20:29 ID:iMANNbxW
やよい軒の魚は値段の割にまぁまぁ上手い
82: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:20:34 ID:cxEHoTzB
グリルやフライパンの臭いが取れないからなるべく避けてるわ
84: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:20:37 ID:9StetXnT
飯を用意する親のほうの問題じゃねーの
85: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:20:40 ID:5icS+QMK
サンマ嫌いホッケ好き
87: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:21:01 ID:U2i2yvJp
湯煎するやつ最高や
89: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:21:12 ID:19qs3dov
安いのを選んでるとどうしても種類は偏ってしまうな
たまには太刀魚とかも食べたいです…
たまには太刀魚とかも食べたいです…
90: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:21:15 ID:9aRy+aZv
学生で一人暮らしのときは全く食べる機会無かったわ
調理面倒やしな。普通に好きやけど
調理面倒やしな。普通に好きやけど
91: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:21:18 ID:zQCn0Gw4
自炊で魚はなんか手が出んのよな
外では積極的に選んでるんやが
外では積極的に選んでるんやが
92: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:21:18 ID:AfRf/DEW
サンマとか食うと季節感じられていいンゴ
肉は一年中変わらんからな
肉は一年中変わらんからな
93: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:21:27 ID:OD6rVd7e
こればっかりは嘘やな
正直今の大学生高校生よりその親の世代のほうが魚嫌いが多い
正直今の大学生高校生よりその親の世代のほうが魚嫌いが多い
94: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:21:31 ID:V0+YNNTb
煮魚はそこそこ楽やからオススメやで
97: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:21:53 ID:UTfRrdUk
タモリがこの世の食べ物の中でサバの塩焼きが一番うまいと言ってたな
焼き魚とか光物嫌いって奴は新鮮で美味い魚食ってないからなんだよ
焼き魚とか光物嫌いって奴は新鮮で美味い魚食ってないからなんだよ
112: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:23:44 ID:cxEHoTzB
>>97
だから金も時間もない若者が新鮮で美味しい魚に触れる機会が極端に少ないのが問題なんですがそれは
だから金も時間もない若者が新鮮で美味しい魚に触れる機会が極端に少ないのが問題なんですがそれは
98: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:21:54 ID:nBJ7eTWE
スーパーで売ってあるようなの食べるきしないです魚が好きだから
99: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:22:03 ID:ffAjbM9w
去年ぐらいからようやく魚嫌いを克服できたワイは気づいた
高い金出して良い魚を出す店に行くと、魚は本当にくっそ旨いけど
安物の魚はどうひっくり返しても不味い
その点肉は、特に豚肉は安物でもまぁまぁ喰えるものがでてくる
そこの違いやろね
高い金出して良い魚を出す店に行くと、魚は本当にくっそ旨いけど
安物の魚はどうひっくり返しても不味い
その点肉は、特に豚肉は安物でもまぁまぁ喰えるものがでてくる
そこの違いやろね
111: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:23:38 ID:6Lgr4LM0
>>99
肉なら適当に野菜と炒めれば大抵食べられるしな
肉なら適当に野菜と炒めれば大抵食べられるしな
100: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:22:17 ID:dFOaSul5
学生の頃とか値下げした刺身ばっかり食べてたわ
134: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:26:03 ID:AY/ZM9iQ
>>100
わかる
それで米何杯もいける
わかる
それで米何杯もいける
101: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:22:34 ID:YWGVCraR
こないだ十数年ぶりにキンキの煮付け食ったんよ
めっちゃ美味かった あれなら週一ペースで食いたい
めっちゃ美味かった あれなら週一ペースで食いたい
102: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:22:36 ID:7piMUMM2
骨取ってから売れよ
105: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:23:02 ID:19qs3dov
>>102
売ってるで
売ってるで
103: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:22:42 ID:Bx6CMTXu
むしろ魚の方が楽や
照り焼き塩焼き味噌煮バター醤油ホイル焼き梅煮
何でもいけるやで
照り焼き塩焼き味噌煮バター醤油ホイル焼き梅煮
何でもいけるやで
104: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:22:42 ID:wjMypQrg
肉と比べて当たり外れ大きすぎ。
新鮮なのを選んで買っても油が乗ってなくて退屈なことも多い。
新鮮なのを選んで買っても油が乗ってなくて退屈なことも多い。
107: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:23:05 ID:UaeVOyHR
一回死ぬほど美味いサンマの肝に当たった事あったなぁ
あれからずっとサンマ食ってるけどあの肝ほどのものはない
あれからずっとサンマ食ってるけどあの肝ほどのものはない
258: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:35:54 ID:M9n7ddNQ
>>107
死ぬ、と当たったがあったから
一瞬食中毒か何かかと思った
死ぬ、と当たったがあったから
一瞬食中毒か何かかと思った
108: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:23:11 ID:k4HegT7x
魚旨いけど捌いた後臭いやん
ゴミ出しの前の日しか食わん
なお、実家に帰ったら魚と揚げ物をオーダーする模様
ゴミ出しの前の日しか食わん
なお、実家に帰ったら魚と揚げ物をオーダーする模様
113: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:24:04 ID:7v6FR6WM
焼き魚は骨ぐらいは平気やけど茶色いとことか皮とか内蔵とかキモいし
食べられる部分の身に関してはすごく好きだけど避けて食べるのめんどい上グッチャグチャで行儀悪く見えるし
煮魚はもう全体的に臭いし煮こごりもキモいし
食べられる部分の身に関してはすごく好きだけど避けて食べるのめんどい上グッチャグチャで行儀悪く見えるし
煮魚はもう全体的に臭いし煮こごりもキモいし
119: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:24:26 ID:wyJoa770
魚鍋旨いンゴww
120: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:24:32 ID:OdjbYOqT
寿司好きンゴ
焼き魚嫌いンゴ
戦犯骨ってはっきりわかんだね
焼き魚嫌いンゴ
戦犯骨ってはっきりわかんだね
121: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:24:37 ID:dTSsM/oF
太刀魚の塩焼きうま杉内
124: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:24:58 ID:j9pkYOtC
鯛も案外コスパ悪くないことに気付いたで
一匹買えばたいめしと鯛茶漬けを食える
まあさばくのはめんどくさいけども
一匹買えばたいめしと鯛茶漬けを食える
まあさばくのはめんどくさいけども
126: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:25:22 ID:+1f6RvRv
瀬戸内の魚美味すぎる
178: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:29:41 ID:r5dtgLId
>>126
地元の魚が普通と思ってたから東京行ったら驚いた
あんな腐った魚みたいなの普通に食っとんのかと
地元の魚が普通と思ってたから東京行ったら驚いた
あんな腐った魚みたいなの普通に食っとんのかと
190: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:30:27 ID:ffAjbM9w
>>178
せやで
だから同じ「魚」でも、どこに住んでるかによって
どういうものを指してるかは全く違うと思ったほうが良い
せやで
だから同じ「魚」でも、どこに住んでるかによって
どういうものを指してるかは全く違うと思ったほうが良い
196: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:30:49 ID:AfRf/DEW
>>178
瀬戸内海近くの生まれのワイは恵まれとるんやな
スーパーでも近海の活きのええの売っとるし
瀬戸内海近くの生まれのワイは恵まれとるんやな
スーパーでも近海の活きのええの売っとるし
128: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:25:29 ID:dU0diWgl
炊き込みとかスペイン料理で食べてるで
和食の焼き魚は脂がのってなかった時辛いからあまり好きじゃない
和食の焼き魚は脂がのってなかった時辛いからあまり好きじゃない
129: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:25:30 ID:yAMg3IRI
外食チェーンがあまり魚扱わないからね
130: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:25:33 ID:5rR0ypWb
最近セブンプレミアムで出た鯵の南蛮漬けぐう美味い
132: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:25:49 ID:19qs3dov
親が魚嫌いだと子供も好きになりようがないわな
144: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:26:41 ID:SIBNgZaO
>>132
確かに
魚の骨の取り除き方とか親をみて覚えたからなあ
確かに
魚の骨の取り除き方とか親をみて覚えたからなあ
133: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:26:03 ID:yQWXAcNu
鯖の味噌煮最高や
塩やきは微妙
塩やきは微妙
135: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:26:07 ID:uuksTTBQ
鰤の照り焼きと鯖の味噌煮は作る
カレイの煮付けも作ったらうまかったがカレイ高すぎるねん
カレイの煮付けも作ったらうまかったがカレイ高すぎるねん
137: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:26:12 ID:cQin7Pgw
刺し身が食えんのやが
寿司が全く食えんから人生半分損しとるとか言われた
寿司が全く食えんから人生半分損しとるとか言われた
138: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:26:18 ID:JZYmRXe/
魚料理のバリエーションを増やさんとな
焼いてみただけじゃアカン
焼いてみただけじゃアカン
140: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:26:30 ID:AfRf/DEW
鯖とか味噌煮でも醤油味の普通の煮付けでも塩焼きでもいけるから便利やで
142: ワイ16歳 ◆favwN6YfdFMs 2013/10/13 01:26:37 ID:y4OIxs2E
俺的には
魚>>>>肉だな
魚>>>>肉だな
166: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:28:50 ID:trM3oCql
>>142
若いころは肉が好きだったけど年を取ると魚のほうが旨く思えてくるな
若いころは肉が好きだったけど年を取ると魚のほうが旨く思えてくるな
222: ワイ16歳 ◆favwN6YfdFMs 2013/10/13 01:32:48 ID:y4OIxs2E
>>166
黒毛和牛<<<金目鯛
だよな
黒毛和もうまいっちゃうまいが金目鯛には勝てない
黒毛和牛<<<金目鯛
だよな
黒毛和もうまいっちゃうまいが金目鯛には勝てない
146: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:26:44 ID:wjMypQrg
そういえばセブンイレブンの鯖味噌缶はちょくちょく食ってるわ。
微妙に高いけど、鯖味噌缶だとあれが一番ウマい。
微妙に高いけど、鯖味噌缶だとあれが一番ウマい。
177: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:29:39 ID:mqWB/xAP
>>146
サバ缶たんぱく質もめっちゃ優秀やしな
下手なプロテインよりコスパええ
サバ缶たんぱく質もめっちゃ優秀やしな
下手なプロテインよりコスパええ
151: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:27:34 ID:+1f6RvRv
骨が面倒ってのがちょっと理解できない
スイカの種の方がよっぽど面倒
スイカの種の方がよっぽど面倒
160: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:28:38 ID:UaeVOyHR
>>151
鍋に入ってるアラとか面倒
鍋に入ってるアラとか面倒
171: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:29:21 ID:AfRf/DEW
>>151
邪魔にならない小骨なんか全部は取らずに食べてるで
骨が面倒とか言うけど背骨剥がしたら小骨もけっこう一緒に取れるやろ
邪魔にならない小骨なんか全部は取らずに食べてるで
骨が面倒とか言うけど背骨剥がしたら小骨もけっこう一緒に取れるやろ
152: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:27:55 ID:ffAjbM9w
高い魚>>高い肉>>>>>安い肉>>>>>>>>>>>>>>>安い魚
159: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:28:37 ID:w5Ia1m8y
鮭の白子大量に売ってて衝動買いしそうになる
けど調理方法がわからない
けど調理方法がわからない
173: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:29:29 ID:wjMypQrg
>>159
とりあえず味噌汁がおすすめかなあ
とりあえず味噌汁がおすすめかなあ
175: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:29:35 ID:p+K3vjaP
近所のファミレス
ワイ 『焼き魚あるんか』
奴ら 『あらへんで』
ワイ 『そうか…』
仕方なく白身魚のフライ頼む
鯖の煮付けすらないのな…
ワイ 『焼き魚あるんか』
奴ら 『あらへんで』
ワイ 『そうか…』
仕方なく白身魚のフライ頼む
鯖の煮付けすらないのな…
192: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:30:34 ID:no/978CR
>>175
やよい軒行くか和食系のとこいけよ
やよい軒行くか和食系のとこいけよ
195: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:30:40 ID:5rR0ypWb
>>175
ジョナサンならカレイの煮付けがあるんやがのう
ジョナサンならカレイの煮付けがあるんやがのう
176: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:29:38 ID:KQB6MGwY
刺身→好き
焼き魚→好き
煮魚→嫌い
なんでかわからへんけど、昔っからこうやねん
魚の鍋とか最悪に嫌いや
生臭いねん
焼き魚→好き
煮魚→嫌い
なんでかわからへんけど、昔っからこうやねん
魚の鍋とか最悪に嫌いや
生臭いねん
188: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:30:24 ID:uuksTTBQ
>>176
生姜ドバーでいけるやろ
生姜ドバーでいけるやろ
201: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:31:11 ID:KQB6MGwY
>>188
寄せ鍋みたいなんがあかんねん
煮付けみたいな濃い味はまだ大丈夫やねんけど
寄せ鍋みたいなんがあかんねん
煮付けみたいな濃い味はまだ大丈夫やねんけど
210: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:31:54 ID:AfRf/DEW
>>201
そら魚の質もあるやろうな
そら魚の質もあるやろうな
207: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:31:30 ID:AfRf/DEW
>>176
一回湯通しすればええやん
一回湯通しすればええやん
181: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:30:02 ID:vane8VHB
鯵の酢〆ぐううまい
189: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:30:27 ID:iwFNruGm
最近ノドグロとかいう魚を炙りで食ったんだがクッソうまかった
198: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:31:06 ID:dFOaSul5
>>189
なお食べられる場所
なお食べられる場所
232: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:33:35 ID:iwFNruGm
>>198
北陸でごちそうになったんだが後になって高級魚だと知ったわ
いままで食った魚でトップ5に入るうまさやったしまた食いたいなぁ
北陸でごちそうになったんだが後になって高級魚だと知ったわ
いままで食った魚でトップ5に入るうまさやったしまた食いたいなぁ
199: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:31:07 ID:VtQREpGS
インスタント味噌汁に鯖缶半分入れて毎日食ってる
202: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:31:12 ID:4HuaxNt5
肉は家で食えるから外では魚食ってるよ
203: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:31:22 ID:fvY08ces
魚高いとか普段何食ってんだよ
224: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:32:50 ID:2AQvZJYS
>>203
グラム78円の豚肉とかグラム58円の鶏肉とか
グラム78円の豚肉とかグラム58円の鶏肉とか
204: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:31:23 ID:5icS+QMK
鍋には肉より魚やな
あんこう最高や
あんこう最高や
184: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:30:11 ID:nvg/r+7I
ワイ子供の頃魚嫌いやったから綺麗に焼き魚食べれへん だから人前では食べんな
206: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:31:27 ID:kJfTR7QC
焼き魚の食い方とか結構相手に見られてるかも
225: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:32:50 ID:ROLU7Lpm
>>206
兜焼きとかはどうやっても上品に食えないから、家では開き直って素手で解体して貪り食ってる
兜焼きとかはどうやっても上品に食えないから、家では開き直って素手で解体して貪り食ってる
208: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:31:30 ID:UTfRrdUk
美味くて新鮮な魚=高級 ではないぞ?
青物なんかマグロ以外どれも安いし美味い
青物なんかマグロ以外どれも安いし美味い
216: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:32:12 ID:ffAjbM9w
>>208
美味くて新鮮な魚=高級 な土地がたくさんあるんじゃ・・・
美味くて新鮮な魚=高級 な土地がたくさんあるんじゃ・・・
226: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:33:05 ID:UTfRrdUk
>>216
そうか?
都内でも600円で美味い焼き魚定食食える店あるぞ
そうか?
都内でも600円で美味い焼き魚定食食える店あるぞ
243: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:34:24 ID:ffAjbM9w
>>226
都内なんざ流通発達してるし築地あるし、全然マシ
都内なんざ流通発達してるし築地あるし、全然マシ
251: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:34:58 ID:UTfRrdUk
>>243
どんな秘境に住んでるんだよw
どんな秘境に住んでるんだよw
269: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:36:43 ID:ffAjbM9w
>>251
秘境も何も、都内と田舎一緒にしちゃいかんでしょ・・・
久里浜で適当に釣った魚食ったってまぁまぁ旨いんやで
秘境も何も、都内と田舎一緒にしちゃいかんでしょ・・・
久里浜で適当に釣った魚食ったってまぁまぁ旨いんやで
287: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:38:29 ID:UTfRrdUk
>>269
いや、田舎のが安くて美味い魚食えるんだが・・
いや、田舎のが安くて美味い魚食えるんだが・・
303: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:40:16 ID:ffAjbM9w
>>287
そら海沿いの田舎が最強やろ
内陸田舎の話をしてるんとちゃうのか?
そら海沿いの田舎が最強やろ
内陸田舎の話をしてるんとちゃうのか?
211: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:31:56 ID:tlHJtauW
高いんは高いが、まあほんまに手遅れなくらい値上がっとるのは一部やろ
212: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:32:00 ID:FdA/IRWR
さばの味噌煮缶詰
一人暮らしにはええで
一人暮らしにはええで
218: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:32:17 ID:AfRf/DEW
>>212
さんま蒲焼もええよな
さんま蒲焼もええよな
240: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:34:11 ID:FdA/IRWR
>>218
缶詰wwwwって思っとったけど安いわりに量あるし味もしっかりしてたわ
腹減ってきた
缶詰wwwwって思っとったけど安いわりに量あるし味もしっかりしてたわ
腹減ってきた
213: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:32:04 ID:N5itw2ld
オッサンになったら肉食えなくなるってウソだろwwいくらでも飯とビール行けるわwwwwwwww
って思ってたけど本当に量が喰えなくなった、酒を呑むときに脂身の無い刺身のほうが美味いと感じるように
って思ってたけど本当に量が喰えなくなった、酒を呑むときに脂身の無い刺身のほうが美味いと感じるように
219: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:32:25 ID:mqWB/xAP
光もの大好きやけど仕事で海無し県飛ばされてから
あんま食われへんねん
食堂とかスーパーで出てくる魚まっずいまっずい
あんま食われへんねん
食堂とかスーパーで出てくる魚まっずいまっずい
223: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:32:49 ID:6YPkIh68
小骨がアカンのや
227: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:33:22 ID:KQB6MGwY
>>223
なお大人になるにつれて気にしなくなる模様
なお大人になるにつれて気にしなくなる模様
235: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:33:46 ID:IvcZlwrC
>>227
痛覚壊れてきてんじゃねえの
痛覚壊れてきてんじゃねえの
248: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:34:31 ID:KQB6MGwY
>>235
うなぎの小骨とか、ガキの頃気にしてたけど今じゃまったく問題なくなったからなぁ
うなぎの小骨とか、ガキの頃気にしてたけど今じゃまったく問題なくなったからなぁ
262: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:36:08 ID:AfRf/DEW
>>248
骨は全部取らなきゃ(使命感)っていうのもあったし骨なんか食べれるもんじゃないと思っとったけど今では多少気にせんなあ
骨は全部取らなきゃ(使命感)っていうのもあったし骨なんか食べれるもんじゃないと思っとったけど今では多少気にせんなあ
228: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:33:25 ID:oGbDt4rt
秋刀魚におろしと醤油が大正義な季節がやって来てワイ歓喜
233: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:33:36 ID:AfRf/DEW
>>228
ポン酢もいけるで
ポン酢もいけるで
278: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:37:11 ID:JZYmRXe/
>>233
焼き魚はポン酢にわさびやわ
焼き魚はポン酢にわさびやわ
230: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:33:33 ID:Vm3jgFEi
鮭フレークは好き
237: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:33:54 ID:0mxv9lW9
肉でも魚でも脂の乗った部分を好むのは味の分からん子供で大人は赤身を好むという風潮
なんでや!脂の乗った部分が好きで悪いんか!
なんでや!脂の乗った部分が好きで悪いんか!
245: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:34:28 ID:+1f6RvRv
小骨がアカンって子供の頃からあんまり魚食べてないとそうなるのかね
246: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:34:29 ID:N0rzKdoR
ぶりの照り焼き最高や!
249: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:34:48 ID:uK2kOaXk
いきつけのイタリアンで自分で魚選んで焼いてもらうの好き
250: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:34:51 ID:vbgKkbK/
アジのたたきが最高なんじゃ!
252: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:35:08 ID:mqWB/xAP
近所にうっまいうっまい鯖寿司置いてるんや
高いけどこれを時期になったら月2回くらい食う
楽しみやで
高いけどこれを時期になったら月2回くらい食う
楽しみやで
254: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:35:12 ID:Vm3jgFEi
焼き魚はそれなりの店で食ったら旨いんだが、自分で焼いてみるとボソボソになるんだよなぁ…
しかも外食で和食は高いし、魚離れはしゃーない気もする
しかも外食で和食は高いし、魚離れはしゃーない気もする
274: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:37:02 ID:B3xNwegL
>>254
ええ店はまず、道具が違うからな
ええ店はまず、道具が違うからな
283: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:38:00 ID:ffAjbM9w
>>254
なんであんなパリッパリに、それでいて中はジューシーに焼けるんやろな
なんであんなパリッパリに、それでいて中はジューシーに焼けるんやろな
284: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:38:11 ID:AfRf/DEW
>>283
そら火力よ
そら火力よ
295: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:39:34 ID:B3xNwegL
>>283
そら赤外線のでっかいグリルよ
炭火と同じ原理で大量に焼ける
そら赤外線のでっかいグリルよ
炭火と同じ原理で大量に焼ける
317: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:41:40 ID:DMUGXT20
>>283
遠火の強火って言葉がある
家でなら赤外線出るセラミックが貼った焼き網でガスコンロで焼くのがいいよ
遠火の強火って言葉がある
家でなら赤外線出るセラミックが貼った焼き網でガスコンロで焼くのがいいよ
255: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:35:13 ID:yh3xTuan
いなだて結構安くてたまに1ぴき買って刺身にしてるわ
259: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:35:56 ID:xBT9NsPY
268: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:36:42 ID:mqWB/xAP
>>259
そらシャケは美味いやろ
そらシャケは美味いやろ
272: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:36:57 ID:no/978CR
>>259
なんやそのラップ
椀と米の間に敷いてるんか?
なんやそのラップ
椀と米の間に敷いてるんか?
288: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:38:39 ID:FdA/IRWR
>>259
ずっと解凍した御飯をラップからお椀にゴロンってやっとったワイには目から鱗なんやけど
ずっと解凍した御飯をラップからお椀にゴロンってやっとったワイには目から鱗なんやけど
377: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:49:44 ID:ZD2u9RY2
>>259
お椀が汚れないようにラップの上からごはんをいれるのか
はえ〜頭よい
お椀が汚れないようにラップの上からごはんをいれるのか
はえ〜頭よい
382: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:50:35 ID:ROLU7Lpm
>>377
断水時や被災時には必須のテクやで
断水時や被災時には必須のテクやで
388: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:51:13 ID:8+wWhrgE
>>377
なんか自衛隊っぽい
なんか自衛隊っぽい
408: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:54:09 ID:EUM/qZ23
>>377
3号炊き→余りを冷凍→解凍してラップのまま茶碗へ
一人暮らしやるとけっこう通る道やないかな
3号炊き→余りを冷凍→解凍してラップのまま茶碗へ
一人暮らしやるとけっこう通る道やないかな
261: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:36:02 ID:TlH+M5rM
ししゃも最高や
264: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:36:14 ID:D/iCKwNJ
273: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:37:01 ID:8+wWhrgE
ハモ食ってみたいンゴ
279: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:37:35 ID:AfRf/DEW
>>273
いっぺん京都で食ったけどぐううまやったで
いっぺん京都で食ったけどぐううまやったで
291: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:38:47 ID:mqWB/xAP
>>273
ハモはガチやで
ハモはガチやで
280: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:37:36 ID:xrlJvkAy
294: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:39:21 ID:NFqoc0ER
マゴチっていう魚食ってみたい
305: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:40:22 ID:Iv2hXjIn
>>294
うまい(確信)
地味に高いからあんまり食ったことないけどね
うまい(確信)
地味に高いからあんまり食ったことないけどね
297: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:39:39 ID:2AdVUKZh
焼きサンマ美味い
自家製のイカの塩辛もうまい
自家製のイカの塩辛もうまい
298: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:39:41 ID:yh3xTuan
魚のかまの所は安いし煮付けで食べると美味い
302: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:40:07 ID:ROLU7Lpm
>>298
カマは塩焼きの方が好き
カマは塩焼きの方が好き
299: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:39:52 ID:kBPN/E9I
サンマ旨すぎあたまおかしい
300: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:40:05 ID:BbokxBo7
若者の魚離れって言うけど
若いんやからそら肉のほうが好きに決まってるやろ
若いんやからそら肉のほうが好きに決まってるやろ
311: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:41:07 ID:UTfRrdUk
>>300
せやな
問題は今の若者が30代40代になった時何食ってるか
せやな
問題は今の若者が30代40代になった時何食ってるか
306: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:40:38 ID:8+wWhrgE
アユの丸焼きぐううまい
お頭が一番うまいで!
お頭が一番うまいで!
318: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:42:03 ID:Iv2hXjIn
>>306
うまいよね
夏は鮎が二週間に一回先発するわ
うまいよね
夏は鮎が二週間に一回先発するわ
323: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:42:28 ID:AfRf/DEW
>>318
子持ち鮎の昆布巻きうまいんじゃ^〜
子持ち鮎の昆布巻きうまいんじゃ^〜
310: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:41:04 ID:XgYkvBUZ
アカンハラ減ってきた
316: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:41:40 ID:CfBU6Ndy
若者が子供の時に親がめんどくさがって作らなかったのが原因だろ
333: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:43:15 ID:ffAjbM9w
>>316
面倒なのもあるやろけど
内陸の田舎スーパーで新鮮な魚を手に入れること自体が至難の業で
しかも肉と比べると、調理によってかなり味が左右されるから
不味い魚を食うハメになって、結果として魚嫌いに
面倒なのもあるやろけど
内陸の田舎スーパーで新鮮な魚を手に入れること自体が至難の業で
しかも肉と比べると、調理によってかなり味が左右されるから
不味い魚を食うハメになって、結果として魚嫌いに
352: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:45:51 ID:uK2kOaXk
>>333
まあ今は冷蔵技術も流通も発達してるからそんなこともないんだろうけど
ワイが子供の頃サバといったらシメサバでめっちゃ酢が効いててまずかった
おとなになって港町で刺身を喰ってうまさにびっくりしたで
まあ今は冷蔵技術も流通も発達してるからそんなこともないんだろうけど
ワイが子供の頃サバといったらシメサバでめっちゃ酢が効いててまずかった
おとなになって港町で刺身を喰ってうまさにびっくりしたで
321: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:42:20 ID:c5xC1GAy
ノルウェー産の魚の美味さは異常
日本産と比べると鯵も鯖も同じ種類の魚とは思えんぐらい
日本産と比べると鯵も鯖も同じ種類の魚とは思えんぐらい
327: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:42:55 ID:w5Ia1m8y
>>321
鯖の脂がのりすぎて
気持ち悪くなったぞ
鯖の脂がのりすぎて
気持ち悪くなったぞ
351: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:45:48 ID:c5xC1GAy
>>327
そういう人もおるんやな
確かに油半端ないからな
そういう人もおるんやな
確かに油半端ないからな
328: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:42:55 ID:81eXFPg2
魚と肉だったら肉好きの方が多いよね?
神様が人間の味覚をそう作っちゃってるからしゃーない
神様が人間の味覚をそう作っちゃってるからしゃーない
329: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:42:59 ID:iwFNruGm
本当に良い鮎は特別な匂いがするってホンマ?
いっぺん食ってみたいなぁ
いっぺん食ってみたいなぁ
334: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:43:22 ID:ROLU7Lpm
>>329
スイカみたいな香りがする
スイカみたいな香りがする
348: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:45:05 ID:Iv2hXjIn
>>329
スイカないしはきうりみたいな匂いがする
あとガチで綺麗かつ新鮮じゃないと食えないけど鮎は刺身も美味い
スイカないしはきうりみたいな匂いがする
あとガチで綺麗かつ新鮮じゃないと食えないけど鮎は刺身も美味い
361: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:47:16 ID:iwFNruGm
>>334
>>348
あぁ^〜新鮮な渓流魚羨ましいんじゃ^〜
川魚なんて鯉と鯰ぐらいしか自分で釣ったことないわ
>>348
あぁ^〜新鮮な渓流魚羨ましいんじゃ^〜
川魚なんて鯉と鯰ぐらいしか自分で釣ったことないわ
338: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:43:44 ID:Iv2hXjIn
ほうぼうの刺身ぐう美味い
コリコリしてて最高なんじゃ〜
コリコリしてて最高なんじゃ〜
339: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:43:51 ID:mqWB/xAP
鰤大根
鰆の西京焼き
鱈鍋
鱚の天ぷら
鯖の塩焼き
鯵の干物
ああ^〜
鰆の西京焼き
鱈鍋
鱚の天ぷら
鯖の塩焼き
鯵の干物
ああ^〜
342: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:44:23 ID:imGFXNXU
>>339
腹へるからやめーや
腹へるからやめーや
340: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:43:58 ID:N6oIXWmq
イワナ書けないじゃない!
343: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:44:27 ID:YWGVCraR
釣ったヤマメをそのまま唐揚げにして出してくれる釣り堀子供のころよういったわ
あれは美味かった
あれは美味かった
347: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:45:01 ID:tR4aJfhR
鰰(ハタハタ)うまンゴ
349: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:45:07 ID:AfRf/DEW
ワイ瀬戸内民、メバルが高級魚だと知って唖然
知り合いのおっちゃんがよく釣って持って来てくれるのに
知り合いのおっちゃんがよく釣って持って来てくれるのに
363: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:47:39 ID:UTfRrdUk
>>349
根魚って釣りだとよく釣れるけど、漁だと捕れにくいからな
根魚って釣りだとよく釣れるけど、漁だと捕れにくいからな
353: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:45:52 ID:N28kSXIN
魚は種類で旬を感じられるからイイネ
通な人は肉でも感じるんだろうけど
通な人は肉でも感じるんだろうけど
358: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:46:54 ID:5rR0ypWb
なんでやシメサバ美味いやろ
362: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:47:26 ID:AfRf/DEW
コープの冷凍シメサバいけるで
364: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:47:44 ID:imGFXNXU
シメサバも美味いのは最高や
酸っぱいだけのもあるけど
酸っぱいだけのもあるけど
367: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:48:12 ID:CIbCFbaw
ワイ一人暮らし たまに500円のパック寿司で贅沢した気分になる
368: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:48:12 ID:DMUGXT20
海に面した県なのになぜか名物が鱒ずしの富山県
なぜなのか?
なぜなのか?
376: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:49:24 ID:dFOaSul5
>>368
氷見の寒ブリの方がうまい(確信)
氷見の寒ブリの方がうまい(確信)
378: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:49:51 ID:iwFNruGm
>>376
ブリ寿司もあるもよう
なお
ブリ寿司もあるもよう
なお
387: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:51:10 ID:uK2kOaXk
>>378
あれ実質かぶら寿司じゃねーか
すし屋でブリ寿司食うとめっちゃうまい模様
あれ実質かぶら寿司じゃねーか
すし屋でブリ寿司食うとめっちゃうまい模様
404: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:53:59 ID:iwFNruGm
>>387
氷見の回転すしのブリ握りアホみたいにうまかったわ
かぶら寿司、ワイは美味しく頂いたけど土産にしたらウケ悪かったなぁ
氷見の回転すしのブリ握りアホみたいにうまかったわ
かぶら寿司、ワイは美味しく頂いたけど土産にしたらウケ悪かったなぁ
390: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:51:37 ID:DMUGXT20
>>376
実家が金沢だから正月に規制すると必ず食卓に出るけどマジでウマイ
後、2月で値段が下がってくると中島のカキと共に家に送ってきてくれて
半身を嫁さんの実家に持って行くと一番喜ばれる
実家が金沢だから正月に規制すると必ず食卓に出るけどマジでウマイ
後、2月で値段が下がってくると中島のカキと共に家に送ってきてくれて
半身を嫁さんの実家に持って行くと一番喜ばれる
369: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:48:13 ID:no/978CR
あー刺身食べたい
370: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:48:26 ID:ROLU7Lpm
鯉こくとかも食ってみたいけど、どこ行けばそういう料理食えるのか分からん
371: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:48:54 ID:8+wWhrgE
鯉のあらい
372: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:48:57 ID:KUUW0In6
アナゴ釣って食い放題最高なんじゃ〜
373: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:49:00 ID:c5xC1GAy
これからの季節キンキが焼いても煮ても上手い
374: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:49:14 ID:tR4aJfhR
イライラしてきた
383: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:50:35 ID:KQB6MGwY
385: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:51:02 ID:no/978CR
>>383
やめてくださいよ!殺すぞ、腹減るんじゃ!
やめてくださいよ!殺すぞ、腹減るんじゃ!
386: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:51:05 ID:Iv2hXjIn
>>383
カサゴ美味そう
カサゴ美味そう
391: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:52:03 ID:7rq4gduS
>>383
おう夜食テロやめーや
孤独のグルメも肉回より魚回の方が好きやったな
おう夜食テロやめーや
孤独のグルメも肉回より魚回の方が好きやったな
392: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:52:05 ID:vane8VHB
>>383
画像は(アカン)
画像は(アカン)
401: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:53:18 ID:N28kSXIN
>>383
うまい(確信)
うまい(確信)
389: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:51:34 ID:mqWB/xAP
昔渓流釣りやっててアマゴ釣って有頂天なったわ
味も鮎と一味違ってちょっとこってりしてたな
味も鮎と一味違ってちょっとこってりしてたな
394: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:52:14 ID:uuksTTBQ
ウナギとマグロって何十年後かには食えなくなるん?
398: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:53:09 ID:c5xC1GAy
>>394
完全養殖確立されるやろ
完全養殖確立されるやろ
414: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:55:10 ID:7rq4gduS
>>394
マグロは養殖技術確立されはじめてるし大丈夫ちゃうかなあ
ウナギは半ば諦めてインドネシア辺りの別種獲りはじめたらしいで
マグロは養殖技術確立されはじめてるし大丈夫ちゃうかなあ
ウナギは半ば諦めてインドネシア辺りの別種獲りはじめたらしいで
395: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:52:39 ID:w5Ia1m8y
石川とか富山は魚美味いよな
403: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:53:29 ID:gxyoUikt
焼き魚は太刀魚
煮魚はめばる
これが最高や
両方とも釣って食うけどぐううまい
煮魚はめばる
これが最高や
両方とも釣って食うけどぐううまい
409: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:54:18 ID:5rR0ypWb
>>403
おおタチウオ美味いな
おおタチウオ美味いな
501: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:10:07 ID:pBRZkR8a
>>409
骨が多い以外はほんまにうまいで
骨が多い以外はほんまにうまいで
410: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:54:42 ID:jAB4S624
北陸で食べた鯖の丸焼きみたいなの忘れられん
428: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:57:33 ID:DMUGXT20
415: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:55:20 ID:5x0KyGuD
鮭以外で鍋に入れると美味い魚ってなんや?
420: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:56:29 ID:5rR0ypWb
>>415
こないだ金目鯛のしゃぶしゃぶなるモノを食ってクソ美味かった
淡白系の奴ならイケるんちゃうか?
こないだ金目鯛のしゃぶしゃぶなるモノを食ってクソ美味かった
淡白系の奴ならイケるんちゃうか?
421: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:56:32 ID:mqWB/xAP
>>415
大正義鱈
大正義鱈
425: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:57:11 ID:dFOaSul5
>>415
アンコウ(小声)
アンコウ(小声)
436: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:58:35 ID:SIBNgZaO
>>415
ブリしゃぶってのやったことあるけどうまいよ
ブリしゃぶってのやったことあるけどうまいよ
448: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:00:15 ID:s5SOZYDA
>>415
はも鍋
なおタマネギが主役のもよう
はも鍋
なおタマネギが主役のもよう
466: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:02:45 ID:JZYmRXe/
>>415
キンキは上品な脂がダシや具材に染み込んでホント美味い
キンキは上品な脂がダシや具材に染み込んでホント美味い
422: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:56:38 ID:Lw0pPVxe
焼き鮭やホッケのパサパサ感が苦手
あいつら海の中にいたくせに
あいつら海の中にいたくせに
431: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:58:05 ID:KQB6MGwY
>>422
粕漬け食うたらええやん
焼き魚やのにしっとりしててうまいでー
粕漬け食うたらええやん
焼き魚やのにしっとりしててうまいでー
426: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:57:21 ID:B3xNwegL
そもそもなべ料理の王様はふぐやろ
437: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:58:56 ID:ROLU7Lpm
>>426
しぞーかの旅館で出されたふぐ鍋微妙やった…
刺身はうまかった
しぞーかの旅館で出されたふぐ鍋微妙やった…
刺身はうまかった
427: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:57:32 ID:mqWB/xAP
433: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:58:26 ID:k4HegT7x
大正義焼き鮭の皮
444: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:59:49 ID:mqWB/xAP
>>433
皮ポイーするん輩が信じられんな
あと干物の上の骨はがした時についてくる身
うまい
皮ポイーするん輩が信じられんな
あと干物の上の骨はがした時についてくる身
うまい
442: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:59:31 ID:tR4aJfhR
脂たっぷり鮭ハラスwwwwww
ンゴオオオオオオオwwwwwwwwwwww
ンゴオオオオオオオwwwwwwwwwwww
443: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:59:40 ID:XgpAPLVH
バッバが買ってくる鮭の切り落としがうまいあれなんなんや
456: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:01:16 ID:789/EnMn
>>443
それは鮭のアラやね
それは鮭のアラやね
468: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:03:10 ID:XgpAPLVH
>>456
アラはアラなんやけど脂身がなんか濃厚な
豆腐みたいな味なんや脂身がぐううまい
アラはアラなんやけど脂身がなんか濃厚な
豆腐みたいな味なんや脂身がぐううまい
478: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:04:41 ID:mqWB/xAP
445: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:59:54 ID:789/EnMn
真マスに塩振って焼いたらめちゃ美味い、真マス最強
451: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:00:46 ID:SIBNgZaO
鮭はすごい塩吹いてるやつが好きなんだが最近売ってないよね
459: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:01:41 ID:KQB6MGwY
>>451
スーパーなんかには置いてへんけど、近所の魚屋には置いてあるわ
お茶漬けにして食うと美味い
スーパーなんかには置いてへんけど、近所の魚屋には置いてあるわ
お茶漬けにして食うと美味い
465: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:02:37 ID:B3xNwegL
>>451
減塩塩ジャケとかマジで糞やわ
かっらいのが食べたいんや
減塩するくらいなら、生をかいますわ
減塩塩ジャケとかマジで糞やわ
かっらいのが食べたいんや
減塩するくらいなら、生をかいますわ
454: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:01:01 ID:p+K3vjaP
弁当屋でも魚の活躍の場が少ない
幕の内弁当に入ってる隅っこの鯖とか
のり弁の白身魚のフライとか
おにぎりの具材の鮭とか
魚が主役の弁当がないっす
幕の内弁当に入ってる隅っこの鯖とか
のり弁の白身魚のフライとか
おにぎりの具材の鮭とか
魚が主役の弁当がないっす
457: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:01:19 ID:ROLU7Lpm
鮭の子ども食ってみたい
希少なんやろ?
希少なんやろ?
483: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:05:36 ID:AJTLQ8D6
>>457
サビキで小物釣りしてたら鮭の稚魚が凄いかかったわ。それ小さいから逃がしてたんだが、漁師さんから怒られたわ
サビキで小物釣りしてたら鮭の稚魚が凄いかかったわ。それ小さいから逃がしてたんだが、漁師さんから怒られたわ
460: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:02:08 ID:h/U6iIAI
釜石産マスが旨い
焼き魚界はホッケとマスの2強
焼き魚界はホッケとマスの2強
463: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:02:27 ID:mqWB/xAP
フライパンで焼くサーモンもええな
ワインで蒸し焼きしてと胡椒とバターで味つけてな
ワインで蒸し焼きしてと胡椒とバターで味つけてな
470: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:03:28 ID:Iv2hXjIn
鯛のお頭美味しい
477: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:04:29 ID:VgoUpQWf
アコウの煮付け
480: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:04:46 ID:vzG1QGi6
イワシとかアジを「開き」やなくて塩焼きで食いたいんやけど
家に調理器具がフライパンとカセットコンロしかない・・・
グリルなくても焼けるんか?
家に調理器具がフライパンとカセットコンロしかない・・・
グリルなくても焼けるんか?
484: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:05:55 ID:mqWB/xAP
>>480
フライにするっちゅう手もあるで
フライにするっちゅう手もあるで
487: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:06:12 ID:B3xNwegL
>>480
焼けるけどパリッとさせるのは厳C
焼けるけどパリッとさせるのは厳C
488: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:06:12 ID:KQB6MGwY
493: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:08:11 ID:HovxVsCK
鮭児だっけレア物
497: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:09:12 ID:B3xNwegL
鯛のアラとかいう、最強のコスパを誇る主砲
身はアホの金持ちが食べててください
わいはアラを食べる
身はアホの金持ちが食べててください
わいはアラを食べる
500: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:09:56 ID:IdSE8lfy
魚は刺し身が一番なんじゃ!へんに調理すんなや殺すぞ!
505: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:11:12 ID:B3xNwegL
>>500
生が好きな奴でも、半生の酒蒸しは気にいると思うで
生が好きな奴でも、半生の酒蒸しは気にいると思うで
514: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:14:39 ID:iwFNruGm
>>500
油の多い魚はちょっと炙るとうまいやで
シンプルな調理法のが旨いってのは同意
油の多い魚はちょっと炙るとうまいやで
シンプルな調理法のが旨いってのは同意
502: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:10:22 ID:p+K3vjaP
鰆とか鯵が食べたい
507: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:12:51 ID:kSCParb4
釣った鯛とカワハギ実家に持って行ったら凄い面倒くさそうな顔されたンゴ…
522: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:17:18 ID:L/Ll5QwH
魚じゃないけど朝方からイカ釣りに行くで
ちな瀬戸内
ちな瀬戸内
527: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:18:29 ID:mqWB/xAP
>>522
ええなあ
沖漬け食いたいわ
ええなあ
沖漬け食いたいわ
524: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:17:25 ID:B3xNwegL
七輪でさんまを焼くのは情緒も含めて素晴らしい
530: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:18:51 ID:BU1uSnHv
ワイ富山在住、来年から都内住みでうまい魚食べられなくなるのかなCすぎる
533: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:19:19 ID:KQB6MGwY
>>530
美味い魚は食えるで
ただめちゃくちゃ高い
美味い魚は食えるで
ただめちゃくちゃ高い
549: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:22:49 ID:BU1uSnHv
>>533
だよなあ
こっちじゃ回転寿司でさえめちゃくちゃ旨いのに他の県ありえんくらいマズイわ
そりゃ生魚も焼き魚も食う習慣なんかないわな
だよなあ
こっちじゃ回転寿司でさえめちゃくちゃ旨いのに他の県ありえんくらいマズイわ
そりゃ生魚も焼き魚も食う習慣なんかないわな
543: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:21:10 ID:HvGTJKFt
>>530
物流良くなって前よりマシになったで
関東でも白エビやのどぐろが食べれるのはおかC
物流良くなって前よりマシになったで
関東でも白エビやのどぐろが食べれるのはおかC
561: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:25:53 ID:BU1uSnHv
>>543
のどぐろはそんなにやけど鰤は食べたいなあ
やっぱ東京やとスーパーの刺身レベルじゃアカンか…
のどぐろはそんなにやけど鰤は食べたいなあ
やっぱ東京やとスーパーの刺身レベルじゃアカンか…
636: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:50:20 ID:HvGTJKFt
>>561
食えんことないってレベルやな
関東でも大洗とか魚うまいところはあるから探してみるこっちゃ
食えんことないってレベルやな
関東でも大洗とか魚うまいところはあるから探してみるこっちゃ
536: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:19:43 ID:5rR0ypWb
イカは高い寿司屋ですだちと塩だけで食った奴が忘れられんなぁ
540: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:20:41 ID:ZC8NaNZ2
干物大好き
アジとかエボダイとかうまい
アジとかエボダイとかうまい
544: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:21:26 ID:r8e+5pcX
若いときなんてそんなもんちゃうん
実際肉体の若々しさ保つためには肉食は欠かせんし
無理して魚中心に摂っていく必要もないやろ
実際肉体の若々しさ保つためには肉食は欠かせんし
無理して魚中心に摂っていく必要もないやろ
557: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:25:19 ID:ZC8NaNZ2
>>544
年寄りなんて魚や野菜ばっかで肉食わないから
病院行くとタンパク質不足を注意されたりするしな
若いうちは肉食ってりゃええねん
年寄りなんて魚や野菜ばっかで肉食わないから
病院行くとタンパク質不足を注意されたりするしな
若いうちは肉食ってりゃええねん
548: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:22:31 ID:2m0yQyXC
釣りたてのサバの頭を落として脊髄に針刺して〆たサバの刺身は多分どの魚より美味いやで〜
551: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:24:12 ID:VgoUpQWf
アジの唐揚げ→残ったら南蛮漬け
556: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:25:13 ID:5rR0ypWb
>>551
いいね
たまーにスーパーの惣菜売り場覗くとそういうのが置いてあって買ってしまう
いいね
たまーにスーパーの惣菜売り場覗くとそういうのが置いてあって買ってしまう
577: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:32:22 ID:7rq4gduS
QVCのフードコードでおばちゃんが売ってるアジの南蛮漬けぐう美味い
あれだけでビールが進む進む
あれだけでビールが進む進む
562: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:27:00 ID:2m0yQyXC
ヒラスズキの刺身も美味いやで〜地磯で釣り上げてエラ刺して血抜きしたらすぐさばいて岩塩で食べる
565: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:28:25 ID:jV/Yjmfn
こないだ初めて河豚食ったけど味ないやん
あれのどこがよくてみんなありがたがってるんや……
あれのどこがよくてみんなありがたがってるんや……
571: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:29:56 ID:8+wWhrgE
>>565
ワイも安い店でしか食ったことないけどあんまうまいと思わなかったなぁ
食感はええけどね
ワイも安い店でしか食ったことないけどあんまうまいと思わなかったなぁ
食感はええけどね
580: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:32:41 ID:B3xNwegL
>>571>>565
生は繊細やし、かなり難しいけど、鍋にしたら明らかに美味いやん
生は繊細やし、かなり難しいけど、鍋にしたら明らかに美味いやん
582: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:33:13 ID:Kc82kaxw
>>565
よく噛まんでゴクーしたら刺身の白身魚は大抵美味しくないで
よく噛まんでゴクーしたら刺身の白身魚は大抵美味しくないで
587: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:34:14 ID:iwFNruGm
>>580
フグは唐揚げとヒレ酒が一番だと思います(小声)
フグは唐揚げとヒレ酒が一番だと思います(小声)
569: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:29:15 ID:B3xNwegL
イカナゴとかいうローカルスター
好き。なかなかわかってもらえんのは残念や
好き。なかなかわかってもらえんのは残念や
574: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:30:59 ID:HjJ5LCXR
>>569
くぎ煮じゃなくて?
くぎ煮じゃなくて?
586: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:34:03 ID:B3xNwegL
>>574
釘煮もええけど釜揚げをポン酢で食べるのも最高や
釘煮もええけど釜揚げをポン酢で食べるのも最高や
578: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:32:23 ID:XCY+qhHJ
しらす
乾いた状態よりしっとりの方がうまい
ご飯5杯はいける
乾いた状態よりしっとりの方がうまい
ご飯5杯はいける
581: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:32:44 ID:HjJ5LCXR
天然最高!養殖は糞!なんて言ってる内は高いまま
どんどん養殖進めてくれ
どんどん養殖進めてくれ
601: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:40:05 ID:i8S/PeHw
>>581
マグロも養殖できるようになったし、期待やね
マグロも養殖できるようになったし、期待やね
584: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:33:25 ID:5ffgTlVJ
ハゼの良い調理法って何かある?揚げ物ばっかりは飽きるんや
589: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:35:45 ID:DSzfGMi8
魚は生臭くないのはまだ食べられなくもないが
貝は全くだめや
特にサザエとかの巻き貝
臭い、苦い、食感が気持ち悪いの三十苦
貝は全くだめや
特にサザエとかの巻き貝
臭い、苦い、食感が気持ち悪いの三十苦
593: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:37:31 ID:Kc82kaxw
>>589
平貝(タイラガイ)とかどうや
あとエスカルゴとかで慣れるのもええかもしれん
平貝(タイラガイ)とかどうや
あとエスカルゴとかで慣れるのもええかもしれん
592: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:37:28 ID:p+K3vjaP
もっと食べたいのになぁ…と思っているところに
裏返してみて、
まだ、ボクにはまだ還るところがあったんだ…的な感動を知った時に似た しあわせ
裏返してみて、
まだ、ボクにはまだ還るところがあったんだ…的な感動を知った時に似た しあわせ
594: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:37:49 ID:VgoUpQWf
ワカサギの天ぷら
597: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:38:27 ID:V4YfplrD
鯨うまい
612: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:43:03 ID:52qackyr
カレイの煮付けはデカいカラスガレイの切り身使うとぐう美味い
脂のノリ具合が違うで
脂のノリ具合が違うで
618: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:44:47 ID:VgoUpQWf
昔はじいさんがうなぎいっぱい釣って帰ってたなあ
619: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:44:53 ID:5rR0ypWb
マジで美味いウニはホンマ現地でしか無理らしいな
632: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:49:57 ID:7rq4gduS
ウニは銀座の寿司屋で食ったのがホンマに甘くてとろけて今までのウニなんやったんやという位美味かった
なお会社が景気良かった頃の接待で行った為もう二度と口にする機会はない模様
なお会社が景気良かった頃の接待で行った為もう二度と口にする機会はない模様
625: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:46:54 ID:Kc82kaxw
ウニが苦手な人は練りウニとか試してみ、下手な生ウニより全然旨いで
練りウニを熱いご飯に乗っけて食うのくっそ旨いんじゃ~
練りウニを熱いご飯に乗っけて食うのくっそ旨いんじゃ~
626: 風吹けば名無し 2013/10/13 02:46:55 ID:B7isc0MD
魚好きやけど高いからスーパーの半額品しか食ってない
外で魚だけの定食屋とか探してみると意外とない
外で魚だけの定食屋とか探してみると意外とない
6: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:14:00 ID:dlowFvUY
若者の○○離れって多すぎだろw
単純に魅力が薄いからだとなぜ気付かないのか
単純に魅力が薄いからだとなぜ気付かないのか
21: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:15:39 ID:QuYWpv2k
39: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:16:55 ID:cdcnEf47
>>21
大体金の若者離れが原因
大体金の若者離れが原因
73: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:20:13 ID:Oxp6s/08
若者が離れていった物がすべて有益で優れているという風潮
一理ない
一理ない
78: 風吹けば名無し 2013/10/13 01:20:22 ID:3QUPlanW
○○離れっていうか
その他にも選択肢が広がっただけだろって毎回思うわ
その他にも選択肢が広がっただけだろって毎回思うわ
【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster
引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1381594357/

◆【衝撃画像】 「お魚くわえたどら猫」がガチで激写されるwwwww
◆【画像あり】今から川魚釣ってその場で食ってくるwwwwwwwwwwww
◆さかなクンさんが毎朝魚料理作るコーナー流行りそうじゃね?
◆「肉のほうがうまい」 若者の魚離れ
◆【画像あり】今から川魚釣ってその場で食ってくるwwwwwwwwwwww
◆さかなクンさんが毎朝魚料理作るコーナー流行りそうじゃね?
◆「肉のほうがうまい」 若者の魚離れ
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 19:39 ▼このコメントに返信 魚の骨は取り方を覚えれば簡単に取れるぞ
2 名前 : 魚くん投稿日:2013年10月14日 19:40 ▼このコメントに返信 めで鯛!!
3 名前 : あ投稿日:2013年10月14日 19:41 ▼このコメントに返信 狭い部屋で魚焼けへんのや
察しろ
4 名前 : あ投稿日:2013年10月14日 19:41 ▼このコメントに返信 さんま水煮缶に大根おろしドカ載せ→醤油(少しだけ)垂らしてウマー。
大根おろしの、水っぽくない所だけ使うと更に旨い。
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 19:43 ▼このコメントに返信 近所のイオンで去年まで98円だったサンマが150円になって地味に辛い
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 19:43 ▼このコメントに返信 汚染されてんじゃないの、太平洋沿岸なんて
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 19:47 ▼このコメントに返信 高いからかえん
鳥の胸肉とかもやし位じゃないと買う気しない
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 19:52 ▼このコメントに返信 京都で生魚食って腹壊して以来地元以外では食わんようにしてる
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 19:55 ▼このコメントに返信 ぶりしゃぶ美味しいです
早く冬にな〜あれ
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 19:56 ▼このコメントに返信 にぼし美味しいです
11 名前 : 名無し投稿日:2013年10月14日 19:58 ▼このコメントに返信 魚は缶詰か惣菜で買ってるわ。
やっぱ、調理がめんどくさい。
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 19:58 ▼このコメントに返信 だってピッカピカですやん
陸上と核種の比率が全然違ってて
何が入ってるか分からないですやん
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 19:59 ▼このコメントに返信 よっしゃこれからは鍋の季節だな
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:00 ▼このコメントに返信 時代の変化を〜〜離れとつけて、さも若者が悪みたいな風潮を錯覚させるマスコミ
魚離れって言うほどはなれてないわ
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:00 ▼このコメントに返信 汚染水漏れ以降なんとな〜く魚に手を出しにくくなってそのまま魚離れを起こしたのが俺
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:00 ▼このコメントに返信 どの若い層の話?
回転寿司で若者子供の魚消費量は当時の倍程度じゃ効かんぞ?
17 名前 : あ投稿日:2013年10月14日 20:01 ▼このコメントに返信 肉食わないから魚しか食うものないからなあ〜
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:02 ▼このコメントに返信 >>7
ホントこれ
魚好きなんだけど一人暮らし始めてスーパーに買出しに行ったとき肉より高いことに衝撃受けた
今じゃ学食で定食頼んで摂取するぐらい
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:03 ▼このコメントに返信 煙の少ない室内用の炭とか売ってるぜ
20 名前 : 名無し投稿日:2013年10月14日 20:03 ▼このコメントに返信 漁獲量増えるまで魚離れしたらいいんじゃない?
今は放射能の影響もあるだろうし
ただ、日本人は肉食文化に身体が付いて来てないから放射能による発ガン性より肉食による痴呆、ガンのがヤバいけど
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:03 ▼このコメントに返信 魚のうまさが分からない奴は味覚障害。
肉って肉自体がうまいんじゃなくて、タレがうまいんだよ。
魚は魚自体にうまみがある。
22 名前 : あ投稿日:2013年10月14日 20:03 ▼このコメントに返信 明け方に揚がった魚をオッチャンが朝から軽トラで売りに来てた子供時代
今思えば恵まれてたな…カーチャンも魚さばくの上手かったし
もう一回あの太刀魚の刺身くいたい
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:03 ▼このコメントに返信 魚は鮮度が命
獲ってすぐ調理するのであればマジ美味しいんだけどね
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:04 ▼このコメントに返信 原発事故で日本の水産物敬遠してる人が増えたのもある。
今でも汚染水が海にたれ流しだし、怖くて食べられない。
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:05 ▼このコメントに返信 もともと値段や面倒といった理由もあるけど、放射能の影響でしょ
あんだけ汚染水垂れ流して平気ですなんて言われても
食べたいとは思わない
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:05 ▼このコメントに返信 閉まる直前の安売り刺し身はよう食べとるで
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:08 ▼このコメントに返信 単純に高いんじゃ。サンマもイワシもサバも。
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:08 ▼このコメントに返信 ※21
イノシン酸やグルタミン酸を無視していくのか・・・(困惑)
29 名前 : 名無し投稿日:2013年10月14日 20:09 ▼このコメントに返信 魚は好き。
魚は缶詰めを買い置きしている。焼く手間無いし、臭く無い、直ぐ食べられる。
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:10 ▼このコメントに返信 東電様の垂れ流しのおかげで毒入り魚の汚名を着せられ漁業撤収せざるをえなくなりました
ちなみに静岡まわり
釣り立てのカツオをさばいてたたきにして食べる タマランヨ
31 名前 : 名無し投稿日:2013年10月14日 20:10 ▼このコメントに返信 秋刀魚は日本人位しか食べなかったのが、中国人も食べる様になり、秋刀魚価格が暴騰してるそうです。
32 名前 : ぎょぎょうま投稿日:2013年10月14日 20:11 ▼このコメントに返信 魚角で秋刀魚三尾食ったわ。
ウマー
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:11 ▼このコメントに返信 まじかよ。魚しかくってないぞ
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:12 ▼このコメントに返信 好きだけど今食う気にはならねーわ
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:15 ▼このコメントに返信 焼き、揚げ、煮込み、煮付け、天ぷら、フライ、水炊き、酢締め、昆布締め、干物、醤油、漬け、炙り、節、刺身、造り、…
とかいろんな加工、調理法があるよな〜
カワハギは食われるために生まれてきたような魚。肝もうまいし鍋にもいいし。フカヒレスープは魚料理に入りますか?
36 名前 : 。投稿日:2013年10月14日 20:16 ▼このコメントに返信 魚の好き嫌いは地域と家庭によるからなあ。
幸い母が魚を捌けるから、我が家はみんな魚好き。
確かに臭いから敬遠するのは分かるけどね。
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:17 ▼このコメントに返信 根拠はどこだよ
今までの人生で同世代に魚嫌いとか会ったこともないぞ
骨がめんどくさいとか言ってるのはむしろオッサン以上の世代に多かったな
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:19 ▼このコメントに返信 魚は値段高いわ生ゴミでるわ凶悪な臭い放つわで敷居高いんだわ
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:19 ▼このコメントに返信 肉、魚、野菜で一番安上がりに済むのが肉だからなぁ。調理も楽だし
まぁ魚はコストかかるけど釣り行って食べてるわ
40 名前 : あ投稿日:2013年10月14日 20:19 ▼このコメントに返信 一回もセシウムネタがのってないところが情報統制の醜さを感じるのは俺だけか?
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:20 ▼このコメントに返信 なにこれなげぇ
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:20 ▼このコメントに返信 若者の魚離れって、若者の住んでいる都会や近郊で売っている魚が不味いからどうしようもないだろ。
毎年帰省して旨い魚介を食うたびに「よくもあんな不味い魚に値札つけられるよな」なんて思うほど。
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:22 ▼このコメントに返信 若者のなんとか離れって言れるたび
金と時間よこせカスって言うぞ
なお、若者か微妙になってきた模様
44 名前 : 名無し投稿日:2013年10月14日 20:22 ▼このコメントに返信 魚の骨の取り方を理解してるかしてないかやな
大抵の魚はちゃんと火が通ってさえいれば剥がれるように取れるやろ
下手な奴は無理に背骨を折ったり裏面の肉を取ろうとして小骨を背骨から剥がしてしまう事が多い
45 名前 : assignment投稿日:2013年10月14日 20:27 ▼このコメントに返信 放射線は心配だけど缶詰魚食べてる。
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:28 ▼このコメントに返信 米40
お前だけじゃね?キモいよ。
47 名前 : 投稿日:2013年10月14日 20:28 ▼このコメントに返信 鮎大好き
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:30 ▼このコメントに返信 つみれうまいぞ。
49 名前 : い投稿日:2013年10月14日 20:31 ▼このコメントに返信 さんま、さば、さけ
うまいわ、一人だったら焼くよりむしろ煮るぜ、特にさばは素晴らしい
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:31 ▼このコメントに返信 みんな魚好きやね。
わいも好き。今は秋刀魚やね。秋鮭もいいゾ〜。
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:32 ▼このコメントに返信 え、だってそれおかしくね?
あれ食べ物じゃないじゃん、放射性生物じゃん
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:40 ▼このコメントに返信 おいしいけど焼いた時の匂いが困る
一人暮らしではつくりたくないな
53 名前 : あ投稿日:2013年10月14日 20:41 ▼このコメントに返信 ※49
サバの煮付けはマジで美味いよね
うちの地元では甘辛に煮るとき梅干し入れて煮るんだが、
他地方の人にも一度試してみてほしい
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:42 ▼このコメントに返信 旨いものはすべて東京に集まるから、東京で旨い魚が食えないってのは誤り。
こんなの何年も前からのことで、東京に持ってけば3倍4倍の値で売れるとなりゃ当然のこと。
資本主義が正しく機能しているつーことだ。
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:43 ▼このコメントに返信 小骨くらい全部食えや
56 名前 : 投稿日:2013年10月14日 20:56 ▼このコメントに返信 魚はめんどくさいんだよー。ただ塩コショウ振って焼いときゃそれなりにうまい肉と違って、上手に焼かないと美味しくないし、骨やらなんやら生ゴミたくさん出るし。めんどくさい
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:57 ▼このコメントに返信 このコメは伸びる
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:58 ▼このコメントに返信 J( 'ー`)し文句ばっか一人前にいいやがって
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:59 ▼このコメントに返信 鯛の粗煮とか、生姜醤油でコトコト煮たヤツとかご飯何杯でもいけるぅぅぅ
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 20:59 ▼このコメントに返信 家でやるのは面倒なんだけど
外食もなんかやばそう
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 21:00 ▼このコメントに返信 知り合いの魚屋からタダで色々もらってた時は毎日のように食べてた
三枚おろしも覚えて、刺身とかよく作ってたよ
今じゃもう食べる頻度は1/10かな
おいしいけど、目利きがむずいし高いし面倒くさい
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 21:02 ▼このコメントに返信 昔々、一度だけフランス料理店でスズキのポワレを食べて以来
スーパーの魚売り場に行くたびスズキを探してるが
遭遇しないな・・・
まぁ売ってたからといって自分で美味しく調理できる自信もないが
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 21:02 ▼このコメントに返信 旨いしけど、今はピカってるからなぁ
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 21:08 ▼このコメントに返信 サンマの刺し身うめえ。
ピカピカ言ってるアホは中国産の野菜でも食ってろ。
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 21:08 ▼このコメントに返信 秋刀魚やホッケは背骨ごと食うよ
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 21:09 ▼このコメントに返信 めんどくさいって奴は鰯の煮付けにしろ
調理も食べるのも楽だぞ
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 21:11 ▼このコメントに返信 魚の旨さが分からないのはもったいない。
米59
お前のせいで腹が減ってきた。
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 21:16 ▼このコメントに返信 これただ単に面倒くさいだけでしょ
寿司も離れてるかって、言われると違うし
69 名前 : 投稿日:2013年10月14日 21:17 ▼このコメントに返信 美味いんだけど、いろいろ怖くてなぁ
北海道産のイキの良いサンマすら素通りされるご時世なんだぜ。プリプリで口先の黄色いヤツ。食ったけどね。美味かったよ。
70 名前 : 名無し投稿日:2013年10月14日 21:18 ▼このコメントに返信 寿司屋の寿司じゃいかんのか?
近所の寿司チェーン子連れとJKめっさいるぞ。
71 名前 : 名無し投稿日:2013年10月14日 21:20 ▼このコメントに返信 自分で料理するようになったら
生臭いのと焼いたら暫く部屋が臭うので苦手になった
調理するなら骨の無い魚選ぶか旅行先で食べるくらい
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 21:21 ▼このコメントに返信 煮付けにすりゃ大概食えるフライもええしムニエルも美味い
近場に安い店見っけてからはウキウキですわ
そもそも鳥胸やらモヤシしか食わんとかはなから料理する気ないだろ
73 名前 : 名無し投稿日:2013年10月14日 21:23 ▼このコメントに返信 魚の骨とか最初に片側を出来るだけ丁寧に食べたあとで尻尾持ってべりーっと剥がせば余裕やで
ワイ22歳、実家が宮崎で海産物に自信ニキなもんで魚介類大好きな模様
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 21:24 ▼このコメントに返信 イワシにオリーブオイルつけてクレイジーソルトふって焼くだけでうますぎワロタw
青魚は体にいいわ頭にいいわ安いわで良い事だらけ。小さいから水銀も少ないし。
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 21:25 ▼このコメントに返信 魚は好きだけど、ぶりの切り身1切250円・銀たら1枚300円 とかの時点で無理。
シャケの小さい切り身・特売で一枚79円くらいしか買えない。
さらに、
朝ごはんでシャケを焼く→食べる→あ、やべ!急がないと!皿は帰ってから洗うか!(さっと水で流して洗い桶につけておく)→帰宅→強烈な腐臭
とかもきつい
76 名前 : あ投稿日:2013年10月14日 21:26 ▼このコメントに返信 電子レンジで焼くと煙出たないで
もっとさかな食べて!養殖物なら活かして持っていくから鮮度は良いよ!
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 21:28 ▼このコメントに返信 うちの仕出し弁当は魚必ず入ってるから捗る
家でも魚料理やりたいんだが鍋以外は手間がなぁ
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 21:30 ▼このコメントに返信 もっとまとめなさいよ
79 名前 : 名無し投稿日:2013年10月14日 21:31 ▼このコメントに返信 さんまを貰ったけど焼き網が無かったから小麦粉まぶして油とフライパンで何ちゃってフライにして喰ったら、旨かった
80 名前 : 名無し投稿日:2013年10月14日 21:32 ▼このコメントに返信 なんJは帰れ
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 21:40 ▼このコメントに返信 〜やで、大阪弁風のコメントが多くて吐き気がした
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 21:41 ▼このコメントに返信 ローソン100で冷凍サンマ2尾100円で売ってるな。
まあ魚好きな人は、あんなの食えんのかもしれんが。
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 21:42 ▼このコメントに返信 都会のスーパーの魚のまずさには同意。しかし市場の料理屋で
食事なんてちょっとした贅沢はしないのかもったいないな。
築地でも手頃な店はちゃんとあるんだろう?
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 21:45 ▼このコメントに返信 米や野菜よりも汚染が酷そうでよっぽど信用できるとこでじゃないと食う気にならない
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 21:50 ▼このコメントに返信 におうから夏場はゴミの日の前日しか食えないんだよな
これからは味もいいから魚が増える
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 21:51 ▼このコメントに返信 大人になって釣りを再開し、捌くことも憶えてしまったわ。
カワハギの刺身を肝醤油でいただき、日本酒をチビリ。最高です。
イカも釣りたてを〆たやつは美味すぎる。
87 名前 : 名無し投稿日:2013年10月14日 21:56 ▼このコメントに返信 焼き鮭の皮はマジで至高。外側カリカリ、内側トロトロ。ご飯と合わせると最高です。
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 21:57 ▼このコメントに返信 おととい伊豆行って食ったキンメダイの姿煮うますぎワロリンフェスティバル
今の時期はサンマ食いながらひやおろし飲んでまったりするのが一番
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 22:00 ▼このコメントに返信 ヒラマサ、ホウボウ、カサゴ、コチ、キンキ、シマアジはマジでうまい
90 名前 : あ投稿日:2013年10月14日 22:04 ▼このコメントに返信 若いうちは肉食えってあるがめっちゃ同意するわ。
本当に肉食えなくなる。サシ入った和牛とか見ただけで胸焼けする。
ジジイになればイワシ一本でお腹いっぱいになるから。
91 名前 : あ投稿日:2013年10月14日 22:04 ▼このコメントに返信 チリメンジャコも魚なんやで(ニッコリ)
ジャコと小松菜の煮浸しが簡単で旨すぎる。
92 名前 : 投稿日:2013年10月14日 22:05 ▼このコメントに返信 みりん干し好き
買い過ぎたら冷凍して保存してる
93 名前 : 投稿日:2013年10月14日 22:07 ▼このコメントに返信 原発事故のせいで選択肢から外れるようになった人は多いと思う
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 22:09 ▼このコメントに返信 鮭の白子は美味いけど下処理しないと油多いのですんげー魚臭い
塩で軽くもんで洗ってぬめり取って一度ゆでてから氷水で冷やして薄皮剥いで
それから一口サイズくらいに刻んで牛乳にぶち込んで30分放置
そうするとくさみが消えるのであとは味噌汁なり酢味噌なりポン酢なりでどうぞ
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 22:09 ▼このコメントに返信 先月ショアジギでイナダを釣ったんだが
その場で捌いて七輪で焼いて食ったら死ぬほどうまかった
もうシーズン終了か
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 22:26 ▼このコメントに返信 レスしてるやつらがまともに買い物もしないってすぐわかるな
まあ親に料理してもらってるやつなんだろうけど
魚が高級品とでも思ってんのかねえ?w
あと食い慣れてないと年取ってから恥かくぞw
97 名前 : 名無し投稿日:2013年10月14日 22:31 ▼このコメントに返信 魚も好きだが、魚肉ソーセージを安売りの時に纏め買いしている。
オヤツ代わりやツマミに良いよ。
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 22:33 ▼このコメントに返信 最近食べた戻り鰹のタタキが春先のより美味しかった。
99 名前 : ななし投稿日:2013年10月14日 22:55 ▼このコメントに返信 普通に食べるけど、どこで水揚げしたか次第。放射性物質ダダ漏れの太平洋側関東東北産のは食べないね。
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 22:56 ▼このコメントに返信 昔から若者は肉>魚でしょ?
101 名前 : あ投稿日:2013年10月14日 22:58 ▼このコメントに返信 水俣病じゃないけどどれくらいプルトニウムやセシウム137ヤバイのかは死亡履歴見れば明らかだろうよ
原発事故前から10倍以上は20〜30代がいきなりしにはじめた、全て血管破裂急死、公表されたオープンソース。
お悔やみ情報、県別で検索
今後の死亡数は歴史的な教科書に載るレベル、こんきょがある
102 名前 : ついでにガソリンも高い投稿日:2013年10月14日 23:00 ▼このコメントに返信 魚も肉も野菜も米も高いんですが。
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 23:02 ▼このコメントに返信 年取ってくると魚の油ってそこそこの値段でもすげぇ旨いんだよなー。コスパ最強
肉はよっぽど高級なのじゃないともう胃が受け付けない。
でも家で調理すると臭くなるから外食で済ましちゃうな。
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 23:20 ▼このコメントに返信 魚離れは当然。東京で魚食ったけどスーパーで売られているのはまずいものばっかだった。うまいものは東京に集まるとか言うけど、品質を考えるとコストパフォーマンスは最低だ。
同じ値段で品質のいい魚を売ってる田舎なら魚離れはおきてないと思うよ。
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 23:26 ▼このコメントに返信 そもそも>>1が何のソースも挙げてない上に>>280がそれと逆のソースを挙げてるのに、なぜ存在しない現象の理由を言い合い続けているのか
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 23:27 ▼このコメントに返信 壱岐住みの友人の所に住みこみバイトしに行ったときはガチで天国のような食生活やったわ。
肉も魚も美味いったら。おかげでウニ嫌いが治った。
友人が島に住むとやることないし食べてばっかだから太るよっていってたのは間違いじゃなかった。
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月14日 23:38 ▼このコメントに返信 調理の手間なんかを考えなければ
ブリ照り、塩サバ、サンマの丸焼き、アジの開き、カツオの炙り…毎日でも食いたいわ
とはいえ季節によって脂のってないハズレ引くとバッサバサで苦痛だし、こういうのも面倒な要因だよな
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月15日 00:18 ▼このコメントに返信 セシウム厨はキメエなあ朝鮮人なんだろうな
109 名前 : 名無し投稿日:2013年10月15日 00:21 ▼このコメントに返信 福一の汚染水も影響
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月15日 00:24 ▼このコメントに返信 なんで関東の人は魚と言ったらマグロなのか?
光り物こそ至高
111 名前 : あ投稿日:2013年10月15日 00:31 ▼このコメントに返信 外食の話で言えばまともな刺身って高いじゃん。チェーン居酒屋の糞みたいな刺身は安いけどさ。肉は多少ダメでも不味くない
個人的な話をすると扁桃腺肥大なんで骨が刺さりやすく、魚食うのはかなり神経使う
112 名前 : あじゅ投稿日:2013年10月15日 00:32 ▼このコメントに返信 一時期ダイエットブームで有名だっ鯖缶がうまいぞ
オススメは水煮
生姜じょうゆで食べるのも野菜と一緒にドレッシングでたべるのも そのままでいくのもいい
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月15日 00:45 ▼このコメントに返信 焼いたり煮たり、火の通った魚は大好きなんだが、生魚が苦手
どうしても食べないといけない時は醤油にべったべたにつけて食べてるわ
114 名前 : あ投稿日:2013年10月15日 01:01 ▼このコメントに返信 原発事故以来全然魚食ってねえな
安全性が全く信用できない
中国産でも食ってろとか言うやつ湧いてるけど中国産も食ってねえわ
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月15日 01:12 ▼このコメントに返信 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響・反原発の正体で検索
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月15日 01:15 ▼このコメントに返信 なんだこの長さアホか
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月15日 01:20 ▼このコメントに返信 東京は十分な売り場面積のスーパー自体が無い。
世田谷のスーパーで売っているものと同じ値段の冷凍のものと比べると御前崎の3分の一くらいの量しかない。
お造りの一切れの小ささと薄さにも驚く。
一口で入らないくらいのものを高校生のころは食べていたよ。
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月15日 01:23 ▼このコメントに返信 原発事故前は普通に食ってたよ、今は海外か西日本の肉ばかりだな。
野菜も東北を避けたもの
あとからあとから実はもっとやばかったなんて情報が出てくるのに、海産物なんて手を出せる訳がない
119 名前 : あ投稿日:2013年10月15日 01:32 ▼このコメントに返信 餓鬼の頃焼き魚の骨が喉に刺さって以来苦手や
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月15日 01:51 ▼このコメントに返信 なに?放射脳涌いてんの?
121 名前 : 名無し投稿日:2013年10月15日 01:59 ▼このコメントに返信 漁師町出身でガキの頃から食卓には新鮮な魚があった
でも焼き魚や煮魚とか大嫌い
臭いし不味いし食うの面倒くさいし
何より皮目と血合いの臭さ不味さはあり得ない
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月15日 02:09 ▼このコメントに返信 骨があるから魚嫌いとかガキかこいつら
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月15日 02:12 ▼このコメントに返信 自炊するようになってから魚の価格に驚いた
何であんなに高いの?
魚好きだから毎日食べたいけど無理だよ!
124 名前 : あ投稿日:2013年10月15日 02:42 ▼このコメントに返信 高校生だけど川魚とか好きだぞ
岐阜の田舎だから鮎をよく焼いて食べてる
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月15日 04:57 ▼このコメントに返信 消しゴムみたいな回転寿司食うからトラウマになるんや
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月15日 05:17 ▼このコメントに返信 鮫の煮付けが話題に無くてわりとショックだった
ホクホク柔らかくて美味しいのに
127 名前 : 投稿日:2013年10月15日 07:58 ▼このコメントに返信 >東京のスーパーで魚買ってはじめて魚嫌い、刺し身嫌いと言う人がいること理解できた
これすっごいわかる
マジで腐ってんじゃねぇか?ってくらいくっさい魚が平然と店に並んでんだよな
弁当に入ってるくっさいフライをさも当然のごとく頬ばってる同僚見て頭イカレてんじゃないかと不安になったわ
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月15日 08:34 ▼このコメントに返信 もともと内陸地の人間は魚なんてたまにしか食わなかったし
ジジババの時代に比べたらメチャ魚食ってるだろ、今の若者は
129 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月15日 08:47 ▼このコメントに返信 はら減った
今日はサンマにしよう
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月15日 09:36 ▼このコメントに返信 おめーら魚食えよ
小さいうちにキレイに食べれるようにしろ
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月15日 10:32 ▼このコメントに返信 捕りすぎてウナギみたいになってからじゃ遅いし、魚離れした方がいいんじゃないの
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月15日 11:24 ▼このコメントに返信 サンマさばくの簡単だぞ
焼く前に頭と内臓取ればいい、頭上半分だけ切ってごきってやって引っ張ると内臓するする抜けるんだぞ
あとは食うとき上から箸で全体を押して骨を取りやすくすれば超簡単に食えるんだが
魚綺麗に食べられないって・・
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月15日 12:02 ▼このコメントに返信 ほんと焼き魚は簡単だよ
クッキングシートかアルミホイル敷いておけば汚れないし
134 名前 : あ投稿日:2013年10月15日 12:39 ▼このコメントに返信 米欄を見る限り、そう懸念するほど魚離れしてなくてワロタwww
タイのアラで酒蒸し作ったら旨すぎィ!ネギ敷いて酒と塩まぶして、ラップしてレンチン。
ウロコを取りきれなくて、吐き出しながら食ったが。
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月15日 17:55 ▼このコメントに返信 一人暮らしだと部屋がくさくなるから食べなくなるな
136 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月15日 20:23 ▼このコメントに返信 七輪で焼いた魚の旨さは異常
七輪焼き肉とかでも魚置けばいいのにな。
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月15日 23:53 ▼このコメントに返信 魚好きだしよく食べるけど、魚ってどこまで加熱したらいいかイマイチわかってないんだよな
高いし……
138 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月16日 00:19 ▼このコメントに返信 食べれる部分をグラム計算するとかなり高いからなー
貧乏がわるいんやw
あと食べるの下手だから生ごみで臭くなるのもちょっと嫌
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月16日 00:53 ▼このコメントに返信 海近いとこに住んでて良かったわ
普通なら一万するメニューが五千円で出せるくらいに安い魚屋が近所にある(漁港から直接仕入れてるから)
しかも新鮮で旨い
140 名前 : 名無し投稿日:2013年10月16日 15:42 ▼このコメントに返信 河豚の味がないって……。
本当に河豚の刺身だったの!?と問い詰めたいレベル。
河豚は白身魚の中でもかなり味濃い方だと思うんだが(脂っこいという意味ではなくて)