- 1: ジャストフェイスロック(庭):2013/10/19(土) 08:12:20.14 ID:msBNKewv0
-
清涼飲料増税分自販機10円単位…転嫁カルテル
来年4月に消費税率が8%に引き上げられることを受け、清涼飲料の店頭価格がほぼ一斉に増税の3%分値上がりする見通しだ。
業界団体の「全国清涼飲料工業会(全清飲)」が30日、理事会を開き、商品の本体価格に増税分を上乗せすることを業界内で申し合わせる 「転嫁カルテル」の公正取引委員会への届け出を決める。
全清飲は、最大手のコカ・コーラグループをはじめ大手各社を含む347社が加盟する団体で、約7割が中小企業で構成されている。
清涼飲料は競争が激しく、スーパーなど流通各社に対し納品する価格に増税分を転嫁できない恐れがあるため、転嫁カルテルを結ぶ必要があると判断した。
転嫁カルテルでは、〈1〉卸業者や流通大手などへ販売する際、本体価格に3%分を必ず転嫁する〈2〉自動販売機では一部商品を10円単位で値上げし、
価格を据え置く商品とあわせて全体として3%値上げする――ことなどを申し合わせる。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131018-OYT1T01487.htm?from=top
- 7: バックドロップ(関西・東海):2013/10/19(土) 08:25:38.59 ID:JfHSj9awO
-
100円の時からしたら30%も上がるんか
もう潰れろ
- 5: 魔神風車固め(茸):2013/10/19(土) 08:19:26.66 ID:VP4N/pTG0
-
え?カルテルおっけーなの?
- 92: 32文ロケット砲(岩手県):2013/10/19(土) 10:47:48.09 ID:VNgnYcK30
-
>>5
そのために公正取引委員会から許可もらうんだしな
- 8: カーフブランディング(愛知県):2013/10/19(土) 08:26:38.79 ID:XajGiK6m0
-
当然のように便乗値上げ。そのうち一本200円くらいになりそうだな
- 9: フロントネックロック(やわらか銀行):2013/10/19(土) 08:27:24.03 ID:gObQUMVd0
-
この調子なら缶ジュースが150円になるな
自販機では買えねーわ
- 10: フェイスクラッシャー(京都府):2013/10/19(土) 08:28:06.88 ID:8Y883frG0
-
最近はジュース買うとしてもスーパーで買うから
ボッタ自販機はあんま使わん
- 14: エメラルドフロウジョン(庭):2013/10/19(土) 08:38:02.23 ID:1lp6q46/0
-
サンガリアさんならやってくれるはず
- 112: イス攻撃(茸):2013/10/19(土) 11:54:48.91 ID:lBU8hXwt0
-
>>14
神戸居留地にも期待
あとはD-price…
- 17: ドラゴンスープレックス(SB-iPhone):2013/10/19(土) 08:41:50.19 ID:DZQFKukGP
-
大阪の西九条あたりだと紙にマジックで「?」と書いた商品が自販機で60円で売られている
- 18: エメラルドフロウジョン(やわらか銀行):2013/10/19(土) 08:44:27.15 ID:Y5e22XLj0
-
残り70円・・・
- 27: スパイダージャーマン(茸):2013/10/19(土) 08:56:32.08 ID:CSdeAJ6e0
-
>>18
ジュース買ってんじゃねえよ!
- 58: カーフブランディング(茨城県):2013/10/19(土) 09:32:16.68 ID:AR32EewV0
-
>>18
値上がりしたんだな
- 21: 逆落とし(catv?):2013/10/19(土) 08:48:21.59 ID:sSkKBL7M0
-
お前らが今までやった便乗値上げは無視かよ
100円が5%で120円って計算おかしいだろ
- 22: アキレス腱固め(チベット自治区):2013/10/19(土) 08:48:42.15 ID:6iBCZUSt0
-
前回アイスクリームが105円→126円に一斉に上がったけど、また上がったら笑えるw
- 23: フェイスロック(芋):2013/10/19(土) 08:49:36.04 ID:iXtR5ZHW0
-
届け出ればOKなのかよ…
消費者が不利益被るだろ。どっ、独占禁止法だろ、ふざくんな(震え声
公取委はちゃんと仕事しろ(小声
- 117: テキサスクローバーホールド(福岡県):2013/10/19(土) 12:45:17.61 ID:PyH9cmIE0
-
>>23
売れなきゃ値下がりするよw
- 24: ドラゴンスープレックス(大阪府):2013/10/19(土) 08:50:34.12 ID:DGX6iqDLP
-
競争が激しくも何も、
自販機なんてここ10年ずっと1缶120円横並びだろが
値上げは自由にすりゃいいが、売れないものは半額とかにしろよ
- 25: アイアンクロー(東京都):2013/10/19(土) 08:51:22.17 ID:rx7C4E3e0
-
昔はだいたいが1本100円だったよな
130円だと消費税30%かよ
- 28: レインメーカー(空):2013/10/19(土) 08:59:27.00 ID:0PaoD8uZ0
-
ちかごろ、1枚5円のコピー機が
コンビニとかで増えてきたけど、
ジュースの自販機は、5円玉を認識できる
レベルになってないのか。
- 46: バックドロップホールド(やわらか銀行):2013/10/19(土) 09:21:41.06 ID:Tz9pysqr0
-
>>28
つり銭補充の問題
コンビニはなくなったらすぐ出来るが自販機はそうもいかんからな
- 33: バーニングハンマー(東京都):2013/10/19(土) 09:04:28.00 ID:S/8k2IXv0
-
いいけど小銭が煩わしいから全部に電子マネー付けてからにしろ
- 39: ジャーマンスープレックス(東日本):2013/10/19(土) 09:11:23.57 ID:bfV0R9hy0
-
セブンの100円のコーヒーの方が美味しいからどうでもいい
- 41: 目潰し(東京都):2013/10/19(土) 09:12:18.12 ID:X8F5w14R0
-
>>39
何故値上げするという発想がない?
- 40: アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone):2013/10/19(土) 09:12:09.77 ID:LybQdXcPi
-
何年も自販機では買ってないな〜。
スーパーで買っとる。
- 43: キャプチュード(東日本):2013/10/19(土) 09:16:21.10 ID:bmrLNBveO
-
缶ジュースの原価は容器10円中身2円の計12円程度
それを10円も値上げしようとするとかキチガイかよ
- 48: フランケンシュタイナー(東京都):2013/10/19(土) 09:23:01.49 ID:FxTRHvQP0
-
切符みたいにICカードなら1円単位っていう風にできんのかね
- 49: ネックハンギングツリー(dion軍):2013/10/19(土) 09:25:20.27 ID:8DEqD1w30
-
消費税分中身減らせばいいのに
- 106: マスク剥ぎ(兵庫県):2013/10/19(土) 11:14:55.38 ID:P7vm7HDR0
-
>>49
無理だな
中の液体の値段はほんの数円でしかないから
- 51: トペ スイシーダ(長野県):2013/10/19(土) 09:26:47.19 ID:/8i7Fq4w0
-
よくわからんが、カルテルって談合だろ?
建設業界も届出したら堂々と談合できるの?
- 53: フランケンシュタイナー(東京都):2013/10/19(土) 09:28:42.58 ID:FxTRHvQP0
-
>>51
いけるんじゃないの?
じゃないと前例作っちゃうと
うちの業界も出来ないと不公平だって声が出る
- 57: フェイスクラッシャー(チベット自治区):2013/10/19(土) 09:30:34.38 ID:06VL9fNI0
-
>>51
採算合わないから値上げするなら認められるだろ。
採算合わないならな。
- 54: ツームストンパイルドライバー(チベット自治区):2013/10/19(土) 09:29:08.40 ID:pdRTZj8j0
-
もうマイボトルで対抗するしかない
- 56: シューティングスタープレス(神奈川県):2013/10/19(土) 09:29:37.60 ID:pu3iV1Qe0
-
もともと100円だった缶ジュースが
消費税3%で、110円に上がり
消費税5%で、120円に上がり
消費税8%で、130円に上がる
- 90: アイアンクロー(宮城県):2013/10/19(土) 10:45:43.96 ID:+/WC1r3g0
-
>>56
昔は90円だったんだよ
- 63: 逆落とし(catv?):2013/10/19(土) 09:44:52.89 ID:sSkKBL7M0
-
100円ショップで売ってる2本で100円の缶・ペットボトル飲料買ってるわ
サンガリアとかスーパーで売れ残りの商品ばっかしだけど充分
- 67: ドラゴンスープレックス(大阪府):2013/10/19(土) 09:53:53.81 ID:BewSU5qR0
-
全ては企業の儲けのために!
- 71: ファイヤーボールスプラッシュ(広島県):2013/10/19(土) 10:12:39.97 ID:xAlbJEJS0
-
ラウンドワンのぼったくり自販機はどうなるんだ
- 77: フランケンシュタイナー(東京都):2013/10/19(土) 10:18:07.97 ID:FxTRHvQP0
-
自販機売上減りそうだな
- 79: フルネルソンスープレックス(やわらか銀行):2013/10/19(土) 10:21:16.14 ID:lx75CNcr0
-
来年150円
再来年160円
です
- 80: ドラゴンスクリュー(SB-iPhone):2013/10/19(土) 10:22:01.03 ID:y0gGg0KXi
-
まじかよ
うちの会社のBOSSが110円になっちまう
- 84: ネックハンギングツリー(dion軍):2013/10/19(土) 10:27:39.40 ID:8DEqD1w30
-
あくまであがるのは今は無きメーカー希望小売価格であって
- 85: フルネルソンスープレックス(やわらか銀行):2013/10/19(土) 10:28:53.30 ID:lx75CNcr0
-
気付いて無いと思うけどスーパーはすでに10円上乗せして売ってるよ
- 91: テキサスクローバーホールド(福岡県):2013/10/19(土) 10:47:22.17 ID:PyH9cmIE0
-
>>85
でも自販機で買うより安いよね(´・ω・`)
- 86: ファルコンアロー(大阪府):2013/10/19(土) 10:31:35.49 ID:6nhYxxpp0
-
サンガリアの時代がやってきたようですな
- 87: エルボードロップ(埼玉県):2013/10/19(土) 10:35:54.38 ID:6wOoKP7H0
-
近所の100円自販機は、もうかってウハウハだね。
- 88: パイルドライバー(東京都):2013/10/19(土) 10:43:58.61 ID:08bK9rqR0
-
もう自販機の数減らせばいいのに
明らかに多すぎ
- 95: ドラゴンスープレックス(SB-iPhone):2013/10/19(土) 10:53:13.34 ID:DZQFKukGP
-
「供給過剰だから採算取れないんだよ」
それで一刀両断されないのは根回しが効いてると見るべきだな
- 96: レッドインク(山口県):2013/10/19(土) 10:53:57.65 ID:FArRDwrg0
-
水筒を持ち歩いたほうがいいな
- 99: 稲妻レッグラリアット(東日本):2013/10/19(土) 10:57:55.09 ID:bBBCSF/m0
-
元の100円から8%で108円だろ
- 102: テキサスクローバーホールド(福岡県):2013/10/19(土) 11:02:44.97 ID:PyH9cmIE0
-
>>99
まあそうなんですよね(´・ω・`)
- 101: アイアンクロー(千葉県):2013/10/19(土) 10:59:48.26 ID:HBAZnsaN0
-
自分たちの利益のための値上げじゃねーからね
税金が上がるからだから
が、公取りに認められたらOK
- 114: ジャンピングDDT(東京都):2013/10/19(土) 12:04:38.13 ID:utvM8o9k0
-
公取委は却下してほしい
そもそも値上げ前の価格もカルテルだし
- 124: テキサスクローバーホールド(dion軍):2013/10/19(土) 13:57:06.64 ID:OOki0B+/0
-
スーパーとかの前の自販機で飲み物買う奴ってなんなの?
- 133: ナガタロックII(神奈川県):2013/10/19(土) 16:34:29.73 ID:ZH9/pxEd0
-
消費税が導入されたとき、「今後消費税がさらに上げられても、それに伴う値上げはしません」
とか言いながら110円に値上げしたくせに、なんの悪気もなく、5%への引き上げ時に
知らんぷりして120円へ値上げした飲料業界。
自販機荒らしに遭ってしまえ
- 134: キドクラッチ(東日本):2013/10/19(土) 16:43:19.25 ID:MYDb9SDY0
-
税金分何重にもかけてんのと同じやん
どこまでもがめついな
- 135: 32文ロケット砲(大阪府):2013/10/19(土) 16:45:11.18 ID:eTwNgC1H0
-
政府公認のカルテルとか質悪すぎ
- 139: キャプチュード(大阪府):2013/10/19(土) 17:02:39.72 ID:k/xsdA760
-
スーパーで2L108円の伊右衛門買ってサーモスのマグに入れて持ち歩いてるから
自販機がいくらになろうとどうでもいい。
- 140: 頭突き(チベット自治区):2013/10/19(土) 17:27:11.63 ID:foIFy62y0
-
自販機で買わないから別にいいや
- 148: ニールキック(広島県):2013/10/19(土) 18:32:26.66 ID:JZQFn7cG0
-
ディスカウントショップでまとめて買うからどうでも良い。
ノンアルコールカクテルが49円でうまうま。
10円値上がっても気にならない。
- 109: ハイキック(岡山県):2013/10/19(土) 11:46:20.41 ID:f8ZnxkzH0
-
やれやれだな
消費税が上がる度に10円値上げするつもりかよ
- 144: アンクルホールド(茸):2013/10/19(土) 18:17:48.91 ID:P3Viz3oA0
-
コンビニのプライベートブランドと価格差が広がる予感
- 146: アキレス腱固め(福岡県):2013/10/19(土) 18:19:49.12 ID:G+e3iNBj0
-
それでもサンガリアとダイドーならきっとなんとかしてくれる 自動販売機 戸部さん (DC) (電撃コミックス)posted with amazlet at 13.10.20ルーツ
アスキー・メディアワークス (2012-12-15)
【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster
元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382137940/

|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 12:54 ▼このコメントに返信 カルテルを裏切ってもいいんだよな?
2 名前 : .投稿日:2013年10月20日 12:55 ▼このコメントに返信 消費税はメーカーから小売に行く時点でもかかるので10円値上げは妥当。
嫌なら買わないしかない。
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 12:56 ▼このコメントに返信 スーパーで箱買いするのが一番
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 13:02 ▼このコメントに返信 便乗値上げはどんどんやれw
国内企業が利益を多く出せば底辺にも還元されるぞ
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 13:03 ▼このコメントに返信 値下げの談合は潰される。
値上げの談合はOK。
国は元値が上がれば税収入が多くなる。下がれば逆。
当然だわな。
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 13:05 ▼このコメントに返信 自販機は便乗が露骨すぎてホント利用しなくなった
家はアマで箱買いで外出時はコンビニかマックの100円コーヒーかパックのお茶だわ
困ることないし勝手に値上げすればいいよ
7 名前 : あ投稿日:2013年10月20日 13:08 ▼このコメントに返信 セブンの100円コーヒーが〜のくだりで値上げしても5%で105円どっちにしろ安くないか
8 名前 : (´・ω・`)投稿日:2013年10月20日 13:10 ▼このコメントに返信 企業側が負担しろよ
9 名前 : 名無し投稿日:2013年10月20日 13:11 ▼このコメントに返信 その一方で流通や土方は疲れるとすぐに自販機でジュース買うのだった。
そうです。俺です。
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 13:18 ▼このコメントに返信 コカコーラの鶴の一声だろね。昔からそうだから。他は値上げする必要なくても。
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 13:24 ▼このコメントに返信 どうせすぐ10%になるのに腹立たしい
そんときゃ140円か?どいつもこいつも目先の利益ばっか追いかけやがって
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 13:26 ▼このコメントに返信 缶ジュース自体買わないし勝手にすれば
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 13:43 ▼このコメントに返信 大阪なら100円自販機がいまだにいっぱいあるから問題ない
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 13:46 ▼このコメントに返信 便乗商法
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 13:50 ▼このコメントに返信 カードとかお財布ケータイだったら1円単位にするとか方法あるだろ
16 名前 : a投稿日:2013年10月20日 13:57 ▼このコメントに返信 買わなくなるだけ。一気に200円にしよう!!
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 13:59 ▼このコメントに返信 助けて!自販機のジュースが売れないの!
18 名前 : 名無し投稿日:2013年10月20日 14:04 ▼このコメントに返信 これで2014年の売り上げが過去最高益になるんだよな
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 14:16 ▼このコメントに返信 これくらい別にいいだろ
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 14:19 ▼このコメントに返信 どうせ買わない
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 14:20 ▼このコメントに返信 チェリオならなんとかしてくれる
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 14:35 ▼このコメントに返信 10%なら110円にしろよ
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 14:40 ▼このコメントに返信 まとめて買えない俺はどうしたらいいのよ。地味に痛いわ。
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 14:42 ▼このコメントに返信 自販機は120円だと小銭とか釣銭とか面倒で、あるていど自制が効いて買わずに済むってのはあるw
100円だと手軽すぎてつい買ってしまう。会社行く時に自販機が何台かあるが、100円の自販機でつい買ってしまうw
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 14:53 ▼このコメントに返信 最近は24時間やってるスーパーとか出来たから自販機なんて滅多に使わなくなったわ
その上値上げなんていったら自販機とは完全に無縁になりそう
26 名前 : 投稿日:2013年10月20日 14:55 ▼このコメントに返信 文句言ってる奴が景気悪くしてんだよな。
文句あるなら買わなきゃいいだし、
元々買わないなら文句言う必要もなかろうに。
特に原価厨はマジで死んでほしいわ。
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 15:02 ▼このコメントに返信 イヤなら買うなよ貧乏人
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 15:10 ▼このコメントに返信 ※26
文句言う奴に不満あるならコメントせずに黙ってブラウザ閉じりゃいい話なのに、いちいちコメントしてるお前と同じ理由だよ
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 15:16 ▼このコメントに返信 近所に80円自販機増えてきてたんだけどつぶされるんか
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 15:29 ▼このコメントに返信 そりゃ、他に選択肢があれば買わないよ高いもん
でも数十円節約するために遠くまでスーパーを探しにいくわけにもいかない
31 名前 : 名無し投稿日:2013年10月20日 15:31 ▼このコメントに返信 文句なら小売りに言えよ
同じ値段で売りたいから、増税分仕入れ値下げろって要求されてきたんだよ
仕入れ値を下げないために値上げせざる負えないだけで、自販機以外の卸値はずっと変わって無いんだぞ?
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 16:08 ▼このコメントに返信 ジュースだって資源高の影響受けてるし
他の商品も量を減らしたりしてるから
33 名前 : 投稿日:2013年10月20日 16:48 ▼このコメントに返信 Amazon一択かな。値上がりしても箱買いすればまだ安い。
ところで、小銭補充しなくていいように、電子マネーオンリーの自販機とかでないの?
あとは、常時冷やすんじゃなくてボタンが押されてから冷却開始して、30秒後に出てくる自販機とか。
安くできるところはいろいろありそう。
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 16:51 ▼このコメントに返信 スレにもあったけど
元々最初のときに3%だと103円で機械上難しいため
110円にしますだったけど
なぜか消費税値上げのたびにあげてるから怒ってるんじゃねーの
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 16:58 ▼このコメントに返信 10円値上げしたら俺ら一切買わないカルテル結ぶからヨロシク!
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 17:03 ▼このコメントに返信 カルテルがダメな理由も知らないくせに景気語ってる奴がいるって本当?
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 17:08 ▼このコメントに返信 原材料も増税される訳だし増税分メーカー負担は厳しいわな。
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 17:11 ▼このコメントに返信 買わなくなるだけだ。ニコチン中毒の連中とは違うからな。構わないから\200まで値上げしてみ。
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 17:13 ▼このコメントに返信 \100のジュースを消費税3%なのに\110まで値上げし、5%になったら\120、8%で\130かwwwww
そりゃボロい商売ですなwwwww
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 17:23 ▼このコメントに返信 健康のために控えてたが更に買わなくなるだけだな
どうせ給料は上がらないだろうし日本経済はもうだめかもわからんね
41 名前 : あ投稿日:2013年10月20日 19:43 ▼このコメントに返信 タンブラー用の、手頃な茶葉を売り出したら儲かるかね。
42 名前 : ・投稿日:2013年10月20日 19:48 ▼このコメントに返信 ユカ(格安自販機)の株を買っとくか。
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月20日 22:45 ▼このコメントに返信 届け出ればカルテルOKとか何のための公取委なの?
44 名前 : 高過ぎ投稿日:2013年10月20日 23:30 ▼このコメントに返信 都内に小さいスーパー増えたからそこで買ってる、だいたい88円くらい
自動販売機は80〜100円のやつのみ利用
45 名前 : しお投稿日:2013年10月21日 00:07 ▼このコメントに返信 死ねやハゲエエエエ!!!!!!!
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 03:22 ▼このコメントに返信 企業は材料の仕入れで消費税を払い、売ったら売ったで売上ベースで消費税払うから
転嫁したくなるんだよ。
単に日本の課税のしかたに問題がって、それがまわりまわって消費者が負担する形。
日本政府は多重課税が大好きだからねぇ。
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 14:36 ▼このコメントに返信 認めさせる為の天下りの受け入れをしているだろ