- 1: ジャンピングカラテキック(京都府):2013/10/20(日) 23:52:40.24 ID:WjrAYy0E0
-
賞味期限見直し「食品ロス」削減 業界の垣根越え動き広がる
まだ食べられる食品が廃棄される「食品ロス」を削減するため、賞味期限を見直す動きが広がっている。
食品メーカー各社が、期限延長のための技術開発に取り組んでいるほか、食品ロスの一因ともいわれる
流通業界の慣習を見直す動きもある。食品ロスの低下は利益率改善につながるほか、
東日本大震災を機に高まる備蓄需要の開拓も期待できるとあって、業界の垣根を越えた広がりを見せ始めた。
即席麺メーカーなどで構成される日本即席食品工業協会は8日、来年春をめどに即席麺の賞味期限を
延長すると発表した。包装材の技術改良が進み、賞味期限を延ばしても品質が維持できることを確認したという。
現在6カ月が主流の袋麺は8カ月、カップ麺は5カ月から6カ月に延長される見通しだ。
メーカー各社も同様の技術革新に余念がない。江崎グリコは昨年、温めずに食べられるレトルトカレーの賞味期限を2年から3年の延長に成功。
ハウス食品も今年、ゼリータイプの調味料の包材を遮光タイプに変更し、賞味期限を9カ月から1年に延長した。
国内で年間500万〜800万トン発生しているとされる食品ロス削減のため、食品流通業界の慣習にもメスが入る。
メーカーや卸は、製造から賞味期限の最初の3分の1の期間内に小売りに納品することが求められる。
この「3分の1ルール」と呼ばれる慣習を見直すため、流通や卸、食品メーカーで構成されるワーキングチームが
昨秋に発足。賞味期限が最初の2分の1でも納入できるよう緩和する実証実験を進めており、
年内にも中間報告をまとめる方針だ。
- 2: ジャンピングカラテキック(京都府):2013/10/20(日) 23:53:12.03 ID:WjrAYy0E0
-
流通経済研究所の石川友博主任研究員は「納品期間を過ぎて卸から返品された商品やメーカーから
出荷できないまま納品期間が過ぎた商品が廃棄につながる。
廃棄が減れば、メーカーの利益率改善につながる」と意義を強調する。
一方、国の中央防災会議が南海トラフ巨大地震対策の最終報告書で「家庭で1週間分以上の備蓄」を
求めるなど、防災食の需要が高まっている。
今年2月に賞味期限を1年延長したカゴメの缶入り野菜ジュースは4〜9月の販売数が前年同期比2倍になったという。
即席麺最大手の日清食品も「家庭で保存できる期間が延び、防災食としてニーズが高まる」(広報担当者)
と話し、需要創出効果に期待している。
http://biz-journal.jp/sankeibiz/?page=fbi20131013002
- 10: ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区):2013/10/20(日) 23:56:06.96 ID:muJJsOhj0
-
賞味期限なら2週間くらい過ぎたやきそばとか食ってるよ
消費期限は切れたら早めに食べようね
- 6: ジャストフェイスロック(千葉県):2013/10/20(日) 23:54:37.30 ID:t/+pimjk0
-
賞味期限が2007年10月のツナ缶、美味しかったです
- 7: 超竜ボム(神奈川県):2013/10/20(日) 23:54:55.08 ID:ASZK8URk0
-
だってこわいもん。捨てるよ
- 4: ドラゴンスープレックス(家):2013/10/20(日) 23:53:31.25 ID:B0JdEtEx0
-
4年前に賞味期限切れた氷結飲んでるけど
- 123: ドラゴンスクリュー(埼玉県):2013/10/21(月) 01:45:24.68 ID:ZdHv6LwZ0
-
>>4
焼酎は時間がたっても大丈夫なのか
ビールはダメだ、糞不味い
- 148: サッカーボールキック(北海道):2013/10/21(月) 03:01:46.78 ID:z3n15R5C0
-
>>123
氷結はウォッカだぞ
- 212: レインメーカー(茸):2013/10/21(月) 09:14:54.51 ID:9FdvDLl40
-
>>123
ビールは種類による。カンティヨングースなんかは瓶詰後20年とか。
- 8: ジャンピングカラテキック(大阪府):2013/10/20(日) 23:55:01.46 ID:UAgmPjWy0
-
賞味期限なんかちょっとぐらい大丈夫
とか言うアホを放置してると
1週間過ぎた牛乳
1ヶ月過ぎた漬物
3ヶ月過ぎたパックご飯
こういうのを平気で食卓に出すキチガイに進化するからな
- 39: ジャンピングDDT(やわらか銀行):2013/10/21(月) 00:06:56.96 ID:V+YpqNN80
-
>>8
実家でラー油を使おうとしたら
賞味期限が10年前だった
- 75: フルネルソンスープレックス(SB-iPhone):2013/10/21(月) 00:35:36.39 ID:NNX3iBtV0
-
>>8
別に食べられるなら問題ないんじゃない?
保存の仕方一つでどうとでもなるものなのに、馬鹿の一つ覚えで表記された数字にまるきり判断任せちゃう低脳よりよっぽどマシな奴も少なくないだろ
- 146: バックドロップホールド(dion軍):2013/10/21(月) 02:55:46.34 ID:VnfWPic/0
-
>>8
俺のおかんがこれ
バレないと思ってやってたんだろうな
- 11: ニールキック(大阪府):2013/10/20(日) 23:56:55.04 ID:RBa83VOm0
-
むしろ捨てないやつって何なの?お爺ちゃんに育てられたの?
- 12: ジャストフェイスロック(千葉県):2013/10/20(日) 23:57:03.60 ID:t/+pimjk0
-
納豆は賞味期限2週間過ぎてからが旬
- 132: ジャンピングエルボーアタック(鳥取県):2013/10/21(月) 01:58:11.92 ID:xFOZB0+h0
-
>>12
なんかBB弾より堅い納豆が冷蔵庫にあったけどどうなんだろう?
あ、納豆菌はお亡くなりになってる模様
- 196: 河津掛け(庭):2013/10/21(月) 07:16:49.69 ID:bFdyQjrn0
-
>>12
何かジャリジャリした結晶が出てきて不味くね?
- 14: フロントネックロック(チベット自治区):2013/10/20(日) 23:58:11.21 ID:0eGeRt3W0
-
レンジで温めて匂いで判断
- 17: ドラゴンスクリュー(dion軍):2013/10/20(日) 23:58:41.48 ID:LxTw5LRq0
-
豆腐は危険だな。
- 18: 頭突き(庭):2013/10/20(日) 23:58:57.36 ID:aY6r/urT0
-
一口食べてみていけそうなら全部食べて
ダメそうなら捨てたらいい
- 23: クロスヒールホールド(家):2013/10/21(月) 00:01:32.28 ID:EHsQbIdt0
-
賞味なら気にしない
消費ですら余裕
- 24: 頭突き(やわらか銀行):2013/10/21(月) 00:01:57.70 ID:/ZwJvrRG0
-
開封しなけりゃ物によっては1週間,1ヶ月過ぎても食べる。
- 26: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行):2013/10/21(月) 00:02:13.02 ID:SIzpPoKz0
-
2年前の味覇。
- 28: フォーク攻撃(茸):2013/10/21(月) 00:02:29.84 ID:Li6z428W0
-
平成産まれ→賞味期限切れとか危険過ぎ
昭和産まれ→賞味期限とか少しくらい全然平気
大正産まれ→賞味期限?何それ
- 30: かかと落とし(鳥取県):2013/10/21(月) 00:02:35.21 ID:Ojya0ojE0
-
昔よく数日賞味期限が過ぎたモノで料理作ってた親にヒドイこと言ってたけど、
1人暮らし始めてから本当に申し訳ないことしてしまったなって反省してる
- 34: 32文ロケット砲(千葉県):2013/10/21(月) 00:05:26.35 ID:iOjEcotG0
-
真空パックされた加工肉は超持つぞ
冷蔵庫の奥深くから発掘された
2年熟成モノのアルトバイエルンが
美味しく行けた
我ながらチャレンジャーだと感心する
- 37: セントーン(愛知県):2013/10/21(月) 00:05:47.25 ID:8eTc9Wzk0
-
ポテチの賞味期限切れは、油分が臭くなってたな
- 38: 栓抜き攻撃(禿):2013/10/21(月) 00:05:53.86 ID:SFa+0oWEi
-
コンビニバイトで廃棄もらい始めてから程度がわかったな
- 41: 足4の字固め(WiMAX):2013/10/21(月) 00:08:24.14 ID:IaxpPEkGP
-
賞味期限の表示だけで食う食わないを判断しすぎ
少しは自分の五感を使わないと
生物には食える食えないくらいは察知できる能力が備わってんだよ
- 44: 不知火(千葉県):2013/10/21(月) 00:11:01.05 ID:VY9n/Dx40
-
鯖缶は一年越し余裕だった
でもなんかマズかったな、旨味のバランスに重要なものが壊れちゃったのかな
- 52: ジャンピングパワーボム(やわらか銀行):2013/10/21(月) 00:14:36.84 ID:O0q/EiMR0
-
>>44
1年越しなんて余裕
南極探検隊で遭難したスコット隊の缶詰が50年後くらいに普通に食えたって言うのもあるし
- 46: 男色ドライバー(関東・甲信越):2013/10/21(月) 00:11:24.77 ID:w2rA+S2p0
-
冷蔵庫にある7月28日期限の卵を食ってるが何ともないな
勿論、生では食わんが
- 47: ときめきメモリアル(チベット自治区):2013/10/21(月) 00:12:34.58 ID:ZqzrPDbw0
-
非常食として買っておいたチョコレート
賞味期限半年過ぎてたけど全く問題なしだった
- 60: 頭突き(愛知県):2013/10/21(月) 00:20:04.52 ID:1N9WxyAc0
-
乳製品だけはヤバイ気がして捨てるわ
- 61: ダイビングフットスタンプ(福岡県):2013/10/21(月) 00:22:23.35 ID:hN4/AlQD0
-
賞味期限すぎても缶詰は3年
真空パックのハムとかは冷凍させとけば3年は余裕
風味は落ちてるからちょっと味は落ちるけど
- 65: クロイツラス(東京都):2013/10/21(月) 00:25:24.88 ID:9gbD+8/J0
-
本来の美味しさ…〜10/28
あまり変わらない…〜11/15
やや味が落ちる…〜'14/3/2
味が落ちる…〜'14/9/3
くらいに書いといてくれれば、11月中くらいまでには食べるよ
- 77: 男色ドライバー(関西・北陸):2013/10/21(月) 00:36:41.48 ID:OQn6Xlom0
-
ものによるだろ
賞味期間が1週間なら1日位は大丈夫
賞味期間が1年なら1月位は大丈夫
- 87: バックドロップホールド(北海道):2013/10/21(月) 00:45:38.17 ID:yaNm529k0
-
>>77
ちょっと違う。
賞味期限が一週間の物は、さらに一週間でも余裕で食べれる。
一年の物は更に一年。買ってから賞味期限が切れるまでと同じ位切れても平気。
- 82: 河津落とし(dion軍):2013/10/21(月) 00:39:01.71 ID:Kn1f9FSI0
-
3年位経ったカップヌードル食ったけどクソ不味くて食えなかった。
湿気吸うみたいでフタ開けたら麺が膨張しててパンパンだたw
- 83: フランケンシュタイナー(茸):2013/10/21(月) 00:40:54.03 ID:6RswdMbQ0
-
パンはカビ生えてなきゃ一週間くらい消費期限過ぎてても食う
- 84: パイルドライバー(dion軍):2013/10/21(月) 00:41:22.32 ID:s4yaaYvt0
-
内部がホーロー加工してある缶詰は凄まじく長持ちするな
賞味期限5年過ぎても平気
金属剥き出しのヤツは溶け出して金属臭くなるからダメ
- 86: カーフブランディング(チベット自治区):2013/10/21(月) 00:45:23.33 ID:SxtVyGpz0
-
そもそも賞味期限が過ぎた物が有る家は汚いズボラなイメージ。
もう調味料なんか何年も前のが有りそうだよなw
- 88: 雪崩式ブレーンバスター(東京都):2013/10/21(月) 00:46:30.55 ID:HqGVlWyc0
-
え…前日には捨てるけど…
- 92: ウエスタンラリアット(神奈川県):2013/10/21(月) 00:52:03.86 ID:8O3QoNE20
-
夏と冬の賞味期限が同じ日数なのはおかしい
- 93: アンクルホールド(新疆ウイグル自治区):2013/10/21(月) 00:52:37.52 ID:xGlmA7wM0
-
度をこさなきゃ大丈夫だと思う
- 98: トペ コンヒーロ(埼玉県):2013/10/21(月) 00:59:42.67 ID:d5klKK4q0
-
うちの親は食卓には出さないけど自分で食べる分には気にしないみたいだから、逆にこっちがヒヤヒヤする
- 99: ニールキック(北海道):2013/10/21(月) 01:01:15.16 ID:o0SjF2Dt0
-
おれ30代彼女平成生まれだけどこれまじもめる
豆腐は2日でもあやしい、卵は1ヶ月でも生じゃないなら余裕って言ってんのに絶対信じない
独り暮らししたことないせいだと思うけどいろんな意味で親元離れたことない奴は生活力足りないわ
まぁ期限内に消費できないものを買うのがおかしいって言われて終わるんですけどね
- 100: ブラディサンデー(WiMAX):2013/10/21(月) 01:02:36.78 ID:JDDdEy5w0
-
半額になったカレー用の肉を冷蔵庫に入れてたのだが
1日消費期限過ぎただけでもうやばかったね。
焼いても無いのに茶色くなってて、すげえクッサイの
結論としては冷凍庫に入れるべきだった。
- 105: フライングニールキック(長屋):2013/10/21(月) 01:12:32.44 ID:GkbPKkfe0
-
さすがに生ものは賞味期限切れたら生で食うのはやめたほうがいい
焼くか煮るか炒めるかカレーかシチューにしろ
- 115: ニールキック(北海道):2013/10/21(月) 01:29:01.10 ID:o0SjF2Dt0
-
食べていいもの悪いものの区別が大事
理屈で考えれば生物をそのままとか有り得ないしインスタントなんかの油ものは酸化してまずくなる
意外に強いのがヨーグルトで明らかにおかしい味じゃなきゃ3週間切れててもまず大丈夫
- 116: ジャーマンスープレックス(庭):2013/10/21(月) 01:33:45.14 ID:tUtKTGW30
-
賞味期限が一週間ほど過ぎた開封済みの牛乳は、口に入れた瞬間信じられないほどの苦味で反射的に吐いたな
- 117: バーニングハンマー(家):2013/10/21(月) 01:37:07.93 ID:u2kzxlSl0
-
賞味期限は大事な事をもっと早くに教えてほしかった
人間にもあったなんて
- 120: オリンピック予選スラム(空):2013/10/21(月) 01:43:09.42 ID:ggvDItbri
-
腹痛くなってきたお
- 126: フライングニールキック(関東・甲信越):2013/10/21(月) 01:49:57.02 ID:lak4BAEqO
-
消費期限が過ぎてても、取り扱いがちゃんとしてれば長持ちしますょ。
夜のスーパーで半額で買ったおにぎりやお弁当は0度近い温度で保存して2日くらい持たすぞ。
- 129: ダイビングエルボードロップ(WiMAX):2013/10/21(月) 01:53:36.84 ID:yLCBrzSG0
-
守る守らないは自由だが切れてるもんをてめーの浅い判断で押し付けて食わせようとする奴には
食中毒や偏食強要で早死にさせようとする意図があるとして死刑にしてほしい
- 139: ストマッククロー(東京都):2013/10/21(月) 02:17:12.38 ID:vJwczg+Y0
-
貧乏人ほど「まだ食べられる」と思うもの
- 143: 男色ドライバー(関東・甲信越):2013/10/21(月) 02:25:03.39 ID:MYIVHBZP0
-
期限切れる迄無くならないとかどんだけ少食なんだよww小鳥かwww
- 145: バーニングハンマー(庭):2013/10/21(月) 02:52:31.08 ID:xW43qeZB0
-
貰い物が期限切れだったときの絶望感w
うちの会社の社長は一月以上過ぎたヨーグルト(未開封冷蔵庫保存)普通に食ってた
「もとから腐ってるやろw」とか言いながら
- 155: メンマ(チベット自治区):2013/10/21(月) 03:21:14.48 ID:yn9Ck8YX0
-
賞味期限に余裕を持って買ったはずなのに期限過ぎるまで冷蔵庫にあるってことは
もともとそんなに食う気がなかったんだろ、それ以上置いといても食わないだろうから捨てるのが正解
- 162: ダイビングヘッドバット(茸):2013/10/21(月) 03:41:00.52 ID:VJB0rO3v0
-
刺身やサラダは本当にすぐに痛むからな 日付見ないで見た目で判断しろ
- 168: ダブルニードロップ(東京都):2013/10/21(月) 04:19:43.83 ID:9dKSvR3e0
-
下痢になるくらいなら捨てた方がまし
- 172: ドラゴンスリーパー(WiMAX):2013/10/21(月) 04:40:33.28 ID:+RCttx310
-
消費期限でさえマージンあるから2日くらいは大丈夫
- 181: 16文キック(dion軍):2013/10/21(月) 06:13:05.52 ID:iQ1HmpH20
-
消費期限ならまだしも、賞味期限なんかそこまで神経質に気にしないわ
- 183: ヒップアタック(WiMAX):2013/10/21(月) 06:16:07.27 ID:qsf3KZqa0
-
おまいらは開封して賞味期限もすぎてダニだらけになった小麦粉でも使っちゃいそうだなw
- 188: キチンシンク(福岡県):2013/10/21(月) 06:31:52.94 ID:b4+Thn1O0
-
最終的な判断は自分でするのがまぁ当然だな、その為の目と鼻と舌だ。
ただ何かあった場合でももう裁判にすら持ち込めない。
向こうはもう期限切れって言ってるのにリスク背負って食ったのはこっちだしな。
- 192: ときめきメモリアル(dion軍):2013/10/21(月) 06:49:57.40 ID:Ic1ve0830
-
>>188
腐敗を起こす菌は異常な見た目や臭いを発生させるが、腐敗菌で食中毒を起こすことはまずない
食中毒を起こす菌がいる場合は見た目や臭いでは判断できない
だそうだ
- 190: エクスプロイダー(東日本):2013/10/21(月) 06:43:58.79 ID:szBvRTww0
-
ベーコンの塊がいつまで食べられるのか判らなくて困るw
- 193: アンクルホールド(三重県):2013/10/21(月) 06:53:53.46 ID:Q4hxyZL90
-
おまいらぐらい環境意識が高いと賞味期限をみて古いものから順に買っていくんだろうな
- 195: マシンガンチョップ(北陸地方):2013/10/21(月) 07:14:20.03 ID:dheOXeL9O
-
とにかく、冷凍庫にしまっとけ
但しうどんやそばは例外な、凍らせたらボソボソになる
- 198: ドラゴンスリーパー(茸):2013/10/21(月) 07:54:15.51 ID:55c9KA3e0
-
少なくとも日本基準の賞味期限なら安全だろう
外国製品は怖いな
- 204: チキンウィングフェースロック(愛知県):2013/10/21(月) 08:47:19.63 ID:aXIZUOEh0
-
>>198
まぁ>>1のソース的にはその安全だった日本基準もっと緩めちゃうかー、って話なんですけどね・・・
- 211: チキンウィングフェースロック(京都府):2013/10/21(月) 09:10:48.79 ID:GQ7Pfzo+0
-
午前0時を過ぎて1秒でも期限切れになるとゴミ箱へ捨てるのが女
時限爆弾か何かだと思ってる
- 213: ストマッククロー(九州地方):2013/10/21(月) 09:15:02.32 ID:6Jeij9vTO
-
>>211
むしろ逆の印象
平気でぶっちぎる
- 215: シャイニングウィザード(庭):2013/10/21(月) 09:15:36.20 ID:aKaTIVR50
-
紅生姜には消費期限は無いよね
- 219: チキンウィングフェースロック(愛知県):2013/10/21(月) 09:22:10.10 ID:aXIZUOEh0
-
>>215
賞味期限しかないと思う。
ただまぁ・・・漬物の類も製品のトレンドで減塩とか添加物とか素材の品質そのものもだけど
昔はそんなもん捨ててどうする、って話だったものを何をどういじくってるかわからんので
年寄りの言い分とか昔の製法基準で安全を決め付けると危ないかも知れんけどな。
でもまぁ結局は自分で食って判断・・・
- 227: シューティングスタープレス(禿):2013/10/21(月) 09:32:50.42 ID:47O9uYuni
-
一人暮らししてると体調崩した時に看病してくれる人いないからソッコー捨てちゃう
- 229: アンクルホールド(芋):2013/10/21(月) 09:39:28.62 ID:3E4bIfro0
-
パンは3〜5日、缶飲料・密封品、冷凍品は半年、ビスケット系も半年ぐらい
消費過ぎてても普通に食ってる。 まれに過ぎすぎてて気持ち悪くなるときある
けどすぐなおるよ。 消費期限過ぎたら捨てる奴どんだけ体弱いんだよwww
- 231: 垂直落下式DDT(東京都):2013/10/21(月) 09:40:02.49 ID:CcUmy3Fd0
-
スーパーで半額でゲットした当日賞味期限の刺身を次の日食べるかどうか、すげーなやむ。
- 238: ドラゴンスリーパー(神奈川県):2013/10/21(月) 09:53:55.58 ID:oirzn/xbP
-
>>231
漬けにして翌日漬け丼として食うべし
- 235: バズソーキック(茸):2013/10/21(月) 09:45:49.90 ID:GMi+7cty0
-
賞味期限なんかいらんわ
消費期限だけに統一しろよ
- 240: 足4の字固め(奈良県):2013/10/21(月) 09:59:46.12 ID:nGXkKR8n0
-
消費期限も併記してくれ
- 236: 足4の字固め(大阪府):2013/10/21(月) 09:48:31.35 ID:i5V14Ft4P
-
夏場の鶏肉の痛み方の速さはガチでヤバい
- 241: バックドロップ(福岡県):2013/10/21(月) 10:31:26.45 ID:enbvrHDK0
-
賞味期限1日切れた惣菜パン食って食あたり起こした激痛が
忘れら無くて残り2日を切っただけで食えなくなった。
- 214: 急所攻撃(茸):2013/10/21(月) 09:15:32.02 ID:LbU0t9vk0
-
精神衛生の問題だよ
家では1日でも過ぎたら捨てるような奴でも店や人ん家行ったときに知らずに期限切れの食わされても
うめーうめー言って食うだろ
- 127: アルゼンチンバックブリーカー(群馬県):2013/10/21(月) 01:52:10.18 ID:M/Oyb0ch0
-
その人が買ったものだし
その人の考え方だから好きにやってくれ
おれは余裕で食べる
【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster
元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382280760/

|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 15:04 ▼このコメントに返信 日本人はつば入りキムチでも食えるんだから、賞味期限切れくらい問題ないでしょ。
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 15:06 ▼このコメントに返信 こういうのって過ぎてるの気付きながら食べるとお腹痛くなるけど
知らずに食べると平気なんだよネ
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 15:07 ▼このコメントに返信 加工品は目に見えてカビとか付いてない限りいけるし
生鮮食品は自らの五感を信じるのみ
賞味期限なんてただの飾りですよ
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 15:07 ▼このコメントに返信 潔癖な人間って生き辛そうだな
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 15:07 ▼このコメントに返信 牛乳とか消費期限って書いてるやつはダメだからな
6 名前 : 投稿日:2013年10月21日 15:12 ▼このコメントに返信 >賞味期限が一週間ほど過ぎた開封済みの牛乳は、口に入れた瞬間信じられないほどの苦味で反射的に吐いたな
開封したらはよ飲めって書いてるのに
こいつは真性のバカか
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 15:13 ▼このコメントに返信 食中毒になってから気付けばいいよ
保存状態によっては期限内でもヤバイからな
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 15:14 ▼このコメントに返信 賞味期限気にしない人の多さは収入の多さと反比例してそう
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 15:14 ▼このコメントに返信 一日過ぎても味は落ちてる
10 名前 : あ投稿日:2013年10月21日 15:16 ▼このコメントに返信 てか賞味期限は味の話であって腹壊すとかはないだろ
消費期限の間違いじゃねえの
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 15:17 ▼このコメントに返信 物による
乾燥物、密封された缶詰なら余裕だろう
ナマモノや乳製品は危ないから状態をよく見て自己責任
保存状態のほうが大事じゃね?
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 15:18 ▼このコメントに返信 賞味と消費でも加工されたものは気にしないが流石に生はやめる
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 15:18 ▼このコメントに返信 賞味期限と消費期限の違いも分かってない奴がたくさんいて驚いた
14 名前 : 投稿日:2013年10月21日 15:23 ▼このコメントに返信 賞味期限切れたじゃがりこはまずい
15 名前 : 名無し投稿日:2013年10月21日 15:25 ▼このコメントに返信 人それぞれ価値観あるし自由にやりゃあいいんじゃないの
俺は食べ物を捨てることの方が道理に反すると思うからなるべく食うけどね
1日過ぎたぐらいでギャーギャー言う奴とは暮らしていけないだろうなー
16 名前 : あ投稿日:2013年10月21日 15:26 ▼このコメントに返信 賞"味"期限だからな?
過ぎたら味が落ちるって意味だからな?
ちょっとくらいも何も、そもそも腐るかどうかの指標じゃないから。
一ヶ月二ヶ月放置して腐らせるのは別問題。アホはどっちだwww
17 名前 : 投稿日:2013年10月21日 15:31 ▼このコメントに返信 賞味期限とか気にしまくる奴は馬鹿だと思う。自分の鼻と舌を信じられず、どっかのおっさんがだいたいで決めた期限を信じ込むんだからな。
腐ってなければいいよ。
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 15:34 ▼このコメントに返信 開けてない牛乳とか1週間くらいは余裕だし
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 15:38 ▼このコメントに返信 ナマモノは期限過ぎて異臭・異色か粘り気が出てたら捨ててるわ
他はじっくり料理すれば食べられるし、食い物に悪いからあんま捨てないな
日本人はもったいない精神とか食物信仰凄いから捨てられない人多いんだろうなあ
20 名前 : 名無し投稿日:2013年10月21日 15:38 ▼このコメントに返信 すぐお腹壊すから
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 15:41 ▼このコメントに返信 とりあえず期間内に使いきれる分しか買わないようにしてるわ俺
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 15:42 ▼このコメントに返信 メーカーが消費期限も記載してくれれば賞味期限なんて気にしないわ
消費期限が記載されてない食品は仕方なく賞味期限で判断してる
23 名前 : ※投稿日:2013年10月21日 15:43 ▼このコメントに返信 もやしは三日まで過ぎてもおk、4日になると途端に見た目からアウトになる
肉類はすぐ食わないもんはパックから出してジップロックに入れて冷凍
お菓子とかカップ麺は単に不味くなるだけでいつまでも食える印象だ
まあ目で見て鼻で確認して平気なもんは食えるって事だな
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 15:45 ▼このコメントに返信 無理に食うのも味が落ちてて貧乏くさいし捨ててもいいんじゃね
と思ったら今食ってる団子が賞味期限2日切れてた
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 15:49 ▼このコメントに返信 うちに賞味期限が昭和で切れてるものが多数ある
面白いから残してるけどどうやって使おうかと思ってるうちに平成終わったりしてw
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 15:50 ▼このコメントに返信 ※18
開けてない牛乳「とか」、何? 牛乳の他に、何を挙げようとしてるの?「開けてない牛乳」でいいだろうが。バカの一つ覚えのとかとかとかとか。
余裕だ「し」、何? 「し」 の後に続く文章は? 「余裕だ」、で終われよ。なんでこう頭が悪いんだろう。
「開けてない牛乳は一週間くらい余裕」←こういう風に、まともな文章を書けないのか?
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 15:50 ▼このコメントに返信 頼もしいかぎり。良スレだった。
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 15:51 ▼このコメントに返信 賞味期限切れないように食えばいいだろ
そんな食品貯めこんでどうすんだよ
29 名前 : 投稿日:2013年10月21日 15:51 ▼このコメントに返信 生ものは賞味じゃなくて消費期限だよね。
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 15:52 ▼このコメントに返信 調味料とか使い切れないからたまりがちだよね。
前、ぼんやりしていて、確認しないで料理に入れたら虫の卵が大量に・・・・(以下略)
絶叫の上、鍋ごと捨てた。保管は慎重に。
31 名前 : 名無し投稿日:2013年10月21日 15:53 ▼このコメントに返信 お腹弱いから賞味期限は必ず守るわ。
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 15:55 ▼このコメントに返信 火を通すものは数日なら大抵のは別に
33 名前 : 名無し投稿日:2013年10月21日 15:57 ▼このコメントに返信 ずっと冷蔵庫に入ってる柚子胡椒まだつかえるだろうか…
34 名前 : あ投稿日:2013年10月21日 15:58 ▼このコメントに返信 賞味期限がきれるまでに食い切れないほどの食糧を買い込むあさましさと腹を壊すまで賞味期限無視をエスカレートさせる奴がいることが問題
但し、前者の調味料についてはある程度許容されるべき
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 16:02 ▼このコメントに返信 米25
ウチにも冷凍された前時代の遺物があるわwww
俺が生きてる間は捨てさせない
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 16:04 ▼このコメントに返信 未開封ならOK
開封済みはNG
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 16:04 ▼このコメントに返信 なるべく廃棄してる。
そりゃコンビニ弁当ぐらいなら冷蔵しとけば一日二日くらい余裕で持つが、
調味料とか保存してたら逆に捨てるタイミングを失うしな
だいたい仮に食えたとしてもわざわざ不味いものをリスク取って食っても仕方ないだろ
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 16:06 ▼このコメントに返信 納豆、ヨーグルトは期限が切れてからが本番
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 16:06 ▼このコメントに返信 もともとの賞味期限日数×1.5くらいは余裕
それ以上は状態をみて判断
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 16:16 ▼このコメントに返信 ふと、本棚見たらカップヌードルタイム缶(賞味期限2010年)が有るわ
食ってみようかな
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 16:17 ▼このコメントに返信 せめて賞味期限−製造日から判断しろよ
消費期限と賞味期限の区別もな
あと卵・牛乳・豆腐はチャレンジャーすぎるから
乳製品でもナチュラルチーズは消費期限切れてからが旨すぎて困る
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 16:20 ▼このコメントに返信 袋の生ラーメンを賞味期限ギリギリのとき値引きで買って
冷蔵、2ヶ月は余裕で持つ
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 16:23 ▼このコメントに返信 ヨーグルトは放置しておくとチーズ化する。
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 16:26 ▼このコメントに返信 食いものは、体内を通してから排泄されたものが一番コクがあって旨いニダー
45 名前 : ハゲ投稿日:2013年10月21日 16:28 ▼このコメントに返信 品質保証部のハゲ上司がやかましいからウチの会社では無理
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 16:30 ▼このコメントに返信 実家暮らしのときは期限切れを見つけるとすぐに捨てていたけど一人暮らしをするようになってからは期限切れごときで捨ててたまるものかという気持ちになった。
47 名前 : もののけ姫投稿日:2013年10月21日 16:30 ▼このコメントに返信 生きろ。
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 16:31 ▼このコメントに返信 一日切れのうどんで腹を壊して以来無理になった
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 16:34 ▼このコメントに返信 別に俺だって賞味期限一日切れたぐらいでどうってことないと思うけどさ…
それを他人に押し付けて、あまつさえ「生活力が無い」だの「潔癖」だの言う奴には近付きたくないなぁ。
普通にしてりゃ期限内に片付くだろ。長期保存用なら目につく所に書いておきゃいい。
己が買った食品の期限も把握してないで、どの口から「生活力」なんて平気で出せるんだアホか
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 16:40 ▼このコメントに返信 賞味期限2年落ちのカップラーメンは平気だったな
非常持出袋の賞味も確認しないとね
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 16:43 ▼このコメントに返信 おととい半額で買った挽き肉食べようとしたら使用済み生理用品の臭いがした
期限切れなんて火通せば余裕!の自分も流石に食べずに捨てたわ
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 16:44 ▼このコメントに返信 温度が重要。一部除いて10度下がると2倍長持ちする
たとえば卵は常温前提なので冷蔵庫(5℃)のとこにいれりゃ4倍持つ
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 16:47 ▼このコメントに返信 缶詰は基本膨らんでなかったら食えるよ
鉄臭くなるけど
シュールストレミングスみたいに膨らんでても食えるのもあるけどまれ
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 16:49 ▼このコメントに返信 豆腐やもやしや生肉とか生鮮食品ははよ食わんとやばいけど
缶詰とか瓶詰めやレトルトとかは開封しなきゃ暫くは持つだろ
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 16:53 ▼このコメントに返信 「食品ロス」削減 っていうんなら
供給過剰をなんとかしてくれ
むりやり流行つくって需要ふやさなくていいから
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 16:55 ▼このコメントに返信 うちの親は「賞味期限内だから大丈夫」とかいって平気で傷んでるもん出してくるわ
「その表示は開封前のだから」と言っても聞きゃしない
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 16:55 ▼このコメントに返信 賞味期限ってのはこの日までおいしく食べれますよーっていみじゃないのか
消費期限だってちょっとやそっと平気だろ
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 16:59 ▼このコメントに返信 ※26
違うだろ
言い換えると「開けてない牛乳なんて一週間くらい余裕だもんね」っていうニュアンスだと思うけど?
余所の方言にもツッコミ入れてそうだなお前
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 16:59 ▼このコメントに返信 コンビニでは廃棄ロスはチャンスロスと違いお客様に迷惑をかけないから出すべき
って思想が徹底しているからな毎日売り上げの数パーセントは出している
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 17:04 ▼このコメントに返信 アフリカで子供が飢えて云々っていうなら、まず企業に言えよってなwww
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 17:10 ▼このコメントに返信 賞味期限が切れてからが勝負だろ?
うちじゃ毎日チキンレースだぜ。
まぁ、計画的に買えば良いんだろうけど、なかなか…
62 名前 : 名無し投稿日:2013年10月21日 17:23 ▼このコメントに返信 昔、家に置いてあって大量に余ってた缶ジュースをがぶ飲みしたけど、箱の中のジュース半分くらい飲んだあたりで賞味期限が半年ほど過ぎてるのに気づいた。
ちょっと衝撃受けたけど、そのあと何もなかったよ。だから残りも飲んだったw勿論その後も何も無し。
63 名前 : あ投稿日:2013年10月21日 17:23 ▼このコメントに返信 自分で食べる分には見た目と匂いで判断しちゃうなあ
それかネットで今あるこの材料がどこまで平気か検索したり
他人に対しては気をつけるけど
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 17:26 ▼このコメントに返信 中国では、製造年月日だけで賞味期限とかいう表記はないそうだな、いつまで食べられるかは自己判断ってことでここは珍しく見習うべきかな。
賞味期限ってそのまんま美味しく食べれる期間ってだけで過ぎたら腐るもんでもあるまい
10年賞味期限が過ぎた缶詰食べてみたけど確かに美味しくないけど食えたな
ちな、胃腸はすごく弱い。
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 17:27 ▼このコメントに返信 2年くらい期限ぶっちぎってるあたりめを乾物だから行けるだろと
チャレンジしたらとても喰えたもんじゃなかったな。
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 17:29 ▼このコメントに返信 賞味期限と消費期限の違いくらい知っとけカス
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 17:35 ▼このコメントに返信 賞味期限気にしない人って大抵開封、未開封と保存環境気にしないからな
賞味期限消費期限の違いだのって言ってる人多いけど賞味期限切れた後っていつ腐るか分からんやろ
賞味期限さえ守ってれば確実に安全だし小銭程度のために危険を冒す必要もない
仮に大丈夫でも大抵は不味くなってるし不快な思いをしなくてよい
68 名前 : 名無し投稿日:2013年10月21日 17:38 ▼このコメントに返信 バンなら3日ぐらい、スナック菓子やカップ麺は油が酸化してなければ食える。
賞味期限過ぎないように適量を買うべきだな。
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 17:39 ▼このコメントに返信 開封済みのヨーグルト2週間過ぎてても大丈夫だった
70 名前 : 名無し投稿日:2013年10月21日 17:40 ▼このコメントに返信 賞味期限気にしない人ってカップラーメンの容器はなにかに使える!とか思ってそう
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 17:48 ▼このコメントに返信 食の安全について学ぶと、逆にセーフティラインとかわかってくるんだよな
未開封のもので賞味期限1日2日過ぎた程度のものなら空けてみて変な味や臭いがしなければ問題ない
逆に少しでも違和感感じたらすぐに処分した方がいい
まぁ当然記載してる期限内にちゃんと食べるにこしたことはないけどね
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 17:56 ▼このコメントに返信 スーパーのお惣菜は、2,3日賞味期限切れても当たったことないけど
1週間経つと3割くらいの確率で当たる。
パン系は、1日くらいは大丈夫だけど、
環境によって2,3日目でもカビてたりするから要確認。
73 名前 : 俺の予測は既に予言の域に達している投稿日:2013年10月21日 18:00 ▼このコメントに返信 流石に20年前の調味料出てきたときはこの家大丈夫か心配になったわ
74 名前 : 投稿日:2013年10月21日 18:03 ▼このコメントに返信 賞味はどうでも良いが(保存状態で期限切ることもあるが
消費は止めとけ
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 18:16 ▼このコメントに返信 捨てる奴なんなの?
だったら最初から買わなければいいじゃん。
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 18:18 ▼このコメントに返信 火を通すならちょっとくらい過ぎても大丈夫
そのまま食べるものは匂いがやばければ廃棄
豆腐、卵や乳製品は1日でも過ぎてたら即廃棄
豆腐はあたると特にヤバイ
77 名前 : あ投稿日:2013年10月21日 18:34 ▼このコメントに返信 賞味期限は生で食べられる期限で火を通せば問題ないんだよな
卵も賞味期限から1ヶ月くらいは加熱すれば食べられる
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 19:01 ▼このコメントに返信 まぁ人による
賞味期限切れてるという思い込みだけで腹壊す人もいるし
スゴイね人体
79 名前 : あ投稿日:2013年10月21日 19:07 ▼このコメントに返信 だいたい賞味期限や消費期限に食べられないようなのを買ったりするやつはちゃんとした保存方法とってないから普通に危ないよ
ちゃんと保存してないものに賞味期限も消費期限も関係ない
まともに買うやつは期限内に大抵使い終わる
貰い物とかは別だけどね
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 19:09 ▼このコメントに返信 三ヶ月くらい過ぎたヨーグルト食っても何ともないのは俺くらいだろ
81 名前 : あ投稿日:2013年10月21日 19:33 ▼このコメントに返信 賞味期限と消費期限の区別がついてないやつ多すぎて辟易するわ
あげくの果てに人格批判までする始末
市ねよ
82 名前 : 投稿日:2013年10月21日 19:36 ▼このコメントに返信 ヨーロッパにいた時は死活問題だったなぁ…
今の日本基準のままにしてほしいもんだ
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 19:51 ▼このコメントに返信 自分の目で見極めるって大事よね
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 19:59 ▼このコメントに返信 取り敢えず、賞味期限と消費期限を区別出来ていない人がいるのが分かった
あと言葉の意味もな
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 20:00 ▼このコメントに返信 レトルト、瓶詰めは2,3年過ぎたやつを問題なく食べれて体の異常も感じなかった。
86 名前 : (´・ω・`)投稿日:2013年10月21日 20:17 ▼このコメントに返信 家庭科の授業で小中高と何度も教わったはずなのに、なんで違いが分からないんだろうかねぇ
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 20:19 ▼このコメントに返信 10年前のアイス食ったけど問題なし
88 名前 : あ投稿日:2013年10月21日 20:29 ▼このコメントに返信 賞味期限と消費期限の違いもわからん馬鹿多すぎだろ。
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 21:11 ▼このコメントに返信 さっき、2013/9月17日までのカップ麺を食ったけど、別に見た目も臭いも何ともなかった。
1年過ぎたシーフードヌードルはインスタントコーヒーみたいに粉がなってた。
食ったら、若干味変わってたけど腹は痛くならなかった。
90 名前 : あ投稿日:2013年10月21日 21:35 ▼このコメントに返信 牛乳とか漬物とか言ってる奴はバカですか?物によるだろ少しは考えろよ。
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 21:40 ▼このコメントに返信 家の押し入れから緑のたぬきが出てきたから、
ラッキーと思ってお湯入れて食ったらクソマズカッタ。
賞味期限見たら1993年だった。
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 21:40 ▼このコメントに返信 賞味期限を10年過ぎた乾パン食ってサーセンw
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 21:49 ▼このコメントに返信 買い物不便な田舎だと厳しいのか?
都会だといつでもすぐに買い物できるから、普通に管理してれば冷蔵庫かなり綺麗にできるけど
94 名前 : 名無し投稿日:2013年10月21日 21:51 ▼このコメントに返信 バイトでもらう消費期限切れのパンおいしいれす(^p^)
95 名前 : あ投稿日:2013年10月21日 21:52 ▼このコメントに返信 こんなだから日本の残飯破棄率ダントツなんや
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月21日 23:02 ▼このコメントに返信 ミネラルウォーターは賞味期限何年も過ぎると
ミネラル分が結晶化して綺麗だぞ
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 00:42 ▼このコメントに返信 牛乳一週間とか普通にやるわ
一週間で味やにおいが極端に変わるのは、パックに口つけて飲んでるか、
冷蔵庫詰め込み過ぎてちゃんと冷やせてないんじゃないのかな
98 名前 : パンだぁ投稿日:2013年10月22日 03:11 ▼このコメントに返信 体にだけは気を付けて下さい。
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 06:12 ▼このコメントに返信 醤油なんかは開封後1ヶ月程度で酸化するからな
期限は未開封の数字だから
100 名前 : 暇人投稿日:2013年10月22日 06:23 ▼このコメントに返信 卵とヨーグルトってホント長持ちする。
卵は1ヶ月、ヨーグルトは2週間は余裕
101 名前 : 名無し投稿日:2013年10月22日 09:14 ▼このコメントに返信 もったいない精神は死んだのか
102 名前 : ななし投稿日:2013年10月22日 09:50 ▼このコメントに返信 卵の消費期限は生で食べられる期限だからな。
それ過ぎたら火を通せば大丈夫。
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 10:08 ▼このコメントに返信 相変わらず賞味と消費の違いもわからん馬鹿ばかり
味の保障期限切れたら怖いとかwwwwww
あほか
104 名前 : 投稿日:2013年10月22日 15:01 ▼このコメントに返信 期限なんて目安だよ。
最後は自分の五感で判断しないと。
劣化なんて腐る黴生えるが殆どなんだから、見ておかしいか、異臭がするかで分かる。
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 16:40 ▼このコメントに返信 日本の基準は世界一厳しいらしいぞ。
カナダ在住だが、日本製品は賞味期限が1ヶ月切れてても店先に並んでいる。
カナダ当局の基準と比べると2ヶ月の差が出るかららしい。
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 16:40 ▼このコメントに返信 ↑書き忘れたが、カレールやお菓子などね。まんじゅうとかパンはさすがにダメらしい。
107 名前 : 七瀬投稿日:2013年10月27日 05:29 ▼このコメントに返信 キムチ、食べん。
ゲロはくし。