- 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 22:25:05.02 ID:ZWCztDLG0
-
ワロタ
- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 22:24:49.32 ID:wUSCG40D0
-
すげえなwwwwww
- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 22:24:45.60 ID:BGl/HjxX0
-
まさにアイロボットだな
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 22:25:51.88 ID:PHHJCDLa0
-
そのうち清掃ロボ出来そうだな
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 22:27:05.11 ID:N883ughw0
-
まあ実際歩いてる所見たことないんですがね
- 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 22:27:05.56 ID:G2FSvPBx0
-
さすが学園都市のモデルになった場所だな
- 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 22:27:51.47 ID:wUSCG40D0
-
>>10
学園都市のモデルは立川と多摩ニュータウンだぞ
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 22:30:37.98 ID:G2FSvPBx0
-
>>13
知らなかった
てっきりここが聖地だと思ってたわ
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 22:27:20.71 ID:IfShwAU/0
-
一方神戸の学園都市は
神戸研究学園都市
神戸研究学園都市(こうべけんきゅうがくえんとし)は、兵庫県神戸市西区にある学校集中地域。学術都市の一つ。 住宅と産業との複合機能団地として計画された西神ニュータウンの一部として事業計画された。
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 22:28:56.63 ID:WZFTwTYi0
-
宮崎にも学園都市あるのか
宮崎学園都市
宮崎学園都市(みやざきがくえんとし Miyazaki University Town[1])は、宮崎大学を核として住宅都市「学園木花台」や工業団地・福祉施設などを擁する都市。筑波研究学園都市に続き日本で2番目の学園都市でもある[2]。宮崎県宮崎市の木花地区と宮崎市清武町木原にまたがる。
- 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 22:29:35.47 ID:2NyPU5zN0
-
セグウェイも走ってるらしいな
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 22:42:48.20 ID:i/ZXFna10
-
この前セグウェイの行列に遭遇したぞ
びびった
- 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 22:26:36.20 ID:F1YNAZbl0
-
ロボットいるなら超能力者もいるんですか?
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 22:30:46.23 ID:0u0zw/1b0
-
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 22:34:00.35 ID:HpCc8L1J0
-
ガンダム作ってそう
- 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 22:36:37.84 ID:Hyd7/2KR0
-
近くでカブトムなら見た
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 22:31:17.20 ID:zqdfKJa50
-
中央分離帯を撤去すれば航空機が離発着できる程でけえ西大通りと東大通り
地下には巨大なトンネル
東電の新筑波変電所とか
筑波は東京の予備都市つー噂
- 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 22:38:52.08 ID:dQB273690
-
これ研究学園駅の前のイーアスの通りだろ
- 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 22:41:11.48 ID:GhAGnYR50
-
筑波大いきたかったわーーーー
- 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 22:53:56.60 ID:U0a+DO1l0
-
元つくば市民だけどロボット走ってるとこ見たことない
- 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 22:29:27.98 ID:5p4t9KAQ0
-
意外と都会だよな
ビビったわ
- 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 22:57:47.52 ID:qGgh6+ss0
-
マジレスすると水戸より栄えてるよね
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 22:42:20.93 ID:L9wTLjsA0
-
茨城の希望こと筑波
【予約開始】ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster
元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382197293/

◆米軍に超人兵士「アイアンマン」“パワード・スーツ”の実用化計画
◆【動画あり】攻殻機動隊に出てくるような二足歩行型巨大パワードスーツの動きが滑らか過ぎる!
◆【誰得】イギリスの研究チームがリアルな嘔吐を再現できるゲロ吐きロボットを開発!! 【動画あり】
◆【動画あり】あの4速歩行ロボ「Big dog」からキモさが消え、人間についてくるなどかわいらしく進化していた!
◆【動画あり】米軍の四足歩行ロボ ついにウサイン・ボルト超える速さに
◆【動画あり】あのキモすぎる四脚ロボット「BigDog」が進化 来年にもアメリカ海兵隊で試験運用
◆【画像あり】ついにMSが開発されるぞー 「乗れるロボット」 全長4mの鉄製ロボットが制作進行中
◆【動画あり】 「強制手淫マシーン」が偉大な発明と絶賛される
◆【動画あり】 防衛省技本 「球形飛行体」の偵察用UAVを開発 またひとつ日本発の変態兵器が・・・
◆【動画あり】戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
◆【画像あり】米兵「ロボ兵器の遠隔操作マジ楽しい。敵倒すと赤い霧が出るんだぜ」 戦場がゲームそっくりに
◆【動画あり】アメリカ海軍開発の消防ロボがきもすぎると話題に 火事場で会ったら、トラウマに
◆【動画あり】 アメリカが開発した極小ロボットヘリが凄すぎると話題に
◆【動画あり】防衛省が開発した兵器が凄い
◆【動画あり】 時速160キロで走るラジコンが発売 早すぎワラタwwwwww
◆【動画あり】攻殻機動隊に出てくるような二足歩行型巨大パワードスーツの動きが滑らか過ぎる!
◆【誰得】イギリスの研究チームがリアルな嘔吐を再現できるゲロ吐きロボットを開発!! 【動画あり】
◆【動画あり】あの4速歩行ロボ「Big dog」からキモさが消え、人間についてくるなどかわいらしく進化していた!
◆【動画あり】米軍の四足歩行ロボ ついにウサイン・ボルト超える速さに
◆【動画あり】あのキモすぎる四脚ロボット「BigDog」が進化 来年にもアメリカ海兵隊で試験運用
◆【画像あり】ついにMSが開発されるぞー 「乗れるロボット」 全長4mの鉄製ロボットが制作進行中
◆【動画あり】 「強制手淫マシーン」が偉大な発明と絶賛される
◆【動画あり】 防衛省技本 「球形飛行体」の偵察用UAVを開発 またひとつ日本発の変態兵器が・・・
◆【動画あり】戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
◆【画像あり】米兵「ロボ兵器の遠隔操作マジ楽しい。敵倒すと赤い霧が出るんだぜ」 戦場がゲームそっくりに
◆【動画あり】アメリカ海軍開発の消防ロボがきもすぎると話題に 火事場で会ったら、トラウマに
◆【動画あり】 アメリカが開発した極小ロボットヘリが凄すぎると話題に
◆【動画あり】防衛省が開発した兵器が凄い
◆【動画あり】 時速160キロで走るラジコンが発売 早すぎワラタwwwwww
|
|
1 名前 : うどん投稿日:2013年10月22日 09:08 ▼このコメントに返信 1ゲト
2 名前 : 元県民投稿日:2013年10月22日 09:13 ▼このコメントに返信 あそこは茨城ではない。
たまたま茨城にあるだけで茨城ではない。
あそこは21.5世紀で、その他の茨城は19世紀
そんくらい文明の差がある
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 09:27 ▼このコメントに返信 よく特撮のロケやってるよね
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 09:29 ▼このコメントに返信 つくばセンターでたまにロボット動かしてるの見るよ
まあロボットって言っても車椅子にノートパソコン乗っけたような奴だったけど
ロボットよりセグウェイ行列に出くわすことのほうが多いw
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 09:32 ▼このコメントに返信 市内でロボットを見た事は少ないけど、筑波大内でロボットに追いかけられた事ならある。
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 09:32 ▼このコメントに返信 あーこの前路上ロボットコンテストみたいのやってたな
天気悪くてかわいそうだったが
大通りから一歩はみ出れば田んぼと畑な
7 名前 : 投稿日:2013年10月22日 09:33 ▼このコメントに返信 道は知らんが大学内にはいた
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 09:34 ▼このコメントに返信 農大の畜産優先みたいな感じかw
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 09:35 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ筑波大学はもっと評価されていい
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 09:42 ▼このコメントに返信 朝はやく職員がセグウェイで通勤してたりはする。
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 09:44 ▼このコメントに返信 筑波は変人が隔離されとる場所やろ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 09:51 ▼このコメントに返信 つくばはTX前とTX以後で別物
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 09:57 ▼このコメントに返信 C3POとかR2D2みたいなのが歩いてるのか・・・
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 09:58 ▼このコメントに返信 実は住人の中にロボットが・・・
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 10:00 ▼このコメントに返信 筑波大の地下にはつくばロボなる巨大ロボがあるっていう都市伝説があってだな…
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 10:02 ▼このコメントに返信 嫁の実家が茨城なんでたまに行くのだが、筑波周辺の広い道、
スピード出し過ぎだろ!
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 10:12 ▼このコメントに返信 自動運転装置の搭載した自動車の実験に最適そうだな、当然やるとしてもある程度の実用が見込めてからだろうけど。
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 10:13 ▼このコメントに返信 ラーメン屋の地下施設はどうなった
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 10:24 ▼このコメントに返信 つくばの隣にある田舎町が 「つくばみらい市」 という名前なのは恥ずかしいよね
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 10:35 ▼このコメントに返信 つくばが独立して戦闘機保有して戦争してるエロゲあったもんな
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 10:52 ▼このコメントに返信 つくばって茨城の中では都会扱いされてるけど所詮茨城なだけあってまだまだ不便なんだよな
でもラーメン屋がそれなりに多くて好きな奴にはいいところです
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 11:02 ▼このコメントに返信 子供の時住んでた頃は何もなくて広い道路ばっかりの暴走族の走り場だったけど今はあの頃より便利なんだろうな。
乗り物酔いがひどいのに車しか移動手段が無くて外出は修羅場だった。
広すぎてロボットなんか走らせたらすぐエネルギー切れるわ。
23 名前 : 名無し投稿日:2013年10月22日 11:05 ▼このコメントに返信 子供の頃謎のロケットにわくわくしてた
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 11:11 ▼このコメントに返信 京都にもあるんだけどな
25 名前 : あ投稿日:2013年10月22日 11:18 ▼このコメントに返信 おれ茗渓
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 11:33 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ町並みが発展してるけど
人が増えないのが、最大の謎
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 12:08 ▼このコメントに返信 ハミィ
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 12:08 ▼このコメントに返信 人口の出入りは激しいだろうな
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 12:16 ▼このコメントに返信 北九州がガンダム特区とか言ってなかったっけ?
30 名前 : 投稿日:2013年10月22日 12:54 ▼このコメントに返信 あんだけでかい街なのに、駅がTXつくば駅しかないという不便さ
31 名前 : 名無し投稿日:2013年10月22日 13:38 ▼このコメントに返信 市内の公園を外人のおじさんが散歩してた
いかにも紳士!っていう格好で
32 名前 : 名無し投稿日:2013年10月22日 19:10 ▼このコメントに返信 米2
たしかに二世紀分くらいの文明差があるよな
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 22:21 ▼このコメントに返信 iiasの近くか?
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月22日 23:25 ▼このコメントに返信 憧れの街だわ
筑波で働きてえ
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月23日 00:12 ▼このコメントに返信 研究室関係ない「ただつくばに住んでるだけの人」の勘違いっぷりがすごいんだよなー
実際、研究関係じゃなければ住んでもしょうがないよ
常磐線沿いの方が良いレベル
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月23日 11:11 ▼このコメントに返信 >>1
公園の辺りとか学園圏に何箇所かそういった実験区域があるよ。
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月23日 11:16 ▼このコメントに返信 >>35
2011年6月 - つくばモビリティロボット実験特区での公道実験がスタート。